秋採用とは?実施している企業の特徴や内定獲得のポイントをご紹介

この記事のアドバイザー

  • 吉川 智也

    大学卒業後、2010年にマイナビに入社。300社以上の採用支援をしてきた経験をもとに、各大… 続きを読む

  • 長尾 美慧

    大学卒業後、アミューズメント業界に就職。年間売上高2億円を超える2店舗兼任し、店舗立ち上げ… 続きを読む

  • 塩田 健斗

    大学卒業後、ポートに新卒入社。メディア広告の営業とマーケティング職としてファーストキャリア… 続きを読む

コラムの目次

  1. 10月以降も採用を続ける企業は48.2%
  2. 企業が秋採用をする理由2つ
  3. ①予定人数を確保できなかった
  4. ②もともと通年で採用している
  5. 秋採用をする企業の特徴
  6. ベンチャーや外資系
  7. 大手企業や上場企業も多い
  8. 隠れた優良企業もチェック
  9. 秋採用で内定を獲得するポイント4つ
  10. ①これまでの就活のやり方を見直す
  11. ②エージェントを活用する
  12. ③倍率が高いことは理解しておく
  13. ④選考後に振り返りをする
  14. 秋採用について疑問を感じている学生からよくある質問に回答!
  15. 秋採用をする企業は念入りに対策をして選考に挑もう

10月以降も採用を続ける企業は48.2%

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から

「10月になっても内定をもらえなくて焦っています。」
「内定式の時期を過ぎても採用している企業はありますか?」

という声を毎年聞きます。政府主導の現行の就活ルールでは、正式な内定日は10月1日以降と決められていて、10月1日に内定式を執り行う企業も多いです。周りの友人が内定式を終える中、内定がないと「就職できないのかも」と思ってしまいますよね。

しかし、実は10月以降も採用活動を継続する企業は少なくありません。マイナビ2024年卒企業新卒採用活動調査によると、約半数の企業が10月以降も採用活動を続けるとあり、12月までを見込む企業も増加の傾向にあります。このように秋以降も採用を続ける企業は多いので、秋に内定がないからといって諦めるのはまだ早いです。

【完全無料】
就活生におすすめ!
本選考前に必ず使ってほしい厳選ツールランキング

1位:自己分析ツール
選考で使えるあなただけの強み・弱みを特定します

2位:Chat GPT 自己PR作成ツール
ChatGPTを活用すれば、企業に合わせた自己PRが簡単につくれます

3位:Chat GPT ガクチカ作成ツール
特別なエピソードがなくても、人事に刺さるガクチカを自動作成できます

4位:志望動機作成ツール
ツールを使えば、企業から求められる志望動機が完成します

5位:適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

【本選考を控えている就活生必見!】
選考通過率を上げたいなら以下のツールを活用しよう!

内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

企業が秋採用をする理由2つ

そもそも、企業がなぜ秋採用をするのかと疑問に思う人もいるでしょう。企業によって細かな違いはあるものの、新卒の採用スケジュールはある程度決まっており、3月にはエントリーや面接が開始されます。順調に進めば春夏の採用で終わるはずなので、秋採用までやる必要はありませんよね。採用活動には膨大なコストがかかります。それでも秋採用をする理由とは何なのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

①予定人数を確保できなかった

企業が秋採用をする大きな理由としては、採用予定人数に到達しないことが挙げられます。企業は採用活動を開始する際に採用予定人数を決めており、この人数をクリアするよう人材の獲得に努めます。しかし、誰でも採用すればいいわけではなく、企業の成長に貢献できる人材を採用する必要があります。しっかり基準をクリアした上で予定人数も確保するのが採用担当の務めです。

レベルの高い就活生を採用しようと採用活動をスタートしたものの、内定を出せる就活生が少なく、結果的に予定人数に到達しなかったという企業は多いです。また、企業によっては応募者が集まらず、合否を出す以前に採用活動そのものに苦戦することもあります。

内定辞退者が多かった

内定者を必要な人数確保できた企業でも、秋採用をしないとは限りません。内定辞退者が多い場合は、採用活動を続行する必要があるのです。そもそも内定とは労働契約を結ぶことであり、企業からは簡単に取り消すことはできません。

しかし、就活生はいつでも辞退可能なため、内定辞退者が続出し、予定人数に満たないという企業のケースも少なくありません。企業は内定辞退者が出ることを想定し、ある程度多めに採用していますが、それでも想定を上回って人数が足りなくなることもあります。応募者が殺到するような人気企業でも秋採用を実施するケースはあるので、採用情報を集めておくことが大切です。

キャリアアドバイザーコメント

長尾 美慧プロフィール

秋採用で内定を得るには企業が求める人材の追求が必要

秋採用は、企業にとって採用の終盤と言えます。企業が秋採用で求める人材への基準は非常に高いです。秋採用だからといって、内定を獲得できる可能性が高まる訳ではありません。むしろ採用が終盤に差し掛かっている分、春夏採用より難易度は高いといえます。

そのため、秋採用では春夏採用以上に企業が求める人材を調べ上げることが大切です。そして、企業が求めている情報を的確に伝えるために質の高い自己分析とそれを伝える力が求められます。秋採用といって油断せず、これまで以上に集中力をもって挑みましょう。

夏採用についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事

就活の夏採用を制する6つのコツ|春採用との違いも解説

就活の夏採用は難易度が高いからこそ対策を入念に こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「夏採用を視野に入れているけど実施している企業はどう調べればよいのでしょうか?」「夏採用は難易度が高いって聞いたことがあるけど […]

記事を読む

②もともと通年で採用している

厳密に言えば秋採用に該当するわけではありませんが、もともと通年採用をしていて、秋採用の時期と採用スケジュールが重なるケースもあります。多くの企業は新卒の就活が一斉にスタートする時期に合わせて採用活動をおこないますが、一部企業では新卒採用の流れに合わせず、別のタイミングおこなうこともあります。

通年採用の場合、秋採用の時期に関係なく年間を通して採用活動を実施しているため、卒業が間近に迫ったタイミングでも、内定が獲得できる可能性はあるでしょう。企業は通年採用により時期に関係なく人員を補充できるだけでなく、より自社に見合った人材を慎重に見極められるのです。

通年採用企業の仕組みを知りたい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみましょう。

関連記事

通年採用企業が増えると就活のチャンスも増える! 企業の目的も解説

通年採用企業の特徴を知り、自分が理想とする就活を試行錯誤すればチャンスを増やすことができますよ! この記事では通年採用企業を実施する企業例、メリット、注意点などをキャリアアドバイザーが解説します。向いている学生の特徴や合格を掴む方法もぜひ参考にしてくださいね。

記事を読む

スキマ時間3分で自己分析を完璧にしよう

就活を成功させるためには自己分析が必須です。しかし、自分自身のことを分析するのは意外と難しいですよね

そんなときは「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけあなたの強み・弱みが簡単にわかります

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

こんな人に「自己分析ツール」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

秋採用をする企業の特徴

では、実際にどのような企業が秋採用を実施しているのでしょうか。採用予定人数に満たない場合に採用を継続する企業は多いですが、積極的に秋採用を実施する企業には特徴があります。また、企業によっては採用予定人数に足りない場合でも、採用活動のコストに見合わないとして、秋採用をしないケースもあります。これらも踏まえて、秋採用をしている企業について知っておきましょう。

ベンチャーや外資系

ベンチャーや外資系企業は、通年採用をおこなっていることが多いため、秋採用期間で選考にチャレンジしやすいです。ベンチャー企業の例としては、メルカリが挙げられます。メルカリは、国籍や学歴(学年、学部、学科)など一切不問です。特に外資系の場合は、9月から11月にかけて本格的に選考がスタートするケースも多いため、時期を逃さないよう注意しなければなりません。

これらの企業が通年採用をおこなうのは、基本的には実力主義を採用していて、グローバルな人材が欲しいと考えているからです。実力主義のため、活躍できるならすぐにでも就職、できなら不採用と割り切って考えられています。また、採用スケジュールを柔軟にすることで、多くの人がチャレンジできる環境を作っているのも特徴といえるでしょう。

ベンチャー企業のメリットやデメリット、適性はこちらの記事でも解説しています。
選択肢に加える際は参考にしてみてくださいね。

関連記事

ベンチャー企業で働くメリットとデメリット|向いている人の特徴

ベンチャー企業は自身の個性にマッチするか判断して就活を進めることが大切です。 この記事ではベンチャー企業の特徴、メリット・デメリット、向いている人の特徴などをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に理解を深め、就活の選択肢に入れましょう。

記事を読む

大手企業や上場企業も多い

大手企業は一見春や夏採用のうちに選考を終えるとイメージされることが多いでしょうが、実は秋採用をおこなう企業も少なくありません。内定辞退者が増えて補充が必要になった場合に備える企業はもちろん、通年採用に切り替えて時期に関係なく採用活動をする企業も増えてきました。大手では多くの優秀な人材を採用しなければならないため選考の規模も大きくなり、春から夏までの間では不十分と考える企業は多いです。

また、優秀な学生をとり逃さないためにも常に採用をオープンな状態にし、本当に優れた人材を確保しようと考える企業も多いです。冒頭でご紹介した2024年卒マイナビ企業新卒採用予定調査でも、1000人以上の規模の企業でも41.8%が10月以降に採用活動を終了するとあります。また上場企業も秋採用を実施していることも多く、10月以降に採用を継続している上場企業は36.6%となっています。

大手企業や上場企業も秋採用を実施しているので、あわせて採用情報を確認しておきましょう。

通年採用を取り入れている大手企業一覧

先ほど、ベンチャー企業や外資系企業は通年採用をおこなっていると紹介しましたが、近年、大手企業でも増えてきています。秋採用に特化しているわけではありませんが、季節関係なく応募できるという点では参考になると思うので、ここでは4社を一覧で紹介していきます。

ソフトバンク株式会社
▼新卒が応募可能な職種
総合職(総合コース・営業コース・エンジニアコース)
アソシエイト職/販売職(ソフトバンク クルー)
▼入社時期
4月・7月・10月

ヤフー株式会社
▼新卒が応募可能な職種
エンジニアコース
デザイナーコース
ビジネスコース

株式会社サイバーエージェント
▼新卒が応募可能な職種
ビジネスコース
エンジニアコース
デザインコース

楽天株式会社
▼新卒が応募可能な職種
エンジニア職
※ビジネス総合職は4・10月入社

隠れた優良企業もチェック

企業として優れているからといって応募者が殺到するとは限らず、就活生からの知名度が低いために必要な人材を確保できない企業もあります。必要な採用人数に企業の中には経営状態が良好で社内環境もいいいわゆるホワイト企業も多く、就活生は知らなくても、社会人の間では有名ということも少なくありません。

ニッチな分野やBtoBの分野で活躍するような企業は、秋冬まで採用を継続していることが多いです。秋冬も採用を続けているからといって、人気がない悪い企業とは限りません。採用枠が縮小しやすい秋採用でも応募者が少なく競争率が低い傾向にあるため、狙い目といえるでしょう。

新卒におすすめのBtoB企業はこちらの記事内で紹介しています。

関連記事

BtoBとBtoCの違いとは|新卒におすすめのBtoB企業10社

記事を読む

ホワイト企業の見極め方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

関連記事

ホワイト企業の特徴17選|ブラックに就職しないための必要情報

ホワイト企業の特徴は人によって異なるので、理想の企業を明確にして選ぶことが大切ですよ。 この記事ではホワイト企業の捉え方や特徴、見極める方法などをキャリアアドバイザーが解説します。 自分にとってのホワイト企業を見つけて後悔のない企業選びにしましょう!

記事を読む

キャリアアドバイザーコメント

吉川 智也プロフィール

会社の将来性を把握できるIR情報のチェックがおすすめ

優良企業かどうかを考える際は、会社の将来性について調べるのがおすすめです。会社の将来性を把握するには、IR情報を見ておくといいですね。投資家様向けに作られているので、企業HPよりも詳しい内容が載っています。売上高が高いことは大前提として大事な点ですが、純利益も確認してくださいね。

純利益とは、売上高からコスト、税金を引いた利益を示します。売上高がよくてもコストがどれくらいかかったかで、純利益は変わります。また、IR情報では売上推移より主要事業を読み取ることもできますし、今後の事業展開についても記載されています。企業HPのみの下調べより、より深く知ることができますよ。

自分の強み・弱みは、ツールを使えばかんたんにわかります

就活を成功させるためには自己分析が必須です。しかし、自分自身のことを分析するのは意外と難しいですよね

そんなときは「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけあなたの強み・弱みが簡単にわかります

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

こんな人に「自己分析ツール」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

秋採用で内定を獲得するポイント4つ

秋採用の募集を見つけたなら素早く応募し、自ら掴むことが大切です。しかし、企業が早く人材を獲得したいと思っているからといって、誰でも採用するわけではありません。

秋採用はこれまでの就活と同様、あるいはそれ以上にハードルが高いと考え、真剣に取り組む必要があります。秋採用を攻略するにはどのような点を意識すべきなのか、ポイントを知っておきましょう。

就活に出遅れたと感じている人はこちらの記事の対策もおこなってくださいね。

関連記事

就活の出遅れを一発逆転! 今やるべきことや挽回の秘訣を徹底解説

就活に出遅れても、やり方次第で一発逆転! 今回は就活に出遅れてしまった学生向けに、出遅れを挽回する方法を紹介していきます。キャリアアドバイザーが、出遅れた人がやるべきことをタイミング別で解説していくので、出遅れた分を巻き返して内定ゲットを目指しましょう!

記事を読む

①これまでの就活のやり方を見直す

春夏と就活を続けたけれど内定が貰えず秋採用にチャンレンジする場合は、これまでの就活のやり方を見直して一新しなければなりません。10月までに内定がもらえなかったということは、巡り合わせの運もあるでしょうが、自己分析や業界研究、面接対策などが不十分だった可能性もあります。不採用だった原因を解明せずに秋採用に臨んでも、これまでと同じ失敗を繰り返す可能性が高いです

秋採用に取り組むなら、これまでの就活で何がよかったのか、悪かったのかをしっかり反省し、今後どのように進めていくべきかを練り直しましょう。不採用の原因もわからずがむしゃらに取り組むだけでは、チャンスは掴めません。秋採用で内定を獲得するためにも、これまでのやり方を見直した上で対策する必要があります。

こちらの記事では内定がなかなかもらえない人の特徴を紹介しています。
自分にも当てはまるところがないかチェックしてみてくださいね。

関連記事

内定がもらえない人の特徴30選|パターン別に対処法も徹底解説

内定がもらえない人は、就活を振り返って新たなアプローチを取ることをおすすめします。 この記事では内定がもらえない人のための30のチェックリストと対策をキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にして、現状を検証し一歩を踏み出してくださいね。

記事を読む

②エージェントを活用する

キャリアパーク!就職エージェントでは、年間を通して就活生のサポートと企業の紹介をおこなっています。「秋採用をしている企業を見つけられない…」「どう対策をしていいのかわからない」という就活生は、エージェントとの二人三脚で秋採用を攻略しましょう。

こんな就活生におすすめ
  • 内定がなくて焦っている
  • 自己分析をしていない
  • 相談できる人がいない
  • どこを受ければいいかわからない
  • 日程調整が面倒

1人の就活生に専任のエージェントがつくので、人見知りという就活生も安心です。サービスはすべて無料なので、気軽に利用してみてくださいね。

③倍率が高いことは理解しておく

秋採用は春夏に比べると応募者数が少なくなるので、ライバルの絶対数は減ると考えられます。しかし、ライバルがゼロになるということはなく、企業側が用意する採用枠も春夏と比べて減少します。そのため、秋採用が春夏以上の倍率になる可能性もあるでしょう。

募集人数が限られているからこそ、他の就活生といかに差別化できるかを考えなければなりません。ただ、就活でいくつも内定をもらうような優秀な学生は早々に内定をもらって秋採用には参入してこないので、全体のレベル感は少し下がると言えます。ここで油断せずに対策を念入りにした就活生だけが内定を勝ち取れるので、志望する企業の業界研究や志望動機の作成は手を抜かずにやり切りましょう。

この記事では、志望動機が書けない就活生に向けて、対処法や正しい志望動機の書き方について紹介しています。志望動機は使い回さずに1社ごとに作成することが大切です。焦る時ほど、就活の細かいテクニックよりも、志望動機を完ぺきにすることを優先しましょう。

関連記事

志望動機が書けない時の対処法|上手に書くポイントと例文もご紹介

記事を読む

④選考後に振り返りをする

秋採用を実施する企業があるとは言え、就活のピーク時に比べると企業数は格段に減ります。そのため、1社1社の選考を慎重に受けることが大切です。合否に関係なく、選考のたびに必ず振り返りをしましょう。就活はトライアンドエラーの繰り返しなので、ミスをしても改善することで少しずつ成功へ近づきます。

ミスをそのままにするのではなく、何が原因だったのか、次はどうすればいいのかという道筋を立てて考えることが大切です。秋採用は次があるかもわからない極めてシビアな状況と言えます。チャンスを無駄にしないためにも、選考ごとに反省を繰り返して必ず内定を獲得するという気持ちで挑みましょう。

なかなか内定が取れず、現状全落ちで悩んでいる学生はこちらの記事も見てみてください。

関連記事

就活で全落ちした時の対処法|改善策や短期間で内定を得るコツを伝授

就活で全落ちでもまだ大丈夫! 今回は就活で全落ちしてから逆転する方法を解説します! キャリアアドバイザーが改善策や対策をもとに、短期間で内定を得るコツを紹介します。今回の記事を参考にして、内定ゼロから大逆転を収めましょう!

記事を読む

面接に落ちる理由と対策についてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

関連記事

面接に落ちる理由を一次・二次・最終別に解説!やるべき対策もご紹介

面接に落ちるのには必ず原因がある こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「面接に全然受かりません」 「なんで落ちるのかわかりません…」 という声を多く聞きます。面接に通過するためには、面接に落ちる理由を […]

記事を読む

キャリアアドバイザーコメント

塩田 健斗プロフィール

未来に関する質問と過去に関する質問のバランスを確認しよう

選考後の振り返りでは、質問されたことが未来の質問だったのか、過去の質問だったのか区分けをしてみましょう。どちらも均等に答えることができましたか?どちらかに傾くようであれば、その部分の整理にとりかりましょう。過去の振り返りが弱いのか、キャリアビジョンが弱いのかが見えてきますよ!そして、面接では自分の見解が重要です。知識を並べた返答だったのか、ご自身の考えが含まれているのか。こちらも振り返りましょう。

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば自己分析が3分で完了します

自分の弱みはわかっても、強みは思いつかないものですよね。「それ強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけあなたの強み・弱みが簡単にわかります

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

こんな人に「自己分析ツール」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

秋採用について疑問を感じている学生からよくある質問に回答!

秋採用を実施している企業の特徴を知りたい学生や、秋採用で内定を獲得するためにコツを知りたい学生もいるでしょう。そういった学生からよくある質問にキャリアアドバイザーが回答します。

  • 秋採用を実施する企業には特徴がありますか?

    秋採用を実施する企業の特徴として、春夏の採用時期に予定者数を確保できなかった場合や、内定辞退者や退職者が出て人員を補充したい場合などがあげられるでしょう。また、ベンチャー企業や外資系企業、大手企業などでは優秀な人を採用したいという考えから通年採用を実施していることもありますよ。

    今後さらに進む少子高齢化を見据えて、優秀な人材を確保するために通年採用をおこなう企業が増える可能性もあります。秋採用や通年採用を実施している企業の情報を積極的に収集をしましょう。

  • 秋採用で内定をもらうためのコツを教えてください。

    春夏採用で内定を得られずに秋採用に挑戦する場合は、何が原因であったのか、就活を根本から見直しましょう。そのためには再度自己分析をおこない、志望業界や職種にミスマッチがないかを考えることもおすすめします。秋採用は春夏採用より募集企業が少なくなるので、内定を獲得するためには視野を広げてみることも検討しましょう。

    また面接では「なぜこの時期に就活をしているのか」と質問される可能性があるので、しっかり答えられるように準備する必要があります。面接練習を繰り返して自らの課題の克服に努め、万全の対策をして臨みましょう。

秋採用をする企業は念入りに対策をして選考に挑もう

企業は必ずしも秋採用を実施するわけではないので、春夏に比べるとどうしても件数が少なくなります。しかし、全くなくなるわけではなく、知名度の高い大企業でも秋以降の採用をおこなうことはあります。近年は通年採用を取り入れる企業も増えてきているので、こうした制度を利用するのもおすすめです。

就活は早く終わった者勝ちではなく、自分に合った企業に納得した上で就職することが大切です。実際に10月以降も就活を続ける企業はあるので、焦らず、最後まで諦めずに就活を続けることで、理想の企業への就職も実現できるでしょう。手を抜かずに最後まで念入りに対策をしてくださいね。

まだ間に合う!秋採用で内定を獲得するならこれを知ろう!

記事の編集責任者

北原 瑞起きたはら みずき

新卒でポート株式会社へ入社。入社2年目に年間1億2千万円の売上を記録し、全社の年間MVPを獲得。現在は、リクルーティングアドバイザーグループの責任者として、年間300社の採用支援及び、年間2,000人の学生の就活相談に乗り、企業と学生の最良なマッチング機会の創出をおこなっている。プロフィール詳細

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01458)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム