ホームセンター業界は今後どうなる? 志望動機の作成法も解説

アイキャッチ

この記事のアドバイザー

  • 津田 祥矢

    大学卒業後、新卒で銀行入行。働く中で仕事を楽しんでいない人が多くいることに疑問を感じ、キャ… 続きを読む

  • 辻 華菜子

    大学時代は、東日本大震災をきっかけに発足したボランティアサークルに所属。毎年、東北の小学校… 続きを読む

  • 吉川 智也

    大学卒業後、2010年にマイナビに入社。300社以上の採用支援をしてきた経験をもとに、各大… 続きを読む

コラムの目次

  1. 今後の動向と課題を把握しておくことがホームセンター業界を攻略する鍵
  2. ホームセンター業界とは
  3. ホームセンター業界のビジネスモデル
  4. 職種別に解説!ホームセンター業界の業務内容
  5. ①仕入れ:マーチャンダイザー・バイヤー
  6. ②販売:販売員・店長
  7. ③販売支援:スーパーバイザー
  8. ④商品の開発:開発職
  9. ホームセンター業界の課題と今後の動向
  10. 課題①巣ごもり需要が落ち着きを見せており売上は減少傾向にある
  11. 課題②ネット通販やドラックストアなどに市場を奪われている
  12. 動向①大手企業が積極的にM&Aをおこなっている
  13. 動向②海外展開で売上を伸ばそうとする動きがある
  14. 動向③新規事業に注力している企業が多い
  15. 動向④キャッシュレス決済などIT化を進めている
  16. ホームセンター業界で働くやりがい
  17. 店舗のレイアウトや商品開発など自分のアイデアを活かせる業務が多い
  18. 担当の売り場のスペシャリストとして顧客に提案できる
  19. ホームセンター業界に向いている人の特徴3選
  20. 臨機応変な対応力がある
  21. アンテナが高い
  22. 十分な体力がある
  23. 採用担当者に刺さるホームセンター業界の企業への志望動機を作成するための3ステップ
  24. ①ホームセンター業界・応募先企業で働きたい理由を明確化する
  25. ②キャリアビジョンを盛り込む
  26. ③入社後どのように活躍したいかで締める
  27. 職種別のホームセンター業界の志望動機の例文
  28. 例文①バイヤー
  29. 例文②販売員
  30. 例文③開発職
  31. ホームセンター業界の売上高ランキングTOP10
  32. ホームセンター業界の業界知識を保有して選考を有利に進めよう

今後の動向と課題を把握しておくことがホームセンター業界を攻略する鍵

こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。ホームセンター業界への応募を検討している学生から

「ホームセンター業界の業績は今後も伸びていくのでしょうか?」
「ホームセンター業界の就活を有利に進める方法を知りたいです」

といった声が寄せられています。ホームセンター業界についてふわっとした知識しかないまま、志望すると入社後のミスマッチを起こすかもしれません。今後の動向と課題を把握するくらい企業研究をしておくと、ホームセンター業界を志望すべきかが分かるようになるでしょう。

この記事では、ホームセンター業界の概要やビジネスモデル、今後の動向と課題を紹介したうえで、志望動機の作成方法を例文付きで解説します。ホームセンター業界への就職を検討している学生はぜひ参考にしてみてくださいね。

【完全無料】
就活生におすすめ!
本選考前に必ず使ってほしい厳選ツールランキング

1位: ホームセンター業界はあなたの適職? 適職診断
あなたがホームセンター業界に向いているか確認してください

2位:Chat GPT 自己PR作成ツール
ChatGPTを活用すれば、企業に合わせた自己PRが簡単につくれます

3位:Chat GPT ガクチカ作成ツール
特別なエピソードがなくても、人事に刺さるガクチカを自動作成できます

4位:志望動機作成ツール
ツールを使えば、企業から求められる志望動機が完成します

5位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

【本選考を控えている就活生必見!】
選考通過率を上げたいなら以下のツールを活用しよう!

内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

ホームセンター業界とは


就活生

ホームセンター業界を受けるかどうか迷っているのですが、業界研究が手付かずの状態です…。


キャリアアドバイザー

業界研究をしておくと応募すべき企業が分かったり、志望動機が作成しやすくなったりするのでおすすめですね。


就活生

なるほど!まずは業界研究から始めてみます!

ホームセンター業界とは、住宅関連用品を幅広く取り扱う業界のことですね。

ホームセンター業界で主に取り扱う商品
  • DIY関連品
  • 自動車用品
  • 園芸用品
  • 家電製品
  • 組立式家具製品
  • 自動車用品

上記のような消費者の手作り志向や自宅の状態を快適に保つことを目的とする商品を中心に展開しています。

ホームセンター業界のビジネスモデル

ホームセンター業界の収益モデルをはっきりと把握できていない学生もいるのではないでしょうか。ホームセンター業界の収益モデルは簡潔でわかりやすいため、選考で答えられないと企業研究不足だと判断されてしまうかもしれません

ホームセンターの商品を顧客に届けるまでの流れから把握してみてください。

商品が販売されるまでの流れ
  1. 商品を取り扱うメーカーから卸売業に出荷される
  2. ホームセンター側が顧客のニーズを考え、卸売業から商品を買い付ける
  3. 買い付けた商品を陳列して顧客に販売する


キャリアアドバイザー

商品の販売価格から仕入れ値を差し引いた20〜30%程度が利益になりますね。

職種別に解説!ホームセンター業界の業務内容

アルバイト経験がある学生以外はホームセンター業界の業務に馴染みがないかもしれません。業務内容を把握しておくと、将来的に携わりたい業務が明確化されやすく、志望動機の作成時にも役立ちますね。ここではホームセンター業界の業務内容を解説します。

①仕入れ:マーチャンダイザー・バイヤー

ホームセンターでのアルバイト経験がある学生でも仕入れ業務を深く知っている学生は少ないのではないでしょうか。仕入れ業務を担当するマーチャンダイザーは、商品管理におけるトップの権限を持つ職種です

マーチャンダイザーの業務内容
  • 商品計画
  • 販促方針
  • 売上管理
  • 展開運営

マーチャンダイザーの指示により、各商品ジャンルのバイヤーは販売する商品を仕入れていますね。店舗の立地や顧客のニーズに沿って、商品や価格帯を選定し、その店舗に合った商品の買い付けや在庫を管理しているのです。

②販売:販売員・店長

ホームセンター業界の業務と言えば、販売をイメージする学生が多いですよね。販売部門では主に商品の販売や補充、レジ対応をおこないます。

店長は店舗の責任者として基本的な販売業務はもちろん、販売スタッフの配置や教育などマネジメント業務も担当するため、若手社員のうちから多くのメンバーを管理する経験ができるでしょう。

ホームセンターは扱う商品が幅広く、売り場ごとに担当を分けて対応する販売員を決めています。商品の使い方や使用範囲の提案を求められる場面が多いため、販売員は担当する売り場の知識を付けているのです

③販売支援:スーパーバイザー

スーパーバイザーという職種を初めて知った学生もいるのではないでしょうか。スーパーバイザーとは、複数の店舗を巡回してスタッフ教育や店舗マネジメントをおこなう職種ですね。他にも以下のような販売支援業務を担当しています。

他の業務内容
  • マーケティング
  • 広告販促


キャリアアドバイザー

ホームセンター業界では店舗作りが最も重要な事業です。販売スタッフの意見や顧客の声を引き出して、店舗作りに活かすのも仕事の一つになりますね。

④商品の開発:開発職

ホームセンターではメーカーから仕入れた商品ではなく、その企業でしか発売していないプライベートブランド商品の開発に注力している企業もありますね。

また、企業によっては店舗の新規レイアウトや改装計画の起案・実施などおこなう場合もあるでしょう。

一般的には開発職は店舗業務を経験して、顧客のニーズや店舗の業務内容を理解してから配属される場合が多いですね


キャリアアドバイザー

ただ、大学の選考によっては開発職として採用される場合もありますね。学生のうちから日常生活で不便だと感じた点を把握しておき、改善するアイデアを考えてみてはどうでしょうか。

あなたがホームセンター業界に向いているか、確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

ホームセンター業界の課題と今後の動向

ホームセンター業界の課題
  1. 巣ごもり需要が落ち着きを見せており売上は減少傾向にある
  2. ネット通販やドラックストアなどに市場を奪われている
ホームセンター業界の今後の動向
  1. 大手企業が積極的にM&Aをおこなっている
  2. 海外展開で売上を伸ばそうとする動きがある
  3. 新規事業に注力している企業が多い

ホームセンター業界は新型コロナウイルスの影響により、感染症予防関連の商品の売れ行きが好調でした。ただ、巣ごもり需要も陰りを見せており、業績を伸ばすためにホームセンター各社にはさまざまな動きがあります。課題や今後の動向を把握すれば、志望するかどうかの基準になるかもしれません。ここではホームセンター業界の課題と今後の動向を解説します。

課題①巣ごもり需要が落ち着きを見せており売上は減少傾向にある

業界動向サーチの「大手4社の月次売上高の推移」によると、2020年は前年比の100%を超える水準で推移していますが、2021年は前年割れを記録するホームセンターが増加していますね

2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により、家にいる時間が増えたことでDIY用品や家庭・日用品、園芸・エクステリアなど主要商品が大幅に増収しました。2021年はそんな巣ごもり需要も陰りを見せ、売上は伸び悩んでいる状態ですね。


キャリアアドバイザー

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐマスクやアルコール除菌、アクリル板、ビニールシートなど感染症予防関連の商品も今後は減少の一途を辿るでしょう。

課題②ネット通販やドラックストアなどに市場を奪われている

ドラックストアは新規出店数が多く、ホームセンターよりも近距離にあり、客足を奪われやすい傾向がありますね。

実店舗には必要な商品がすぐに手に入る強みがありますが、ネット通販も地域によっては当日配達できる場合も多いです。何より品揃えがほぼ無限にあり、再購入も容易であるのが大きな強みでしょう。


キャリアアドバイザー

上記に対抗すべく、ホームセンター各社もネットで予約注文した商品を店頭で受け取れるサービスやスマホアプリで在庫が確認できるサービスなどで、欲しい商品に最短で辿り着けるようにしていますね。

動向①大手企業が積極的にM&Aをおこなっている

前述した通り、ホームセンター業界ではネット通販やドラックストアなどに市場を奪われているのが現状ですね。

ただ、ホームセンターで購入する優位性を確保するために大手企業はM&Aをおこなっています。M&Aは売上を拡大させるだけでなく、品揃えを豊富にしたり、仕入れルートを最適化できたりするメリットがあるのです

大手企業の動き
  • DCMホールディングス:ケーヨーとの間で資本業務提携を実施した。出店地域の補完やプライベートブランドの開発ノウハウを活用して、商品開発をおこなう。
  • コーナン商事:コーナン商事は神奈川県を中心に店舗を展開している株式会社ビーバートザンを100%子会社化した。神奈川県の営業基盤の強化や店舗網の拡充を図る。
  • 綿半ホールディングス:株式会社アベルネットを連結子会社化した。スーパーセンター事業の通販事業の取扱商品の拡大に注力している。
  • アークランドサカモト:LIXILビバが子会社になった。売上規模下位の企業がメガバンクから1,000億円余りを調達して上位企業に株式買い付けをかけた。

上記のようにM&Aによる業界再編が進んでおり、業界地図が一変しています。人口の減少で市場が小さくなることを予測して、M&Aをおこなっている企業も多いでしょう。

動向②海外展開で売上を伸ばそうとする動きがある

国内事業を拡大させるだけでなく、海外展開で売上を伸ばそうとする動きがありますね

海外展開中の大手企業
  • コーナン商事:ホームセンターのような業態がないベトナムに進出して、5店舗を出店している。
  • コメリ:東南アジア進出を目指して、手初めにタイで店舗運営を開始した。


キャリアアドバイザー

まだまだ海外展開をしているホームセンター業界の企業は多くありません。語学力を活かした部署で働きたい場合は海外展開している企業を選びましょう。

動向③新規事業に注力している企業が多い

多様な商品を総合的に扱うだけでなく、専門店や店舗内で新しい取り組みをおこなう企業も増えていますね

たとえば、コーナン商事はアウトドア専門店であるキャンプデポをオープンしました。キャンプ初心者から中級者までをターゲットにしてキャンプ用品を取り揃えており、ホームセンター業界では初の試みですね。


キャリアアドバイザー

今後も差別化を図るために店舗内での新しい取り組みは増えていくでしょう。

将来的に自分がやりたい施策を実現できるかもしれません。

プライベートブランド商品の開発によりブランド力をつけている

最近はその企業だけで販売するプライベートブランド商品の開発に力を入れている企業も多いですね。プラベートブランドはメーカーから仕入れた商品より粗利益率が高く設定されており、売れるメリットが大きいでしょう。

その企業でしか買えない差別化になるため、開発に注力している企業が増えています。企業の宣伝効果もあり、今後ホームセンター業界では主流になるかもしれません。

動向④キャッシュレス決済などIT化を進めている

現金をあまり持ち歩かずにキャッシュレス決済をメインに使用している学生もいるのではないでしょうか。ホームセンターでも買い物がしやすくなるようにIT化を進めていますね。

たとえば、DCMグループではグループの共通会員サービスであるマイボなどキャッシュレス決済を拡充しており、電子マネーや交通マネーなどでの買い物にも対応中です。

ホームセンター業界ではECサイトで商品を取り置きして店舗で受け取れたり、アプリに登録した決済情報をそのまま利用して、店頭で会員証を見せるだけで決済がおこなえたりするサービスが普及しています

キャリアアドバイザーコメント

吉川 智也プロフィール

地域に根付く商品を展開しているホームセンターもある

一昔前までは、特に地方のホームセンターに行くと大きな駐車場があり、必要な商品を買い込む家族連れも多くいました。しかし、今お伝えした通り近年では物流網の発展により、家にいながらECサイトなどで買い物ができるようになったため、ホームセンターに行く必要は減ってきています。

一方で、家回りで必要な生活用品は地域によって異なります。伝統的な行事ごとがある地域や季節の変わり目には、そのエリアならではの商品を買いそろえなければいけません。ECサイトなどはそうした細かいエリア特性を抑えて商品展開をしているとは言い難いので、すぐには商品が手に入らないこともあるでしょう。ホームセンターでは特設コーナーが設けられるなど、実際に手に取りながら吟味をすることが可能です。

そのようなときにはホームセンターは役に立ちますし、一定のニーズがあることは間違いありません。それぞれの企業がどのような戦略を立てているのかを明確にして準備をしてください。

あなたが受けない方がいい職業を診断しよう

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

ホームセンター業界で働くやりがい

社会人として働く際にはモチベーションを維持できるようなやりがいが必要不可欠になりますね。ホームセンター業界の仕事は、自分の働き方次第で周りに良い影響が出やすいです。ここではホームセンター業界で働くやりがいについて解説します。

店舗のレイアウトや商品開発など自分のアイデアを活かせる業務が多い

工夫もなく、ただ商品を陳列するだけでは売れない時代になっています。お店に行きたくなるような店舗のレイアウト作りや他の企業にはない独自性のあるプライベートブランドの開発が求められているでしょう

企業によっては店内にカフェを併設したり、ヨーグルトメーカーなど特定の場面に特化した商品を発売したりするなどさまざまな方法で集客を図りますね。


キャリアアドバイザー

若手のうちは販売員として勤務する場合が多いため、自分のアイデアで企業の売上が変わる経験を積めるのはおすすめです。

担当の売り場のスペシャリストとして顧客に提案できる

ホームセンターは面接が広い店舗も多く、従業員の一人ひとりが部門ごとに配置されます。売り場についてお客様から質問されることも多いため、売り場の商品について詳しくなるしかありません。

自分の興味のない売り場に配置されたらモチベーションが下がりそうと思った学生もいますよね。ただ、DIY用品などもともとは好きではない部門だとしても、売場の勉強をしていくと愛着が湧き、やりがいが出てくる場合もあります。

豊富な売り場の知識でお客様が求める最善の商品を提案できれば、リピーターの獲得にもつながるため、大きなやりがいになるでしょう

成果が目に見える形で表れる

売り場では感謝の言葉をもらえる場面も多いため、仕事に対しての直接的な評価が目に見える反応として表れますね。売り場の売上が向上すれば、そのコーナーのリーダーを経て店長までキャリアアップできるなど業務のモチベーションを維持しやすいかもしれません。


キャリアアドバイザー

店長になれば、仕入れる商品などは自分の裁量に任されており、考えた店舗戦術が業務の売上に直結する面白さを感じられるでしょう。

キャリアアドバイザーコメント

津田 祥矢プロフィール

自分の趣味を存分にいかせるためやりがいにつながりやすい

ホームセンターは、アイディアの宝庫と言ってもいいでしょう。日常に必要なあらゆる商品が揃っているので一日中見ていても飽きないです。ホームセンターで働くと、アウトドアや料理など自分の興味があるジャンルの商品情報にさらに詳しくなることができます。

また、接客中にお客様から質問を受けたときには、好きなことについて熱意をもって説明ができます。自分の好きなことについて話すときは誰しも楽しそうにしています。商品をいやいや売るのではないため、「次はこうやって説明をしてみよう」など常に向上心を持って仕事に向き合うことができますよ。

ホームセンター業界に向いている人の特徴3選

ホームセンター業界への興味を持った学生はどんな人が重宝されるか気になりますよね。ホームセンター業界は店舗スタッフとしてキャリアをスタートさせる場合がほとんどなため、対応力や体力などが求められる傾向があるでしょう。ここではホームセンター業界に向いている人の特徴を3つ解説します。

自分がホームセンター業界で活躍できる素質があるか確かめてみてください。

臨機応変な対応力がある

販売員に求められる特徴と言えば、現場での対応力を挙げる学生もいますよね。ホームセンターでは商品の陳列をおこないながら、お客様の動きを見てレジの対応をするなどマルチタスクをおこなう必要があります

また、店舗に対するクレームにも社員として対応しなければなりません。昨今は匿名性のあるサイトが増えました。SNSで悪い評判を書き込めたり、対応を拡散できたりするため、今後の店舗の評判にも関わることを念頭に置いて対応しましょう。

アンテナが高い

発注作業をおこなったり、プライベートブランドの商品を開発したりする際は売れている商品のトレンドを把握した上で発注や開発をしていく必要があるでしょう。DIYやキャンプなど時代のニーズやライフスタイルの変化により、流行は移り変わっていますよね。


キャリアアドバイザー

従来の価値観に囚われることなく、常に新しい情報を取り入れることが苦にならない学生は企業から重宝されるかもしれません。

十分な体力がある

ホームセンターには家具や家電製品など大型商品や重量のある園芸商品があり、陳列する際には移動させる必要があるのです。もちろん、台車に乗せて箱ぶことがメインになりますが、台車に乗せるだけでも力が必要になるなど力仕事は多いでしょう。

また、基本的にシフト制で早番や遅番があり、勤務時間が不規則になりやすく、体調を崩す人も一定数います。そのため、体力が必要になる仕事であることを把握しておきましょう。

あなたが受けない方がいい職業を確認しておこう

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

採用担当者に刺さるホームセンター業界の企業への志望動機を作成するための3ステップ

志望動機は課題や動向を交えた内容であると独自性が増して、採用担当者に志望度の高さをアピールできます。どの業界でも通用する内容では選考突破は難しいでしょう。ここでは、ホームセンター業界の企業への志望動機を作成するための手順を解説します。

①ホームセンター業界・応募先企業で働きたい理由を明確化する

志望動機を伝える際に企業の正しい知識を持った上で志望していることを伝えると、採用担当者から選ばれる可能性が上がりますね。入社意欲が高くても、業界や企業について知識がなければ、本当に第一志望なのかを疑われてしまうかもしれません

業界について知識を深めるには以下の方法を活用するのがおすすめですね。

業界について知識を深める方法
  • 業界ニュースを見る
  • 業界地図を読む
  • 業界研究セミナーに参加する

課題や動向を交えた内容だと尚良し

ホームセンター業界の課題や動向を交えた内容だと志望動機の独自性が増しますね。課題や動向まで調べている学生はあまりいないため、志望度の高さをアピールできるでしょう。


就活生

御社はM&Aにより、ネット通販事業に強みを持っております。課題とされる前から補填しており、先を見通す能力が高いと感じました。

といった内容は応募先企業ではないといけない理由の裏付けにもなるため、参考にしてみてください。

キャリアアドバイザーコメント

辻 華菜子プロフィール

ネット以外の情報も活用して動向を把握しよう

企業ごとの研究をするためには、その業界に関するニュースを調べるのが一番です。ネット上だけではなく、書籍や雑誌、新聞などあらゆる媒体で検索をすると情報を得られやすいです。図書館を活用するなど、工夫をして情報を収集しましょう。

また、「なぜホームセンターなのか」という業界選択理由を明確にするためには、EC業界や百貨店など、その他の小売業に近い業界についても調べてみるといいでしょう。こちらも様々な媒体を活用することがおすすめです。

最初は専門用語が多くてただ読むだけで終わってしまうかもしれませんが、何種類も情報を得ていくとそのうち傾向が見えてくるはずなので、諦めずに進めていきましょう。

②キャリアビジョンを盛り込む

志望動機を考える際は自分の将来のビジョンを伝えてみましょう。志望動機で「御社の魅力を感じている」といった魅力を伝えている学生もいますよね。ただそれでは「あなたが企業で何を成し遂げたいのか」が分かりません。

志望動機を伝える際には仕事を通してやりたいことやなりたい姿を伝えて見てください

キャリアビジョンを明確化するための問い
  • やりたい仕事・職種は?
  • 叶えたい目標は?
  • どんな社員になりたい?

キャリアビジョンに関してはこちらの記事も参考になりますよ。

関連記事

面接でキャリアプランはこう答える! 将来を予感させる魅力的な答え方

面接でキャリアプランを聞かれたときは、最終的な目標と、目標を叶えるための計画、達成に向けてすべき努力について述べましょう。今回はキャリアプランを考えるメリットやキャリアプランの評価基準を解説していきます。またキャリアアドバイザー監修のもと、キャリアプランの考え方や面接での伝え方も例文付きで紹介しますよ。

記事を読む

Will・Can・Mustの視点を持とう

Will・Can・Mustの視点を聞いたことがない学生もいるのではないでしょうか。Will・Can・Mustの3つの視点があると、将来のビジョンが明確化しやすいです。

  • WILL(やりたいこと):「将来こんな仕事をしたい」など、今の自分が描く将来像。
  • CAN(できること):今の自分の能力でできること。
  • MUST(やらなければならないこと):企業側が求めていること。


キャリアアドバイザー

Can・Mustだけでも適正のある企業や職種であることは分かりますね。もしWill・Can・Mustの全てに当てはまる場合は将来的にも満たされやすいでしょう。

③入社後どのように活躍したいかで締める

企業側は採用活動を通して、自社に貢献できる人材かどうかを判断しています。ただ入社したいと漠然と述べるだけでは、入社後に貢献できるかを想像しにくいですよね。入社後に活躍できるかを自分なりに伝えられるようにしましょう


就活生

入社後は居酒屋のアルバイトで培った情報収集能力を活かして、売り場に必要な商品を仕入れたいと思います。

といった採用担当者に入社後の働く姿が想像できる形で締めるのをおすすめします。

志望動機の締めはこちらを参考にしましょう。

関連記事

熱意が伝わる志望動機の締め方|作り方・伝え方を例文付きで解説

志望動機のしめの文では、入社してやりたいことをしっかりと伝えることで面接官に熱意を伝えることができます! 今回は熱意の伝わる志望動機のしめ方をOK例文とNG例文とともに紹介していきます。キャリアアドバイザー監修のもと、魅力的なしめを作るポイントも紹介するので参考にしてみてください。

記事を読む

職種別のホームセンター業界の志望動機の例文

ここでは職種別のホームセンター業界の志望動機の例文を紹介します。前述した手順を網羅しているため、志望動機を考える際はぜひ参考にしてみてください。

例文①バイヤー

例文

私はユーザー目線を持ったまま、生活を豊かにする製品を取り入れたいと考えて御社を志望しました。御社はM&Aにより、ネット通販事業に強みを持っております。今後もユーザーが使いやすいような工夫をしていけると確信しています。私は居酒屋のアルバイトで、仕入れを担当していました。

最初はセレクトする食材に迷っていましたが、常連さんの意見や売れているメニューからアイデアを取り入れました。結果的に独自にセレクトした食材を使ったメニューは軒並み人気になりました。入社後は居酒屋のアルバイトで培った情報収集能力を活かして、売り場に必要な商品を仕入れたいと思います。


キャリアアドバイザー

バイヤーとして必要な能力があることが分かる文章でしたね。企業に入りたい理由が明確化されており、志望度の高さが伝わるでしょう。

例文②販売員

例文

私はDIY用品をより身近な存在にしたいと考え、御社を志望しました。御社は事業を海外に展開しており、特にDIY用品の売上を伸ばしています。海外の方でも使いやすいように動画説明のQRコード付きの商品はDIYをより普及させていくと確信しています。

私は学生時代は家庭教師のアルバイトをしており、自分の得意分野の知識量と生徒個人に合わせた授業を実践してきました。結果的に受け持った生徒は全員第一志望に合格できました。この経験を活かして、入社後は顧客のニーズに合わせた提案をおこない、より良い商品を提供できるようにしていきたいと考えています。


キャリアアドバイザー

海外展開をして伸ばしている分野などトレンドが盛り込めている内容でした。今後もビジョンも明確だったため、入社後も高いモチベーションを維持して働いてくれる姿が想像できましたね。

例文③開発職

例文

私は自社ブランド商品が看板になるようなホームセンターにしたいと思い、御社を志望しました。御社は自社ブランドの家電やアウトドア用品を開発しています。開発部の社員さんとお話しさせていただいた際に「ホームセンターで買った商品だと分からないクオリティーと利便性を追求したい」と語られており、自分もそんな姿勢で開発に臨みたいと思いました。

私は学生時代、家電開発のコンセプトのコンペに参加した際にはチームメンバーと徹底的に消費者が必要な家電の機能を想像しました。結果的にコンセプトは大賞をいただくことができ、ユーザーの課題を考えることの大切さを学びました。この経験からユーザー視点を忘れずに業務をおこない、御社を代表するようなブランド製品を開発したいです。


キャリアアドバイザー

自社ブランド商品の開発を成し遂げたいという想いが伝わる内容でした。学生時代に経験した内容と業務内容が近いため、即戦力として働いてくれる期待感が持てますね。

ホームセンター業界の売上高ランキングTOP10

売上高を確認しておくべき理由が分からない学生もいるのではないでしょうか。売上高は企業の財務力を表しており、売上の高い企業の方がビジネスの規模が大きかったり、金融機関から融資が受けやすく、資金調達力が高かったりすることが分かります。

そこでホームセンター業界の売上高ランキングTOP10をチェックしておきましょう。

ホームセンター業界の売上高ランキングTOP10(億円)
  1. カインズ 4,854  
  2. DCMホールディングス 4,711  
  3. コーナン商事 4,420  
  4. コメリ 3,857  
  5. ナフコ 2,345  
  6. アークランドサカモト 1,784  
  7. アレンザHD 1,574  
  8. 島忠 1,535  
  9. ジョイフル本田 1,324  
  10. バローHD 1,301

参照:業界動向サーチ ホームセンター業界 売上高ランキング(2020 – 2021年)


キャリアアドバイザー

上位には海外展開やM&Aを積極的におこなっている企業がランクインしていますね。今後も業績を好調に伸ばす可能性が高いため、応募してみてはどうでしょうか。

ホームセンター業界の業界知識を保有して選考を有利に進めよう

ホームセンター業界の動向や課題を把握しておくと志望動機の内容に説得力が出たり、選考で業界についての問いに答えられたりします。他の学生に差をつけられるため、ホームセンター業界の業界知識を保有して選考を有利に進めましょう。

記事の編集責任者

北原 瑞起きたはら みずき

新卒でポート株式会社へ入社。入社2年目に年間1億2千万円の売上を記録し、全社の年間MVPを獲得。現在は、リクルーティングアドバイザーグループの責任者として、年間300社の採用支援及び、年間2,000人の学生の就活相談に乗り、企業と学生の最良なマッチング機会の創出をおこなっている。プロフィール詳細

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01458)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム