長所が思いつかない人必見の長所60例|探しだすコツは経験の深掘り

この記事のアドバイザー

長所60選! 「長所思いつかない」 解決策となる8つの対処法

目次

  1. 長所が思いつかないときは自分を多角的に見つめることから始めよう! 
  2. あなたが悩んでいるのは本当に「長所」? まずは基本情報をチェック
  3. 長所とは「優れた素質」のこと
  4. 長所と似た用語との違い
  5. 既卒・第二新卒が「長所が思いつかない」と悩む3つの原因
  6. ①大きな成功体験や実績を残した経験がない
  7. ②自分の経歴に負い目があって長所に目を向けられない 
  8. ③「長所」に対するイメージが高すぎる 
  9. よくある長所60選を紹介! 長所が思いつかないときに役立つ一覧表
  10. 長所が思いつかないときは「多角的な視点」での分析で打開!
  11. 「長所が思いつかない!」自分をみつめ直して長所を見つける8つの方法
  12. ①周りの親しい人に他己分析してもらう
  13. ②これまでの成功体験から長所を深掘りしていく
  14. ③短所を長所に変換する
  15. ④企業が求める人材から自分に該当するポイントを探す
  16. ⑤特に苦労せずにできることから考える
  17. ⑥時間をかけて取り組んだことについて考える
  18. ⑦人から褒められた経験を深掘りする
  19. ⑧適性検査や性格診断の結果をヒントにする
  20. 【既卒編】大学時代からの出来事を掘り下げて長所を見つける3ステップ
  21. ステップ①大学時代から今までの経験を整理する 
  22. ステップ②特に印象に残っている経験をピックアップする
  23. ステップ③そのとき自分がしたことや感じたことを掘り下げて長所を見つける
  24. 【第二新卒編】前職の経験や実績から長所を見つける3ステップ
  25. ステップ①前職に入社してから今までの経験を整理する
  26. ステップ②実績や入社後に身に付けたスキルをピックアップする
  27. ステップ③それを得た過程やその後にどう活きたかを整理して長所を見つける
  28. 長所を深掘りするときの3つの要チェックポイント
  29. 過去をさかのぼりすぎて今の自分とかけ離れたものでないか
  30. エピソードが浮かぶまで具体的に深掘りできたか
  31. 社会人としてあまりにも当たり前な内容になっていないか
  32. 伝え方にも一工夫! 長所を効果的に伝えるポイント
  33. 長所は一つに絞って伝える
  34. わかりやすく簡潔に伝える
  35. 「長所が思いつかない」は多角的な経験の深掘りで打開して希望をつかもう! 

長所が思いつかないときは自分を多角的に見つめることから始めよう! 

こんにちは、キャリアアドバイザーの今井です。

就活対策で長所を考えている人から、よくこんな相談をもらいます。

長所を考えている人が抱きやすい悩み

自分の長所は普段意識することがなかなかないポイントですよね。どんな内容を伝えれば良いのか悩んでしまうのはよくあることです。

一方で長所は既卒や第二新卒の就活において、企業とのマッチ度、ポテンシャルを判別する指標になりやすく、多くの企業が注目します。ここはしっかりと答えられるように入念に準備しておく必要がありますよ。

この記事では、長所が思いつかないときに役立つ長所の例や自分の長所の見つけ方、効果的な回答法について解説していきます。一緒にあなたの長所を見つけ、魅力をしっかりとアピールして面接を突破しましょう。

あなたが悩んでいるのは本当に「長所」? まずは基本情報をチェック

長所が思いつかなくて悩んでいる時、そもそも長所が何かをしっかりと理解できておらず自分の長所が見つけられないこともありますよね。

ここからは、長所とは何かを解説していきます。長所の意味を正しく理解し、自分自身のどこにスポットを当てて考えれば良いのかを明確にしておきましょう。

長所とは「優れた素質」のこと

長所とは、あなたが持っている優れた素質や人柄、性格を表すものです。これまでの経験をとおして後から得たものや、自然と身に付いていたあなたの良いところを指す言葉ですね

だからこそ、長所は企業とのマッチ度を測る指標になります。自分自身が客観視できているかもわかるので、面接での頻出質問の一つです。

本田 百合香

本田 百合香

自分自身で長所を考えていてもなかなか思いつかないときは、よく一緒に過ごす第三者からの客観的な視点で見つけてもらうのも効果的ですよ。

長所と似た用語との違い

長所と似た用語に、自己PRなどがあります。答え方には若干の違いがあるので、面接官の意図を汲んだ正確な受け答えができるように違いを理解しておきましょう。

長所を聞かれたときは、あなたが持っている人柄や性格、素質の優れているポイントを伝えましょう。たとえば「明るい」「気配り上手」などですね。

自己PRに関しては「あなたの強みや長所を活かしたうえでどのように働くのか」「どの程度企業に貢献できるのか」を伝えることが大切です。自分を企業に売り込む気持ちでアピールしてくださいね。

松下 建都

松下 建都

それぞれの違いを理解した的確な回答は、面接官にも好印象を残します。こうした理解力などの基礎的な力も面接の場では評価されるので、しっかりと意味の違いを把握しておきましょう。

既卒・第二新卒が「長所が思いつかない」と悩む3つの原因

既卒・第二新卒が「長所が思いつかない」と悩む原因

長所が思いつかないのにはさまざまな理由がありますが、たとえば「長所」という言葉を大きく捉えすぎていたり、あなた自身の自己肯定感が低いあまりに思いつかないということも考えられます。

まずはその気持ちを取り払い、長所を見つける考え方の土台を作っていきましょう。ここからは、既卒や第二新卒が長所が思いつかないと悩んでしまう理由について解説していきます。

①大きな成功体験や実績を残した経験がない

自分の長所を考える時「何か実績がないと長所と言えないのでは?」「特に成功体験はないけど長所と言えるのかな」と疑問に感じてなかなか長所が思いつかないこともありますよね。

ここで忘れないでほしいのが、長所はあなたの良いところを表すものであり、それが発揮されたシーンがあれば大きな成功につながっていなくても問題はないということです

たとえばいつも早めに出勤して軽く掃除をしているというエピソードからは「思いやりがある」「周囲に気を配ることができる」などの長所を見つけることができます。企業へのアピールになる立派なあなたの良いところですよ。

日常的な体験談から見つけられる長所
  • 早めに出勤して職場の掃除をしている:思いやり、周囲に気を配ることができる視野の広さ
  • 一歩先回りしたサポートを心掛けている:課題発見力、行動力
米田 有希

米田 有希

企業が長所に関する質問をとおして知りたいのは、あなたの人柄や企業とのマッチ度です。大きな結果が出たエピソードでなくても、あなたの魅力を伝えられるなら自信を持って伝えましょう。

米田 有希

キャリアアドバイザーコメント米田 有希プロフィールをみる

エピソードのポイントは「濃さ」だけじゃない

長所を答える際、あまりに日常的なシーンでは面接でインパクトが残らないのでは? と不安に思うこともあるでしょう。

たしかにたくさんの就活生を見ている面接官からすると、あまりに日常的な内容ではあなたへの印象が薄くなってしまうかもしれません。それが不安な場合は、できる限り業務と関連性があったり、入社後に活かせそうな長所をアピールしましょう。エピソードではなく、内容で勝負をすることが大切です。

また仮にあなた自身が小さなことだと思っていても、その長所が企業にとって大きなアピールポイントになることもありますよ。エピソードはもちろん大切ですが、重要なのはその中身です。自分の良いところは小さなことであろうとも自信を持って伝えてくださいね。

②自分の経歴に負い目があって長所に目を向けられない 

長所を考えるときに覚えておいてほしいこと
  • 経歴とあなたの性格には大きな関連性はない
  • フラットな気持ちで自分自身と向き合うことが大切

長所を見つけられない理由の一つとして、「就業経験が一度もない」「就職したけど早期離職した」そういった自分の経歴に負い目を感じ、「こんな自分に長所なんてない」といった思考に陥ってしまっているケースもあります。

これまでの経験・経歴を冷静に見つめて自分の立ち位置を理解するのは重要なことですが、自分の長所を考えるときは経歴のことは気にしすぎないようにしましょう

経歴とあなたの長所に大きな関係はありません。それを忘れずに、まずはフラットな気持ちで自分と向き合ってみることが大切ですよ。

本田 百合香

本田 百合香

もしあなたの長所が経歴によって「説得力がないかも」と思えるようなものでも、既卒や第二新卒になった理由をしっかりと説明できれば好印象につなげられます。

③「長所」に対するイメージが高すぎる 

長所と聞くと、強みに結びつけて考えがちなものです。「アピールできる実績がない」「得意なことが思いつかなくて長所と言えるものがない」と考えて悩むこともあるかもしれませんね。

しかし長所はあくまであなたの素質や性格を表すものです。長所によって何らかの功績を残した経験がなかったとしても、あなたの魅力なら長所と言えますよ

長所がない人はいません。あまりハードルが高いものと捉えずに、自分に少し甘い評価をするくらいの気持ちで探してみるのがおすすめです。

松下 建都

松下 建都

まずは小さなことでも構わないので「自分ってこれができるな」「いつもこれをしている気がする」という周りのためになることをした経験から深掘りしてみるのもおすすめです。

よくある長所60選を紹介! 長所が思いつかないときに役立つ一覧表

「長所が思いつかない」と悩んでいるときは、アピールにつなげやすい長所を下の一覧のなかから探してみてください。自分に当てはまるかもしれないと思うものがあれば、そこからエピソードを掘り下げてアピールにつなげるのが効果的ですよ

下の一覧表では、長所が思いつかないときに役立つアピールしやすい60個の長所を紹介しています。少しでも当てはまると感じるものがあればメモをしておきましょう。

よくある長所60選
  1. 相手の立場に立って考えられる
  2. 明るい
  3. 打たれ強い
  4. 縁の下の力持ち
  5. おおらか
  6. 感受性が豊か
  7. 感情表現が豊か
  8. 気配り上手
  9. 気さく
  10. 几帳面
  11. 客観的な視点がある
  12. 共感力が高い
  13. 協調性がある
  14. 継続力がある
  15. 計画性がある
  16. 傾聴力がある
  17. 謙虚
  18. 現実思考
  19. 好奇心旺盛
  20. 向上心が強い
  21. 行動力がある
  22. 効率的に物事を進められる
  23. コツコツと取り組むことができる
  24. 困っている人を放っておけない
  25. コミュニケーション能力が高い
  26. 自己管理ができる
  27. 視野が広い
  28. 集中力が高い
  29. 柔軟性が高い
  30. 主体性がある
  31. 俊敏性が高い
  32. 自律性が高い
  33. 芯が強い
  34. 慎重
  35. 素直
  36. 誠実
  37. 責任感が強い
  38. 積極性がある
  39. 妥協をしない
  40. 誰とでもすぐに仲良くなれる
  41. 探究心がある
  42. チャレンジ精神がある
  43. 堂々としている
  44. 独創性がある
  45. 努力を惜しまない
  46. 忍耐力がある
  47. 粘り強い
  48. 勉強好き
  49. ほかの人の考えを受け入れられる
  50. 朗らか
  51. ポジティブ
  52. 負けず嫌い
  53. 真面目
  54. 周りに流されない
  55. 面倒見が良い
  56. 盛り上げ上手
  57. 用意周到
  58. 流行に敏感
  59. 臨機応変な対応力がある
  60. 冷静

松下 建都

キャリアアドバイザーコメント松下 建都プロフィールをみる

長所が複数あるときは2つの視点で絞り込もう

思い当たる長所が複数あった場合は、一つに絞るのがおすすめです。

たとえば、ピックアップした長所のなかに周りからよく言われるものはないでしょうか。第三者から実際に言われた経験があるなら、自信を持ってアピールができます。基準の一つとして考えてみてください。

またピックアップした長所のなかから、特にエピソードを伝えやすいものを選ぶのもおすすめです。面接では長所だけでなくそれを裏付けるエピソードも必要になります。よりインパクトがあり、志望企業へのアピールになりやすい長所を選びましょう。

長所が思いつかないときは「多角的な視点」での分析で打開!

自分を多角的に見つめることで長所が見つかる!

長所は誰にでもあるものですが、ときにはどうしても思いつかないこともあるでしょう。そんなときは、あらゆる角度から自分自身を見つめ直してみることが大切です。

たとえば他己分析をしてもらうことで、自分では気がつかなかった新たな一面を見つけることができるかもしれません。短所なら思いつくというときは、短所を長所に変換することからもあなたの長所を見つけることができます

視点を変えればあなたの良いところはたくさん見つかるはずです。まずは自分自身に時間をかけて向き合い、あらゆる角度から自分の長所を見つめてみることが大切ですよ。

「長所が思いつかない!」自分をみつめ直して長所を見つける8つの方法

長所60選を見てみても長所が思いつかないときは、まずゆっくりと自分と向き合う時間を作って自己分析をしてみましょう。

ここからは、自分を見つめ直して長所を見つける方法について解説していきます。あなたにぴったりな方法で自己分析を深め、長所を見つけてくださいね。

①周りの親しい人に他己分析してもらう

他己分析のメリット
  • 自分では気がついていなかった長所を見つけられる
  • 実際に周りの人が感じている自分の良さを知ることができ、面接で説得力のある回答ができる

長所が思いつかないときは、あなたのことをよく知っている周りの人に協力してもらい他己分析をするのも手段の一つです。できれば家族や親しい友人、職場の同僚や上司など接する機会が多い相手に頼むのがおすすめですよ

第三者からの客観的な意見をもらうことで、自分では気がついていなかった長所を見つけることができます。また自分で考えるよりも実際に周りの人が感じているあなたの良さを知ることができるので、面接で答えるときにも説得力のある回答ができるでしょう。

米田 有希

米田 有希

他己分析をしてもらったときには、あなたの長所が活かされたシーンなどもあわせて聞いておきましょう。面接で回答するときのエピソードも一緒に用意しておくことができますよ。

米田 有希

キャリアアドバイザーコメント米田 有希プロフィールをみる

第三者からの視点はアピールポイントの掘り下げに役立つ

自分が長所と思っていなかったとしても、周りから見れば長所と受け取られることがあるように、自分で長所と考えていたことが周りからすればそうでもないということも考えられます。

面接で答える前にそれを確かめる意味でも、他己分析は役立ちますよ。あなた自身が自分の長所だと思っている点があれば、それが周りから見ても間違いがないか相手に確認してみましょう。長所であることは間違いないとしても、他己分析の結果見つかった部分の方がより良いアピールになるということもあります。

また自分が思う長所を伝えることで、相手に長所に関するエピソードを思い出してもらうことができるかもしれません。自分でなかなかエピソードが思いつかないときにも他己分析は有効です。ぜひ試してみてくださいね。

こちらの記事で他己分析の効果的な方法について解説しているので、これまであまり他己分析をした経験のない人は初めに目をとおしておきましょう。

関連記事

他己分析は自己理解アップに役立つ奥の手|ステップでやり方を解説

他己分析をすると、周囲の人からの評価も取り入れられて自己理解が深まりますよ! この記事では他己分析をするメリット、やり方、質問項目、活用方法などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に実践して自分の長所・短所を把握しましょう。

記事を読む

他己分析は自己理解アップに役立つ奥の手|ステップでやり方を解説

②これまでの成功体験から長所を深掘りしていく

成功体験から長所を見つける3ステップ

長所が思いつかないときは、これまで何かに成功した経験を掘り下げて長所を見つける方法もおすすめです。印象的な成功体験は、あなた自身が何らかの行動や努力をした結果である場合が多いので、そこから長所を見つけることができますよ

過去の経験から長所を見つける例
  • 学園祭の実行委員を勤めた:行動力、自主性
  • 部活動でマネージャーをしていた:縁の下の力持ち、気配り上手、面倒見が良い

このとき掘り下げる成功体験は、行事の多い学生時代までさかのぼって考えるのがおすすめです。みんなで協力して行事に取り組んだ経験のなかには、長所が発揮された部分も多いでしょう。よりあなたの良いところが見つけやすくなりますよ。

本田 百合香

本田 百合香

面接で長所に関するエピソードを伝えるなら、あまり前のものではアピールになりにくくなります。直近で長所を発揮したシーンも思い出してみてくださいね。

③短所を長所に変換する

短所を長所に変換する例
  • 優柔不断:慎重派、妥協をしない
  • 自己主張が苦手:縁の下の力持ち、謙虚、傾聴力がある
  • 人に頼るのが苦手:自立している、決断力がある
  • 神経質:几帳面
  • 感情表現が苦手:思慮深い
  • 後先考えるのが苦手:チャレンジ精神がある

長所は思いつかないものの短所は思いつく場合は、短所を長所に言い替えるのもおすすめです。たとえば「優柔不断」は「慎重」と言い換えることができますよね。

短所は長所の裏返しなこともあるので、反対に考えたりポジティブに言い替えることで長所を見つけられる場合もありますよ

短所を長所に変換したあとは、それが実際に発揮されていたシーンを考えてみましょう。面接で長所を発揮したエピソードを伝えるときにも役立ちます。

米田 有希

米田 有希

変換した長所が自分には当てはまらないものに思えても、まずはそれを発揮したシーンが本当にないか考えてみましょう。もしかしたら何か思い当たるものがあるかもしれません。

④企業が求める人材から自分に該当するポイントを探す

企業が求める人材から自分に該当する長所を探す

企業の採用ページには多くの場合「どんな人材を求めているのか」「実際に現場で活躍しているのはどんな人材か」などの記載があります。長所が思いつかないときは、そのなかから自分に当てはまるものがないかを考えてみるのもおすすめですよ。

企業が求める人材が推測できるもの
  • 採用ページの「求める人材」欄
  • 実際に現場で活躍している人のインタビュー記事
  • 社員ブログ
  • 公式SNS

企業が求めている人材や実際に現場で活躍している人と共通するような長所があれば、マッチ度の高さもアピールすることができます。面接官からの印象アップにもつながりやすくなるでしょう。

本田 百合香

本田 百合香

ほかにも社員ブログを書いている人の人柄や社内の様子から、どんな人が働いているのかがわかることもあります。志望企業のSNSは情報収集のためにチェックしておくのがおすすめですよ。

⑤特に苦労せずにできることから考える

長所が思いつかないときは、特に苦労せず、普段から自然としていることから長所を探してみるのもおすすめです。特に誰かのためになる行動をピックアップすることで、アピールになる長所が見つかりますよ

日常生活で特に苦労せずにできることから考える長所例
  • ゴミが落ちているのを見かけたら必ず拾う:視野の広さ
  • お年寄りに席を譲る:思いやり、行動力

直接誰かのためになっているわけではなくても、結果として「良いこと」と捉えられるようなことをしていないか、普段の行動を振り返ってみてくださいね。

⑥時間をかけて取り組んだことについて考える

これまでの経験を振り返ってみて、何か時間をかけて一つのことに取り組んだ経験はないかを考えてみましょう。長所が思いつかないときは、そんな一つのことに打ち込んだ経験から見つけることもできます。

時間をかけて取り組んだことからアピールできる長所例
  • 長時間PC作業に集中:集中力
  • 長い期間をかけた企業との交渉:継続力
  • 妥協のない交渉:粘り強さ

何かに時間をかけて取り組むなかで、試行錯誤を繰り返して工夫をした点があったのではないでしょうか。そこを掘り下げてみることで、柔軟性や独創性につなげられる部分があるかもしれません

米田 有希

米田 有希

時間をかけて一つのことに打ち込んでいる時点で、集中力や継続力、粘り強さを長所としてアピールすることができます。これまでの経験を振ってみてくださいね。

⑦人から褒められた経験を深掘りする

長所が思いつかないときに深掘りしやすいポイントの一つが、人から褒められた経験です。

人から褒められた経験から見つけられる長所例
  • 他部署との連携がしやすいよう先んじて連絡を入れた:視野の広さ
  • ほかの人が見返しやすいよう資料をまとめた:思いやり

褒められたということは、誰かの役に立ったということになります。それが客観的に見てもあなたの良い点であるという証明になるので、褒められた経験は重点的に深掘りしてみましょう。

本田 百合香

本田 百合香

褒められた経験が思いつかない場合は、お礼を言われたことから深掘りしてみてください。たとえばものを取ってあげたことは視野の広さや思いやりという長所につなげることができますよ。

⑧適性検査や性格診断の結果をヒントにする

適性検査や性格診断を受けるメリット
  • 質問に答えるだけで自分では気がつかなった長所を見つけることができる
  • 自己分析にも役に立つ

どうしても長所が思いつかないときは、適性検査や性格診断の結果を参考にしてみるのも手段の一つですよ。質問に答えていくだけで簡単に自分自身を深掘りでき、これまで気がついていなかった長所を見つけることができる可能性があります

また適性検査や性格診断は自己分析のツールとしても役に立ちます。就活対策を進めるうえでも役に立つので、一度いくつか適性検査を受けてみても良いでしょう。

松下 建都

松下 建都

適性検査や性格診断の結果はあくまであなたの性格の一部として捉えておきましょう。それをうのみにしすぎるのではなく、参考までにとどめておいて上手に使ってくださいね。

【既卒編】大学時代からの出来事を掘り下げて長所を見つける3ステップ

既卒の場合は社会に出て働いた経験がないので、長所を考えるときは大学時代からの出来事を掘り下げて考えてみましょう。アルバイトやゼミ、サークルでの経験のなかには、あなたの長所を発揮したことも少なからずあったはずです。

ここからは、既卒の長所の掘り下げ方を3ステップで解説していきます。しっかりと自分の過去から今にいたるまでを見つめ直し、アピールポイントを見つけましょう。

また既卒の詳しい就活法についてはこちらの記事で解説しています。あわせて参考にして、徹底した就活対策をしてくださいね。

関連記事

既卒でも就職活動を成功させる方法|すべき行動がわかるロードマップ

既卒ならではの就職事情から、既卒に特化した就活対策をキャリアアドバイザーが徹底解説。既卒でも就職に成功する人の特徴や、既卒者が特に聞かれやすい質問とその回答例をチェックしてライバルに差をつけましょう

記事を読む

既卒でも就職活動を成功させる方法|すべき行動がわかるロードマップ

ステップ①大学時代から今までの経験を整理する 

長所を掘り下げる際の第一ステップとして、まずは大学時代から今にいたるまでの経験を時系列順に整理してみてください。些細なことでも印象に残ったことや努力をしたこと、成功を収めた経験があればピックアップしておきましょう

ここで役に立つのが自分史です。今までの経験を振り返り年表形式でまとめていくことで、成功体験などを整理しやすくなりますよ。

米田 有希

米田 有希

自分史を使うことで、これまでの出来事に合わせてそのときの自分の考え方や価値観を整理することができます。自分自身を深く理解するのに非常に便利なツールですよ。

これまで自分史を使った自己分析をした経験のない人は、まずこちらの記事から自分史について理解しましょう。

関連記事

簡単3ステップ! 自分史を使った自己分析で説得力をアップしよう

就活をするうえで自分史を作成すると、自己分析を効率的に進められます。今回は自分史の作成方法と自己分析の仕方をキャリアアドバイザーが解説します。自分史を活かせる質問例や回答例も紹介しているので、自己分析の際の参考にしてみてくださいね。

記事を読む

簡単3ステップ! 自分史を使った自己分析で説得力をアップしよう

ステップ②特に印象に残っている経験をピックアップする

印象に残っている経験をピックアップする際のポイント
  • 大きな功績を上げたものでなくても印象的な事柄はピックアップする
  • 挫折経験も印象的なものならピックアップする

大学からの経験の棚卸しができたら、次は強く印象に残っている出来事をピックアップしてみましょう。

印象的な体験のなかには、あなたが自ら考え、行動した結果手に入れたものもあるはずです。大きな功績でなかったとしても縁の下の力持ちとして努力をしたことや、コツコツと頑張っていたことがあればピックアップしておきましょう。

本田 百合香

本田 百合香

ここでは成功体験だけでなく、挫折体験もピックアップしてください。失敗から学んだことも必ずあるはずなので、この点をふまえてしっかりと振り返りをしておきましょう。

本田 百合香

キャリアアドバイザーコメント本田 百合香プロフィールをみる

挫折経験から長所を伝えるときは「学び」がポイント

挫折経験から発見した長所を伝えるときは、結論→挫折経験→学んだこと→どのように学びを活かしてきたかの手順で伝えていくのがおすすめです。

挫折経験からの学びをしっかりと伝えられなければ、長所との関連性がぼんやりとしてしまいマイナスなイメージにつながってしまう可能性もありますよ。

たとえば粘り強さを結論としてアピールするなら、簡単にあきらめてしまって後悔した経験、その経験から学んだ根気強く取り組むことの大切さ、それが今にどのように生きているかを伝えてくださいね。

その結果今どんな努力をしているのか、どんなことを成し遂げたのかまで伝えることで印象アップにつながりますよ。挫折経験をアピールのためのエピソードに使うときは、この流れを意識してみましょう。

ステップ③そのとき自分がしたことや感じたことを掘り下げて長所を見つける

印象的な出来事がピックアップできたら、最後にその出来事のなかであなたがどんな行動をしたのか、どんなことを感じたのかを掘り下げてみてください。

一番わかりやすいのは行動したことです。たとえばゼミの研究発表で大きな称賛を受けたことが印象的だった場合、そのときのあなたの役割はどんなものだったかを考えてみましょう。情報収集やリーダーなど、取り組んだことからあなたの長所を見つけられるはずです。

ゼミの研究発表から長所を見つける場合例
  • 情報収集をした:行動力、コツコツと取り組むことができる
  • リーダーとしてメンバーをまとめた:視野が広い、積極性がある

【第二新卒編】前職の経験や実績から長所を見つける3ステップ

第二新卒の長所の見つけ方3ステップ

第二新卒の場合は、前職での経験があなた自身の魅力のアピールにつながります。実際に仕事をしているなかで長所を発揮したエピソードを伝えられたら、企業側も入社後の活躍イメージがしやすくなるので採用に前向きになりやすいでしょう。

ここからは、第二新卒の長所の深掘り法を3ステップで解説していきます。あなたの魅力を最もアピールできる長所を見つけて、内定へと駒を進めましょう。

第二新卒の詳しい就活法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。

関連記事

「第二新卒はやめとけ」は無責任な意見! 軸づくりのための必須対策

第二新卒としての就活を始めようとしたとき「第二新卒はやめとけ」と言われた経験がある人もいますよね。第二新卒の就活には厳しい局面もあり、不安になることも多いでしょう。そんなあなたのために、この記事では専門家のアドバイスを交えて第二新卒の就活方法や面接での頻出質問・回答方法まで解説していきます。

記事を読む

「第二新卒はやめとけ」は無責任な意見! 軸づくりのための必須対策

ステップ①前職に入社してから今までの経験を整理する

モチベーショングラフ

第二新卒の長所の掘り下げの第一ステップは、前職に入社してから今にいたるまでの経験を整理することです。入社してからの出来事を丁寧に振り返ってみてくださいね。

経験を整理するときの注目ポイント
  • 前職での業務内容
  • 残した実績
  • やりがいを感じた瞬間

前職の経験を整理するときは、モチベーショングラフを使うのがおすすめです。特にモチベーションが上がった時期に注目して出来事の整理をすることで、長所につながった経験を見つけやすくなりますよ

松下 建都

キャリアアドバイザーコメント松下 建都プロフィールをみる

前職の経験の深掘りはキャリア整理と効果的なアピールにつながる

前職の経験からの長所探しは、自分自身のキャリアを整理しやすく、アピールにもつなげられるとても良い手段です。

たとえば初めて達成した案件やそのときの苦労、意識したことや工夫から長所を掘り下げることができます。ほかにも前職で仕事が楽しいと感じていた瞬間や、周りに頼られた経験からも掘り下げることができますよ。

このようにあらゆる経験から長所の深掘りができるほか、エピソードにもあなたにしか言えないオリジナリティが生まれます。そこに実績が伴っていれば面接官にも良い印象を残すことができるでしょう。

モチベーショングラフの作成法や効果的な使い方は、こちらの記事で解説しています。参考にしながらこれまでの経験を掘り下げてみましょう。

関連記事

テンプレ付き! モチベーショングラフの作り方と就活活用法を大公開

就活で重要な自己分析。そんな、自己分析をおこなう際におすすめの方法の1つが「モチベーショングラフ」です。この記事では、キャリアアドバイザーがモチベーショングラフの書き方など、テンプレを参考に徹底解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

記事を読む

テンプレ付き! モチベーショングラフの作り方と就活活用法を大公開

ステップ②実績や入社後に身に付けたスキルをピックアップする

ピックアップするときの基準
  • 志望企業に関連すること
  • 入社後に活かせる可能性があること

前職での経験を振り返ることができたら、次にそのなかから実績を残したことや、スキルの獲得につながった出来事をピックアップしてみましょう。

できるだけ志望企業に関連することや、活かせる可能性のあるものをピックアップするのがポイントです。志望企業との関連性を持たせることで、より明確な活躍イメージを持ってもらうことができますよ。

米田 有希

米田 有希

実績やスキルの棚卸しは、就活準備の自己分析にも役立つものです。第二新卒の就活では必須の作業なので、ここはしっかりと時間をかけて掘り下げておきましょう。

志望企業と関連性のある実績・スキル例
  • IT系企業:PC系資格の取得、論理的思考力を発揮した実績
  • 出版社:企画力、担当分野に関する専門的な知識、マネジメント能力

ステップ③それを得た過程やその後にどう活きたかを整理して長所を見つける

それぞれの掘り下げ方
  • 過程:工夫や努力、試行錯誤したものを掘り下げる
  • どう活きたか:身に付けたスキルを発揮して実績を残した経験や、成し遂げた仕事を掘り下げる

実績やスキルを整理できたら、最後にそれを得た過程や、その後にどう活かして仕事をしてきたかを整理してみましょう。

過程は主にあなたがしてきた工夫や努力、試行錯誤したものを掘り下げて考えてみてください。そのなかから忍耐力や柔軟性など、何らかの長所を見つけられることもありますよ

その後にどう活きたかを整理する場合は、身に付けたスキルを発揮して実績を残した経験や、成し遂げた仕事から掘り下げてみるのがおすすめです。

本田 百合香

本田 百合香

この作業は長所の掘り下げだけでなく自己PRにも活かすことができます。できるだけ具体的に言葉にしてアピールへつなげましょう。

長所を深掘りするときの3つの要チェックポイント

長所を深掘りするときの3つの要チェックポイント

長所を深掘りしていくなら、より具体的かつ企業へのアピールにつなげやすいものにすることがマストです。

ここからは、長所を深掘りするときに注意してほしいチェックポイントについて解説していきます。見落としてしまうとせっかくのあなたの魅力がうまく伝わらない場合もあるので、しっかりと頭に入れておいてくださいね。

過去をさかのぼりすぎて今の自分とかけ離れたものでないか

長所が思いつかないときに過去をさかのぼって考える際のポイント
  • 大学時代までにとどめる
  • 面接で伝えるための長所を発揮したエピソードをピックアップする場合はできるだけ最近のことにする

長所が思いつかない時、深掘りして考える際はある程度過去をさかのぼっても問題はありません。ただ、それがあまりにも今の自分とかけ離れたものになってしまうなら、今とはまるで違うわけで効果的なアピールはしにくくなってしまいますよ。

過去にさかのぼって長所を深掘りするとしても、5年前までを目安にしておくことがおすすめです

松下 建都

松下 建都

もし長所に関連するエピソードを伝えるなら、できるだけ最近のものをピックアップしてくださいね。遠い過去の話になってしまうと、説得力を持たせることが難しくなる可能性があります。

エピソードが浮かぶまで具体的に深掘りできたか

エピソードの重要性
  • 長所に説得力を持たせる
  • オリジナリティのある回答につながる

面接で長所を聞かれた時、ただ「私の長所は柔軟性です」にとどまってしまっては説得力に欠けますよね。この事態を避けるには、実際に長所を発揮したエピソードをあわせて伝えることがマストです

だからこそエピソードはしっかりと深掘りしておきましょう。伝える長所が見つかったら、できるだけ最近のことで長所を発揮した経験がないか振り返ってみてください。

米田 有希

米田 有希

エピソードを添えることであなたにしか伝えられない、オリジナリティのある回答内容になります。しっかりとエピソードまで深掘りしておいてくださいね。

社会人としてあまりにも当たり前な内容になっていないか

どんなに長所が思いつかないとしても、「寝坊しない」「敬語が使える」などの社会人として当たり前すぎる回答は避けておきましょう。

あまりにも当たり前な内容は採用担当者に刺さりにくかったり、企業によっては「それ以外に長所はないのかな」「本当にアピールになることがないのかも」と不安視されてしまう可能性がありますよ

本田 百合香

本田 百合香

社会人として当たり前な長所になってしまう場合は、その一歩先に踏み込んだ内容に変換してみましょう。たとえば「寝坊しない」なら時間管理がしっかりとできると置き換えることができます。

社会人として当たり前な長所と変換例
  • 寝坊しない:時間管理能力がある
  • 敬語が使える:マナーが徹底できている
  • 身だしなみがきちんとしている:自己管理を徹底している

本田 百合香

キャリアアドバイザーコメント本田 百合香プロフィールをみる

社会人基礎力をアピールするなら実際に発揮したエピソードが必須

社会人としての基礎になる能力のアピールとなると、備わっていて当たり前と感じる面接官もいるかもしれません。

そんな相手にもしっかりと魅力を伝えるには、実際に社会人としての基礎能力を発揮してどのように企業に貢献してきたのか、今後どのように貢献できるのかをより明確に伝えることが大切です。

たとえば自己管理能力の高さを活かし自己管理の重要性を新人教育の際に伝えてきたことや、その結果報連相のしっかりできるコミュニケーションが密なチームにすることができたなど、「実際には何をしたのか」「どうのように貢献したのか」を伝えてみてください。

基礎的な社会人としてのマナーは、よく考えればさまざまな能力に言い替えることができます。そのなかでも特に自分が意識してきたことや、優れていると感じる点を押し出しエピソードを伝えてアピールにつなげましょう。

伝え方にも一工夫! 長所を効果的に伝えるポイント

長所を効果的に伝えるポイント

「長所が思いつかない……」そんな事態が打開できたとしても、見つけた長所を魅力的に伝えることができなければもったいないですよね。長所をより効果的にアピールするには、押さえておきたいポイントがありますよ。

ここからは、長所を効果的に伝えるためのポイントを解説していきます。あなたの魅力を最大限に伝えるためにも、この先の内容はしっかりと押さえておきましょう。

長所は一つに絞って伝える

長所を一つに絞って伝える理由
  • 回答が間延びするのを防ぐため
  • 回答の軸がぶれやすくなるのを防ぐため
  • 最も重要なことを強調して伝えるため

長所は一人に一つとは限りません。むしろいくつかの長所が見つかることも多いでしょう。それを余すことなくすべて伝えたい気持ちがあるかもしれませんが、ここはグッと我慢して一つに絞ることが大切です。

複数の長所があったとして、それをすべて伝えてしまうと回答が間延びしてしまいます。面接の時間は限られているので、質問に対しピンポイントの回答をすることが大切です。長所は最も面接官に響くもの一つに絞り、それに関して深掘りした回答をしましょう。

松下 建都

松下 建都

一つの質問に対し多くのことを答えてしまうと、回答の軸がぶれやすくなったり重要なポイントが伝わりにくくなります。回答する際は一つのことを掘り下げてアピールしてくださいね。

わかりやすく簡潔に伝える

PREP法

せっかく魅力的な長所を考えても、要点が整理できていないものではうまくアピールにつながらなくなってしまいます。面接で長所の回答をするときは、わかりやすく簡潔に伝えることを意識しましょう。

ここで役に立つのが、伝えたいことを結論→理由→具体例→まとめの順に整理していくPREP法です。これをもとにして回答を組み立てることで、要点の整理された聞き手が理解しやすい内容にすることができますよ。

米田 有希

米田 有希

わかりやすい回答ができたかどうかは、あなたの印象にもかかわる重要なポイントです。内容だけではなく伝え方にも気を配り、要点を押さえた簡潔な回答を心掛けましょう。

「長所が思いつかない」は多角的な経験の深掘りで打開して希望をつかもう! 

ここまで、長所が思いつかないときに役立つ一覧や長所の深掘りの仕方、効果的な長所の伝え方について回答してきました。長所は誰にでもあるものです。もちろんあなたにもたくさんの魅力的な面があり、それを効果的に伝えることが面接を成功に導くカギになります。

長所が思いつかないときは、まず自分自身をあらゆる角度から深掘りすることを意識してみてください。多くの視点から自分自身を見つめ直すことで、必ずあなたの良いところが見つかりますよ。

一緒にあなたの長所を見つけて魅力的な回答をし、希望のキャリアをつかむための一歩を踏み出しましょう。

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム