新卒の面接でよく聞かれる質問65選|答え方のポイントと例文を紹介

この記事のアドバイザー

  • 吉川 智也

    吉川 智也

    大学卒業後、2010年にマイナビに入社。300社以上の採用支援をしてきた経験をもとに、各大… 続きを読む

  • 桑原 翔

    桑原 翔

    大学卒業後、アミューズメント業界で接客と店舗管理、人材教育を経験。不動産業界を経験した後、ポート入社

  • 伴 美寿々

    伴 美寿々

    大学卒業後、宝飾店に就職。店舗管理と人材育成を経験した後、業界トップの塾の社長・役員秘書を経て現職

コラムの目次

  1. 新卒の面接では人柄を把握するための質問が多い
  2. 頻出質問の種類10パターン
  3. ①自己PRしてください
  4. ②志望動機を教えてください
  5. ③学生時代に頑張ったことは?
  6. ④長所と短所を教えてください
  7. ⑤就職後はどのようなことがしたいですか?
  8. ⑥最も苦労した出来事について教えてください
  9. ⑦尊敬する人はいますか?
  10. ⑧転勤は可能ですか?
  11. ⑨弊社が第一志望ですか?
  12. ⑩最後に質問はありますか?
  13. 好印象を与える質問の答え方
  14. ①結論ファーストで述べる
  15. ②明るく元気に伝える
  16. 新卒の面接の質問対策をおこなう学生からのよくある質問に回答!
  17. 新卒の面接では頻出質問の対策が攻略のカギ

新卒の面接では人柄を把握するための質問が多い

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から

「面接ではどういった質問をされることが多いですか?」
「質問ってその場で考えて答えてもいいんじゃないですか?」

という声を多く聞きます。面接は質疑応答の形式で進められるため、質問に対していかに上手に答えられるかが重要です。上手に答えるためには、事前に回答内容を考えておく必要がありますが、どのようなことを聞かれるのか分からず、困っている人は多いでしょう。業界や企業によって違いますし、同じ企業でも面接の段階によって内容が変わることも多いです。

しかし、実は新卒の就活の場合、面接で聞かれる質問はある程度決まっています。頻出の質問なら業界や企業に関係なく共通しているため、事前対策もしやすいです。面接で特に聞かれやすい質問をしっかり押さえ、答え方のポイントまで把握しましょう。

【完全無料】
就活生におすすめ!
面接前に活用してほしい資料ランキング

面接本番まで時間がない人は今すぐ活用しよう!

1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

2位:逆質問例100選
面接官に志望志望度が高いと思われる逆質問例を厳選しています

3位:面接回答集
面接でよく聞かれる質問と答え方を60通りプレゼント!面接対策が簡単にできます

4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートをもとに、受かりやすい面接のポイントがわかります

5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分な最終面接に特化した準備のやり方がわかります

【本選考を控えている就活生必見!】
選考通過率を上げたいなら以下のツールを活用しよう!

WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

Chat GPT 自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、ChatGPTを活用して自己PRを完成させよう

頻出質問の種類10パターン

就活生

新卒の面接で出やすい質問にはどういったものがありますか?

キャリア
アドバイザー

新卒採用はポテンシャル重視なので、就活生の人柄や企業との相性を確認するための質問が多いです。

新卒の面接では、頻出の質問のパターンは大きく10個に分けられます。

  1. 自己PRしてください
  2. 志望動機を教えてください
  3. 学生時代に頑張ったことは?
  4. 長所と短所を教えてください
  5. 就職後はどのようなことがしたいですか?
  6. 最も苦労した出来事について教えてください
  7. 尊敬する人はいますか?
  8. 転勤は可能ですか?
  9. 弊社が第一志望ですか?
  10. 最後に質問はありますか?

他にも複数の質問をされるでしょうが、特に多いのはこれら10個です。場合によっては頻出質問だけで面接が終わることもあるため、これらがどのような意図で聞かれているのか把握しておきましょう。

新卒の面接で聞かれる質問10選を紹介!

39点以下は要注意!
面接本番前に面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった3分で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで"あなたの強み"と"改善点"が明確になります。

もし39点以下を取ってしまった人は内定獲得が厳しいラインです。今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。

               

あなたは何点取れる?面接力診断!

               

面接本番を迎える前に、自分の面接力を診断してみよう

               

今すぐ面接力を診断してみる【無料】

           
39点以下はアウト!面接力診断

①自己PRしてください

自己PRは自分の強みを面接官に伝える質問なので、十分に自己分析をして挑む必要があります。自分がどんな人物なのかを把握した上で、正しく強みをアピールすることが大切です。

自己PRを考える際「すごいことでないといけない」と思う人が多いですが、決してそのようなことはありません。大切なのは「自分らしさ」です。面接で強みを具体的に提示するためにも、強みを発揮した出来事やその背景を伝えましょう。自己PRは以下の流れで伝えるのが効果的です。

  1. 結論から伝える
  2. 問題や課題が生じた出来事
  3. 解決するために取った行動(強みとなる部分)
  4. 行動したことで得た結果
  5. 企業での活かし方
例文

私の強みは、周囲のために課題を解決しようとする協調性があるところです。学生時代に2年間、飲食店でのアルバイトをしていました。20名ほどのアルバイトが在籍しており、連絡事項が共有されないことやシフトがバランスよく組めていないなどの課題がありました。
これらはすべてバイトリーダーが1人で請け負っていたので、何か力になりたいと思い、アルバイトの連絡先や連絡方法をまとめたり、希望休の管理をしたりしました。また、仕事のやり方を全員で統一できるようにマニュアルの作成もおこないました。
この結果、半分以上のアルバイトから「仕事がやりやすくなった」という声を聞くことができました。御社に入社後も協調性を大切にし、困っている人の力になるような行動を心がけていきます。

※この回答例は面接回答集から抜粋しました。
面接を突破できる質問の回答例がわかる「面接質問リスト&回答集」

この例文では、「周囲のために課題を解決しようとする協調性」という風に、どのような協調性なのかを具体的に伝えています。アルバイトで他のアルバイト生の連絡先や希望休の管理のほかに、マニュアルの作成をしたという具体的な内容があり、ただ考えるだけでなく実際に行動に移すという行動力もアピールできている例文です。アルバイト生からの感謝の言葉があることで、独りよがりではなく本当に周囲の役に立った行動だったことがわかります。

下の記事では、面接で上手に自己PRするためのポイントを紹介しています。面接は面接官の意図を把握した上で上手に回答する必要があります。面接での自己PRに自信がないという人はぜひ参考にしてください。

関連記事

面接官の心を掴む自己PRの3つの伝え方|例文や注意点も解説

面接で上手に自己PRするには こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。最近、学生から自己PRに対するこんな悩みをよく聞きます。 「どのように話せばいいのか分からない」「その場で思ったことを言えばいいのでは」 自己PR […]

記事を読む

面接官の心を掴む自己PRの3つの伝え方|例文や注意点も解説

また、「自己PRをしてください」という内容から派生して、聞かれることがある質問には以下のようなものがあります。

自己PRに関する質問の例
  • 〇秒で自己PRをしてください
  • 自分を一言で表してください
  • あなた自身をもので例えると何か、理由も合わせて教えてください
  • あなたの強みを仕事でどのように活かしていきたいですか
  • 友達や周囲の人からどのような人だといわれますか

「自身をもので例えると」の答え方はこちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事

例文12選!「自分をものに例えると」は企業の意図を汲むことが肝心

「自分をものに例えると?」の回答のコツは、ものの特徴を的確かつ簡潔に伝え、選んだ根拠を論理立てて話すことです。今回は「自分をものに例えると」の回答の作り方をキャリアアドバイザーが解説していきます。面接の中でも差が出やすい対策必須の質問なので、ぜひ事前に準備しておきましょう。

記事を読む

例文12選!「自分をものに例えると」は企業の意図を汲むことが肝心

「自分を一言で表すと」の答え方はこちらの記事で解説しています。あわせて参考にしてみてください。

関連記事

「自分を一言で表すと?」の回答例15選|意識すべきコツも紹介

「自分を一言で表すと?」の回答を考える場合、例文を参考に考えることをおすすめします。この記事ではキャリアアドバイザーが、回答例だけでなく作税時の注意点やコツについても紹介します。是非参考にしてみてください。

記事を読む

「自分を一言で表すと?」の回答例15選|意識すべきコツも紹介

あなたの面接力は何ランク?
本選考前に面接力を確認/診断してください

面接力診断 面接力診断

やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。

そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけあなたの面接力と弱点がわかります

今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。

もし39点以下を取ってしまったら早期の改善が必要です。今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。

②志望動機を教えてください

志望動機は面接官に意欲がアピールできる質問なので、自分がなぜ企業に入社したいのか、何をやりたいのかなどを明確にすることが大切です。深掘りしていくことで、充実した内容の志望動機を作成することができます。それと同時に、業界や企業についても念入りに調べるようにしましょう。

自分のやりたいことと企業の強みがリンクする志望動機を作ることができれば、面接官にとっても就活生が働く姿を想像しやすいです。他社にはない企業ならではの強みを提示することができれば、入社への熱意をアピールできます。自分の価値観や考え方と方向性が一致していることを伝えれば、企業としても相性のよさを感じるでしょう。志望動機は以下の流れで作成しましょう。

  1. 結論から伝える
  2. 業界・企業ではならない理由
  3. 仕事で貢献する方法
例文:スポーツ用品メーカーの志望動機

スポーツ用品の提供を通じ、もっと多くの人にスポーツの楽しさを知ってもらいたいと考え、貴社を志望しました。貴社は他のメーカーにはないマイナースポーツの用品も数多く製造しており、国内唯一の商品も多数あります。
メジャーなものからマイナーなものまで幅広く流通させるお手伝いをすることで、多くの人にスポーツの喜びを伝えていきたいと考えています。大学時代はフィットネスジムでアルバイトをし、コミュニケーション能力を身につけました。販売促進事業に携わり、日本だけではなく海外にも御社のユーザーを増やしたいと考えております。

※この回答例は面接回答集から抜粋しました。
面接を突破できる質問の回答例がわかる「面接質問リスト&回答集」

キャリアアドバイザーコメント

吉川 智也

吉川 智也プロフィール

仕事の内容だけでなく自身のキャリアプランも伝えよう

なぜスポーツ用品に関心を持っているのでしょうか?その背景は知りたいですね。アルバイトで得たコミュニケーション力は一言で表すとどんな力ですか?抽象度が高いワードなので、具体的にキーワードで示して頂いた方が伝わりやすいです。

「クライアントに合った営業プランを考え、相手に合わせた提案をすること」職種内容の理解をしてくれているのは分かりますが、内容を記載しているのみなので、ビジョンについては読み取りにくいですね。どのようなキャリアを歩みたいのかを最後にまとめるといいですよ。

こちらの記事では、志望動機の書き方について紹介しています。書き方の紹介ですが、面接でも応用可能です。志望動機が書けない人の理由や対処法など、志望動機の内容がまとまっていない人におすすめできます。例文と共にNG例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

志望動機が書けない時の対処法|上手に書くポイントと例文もご紹介

記事を読む

志望動機が書けない時の対処法|上手に書くポイントと例文もご紹介

こちらの記事ではさまざまな分類で志望動機の例文を紹介しています。参考にしたい人はぜひ見てみてください。

関連記事

志望動機の例文33選! 就職活動を制するための基本を網羅

就職活動を成功させるには志望動機のブラッシュアップが不可欠 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「志望動機を書くのは初めてなのでうまく書けるか不安です」「志望動機を書く時の参考となる例文を知りたいです」 志望動 […]

記事を読む

志望動機の例文33選!  就職活動を制するための基本を網羅

また「志望動機を教えてください」という内容から派生して、聞かれることがある質問には以下のようなものがあります。

面接本番まで時間がない人は、頻出質問の模範解答だけでも必ず押さえておこう

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でも実際に聞かれたような質問とその答え方が一目でわかります

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

志望動機に関する質問の例
  • 弊社で成し遂げたいことはありますか
  • きっかけとなる経験について具体的に教えてください
  • ○○業界を志望している理由はありますか
  • 弊社のイベントなどに参加されたことはありますか
  • 弊社の名前を最初に知ったきっかけは何ですか

③学生時代に頑張ったことは?

学生時代に頑張ったことは幅広い内容からアピール可能です。アピール内容が見つからないと悩む人は多いですが、単にハードルを上げ過ぎているだけのことも多いです。基本的には何でもアピールできるため、難しく考えすぎないようにしましょう。

大切なのは「なぜそれに力を注いだのか」「どう工夫したのか」です。工夫した方法によって、どのように仕事をするのかを面接官が想像しやすくなります。

真剣に取り組んだモチベーションと経験から成長できたことを述べていないと、高評価を獲得するのは難しいです。単に思い出話を伝えるだけにならないよう注意して、自身の個性や魅力を伝えることを意識しましょう。

例文:サッカー部のポジション争い

大学時代は部活動に打ち込み、サッカー部でサイドバックのポジションを勝ち取りました。入学時点でサイドバック希望者が10人以上いたため、突出した力がないと勝ち抜けないと思いました。私は体力に自信がなかったため、試合を通して走り続けられるスタミナを付けるべく、毎日練習前後の10kmのランニングを自分に課しました。
この結果誰にも負けない体力を身につけ、レギュラーを勝ち取ることが出来ました。御社でも粘り強く仕事に取り組み、自分には何が出来るか、どの分野なら勝てるかを考えて努力し、活躍出来る人材に成長したいと考えています。

部活動のアピールでは、サッカー部での経験が挙げられています。何を目標に据え、どのように努力したかが明確にアピールできており、好印象でしょう。特に10kmのランニングのように定量的なアピールをすることで、より伝わりやすくなっています。また、仕事でどのように活躍するかも明確に提示できており、経験から身につけたこととリンクして伝えられているのも、評価されるポイントでしょう。

学生時代に頑張ったことに関する質問の例
  • ゼミでの活動で印象に残っていることは何ですか
  • 部活動・サークル活動はおこなっていましたか
  • 卒業論文のテーマについて教えてください
  • アルバイトは何をしていましたか
  • ボランティア活動などの経験はありますか

キャリアアドバイザーコメント

吉川 智也

吉川 智也プロフィール

学生時代頑張ったことは自分なりの取り組んだ視点や学びを大切にしよう

学生時代頑張ったこととして、サークルや部活、アルバイトの規模や実績の大きさは関係ありません。自分なりに頑張って取り組んだ視点や学びを伝えましょう。就活において大切なのは、企業の仕事にマッチした「考え方」や「経験」をもった人です。つまり、仕事のモチベーションに繋がり、「その仕事をなぜやりたいのか?」が明確な人を企業は望んでいます。他の学生さんと比較しても目立つ存在になるには、ぜひ「どんな体験・考え方から、なぜその仕事を希望しているのか」が一目で分かる印象深いアピールを心がけましょう。

こちらの記事では、学生時代に頑張ったことの書き方を紹介しています。履歴書やエントリーシートでの書き方の紹介となっていますが、面接でも応用可能です。学生時代に頑張ったことがない場合の対処法も紹介しているので、そもそも内容が思いつかない人はぜひ参考にしてみてください。

関連記事

学生時代頑張ったことがない…見つける方法と文章を作成するポイント

記事を読む

学生時代頑張ったことがない…見つける方法と文章を作成するポイント

こちらの記事では面接で「大学で学んだこと」について聞かれたときの回答の方法について詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。

関連記事

例文10選|大学で学んだことは仕事への「再現性」を意識しよう!

大学で学んだことは、知識をアピールするのではなく、大学での学習から仕事に活かせる学びを伝えていく必要があります。この記事ではキャリアアドバイザーが大学で学んだことの伝え方をポイントと合わせて解説していきます。

記事を読む

例文10選|大学で学んだことは仕事への「再現性」を意識しよう!

39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!

やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。

そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけあなたの面接力と弱点がわかります

今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。

④長所と短所を教えてください

面接官が長所と短所について質問する場合、自己分析ができているかどうか知りたいという意図があります。新卒はポテンシャル採用と冒頭で述べましたが、入社後に活躍するためにも、自分の長所と短所を知っておくことが重要です。長所を理解しておけば能力を伸ばして活躍の場を広げることができますし、短所を認識しておけば克服するための改善策を打ち出せます。

面接で長所と短所について答える場合、長所は仕事への活かし方を、短所は克服した、あるいは改善を目指していることを伝えましょう。長所を活かしてどのように仕事に貢献したいのかを伝えることで、採用のメリットを感じてもらうことが大切です。短所については、自分で短所だと認める素直さと今後改善していくという前向きさが重要になります。

例文:長所はポジティブ思考/短所は楽観的な

私の長所は、ポジティブ思考なところです。大学時代はバレー部に所属していたのですが、試合に負けて悔しい思いをしても、「次は絶対に勝つ」とすぐに切り替えることができました。これは、試合に負けても必ず学びがあったので、弱いままで終わるわけがないと信じていたからです。チームで落ち込んでいるメンバーがいたら、必ず声をかけて励ましていました。
一方で、短所は楽観的なところです。「やればできる」という考えのもと、よく調べもせずに行動してしまうことが多く、失敗した際のリカバリーに時間を要することがあります。短所を改善するために、今では物事を始める前にきちんとしたプロセスを踏むようにしています。すると以前より効率よく物事が進むようになり、失敗も減るようになってきました。

この例文では、失敗をしてもすぐに切り替えられるポジティブ思考を長所として取り上げています。そして、楽観的なところを短所として取り上げ、一貫性のある内容に仕上げています。長所では部活動での経験を具体例として出しているので、集団の中での立ち位置も見えてきますね。

短所では、楽観的な短所のためにどのようなことが起きていたのかが説明されているため、わかりやすいです。改善策とともに実際に効果があることも伝えているので、着実に良い方向に動いていることがアピールできている例文です。

こちらの記事では、長所と短所の見つけ方や面接で上手に伝える方法を紹介しています。「面接で答える長所と短所が思いつかない」という人は、ぜひ参考にしてください。例文やNG例文もあります。

関連記事

長所と短所を見つけるには? 面接で評価される答え方や例文

自分の長所と短所は、自分に正直に自身と向き合うことが大切になります。 この記事では自分の長所と短所が聞かれる意図や見つけ方、アピール例文をキャリアアドバイザーが解説します。 面接では具体的なエピソードを用いることで説得力が増しますよ。解説動画も参考にしてください。

記事を読む

長所と短所を見つけるには? 面接で評価される答え方や例文

また、「長所と短所を教えてください」という内容から派生して聞かれることがある質問には以下のようなものがあります。

長所と短所に関する質問
  • 短所を克服するために努力していることはありますか
  • あなたの長所は企業でどのように役立つと思いますか
  • 長所を伸ばすために意識していることはありますか
  • あなたの長所(短所)を〇つ挙げてください
  • 他人の短所とあなたの短所がぶつかったときはどうしますか

⑤就職後はどのようなことがしたいですか?

就活は就職して終わりではなく、内定を獲得し入社してからが社会人生活の始まりです。そのため、就職後について聞かれることも多く、何がしたいかという質問には、ある程度明確に答えなければなりません。就職後したいことについての質問は、長期的なキャリアと就職直後の短期的な目標のふたつに分けられます。

将来的に何がしたいかと問われるなら、長期的なキャリアを述べる必要があります。仕事の取り組み方や目標、キャリアについて答えると好印象になりやすいでしょう。どちらの場合でも大切なのは「企業で働いている姿がイメージできること」であるため、具体的な仕事の描写も交えて伝えるとより評価されやすいです

例文:スマホアプリの開発

入社後は御社のスマホアプリ開発に携わり、アプリのトップセールスランキングで1位を獲得したいと考えています。プログラミングは得意分野であり、今はSwiftを勉強中です。1位を獲得するために、開発のほかにCMやインターネット広告などの企画もしたいと考えています。1位を獲得した後は、多くのユーザーのニーズを満たすアプリの開発に力を入れていきたいです。

※この回答例は面接回答集から抜粋しました。
面接を突破できる質問の回答例がわかる「面接質問リスト&回答集」

この例文では、アプリ開発に携わりたいということと、ランキングで1位を獲得したいという具体的な目標が伝えられています。また、現在勉強中という内容も入れることで本気度も伝えられている例文です。実際の行動を入れると信ぴょう性も増すためおすすめです。

また、「就職後はどのようなことがしたいですか?」という内容から派生して聞かれることがある質問には以下のようなものがあります。

就職後にやりたいことから派生した質問
  • 弊社の業務の中で気になっている業務や事業部はありますか
  • 入社後のキャリアプランを教えてください
  • 10年後に達成していたい目標はありますか
  • 将来の夢を教えてください
  • どのような社会人になりたいですか

将来の夢の回答方法について知りたい人はこちらの記事もあわせて参考にしてみましょう。説得力のある答え方や注意したいポイントについても詳しく解説しています。

関連記事

12例文|「将来の夢」の回答は企業が意図する3つの目的理解がカギ

将来の夢は就活でよく聞かれる質問になるため、例文など完成形を参考にしつつ、イメージをつかんでおくことが大切です。明確な正解があるわけではない質問なので、まずは企業側の質問の意図を押さえておくことが対策の第一歩となります。そこでこの記事では、キャリアアドバイザーのアドバイスを交えつつ、将来の夢についての回答方法を例文付きで解説します。ぜひチェックしておきましょう。

記事を読む

12例文|「将来の夢」の回答は企業が意図する3つの目的理解がカギ

キャリアアドバイザーコメント

吉川 智也

吉川 智也プロフィール

入社後にやりたいことやキャリアは短期的・中期的な目標を提示しよう

入社後にやりたいことやキャリアについて語ることはとても大切です。上記の通り、就職して終わりではなく、むしろそこから始まりです。そのため、入社後にどんな目標を立てて頑張るのかを企業に提示しなければいけません。その目標は遠く10年後、20年後…などの話ではなく、短期的・中長期的な目標を立てたほうがいいです。具体的には、入社1年目どこまで頑張りたいのか?やその頑張りを経て3〜5年後どんな姿になっていたいのか?を提示できると非常に印象はいいと思います。そこまでしっかりと目標を立てている人間は、多少きついことやつらいことがあっても頑張れる!という保証になるからです。

将来の目標がなかなか見つからないという人はこちらの記事も参考にしてみてください。
好印象を与える目標の伝え方も紹介しています。

関連記事

将来の目標で面接官をうならせる回答|評価点やESの書き方も解説

将来の目標は、入念な自己分析や企業研究をおこない明確に答えると活躍イメージを持ってもらえます。 この記事では企業が将来の目標を聞く意図、回答のポイント、目標の決め方などをキャリアアドバイザーが解説します。 動画や例文も参考に自分のキャリアに向き合いましょう。

記事を読む

将来の目標で面接官をうならせる回答|評価点やESの書き方も解説

⑥最も苦労した出来事について教えてください

面接官が苦労した話について質問するのは、困難を乗り越える力があるかどうかを知るためです。仕事は楽しいことや嬉しいことばかりではなく、辛いことや厳しい現実に直面することもあります。壁にぶつかった時にどのような考え方をするのか、行動するのかを聞くことで、就活生の立ち直る力を見ているのです。

苦労した出来事について話すときは、どう乗り越えて何を学んだかを伝えることが大切です。ただの苦労話にならないように、大変な状況にどう向き合ってどのように克服したのかを伝えましょう。苦労を乗り越えていかに成長できたか、そこから何を学んだかを伝えると好印象を獲得しやすいです。

例文:サッカー部でレギュラーになれない

私が最も苦労したことは、1年生の時になかなかレギュラー入りすることができなかったことです。私は小学校高学年からサッカーを始め、高校ではインターハイにも出場した経験があります。そのため、技術には自信がありました。
しかし、大学ではなかなかレギュラー入りすることができず、チームメイトに嫉妬することも多くありました。この悔しさをバネに自分の弱点を分析し、克服するための練習メニューに取り組みました。この結果、2年時にレギュラー入りすることができました。この経験から、自分の実力を過信せずに弱点を克服することの大切さを学びました。

※この回答例は面接回答集から抜粋しました。
面接を突破できる質問の回答例がわかる「面接質問リスト&回答集」

この例文では、部活動でなかなかレギュラー入りすることができなかった経験を伝えています。自分に自信があったためにレギュラー入りした他のチームメイトに嫉妬することもあったという感情の動きも伝えています。当時の感情についても伝えることで、素直に自分自身のことを伝えているという印象が与えられます。克服のためにしたことや、経験で学んだことも伝えているため、今後壁にぶつかっても乗り越えるだろうという安心感がある例文です。

少しイレギュラーですが、「人生のターニングポイントは何ですか?」という質問をされることもあります。その場合の対策方法はくわしくこちらの記事で説明しています。

関連記事

人生のターニングポイントを聞かれたら? 面接で完璧に答える方法

人生のターニングポイントは就活でよく聞かれる質問の1つ こんにちは。キャリアドバイザーの北原です。 エントリーシート(ES)や面接などで聞かれる「あなたの人生のターニングポイントはいつですか?」という質問。志望動機などと […]

記事を読む

人生のターニングポイントを聞かれたら? 面接で完璧に答える方法

また、「最も苦労したことは何ですか?」という内容から派生して聞かれることがある質問には以下のようなものがあります。

  • 課題を乗り越えた経験について教えてください
  • 努力を継続するためのモチベーションの源泉は何ですか
  • ストレスがたまったときはどのようにリフレッシュしますか
  • つらいことや悲しいことは自分の力で乗り越えますか、他者に助けを求めますか
  • チームで苦労をした経験はありますか

⑦尊敬する人はいますか?

尊敬する人は、親や恩師、歴史上の偉人、著名人といった、幅広い選択肢があります。誰を選んでも構いませんが、なぜその人を尊敬しているか、理由をきちんと伝えることが大切です。また、尊敬している人に近づくために何をしているか、あるいは影響を受けてどのようなことに取り組んでいるかも伝えましょう。

尊敬している人からプラスの影響を受け、それが成長に繋がっていることをアピールできると、好印象になりやすいです。題材は基本的には自由ですが、世間的に悪人とされている人、犯罪者を選ぶのはやめましょう。誰を尊敬するかによって人柄や価値観も見られているため、悪人や犯罪者を選ぶと、それだけでマイナスの印象を与えてしまうため注意が必要です。

例文:尊敬しているのは母親

私が尊敬しているのは母です。母は気遣いが上手な人で、私が何も言わなくても落ち込んでいる時は声をかけてくれます。どうして落ち込んでいることが分かるのか聞いたところ、「いつもと違うから」という答えが返ってきました。私も母のように気遣いができる人になりたいと思い、困っている人がいればサポートするようにしています。御社でもお客様の悩みを解決し、「利用してよかった」と満足していただける仕事をしたいと考えています。

※この回答例は面接回答集から抜粋しました。
面接を突破できる質問の回答例がわかる「面接質問リスト&回答集」

キャリアアドバイザーコメント

伴 美寿々

伴 美寿々

尊敬する行動について分析を深めて努力すべき点を見つけよう

構成はとてもいいと思います。改善する点としては、抽象度の高い回答になっているので、具体化するとより良くなると思います。改善方法としては、尊敬している母親は「どうして気遣いができるような人になったか」を分析してほしいと思います。例えば「いつもと違う変化に気づくのはなぜなのか?」を考えるべきです。そして、そうするためにはどういったことが自分には足りないのか・どうしていくべきなのかを見つけ、企業で困った人をどのようにサポートすべきなのかまで、具体的に分析したうえで伝えられるほうがいいですね!

こちらの記事では、面接で尊敬できる人を聞かれた時の答え方を解説しています。回答例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

就活で尊敬する人を聞かれたときの失敗しない答え方|例文付き

面接で尊敬する人について聞かれたら、尊敬する理由も合わせて答えると面接官の意図に沿えますよ。 この記事では尊敬する人を質問する意図や、答え方のポイント、回答例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に充実した回答にしましょう!

記事を読む

就活で尊敬する人を聞かれたときの失敗しない答え方|例文付き

尊敬する人が思いつかないという人は、こちらの記事で対処法を紹介しています。あわせて参考にしてみてください。

関連記事

【例文8選】尊敬する人がいない場合の対処法|回答のコツも解説

尊敬する人がいない場合は理由を伝えることが重要です。この記事ではキャリアアドバイザーが企業が尊敬する人を質問する目的や、尊敬する人がいないときの対処法を解説します。尊敬する人がいないと回答する際の注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

記事を読む

【例文8選】尊敬する人がいない場合の対処法|回答のコツも解説

また、「尊敬する人はいますか?」という内容から派生して聞かれることがある質問には以下のようなものがあります。

尊敬する人に関係する質問
  • 好きな言葉や座右の銘はありますか
  • 尊敬する人と比べて、現時点で自分に足りないものは何だと思いますか
  • 「周囲から尊敬される人材」とはどのような人だと思いますか
  • 尊敬している作家や偉人などはいますか
  • 一緒に働くにあたって、どんな仲間や先輩に魅力を感じますか

⑧転勤は可能ですか?

転勤の可能性がある職種や部署を志望する場合は、転勤の可否について聞かれることも多いです。転勤の可否を問われた場合は、基本的には可能だと答えなければなりません。転勤を前提とした応募コースなのに「転勤できない」と答えてしまうと、そもそもの採用条件から外れてしまう可能性があります

また「企業の指示に従うことができない」というマイナスの印象も与えてしまうため注意が必要です。やむを得ない事情があるなら転勤できないと答えてもいいですが、面接官が納得できる理由がないなら転勤は可能と答えておきましょう。

例文

はい、転勤は問題ありません。転勤によって環境が変わることで仕事のやり方や人間関係にも変化が生まれ、自分自身の成長にプラスになると感じております。

※この回答例は面接回答集から抜粋しました。
面接を突破できる質問の回答例がわかる「面接質問リスト&回答集」

この例文では、転勤が可能だと答えると共に、前向きな姿勢をアピールしています。転勤が避けられない仕事であれば、ポジティブに受け取っているとアピールすることで好印象を与えられるでしょう。

また、「転勤は可能ですか?」という内容から派生して聞かれることがある質問には以下のようなものがあります。

転勤に関する質問
  • 会社までの通勤時間はどのくらいですか
  • 現在ご実家にお住まいですか
  • 海外で働きたいなどの希望はありますか
  • 住まいや暮らしが変わることに苦手意識はありますか
  • 新しい人や仕事にすぐに打ち解けることに苦手意識はありますか

全国転勤のメリット・デメリットについてはこちらの記事で詳しく解説しています。興味のある人はぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

全国転勤のメリット・デメリット大解剖|適応できる人の3つの共通点

全国転勤があるかどうかは重要な企業選びの指標となるため、悩む人は多いです。実際に面接で「転勤は可能か」と問われ答えにつまる人も多いです。そこでこの記事では、全国転勤のメリット・デメリットをキャリアアドバイザーのアドバイスを交えて徹底解説。答え方のポイントも例文付きで解説しているので、ぜひチェックしておきましょう。

記事を読む

全国転勤のメリット・デメリット大解剖|適応できる人の3つの共通点

⑨弊社が第一志望ですか?

選考が進むと、「弊社が第一志望ですか?」「第一志望の企業はどこですか?」と問われることも増えます。この質問をされた場合は「はい、第一志望です」と面接を受けている企業が第一志望と答えましょう。面接で嘘をつくのはNGですが、何もかも正直に答えてプラスになるとは限りません。志望度はその最たる例で、もし正直に答えて別の企業を第一志望としてしまうと、その時点で不合格になる可能性が高いです。

場合によっては別の企業を第一志望と答えても採用されることもありますが、これは極めてまれなケースで、危険な賭けになるでしょう。1回1回の面接を真剣に取り組むことが大切なので、すべて第一志望のつもりで臨む必要があります。本気度をアピールするためにも、質問された場合は即答できるようにしましょう。

キャリアアドバイザーコメント

桑原 翔

桑原 翔

第一志望と言ったからといって辞退できない訳ではない

「第一志望です」と言った場合でも内定辞退は可能です。まず、入社できるチャンスを得ることが先決ですよね。内定を頂けてようやく入社資格を得た状態ですので、目の前のチャンスをつかめる時間にしてください。企業側からしたら、志望度の低い学生を合格させようとは思いません。「志望度は低いが能力が高い学生」と「志望度は高いが育成に時間がかかりそうな学生」が並んだ場合、志望度の高い学生を採用したいと言う企業が多いです。入社後いくらでも皆さんの能力を伸ばすことはできるので、この会社で頑張りたいか否かのマインドは重要ですよ。

また、「弊社が第一志望ですか?」という内容から派生して聞かれることがある質問には以下のようなものがあります。

志望度の確認に関係する質問
  • 弊社と同じ業界の他社との違いは何だと思いますか
  • ○○業界の中でも弊社のサービスについての率直な感想について教えてください
  • 並行して他の企業はどのような業界を受けていますか
  • 就活の軸は何ですか
  • 弊社で内定が出た場合、就活は終了しますか

「弊社が第一志望ですか?」という質問の回答方法についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事

「第一志望ですか?」の回答は説得力が合否の鍵! 例文付き

「第一志望ですか? 」と聞かれたらあいまいにはせず、説得力のある回答をしましょう。今回は面接での答え方のポイントや、シチュエーション別の回答例文をキャリアアドバイザーが解説していきます。事前準備をしっかりおこない選考を突破しましょう。

記事を読む

「第一志望ですか?」の回答は説得力が合否の鍵! 例文付き

「第一志望じゃないのに第一志望と答えるのは嘘になるのでは」と考える人はこちらの記事を読んでみましょう。その疑問にずばり回答しています。

関連記事

就活で嘘はメリットなし! 嘘のリスクと境界線を徹底解説

就活で嘘をつくことには、たくさんのリスクがあります。この記事では、嘘と嘘ではないの境界線や、嘘のエピソードを話さなくていい対策もキャリアアドバイザーが紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

記事を読む

就活で嘘はメリットなし! 嘘のリスクと境界線を徹底解説

また面接では他社の選考状況を質問されることもあります。他社の選考状況を聞かれた際の答え方についてはこちらの記事で詳しく解説していますよ。

関連記事

他社の選考状況を聞かれたときの答え方は? 9つのポイントと例文

他社の選考状況の答え方で焦らないためには事前の準備が欠かせません。この記事では企業が選考状況を質問する意図や答える際の注意点などをキャリアアドバイザーが解説します。回答の例文もあるので、選考状況の答え方に不安がある学生は参考にしてくださいね。

記事を読む

他社の選考状況を聞かれたときの答え方は? 9つのポイントと例文

⑩最後に質問はありますか?

面接の最後には、就活生から面接官に質問する逆質問の時間があります。「質問はありますか?」と聞かれた際に質問するのは基本であり、質問なしは無条件で印象が悪くなります。

また、何を聞くのかも重要です。基本的には仕事に関すること、就職後に関係することを聞きましょう。ただし、仕事に関することでも、条件面や調べてすぐに分かることはマイナスの印象を与えやすいです。

OKな質問
  • 御社で活躍するためにはどのような能力を身につけるべきですか?
  • 入社までに取得しておいたほうがいい資格はありますか?
  • 御社で働く上で、最も大切にすべきことは何ですか?
  • ○○さんから見て、御社で仕事をする上で大切にしていることがあれば教えていただきたいです
  • ○○さんがもっともやりがいを感じた仕事は何ですか?
  • 職場の皆さんの1日のスケジュールを教えてください
  • 現状、わたしと年齢の近い社員さんにはどのような方がいますか
  • 今、御社が新入社員に1番期待している部分はどのような部分でしょうか
  • 御社から見てこれからの○○業界に必要なものは何ですか
  • この先新しい領域に事業を展開していく予定はありますか
NGな質問
  • 給料はいくらですか?
  • 残業代は出ますか?いくらくらいですか?
  • 有給は取れますか?
  • 御社ではどのような事業をしていますか?
  • 海外支社は何拠点ありますか?

質問例を参考にしながら、悪印象を与えないよう注意しましょう。
こちらの記事では、最終面接で聞いておきたい逆質問について紹介しています。最終面接でなくても、一次や二次面接でもおすすめです。他の就活生と被らない逆質問をしたい、意欲をアピールしたいという人はぜひ参考にしてみてください。

関連記事

最終面接の逆質問では企業とのマッチ度を確認! おすすめの逆質問一覧

最終面接の逆質問では企業が自分の軸にマッチするかを確かめると有効ですよ! この記事では最終面接でおすすめの逆質問、注意点などをキャリアアドバイザーが解説します。 面接前にいくつか用意して万全な状態で臨みましょう。

記事を読む

最終面接の逆質問では企業とのマッチ度を確認! おすすめの逆質問一覧

このほかにも、学生の休日の過ごし方についても聞かれることがあります。こちらの記事で答え方を確認しておきましょう。

関連記事

面接での「休日の過ごし方」の答え方|会話が広がる内容のヒントと例文

面接で「休日の過ごし方」を聞かれたとき、前もって答え方を対策しておくことで余裕をもって答えることができます。今回は、キャリアアドバイザーが面接での「休日の過ごし方」の回答例8選を紹介していきます。対策をしておくことで、肩の力を抜いて回答できるようになりますよ。

記事を読む

面接での「休日の過ごし方」の答え方|会話が広がる内容のヒントと例文

好印象を与える質問の答え方

頻出の質問はしっかり対策をし、回答内容を考えておくことが大切です。しかし、合格を勝ち取るにはそれだけでは不十分で、用意した内容を印象よく伝えることが大切です。同じ内容でも伝え方を少し変えるだけで印象は大きく変わり、評価はよくも悪くも変動します。

特に面接の場合は伝え方の印象は非常に重要で、話し方やアピールの構成次第で、多少のミスがカバーできる場合もあります。上手な答え方のポイント3つを知って、さらなる好印象の獲得を目指しましょう。

①結論ファーストで述べる

どの質問もすべて結論ファーストで述べることが大切です。まずは、冒頭で答えを提示しましょう。基本的な構成は結論→根拠→結論であり、これを崩すと一気に伝わりづらくなるため注意が必要です。例えば志望動機を問われた場合は「私は○○と思い、志望しました」のように、一文目を質問に対する答えにしましょう。

最初に結論を提示することで、これから何を伝えようとしているのか、アピール内容を明確にできます。極端に言えばそこだけ聞いても何を述べたいのかが分かり、確実なアピールができるでしょう。結論を後回しにすると、面接官が話の内容を理解しづらくなるだけではなく、話し方に緩急がなく退屈な印象も与えかねないため注意が必要です。

結論ファーストの重要性はこちらの記事でも詳しく解説しています。

関連記事

自己PRの書き出しが思いつかない…差がつく3つのコツを解説

自己PRの書き出しで自分の良さを最大限伝える工夫をすると内定に近づきますよ! この記事では自己PRの評価ポイントや書くべき内容、書き出しの重要性をキャリアアドバイザーが解説します。 15個の例文も紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。

記事を読む

自己PRの書き出しが思いつかない…差がつく3つのコツを解説

②明るく元気に伝える

面接では新卒らしいフレッシュさ、元気のよさが求められます。アピール内容が素晴らしくても、暗い印象を与えてしまうとマイナス評価に繋がりやすいため、何事も明るく元気に伝える意識を持ちましょう。ポジティブな印象を与えるためには、ハキハキとした聞き取りやすい声で話すことが大切です

少し高めの声で話すことを意識すると、明るい印象になりやすく、自然に声も大きくなります。また、表情も重要で、基本的には笑顔がもっとも好印象を与えます。面接では緊張して表情が硬くなったり、声が低くく小さくなったりしやすいため、ポジティブさを強く意識して取り組むことが大切です。

キャリアアドバイザーコメント

伴 美寿々

伴 美寿々

笑顔でわかりやすく話すと面接官に興味を持ってもらいやすい

学生さんと面接練習をさせて頂くことが多いですが、面接の雰囲気にのまれず、笑顔でお話しして頂いている姿だけで、この子のお話しを聞きたい!と本当に思います。面接官は皆さんのことが知りたいですからね!他にも、以下の点を心がけて話すことがおすすめです。

①結論から述べる
②その背景を述べる
③定量的に述べる

例えば、サークルの参加率があがりました。以前は〇名、今回の施策により〇名に増加。〇%UPしました!など数字で示す話し方をしましょう。

面接における適切な回答時間に関して知りたい学生は、こちらの記事を参考にすると良いでしょう。回答のまとめ方や練習方法について詳しく解説しています。

関連記事

面接における適切な回答時間とは? │人事に刺さる回答方法も伝授

面接の回答時間は、社会人として必要な素養が備わっているかを判断する重要な評価ポイントの一つです。 この記事では、状況別の解説、文章の作成方法、話し方のコツについてキャリアアドバイザーが詳しく解説しています。 面接の回答時間に明確な正解はありませんが、焦らないよう徹底した準備を心がけましょう。

記事を読む

面接における適切な回答時間とは? │人事に刺さる回答方法も伝授

数字をあらわすときなど、身振り手振りを加えるのも活発な印象になり、効果的です。やりすぎには注意ですが、こちらの記事も参考に適度に取り入れてみましょう。

関連記事

身振り手振りを面接で上手に使うには?好印象を与えるコツを伝授

身振り手振りは正しいタイミングで使うことで面接官とのコミュニケーションが円滑になりますよ。 この記事では身振り手振りを使って話すメリット・デメリット、使いたいシーン、テクニックをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にして、印象アップを目指しましょう!

記事を読む

身振り手振りを面接で上手に使うには?好印象を与えるコツを伝授

またこちらの記事では熱意の伝わる話し方について解説しているため、併せて確認してみてくださいね。

関連記事

面接で熱意を伝えるには準備と話し方が重要! 失敗パターンも紹介

面接で熱意を伝えるために必要なものは何か知っていますか? 面接で熱意を伝えるためには、事前の準備と話し方がとても重要なんです! そこで今回は、面接で熱意を伝える5つの準備と4つの話し方について、キャリアアドバイザーが紹介していきます。

記事を読む

面接で熱意を伝えるには準備と話し方が重要!  失敗パターンも紹介

新卒の面接の質問対策をおこなう学生からのよくある質問に回答!

面接に挑戦するにあたり、質問に対してどのような対策をするべきか、悩む学生は少なくないでしょう。ここではそのような学生からよく聞かれる質問に回答します。是非参考にしてみてください。

  • 新卒の面接でまずはじめに対策すべき質問はありますか?

    面接ではさまざまな質問が問われるため、縦鼻が必要不可欠です。まずは準備の第一歩として、ほとんどの面接で聞かれる質問への回答を準備するようにしましょう。基本的は質問は大きく分けて4つ、「自己PRしてください」「志望動機を教えてください」「学生時代に頑張ったことは? 」「長所と短所を教えてください」です。その他にも、ESに書いた内容については、質問をされても答えられるようにしておくとよいでしょう。

  • 新卒の面接で好印象を獲得できる質問の答え方はありますか?

    一番重要なのは「結論ファースト」で回答をすることです。結論を先に述べることで、アピールしたい内容を明確に相手に伝えることができるでしょう。結論を伝えずに、ダラダラと理由から述べるのはNGです。アピールをするためにたくさんの情報を相手に伝えたい気持ちは分かりますが、相手に適切に伝わらなくては意味がありません。あくまで面接は相手との対話をする場であることを理解しておきましょう。

新卒の面接では頻出質問の対策が攻略のカギ

新卒の場合、面接で問われる質問は大抵決まっており、頻出のものをいかに抑えておくかが大切です。質問の種類だけではなく、その質問から何を見られているのか、企業の意図を把握しておくと、より評価されるアピールがしやすいでしょう。また、回答時にはいくつかのポイントもあり、これも踏まえて伝えるだけでも印象は大きく違ってきます。

同じ内容でも伝え方次第で評価は変わるため、回答内容、アピールの方法の両方を考えなければなりません。新卒の面接は難易度が高いですが、事前の対策次第でハードルはいくらでも下げられます。徹底した事前対策によって難易度は下げられるため、念入りな準備で面接当日を迎えましょう。

【完全無料】
キャリアパークが独自開発!
おすすめの対策資料ランキング

1位:自己PR作成ツール
自己PRで困ったらツールを使って作成しましょう。採用したいと思わせる自己PRが完成します。

2位:志望動機作成ツール
熱意がなくても大丈夫!たった3分で面接突破率がグンと上がる志望動機が作れます。

3位:面接力診断
39点以下はアウト!あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります。

4位:適職診断
30秒であなたの適性を診断!受けない方がいい業界・職種がわかります

5位:自己分析ツール
自己分析で悩んだらツールを使って分析しましょう。

新卒の面接で聞かれる質問10選を紹介!

あなたは何点取れる?
あなたの面接力を診断してみよう

39点以下はアウト!今すぐ診断する(無料) 39点以下はアウト!今すぐ診断する(無料)

面接に対して不安を抱いている人は多いです。「他の就活生より準備不足じゃないかな」と気になりませんか。

そんな時は、あなたの面接偏差値を診断できる「面接力診断」がおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで自分の弱みとその対策を解説付きで把握できます

今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。

記事の編集責任者

北原 瑞起きたはら みずき

新卒でポート株式会社へ入社。入社2年目に年間1億2千万円の売上を記録し、全社の年間MVPを獲得。現在は、リクルーティングアドバイザーグループの責任者として、年間300社の採用支援及び、年間2,000人の学生の就活相談に乗り、企業と学生の最良なマッチング機会の創出をおこなっている。プロフィール詳細

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01458)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム