目次
- 自分に合う仕事を見つけよう! 種類の多い在宅ワークは条件を絞った仕事選びが重要
- そもそも「在宅ワーク」とは? 働き方やメリット・デメリットを理解しよう
- 在宅ワークの求人を探すうえで選べる働き方
- 在宅ワークで働く際のメリット・デメリット
- 在宅ワークができる仕事を狙うなら覚えておきたい2つのこと
- 企業によっては在宅ワークができる部署とできない部署がある
- 在宅ワーク制度が今後なくなる可能性もある
- 在宅ワークがしやすい職種30選! 仕事内容も合わせてチェック
- Webデザイナー
- Webライター
- Webマーケター
- Webエンジニア
- イラストレーター
- プログラマー
- カスタマーサポート
- CADオペレーター
- 営業
- 事務(総務・経理など)
- 個人系の職種
- 適職の見極めには「在宅ワーク」の有無に加えてさらなる条件の絞り込みが不可欠!
- 最適な在宅ワークを選ぶために必ずチェックしておきたい3つの要素
- ①仕事内容に興味が持てるか
- ②待遇や働き方がもとめる条件にマッチしているか
- ③自分のスキルや経験が活かせるか
- この探し方で仕事が見つかる! 自分に合った在宅ワークを探す方法
- 求人サイトで「リモート可」や「在宅可」で検索して求人を探す
- ハローワークで在宅ワーク可の求人を探す
- 就職エージェントに在宅ワーク可の求人を探してもらう
- これだけは理解必須! 在宅ワークに就く前に知っておきたい注意点
- 対面での勤務とは評価のされ方が変わることがある
- 業務を効率的に進めるには自己管理が必要
- 種類の多い在宅ワークだからこそ条件を絞り込んでベストな仕事を見極めよう!
自分に合う仕事を見つけよう! 種類の多い在宅ワークは条件を絞った仕事選びが重要
在宅ワークが気になっていたり、調べていたりする人からこのような相談を受けることがあります。近年は在宅ワークを取り入れる企業も増えていて、「在宅ワーク可能」という求人を見かけることも多くなってきましたよね。
在宅ワークができる仕事を目指すなら、自分が本当にもとめる条件をしっかりと見極めて、理想の働き方を叶えるためには何が必要なのかじっくりと絞り込んでいくことが大切です。
仕事内容に興味を持てるか、自分がもとめている待遇に合っているかなど、条件を少しずつ絞っていけば、あなたにぴったり合う在宅ワークを見つけられますよ。
この記事では、キャリアアドバイザーのアドバイスをふまえ、在宅ワークの種類やメリット、求人の探し方、在宅ワークに就く前に知っておきたい注意点などについて解説していきます。在宅ワークへの理解を深めて、自分に合う在宅ワークを見極めていきましょう。
そもそも「在宅ワーク」とは? 働き方やメリット・デメリットを理解しよう
本田 百合香
まずは在宅ワークでどんな働き方を実現できるのか、どんなメリットやデメリットがあるのかを解説していきます。前提知識を理解しておかないと、自分に合う在宅ワークを見つけることは難しくなるので、しっかりとチェックしていきましょう。
もし「会社に行きたくない」という気持ちがあるから在宅ワークに切り替えようと考えているなら、決断をする前に一度こちらの記事も見てみてください。その気持ちを軽くする糸口になるかもしれません。
関連記事
「会社行きたくない」の解決は原因を知ることから|15の原因を解明
「会社に行きたくない」という気持ちはあなただけでなく多くの人が抱えています。この気持ちを克服するには、理由や対処法を知ることが重要です。この記事では、「会社に行きたくない」と思っている人の対策方法について、キャリアアドバイザーと解説します。
記事を読む
在宅ワークの求人を探すうえで選べる働き方
- 正社員
- 派遣・契約社員
- アルバイト
- フリーランス
松下 建都
まず前提として、在宅ワークという働き方を軸に考えていきたいなら、選べる選択肢は正社員だけではないことを理解しておきましょう。
在宅ワーク可能な求人を探していくなら、正社員以外にもフリーランスで仕事を請け負ったり、アルバイトといった働き方なども選べます。
自分にとってベストな働き方を見極めるためには、最初から働き方を1つに絞るのではなく、広い視野をもって選択肢の幅を広げながら求人を探していくことも大切です。
ただ、働き方にこだわりがないなら、やはり雇用が安定している正社員がおすすめ。在宅ワークができるならどんな働き方でも良い、という探し方をしていくならまずは正社員になれる在宅ワークの求人から探していきましょう。
正社員に登用されるための方法については以下の記事で解説しています。正社員を目指しているのならぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
正社員登用とは? リアルな利用実態から状況別の対策リストを大公開
非正規雇用から正社員を目指すことができる正社員登用制度。利用したいと思っても、どんな制度なのかがわからないと、なかなか一歩を踏み出しづらいですよね。この記事では、専門家のアドバイスを交えながら正社員登用制度の基礎知識から対策まで解説。一緒に正社員としての一歩を踏み出しましょう。
記事を読む
在宅ワークだけでなく夜勤の仕事でもさまざまな雇用形態で働くことができますよ。こちらの記事で解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
職種16選|夜勤の仕事を狙うなら将来から逆算した選び方が最重要!
夜勤の仕事は不規則な生活になりやすいからこそ、将来まで見据えた仕事選びが大切です。この記事では、専門家のアドバイスを交えつつ、夜勤の仕事のメリット・デメリットや向いている人・苦手に感じやすい人、おすすめの夜勤の仕事まで解説します。
記事を読む
在宅ワークで働く際のメリット・デメリット
在宅ワークで働きたいと思ったときに気になるのがメリットやデメリットですよね。好きな場所で働けるという大きなメリットのある在宅ワークですが、もちろんデメリットもあります。
どちらも把握したうえで仕事を選ぶようにしないと、自分が描いていた理想の在宅ワークを叶えられないことも。メリット・デメリットの両面を理解して、自分は在宅ワークに就いても問題なさそうかチェックしていきましょう。
メリット
- 通勤がなくなりプライベートな時間が増える
- 自分の好きな時間や場所で働ける
- 自分のペースで仕事ができる
- 人間関係に悩まされにくくなる
在宅ワークの大きなメリットは、オフィスに出向く必要がないので通勤時間がなくなることや自分の好きな場所で働けることなどが挙げられます。移動時間や場所に縛られない働き方をしたいなら、在宅ワークはまさにうってつけの制度といえますね。
また、仕事の途中で話しかけられたり、電話が来たりすることも少ないからこそ自分の仕事に集中して取り組めるというメリットもあります。
米田 有希
自分の生活スタイルに合わせて働けるのも在宅ワークの魅力。通勤の時間が短くなる分勉強時間に充てられるなど、プライベートが充実させやすいのも特徴です。
在宅ワークは職場環境を変えやすいので飽き性の人にもおすすめな働き方の1つ。もしほかにも飽き性の人に向いている仕事が知りたい! という場合は、こちらの記事も併せて参考にしてみてください。
関連記事
飽き性におすすめの仕事18選|あなただけの適職を探す3つのコツ
飽き性な自分でも働ける仕事はあるのか? どんな職種なら適性がある? そういった飽き性な人が仕事を探すうえで知りたい情報を、キャリアアドバイザー監修のもと、徹底的に解説しています。
記事を読む
デメリット
- オンとオフの区別がつけづらい
- 気軽に相談や報告ができない
- 生活リズムが狂いやすい
在宅ワークは家で仕事をするため、仕事とプライベートの区別が付けづらくなりやすいです。仕事をしていても家のリラックスできる環境にいると、仕事が思うように進まないことも。そうなると、在宅ワークができたとしても効率的に仕事が進まず生産性が落ちてしまう可能性があります。
また、仕事の相談をするにもチャットやメール、オンライン通話などでのやり取りがほとんどです。対面であれば声をかけるだけで気軽に聞けていたことも手間がかかるようになり、仕事が円滑に進まないこともあります。
キャリアアドバイザーコメント米田 有希プロフィールをみる
ほかのデメリットとして、家庭があってワークスペースを確保できない場合や、まだ子どもが幼く仕事中であることがわからないなど、生活スタイルによっては在宅がかえってデメリットになることも考えられます。どこまでを仕事の時間とするのかや、家庭内の家事・育児の分担の線引きといった決めごとも重要になります。
また、在宅で働くので外出する機会が減ってしまい、運動不足による肩こりや腰痛などの健康面の不安もデメリットの1つです。肥満や運動不足からくるストレスによって病気になることも考えられます。健康面においてはより徹底した自己管理が重要になるでしょう。
在宅ワークができる仕事を狙うなら覚えておきたい2つのこと
本田 百合香
在宅ワークに理想を抱いて入社できたとしても、思っていたような働き方ができない可能性もありますよ。なぜなら、正社員で入社した場合、自分の都合だけでなく会社の都合で働き方が変わることもあるからです。
ここからは、在宅ワークで働ける仕事を探す前に覚えておきたい2つのことについて解説します。在宅ワークを探すならまず押さえておきたい前提の知識になるので、ここでしっかり確認しておきましょう。
企業によっては在宅ワークができる部署とできない部署がある
- 目指す職種によっては在宅ワークができない会社もある
- 入社してからの部署移動で在宅ワークができなくなる可能性がある
志望企業が在宅ワークを導入していたとしても、実際には部署によって在宅ワークが許可されていないケースもあることは理解しておきましょう。
たとえば、同じ会社でも顧客対応が必要な営業部署は在宅ワークは許可されておらず、事務仕事がメインの部署については週3日の在宅ワークが許可されている、ということはよくあるケースなのです。
また、会社に属すると部署異動はつきものです。入社直後は在宅ワークで勤務できても、異動により在宅ワークができなくなる可能性もあります。たとえば、入社当時は本社勤務で在宅ワークができていたのに、異動で現場勤務になり在宅ワークができなくなるということはよくあります。
松下 建都
在宅ワークを長く続けたいのなら、入社する会社に異動はないか、もしくは異動しても在宅ワークができる環境なのか、というポイントをチェックしたうえで会社を選んでいく必要がありますよ。
在宅ワーク制度が今後なくなる可能性もある
- 今後在宅ワークではなく出社が義務づけられる可能性がある
- 在宅ワークを続けたいなら会社の導入理由なども確認しておく
米田 有希
在宅ワークを導入しているのは今だけという会社もあります。会社の方針が変わり、在宅勤務ではなくなる可能性も十分ありえますよ。
新型コロナウイルス感染症の影響でやむを得ず在宅ワークを導入した企業は多いです。そのような企業は、本来は出社して働いてほしいと考えているかもしれませんよね。つまり、将来的には在宅ワーク制度がなくなり出社するように命じられることも考えられるのです。
在宅ワークで長く働きたいのであれば会社が導入した理由などを確認したうえで、今後も在宅ワークを推奨した働き方を想定しているのかをしっかり確認するようにしてくださいね。
キャリアアドバイザーコメント本田 百合香プロフィールをみる
在宅ワークを希望していても、入社後に企業の方針が変わり出社に舵を切る場合も考えられます。その可能性を確認する方法として、コーポレートサイト(企業の基本情報を掲載しているWebサイト)を見てみましょう。サイトには、在宅ワークの割合と出社の割合を出している企業も存在します。その情報を見ることで、企業がどの程度在宅ワークに力を入れているのかがわかります。
また、エンジニア系の場合は自社開発なのか、受託なのか、工場などのSESなのかなどを面接で聞いてみることで、在宅勤務の可能性がなくなるかを探ることもできます。
ほかにも、その会社だけでなく、業界の傾向を新聞やニュースなどで知っておくと在宅ワークがこのまま続くのか、それとも出社に切り替わるのかなどを判断しやすくなりますよ。
在宅ワークがしやすい職種30選! 仕事内容も合わせてチェック
自分に合う在宅ワークを探そうと思っても、「仕事の種類が多すぎてどんな仕事があるのかわからない」と仕事探しに悩んでしまいますよね。そんな悩みを解決するために在宅ワークがしやすいおすすめの職種を30個紹介します。
本田 百合香
それぞれの仕事内容について詳しく解説していくので、自分にはどんな在宅ワークが合いそうかイメージを膨らませていきましょう。
Webデザイナー
- 顧客の要望に合わせたWebサイトのデザインをおこなう
- デザインスキルやWebサイト制作スキルがもとめられる
- 顧客とのやり取りも担当するのでコミュニケーションの機会が多い
Webデザイナーは、顧客の要望に合わせてWebサイトのデザインをおこなう仕事です。Webデザインに関するスキルをもとめられるのはもちろんのこと、Webサイトを構築するためのHTML、CSS、PHPといったコーディングスキルをもとめられる場合もあります。また、顧客と円滑なコミュニケーションをとるのもデザイナーの仕事です。
在宅ワークを取り入れている会社が多く、インターネット環境があれば自宅で働くことができますよ。ただし、顧客や関係部署とのやり取りが多い仕事でもあるので、チャットでのやり取りやWeb会議などでコミュニケーションを取る機会は多めです。
松下 建都
経験者や資格保有者の募集が多いので、応募する際はアピールできる実績を積んでおくことが大切です。スキルを積むには、職業訓練校やデザインスクールに通うなどの方法がありますよ。
職業訓練校についてはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。学べるコースの一覧や受講するまでの手続きの方法についても紹介しています。
関連記事
職業訓練校は目指す未来への近道|選び方×使い方がわかる4ステップ
職業訓練校とは、失業中・在職中問わず誰でも目指す未来のためにスキルを身につけられる公の施設。専門家のアドバイスを交えながら、その活用方法を詳しく解説します。
記事を読む
Webライター
- 読者のニーズを理解したWebメディアの記事執筆をおこなう
- インターネット環境があればどこでも仕事ができる
- 未経験での募集もされているのでチャレンジしやすい
米田 有希
WebライターはWebメディアのコラム記事や商品紹介記事を執筆することが主な業務です。在宅で執筆した記事をインターネット経由で顧客に納品します。文章を読むユーザーのニーズを理解して、正しい情報を伝えられるスキルが求められます。
インターネットが普及したことで、Webメディアで記事を執筆するライターの需要が増えてきました。パソコンとインターネットの環境があればどこでも働くことができるので、在宅ワークにぴったりの仕事ですね。
本田 百合香
Webライターはわかりやすく伝える文章スキルがもとめられますが、未経験での募集も数多くありますよ。
Webマーケター
- 市場のニーズについて情報を集めつつWebで物が売れる仕組みを作る
- 論理的思考能力や客観的な視点から顧客の問題解決をおこなう
- コミュニケーションを取る機会は多いが在宅ワークがしやすい
Webマーケターは、Webサービスを利用してサービスや商品を販売するまでの一連の流れを担当する職種です。SNSやメールマガジンのようなWebサービスのアクセス数を解析して、集客数を向上させたり、広告宣伝をおこなったりして、売り上げの向上を目指していきます。
経験や勘などではなく、論理的な思考能力がもとめられる仕事です。データを見て客観的な判断をおこなったうえで、問題解決を図っていきます。
松下 建都
一定コミュニケーションを必要とする仕事ですが、基本的にはインターネット上で完結する業務ばかりです。パソコンとインターネット環境があればどこでも仕事ができるので、在宅ワークで働いている人も多いですよ。
Webエンジニア
- WebサイトやWebアプリケーションのシステム開発をおこなう
- プログラミングスキルがもとめられるが未経験募集も多い
- スキルを身につけて活躍していきたい人におすすめ
WebエンジニアはWebサイトやWebアプリケーションの開発をおこなう仕事です。具体的な仕事としては「フロントエンドエンジニア」と「バックエンドエンジニア」の2つがあります。
フロントエンドエンジニアはユーザーから見える部分の開発をおこない、バックエンドエンジニアはOSやサーバーなどのユーザーが見えない部分の開発をおこないます。
高いプログラミングスキルがもとめられますが、パソコン1台で仕事ができるので、在宅ワークができる仕事の1つですよ。
米田 有希
ほかのWeb系職種に比べると未経験での募集も多いので、スキルを身につけて在宅ワークをしていきたいと考えている人におすすめの職種です。
イラストレーター
- ポスターや広告などさまざまな媒体のイラスト作成をおこなう
- 資格を持っていなくてもクリエイティブな仕事がしたい人におすすめ
- 納期はあるものの自由度が高く在宅ワークがしやすい
イラストレーターも在宅ワークがしやすい仕事の1つです。主な仕事としては、広告やポスターのイラスト作成やキャラクターのデザイン、本のデザインなどをおこないます。
イラスト作成に特別な資格は必要ありません。顧客が納得するイラストを作成できれば未経験からでも仕事を始められますよ。クリエイティブな能力を活かし、在宅で働きながらイラストを作りたい人におすすめの仕事です。
基本的にはパソコンがあれば業務を進められるので在宅ワークに適しています。納期はありますが、自分で仕事の時間を決めて作業できるので自由度が高いのも特徴です。
本田 百合香
ただ、一人前のイラストレーターとして仕事をこなすには高いイラスト力やデザイン力、色彩感覚やデッサン能力など複合的なスキルがもとめられます。専門職だからこそ、目指すなら入念な準備が必要であると覚えておきましょう。
プログラマー
- システム開発のプログラミングをおこなう
- 高いプログラミングスキルがもとめられる
- スキルを向上させ続けたい人におすすめ
プログラマーは、プログラミング言語を組み立ててWebサイトを作り上げていく仕事です。Webエンジニアと違い、自分の手でプログラムのコードを入力して、システムを開発していきます。
働き方はWebエンジニアと似ており、パソコン1台とインターネット環境さえあれば業務が可能です。やり取りはチャットを利用することが多く、在宅で働く人も多い職種です。
松下 建都
ただし、Web技術の進歩は目まぐるしく、新しい情報をいち早く察知しなければなりません。常に自分のスキルを高めていく向上心がもとめられますよ。
カスタマーサポート
- 顧客からの質問、問い合わせへの対応を担当する
- マニュアルが整備されているので未経験でも始めやすい
- クレーム対応をおこなった際にストレスを感じることもある
カスタマーサポートは、顧客からの質問や問合せに対応する仕事です。基本的にはマニュアルが整備されており、マニュアル通りに質問への返答をしたり、問い合わせへの事務処理をおこなったりします。
自宅でチャットやメール、電話対応ができれば良いので在宅ワークを推奨している企業も多くあります。特別な資格も必要ないので、未経験から始めやすいのも特徴ですよ。
米田 有希
顧客によってはトラブルやクレームへの対応をもとめられることも。精神的にストレスを感じてしまう可能性がある仕事だということは覚えておきましょう。
CADオペレーター
- CADを使って構造物の図面作成や修正などをおこなう
- CADの操作スキルがあれば在宅ワークも可能
- 正社員だけでなく契約社員やアルバイトなど多様な働き方がしやすい
本田 百合香
CAD(Computer Aided Design)とは設計図をパソコンで作成できるようにしたソフトのことです。そのCADを使って建築物や電気設備などの設計図を書くのがCADオペレーターの仕事です。
具体的な仕事内容としては設計士やデザイナーの指示に従い、CADを使って図面の作成や修正などをおこないます。CADの操作スキルはもちろんのこと、建築や土木に関する知識ももとめられます。
CADを使えるスキルとパソコンがあればどこでも働けるので、在宅ワークをおこなっている会社も多いですよ。正社員や契約社員、アルバイトなど、多種多様な働き方を選べるのもCADオペレーターの特徴です。
営業
- 顧客へ商品やサービスの魅力を伝えて販売する
- 完全な在宅ワークを導入している企業はあまり多くない
松下 建都
営業職は在宅ワークが難しい印象がありますよね。ただ、会社によっては在宅ワークを実施している会社もありますよ。
営業職は顧客へ商品やサービスを販売する仕事です。顧客の会社を訪問したり、オフィスから電話をかけたりして商品やサービスの魅力を伝えていきます。
新型コロナウイルス感染症の影響によりオンラインでの打合せが増えたことで、営業職でも在宅ワークを取り入れる会社が増えてきました。オンラインであれば、遠く離れた顧客に商品の提案ができるので、オフィスに出向く必要がなく在宅勤務が可能なのです。
ただし、完全な在宅ワークではなく、「一部の業務がリモート」「週2日在宅勤務」など、限定的な在宅ワークの仕事も多いので、募集要項はよくチェックするようにしましょう。
事務(総務・経理など)
- 総務や経理などの会社の事務を担当する仕事
- 一定のパソコンスキルがもとめられるが在宅ワークもできる
- 残業は少ない仕事が多く仕事とプライベートの両立がしやすい
事務職は総務や経理、秘書業務などさまざまな仕事があります。どの仕事もデスクワークがメインなので、在宅ワークを推奨している会社が多いです。
仕事内容としては会社の事務を担当し、会社内の決められたルールに則って手続きをおこないます。パソコンスキルはもとめられるものの、ルーティンワークが多いので慣れてしまえば残業が少なくなる傾向にあります。仕事とプライベートの両立がしやすい職種といえますね。
米田 有希
事務職は就職する難易度が高めですが、総務や経理などの経験を少しでも積んでいれば、在宅ワークの環境を目指すことも十分可能です。もし未経験から目指したい場合は、MOS(マイクロオフィス スペシャリスト)や簿記などの資格を取得できれば、選考を有利に進められますよ。
キャリアアドバイザーコメント松下 建都プロフィールをみる
ここまでさまざまな在宅ワークを紹介してきましたが、未経験から在宅ワークを検討しているのなら、まずはWebライターや内職などの個人系の職種がおすすめです。というのも、専門的な高いスキルが必須条件であるというわけでもなく、かかるコストも少ないので始めるハードルが低いからです。
Webデザイナーやエンジニアなど、専門性を磨き本業として稼いでいきたいのであれば、学習コストや学習にかかる時間、それに始める年齢などがハードルとなります。時間を捻出できるかどうか、スキルを身につけるための費用は払えるかなど、自分の状況と相談しながら決めていけると良いでしょう。
個人系の職種
- データ入力
- 文字起こし
- シール貼り
- ハンドメイド
- ブログ、アフィリエイト
- 翻訳
- せどり
- 動画編集
- カウンセラー
- 写真撮影
- オンライン家庭教師
- オンライン講師
- 声優
- YouTuber
- 商品モニター
- 個人投資
- 運転手
- 宅配ドライバー
- オンライン秘書
- 資料作成代行
本田 百合香
在宅ワークの仕事は正社員の仕事だけでなく、個人で請け負う仕事や一人でおこなうビジネスなども数多くあります。
仕事の種類はさまざまですが、自分のスキルや特技を活かせる仕事も多く、好きなように働けるのが特徴です。
また、正社員ではなく、フリーランスや副業で在宅ワークをしていきたいのであれば、上記の中から自分に合う仕事をチェックしてみるのも1つの手ですよ。
適職の見極めには「在宅ワーク」の有無に加えてさらなる条件の絞り込みが不可欠!
在宅ワークができる仕事の業界や職種はバラバラです。求人数も増えているので、なんとなく探すだけでは時間ばかりかかってしまううえに、自分に合った仕事を見つけられない可能性も。
自分に合う在宅ワークを見極めるには「在宅ワーク」の有無だけでなく、ほかの条件まで絞ったうえで仕事を探していくことが重要です。絞り込みをすることで、効率的に求人を探せるだけでなく、自分にマッチした在宅ワークを見極められるようになりますよ。
どんな条件をもとに絞り込めば良いのかはこれから解説していきます。内容をしっかりチェックして、適職となる在宅ワークを見つけていきましょう。
最適な在宅ワークを選ぶために必ずチェックしておきたい3つの要素
松下 建都
「在宅ワークができる仕事」という調べ方ではヒットする求人数が多すぎるので、自分に合う仕事を効率的に見つけられません。在宅ワークを探す前段階として、まず自分に合う仕事の目星をつけておくことが重要です。
ここからは、最適な在宅ワークを選ぶためのチェック項目について解説していきます。チェック項目を参考にして、自分に合いそうな在宅ワークをあらかじめ見つけ出し、効率的に就職活動を進めていけるようにしましょう。
①仕事内容に興味が持てるか
米田 有希
「とりあえず在宅ワークができればなんでもいい!」。そう仕事内容を決めようとしているなら注意が必要ですよ。
仕事は人生の中でも多くの時間を費やします。だからこそ、在宅ワークの中でも興味が持てる仕事を選ぶことがとても重要です。たとえ在宅ワークに就けたとしても、興味のない仕事では集中できなかったり、ストレスを感じてしまったりするかもしれませんよね。
まずは自分の興味関心から目指したい仕事を見つけ、その仕事で在宅ワークができないかという順番で考えてみてください。そうすれば、理想の在宅ワーク選びに近づいていきますよ。
- 文章を書くのが好き!
- Webライターに興味がある!
- 在宅ワークで働けそう!
②待遇や働き方がもとめる条件にマッチしているか
本田 百合香
在宅ワークの仕事を目指す際は、自分がもとめる待遇や働き方にマッチしているかもしっかりとチェックしましょう。
たとえば、経験のある仕事であれば年収アップも狙えますが、未経験から転職する場合は今より待遇が下がることも考えられますよね。また、在宅ワークでも完全な在宅勤務ではなく、週に2日は出社を義務づけているような会社もあります。
在宅ワークを選ぶ前に、自分の中で待遇や条件の基準を決めておきましょう。その基準を満たした求人にだけ応募することで、満足できる最適な在宅ワークを選ぶことができますよ。
- 職種:エンジニア
- 待遇:月給25万円以上、年間休日120日以上、土日祝休み、平均残業20時間以下
- 働き方:正社員、完全在宅ワーク
- 応募条件:未経験可
③自分のスキルや経験が活かせるか
自分にマッチした仕事を見極めるうえでは、在宅ワークができる、という条件に加えて、自分がこれまで培ってきた経験や、そこから得られたスキルなどを活かせる仕事であるかというのもぜひチェックしておきましょう。
たとえば、コールセンターで勤務していて顧客との電話対応の経験があれば、在宅のカスタマーサポートにこれまでの経験を活かせます。ほかにも営業経験があれば、在宅ワークの営業職を探してみるのも良いですよね。
自分の経験やスキルが活かせる仕事なら即戦力としてアピールできますし、あなたも働くうえで充足感を得やすくなりますよ。
松下 建都
それに自分の経験やスキルが活かせる仕事かという選び方は、ミスマッチな選択を避けることにもつながります。一切やったことのないことは相性がわかりませんが、ある程度経験があるなら自分に合う仕事かどうかもわかりますからね。
- コールセンターでの電話対応経験あり→在宅でのカスタマーサポートに活かせそう
- 営業職の経験を活かしたい→営業職で在宅ワークができる会社がないか探してみる
キャリアアドバイザーコメント米田 有希プロフィールをみる
ただ漠然と「在宅ワークがしたい」という考え方なのであれば、本業にするよりもまずは副業から始めることも検討してみましょう。実際に在宅ワークをやってみた結果、自分に合う合わないなどが見えてくるはずです。
まずは自分のスキルがその在宅ワークにマッチしているか? そして、その在宅ワークが自分にとって興味が湧く仕事かどうか、そのような点を軸にじっくりリサーチしてみましょう。事前にしっかりと働き方を考えておくことで、自分の仕事に取り組む姿勢も変わってくるうえに、今後のキャリアへ活かすことにもつながりますよ。
この探し方で仕事が見つかる! 自分に合った在宅ワークを探す方法
米田 有希
在宅ワークを軸に志望企業を絞るためのポイントはわかったけど、では具体的にどう探せば良いのかわからない……。そう悩む気持ちはよくわかります。実は求人の探し方は多くの人が迷ってしまうポイントなのです。
そもそも在宅ワークができる仕事の種類はとても多いので、やみくもに探しているだけでは時間ばかりかかってしまいます。探し方を正しく理解して、効率的に自分に合う仕事を見つけていくことが大切ですよ。
ここからは、自分に合う在宅ワークを探す方法を3つ解説します。自分がもとめる仕事の求人が見つからないという状況にならないよう、しっかりと確認してくださいね。
求人サイトで「リモート可」や「在宅可」で検索して求人を探す
- さまざまな企業を一覧して比較できる
- 数多くの求人の中から在宅ワークの求人が探せる
本田 百合香
就職サイトには数多くの求人が掲載されています。「リモート可」「在宅可」と入力して検索すれば在宅ワークの仕事を探すことができますよ。
条件を入れて検索してみると数多くの求人が出てきます。出てきた求人の中から条件や待遇などを比較して、自分に合う仕事を探していきましょう。
ただし、会社によっては「一部リモート」や「在宅勤務は応相談」など出社と在宅ワークを併用している会社もあります。募集要項をしっかりとチェックし、自分がもとめる在宅ワークの働き方を叶えられる会社を見つけることが大切です。
ハローワークで在宅ワーク可の求人を探す
- 求人の紹介や就活のサポートをしてくれる
- インターネットから求人を探すこともできる
松下 建都
ハローワークでも在宅ワークの求人を探すことができますよ。ハローワークとは仕事を探している人に向けて、求人紹介や就活のサポートをするサービスです。
全国に500カ所以上設置されており、担当者に相談しながら仕事を見つけられます。仕事探しだけでなく、就職活動の書類作成や面接練習などのサポートもしてくれる頼もしい味方です。
ハローワークに行くのが難しい場合は、ハローワークインターネットサービスに登録するのがおすすめです。ハローワークで取り扱っている求人をインターネットから探せるので、どんな在宅ワークの仕事が募集されているのかチェックすることもできますよ。
仕事を探している人に向けて、求人紹介や就活のサポートをするサービス
ハローワークについては、こちらの記事で詳しく解説しています。うまく活用して就活を有利に進めていきたいのであれば、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事
ハローワークとは? 使い方や就活に役立つ8つのサービスを徹底解説
仕事探しにハローワークを使ってみたいけど、利用のハードルが高く感じてしまう人もいますよね。この記事では、そんなあなたのためにハローワークでできることや上手な使い方、初めてハローワークに行くときに必要なものを専門家のアドバイスを交えて解説。私たちと一緒にハローワークについて学んでみましょう。
記事を読む
就職エージェントに在宅ワーク可の求人を探してもらう
- 一対一で就職に関する相談に乗ってくれる
- 話を聞いたうえで自分に合う求人を紹介してくれる
米田 有希
求人が多すぎて自分で決めきれないようであれば、就職エージェントに相談して在宅ワークを紹介してもらうのもおすすめの方法ですよ。
就職エージェントは、仕事の紹介からキャリアの相談まで就職全般の相談に乗ってくれるサービスです。あなたの現状をヒアリングしたうえで、性格やスキルなどを考慮して最適な仕事を紹介してくれます。在宅ワークの実情についても詳しいので、自分が想像している在宅ワークのイメージについて聞いてみることもできますよ。
キャリアアドバイザーコメント松下 建都プロフィールをみる
まず気軽に在宅ワークを始めてみたいということであれば、クラウドソーシングを活用したり、就職エージェントに相談したりしてみることがおすすめです。特に就職エージェントは、企業と人との仕事をつなげるプロ。仲介に立ってもらうことで、お金が支払われない、契約違反をしているなどのトラブルなどを防ぐことにつながります。
また、TwitterなどのSNSや個人ブログを運用しておけば、そこを経由して仕事を発注してもらえることもあります。意外と知人や友人があなたのスキルをもとめているというケースもありますし、そういった身近なところからアプローチしてみるのも選択肢の1つですよ。
これだけは理解必須! 在宅ワークに就く前に知っておきたい注意点
在宅ワークに狙いを絞って求人を探しているとつい良い面ばかりを見てしまいがちですが、就職を目指すうえでは気をつけておきたい注意点もあります。あらかじめ理解しておかないと、思っていた働き方とのギャップに悩まされることも。
ここからは、在宅ワークに就く前に知っておきたい注意点を解説していきます。在宅ワークに就いてから後悔しないためにも、注意点をしっかりとチェックしていきましょう。
対面での勤務とは評価のされ方が変わることがある
- 仕事へ取り組む姿勢や結果までの過程が見えづらいから
- 成果物や数字のみで成果を判断されてしまうから
在宅ワークで知っておきたい注意点の1つ目は、対面での勤務とは評価のされ方が変わることがあるという点です。在宅ワークでは、基本1人で仕事を進めていくので仕事へ取り組む姿勢や結果までの過程が見えづらくなってしまいます。その結果、対面での勤務に比べて会社からの評価が成果物や数字で判断されやすくなってしまうのです。
そのため、自分が感じている仕事への評価と会社からの評価がずれてしまい、自分が思うような仕事を任されなかったり、キャリアアップが思うようにいかないケースもあります。
本田 百合香
説明会や面談などで事前に志望企業に質問できる機会があれば、在宅ワークにおいてはどのような評価制度を取り入れているかぜひ聞いておきましょう。聞きにくいようであれば人事担当者にメールで質問するのも1つの手ですよ。
業務を効率的に進めるには自己管理が必要
- 自宅はリラックスしやすくモチベーションが上がりづらいから
- 周りに誰もいないと誘惑に負けてサボってしまいやすいから
松下 建都
家の中は自分がリラックスできる環境なので誘惑が多いですよね。在宅で仕事を進めていくには、この誘惑に勝たなければいけませんよ。
オフィスに出社する場合、気分が乗らない日でも仕事場に着けば業務を進められる人もいますよね。しかし、在宅ワークでは家で仕事をするので自己管理しながら仕事を進めていかないといけません。
周りの目がないので、「仕事をしなくてもバレないし」とサボってしまうことも考えられます。在宅ワークでは、そんな環境に負けず、自分を律してモチベーションを保って仕事を進める必要があるのです。
もし「モチベーションに左右される」「誘惑に負けてしまいそう」だと感じるなら在宅ワーク以外の仕事を選ぶのも1つの手ですよ。
種類の多い在宅ワークだからこそ条件を絞り込んでベストな仕事を見極めよう!
メリットとデメリットや仕事の種類、探し方から就く前に知っておきたい注意点など、種類が多い在宅ワークから自分に合う仕事を見つける方法について解説しました。
在宅ワークの仕事は数多くありますが、理想とする働き方が必ずできるとは限りません。就きたい理由や仕事への興味、スキルが活かせるかなど、さまざまな条件を絞ったうえで自分が理想とする仕事を見つけ出していくことが重要です。
理想の在宅ワークに就きたいのであれば、仕事選びの3つの条件を確認して、自分に合う最適な仕事を探していきましょう。
新型コロナウイルス感染症の影響で在宅ワークを可能とした企業は一気に増えました。しかし、実際に経験していないと、在宅ワークがどんな働き方なのかわからないことも多いはずです。