就活で使える問題解決能力を鍛えるには|3つの方法や例文から解説

この記事のアドバイザー

  • 吉川 智也

    大学卒業後、2010年にマイナビに入社。300社以上の採用支援をしてきた経験をもとに、各大… 続きを読む

  • 塩田 健斗

    大学卒業後、ポートに新卒入社。メディア広告の営業とマーケティング職としてファーストキャリア… 続きを読む

コラムの目次

  1. 問題解決能力はすべての仕事に共通する
  2. 仕事で問題解決能力が必要とされる理由
  3. 仕事の成功につながる
  4. コミュニケーション能力が向上する
  5. 問題解決能力を向上させる3つの方法
  6. ①視野を広げて物事を考える
  7. ②PDCAを回す
  8. ③論理的思考を身につける
  9. 就活で活かせる問題解決能力の自己PR例文2選
  10. OK例文①定義づけや事例が具体的
  11. OK例文②解決のプロセスを明示
  12. NG例文:能力の定義づけが不十分
  13. 問題解決能力を上げるおすすめの本3選
  14. ①問題解決 ― あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術
  15. ②図解鬼速PDCA
  16. ③問題解決プロフェッショナル
  17. 問題解決能力をアピールしたい学生からよくある質問に回答!
  18. 問題解決能力を身につけ高評価をえよう

問題解決能力の磨き方は動画でも解説中!!

問題解決能力はすべての仕事に共通する

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。仕事では複数の能力が必要とされ、業界や企業、職種によって求められるものは異なります。しかし、どのような仕事でも共通して求められる能力もあり、そのひとつが「問題解決能力」です。

問題解決能力とは、問題が発生した際にきちんと向き合い、解決する方法を探し、実際に解決へと導く能力です。仕事をする上で特に重要視されやすい能力であり、この有無で合否が変わるということも少なくないでしょう。

しかし、問題を解決する能力といっても、あまりにも曖昧で漠然としているため、自分に備わってるか、鍛えられるものなのかと疑問に思う人も少なくありません。問題解決能力は鍛えられえるため、能力向上の方法からアピールの仕方まで知って就活に役立てましょう。

【完全無料】
就活生におすすめ!
本選考前に必ず使ってほしい厳選ツールランキング

選考通過率を上げたいなら以下のツールを活用しよう!

1位: 「問題解決力」の自己PRが作れる!ChatGPT 自己PR作成ツール
「問題解決力」の自己PRが思いつかない人は、ChatGPTを活用して完成させよう!

2位:Chat GPT ガクチカ作成ツール
特別なエピソードがなくても大丈夫! Chat GPTが魅力的なガクチカを作成します

3位:志望動機作成ツール
特別な動機がなくても、ツールを使えば企業から求められる志望動機が完成します

4位:内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

5位:WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

【スキマ時間におすすめ】
所要時間30秒! 本選考前に必ず診断しておこう

適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

仕事で問題解決能力が必要とされる理由

就活生

問題解決能力ってなんで必要なんですか? なくても仕事できそうですよね。

キャリア
アドバイザー

仕事で成長する上で必要な力になりますよ。詳しい理由を見ていきましょう!

問題解決能力への理解を深めるには、そもそもなぜ仕事で必要とされるのか、その理由を知ることが大切です。仕事をする上で能力が必要な点は確かですが、問題解決能力以外にも必要な能力、スキルは数多く存在します。

多くの能力がある中で、特に問題解決能力が重要視されるということは、それだけ実際に仕事で必要になることが多い証明とも言えるでしょう。仕事で問題解決能力が必要とされる理由は、大きく2つに分けられます。

仕事の成功につながる

問題解決能力が仕事で必要なのは、能力の発揮が直接的に仕事の成功に繋がるからです。問題なく仕事を進め、最初から最後まで完璧にこなせるならそれに越したことはありませんが、実際の仕事はそれほど甘くありません。どれだけ能力の高い人でも壁にぶつかることはがあります。

仕事で問題が発生するのはいわば当たり前で、重要なのはその問題にどのように対処するかです。つまり、問題を解決することで仕事を進めるごとができ、問題の発生→解決という工程を何度も繰り返すことで成功へと繋がります。問題に直面し、解決できずに仕事が失敗に終わるということも多いため、高い問題解決能力を持った人材は重宝されるでしょう。

コミュニケーション能力が向上する

問題解決能力とは、いわば物事を深く考え、推察する力です。これは問題を解決するという一点だけで発揮されるわけではなく、物事を考える、推察する姿勢がコミュニケーション能力の向上に繋がります。仕事では、相手が何を考えているかを推測し、適切な言動、行動で接して距離を縮める必要があります。

問題解決能力がある人は、その人と自分の間にある問題、価値観や考え方の違いを瞬時に見抜き、その差を埋めて行動できるといった特徴を持っています。仕事はひとりではなくチームでするものであるため、他人と協力できるコミュニケーション能力も重要な能力です。コミュニケーション能力の高さを裏付ける意味でも、間接的に問題解決能力の高さが見られています。

Chat GPTを活用して自己PRを作成してみませんか?

Chat GPT自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか? 簡単な質問に答えていくだけでChatGPTが自動で魅力的な自己PRを作成します

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう

 実際にChat GPTが作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。 学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。 サークル長を務めていたフットサルサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携が取りきれていないことが問題でした。そこで、大学側に掛け合い週に二回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声かけを行いました。 さらに、週末明けに今週の活動の詳細をメンバーにメールで配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。 問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしてきたいと考えております。

キャリアアドバイザーコメント

吉川 智也プロフィール

「問題発見能力」と「論理的な解決策の提案」ができる

問題解決能力がある学生には2つの特徴があります。

・問題発見能力がある
・論理的な解決策を提案することが出来る

上記の特徴は最低限ある学生が多いです。例えば、高校の野球部に所属していて甲子園で優勝するために毎日素振りを3時間やるとします。しかし、自身の能力向上のために必要な課題が見えていないと、無意味に素振りを繰り返しても恐らく優勝はできません。
走力が弱いのであれば、素振りをすることよりも走り込みや盗塁の練習を繰り返すことが大切ですよね。このように「何が問題なのか?」「そのために何をするべきなのか?」を思考し、行動できる学生さんは企業様からもニーズは高いですね。

問題解決能力を向上させる3つの方法

仕事で重要な問題解決能力は、就活生なら鍛えておきたい能力のひとつですが、実態が曖昧で、どのように身につけるのか分からないという人もいるでしょう。実際に仕事を経験してみないと、仕事でのトライアンドエラーが分からず、実践的な問題解決能力を身につけるのは難しいです。

しかし、基礎を鍛えることは可能で、複数の方法で能力向上を目指せます。就活攻略、および社会人になってから仕事で活躍するためにも、問題解決能力を事前に磨いておきましょう。

①視野を広げて物事を考える

問題解決能力を向上させるには、視野を広げて物事を考える訓練をすることが大切です。実際の問題を解決する際は、多方面から物事を見ることが求められる場合も多く、視野が狭いといつまでも同じところから抜け出せなくなります。特に先入観に固執するのは危険で、強い先入観を持ちすぎるために、視野が狭くなってドツボにはまることもあるでしょう。

視野を広げて物事を考えるには、まずは違いを受け入れることから始めましょう。自分の中の常識に固執せず、世界を広く見て許容することが大切です。たとえ意見の違う人、価値観が違う人がいても否定せずに受け入れ、その人がなぜそう考えるのかを推察することで思考力を鍛えられるでしょう。

②PDCAを回す

実際に問題を解決するには、PDCAを回すことを意識しましょう。PDCAとはPLAN(計画)、DO(実行)、CHECK(評価)、ACTION(改善)の略です。ひとつの物事、問題に対してこのサイクルを回すことを意識して考えていると、自然に問題との正しい向き合い方の姿勢が見えてくるでしょう。PDCAを回すには実際の問題に直面する必要があるため、身近なところで何か困ったこと、課題と言えそうなことはないかを探します。

例えばアルバイトをしているなら、「集客率を固定して高めるには」といったことを題材に、PDCAのサイクルを考えて見てもいいでしょう。PDCAサイクルはあくまで問題解決に取り組む方法論のため、これらを実行してすぐに問題が解決できるわけではありません。結局はトライアンドエラーの繰り返しになるため、サイクルの考え方を身につけることが大切でしょう。

③論理的思考を身につける

問題解決能力を根底から支えるのは論理的思考力であり、これを鍛えることも大切です。論理的思考力とは物事を論理的に考える力であり、仕事に当てはめるなら問題解決力とほぼ同義と言えるでしょう。これを鍛えるには、普段から物事を考える癖をつけることが大切です。

例えばニュースを見た際にも、内容を単なる事実として受け入れず、なぜそうなるのか、そうなった原因はどこになるのかと分解して考えてみましょう。物事を細部まで分解し、根幹となる部分まで深堀りして考えることで思考力は高まります。単に考えるだけではなく、事実と紐づけしながらあくまで論理的な判断で結論に行き着くことが大切です。物事を感情論で片付けず冷静に考え続けることが、論理的思考力を高める一番の近道でしょう。

自己PRが書けない人におすすめ!
まずはChatGPT自己PR作成ツールを試してみよう

「自己PRがを考えるのに時間がかかる......」というお悩みはありませんか?

そんな人に活用してほしいのが、「Chat GPT 自己PR作成ツール」です。簡単な質問に答えるだけで、Chat GPT選考で活用できる自己PRの土台を自動で作成します

自己PRが思いつかない人や、忙しくて自己PRを考える時間がない人は、まずはツールを使って自己PRの土台を作ってみることをおすすめします!

キャリアアドバイザーコメント

塩田 健斗プロフィール

現状把握やゴール設定などをおこない論理的思考を身につけよう

①現状把握 起きている事象に対し、何が課題、原因になっているのか。問題を明確に捉える事からスタートです。②ゴール(どのような状況であれば解決したと言えるのか、理想の状態)を設定③現状と理想のギャップを埋めるために解決策を考え、実践と検証をする。皆さんも学生生活の中で、テストの点数が伸びない。

サークルの参加率が低い。アルバイト先の仲間がすぐに辞めてしまう。など色々なことがあると思います。「まぁ、いいか」→「なぜそうなったのか」と考える意識を持つだけで思考力は伸びますよ。

就活で活かせる問題解決能力の自己PR例文2選

問題解決能力が身についたなら、自己PRでのアピールの題材にするのがおすすめです。問題解決能力は、業界・企業に関係なく評価されやすいため、題材としては非常に適しているでしょう。自己PRは題材選びはもちろん、それをどのように伝えるかも重要です。題材がよくても、アピールの方法を間違えると場合によってはマイナス評価にもなりかねません。例文を参考にしながら、問題解決能力をどのように伝えるのか、イメージを膨らませましょう。

OK例文①定義づけや事例が具体的

私の強みは、小さな課題でも無視せず向き合い、きちんと解決できる問題解決能力です。ゼミでは地方の活性化について研究しており、実地調査を行うこともありました。基本的には文献での研究でしたが、どうしても分からない部分があり、実地調査で地元の人の意見を伺いました。
聞き取り調査だけで全てが解決できるわけではなく、また文献に戻り、実地調査と繰り返したこともあります。分からない部分を分解し、一つ一つ正解を見つけることで全体を解決し、研究発表では優秀賞をもらうことができました。
貴社では問題解決能力を活かして仕事に取り組み、小さな課題も見逃さず改善に努めることで、質の高い仕事をして活躍したいと考えています。

例文①では小さな課題でも無視せず向き合い、解決できると、問題解決能力の条件を細かく定義づけています。どのような能力なのかを詳細に語ることで、より明確なアピールができているでしょう。単に能力を提示するだけではなく、それを過去にどのように発揮したかを述べることで説得力が高められています。加えて、仕事での活かし方にも言及されており、採用メリットの高さもアピールできているでしょう。

OK例文②解決のプロセスを明示

私の長所は、PDCAサイクルを回し、トライアンドエラーを繰り返しながら課題をクリアできる問題解決能力です。大学時代は居酒屋でアルバイトをしていました。アルバイト先はフードの注文が多く、大量の注文をいかに効率的にさばけるかが重要でした。私は業務効率化の方法を考え、最初はとにかく手を速く動かす、次に同時並行で料理を作ると、次々にやり方を変えました。反省しながら繰り返すことで、最終的に個人のスキルと連携が重要という結論に行き着き、切磋琢磨して連携しながら取り組むことで上手くさばくことができました。貴社でもPDCAサイクルを意識し、確実な問題の解決を目指して活躍したいと考えています。

例文②では、PDCAサイクルを回し、課題を解決できるとアピールしています。実際に問題解決のプロセスを提示することで、より分かりやすく伝わりやすくなっているでしょう。また、そのサイクルを回した経験を述べることで、アピールの説得力も高められています。仕事での活躍の方法にも結び付けられており、採用メリットも上手く提示できています。

バイトでの経験は問題解決能力をアピールするのにお勧めです。
こちらの記事も参考に効果的に伝える方法を考えてみてくださいね。

関連記事

厳選5例文|自己PRでアルバイトを魅力的に伝えるための3つの要素

アルバイト経験は自己PRのテーマにおすすめです。「どのように考え行動したのか」を押さえれば効果的なアピールが可能になります。 この記事では、アルバイト経験を伝えるメリットや伝え方、例文をキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考にして魅力的な自己PRにしましょう!

記事を読む

NG例文:能力の定義づけが不十分

NG例文

私は問題解決能力があります。どのような問題も解決し、現状をよくしてさらに高みを目指すことが出来ます。問題解決能力はアルバイトで培ったもので、目の前の仕事に一生懸命取り組むことで、少しずつ磨くことが出来ました。
アルバイト先では課題を解決することで売上アップにも貢献し、店長から感謝の言葉を頂いたこともあります。貴社でも問題解決能力を発揮して、仕事における様々なトラブルを解決し、よりよい状態を目指して活躍したいと思います。

問題解決能力があると提示されているものの、それがどのような種類の能力なのか明確に提示されていません。単に「問題解決能力」というだけでは、範囲があまりにも広すぎるため、もう少し能力を限定して補足説明することが大切です。また、能力を発揮した、あるいは身につけた経験も曖昧で、本当に身についているのか疑わしくもあります。仕事での活かし方も漠然としており、明確さが足りない点が大きなNGポイントと言えるでしょう。

自己PRで悩んだら、Chat GPTを活用しよう

自己PRは就活において必要です!しかし、書こうしてもネタが思いつかなかったり、学業やアルバイトで忙しく手つかずの学生も多いのではないでしょうか?

そんな就活生に活用していただきたいのが最新の「Chat GPT自己PR作成ツール」です!作成ツールではChat GPTが自己PRを自動生成してくれるため、ネタがなく悩んでいたり、忙しい就活生にはぴったりです!

まずはあなたも作成ツールを活用して、自分の強みが存分に伝わる自己PRを完成させましょう!

 実際にChat GPTが作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。 学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。 サークル長を務めていたフットサルサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携が取りきれていないことが問題でした。そこで、大学側に掛け合い週に二回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声かけを行いました。 さらに、週末明けに今週の活動の詳細をメンバーにメールで配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。 問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしてきたいと考えております。

問題解決能力をアピールポイントにした例文はこちらでも紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

関連記事

例文10選|自己PRのアピールポイントが必ず見つかる5つの方法

アピールポイントの効果的に伝えるコツは、結論を冒頭に述べて具体的なエピソードを後に述べることです。今回はアピールポイントを見つける方法5選とアピールポイントの効果的な伝え方を紹介していきます。キャリアアドバイザー監修のもと、アピールポイント別の具体例も紹介しているので、自己PR作成の参考にしてみてください。

記事を読む

こちらの記事では、自己PRの伝え方について紹介しています。自己PRを考えるのが苦手という就活生は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

面接官の心を掴む自己PRの3つの伝え方|例文や注意点も解説

面接で上手に自己PRするには こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。最近、学生から自己PRに対するこんな悩みをよく聞きます。 「どのように話せばいいのか分からない」「その場で思ったことを言えばいいのでは」 自己PR […]

記事を読む

問題解決能力を上げるおすすめの本3選

問題解決能力は日常生活の中から思考を工夫することで高められます。しかし、それだけではなかなか能力の向上が実感できず、本当に高められているのか不安に思う人もいるでしょう。より明確に能力向上を実感したい、そもそも基礎から問題解決能力を見つけたいなら本を利用するのもおすすめです。おすすめの本を参考にしながら、能力のさらなる向上を目指しましょう。

①問題解決 ― あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術

問題解決 ― あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術は、仕事の現場で使える能力の向上に役立ちます。仕事をスムーズに進め、問題を解決するための思考の方法、実践の方法が紹介されています。単に知識として問題解決の方法を知るだけではなく、実際の解決力を高めたい人におすすめでしょう。

この本では章ごとに問題解決のステップを紹介しており、それぞれの章は「ストーリー」「解説」「まとめ」の構成になっており、分かりやすいのも特徴です。全7章で、問題を見つけるところから解決策を考え、実行する、さらにはその後解決策を定着させるところまで細かく解説しています。

②図解鬼速PDCA

図解鬼速PDCAは、PDCAサイクルを身につけるのに役立ちます。PDCAとは何か、どのように考えるかといった基本はもちろん、タイトル通りこれを「鬼速」で回すのが本書の狙いです。素早くPDCAサイクルを回すことは、時間が重要視されるビジネスの世界では非常に重要なことであり、より実践的な思考方法とも言えるでしょう。

PDCAサイクルを素早く回すための思考方法だけではなく、実際に利用できるシートがついているのも特徴です。自身の問題に当てはめながら考えることができ、実際的な問題の解決にも役立つでしょう。基本的なPDCAのサイクルが身についている人でも、それをさらに磨きサイクルのスピードを速められるため、より高い問題解決能力を身につけたい人におすすめです。

③問題解決プロフェッショナル

問題解決プロフェッショナル-思考と技術は、問題解決のための理論や技術を細かく解説しているのが特徴です。思考の技術や方法について紹介しており、実際の仕事の場で問題解決を実践するために必要な技術や理論が身につけられるでしょう。思考方法は「ゼロぺベース思考」や「仮説思考」が紹介されており、さらに思考のプロセスとして「ロジックツリー」も解説されています。

単に思考の技術や方法論が紹介されているだけではなく、実際の企業の事例が紹介されているのも大きな特徴でしょう。実際のビジネスでの事例に照らし合わせて考えられるため、実践的な能力を身につけたい人におすすめです。

問題解決能力をアピールしたい学生からよくある質問に回答!

問題解決能力はどのようにアピールしたらいいのかわからない学生や、アピールする際の注意点知りたい学生もいるでしょう。そういった学生からよくある質問にキャリアアドバイザーが回答します。

  • 問題解決能力はどのようにアピールすればいいですか?

    問題解決能力のアピールするためには、まずは話し方を意識してみましょう。最初に結論を伝えながら論理的にわかりやすく話すことで説得力を持たせることができます。また話す内容も、なぜその問題に着目をしたのかや、解決に導いた手法の根拠を明確にさせることで、論理的に行動ができることをアピールできるでしょう。たとえ大きなことを成し遂げていなかったとしても、話の組み立て方で相手に与えるイメージは大きく変えることができますよ。

  • 問題解決能力をアピールする際の注意点はありますか?

    問題解決能力をアピールする際には、その能力がどのようなものであるかを明確に定義することが重要です。問題解決とは「課題に直面したときににそれを適切に解決し、目標を達成する能力」ですが、それだけでは抽象的すぎてしまいます。どのような状況で、どのような手法を用いて、何を成し遂げたのかを詳細に述べることで具体性を持たせられるようにしましょう。仕事においてもどのように活かせるかどうかをイメージしてもらえるように工夫をしてみてください。

問題解決能力を身につけ高評価をえよう

就活ではいかに仕事で活躍できるかが見られており、それを見抜く指標のひとつが問題解決能力です。問題解決能力が備わっている=活躍できる、コミュニケーション能力が高い、思考力が高いと判断され、選考でも高評価を獲得しやすいでしょう。就活を少しでも有利に進めて就職後の仕事でもスムーズに活躍するには、学生のうちにいかに問題解決能力を高められるかが重要です。

問題解決能力は思考力に関係するスキルであるため、普段から考えること、特に論理的に考えることを意識し、思考の引き出しを増やすことが大切です。鍛え方はいくらでもあるため、問題解決能力をしっかり高めて高評価の獲得を目指しましょう。

記事の編集責任者

北原 瑞起きたはら みずき

新卒でポート株式会社へ入社。入社2年目に年間1億2千万円の売上を記録し、全社の年間MVPを獲得。現在は、リクルーティングアドバイザーグループの責任者として、年間300社の採用支援及び、年間2,000人の学生の就活相談に乗り、企業と学生の最良なマッチング機会の創出をおこなっている。プロフィール詳細

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01458)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム