「興味があることは」の正しい回答は? 例文15選とコツを解説

アイキャッチ

この記事のアドバイザー

  • 石川 愛

    幼少期からボーイスカウト活動をおこない、大学時代には子供たちを指導する立場を経験。思うよう… 続きを読む

  • 加藤 大智

    大学時代は、特別支援学校・小学校でイベントの企画・運営をするボランティアに注力。教職課程を… 続きを読む

  • 吉川 智也

    大学卒業後、2010年にマイナビに入社。300社以上の採用支援をしてきた経験をもとに、各大… 続きを読む

  • 長尾 美慧

    大学卒業後、アミューズメント業界に就職。年間売上高2億円を超える2店舗兼任し、店舗立ち上げ… 続きを読む

コラムの目次

  1. 面接で「最近興味があることは?」と聞かれることは多い
  2. 企業が興味があることを聞く意図
  3. 人柄を知りたい
  4. 社風とのマッチ度を知りたい
  5. コミュニケーション力を知りたい
  6. 例えば何と答えればいい? 「興味があること」の話題例を紹介
  7. 趣味
  8. 特技
  9. 時事的な話題
  10. 「興味があること」の効果的な選び方を押さえておこう
  11. 強みやスキルをアピールできる内容を選ぶ
  12. 企業や職種に関係するものを選ぶ
  13. 企業のもとめめる人物像を意識して選ぶ
  14. 3ステップで簡単! 興味があることの答え方
  15. ステップ①結論から述べる
  16. ステップ➁興味がある理由を述べる
  17. ステップ③企業や職種との関連性を述べる
  18. 興味があることの回答例:趣味の場合
  19. 旅行
  20. 読書
  21. ランニング
  22. 料理
  23. 舞台鑑賞
  24. 興味があることの回答例:特技の場合
  25. 英会話
  26. スポーツ
  27. DIY
  28. 動画編集
  29. 整理整頓
  30. 興味があることの回答例:時事問題の場合
  31. ICT化
  32. 人工知能
  33. 環境問題
  34. 少子高齢化
  35. 海外情勢
  36. 興味があることを答える際の3つの注意点
  37. ①知ったかぶりをしない
  38. ➁政治・宗教にかかわる話題を選ばない
  39. ③ギャンブルなど危険性のある話題を選ばない
  40. 興味があることを通して自分の人柄をアピールしよう

面接で「最近興味があることは?」と聞かれることは多い

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活の面接で「最近興味があることは?」と聞かれることがありますが、これに対して学生から

「質問の意図がわからないです。」
「どんな答えを挙げれば評価につながるのですか? 」

という声をよく聞きます。

そこで、この記事では企業が興味のあることを質問する意図、回答の選び方や作り方を解説していきます。回答例文もたっぷり紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

【完全無料】
就活生におすすめ!
本選考前に必ず使ってほしい厳選ツールランキング

1位: 志望動機作成ツール
特別な動機がなくても、ツールを使えば企業から求められる志望動機が完成します

2位:Chat GPT 自己PR作成ツール
ChatGPTを活用すれば、企業に合わせた自己PRが簡単につくれます

3位:Chat GPT ガクチカ作成ツール
特別なエピソードがなくても、人事に刺さるガクチカを自動作成できます

4位:適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

5位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

【本選考を控えている就活生必見!】
選考通過率を上げたいなら以下のツールを活用しよう!

ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

企業が興味があることを聞く意図


就活生

面接で「最近興味があることは? 」と聞かれたのですが、「雑談がしたいのかな? 」と思ってしまい、どう答えたらいいのかわかりませんでした。


キャリアアドバイザー

企業からの質問には必ず意図が含まれています。質問の意図を正確に押さえて回答を考えれば、的外れな内容になることを防げますよ。


就活生

そうですよね……。でも、「興味があること」なんて幅が広すぎて困ってしまいます。


キャリアアドバイザー

思いつく回答が複数ある場合も、質問の意図がわかっていればそのうちどれを回答にすれば良いか適切に判断できますよ。

回答を考える前に、まずは企業が興味のあることを聞いてくる意図を理解することから確認していきましょう。

人柄を知りたい

企業が興味のあることを聞く理由の1つは、人柄を知りたいということです。

英会話や資格取得などに興味があるなら向上心のある人柄、最近流行りのものに興味があるなら好奇心旺盛で適応性のある人柄だと予想できますよね。

学生の人柄は今まで頑張ったことや強み・弱みからも読み取れますが、これらの回答は面接用に作りこまれている傾向が強く、企業が知りたい本当の人柄がわかりにくい場合があります。一方、プライベートで興味があることからは、より素に近い人柄が見えてきます


キャリアアドバイザー

興味のあることを聞かれた際には、飾らず等身大の自分が伝わる回答を意識すると良いですよ。

社風とのマッチ度を知りたい

興味があることは、社風とのマッチ度を知るために聞かれることもあります。

たとえば、1人カラオケやソロキャンプなどに興味がある学生は、一匹狼な気質がありチームで働く企業にはあまりマッチしていない可能性があります。一方、流行りものや新しいものに興味がある学生なら、変化の多い社風の企業にマッチしていると言えますね。

もちろん、興味があることから正確に社風とのマッチ度を測れるとは限りません。そのため、企業とのマッチ度は、基本的には他の質問への回答とも合わせて判断されています


キャリアアドバイザー

興味のあることの回答は基本的には自由ですが、明らかに社風に合わないと判断されるような回答は控えた方が無難です。

コミュニケーション力を知りたい

コミュニケーション力を知るために、興味があることを聞かれることもあります。

旅行をしてその土地の人々と交流することに興味があるという学生は、コミュニケーション力があると判断できますよね。コミュニケーション力があれば入社後に同期や上司たちにいち早く溶け込んで活躍したり、取引先ともスムーズにやり取りをしたりすることが期待できます。

また、「興味があること」という一見、仕事とは関係のない雑談のような話をすることで、全般的なコミュニケーション力を知ることもできます。実際に営業でも短い雑談をおこなってアイスブレイクをしてから本題に入るということはよくあります。


キャリアアドバイザー

スピード感のある成長をもとめる企業や営業職では特に、周囲の人々と早く打ち解けて適応できるコミュニケーション力が重視されます。

コミュニケーション力を自己アピールする際の言い換え表現については、こちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事

「長所はコミュニケーション能力」で差がつく10個の言い換えとは

「長所はコミュニケーション能力」だけでは差別化は難しい こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「就活で長所はコミュニケーション能力、とアピールしようと思っています」「コミュニケーション能力ってほかの学生と被りやす […]

記事を読む

キャリアアドバイザーコメント

長尾 美慧プロフィール

人柄の分かる質問をする企業が増えている

面接では志望動機や自己PRなどのほかに、「興味があること」など補足的な質問をされることがあります。1回の面接につき、1度は聞かれると考えておいてもいいですね。

企業はこのような人柄の分かる質問を通じて、入社後のミスマッチを防ぎ、自社で活躍できる人材かどうかを見抜きたいと考えています。ほかにも、「自分の性格を一言で表してください」や「周囲の人からあなたをどのような人と言われますか」といったものがありますよ。

自分の人間性が企業とマッチしていることが伝わるように、まずは「興味があること」に答えられるよう、面接対策をしていきましょうね。

明日が本選考でも大丈夫!
ツールを使えば3分で志望動機が完成します

志望動機を書こうと思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです

そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機が完成します。

内定者の志望動機文を参考にしながら、選考を突破しましょう。

 こんな人にツールはおすすめ!

・志望動機をブラッシュアップしたい人
・志望動機をうまく文章にできない人
・内定者の志望動機を知りたい人

例えば何と答えればいい? 「興味があること」の話題例を紹介

興味があることと言うと「今気になっていること」と捉えられやすいですが、漠然としているので回答を考えるのが難しいですよね。結論から言えば、基本的には趣味・特技・時事的な話題を軸に回答を考えれば問題ありません。

それぞれについて、より細かくポイントを解説していきます。

趣味

趣味は興味から始まるものなので、興味があることとして趣味を挙げるのもおすすめです。

ただし、単に趣味を答えるだけだとあまりにも日常的でプライベートな回答になってしまいます。興味があることとして趣味を答える場合は、次の点を押さえるようにしましょう。

興味があることに趣味を答える際のポイント
  • その趣味に興味を持った経緯を述べる
  • その趣味を始めてから挑戦したこと、達成したことを具体的に示す
  • その趣味から学んだことや仕事に活かせる点を含める

たとえば「世代を超えて人間関係を広げたいと思い、幅広い年齢層の人が楽しむ野外スケッチに興味を持ちました」というと、行動力や積極性が評価されますね。

それだけでなく、「地域のサークルで仲良くなった高齢の友人にコツを教えてもらい、コンクールで入賞しました」と加えると、コミュニケーション力や追求してスキルを伸ばす力、素直さなどもアピールできます。

就活でアピールできる趣味・特技一覧についてはこちらの記事で解説していますので、ぜひ併せて参考にしてみてくださいね。

関連記事

趣味・特技を一覧でチェック! 就活でアピールするときの例文24選

就活で役立つ趣味・特技を一覧でまとめました。今回は就活で役立つ趣味・特技を見ていくとともに、企業が趣味や特技を質問する理由をキャリアアドバイザーが解説します。また、趣味・特技の選び方や効果的にアピールするための伝え方を紹介していきます。

記事を読む

特技

特技も、興味があることの回答としておすすめです。興味があることと特技は違うと感じるかもしれませんが、


就活生

プログラミングに興味があります。動画サイトや参考書を見たり、友人に教えてもらったりするうちに、自分でサイトを作れるようにまでなりました。

という流れで伝えれば、自主的に学ぶ力や行動力、プログラミングスキルをアピールすることができ、興味があることに対する回答として十分通用するでしょう。

興味を持ったことに対して特技になるまで打ち込めるという素質は、企業にとっては非常に魅力的です。なぜそれに興味を持ったのか、それが特技になるまでにどのような努力をしたのかを具体的に伝えましょう

行動力を効果的にアピールするコツについてはこちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

自己PRで面接官が評価する行動力の伝え方|OK・NG例文あり

行動力は自己PRにおすすめの強みで、具体的なエピソードと入社後どのように貢献したいかを伝えると高評価を得られますよ。 この記事では行動力のわかりやすい伝え方や自己PR例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にしてアピールに生かしてくださいね。

記事を読む

時事的な話題

社会人として働き始めると、国際情勢や経済など世の中の動きに関する情報収集が必要になります。働き始めて初めてそうした情報に興味を持ち始める人もいる中で、学生時代から興味を持って情報に触れていることはアピールポイントになります

ただし、時事的な話題を回答に挙げると、面接官からその話題について質問される可能性があります。有意義な議論ができるよう、その話題についてしっかりと調べ、自分なりの考えをまとめておくことが必要です。


キャリアアドバイザー

時事的な話題では良識や倫理観を疑われる発言をしたり、面接官と議論するつもりが単なるけんか腰になってしまったりしないように注意しましょう。

キャリアアドバイザーコメント

加藤 大智プロフィール

興味のあることは特技や趣味から答えていこう

興味があることを聞かれた際の答えの優先順位は「1.特技」「2.趣味」「3.時事的な話題」です。自己PRにつながりそうなものから伝えるようにしましょう。

たとえば、「バスケットボールに興味があります。8歳のころから14年間バスケを続けているので、プレイするのも観戦するのも好きです」などと、自分のアピールポイントをさりげなく盛り込みます。面接官がバスケのことについて聞いてくれたら、大会で上位に入賞した話やMVPを獲得した話など、実績が分かる内容に広げていきましょう。

また、じっくり考えられた時事的な話題も高評価を得ることができます。ポイントは、その時事的なニュースを知り、自分がどのように行動したか伝えることです。貧困問題なら、ボランティアで対象の人の生活をサポートした話など、自分の人となりが分かるエピソードを伝えましょう。面接官からの「興味があること」の質問を通じて、自分の人柄や強みを伝えていくようにしてくださいね。

明日が選考でも間に合う!
ツールを使って志望動機を作成してください

志望動機を書こうと思っても、内容がまとまらなくて時間がかかってしまう就活生は多いでしょう。

そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機がたった3分で完成します。

ツールを活用して、選考を突破できる志望動機を3分で作成しましょう。

「興味があること」の効果的な選び方を押さえておこう


就活生

興味があることで答えられる話題についてはわかりましたが、やはり幅が広すぎて、何を選んだらいいか迷ってしまいます。


キャリアアドバイザー

では、どのようなものを選べば面接に効果的な回答になるのか、考慮すべきポイントを3点解説していきますね。

回答を考える際にどのようなテーマを選ぶのかは、重要になります。いくら詳しく話せたとしても、テーマが適していなければ意味がありませんので、ぜひ参考にしてください。

強みやスキルをアピールできる内容を選ぶ

企業が興味のあることを聞いてくる主な目的は、人柄や企業へのマッチ度、コミュニケーション力の有無を確認することです。

もちろんそれらをアピールできる回答を選ぶことが重要ですが、加えて強みやスキルもアピールできれば、さらに効果的な回答になります。

ただしこの際、志望理由や強み・弱み、学生時代に頑張ったことなど、想定される他の質問への回答と極力内容が重ならないにしましょう。せっかくのアピールできる機会ですので、さまざまな角度から起業へアピールできるように複数のエピソードを準備できると良いですね。


キャリアアドバイザー

他の質問への回答と矛盾する内容になってしまうと、説得力がなくなり評価につながりません。注意しましょう。

自分の強みがわからないという学生は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

関連記事

自分の強みがわからない…見つける3つの方法と面接でのアピール方法

就活でアピールすべき強みや伝え方がわからない就活生は多い こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「どういう強みをアピールすればいいのかわかりません」 「強みを具体的に話すにはどうすればいいですか」 とい […]

記事を読む

企業や職種に関係するものを選ぶ

企業や職種に関係するものを選ぶこともポイントです。たとえば、営業志望で心理学と音楽に興味がある学生の場合、心理学の方を回答すれば、


面接官

入社後は心理学の知識も活かしながら活躍してくれそうだな。心理学以外にも人の心を動かすことに興味がありそうだ。

という理由から、適性があると評価される可能性があります。

一方、「ただ音楽に興味がある」と回答した場合は、営業職としてどのように活躍することができるのか、企業はイメージしにくいでしょう。ただし、音楽に興味を持った背景や自分が行ってきた努力やこだわりなどを具体的にあアピールすることができれば、心理学の例と同様に仕事への再現性をアピールできますよ。


キャリアアドバイザー

企業や職種に関係する内容を回答することが重要であることがわかりますね。

営業職の志望動機でアピールするコツを知りたい学生は、こちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事

競争が激しい営業職は志望動機の差別化が重要|アピールのコツも解説

営業職は競争が厳しいので、具体性と意欲をアピールした志望動機で差別化を図ることが重要です。 この記事では営業職の志望動機の書き方や例文、アピールになる4つのスキルなどをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にぜひ自分なりの志望動機を作ってみてくださいね。

記事を読む

企業のもとめめる人物像を意識して選ぶ

企業のもとめる人物像を意識することも、回答を選ぶ際に重要です。

たとえば「長い間ずっと興味を持って取り組んでいる趣味」と「最近興味を持って新しく始めた趣味」があるとします。この場合、粘り強い人物像をもとめる企業には前者、チャレンジ精神のある人物像をもとめる企業には後者を答えた方が効果的ですよね。

企業がもとめる人物像は、企業理念や先輩社員のインタビュー記事などから研究してみましょう


キャリアアドバイザー

興味があること自体は同じでも、企業がもとめる人物像によって適した伝え方が違うことがあるので、この点も意識してみましょう。

3ステップで簡単! 興味があることの答え方

興味があることを回答する際には、答え方も重要です。

これから解説する3ステップに沿った答え方をすれば、簡潔に分かりやすく内容が伝わるだけでなく、自分を採用するメリットもアピールできるので、参考にしてみてくださいね。

ステップ①結論から述べる


就活生

私が興味のあることは、近年多発している異常気象です。

というように、結論から述べるようにしましょう

最初に結論を述べないまま話し始めると、質問に対して回答がずれていると思われたり、結局何が言いたいのかわからず面接官を困惑させてしまったりする恐れがあるからです。

最近興味があることとして、「最近は日本だけでなく世界中で台風や洪水、熱波が問題になっており……」などと話し始めると、聞いている面接官は話しの意図がつかめませんよね。

質問に対する直接的な答えである結論を最初に述べることで、相手に言いたいことや内容が伝わりやすくなりますよ。

ステップ➁興味がある理由を述べる

結論を述べたら、次は興味がある理由を述べましょう

ただ「楽しそうだったから」「気になったから」だけでは人柄が伝わりにくいので、普段どういう情報に触れているのか、どんなことに問題意識を感じるのか、どのような人から影響を受けているのかなどがわかるような理由を挙げましょう。

例文

日本語と英語、フランス語のニュースを見ており、女性の社会進出のための政策がまったく違うと感じて興味を持った

例文

アルバイト先で皆の士気が低く、どうにかしなければならないと思ってマネジメントに興味を持った

例文

一緒に美術館に行った友人の感想がとても深かったので、自分ももっと絵画を楽しめるようになりたいと思い美術に興味を持った

ステップ③企業や職種との関連性を述べる

面接はあくまでも自分を採用するメリットを面接官にアピールするためのものです。そのため、単に興味があることを述べるだけではなく、「ゆえに、私はこの企業に合っています」などの自身の価値を伝えることが重要です

興味があることそのものが直接企業・職種に関連している必要はありません。「興味があること」から見えてくる人柄を、企業理念や職種の性質と関連付けることもできますよ。

「興味があることから」わかる企業や職種と関連付けられる人柄の例
  • 何気ない日常の中に問題を見つけ改善していく
  • 人の良い部分を見つけ、自分に取り入れようとする
  • 何事も自分事としてとらえて解決しようとする
  • 一度取り組んだことは最後までやり遂げる

キャリアアドバイザーコメント

石川 愛プロフィール

興味があることと企業の特徴は関連付けよう

「興味があること」と「企業と職種の特徴」はできるだけ関連付けましょう。企業や職種と親和性の高い人材であることがアピールしやすくなるからです。

たとえば、営業職で打たれ強い人材をもとめている企業の場合、打たれ強さを感じさせるエピソードにつながる興味があることを選びましょう。興味があることを会話のきっかけとして、面接官はどんどん掘り下げた質問をしてきます。掘り下げられたときに、自分のタフさが伝わるようなエピソードに到達するようにしてくださいね。

入社後の活躍イメージを持たせるためにも、興味があることやそこから派生する自分のエピソードはできる限り企業や職種と関連付けることがおすすめです。

志望動機が思いつかない就活生は、ツールを使うのが一番おすすめ

時間をかけて志望動機を作成しても、選考を突破することができない学生は多いです

そんな人におすすめなのが、無料の「志望動機作成ツール」です。簡単な質問に答えるだけで、採用したいと思わせる志望動機が完成します

ぜひツールを使って志望動機をブラッシュアップして選考を突破しましょう。

 こんな人にツールはおすすめ!

・志望動機をブラッシュアップしたい人
・志望動機をうまく文章にできない人
・内定者の志望動機を知りたい人

興味があることの回答例:趣味の場合

興味があること回答例:趣味

それでは、興味があることの解答例を具体的に見ていきましょう。まずは趣味の場合からです。

興味があることとして趣味を挙げると、より普段の姿を想像してもらいやすい回答になります。一方で、企業や職種との関連性を見つけにくいという難しさもあるので、回答例を参考にしてみてくださいね。

旅行

例文

私は旅行に興味があります。世界にはさまざまな人や文化、常識、伝統があることを身をもって新しく知ることが楽しいからです。

多様な環境を体験することで自分の許容範囲が広がり、どんな人や物事にもフラットに向き合えるようにもなります。また、旅ではトラブルも起きますが、だんだんと冷静かつスムーズに対処できるようになり、そうした自分の成長を感じられる点でも、旅行は素晴らしいと思います。

ここ数年はコロナにより旅行ができませんでしたが、その分アルバイトを頑張り、旅行資金を貯めたので、また旅行することが楽しみです。

成長過程にあり変化の多い御社でも、旅行で培った寛容さ・適応能力を活かして活躍していきたいです。


キャリアアドバイザー

一つ一つの体験を成長に活かそうとする積極性や、頼もしい人間性が見えてくる回答です。制限がある環境下でもできることを精いっぱいやろうとする姿勢も、面接官にとって魅力的に映ります。

読書

例文

私は読書に興味があります。

もともとは読むのが遅いこともあって読書は好きではありませんでした。しかし、高校の国語の先生が「テレビのように座った状態で受動的に楽しめる趣味も良いが、本のように能動的に読み、想像し、感じる趣味も大切だ」と言っているのを聞いてはっとしました。

それ以来少しずつ本を読むようになり、小説を読んだ後には自分なりに感想を深めてノートにまとめるようにしています。自分なりの感想を持つことを意識するうちに、普段の生活でも自分なりの意見や見方を持つ習慣が付きました。

この習慣を活かし、一人ひとりの個性やアイディアを大切にする御社において、新しい視点で貢献できる人材になりたいです。


キャリアアドバイザー

他人の言葉から気付きを得て行動に移せる素直さは、社会人としても重要な要素です。また、自分なりの意見や見方を持つことも働くうえで必要なので、それがすでにできている点が評価されます。

読書の趣味を効果的にアピールする方法はこちらの記事でまとめていますので、併せて参考にしてみてください。

関連記事

刺さる「趣味は読書」の答え方|ジャンル別の印象と選考別の例文6選

趣味が読書の場合、自分の人柄や志向・個性を伝える準備をしておくとよく理解してもらえますよ! この記事では趣味を聞く理由、履歴書に書くポイント、魅力的な伝え方、想定問答などをキャリアアドバイザーが解説します。 例文も参考に、強力にアピールをしてくださいね。

記事を読む

ランニング

例文

私はランニングに興味があります。

私は幼いころ水泳やサッカーをしていたため、体力には自信がありました。しかし、高校2年生のころにすべてやめてからは特に運動をしておらず、だんだんと体力が落ちてきたと感じ始めました。そこで、体力を取り戻すなら早い方が良いと思い、すぐにランニングを始めました。

今は週に3日、朝にランニングをしています。体力が付くだけでなく気持ちもポジティブになり、新しい習い事を始めたり資格の勉強を始めたりと良いサイクルができています。また、ランニング時によく顔を合わせる人とランニング仲間にもなれました。

営業は体力的にも精神的にも大変と言われることが多いですが、引き続きランニングをして、タフかつポジティブに仕事をしていきたいです。


キャリアアドバイザー

自分で自分の問題点に気付けること、問題点にすぐ対処する行動力があることがこの回答からわかります。また、ポジティブになった、ランニング仲間ができたという点から、明るく社交的な人柄も見えてきますね。

料理

例文

私は料理に興味があります。

きっかけは、コロナで外食ができなくなったことでした。私は外食が好きでしたが、コロナで外食が難しくなったので、せっかくなら自分で美味しいものを作ってみようと料理に興味を持ちました。

レシピ本を見ながら作ることが多いですが、過去にお店で食べた美味しいものの記憶が役に立つことも多く、自分なりのアレンジを加えることもよくあります。

周りにも外食ができなくなって残念がっている友人が多かったので、感染対策を意識したうえで、たまに友人に振舞うこともありました。

社会人になってからも、良いと思ったことを自分でもやってみるという姿勢を活かし、チャレンジ精神を重んじる御社で活躍していきたいです。


キャリアアドバイザー

外食できないから自分で作ってみるというように、望ましくない環境でも良い方向に活かしていこうとする姿勢が魅力的です。基本を押さえつつ自分なりの工夫を加えてみるという姿勢も、堅実さとして評価されやすいポイントです。

舞台鑑賞

例文

私は舞台鑑賞に興味があります。

同じ演劇、同じ役でも、演じる人によってまったく見え方が異なる点に興味を持ったことがきっかけです。

また、舞台について詳しく知れば知るほど、演じ手の方々の努力に圧倒されるようになりました。応援している役者さんがこれまでのイメージとは違う役柄に挑戦したり、少しずつメインの役が増えていったりしているのを見ると、果敢に挑戦していくことの素晴らしさを感じます。
それまでは新しいことに挑戦することが苦手でしたが、現状維持は面白くないと思うようになりました。

私もどんどん新しいスキルや知識を身につけたり、怖がらずに新しいことや大きなことに挑戦したりして、成果主義の御社でどん欲に成長していきたいです。


キャリアアドバイザー

成長に対する高い意欲が感じられ、入社後の活躍が期待できるような回答になっています。ロールモデルとなる人がいるとモチベーションの維持にもつながるため、そうした点でも継続的な成長が見込まれますね。

興味があることの回答例:特技の場合

興味があること回答例:特技

次に、興味があることとして特技を挙げる場合の回答例を解説していきます。特技は自分の強みにもつなげやすいので、うまく回答すれば自分を採用するメリットを効果的に企業側に伝えられます。

特技と言えるほど上達するまでの努力もしっかりアピールしていきましょう。


キャリアアドバイザー

一見企業や職種と関連付けられなさそうでも、アピールにつながる回答例もあるので、参考にしてみてくださいね。

英会話

例文

私の興味があることは、英会話です。

私は大学2年生の時、1年間イギリスに留学しました。英会話を始めたのは、帰国してからも英語力を落としたくないと思ったからです。

オンライン英会話なので、固定の講師ではなく、毎回違う講師とレッスンをします。講師によって国籍や発音が違うので、初めは聞き慣れないイントネーションなどで会話がしにくいことも多々あり、戸惑いました。

しかし、英語は世界共通語なので、グローバルに活躍するならさまざまな英語に触れた方が良いと気持ちを切り替え、今ではどんな講師ともほぼ問題なく話せます。

将来的に海外派遣のチャンスもある御社にて、英語力を生かして現地スタッフとも円滑に仕事をしていきたいです。


キャリアアドバイザー

一度身につけたスキルをさらに向上させようとする積極的な人柄、困難な状況でもポジティブに向き合える人柄がうかがえる回答です。コミュニケーション力がありそうなところも評価ポイントですね。

英語力をアピールするうえで知っておきたいことについてこちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事

英語力の自己PRは一歩間違えると逆効果! 効果的に伝える秘訣を解説

英語力の自己PRはエピソードを交えてアピールしましょう。今回は英語力をアピールする前に知っておきたいことやアピールする際の注意点をキャリアアドバイザーが紹介します。また、英語力と併せてアピールできる強みや英語力の自己PRで盛り込むべき要素も紹介していきます。英語力をアピールしたいと思っている人は参考にしてみてください。

記事を読む

スポーツ

例文

私の興味があることは、スポーツです。特に得意なのは水泳ですが、それ以外にもジムに通ったりランニングをしたりしていて、どれも友人と一緒に取り組んでいます。

スポーツを始めたのは健康のためでしたが、タイムや体脂肪率などの目標を達成することが楽しくて続けています。目標があると、継続的にスポーツに取り組めますし、効率的に目標を達成するための戦略を考えることも楽しいです。

また、友人をライバルと考えることで、より頑張れたり、より高い目標を目指したりもできます。自分の負けず嫌いな性格が良い方向に活かせていると思います。

成果主義の御社でも、目標を立て、同期たちと良いライバル関係を築き、自分の力を伸ばしていきたいです。


キャリアアドバイザー

社会人として働き始めると、目標とする数字を追いかける場面も出てきます。この回答からは、すでに目標を達成することに慣れていることがわかり、早くから活躍してくれそうな印象がありますね。

DIY

例文

私はDIYに興味があります。

一人暮らしを始め、欲しいと思う家具が自分の経済力では買えなかったことから、DIYを始めました。

自分の理想とするものができあがることが嬉しくて、気付けば木材や塗料についてもすっかり詳しくなっていました。

今では友人や家族から家具づくりや軽いリフォームを頼まれることもあります。相手の理想にできる限り忠実なものを作りたいので、しっかりヒアリングをして「もっとこうした方が理想に近いのではないか」「ここはこうした方が機能性が高くなる」などと提案することもあります。

相手の希望を聞きつつ知識を活かした提案をするという経験を活かし、御社でもお客様に最善の提案ができる営業になりたいと思います。


キャリアアドバイザー

相手の希望を聞きつつこちらからも提案をする能力は、企業によってはロールプレイングで練習することもある重要なものです。すでにそれが実践できている点で、即戦力になりそうですね。

動画編集

例文

私は、動画編集に興味があります。

友人がYouTubeに動画を公開し始めたことをきっかけに、私も始めてみようと思って挑戦しました。

動画を公開するからには多くの人に見てもらいたいので、再生回数や公開時間なども分析しながら試行錯誤を重ね、露出を増やすためにtwitterやinstagramも始めました。

約1年前に始めたYouTubeは現在登録者数が約1,500人で、twitterやinstagramのフォロワーはそれぞれ約3,000人です。

YouTubeやTwitter、Instagramをする中で培ったノウハウを活かして、引き続き勉強しつつ、若者向けのマーケティングに力を入れている御社で活躍したいと思います。


キャリアアドバイザー

SNSマーケティングという仕事に必要なスキルや経験がすでにあるという点は高く評価されるポイントです。仕事に直接関係する経験やスキルがある場合は、その後の質問でより具体的な質問をされる可能性があるので、答えられるようにしておきましょう。

整理整頓

例文

私は、整理整頓に興味があります。

私はもともと、忙しくなると部屋の整理整頓がおろそかになるタイプでした。しかし、部屋が雑然としていると視覚から入る情報量が多くなり、ストレスや疲れがたまりやすいと知り、整理整頓に興味を持ち始めました。

実際に部屋がすっきりしていると、忙しいときでも安定した気持ちで集中できます。この経験を通して、最高のパフォーマンスをするために環境を整える重要性を実感し、食べ物や睡眠、リラックス法にも気を配るようになりました。

御社の仕事はやりがいがある一方で激務だと言われていますが、整理整頓をはじめ自分のコンディションを整えることを怠らず、常に安定したパフォーマンスをしていきたいです。


キャリアアドバイザー

激務と言われる企業・業界ほど、自分のコンディション管理が重視されます。すでに自己管理のすべを知っているなら、長く安定して働いてもらえそうだと評価されます。

興味があることの回答例:時事問題の場合

興味があること回答例:時事問題

回答例として、最後に時事問題に関するものを解説していきます。時事問題は企業の事業内容に関係していることも多いので、その分野への関心の高さをアピールできます。

ただし、情報が古いと「本当に興味があるのか」と疑われてしまうので、時事問題を挙げる際は常に最新情報をチェックしておきましょう。

ICT化

例文

私は、教育におけるICT化に興味があります。

私の通っていた中学では、作家、探検家、研究者、国際機関で働いている方など、さまざまな方が講演に来てくださり、話を聞く機会がありました。

どの講演会も非常に面白く、子供だった私の興味関心を大いに広げるきっかけとなりました。

しかし、高校や大学の友人たちは、そのような経験があまりないと言っていました。私がこうした経験ができたのは、大きな都市の、私立の学校に通っていたからなのだと気付きました。

ICT化が進めば、地方の学校や公立の学校でもこうした機会を作りやすくなると思います。学校教育をより豊かにするためICT化に貢献している御社において、私もその力になりたいと思います。


キャリアアドバイザー

ICT化に対する情熱が伝わってくる回答です。志望動機と重なりやすい内容なので、志望動機では学校教育のICT化に取り組む企業の中でもなぜその企業を選んだのか、という点を強調して区別化しましょう。

人工知能

例文

私は人工知能に興味があります。

人工知能は今や私たちの生活に欠かせないものになっている一方、AIに取って代わられる職業が出てきたり、人工知能を使った論文作成が問題になったりもしています。

しかし、どんな問題点があっても、少子高齢化やグローバル化が進む中で人工知能は欠かせない存在なので、人々が幸せになれる方向に活かしていくべきだと思います。

私には人工知能に関する興味はあっても専門知識はありません。しかし、転職エージェントとして、人工知能に携わる人々の転職を助けたり、人工知能に仕事を取られることを不安視している人々のセカンドキャリア探しを手伝ったりすることで、人工知能の良い活用に微力ながら貢献したいです。


キャリアアドバイザー

自分の興味があることについて、自分なりの意見を持っている点が評価ポイントです。また、専門外であるものの興味がある分野について、自分なりにどうかかわっていくか主体的に考えている点も良いですね。

環境問題

例文

私は環境問題に興味があります。

ここ数年、私が幼かったころよりも明らかに夏の暑さが厳しくなり、大きな台風も毎年のようにやってきます。さらに世界では熱波や洪水が起こっている状況を見て、怖くなったことがきっかけです。

環境問題が明らかに人々の生命を脅かしていること、環境問題から戦争に発展する危険性もあることは非常に恐ろしいです。一人ひとりにできることは小さくても、できることをやるしかないと私も日々意識しながら過ごしています。

しかし、私は家族をはじめ多くの人々が安心して暮らせるよう、できる限りのことをしたいです。環境に優しい商品の開発や環境問題に関する啓発活動をしている御社にて、個人でできる以上の取り組みをしていきたいと思います。


キャリアアドバイザー

環境問題に対する強い危機感や当事者意識、使命感が感じられるため、環境への優しさを大切にする企業の社風に合っていると考えられます。企業で働く意味を自分なりに見いだせている点もポイントです。

少子高齢化

例文

私は少子高齢化に興味があります。

少子高齢化を解消するためには出生率を上げる必要があると言われますが、実際には女性のキャリア形成の問題、人々の収入の問題、価値観の多様化、未婚や晩婚の増加など多くの要素が絡んでいて、決して簡単ではありません。

また、たとえ出生率が上がっても、働き盛りの人口と高齢者の人口の割合はすぐには変わりません。そのため、今の少子高齢化社会をどう安心・快適な方向に持って行くかが重要です。

国が効果的な政策を打ち出すことも重要ですが、ただ国が解決してくれるのを待つだけではいけないと思います。

だからこそ、ITの力で介護や子育てのサポートをしている御社にて、少子高齢化社会で生きる人々の助けとなるような仕事がしたいです。


キャリアアドバイザー

少子高齢化問題に対する当事者意識や自分なりの分析が述べられています。使命感を持ってモチベーション高く働いてくれそうな点も、面接官から見ると評価ポイントです。

海外情勢

例文

私は、世界の食糧問題に興味があります。

現在、貧困や紛争の他、ウクライナとロシアの戦闘や異常気象などにより、世界的な食糧不足が不安視されています。

また、食糧の生産量とは別に、物価の上昇やエネルギー価格の高騰による食品の値上がりで、十分な食事をとれないケースも見られます。

こうした問題に対する解決策の1つは食糧自給率を高めることだと考えますが、日本では農業従事者の高齢化・減少が進んでいます。また、国によっては土地の性質上、食物の栽培が難しいこともあります。

御社はそうした問題に向き合い、スマート農業や地域・土地に合わせた農業機器の開発に取り組んでいます。私も御社の社員として、こうした世界的な問題解決に貢献していきたいです。


キャリアアドバイザー

世界情勢については、この例のように全世界が関係する問題を取り上げても良いですし、どこか特定の国に関する情勢を取り上げても構いません。日本だけでなく海外のニュースも見て情報を集めましょう。

興味があることを答える際の3つの注意点

興味があることを聞かれたら、基本的には普段の自分が垣間見えるような回答をしましょう。ただし、どんな回答でも良いというわけではありません。

場合によっては人柄や倫理観、常識やマナーなどを疑われてしまうこともあり、採用するにはリスクが高いと判断されることもあります。これから解説する3点には注意してくださいね。

①知ったかぶりをしない

質問は「興味があること」なので、ある程度知識があることについて話しましょう。面接官も、学生側にある程度の知識があると想定し、その話題について深掘りする質問をしてくることがあります。

もし質問された内容について詳しく知らなかったら、知ったかぶりをして無理に答えるのではなく、素直に「勉強不足で存じ上げません」「帰宅後に調べてみます」と答えましょう


キャリアアドバイザー

知ったかぶりで答えていることが面接官に伝わると、自分の弱みを認めない見栄っ張りなタイプ、都合の悪いことを隠そうとするタイプと判断され、印象が悪くなるおそれがあります。

➁政治・宗教にかかわる話題を選ばない

興味があることを聞かれても、政治・宗教にかかわる話題は避けましょう。政治や宗教についてどこか特定の団体を挙げたり自分の考えを述べたりした場合、「偏った思想をしている」「過激な思想に発展するおそれがある」などとして敬遠される可能性があります。

また、自身の考えと面接官側の考えが違った場合、表には出さずとも面接官は内心不快な思いをするかもしれません


キャリアアドバイザー

面接だけでなく、公的な場や親しくない間柄で政治や宗教の話をするのは避けるべきだと考えられていることを知っておきましょう。

③ギャンブルなど危険性のある話題を選ばない

競馬やパチンコなど、ギャンブルの話も面接では避けましょう。

ギャンブルに興味があるとアピールすると、面接官からは「何かに依存する傾向がありそう」「仕事でも一発逆転を狙って大きな失敗をしそう」などと判断されるおそれがあります。

ギャンブルに興味があることの良し悪しは別にしても、面接という自分を評価してもらう場、公的な場でギャンブルの話をすると、「場に合った話題選びができない」と思われる可能性もあります


キャリアアドバイザー

社会人としてTPO(Time 、 Place、 Occasion)に合った話題を選ぶという点でも、ギャンブルのような危険性のある話題は避けるようにしましょう。

キャリアアドバイザーコメント

吉川 智也プロフィール

面接官が理解しにくいニッチな話題は避けたほうが無難

面接官が内容を理解できない専門的な内容やニッチな話題は、相手が理解できるように説明できないのであれば、避けたほうがいいでしょう。面接官に自分の特技や強みが理解されないまま会話も終わってしまったら、せっかくの機会が活かせずもったいないからです。

面接官は質問を通してコミュニケーション能力も見ています。相手に伝わるように話せるかどうかも評価ポイントのため、面接官の様子を見て話すようにしましょう。

面接官に伝わるような説明をすることで、「物事を順序だてて説明できる」という構造化スキルの部分や、「相手が理解しやすい言葉を選ぶことができる」という相手に配慮したコミュニケーションがとれることなどをアピールすることができますよ。

興味があることを通して自分の人柄をアピールしよう

面接官が興味のあることを聞いてくるのは、学生の人柄や企業とのマッチ度、コミュニケーション力の有無を判断するためです。趣味や特技、時事的な問題を挙げましょう。

志望する企業や職種、その企業がもとめる人物像とも絡めて、自分の強みやスキルがアピールできる回答を作れば、自分の人柄や自分を採用するメリットが伝わりますよ。

志望動機が思いつかない就活生は、ツールを使うのが一番おすすめ

何社も選考に応募するとなると、正直、受かりたいけど熱意が低い企業もありますよね。実は、熱意がなくても受かる志望動機を作ることは可能です。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

記事の編集責任者

北原 瑞起きたはら みずき

新卒でポート株式会社へ入社。入社2年目に年間1億2千万円の売上を記録し、全社の年間MVPを獲得。現在は、リクルーティングアドバイザーグループの責任者として、年間300社の採用支援及び、年間2,000人の学生の就活相談に乗り、企業と学生の最良なマッチング機会の創出をおこなっている。プロフィール詳細

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01458)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム