魅力的な「価値観」の例は? 回答例付きで作り方や伝え方も紹介

就活の価値観は○○が基本

この記事のアドバイザー

  • 鴨川 未奈

    大学時代は、短期留学や長期インターン、塾講師と五つ星ホテルでのアルバイト、ダンスサークルで… 続きを読む

  • 加藤 大智

    大学時代は、特別支援学校・小学校でイベントの企画・運営をするボランティアに注力。教職課程を… 続きを読む

  • 吉川 智也

    大学卒業後、2010年にマイナビに入社。300社以上の採用支援をしてきた経験をもとに、各大… 続きを読む

コラムの目次

  1. 価値観から企業とのマッチ度の高さを押し出す方法を例とあわせて理解しよう
  2. 当てはまるものを見つけよう! アピールにつながる価値観30選
  3. 企業が価値観を質問する理由を理解しておこう
  4. 目指す方向性が一緒かを知りたい
  5. 社風や仕事内容とのマッチ度を知りたい
  6. 選考対策にも不可欠! 自分の価値観を知っておくべき3つの理由
  7. ①企業や仕事を探す際の軸になる
  8. ②ESや面接の選考で説得力が増す
  9. ③入社後に長く活躍できる
  10. 価値観を明確にするおすすめの方法
  11. 今までの楽しかったことやつらかったことを振り返る
  12. 尊敬する人や大切な友人の理由を考える
  13. 価値観に優先順位を付けたり共感できるポイントを見つける
  14. 価値観を見つけ魅力的に伝えるための3ステップ
  15. ステップ①企業が求める価値観を調べる
  16. ステップ②企業が求めるものと自分の間にある共通点を洗い出す
  17. ステップ③実際の仕事にどのように活かせるか言葉にする
  18. 「仕事とは?」と聞かれたら? 価値観を例文付きで解説
  19. OK例文①社会貢献
  20. OK例文②自己成長
  21. OK例文③人とのつながり
  22. OK例文④創造性
  23. 仕事で大事な価値観のNG例文
  24. NG例文①個性がない
  25. NG例文②安定や金銭面を押し出しすぎる
  26. 内定後や就職後も価値観を常に見つめ直そう
  27. 価値観についてよくある質問に回答!
  28. 価値観を明確にして就活をうまく進めよう

【就活】価値観の伝え方とは?ポイントと例も合わせて紹介!

価値観から企業とのマッチ度の高さを押し出す方法を例とあわせて理解しよう

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生から

「どうやって自分の価値観を見つけたらいいでしょうか。」
「価値観に関する質問に、どう答えたらいいかわかりません。」

という相談を多く受けます。どのような価値観を持っているかは、面接での頻出質問の1つです。企業はこの質問をとおしてあなたの仕事に対する姿勢や、いかに企業にマッチする学生なのかを見極めようとしていますよ。企業とマッチ度が高く、あなたの価値観に合致するものを答えてアピールにつなげることが大切です。

この記事では、企業へのアピールにつなげやすいおすすめの価値観の例や志望企業とマッチ度の高い価値観の見つけ方を解説します。自分としっかり向き合い、どのような価値観をアピールできるのかを考えてみましょう。

【完全無料】
就活生におすすめ!
本選考前に必ず使ってほしい厳選ツールランキング

選考通過率を上げたいなら以下のツールを活用しよう!

1位: ChatGPT 自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、ChatGPTツールを活用して自己PRを完成させよう

2位:Chat GPT ガクチカ作成ツール
特別なエピソードがなくても大丈夫! Chat GPTが魅力的なガクチカを作成します

3位:志望動機作成ツール
特別な動機がなくても、ツールを使えば企業から求められる志望動機が完成します

4位:内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

5位:WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

【スキマ時間におすすめ】
所要時間30秒! 本選考前に必ず診断しておこう

適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

当てはまるものを見つけよう! アピールにつながる価値観30選

価値観から企業とのマッチ度の高さを伝えあなたの魅力をアピールするためには、まずアピールにつながりやすい価値観がどのようなものかを知ることが大切です。

下記で価値観の例30選を挙げていくので、自分に当てはまりそうなものがないか確認してみましょう。

アピールにつながる価値観30選
  1. 能力を活かす:自分が持っている能力が発揮できる
  2. 成長:専門的なスキルや知識を身に付ける
  3. 挑戦:スケールの大きなことに挑戦する
  4. 達成感:大きな物事を成し遂げる
  5. 貢献:誰かの役に立つ
  6. 社会的評価:社会から認められる立場を得る
  7. 承認:たくさんの人から良い評価を得る
  8. 自己肯定:自分に存在意義を求める
  9. 人望:多くの人に好かれる
  10. 権威:地位を手に入れ指導する立場に回る
  11. 影響力:社会に対して大きな影響力を持つ
  12. 冒険性:仕事をとおしてわくわくするような体験をする
  13. 変化:変化に富んだ生活を送る
  14. 好きなこと:興味・関心のあることを仕事にする
  15. 義務:自分に課せられた責任を果たす
  16. 論理:論理的に物事を進める
  17. 交流:いろいろな人とかかわりながら仕事をする
  18. チームワーク:周りの人と協力して1つのことを成し遂げる
  19. 個人プレー:1人黙々と実力を発揮し続ける
  20. 多様性:仕事をとおしてさまざまな活動をする
  21. 働く環境:心地良い労働環境を手に入れる
  22. 自律:仕事をとおして自律する
  23. 自己発信:自分の意見や考えを周囲に伝える
  24. 創造:まだ誰も知らない新しいモノを創り出す
  25. 身体活動:身体を動かす機会を得る
  26. 美しさの追求:美しいモノを創り出す
  27. 経済的安定:お金を稼ぎ生活の水準を上げる
  28. ワークライフバランス:仕事とプライベートどちらも充実させる
  29. 私生活を豊かにする:自分の望むように生活ができる
  30. 健康:健康的な生活を送る

上のリストのなかから自分に当てはまると感じられるものがあれば、いくつでも良いのでメモをとっておきましょう。求められる価値観は企業によって異なるので、志望企業に合わせた価値観をアピールすることができます


キャリアアドバイザー

このほかにも、価値観リストというものがあります。たとえば心理学者・経営学者であるドナルド・E・スーパーの「14の労働価値」が代表的ですね。そういったものを参考にするのもおすすめですよ。

企業が価値観を質問する理由を理解しておこう


就活生

価値観ってどんな場面で聞かれますか? 価値観は何ですかって聞かれないですよね。


キャリアアドバイザー

「あなたにとって仕事とは?」「働くということは?」「企業選びの基準は?」などの質問が多いですね。直接的ではありませんが、根本はあなたの価値観を知りたいと思っていますよ。

そもそも「価値観」とは、物事や行動に対する考え方のことです。就活の場面では、「企業選びの軸」と言い換えれば分かりやすいでしょう。

企業の担当者は価値観の質問への答えから、企業や仕事の理解ができているかや、入社後に活躍できる人なのかを見極めようとしています。どうして価値観を質問するのかを理解した上で、企業側の求める回答ができるように準備しておくことが内定を獲得するための第一歩。企業が価値観について質問する理由を確認してみましょう。

「働くとは?」という質問の答え方は、こちらの記事で詳しく解説しています。こちらも価値観を知るために頻出する質問なので、併せて理解しておきましょう。

関連記事

就活で「働くとは?」と聞かれたら? 回答の見つけ方と伝え方を紹介

面接で「働くとは何か」を聞かれたら、自分の考え方や価値観を言語化して答えることで面接官の印象に残りやすくなります。 この記事では、「働くとは何か」を質問する意図や、答え方や考え方、例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に志望意欲をアピールしましょう!

記事を読む

Chat GPTを活用して自己PRを作成してみませんか?

Chat GPT自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか? 簡単な質問に答えていくだけでChatGPTが自動で魅力的な自己PRを作成します

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう

 実際にChat GPTが作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。 学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。 サークル長を務めていたフットサルサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携が取りきれていないことが問題でした。そこで、大学側に掛け合い週に二回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声かけを行いました。 さらに、週末明けに今週の活動の詳細をメンバーにメールで配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。 問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしてきたいと考えております。

目指す方向性が一緒かを知りたい

企業が内定を出すということは、「企業とあなたの価値観が同じだから、一緒に働きたい」と判断されたということです。企業ではひとりで仕事をする場面もありますが、最終的にはチームや部署として成果を出すことが目的です。他の社員と一緒に困難を乗り越えたり、喜びを分かち合うこともあるでしょう。

そのためにあなたの価値観を知り、企業と合うかどうか、チームの一員として受け入れるかどうかを確認する意図があります。方向性が企業と合っていなければ、たとえ入社したとしてもいきいきと働けないかもしれません。

自己分析だけでなく企業研究もしっかりして、志望する企業が自分に合っているかを確認しておきましょうね。

社風や仕事内容とのマッチ度を知りたい

厚生労働省が発表したデータによると、新卒で入社した人の3割が入社後3年以内で離職するという結果が出ています(厚生労働省「新規学卒就職者の在職期間別離職率の推移」)。

なかでも最大の離職原因は、「仕事内容が自分に合わない」というミスマッチ(平成30年版子供・若者白書)。もし、ミスマッチが原因で社員が離職してしまうと、企業にとっては採用活動にかけた時間やお金が無駄になるだけでなく、事業や現場への影響も避けられません。

企業は社員にそうならないよう長く働いてもらいたいと考えているので、価値観についての質問で社風や理念、仕事内容とマッチするかを確かめようとしています

社風についてはこちらの記事で詳しく解説しています。自分に合った社風を見つける参考にしてくださいね。

関連記事

社風を科学しよう! 自分に合った企業が見つかる分析方法を徹底解説

入社後に後悔しないためにも、社風の理解はとても大切です。今回の記事ではキャリアアドバイザーが、なぜ社風を理解することが大切かを解説した上で、社風を把握するための切り口や方法を紹介していきます。業界ごとの社風の傾向も紹介しているので、自分に合った企業探しの参考にしてみてください。

記事を読む

選考対策にも不可欠! 自分の価値観を知っておくべき3つの理由

価値観を知ることは、自分自身を理解することだとも言えますね。仕事でもプライベートでも、これからの人生ではあらゆる場面で何かを選んだり、考えたりという機会があるでしょう。価値観は、そのときの重要な基準になります。

では、就活では具体的にどういう場面で活用できるのでしょうか。中でも大切な3つの理由を一緒に見ていきましょう。

①企業や仕事を探す際の軸になる

数多くある企業や仕事の中から、自分に合ったものを見つけるのは簡単ではありません。とくに新卒採用では、スキルや専門性ではなく、将来性やポテンシャルを重視しての採用がほとんどです。その分選択肢が非常に広く、企業や仕事探しの軸がないと、志望する業界や企業を絞り込むには時間がかかってしまうでしょう

最悪の場合、いろいろな業界や企業を見ているうちに、「本命企業のエントリーが締め切られていた」という状況になってしまうこともあるかもしれません。本当に働きたい企業に出会える可能性を高めるためにも、自己分析をして価値観を明確にしておくことが大切です。

自己PRが書けない人におすすめ!
まずはChatGPT自己PR作成ツールを試してみよう

「自己PRがを考えるのに時間がかかる......」というお悩みはありませんか?

そんな人に活用してほしいのが、「Chat GPT 自己PR作成ツール」です。簡単な質問に答えるだけで、Chat GPT選考で活用できる自己PRの土台を自動で作成します

自己PRが思いつかない人や、忙しくて自己PRを考える時間がない人は、まずはツールを使って自己PRの土台を作ってみることをおすすめします!

②ESや面接の選考で説得力が増す

就活の早い段階で価値観を明確にしていれば、自己PRや志望動機を具体的に作成できます。エントリーシート(ES)や面接での回答にも説得力が増すことでしょう。

たとえば、「志望動機を教えてください」という質問に「給料が高いから」「将来性があるから」という、どこの企業でも言えるような内容で答えるよりも、自分の経験を交えて具体的に答えた方が、担当者に好印象を持たれますよね。深掘りされても慌てなくてすみますし、質問の意図を理解した上で「志望企業に特化した」担当者の心に響く答えも用意できます。

③入社後に長く活躍できる

就活のゴールは内定獲得ではありません。就職した企業であなたの持ち味を活かしながら長く活躍し、企業に貢献すること。そしてなにより、仕事を通して自分の人生を豊かにすることが目的です

長く活躍することでスキルも上がり、上司や企業からの信頼も高まります。出世や給与アップにつながったり、難易度の高い仕事や企業経営にとって大切な仕事を任されるかもしれません。

仕事を進めていて困難に直面したとしても、自分の価値観がちゃんとあれば、ブレずに努力を続けて成功につなげられます。自分の価値観を知ることは、就活だけでなく入社してからも重要です。

キャリアアドバイザーコメント

吉川 智也プロフィール

企業が知りたい「就活の軸」が見つかる

自分の価値観を知っておくべき理由として「企業探しの軸になる」ことを挙げました。ただ、企業探しの軸は「残業が少ない」「福利厚生が充実している」といった事実ベースのものから「お客様に価値貢献したい」「広く社会の役に立ちたい」といった抽象的な概念ベースのものまでさまざまです。

ESや面接で問われる「企業選びの軸」とは、後者の抽象的なものを意図している場合が多くなります。こうした概念ベースのものこそ、自分の価値観が分かっていないと明確になりませんよね。自分の価値観を知って「企業選びの軸」を明確にすることは、企業選びに役立つだけでなく、企業の求める回答をすることにつながるということです。

企業を選ぶ基準や軸についてはこちらの記事で考え方を紹介しています。ぜひ一度目を通してみてください。

関連記事

会社選びの基準15選|本当に自分が働きやすい会社を見極めよう

会社選びの基準を決めて、自分に合う会社を見極めよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「自分が働きやすい会社ってどう見つけたらいいんですか?」「自分に合った会社の選び方がわかりません」 学生からこのような相談 […]

記事を読む

価値観を明確にするおすすめの方法

「価値観の大切さはわかったけど、自分の価値観が今ひとつわからない」という就活生もいるのではないでしょうか。価値観の探し方そのものがわからないという人もいるかもしれません。価値観を明確にする方法はいくつもありますが、中でもおすすめの3つの方法を紹介します。

今までの楽しかったことやつらかったことを振り返る

自分の価値観がわからないときは、今までの楽しかった経験やつらかった経験を振り返ってみましょう。大学時代だけでなく、高校・中学校・小学校時代の経験まで振り返れば、あなたの生き方・考え方の傾向などが見えてきます。卒業アルバムや当時の通知表があれば、当時の担任が書いたコメントやクラスメイトのメッセージを読んでみるのもいいですね。

その上で、モチベーショングラフなどを使って考え方の共通点や傾向を整理してみましょう。モチベーショングラフは縦軸でモチベーションの上下、横軸で時間の経過を表します。モチベーションが変化したきっかけを言葉にしておくと、自分の価値観や特徴を理解しやすくなります。

以下の記事ではモチベーショングラフの他にも、具体的な自己分析のやり方を解説しているので合わせて読んでみてください。

関連記事

自己分析の質を上げる4つの方法|オススメの本・サイトも紹介

こんにちは!キャリアアドバイザーの北原です。この記事では、自己分析の目的や具体的な方法についてご紹介していきます。自己分析とは、自分の過去の経験を整理して、長所や短所などの性格や物事に対する価値観について理解を深めること […]

記事を読む

尊敬する人や大切な友人の理由を考える

自分が尊敬する人や大切な友人を思い浮かべ、そう思うのか理由を深掘りしてみることも、価値観を明確にする一つの方法です。思い浮かんだ人の見習いたいと思った理由や、尊敬する理由を言葉で書き出すと、「見習いたい」と思う性質がキーワードとして明確になります。これこそが、あなたの価値観なのです。

身近にいる人なら一度会って話をしてみると、価値観が明らかになると同時に、改めて「この人みたいになりたい」というエネルギーが湧いてくるかもしれませんね。

就活では尊敬する人を聞かれることもあります。以下の記事では尊敬する人の答え方を解説しているので合わせて読んでみてください。

関連記事

就活で尊敬する人を聞かれたときの失敗しない答え方|例文付き

面接で尊敬する人について聞かれたら、尊敬する理由も合わせて答えると面接官の意図に沿えますよ。 この記事では尊敬する人を質問する意図や、答え方のポイント、回答例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に充実した回答にしましょう!

記事を読む

尊敬する人が思いつかない人はこちらの記事で対策法を解説していますので、参考にしてみてくださいね。

関連記事

【例文8選】尊敬する人がいない場合の対処法|回答のコツも解説

尊敬する人がいない場合は理由を伝えることが重要です。この記事ではキャリアアドバイザーが企業が尊敬する人を質問する目的や、尊敬する人がいないときの対処法を解説します。尊敬する人がいないと回答する際の注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

記事を読む

価値観に優先順位を付けたり共感できるポイントを見つける

なかなかこれといった価値観が見つからないときは、前に紹介したリストのなかから「これは比較的大切にしたい」と思えるものに優先順位を付けたり「今まで気にしてなかったけどこれには共感できるかも」というような、共感できるものをピックアップしてみましょう。

大切にしたいと思えるものや共感できる価値観を5つほどピックアップして優先順位を付けてみることで、自分が何を一番大切にしながら働いているのかが自然と明確になります

誰しも仕事をするうえでは目的を持っているはずです。アピールにつながりにくいと思っても構わないので、まずは価値観を明確にすることから始めてくださいね。

キャリアアドバイザーコメント

加藤 大智プロフィール

周囲に自分が生き生きしているときを聞いてみよう

価値観を明確にするには、家族や仲の良い友人、アルバイト仲間などの周囲の人からあなたの性格やあなたがいきいきと取り組んでいることは何か聞くことも良いですね。自分では分からなかった価値観が浮き彫りになることがあります。

もしアルバイトの経験があれば、アルバイト仲間に積極的に聞いてみましょう。家族や友人も良いですが、プライベートと社会の場では立ち回り方が異なることもあります。

たとえば、アルバイトをこなす中で先輩や上司から良い評価を貰えることがモチベーションとなる人もいれば、一緒に働く人との相性を大切にし、できるだけ心地の良い環境で働けることを大切にする人もいます。こうしたアルバイト中に大切にしていることは、社会人になった後も同様に重要な価値観となることが多いですよ。

アルバイトをしていないという人は、サークルや部活動など、同じ目的や目標に向かって取り組んだことのある人に聞いてみると良いですね。

ほかにこちらの記事でも、自分の大切にしている価値観を見つけ出す方法を紹介しています。ぜひ目を通してみてくださいね。

関連記事

「大切にしていること」を自分らしくアピールするには|NG例文付き

大切にしていることを明確にして周囲に差をつけよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「大切にしていることはなんですかという質問に、どう答えたら良いかわかりません」「大切にしていることはどうやって見つければ良い […]

記事を読む

自己PRで悩んだら、Chat GPTを活用しよう

自己PRは就活において必要です!しかし、書こうしてもネタが思いつかなかったり、学業やアルバイトで忙しく手つかずの学生も多いのではないでしょうか?

そんな就活生に活用していただきたいのが最新の「Chat GPT自己PR作成ツール」です!作成ツールではChat GPTが自己PRを自動生成してくれるため、ネタがなく悩んでいたり、忙しい就活生にはぴったりです!

まずはあなたも作成ツールを活用して、自分の強みが存分に伝わる自己PRを完成させましょう!

 実際にChat GPTが作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。 学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。 サークル長を務めていたフットサルサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携が取りきれていないことが問題でした。そこで、大学側に掛け合い週に二回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声かけを行いました。 さらに、週末明けに今週の活動の詳細をメンバーにメールで配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。 問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしてきたいと考えております。

価値観を見つけ魅力的に伝えるための3ステップ

価値観を明確化した後は、相手へ魅力的に伝える方法を押さえておきましょう。

特に就活では、将来的に働くということを念頭に置いて、自分の言葉で価値観を伝えることが大切です。価値観を伝えるときは、どのようなポイントを押さえておけばいいのか、一緒に確認しましょう。

ステップ①企業が求める価値観を調べる

価値観に関する質問をされたときに企業が求める答えを出すには、企業研究を念入りにすることが大切です。企業のホームページや就活サイト・口コミサイトなどが企業研究に使えるツールですが、就活を始めてまもない時期なら、業界研究を兼ねて合同企業説明会に参加するのも良いですよ

企業が求める価値観を調べる方法
  • 企業の公式SNSを見る
  • 社員インタビューを読む
  • インターンシップに参加する
  • OB・OG訪問を利用する


キャリアアドバイザー

企業の価値観に合わせるために自分を偽るのは禁物です。嘘は必ず見抜かれますし、自分を偽って入社しても実際の社風や周りの社員に合わせるのに苦労することになります。ありのままの自分で就活に取り組みましょう。

OB・OG訪問についてはこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ企業研究に役立ててくださいね。

関連記事

OB・OG訪問攻略ガイド|企業理解や選考に役立てるコツを解説

OB・OG訪問をして周囲と差をつけよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「OB・OG訪問って必要なんですか?」「OB・OGってどうやって見つければいいんですか?」 就活生から、こんな声を聞くことがあります。 […]

記事を読む

インターンに参加する際には、目的意識をしっかりと持って臨むことが大切です。明確な目的があるほど学びも多くなるので、こちらの記事を参考にインターンに参加する目的を明確にしてから参加しましょう。

関連記事

インターンの目的とは|持つべき心構えや充実度アップのコツを解説

インターンは目的を明確にして参加することで、格段に有意義なものになります! この記事ではインターンの目的、確認しておきたいこと、充実度を上げるコツをキャリアアドバイザーが解説します。 貴重な機会を活かして今後の就活に良い影響を与えましょう。

記事を読む

「嘘をついてもバレることはないのでは?」と疑問に感じる人もいますよね。多くの場合バレるのはもちろん、就活で嘘をつくことはバレる以外にもデメリットがあります。詳しくはこちらのを参考にしてください。

関連記事

就活で嘘はメリットなし! 嘘のリスクと境界線を徹底解説

就活で嘘をつくことには、たくさんのリスクがあります。この記事では、嘘と嘘ではないの境界線や、嘘のエピソードを話さなくていい対策もキャリアアドバイザーが紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

記事を読む

ステップ②企業が求めるものと自分の間にある共通点を洗い出す

企業が求める価値観がわかったら、次にその価値観と一致するあなたの価値観をピックアップしましょう。

企業が求めるものと自分の間にある共通点の例
  • 「自ら進んで学びを得られる人材」と「成長」
  • 「挑戦を恐れない人材」と「挑戦」
  • 「わくわくしながら仕事ができる人材」と「冒険性」

もしアピールしたい価値観が複数ある場合は、より志望企業で活かしやすいと思える価値観を伝えるのがおすすめです。一度に複数の価値観を伝えると企業側もあなたのアピールポイントがつかみにくくなるので、一番伝えたいことを1つに絞ることが大切ですよ

ステップ③実際の仕事にどのように活かせるか言葉にする

最後に、あなたの価値観は実際に仕事においてどのように発揮できるかを考えてみてください。このとき、できるだけ具体的な仕事内容に言及できるとより高評価につながりやすくなります。

たとえば「能力を活かす」があなたの価値観だとしたら、語学力を海外顧客とのコミュニケーションに活かす、といったように言語化することができます。

特にポテンシャルを重視する新卒採用では、入社後の成長や活躍のイメージを持ってもらえるかが大切です。企業の強みや具体的な仕事内容を調べたうえで、あなたの価値観を仕事にどう活かせるかまで伝えられると、魅力的な回答になりますよ。


キャリアアドバイザー

これらをふまえ魅力的に価値観を伝える際には、相手に伝わりやすい構成と言われるPREP法を意識することが大切です。面接対策をするうえでは、きちんと聞き手が理解できる内容かどうかも意識しましょう。

キャリアアドバイザーコメント

鴨川 未奈プロフィール

価値観はいろいろな聞き方で質問される

価値観の魅力的な伝え方についてお話しましたが、実際の選考ではどのように質問されるでしょうか。ダイレクトに「価値観を教えてください」と聞かれることはあまりないので、事前によく聞かれる質問を知っておくと安心ですね。

最もよく聞かれるのは「就活の軸(企業選びの軸)は何ですか?」という質問で、多くの企業で問われます。この記事の中で具体的な回答の考え方を記載しているので、必ずチェックしてくださいね。

他には「将来どのような人物になりたいですか?」や「最も尊敬する人は誰ですか?」といった将来像や理想像を質問するパターンもあります。この質問を通してあなたが目標とする姿をイメージし、それが企業の方向性と合致するか確認しています。

このような価値観を問う質問はあらゆる選考フェーズで聞かれますが、最も多いのは二次選考です。二次選考は、就活生の価値観や志望動機を質問することで、企業の求める人物像とマッチングしているか見たいという企業の思いがあります。しかし質問されるタイミングは企業によって異なり、選考フローが少ない企業では一次面接から聞かれることもあります。いつ質問されても答えられるよう準備してから臨みましょう。

「将来なりたい自分」の答え方は、こちらで詳しく解説しています。

関連記事

「将来の自分」を明確にするための6つの考え方|例文付きで解説

面接で「将来の自分像」を聞かれることは少なくない こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。面接で志望動機と並んでよく聞かれる質問項目が「将来の自分像について」です。具体的に、「5年後、10年後の自分の姿をどう想像して […]

記事を読む

自己PRが思いつかない就活生は、ツールを使うのが一番おすすめ

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます

そこで紹介したいのが「Chat GPT 自己PR作成ツール」です。ツールを使えば、簡単な質問に答えるだけ裏付けるエピソードが思いつかなくてもあなたの強みが完璧に伝わる自己PRが自動で完成します

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 実際にChat GPTが作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。 学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。 サークル長を務めていたフットサルサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携が取りきれていないことが問題でした。そこで、大学側に掛け合い週に二回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声かけを行いました。 さらに、週末明けに今週の活動の詳細をメンバーにメールで配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。 問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしてきたいと考えております。
例文のような自己PRの作成方法を見てみる

「仕事とは?」と聞かれたら? 価値観を例文付きで解説

仕事に対する考え方は、その人の価値観に直結するので就活ではよく質問されます。

たとえば、「あなたにとって仕事とは何ですか?」と質問された場合、どう答えたらいいのでしょうか。大事にする価値観ごとに、回答する上でのポイント・注意点や好ましい回答例を紹介します。

「あなたにとって仕事とは」という質問の対策はこちらの記事でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

関連記事

面接の「あなたにとって仕事とは」で抜群に好印象を残す回答法を解説

「あなたにとって仕事とは」と面接官が聞くのには5つの意図があります。今回は企業から「あなたにとって仕事とは」と聞かれた際の答え方をパターン別で6つ紹介します。また、回答する際に避けたい注意点4つや必要な心構え3つをキャリアアドバイザーが解説しているので、対策の参考にしてください。

記事を読む

OK例文①社会貢献

「仕事とは何ですか?」という質問に対して、社会貢献のために仕事をすると答える就活生は少なくありません。

一見ありきたりな言葉に見えますが、人の役に立つという軸を持っていて、さまざまな仕事と紐づけられます。公的機関はもちろん、商品やサービスを提供するすべての企業・団体が何らかの形で社会に貢献していると言えるでしょう。

最近だと「SDGs(持続可能な開発目標)」に取り組む企業も増えていて、社会貢献に対する企業の意識が高まっています。志望する企業でどのような形で社会貢献に取り組みたいかを、具体的にアピールするようにしましょう。

例文

私は「医療で地域社会に貢献すること」が仕事だと考えています。もともと人と接するのが好きな性格なのですが、5年前に祖母が闘病したときの経験から、医療関係で働きたいという思いが強くなりました。厳しい治療の中でも、祖母だけでなく家族の心も支えてくれました。その中で「人の心に寄り添って働く」大切さを深く実感したのです。

この経験があって、ソーシャルワーカーとして地域連携医療部門で働きたいと決めました。地域の高齢者や障害のある人の話を丁寧に聞いて、気持ちよく診察を受けられる雰囲気を作りたいです。御院の「友愛の精神をもって最善の医療を提供」という理念に共感したため、志望いたします。

こちらの例文は、「医療で地域社会に貢献すること」を仕事だと考える理由について、実体験に基づいて具体的に記載されています。また、自分が大切にしている価値観をどのように仕事に活かしたいかまで言及できていて良い例文ですね。

OK例文②自己成長

社会貢献と同様ごくあたりまえの内容ではありますが、仕事は自分の成長のためにあると答えることで、仕事を通じて成長する意欲の高さをアピールできます。課題の克服に向けてあきらめずに取り組むという姿勢を示すこともできますね。

成長意欲がある人は向上心を持って仕事に取り組むので、入社した後も速いペースで成長が期待されています。新たな課題にチャレンジする積極性をアピールすることも、企業に良い印象を与えるでしょう。

例文

私は「自分の成長を会社の成長につなげること」が仕事だと考えています。大学1年のときから飲食業でのアルバイトを続けており、コミュニケーション能力が身につきました。この能力だけでなく、お客様への提案力も高めたいと思っています。

自分だけでなく、チーム全体のスキルを高めて売上を伸ばすのが夢です。アルバイト経験の中で失敗もありましたが、仲間とフォローし合って乗り越え、自分と仲間が一緒に成長できました。部署を超えてチームワークを大切にする御社の考え方と、失敗を恐れずに挑戦するという御社の行動規範に感銘して、営業職を志望いたしました。

自分の大切にしている価値観と企業の考え方が一致していることをアピールできていますね。アルバイト経験については面接官から深掘りされる可能性もあるため、どのような出来事があって自分の価値観が形成されたのか話せるよう準備しておきましょう。

OK例文③人とのつながり

社員の魅力やチームワークは、同じ職場で働いてみなければ実感できないものです。自分と異なる価値観の人とも協力し合う姿勢を見せることで、他部署や取引先などとスムーズな関係を築ける人だと評価されます

サークルや部活でのエピソードだけでなく、インターンシップやOB・OG訪問をした企業であれば、その体験も交えられるとより魅力的な回答になりますよ。

例文

私は「人とのつながりを大切にすること」が仕事だと考えています。高校時代から6年間スーパーマーケットでのアルバイトを続けていますが、いつもお客様で賑わっています。一方で、レジの待ち時間に関するクレームも頻発した時期もあり、そのために退職するアルバイトが多いという課題を抱えていました。

そこで、周りと積極的にコミュニケーションを取り、お客様への接客方法を工夫するようにしたところ、徐々にレジ周りの雰囲気が変わり、お客様から励ましの言葉もいただけるようになったのです。御社の仕事でも、お客様や協力会社の心をつかむ対応をしたいです。多様な人材が活躍し、チャレンジ歓迎する御社の一員として貢献していきたいです。

周囲との円滑なコミュニケーションだけでなく、クレームを減らすために自ら行動した積極性や主体性もアピールできていますね。どのように周囲とコミュニケーションを取っていたのかまで説明できるとよりイメージしやすいでしょう。

OK例文④創造性

自分で物事を考えて行動できること、または新しい商品・サービスを開発する発想力・積極性を持っていることをアピールできます。

仕事を通じて世の中を動かしたい人や、大きな事業に携わり創造性を活かしたい人におすすめです。ものづくりが基盤となっている企業・業界でも活用できます。

例文

私は「創造性をもって取り組むこと」が仕事だと考えています。小学生の頃からプログラミングに興味を持っており、言語の勉強を進めるにつれてITの力で社会を便利にしたいと考えるようになりました。インターネットやスマホ・IoT技術が発達した今、好きな場所でアプリを使ってさまざまな情報を取り扱えるようになったと感じています。

その一方で、操作が難しいアプリがあったり、祖父母などITの恩恵を受けられていない人がいたりすることに気づき、誰でも使いやすいアプリの開発をしたいと思うようになりました。アプリ開発にはスピード感と確実性が要求されるため、ベンチャー企業で個人の裁量が大きい御社を志望いたします。

物をつくる仕事を志望している人はこちらの記事も参考にしてみましょう。25種類の職種の特徴や自分に合う物をつくる仕事の見つけるための分析方法についても紹介していますよ。

関連記事

職種25選|物を作る仕事を目指すなら「作りたい」の言語化が必須!

「物を作る仕事がしたい」と思ったときに、物を作る仕事には具体的にどのような仕事があるのか、どうすれば希望の物を作る仕事に就くことができるのかが知りたい人も多いですよね。この記事では、キャリアアドバイザーが物を作る仕事の種類とそれぞれの特徴、希望の仕事に就くためのポイントについて解説します。

記事を読む

どうして「創造性をもって取り組むこと」が仕事だと考えているのかをしっかり説明できています。「誰でも使いやすいアプリを開発したい」という意気込みもあり、仕事に対する意欲も伝わりますね。

仕事で大事な価値観のNG例文

好ましい回答例とは反対に、避けた方が良い回答例も紹介します。回答を考える際は、NG例に当てはまっていないかどうかも十分に注意しましょう。

NG例文①個性がない

仕事に対する意識の高さをアピールできたとしても、企業研究・業界研究が不十分だと個性がないという印象を抱かれてしまいます。話す内容によっては、中身のない人だと判断されてしまう可能性もあります。

就活本や就活サイトを参考にするのは対策に有効ですが、例文を丸暗記したような受け答えだと、企業への熱意が感じられず、面接担当者の印象には残りません。NG例文のような受け答えにならないよう、あなたならではの具体的なエピソードを入れて質問に答えられるようにしておきましょう。

例文

私は「医療で地域社会に貢献すること」が仕事だと考えています。医療は人々の健康を守る役割で、医師や看護師などが日夜患者さんの対応に携わっている姿を見て、私も看護師になりたいと思い国家試験を受けて合格しました。

私の家から近く夜勤にも対応できるので、定年まで働ける御院を選ばせていただきました。患者さんに寄り添いながら地域の人に親しまれる看護師として活躍したいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

「家から近い」という理由は企業に熱意が伝わりにくいでしょう。また、「医療で地域社会に貢献すること」を仕事だと考える理由に具体的な自分自身のエピソードがないため、ありきたりな文章に見えてしまいます。なぜその価値観を大切にしているのかを深掘りしていくと、企業の心に響く回答に近づきますよ。

NG例文②安定や金銭面を押し出しすぎる

長く働き続けられるかどうかや、希望の収入を得られるかは大切なことですが、ESや面接で強調しすぎるのは考えものです。腰を据えて働きたいという思いが伝わったとしても、「金銭面だけで企業を選ぶ人だ」という印象が面接担当者に残ってしまうかもしれません。

金銭に関することを発言する場合は、企業が納得する根拠がなければ浅はかな人間と思われる可能性もあるので、注意しておきましょう。

例文

私は、「長く働いて収入を安定させること」が仕事だと考えています。新商品の開発や販売促進に努力する自信はあります。高校1年生から野球部に所属し、大学でも野球サークルなので体力と根性には自信があります。

アグレッシブに努力し続け、御社の商品をトップシェアにしてみせます。正社員で働ける御社でどんどん仕事を覚えて、3年後には年収1000万プレイヤーを目指したいです。

入社後に対するやる気は伝わりますが、これでは金銭や雇用の安定性があればどの企業でも構わないような印象を持たれる可能性があります。企業理念などを見直してみて、企業の求める価値観をもう一度考えてみましょう。

内定後や就職後も価値観を常に見つめ直そう

価値観は自分の成長や、置かれた環境によって変化することがあります。たとえば、今着ている服がお気に入りだとしても、数年後には好みでなくなるかもしれません。

それと同様に、内定後や就職後、そして職場に慣れた頃と、自分の置かれた環境に応じて価値観を見つめ直し、アップデートしていくことが大切です。その上で、自分の価値観に合った選択をしていきましょう。

キャリアアドバイザーコメント

鴨川 未奈プロフィール

価値観のアップデートは仕事のやる気にもつながる

実際に就職すると、日々忙しい環境で繰り返し業務をこなしていく中で、就活の際に明確になった価値観や将来像は忘れがちになってしまいます。そのような状況が続くと、働く意味がわからなくなったり仕事のやりがいを失うことにつながりかねません。

また、働いていると今まで出会わなかったタイプの人と仕事をする機会も多いため、価値観自体が変化することも多いです。価値観や考え方が変わったと思うタイミング、もしくはやりがいもなく何となく働いていると感じたタイミングで、改めて自己分析をするのもいいですね。改めて自分が大切にする価値観を認識し、それが現職で叶えられると再確認できたらやる気につながりますし、どうしても現職では叶えることが難しいと感じたら転職も一つの手です。

一番避けたいのは、やりがいもなく違和感を感じながら仕事をこなすことです。仕事は人生に大きく影響しますので、常に価値観や考え方をアップデートすべきということを頭の片隅に置いておいてくださいね。だからこそいまのうちに自分の価値観を明らかにしておくことは重要とも言えますね。

価値観についてよくある質問に回答!

価値観について面接官はどのように質問してくるのか不安な人もいますよね。ここでは、そのような疑問や悩みをもつ学生からの質問にキャリアアドバイザーが回答していくのでぜひ参考にしてくださいね。

  • 選考で聞かれる価値観に関する質問にはどのような例がありますか?

    価値観の質問は大きく2つに分けることがことができ、1つは「職業観」の質問です。たとえば「企業選びの軸は」「仕事をするうえで大切にしたいことは」などの質問は、応募者の仕事に対しての価値観を明らかにします。また「人生観」についての質問もあり、「これまでの人生で感動したことは」といった質問からは、応募者が何に価値を置き、何が重要であるかを見極めています。

    これらの質問の回答が企業の文化や社風と一致していれば好印象を得られるでしょう。

  • 価値観に関して質問されたときの正しい答え方の例を教えてください。

    価値観を伝えるときは、自身の経験談をもとに話すことをおすすめします。たとえば「仕事で大切にしたいことは何か」と聞かれたとき、ただ「チームワークを大切にしたい」とだけ答えるのではなく、「飲食業のアルバイトでは、チーム全体が協力して働くことで、お客様に対して効率的なサービスを提供できることを実感しました」といったように、具体的なエピソードを盛り込むと良いでしょう。

    そうすることで、説得力が増し、面接官も納得しやすくなりますよ。

価値観を明確にして就活をうまく進めよう

就活ではESや面接など、ありとあらゆる場面で自分の価値観を振り返る機会があります。「あなたの価値観はなんですか?」と直接聞かれなくても、志望動機や自己PRなど、さまざまな項目に表れて評価されるのです。この記事で紹介した方法や例文を参考に、価値観を明確にしておきましょう。

価値観はプライベート、仕事とこれからの人生で重要な基準になります。しっかりと自己分析して、自分ならではの価値観を見つけましょう。

自己PRが思いつかない人は、
ChatGPTを活用して自己PRを完成させよう

『自己PRが思いつかない…』と悩む学生は多くいます。しかし、自己PR作成ツールさえ使えば、そんな悩みは一瞬で解決します

無料の「Chat GPT 自己PR作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、面接官にウケが良い自己PRが完成します。

ぜひ活用して、採用される自己PRを完成させましょう!

記事の編集責任者

北原 瑞起きたはら みずき

新卒でポート株式会社へ入社。入社2年目に年間1億2千万円の売上を記録し、全社の年間MVPを獲得。現在は、リクルーティングアドバイザーグループの責任者として、年間300社の採用支援及び、年間2,000人の学生の就活相談に乗り、企業と学生の最良なマッチング機会の創出をおこなっている。プロフィール詳細

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01458)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム