中学生からの起業の夢を実現したキャリアとは|「どんな環境でも自分次第」のマインドは成果・人望につながる

ミチビク 代表取締役CEO 中村 竜典さん

ミチビク 代表取締役CEO 中村 竜典さん

Tatsunori Nakamura・高校卒業後、トヨタ系の企業で工場のライン作業に従事。退職後、公認会計士試験に合格し、PwCあらた有限責任監査法人に入所。その後OKAN(オカン)に転職し、コーポレート責任者を経て2018年に独立。2021年にミチビクを創業し、現職

この記事をシェアする

起業を視野に入れながら、会社員を経て公認会計士へ

学生時代から起業に関心がありましたが、まずは社会人としての基盤を固めようと、会社員からキャリアをスタートしました。

中学生の頃から、学校教育の画一的な価値観や評価制度など、決められた枠組みに適応しなければならないことに疑問を抱いていました。この環境を打破するにはどうすれば良いのだろう。自分が正しいと思うことを貫きたい。もっと自由に生きたい……。そういった思いがふつふつと湧き上がり、いつしか起業を志すようになりました。

高校には進学せず、起業に向けて働きはじめようかなどと考えていた矢先、中学2年生の頃に大きな転機が訪れます。身内が体調を悪くしてしまったんです。今は元気に暮らしていますが、とても衝撃的な出来事でした。

本当にいつ何が起こるか分からない。そう思い、まずはセーフティネットとして、きちんと社会で生きていけるような素養を身に付けておかなければと考えたのです。これを機に高校に進学することを決め、なかでも就職に役立ちやすい工業高校を選びました。そして、新卒ではトヨタ系の企業に入社し、工場のライン作業の仕事をはじめました。

社会人になっていろいろなことを学びましたが、大企業ならではの特徴に違和感を感じることも。すでにできあがっている組織だからこそ、学歴や年齢での評価制度や、形式的なキャリアアップ制度などが敷かれていました。学生時代に感じていた「画一的な価値観や評価制度」を思い出す感覚にもなり、このままで良いのかと考えるようになりました。

そして、今の環境でキャリアを重ねていっても、学歴や年齢によって成長に制限がかかり、自分の可能性を最大限活かし切れないと感じ、本格的に起業を視野に入れるようになりました

まずは資格取得をして専門的な仕事に就き、起業の道へと進んでいくことに。いろいろ調べてみると、弁護士や医師は時間も費用も掛かってしまいますが、公認会計士であれば受験資格がなく、自分の努力次第で勝負ができ、最短で1〜1年半で合格できる。さらに、会計や税務の知識は起業後にも役立つだろうと思い試験を受けることにしました。退職後、1年半の勉強期間を経て無事に試験に合格。監査法人に転職をして、新たなキャリアへと歩みを進めました。

中村さんからのメッセージ

若手の頃は、身近な上司からの影響をダイレクトに受ける

初めての業界、仕事に身を置きましたが、順調に成長していくことができたと思います。

入社後は、直属の上司のレクチャーの仕方がとても合っていて、スピード感をもって成長することができました。「いつまでにこれをできるようになってほしい」などとストレートに伝えてくれたので、何をやるべきかが分かりやすく、どんどん成長し、結果を出していくことができました。特に若手の頃は、自分に合った上司や先輩と働けるというのは、成長や結果にも大きく影響すると思います

さらに、上司の働く姿勢から、何事にも一生懸命取り組むことの重要性を知りました。仕事をしていると、少なからずやりたくないこと、苦手なことも出てくると思います。

それでも、一つひとつのことに真剣に取り組んでいると、後々別のところで役に立ったりと、自分の糧になっていくんですよね。しかも、その姿を見てくれている周りの人が応援してくれたり、可愛がってくれたり、信頼を得ることにもつながります。

また、監査法人のお客様は、基本的に大手企業や上場企業。仕事を通して完成された組織の内情を知ることができ、とても勉強になりました。「自分が起業したらどんな状態を目指したいのか」「どんな企業にしていきたいのか」といった具体的なゴールをイメージできるようになったのです。それがあるかないかによって、圧倒的に成長スピードが変わると思うので、早い段階で自分なりにビジョンを描けて本当に良かったです。

転職・独立後、今までの経験を活かした領域で念願の起業

ミチビク 代表取締役CEO 中村 竜典さん

監査法人での業務をひと通り経験し、やはりいつかは起業したい、何か新しいものを生み出したいという思いが強くなってきました。そんな時、転職サイトでOKAN(オカン)からメッセージをもらいました。

特に印象的だったのは、「働く人のライフスタイルを豊かにする」というミッションです。当時、監査法人ではみんなばりばり仕事をしていて、心身ともに疲弊しながら頑張っていることもありました。その様子を見て、理想のキャリアや人生を歩んでいくためには、働きたい・チャレンジしたいと考える人が、安心して働き続けられる環境が必要だと思ったことがありました。だからこそOKANのミッションやサービスに共感し、且つスタートアップで起業につながる経験もできそうだと思い入社を決めました

入社後は、前職での経験を活かしてコーポレート責任者を担当し、あらゆる業務に携わりました。その後、今までやってきたことや自分の力が世の中でどれくらい通用するのだろうと思い独立を決意。さまざまなお客様と取引をさせていただき、IPO支援やコーポレート領域、バックオフィス業務などをサポートしました。

そんな中で、当時から社会全体でデジタル化は進んでいましたが、唯一取締役会などの重要会議は、紙で記録を残しておくことが法律的に定められていたこともあり、旧態依然なまま。この領域にビジネスチャンスがあるのではと見計らっていたところ、法改正がおこなわれ、同様にデジタル化を進められるようになったのです。

取締役会のDX化」を実現できるサービスを提供したら、多くの企業にとって需要があり、社会に対してもインパクトを与えられるはずだと思い、2021年にミチビクを創業しました

当社は今までになかった新しい価値を提供しているため、現在は市場を創っていくことに注力しています。「取締役会のDX化」を一般的な概念にし、すべての上場企業において当たり前の取り組みにしていきたいです。取締役会の業務効率化と質向上を進めて、企業の業績や日本社会に貢献できればと思っています。

中村さんのキャリアにおけるターニングポイント

「どんな環境でも自分次第」。その意識で周りに恵まれ活躍できる

若手の頃からずっと大切にしているのは、「どんな環境であっても自分の行動次第で変わる」という考え方です。周りのせいにするのではなく、自分事だと捉えて全力で努力をすると、必ず成果やアウトプットにつながっていきます。

また、努力をするときに意識しているのは、「自分の限界を超えていくこと」と「スピード感」です。

ちょっと背伸びをして、自分のキャパシティを少し超えるくらいのところに目標や基準を設定しています。そういう意識をもっていると、自ずとそこに近付いていけるんですよね。また、みんな時間は平等で有限だからこそ、自分が生きているうちにどこまでできるのかというのは、自分の頑張りによって左右されるので、なるべくスピーディーに進んでいくようにしています。

今振り返ると、自分なりに工夫をして頑張っていたからこそ、いつの間にか周りの人や環境にも恵まれていったのかもしれません。何事にも全力で取り組んでいる人は、見ていて気持ちが良いですし、可愛がってもらいやすいのではないでしょうか。とにかく本気で取り組んで損をすることはないので、ぜひ心掛けてみてくださいね。

中村さん流の努力のポイント

また、これからの時代に活躍しやすい人という視点では、変化が多い世の中になっているので「柔軟に対応できる人」ですかね。そのうえで「自分で道を切り拓いていける人」は、すでに活躍の場が広がっている印象があります。小さなことでも成功体験を積み重ねながら、自信を付けていってくださいね。

企業選びは興味を第一に! 「働く人」「変化への対応力」も要チェック

就活では、何よりも自分が興味のある業界や職種を選ぶと良いのではないでしょうか。興味があれば仕事を楽しめるので集中しやすい。集中できると量をこなせて、成果を出しやすくなる。成果を出せると自信にもつながるという、良いサイクルのなかで働くことができます。

あとは、今まで周りの人に恵まれていたからこそ、充実したキャリアを送ってこれたと思っているので、その企業にどんな人がいるかも重要だと思います。入社前に判断するのは難しいかもしれませんが、できるだけ直接社員と会うなどして、向上心がある人や優秀な人が多いかどうかを確認してみてください

また、変化が激しい時代なので、その会社自体に「変化に対応していこう」という姿勢があるかどうかも大切です。その姿勢がないと、これからの社会で生き残っていけない可能性が高いですし、社内でも新しいことにチャレンジしにくいなど弊害が生まれます。

ファーストキャリアならではの大事な視点は、あまりにもお膳立てをされるような企業は避けておいたほうが良いと思います。というのも、職場環境が整いすぎていたら、自分の主体性を身に付けることが難しくなるからです。どちらかというと、ベンチャーやスタートアップのように自分で考えて作っていける側面もあると、今後のキャリアに役立ってくると思います。

就活におけるマインドとしては、就活とはいえ人対人のコミュニケーションなので、誠実に対応することが大切です。不誠実な対応には、鏡のように不誠実な対応が返ってくるもの。たとえご縁のない企業に対しても、自分の人間の格を下げないように向き合いましょう

また、何かしらの重要な選択で迷ったときは直感で決めるのも一つのやり方です。実際に重要なときこそ直感で決めてきましたが、それで良かったと思うことのほうが多いですよ。

私の経歴を見ていただくと分かるかと思いますが、あまり型にハマらずユニークなキャリアを歩んできました(笑)。業界や職種も変わってきましたが、自分としては苦労をしながらも楽しく生きてきましたね。

大変なこともいっぱいあるかと思いますが、どんな生き方でも自分次第で成果を出したり、楽しんだり、面白い未来を作っていけるものです。まずは努力をして良い未来を創っていきましょう!

中村さんが贈るキャリアの指針

取材・執筆:志摩若奈

この記事をシェアする