例文8選|カフェの志望動機は「好き」以外の強みアピールが不可欠!

この記事のアドバイザー

  • 上村 京久

    幼稚園から高校まで野球を打ち込み、所属大学野球大会で優勝。4番ピッチャーとしてMVPを獲得… 続きを読む

  • 北浦 ひより

    大学時代は、サッカー部のマネージャーとして選手のサポートに取り組む。選手に加えて、監督やコ… 続きを読む

  • 吉川 智也

    大学卒業後、2010年にマイナビに入社。300社以上の採用支援をしてきた経験をもとに、各大… 続きを読む

  • 吉田 実遊

    大学時代はイベントなどを運営する学生団体の代表を務めた。マインドチェンジと工夫で誰でも活躍… 続きを読む

コラムの目次

  1. 「好き」の押し付けはNG! カフェの志望動機は自分なりの考えを盛り込もう!
  2. まずは入社後の流れを知ろう! カフェで働くとは
  3. 多岐にわたる! カフェの仕事内容
  4. 人によってさまざま! カフェで働くキャリア
  5. 志望動機につながる! カフェで働く4つのメリット
  6. ①自分の好きな空間で働ける
  7. ②顧客から直接評価をもらえる
  8. ③専門的な知識・スキルが身につく
  9. ④マネジメントスキルが身につく
  10. 志望動機で押し出したい! カフェで働くのに向いている人の7つの特徴
  11. ①社交的で人と話すのが好きな人
  12. ②相手の気持ちに寄りそえる人
  13. ③チームで何かをするのが好きな人
  14. ④マルチタスクが得意な人
  15. ⑤ルーティンワークが得意な人
  16. ⑥冷静で感情を顔に出さない人
  17. ⑦体力に自信がある人
  18. 人事のハートをつかむ! 志望動機に盛り込むと好印象が狙える要素
  19. 人と接することが好き
  20. 接客の経験を活かしたい
  21. 強みやスキルを活かしたい
  22. その店のファンである
  23. 確認必須! カフェの志望動機で避けておきたいパターン
  24. 志望度が低く映る|条件面だけ気にしている
  25. ミスマッチを懸念|「好き」だけで深掘りできていない
  26. 早期離職を連想|独立の意思が強すぎる
  27. 簡単3ステップ! 魅力的なカフェの志望動機の作り方
  28. ①カフェを志望する理由を考える
  29. ②そのカフェを志望する理由を考える
  30. ③入社後にどう貢献するかを考える
  31. シーン別8選! カフェの志望動機の例文
  32. 接客経験がある人におすすめ
  33. 接客未経験の人におすすめ
  34. 志望するカフェへの想いを押し出したい人におすすめ
  35. キャリアアップを軸にしたい人におすすめ
  36. カフェの志望動機が思いつかない……。そんなときの3つの対処法
  37. 実際に店舗に行ってみる! 客としてカフェを利用する
  38. 目標から逆算する! 将来やりたいことから考えてみる
  39. 現場の声を聴く! カフェで働く人に話を聴いてみる
  40. 自分なりのカフェの志望動機で企業にアピールしよう!

「好き」の押し付けはNG! カフェの志望動機は自分なりの考えを盛り込もう!

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生から

「カフェの志望動機ってどうやってつくったらいいですか? 」
「カフェで働きたいのですが、志望動機が思いつきません。」

といった質問をよく受けます。自分が好きなカフェで働きたいけれど、何を志望動機で伝えたらいいかわからない学生もいますよね。もしかしたら自分がカフェの仕事に向いているかわからないという学生もいるかもしれません。

カフェの志望動機を伝えるときは、ただ「好き」を伝えるに留まった内容では説得力に欠けてしまいます。自分なりの強みやアイデアを盛り込んだ独自性のある志望動機を作成して企業にアピールしましょう。

【完全無料】
就活生におすすめ!
本選考前に必ず使ってほしい厳選ツールランキング

1位: カフェの志望動機が作れる! 志望動機作成ツール
特別な動機がなくても、ツールを使えば企業から求められる志望動機が完成します

2位:Chat GPT 自己PR作成ツール
ChatGPTを活用すれば、企業に合わせた自己PRが簡単につくれます

3位:Chat GPT ガクチカ作成ツール
特別なエピソードがなくても、人事に刺さるガクチカを自動作成できます

4位:適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

5位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

【本選考を控えている就活生必見!】
選考通過率を上げたいなら以下のツールを活用しよう!

ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

まずは入社後の流れを知ろう! カフェで働くとは

カフェの志望動機を考えるには、カフェで働くことへの理解が欠かせません。カフェの仕事内容やキャリアがわからないのに、「入社後何をしたいか」や「どんなキャリアを歩めるか」を具体的に話すことはできませんよね。まずはカフェでの仕事内容や入社後のキャリアについて知ることから始めましょう。

多岐にわたる! カフェの仕事内容

カフェでの主な役割
  • ホール
  • キッチン
  • バリスタ
  • 店舗運営

実はカフェでの仕事は多岐にわたります。具体的にはホール、キッチン、バリスタ、店舗運営の4つに分かれ、カフェによっては「キッチン兼バリスタ」などそれぞれを兼任するところもあります。

接客やドリンク作成、フードの調理、席の片付け、食器の洗浄など、仕事内容もさまざまです。カフェの仕事はいろいろな顧客に対応しながら、同時にほかのことにも気を遣わなければならないため、視野の広さが必要な仕事といえるでしょう


キャリアアドバイザー

バリスタ専門職というのは日本国内ではあまりなく、キッチン担当が兼ねるケースが多いです。バリスタを目指すうえでは、キッチンと兼任になる可能性もあるということを覚えておきましょう。

人によってさまざま! カフェで働くキャリア

カフェで働くキャリア
  • 店長になる
  • その道のプロになる
  • 企業経営の道に進む
  • 独立する

カフェで働くといっても、その後のキャリアは人によってさまざまです。店長として店舗運営に携わる人もいれば、資格などを取得してその道を極めていく人もいます。

企業によっては店頭スタッフから店長、エリアマネージャーなどある程度キャリアが決まっているところもあります。自分が将来どんなキャリアを歩みたいのかを考えておくと、入社後のミスマッチを防ぐことができますよ

志望動機作成ツールなら、選考通過の高いカフェに特化した志望動機ができます!

志望動機を書こうと思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです

そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機が3分程度で完成します。

内定者の志望動機文を参考にしながら、選考を突破しましょう。

 こんな人にツールはおすすめ!

・志望動機をブラッシュアップしたい人
・志望動機をうまく文章にできない人
・内定者の志望動機を知りたい人

志望動機につながる! カフェで働く4つのメリット

カフェの志望動機を作る前に、カフェで働くメリットも押さえておきましょう。メリットとは、自分にとっていいこと、つまり魅力に感じることです。そのためカフェで働くメリットを知っておくと、カフェの志望動機をスムーズに考えることができます。

カフェで働くことには大きくわけて4つのメリットがあるので、説明していきますね。

①自分の好きな空間で働ける

自分が好きな空間で働くことができるのは、カフェで働くメリットの1つです。カフェで働きたい理由として、「そのカフェが好きだから」という点を挙げる学生も多いのではないでしょうか。

自分が好きな空間で働くことができれば、働くモチベーションにもつながりますよね。仕事は多くの時間を費やすものだからこそ、自分が好きな環境で働くことができるのは大きなメリットです

②顧客から直接評価をもらえる

顧客から直接評価をもらえることも、カフェで働くメリットといえます。顧客のために自分なりに考えて行動したことがすぐに評価してもらえると、働くうえでやる気がでますよね。

もちろんいい評価だけでなく、ときには悪い評価のときもあるでしょう。しかし、自分の行動が正解だったのか間違いだったのかを振り返ることができ、それは自身の成長にもつながります

そのため、直接評価をもらえるのは、モチベーションの維持と成長、2つの点でメリットがあるといえます。

③専門的な知識・スキルが身につく

専門的な知識・スキルが身につくこともカフェで働くメリットです。カフェではその店のこだわりのフードやドリンクなどを提供しています。

たとえばコーヒー1つとっても、豆の種類や産地、炒り方、入れ方など、覚えなければならないことが多くあります。資格もあるくらい奥が深いものもあるため、そういった専門的な知識・スキルを働きながら身に着けられるのは大きなメリットといえます。

④マネジメントスキルが身につく

カフェで働くとマネジメントスキルが身につくこともメリットの1つです。カフェでは正社員だけでなく、アルバイトやパートの人が働いていることも多くあります。そのため正社員は自分が接客をするだけでなく、スタッフへの指示出しやシフトの作成など、人を見て動かす力が必要となるのです。

またチェーン店などでは、1つの店舗だけでなく、エリアや会社全体の統括をすることもあります。そういった経験の中で視野を広く持ち、人を見抜く力や動かす力を身につけられますよ

キャリアアドバイザーコメント

北浦 ひよりプロフィール

カフェで働くとマルチタスクも身につきます

カフェで働くと、マルチタスクが身につくというメリットもあります。マルチタスクとは、複数のタスクを同時に進めたり管理するスキルを指します。カフェでの仕事は接客をしながらドリンクをつくったり、他の店員のマネジメントをしながら売上を管理するなど、複数の仕事を同時におこなうことがもとめられます。マルチタスクは簡単ではありませんが、仕事をする中で自然と身につきますよ。

マルチタスクが定着すれば、業務を効率的にこなすことができるようになったり、より早いスピードで業務を進めることができるようになります。カフェ以外の仕事でも、マルチタスクができる人材は重宝されるため、社会人として必要なスキルを身につけることができるのは魅力的ですね。

ほかにも幅広い年齢の人脈が広がるといったメリットもあります。アルバイトの学生やパートの人、子どもからお年寄りまでさまざまな顧客など、いろいろな年齢の人と会話する機会があります。老若男女問わず人と関わることができるのは、カフェで働く特権と言えるでしょう。

カフェの志望動機は、ツールを使えば3分で作成できます

志望動機を書こうと思っても、内容がまとまらなくて時間がかかってしまう就活生は多いでしょう。

そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機がたった3分で完成します。

ツールを活用して、選考を突破できる志望動機を3分で作成しましょう。

志望動機で押し出したい! カフェで働くのに向いている人の7つの特徴

カフェで働きたいなら、カフェで働くのに向いている人の特徴も押さえておきましょう。企業は採用にあたって、入社後活躍してくれる人材をもとめています。そのため、適性があるという点を志望動機で押し出すことによって、活躍イメージを持たせることができるのです。

カフェで働くのに向いている人の7つの特徴を紹介するので、自分に当てはまるかチェックしてみてくださいね。

①社交的で人と話すのが好きな人

カフェで働くのに向いている人の特徴としてまず挙げられるのが、「社交的で人と話すのが好きな人」です。

カフェでの仕事においては毎日違う人に対して接客をすることになるため、どんな人にも臆することなく話しかけられる能力がもとめられます。社交的で人と話すのが好きな人はそういったことを苦もなくできるため、カフェで働くのにとても向いているといえるのです。

また社交的で人と話すのが好きな人であれば、気持ちのいいコミュニケーションをとることができ、顧客も気分よくカフェでの時間を過ごせますよね。


キャリアアドバイザー

初対面の人にも緊張せずに話せる人や、普段から積極的に周囲に話しかけている人にも向いていますよ。

人と話す仕事についてもっと知りたい人は、こちらの記事で職種を紹介しています。

関連記事

人と話す仕事17選! 人と話せる仕事に活かせる資格一覧つき

「人と話すのが好き」を仕事に活かそう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「人と話すのが好きな人にはどんな仕事が向いていますか?」 就活に励む学生からこのような声をよく聞きます。人と話すことが好きという強みはど […]

記事を読む

②相手の気持ちに寄りそえる人

「相手の気持ちに寄りそえる人」もカフェで働くのに向いているといえます。カフェにはいろいろな人が来店します。ときには外国の人や小さい子どもを連れている人もいるかもしれません。

どんなときでも相手の立場に立ち、「何をしたら喜んでくれるか? 」を先回りして考えることができる人であれば、顧客に快適な時間を提供できるでしょう


キャリアアドバイザー

普段から相手の気持ちを考えながら行動できている人はカフェでの仕事に向いていますよ。

③チームで何かをするのが好きな人

「チームで何かをするのが好きな人」もカフェで働くのにおすすめです。カフェでの仕事は1人で完結することは少なく、たいていチームで協力する必要があります

チーム内で仕事を分担したり、ときには助け合うことができなければ円滑に仕事を進めることができません。そのためカフェでの仕事は、チームで協力して、何かを成し遂げることが好きな人にも向いているといえます。


キャリアアドバイザー

部活動やサークル活動などでチームで何かを成し遂げた経験がある人は、その経験もアピールできますよ。

チームワークをアピールしたいと思っている人は、この記事からアピールのポイントを押さえましょう。

関連記事

「自己PRでチームワーク」が評価される絶対条件とは? 例文付き

自己PRでチームワークが評価されるための重要な3つの要素を紹介します。キャリアアドバイザーが、チームワーク力をアピールする4つのステップやチームワーク力をアピールする例文も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

記事を読む

④マルチタスクが得意な人

カフェでの仕事は「マルチタスクが得意な人」にもおすすめです。カフェは1つの仕事だけずっとやっていればいいものではなく、同時進行でいろいろなものを進めていく必要があります。

ときには自分の管轄以外の仕事を手伝わないといけない可能性もあります。1つのことに集中しすぎるのではなく、視野を広くもっていろいろなことに取り組める人はカフェでの仕事に向いています


キャリアアドバイザー

普段から視野が広く、いろいろなことを同時に進められる人には向いていますよ。

⑤ルーティンワークが得意な人

カフェで働くなら「ルーティンワークが得意な人」も向いています。カフェでの仕事は開店から閉店まである程度決まった流れがあります。

接客する顧客は変わるものの、入店から飲食物の提供、退店までの流れは基本的には同じです。さらにいえばレギュラーメニューの仕込みや調理、締め作業など、カフェでの仕事は毎日のルーティン作業も多くあります。

そういった型や流れが決まったルーティン作業にも問題なく取り掛かることができ、かつしっかりと継続してできる人は、カフェで働くとなっても問題なく業務に取り組んでいけるでしょう。


キャリアアドバイザー

1つのことを長く継続した経験がある人にもカフェでの仕事は向いているといえます。

⑥冷静で感情を顔に出さない人

「冷静で感情を顔に出さない人」もカフェでの仕事に向いています。カフェには老若男女問わずいろいろな人が来店します。

中には理不尽な発言やクレームをもらうこともあるでしょう。そのときに感情を顔に出さずに冷静に対応できるかが、その場を収める鍵となります。


キャリアアドバイザー

普段から冷静で、負の感情を表に出さない人であれば、カフェでの仕事は向いていますよ。

⑦体力に自信がある人

カフェで働くには「体力に自信がある人」にもおすすめです。カフェでの仕事は接客や調理など基本は立ち仕事なので、「座って仕事をしたいからカフェで働きたい」という人はミスマッチを感じてしまうかもしれません。

また、広い店舗であれば、店内を行ったり来たりと、1日中歩き回ることもあります。食器の洗浄や店舗の清掃などもおこなうため、思っている以上にカフェでの仕事は体を動かす仕事といえるでしょう

さらに、カフェにはバッシングといって、空いたお皿やグラスを下げる仕事もあります。混雑時にはできるだけ早くバッシングをおこない、次の顧客を案内するかで店の回転率が変わってくるため、状況を見極め素早く行動できる人も向いてるといえます。


キャリアアドバイザー

体を動かすことが好きな人や、体を動かしながら仕事をしたい人にもカフェでの仕事はおすすめですよ。

体を動かす仕事についてもっと知りたい人は、この記事でさまざまな仕事を紹介しています。

関連記事

体を動かす仕事25選|体力とスキルから考える仕事選びのコツも解説

体を動かす仕事には幅広い種類があります。この記事では、体を動かす仕事のメリット・デメリットや自分に向いている仕事の見つけ方をキャリアアドバイザーが解説します。デスクワークより体を動かして働きたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。

記事を読む

キャリアアドバイザーコメント

上村 京久プロフィール

今向いている特徴当てはまらなくても、まずは目標を設定して行動しよう

もし「カフェで働くのに向いている特徴」のどれにも当てはまらない場合は、まずはどれか1つでも強みとして獲得できるよう、目標を設定して行動してみることをおすすめします。

たとえば、どんな人とも話すことができる能力をつけるために、友人から知り合いを紹介してもらったり、さまざまな人が一度に集まるサークルやイベントに参加するのはいかがでしょうか。最初は初対面の人と話すのに緊張してしまい、うまく話せないかもしれません。しかし慣れれば笑顔で問題なく話せるようになり、カフェの接客業務でもとめられるようなコミュニケーション能力が身につくでしょう。

またチームで動くスキルを磨きたいのであれば、実際にカフェでアルバイトをして経験を積むこともおすすめです。チームワークは、普段の生活だけでは鍛えることがなかなか難しいものです。そのため、実際にカフェや飲食店でのアルバイトを経験し、実践的にチームワークを学ぶことができれば、スピーディーに身につけることができるでしょう。またカフェでのアルバイト経験があると即戦力とみなされ、選考で有利になる可能性もありますよ。

志望動機が思いつかない就活生は、ツールを使うのが一番おすすめ

時間をかけて志望動機を作成しても、選考を突破することができない学生は多いです

そんな人におすすめなのが、無料の「志望動機作成ツール」です。簡単な質問に答えるだけで、採用したいと思わせる志望動機が完成します

ぜひツールを使って志望動機をブラッシュアップして選考を突破しましょう。

 こんな人にツールはおすすめ!

・志望動機をブラッシュアップしたい人
・志望動機をうまく文章にできない人
・内定者の志望動機を知りたい人

人事のハートをつかむ! 志望動機に盛り込むと好印象が狙える要素



就活生

カフェに向いている人の特徴はわかりましたが、肝心の志望動機を人事にきちんとアピールできるか不安です……。


キャリアアドバイザー

うまくアピールできるか不安ですよね。それでは、カフェの志望動機にぜひ盛り込みたい、アピールにつながりやすい要素についても解説していきますね。

ここではカフェの志望動機に盛り込むと面接で好印象を狙いやすくなる要素を紹介するので、志望動機を考える際の参考にしてくださいね。

人と接することが好き

「人と接することが好き」という要素は、カフェでの志望動機を伝えるときに好印象を得やすいです。すでに述べたように、カフェでの仕事は日々多くの人とかかわります。人と話すことが好きな人は顧客に積極的に話しかけたり、気持ちのいいコミュニケーションをとることができるでしょう。

カフェにおいては新規の顧客ももちろん大事ですが、リピーターも重要となってきます。「あの店にもう一度いきたい」と思ってもらうためには、店員とのコミュニケーションも大事な要素となります。

その店のファンを作る、という意味でも人と接することが好きという点は、カフェの志望動機を考えるうえで好印象を得やすい要素といえます。

接客の経験を活かしたい

カフェの志望動機を伝えるときは、アルバイトなどの接客の経験も好印象を得やすいです。接客の経験を通じて、ある程度カフェでの接客もどんな仕事かをイメージすることができているでしょう。

そのうえでカフェを志望しているのであれば、いい点も悪い点もわかったうえで志望していることが伝わるはずです。入社後「こんなはずじゃなかった………」というミスマッチを防ぐことができるので、早期退職を懸念する企業も安心して採用ができます。

強みやスキルを活かしたい

「強みやスキルを活かしたい」という点もカフェの志望動機を伝える際におすすめです。企業としては採用する以上は活躍してほしいと考えています。

そのため「適性があるか? 」という点も採用では重視しています。カフェでの仕事に活かせる強みやスキルを発揮したいという志望動機であれば、入社後の活躍イメージを持たせることができますよ

その店のファンである

「その店のファンである」という点も志望動機を作るうえでは重要な要素です。カフェを志望する人は「そのカフェが好きだから」という理由で志望する人も多いのではないでしょうか。

企業としても、自分たちのお店に興味がない人や嫌いな人よりも、好きと思ってくれている人の方が良いイメージを抱きやすいです。そのうえで、そのカフェを志望する熱烈な理由を伝えることができれば、ほかの候補者よりもそのカフェへの熱意をアピールすることができます


キャリアアドバイザー

ただ消費者として好きなだけでなく、社員としてがどう貢献したいのかという点も伝えるようにしましょう。

キャリアアドバイザーコメント

吉田 実遊プロフィール

カフェで活かせる資格を持っているとキャリアアップにつながりやすいです

カフェ店員として働くことだけを考えると、資格の取得は必須ではありません。主にコミュニケーション能力やマネジメント能力がもとめられるため、資格がなくとも活躍しやすい環境ではあります。しかし、将来的に就職したカフェでより早くキャリアアップをしたい場合やほかのカフェに転職する場合、資格があるとスムーズに採用につながりやすくなります。

具体的な資格としては、コーヒーに関する資格としてJBAバリスタライセンスやコーヒーマイスターが挙げられます。また食に関する資格だと、調理師免許やフードコーディネーターも人気の資格です。もし将来的に自分のカフェを開業したい場合には、食品衛生責任者の資格が必要になります。

このように自分が目指すキャリアの方向によって、必要な資格が異なります。そのため、自分の進みたいキャリアや、極めたいスキルや知識を明確にすると、キャリアアップに役立つ資格が何か判断しやすくなりますよ。

確認必須! カフェの志望動機で避けておきたいパターン

カフェの志望動機を作る際に避けておきたいものもあります。企業からの心証を下げないためにも、きちんと確認しておきましょう。

志望度が低く映る|条件面だけ気にしている

カフェの志望動機をつくるうえでまず避けたいのが、条件面だけを気にしているように聞こえるものです。もちろん就活においては勤務地や給与、休日などの条件面を気にすることも大切です。しかし、そういったものはその企業の本質ではなく、表面的な情報ともいえます。

そのような条件面だけの志望動機だと、「その条件があるなら他の企業でもいい」と聞こえてしまうので、志望度が低く映ってしまいます


キャリアアドバイザー

仮に条件面に惹かれていたとしても、志望動機で伝えるのは避けましょう。

ミスマッチを懸念|「好き」だけで深掘りできていない

カフェの志望動機をつくる際は、「好き」だけでそれを深堀りできていないものも避けましょう。すでに述べたように、カフェを志望する人には「そのカフェが好きだから」という人が多くいます。

そのため、そのカフェが「好き」だけではほかの候補者と差別化することはできません。「好き」という点で企業にアピールするなら、何が、どれくらい、なぜ、などその「好き」への分析を徹底的におこなう必要があります


キャリアアドバイザー

「好き」という点を伝えたいなら、強みも活かしながらなど、ほかの要素と組み合わせて伝える方法もありますよ。

早期離職を連想|独立の意思が強すぎる

独立の意思が強すぎるものもカフェの志望動機を作る際は避けましょう。カフェを志望する人の中には、将来的に独立して自分の店を持ちたいと考える人もいるでしょう。

しかし、企業は採用にあたって時間とお金をかけているため、採用するならなるべく長く働いてほしいと考えています。そのため、面接の段階から「独立したい! 」という意思を全面に押し出してしまうと「すぐにやめてしまうのかな」と企業から思われてしまう可能性があるのです。


キャリアアドバイザー

カフェによっては独立に対して前向きなところもありますが、面接では伝えない方がベターです。

キャリアアドバイザーコメント

吉川 智也プロフィール

顧客目線でしか述べていない志望動機も避けよう

カフェの志望動機では「顧客視点でしか述べない」というのも避けましょう。「店員の接客が素敵だった」「ドリンクやフードが美味しく、他のカフェにはなかった」など、自分が顧客の立場として受けた感動を、そのまま志望動機に取り入れるパターンをよく見受けます。

そのカフェを好きになったきっかけとしては素敵ですが、企業は選考において「カフェの売上を伸ばしてくれる人材」をもとめています。そのため顧客視点だけでなく、それを踏まえて「入社後どのような店舗をつくりたいのか」「店舗・企業成長のためにどのように貢献したいのか」といった視点で志望動機を作成することが大切です。

顧客としてでなく、店員の立場に立ち、経営的な視点で志望動機を伝えることができる学生は多くありません。ほかの学生と差別化をはかるためにも、日頃から「自分だったらどのように接客するか」「どのように店舗をつくっていくか」といった視点をもっておくと、志望動機に盛り込みやすくなるでしょう。

簡単3ステップ! 魅力的なカフェの志望動機の作り方

カフェの志望動機で伝えた方がいいもの、避けた方がいいものがわかったら、次は実際に志望動機を作っていきましょう。簡単な3つのステップでカフェの志望動機を作れるので、参考にしてくださいね。

①カフェを志望する理由を考える

カフェの志望動機を作るには、まずはなぜ「カフェ」に就職したいのかを考えましょう。レストランやほかの接客業ではなく、なぜ「カフェ」で働きたいのかは面接でも必ず聞かれる質問です

他の接客業にはないカフェならではの特徴や、自分なりに思うカフェの方が勝っている点などを書き出してみると、カフェを志望する理由が見つかりやすいですよ。

②そのカフェを志望する理由を考える

次に、なぜ「そのカフェ」なのかを考えましょう。世の中には多くのカフェが存在します。数多くのカフェの中から、そのカフェを志望する理由も面接で必ずといっていいほどよく聞かれます。

志望するカフェがほかのカフェと違う点や、そのカフェの何が好きなのかを考えるとそのカフェでないといけない理由が見えてきますよ

③入社後にどう貢献するかを考える

最後にそのカフェに入社後、どう貢献するかも考えましょう。すでに述べたように、企業は多くのコストをかけて採用をしています。そのため、入社後にその企業でより活躍をしてくれる人を採用したいと考えています。

「自分の強みをそのカフェでどのように活かすか? 」を伝えると活躍のイメージを持たせることができますよ

シーン別8選! カフェの志望動機の例文

カフェの志望動機を作るステップがわかったところで、早速カフェの志望動機を作っていきましょう。カフェの志望動機の例文をシーン別に8つ用意したので、志望動機を作る際の参考にしてくださいね。

接客経験がある人におすすめ

例文①

例文

私が御社を志望する理由は、私の「お客様の気持ちを汲み取り、もとめているものを一緒に考えることができる」という強みを存分に発揮できると考えたからです。私は学生時代カフェでアルバイトをしており、常にお客様がもとめていることは何かを考えながら仕事に取り組んでおりました。

たとえばお客様が注文に迷っているときは、どういう味が好みなのかを聞いたり、その日の天気や気温などを考慮して、お客様に満足いただけるものをご提案させていただきました。

御社はメニューの種類が多く、またカスタムオーダーなどもおこなっているため、私の「お客様に寄り添い一緒に考えることができる力」を存分に活かせると考えたため、志望します。

例文②

例文

私が御社を志望する理由は、御社はお客様満足度が非常に高いからです。私は学生時代レストランでアルバイトをしておりました。当初は忙しかったこともあり、毎月の満足度アンケートで「料理の提供が遅い」とたびたびお叱りをいただくことがありました

そこで、注文が多く入っているメニューを常にスタッフで共有し合い、提供に時間がかかりそうなものを注文された際には、事前にその旨をお客様に伝えるとともに、時間がない場合はすぐに提供できるほかのメニューをご提案するようにしました。その結果、エリア内で1番高い満足度を得ることができました。

この経験を通じて、お客様に満足していただけることの喜びを学びました。御社はほかの店舗と比べてもお客様の満足度が非常に高いため、社員の一員としてぜひお客様に満足いただける店舗を一緒に作っていきたいと考えております。

接客未経験の人におすすめ

例文③:

例文

私が御社を志望する理由は、御社の考えに非常に共感したからです。私は地球環境に関するゼミに所属しており、人間と地球の共存や、全員が幸せになれる社会の実現を目指したいと考えております。

御社では「〇〇」を掲げており、消費者に対しておいしい商品を提供するだけでなく、地球環境や生産者に配慮した事業をおこなっている点に非常に惹かれております。

御社に入社したら、大学で学んだ知識を活かし、カフェの商品を通じてより多くの人に地球環境のことに興味を持っていただいたり、生産者の方の状況を知っていただきたいと考えております。

例文④:

例文

私が御社を志望する理由は、私の就活の軸である「チームワークの大事にしている企業に入社したい」という点にマッチしていると思ったからです。私は学生時代体育会の〇〇部に所属しており、チームワークの重要性を学びました。そのため、1人でやるのではなく、チームで協力しながらおこなう仕事に就きたいと考えています。

御社の座談会に参加し〇〇店の〇〇さんから、朝と夜のミーティングを欠かさずにおこないスタッフ間で情報共有をしていることや、忙しいポジションがあったら協力して助け合っていることをお伺いしました。

入社後は部活動でのチーム経験を活かし、積極的に発言したり、周りを巻き込んでより良い組織にするために貢献してまいります。

志望するカフェへの想いを押し出したい人におすすめ

例文⑤

例文

私が御社を志望する理由は、御社の接客に感動したからです。私は御社のカフェが非常に好きで、週3回ほど利用させていただいております。ほかのカフェもよく利用するのですが、御社は他店と比べてもお客様に寄り添う姿勢が非常に強いと感じております。

具体的には、私が友人と来店した際に「シェアするために半分に切りますか」と聞いてくださったり、とりわけ用のお皿をこまめに変えてくれたり、「してくれたらうれしいけどなかなかいいづらい」という点を先んじてしてくれました。また足が不自由な方がご来店した際には、入口から近い席を用意したり、お手洗いに行くのを手伝ったりと、人や状況に合わせた瞬時の対応に感銘を受けました。

お客様が気持ちよくお帰りになれるように、最高のおもてなしを一緒にさせていただきたいと思い、御社を志望しています。

例文⑥

例文

私が御社を志望する理由は、御社のメニューのファンだからです。私は御社のカフェが好きで、よく利用させていただいております。

特に御社の〇〇はとてもおいしく、非常に惹かれています。他店と比べて〇〇という特徴があり、毎回食べていて幸せな気持ちになります。

私は辛いことがあっても、幸せな気持ちになれるようなものを提供していきたいと考えています。御社に入社後は持ち前の勤勉性を活かし、まずは多くのものを吸収して、ゆくゆく〇〇の調理を任せていただけるように精進していきます。

キャリアアップを軸にしたい人におすすめ

例文⑦

例文

私が御社を志望する理由は、御社は〇〇に特化したカフェだからです。私は〇〇が大好きで、将来的には〇〇に特化したスキルを身に着けていきたいと考えています。

他社では〇〇に特化しているところがなく、御社でしか私の〇〇を極めたいという目標を実現できないと考えております。御社に入社したら、まずは〇〇の資格の取得を目指し日々勉強をしていき、ゆくゆくは〇〇に関するスペシャリストを目指して精進いたします。

例文⑧

例文

私が御社を志望する理由は、他社と比べて裁量権が大きいからです。御社は他社と比べて規模がそこまで大きくないため、1人がやらないといけないことが多いとお伺いしました。

私は将来的にカフェの経営をしていきたいと考えています。そのためには早くから多くの経験を積み、カフェ全体についての理解を深める必要があると考えています。

御社に入社したら、持ち前の向上心を活かしてまずは任せていただいたことを一日も早くマスターし、ゆくゆくはほかのポジションも任せていただけるように精進します。

カフェの志望動機が思いつかない……。そんなときの3つの対処法

「なかなかカフェの志望動機が思いつかない……」という人におすすめの3つの対処法を紹介します。志望動機の内容がなかなか思いつかなかったり、作成に手間取るようなことがあればぜひこちらを参考にしてくださいね。

志望動機が書けないときの対処法はこの記事でも解説しています。

関連記事

志望動機が書けない時の対処法|上手に書くポイントと例文もご紹介

記事を読む

実際に店舗に行ってみる! 客としてカフェを利用する

カフェの志望動機が思いつかないときは、客としてカフェを利用してみるのもおすすめです。

志望動機が思いつかなくても、何かしら魅力を感じてそのカフェを志望しているはずです。実際に店舗に行ってみることで、自分が魅力に感じているものがわかったり、日頃気が付かないものが見えてくることもあります


キャリアアドバイザー

志望動機が思いつかないときは、原点に返ってそのカフェの魅力探しをするのは効果的ですよ。

目標から逆算する! 将来やりたいことから考えてみる

将来やりたいことを考えてみることも、カフェの志望動機が思いつかないときに有効です。「こういうものを作りたい」「こういう店にしたい」「こういう人の憩いの場にしたい」など、自分がやりたいことは自分次第です。

将来やりたいことがわかると、それを実現するには何が必要かが見えてきます。「今自分に必要なものはそのカフェで働くことで得られるか」という視点を持つと、新たな発見があるかもしれませんよ。

将来の自分を明確にする方法がわからない人は、この記事を参考にしてみてください。

関連記事

「将来の自分」を明確にするための6つの考え方|例文付きで解説

面接で「将来の自分像」を聞かれることは少なくない こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。面接で志望動機と並んでよく聞かれる質問項目が「将来の自分像について」です。具体的に、「5年後、10年後の自分の姿をどう想像して […]

記事を読む

現場の声を聴く! カフェで働く人に話を聴いてみる

カフェの志望動機が思いつかないときは、実際にカフェで働いている人に話を聴いてみるのもおすすめです。実際に働いているからこそ感じるやりがいや、大変なことを聴くことができるので、入社後のイメージもつきやすいです。

入社後のイメージが湧くと、そのカフェで自分がしたいことなども見えてきます。入社後の具体的な行動を志望動機で伝えることができるようになるので、現場の声を聴くのはとてもおすすめです


キャリアアドバイザー

感じ方は人それぞれなので、すべてを鵜吞みにするべきではないですが、志望動機を考えるうえで現場の声は非常に参考になりますよ。

自分なりのカフェの志望動機で企業にアピールしよう!

カフェの志望動機を作るときは、ただ「好き」という気持ちを押し出すのではなく、どんな理由があって志望していて、どんな部分で業務に貢献していけるのかといった、企業が採用したいと思える内容にまでブラッシュアップする必要があります。

ここまでの解説を踏まえつつ、自分の考えを盛り込んだ独自性にあふれる志望動機を作成し、選考を突破していきましょう!

記事の編集責任者

北原 瑞起きたはら みずき

新卒でポート株式会社へ入社。入社2年目に年間1億2千万円の売上を記録し、全社の年間MVPを獲得。現在は、リクルーティングアドバイザーグループの責任者として、年間300社の採用支援及び、年間2,000人の学生の就活相談に乗り、企業と学生の最良なマッチング機会の創出をおこなっている。プロフィール詳細

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01458)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム