就活で使える面白い特技35選|「何を目的に伝えるか」の理解が肝心

この記事のアドバイザー

4つのジャンル別に例も紹介!「面白い特技は〇〇で印象に残せる

目次

  1. 面白い特技は「興味を引ける×自分らしさ」が大切! 4つのジャンルから探し出そう
  2. 就活では解釈が異なる! 面白い特技とは他者に比べて得意で興味を引けるもの
  3. 企業は何を考えている? 企業が特技を聞く3つの意図
  4. ①面接での会話のアイスブレイクにしたい
  5. ②応募者の人柄を知りたい
  6. ③仕事で活かせる要素があるか確認したい
  7. 理解しておくと考えやすくなる! 面白い特技を伝える3つのメリット
  8. ①採用担当者の興味を引き印象に残せる
  9. ②自分ならではの背景や経験を伝えるきっかけになる
  10. ③面接での会話を盛り上げられる
  11. 面白い特技35選! 自分を表現できる4ジャンル別に紹介
  12. ①仕事でそのまま力を発揮しやすいもの11選
  13. ②専門的な仕事に活かしやすいもの6選
  14. ③個性をアピールしやすいもの11選
  15. ④「好き」から特技になりやすいもの8選
  16. アピールにつながりにくい可能性が高い! 避けたい面白い特技の特徴
  17. ギャンブル関係
  18. 政治や宗教に関するもの
  19. 心身に過度に負担が掛かるもの
  20. 目的に合わせて調整しよう! 面白い特技の伝え方を例文付きで解説
  21. 面接の場を和らげたいとき
  22. 仕事に活かせる特技だと示したいとき
  23. 自分の人柄を押し出したいとき
  24. 面白さがマイナスに働くことも! 面白い特技を伝えるときに注意すべきポイント
  25. 奇をてらいすぎない
  26. ふざけすぎない
  27. 嘘をついて過剰な内容にしない
  28. 自分らしさがポイント! 就活に沿った面白い特技の見つけ方
  29. 趣味のなかで得意なことを考えてみる
  30. 子どものころに褒められた経験から探す
  31. 周りの人からよく評価されることから見つける
  32. 周りの人ができないことから考えてみる
  33. 面白い特技に関して学生からよくある質問に回答!
  34. 面白い特技は伝え方で印象が変わる! 目的に合わせて活用して自分の魅力を伝えよう

面白い特技は「興味を引ける×自分らしさ」が大切! 4つのジャンルから探し出そう

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生からよく、

「面接で面白い特技を取り上げて印象を残したいです。」
「面接官に面白いと思ってもらえる特技って何がありますか?」

という質問や相談を受けます。

特技を履歴書に書く際や面接で答える際に、印象に残すためにも面白い特技をアピールしたいと思う人もいますよね。ただ、どんな特技が面白いものでどうやってアピールすれば良いかわからない人も多いでしょう。

面白い特技は企業側の興味を引くことができて、自分らしさをアピールできるものです。このことをふまえ、この記事では面白い特技とはどんなものかを解説したうえで、具体例を35個紹介していきます。

また、印象に残るための伝え方のポイントから、面白い特技の見つけ方も解説するので、面白い特技を見つけてアピールしたい人はぜひ参考にしてくださいね。

【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
選考前に必ず使ってほしい厳選ツール

自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、ツールを活用して自己PRを完成させよう

志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、受かる志望動機を自動で作成します

【併せて活用したい!】
スキマ時間3分でできる就活診断ツール

適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

就活では解釈が異なる! 面白い特技とは他者に比べて得意で興味を引けるもの

アップロードした画像


就活生

履歴書の特技欄に何を書こうか迷っていて……。できれば自分の印象を残すために面白い特技が良いなと思っているのですが、何を書けば良いのかわかりません。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

それは迷ってしまいますよね。まずは就活における「面白い特技」とはどのようなものなのか、この理解から始めていきましょう。

面白い特技と聞くと、笑ってもらうためのネタや一発芸のようなものをイメージする人もいるかもしれません。もちろんこのような特技が効果的な企業もありますが、多くの場合、企業側が感じる「面白い特技」は意味合いが少し異なります。

まず、特技はよく趣味と混同されがちですが、それぞれ以下の意味があり性質が異なります。

趣味と特技の違い
  • 趣味:興味関心が強く、楽しく長く続けていること
  • 特技:ほかの人と比べて得意だと思うもの

趣味と違い特技は、ある程度ほかの人と比較したときに、自分ならではの要素で秀でている必要があるものです。客観的に評価されやすいものだということは理解しておきましょう。

次に、就活での面白いの意味ですが、「興味を引けるもの」を指します。就活で特技を示す目的はさまざまありますが、ただの笑い話やお笑いのネタ的な内容だと、企業で働く人材を選考する場では適さないと考えられることもあるため、注意が必要です。

そのため、採用担当者が「これはどういう特技なんだろう?」「どうやって身に付けたんだろう?」と興味を持つような、自分ならではの特技を「面白い特技」だと定義することができます

面白い特技の定義
  • 興味を引くことができて、ほかの人よりも得意だと感じているもの
アップロードした画像


キャリアアドバイザー

この前提を意識して、面白い特技を考えてみてくださいね。

ちなみに、こちらの記事では趣味・特技の履歴書への書き方などを網羅的に解説しているので、書き方がわからない人や概要を知りたい人はあわせてチェックしておきましょう。

関連記事

ESで面接官の印象に残る「趣味・特技」の書き方|見つけ方も解説

ESの趣味・特技の書き方がわからない就活生は多い こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。ESを作成している就活生から 「趣味・特技欄に何を書いていいのかわからない」 「評価されるような内容が思いつかない」 といった […]

記事を読む

ESで面接官の印象に残る「趣味・特技」の書き方|見つけ方も解説

長尾 美慧

キャリアアドバイザーコメント長尾 美慧プロフィールをみる

他人と比べすぎずに自分なりの「面白い特技」を見つけよう

就活で趣味と特技はよく聞かれる質問の一つですが、「趣味はすぐに思い付くけれど、特技は何も思いつかなくて困っている」という相談をよく受けます。さらに「ほかとは違う面白い特技」となると、さらにハードルが上がる気がしている人もいるのではないでしょうか。

ただ、自分では何か特別に面白い力や経験がないと思っていても、ほかの人からすると意外に評価されることもあります。過去に、友人や知人、家族などから「面白いね」「すごいね」といわれた経験は自分の特技である可能性が高いので、過去の経験を振り返ってみると良いでしょう。

ほかの人と過度に比較して特別な能力や才能を無理に探したりするのではなく、自分なりの面白い特技で十分です。些細なことでもかまわないので、自分の個性や人間性を表現できる面白い特技を探してみてください。自分で思いつかないという人は、周囲の人にたずねてみるのもおすすめですよ。

4つの質問に答えるだけで、AIが自己PRを自動で作成します!

自己PR作成ツールはもう試してみましたか? 4つの質問に答えていくだけあなたの強みを最大限にアピールできる自己PRをAIが自動で作成します

自己PRで悩んでいる人は、まずはツールを活用してみることをおすすめします。

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

企業は何を考えている? 企業が特技を聞く3つの意図

企業が特技を聞く3つの意図
アップロードした画像


就活生

面白い特技の意味を勘違いしていました……。一発芸などをする必要はないと知って安心しています。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

はい、その点は安心して大丈夫です。あくまで採用担当者が興味を持つ特技をアピールしていきましょう。

アップロードした画像


就活生

はい! ところで、そもそも企業はなぜ特技を知りたいと思うのでしょうか?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

たしかにそこは気になりますよね。面白い特技をアピールするうえでも大事になるので、企業が特技を聞く意図を一緒に確認していきましょう。

履歴書には特技と趣味を書く欄があることがほとんどですが、企業には何らかの意図があるからこそ、これらの欄を設けています。企業が特技を聞く意図を知っておくことで、面白い特技を選ぶときや伝える際の精度も上がるので、しっかり理解しておきましょう。

①面接での会話のアイスブレイクにしたい

面接に来た就活生のなかには緊張している人も多いです。企業は、その緊張をほぐすためのアイスブレイクとして活用することがあります。

アイスブレイクとは
  • 本題に入る前に、コミュニケーションが円滑に進むような雰囲気づくりを目的に実施される雑談やゲームのこと。就活の場でも就活生の緊張をほぐして話しやすくするために取り入れられている

特技は就活生自身が話しやすい内容であるため、面接の質問への回答や企業の事業内容などよりも、スムーズに会話することができます

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

企業側としては、まず面接の場で話せる雰囲気づくりをして、質問に素直に答えてもらえるように働きかけているといえますね。

②応募者の人柄を知りたい

特技を聞くことで、応募してきた就活生の人柄や性格を知ろうとしている場合もあります。

どのような特技であっても、得意になるまでにはある程度の時間が掛かっているものです。そのため、特技自体の内容はもちろん、なぜ特技として極めようと思ったのかの背景や、どうやって極めたのかの過程などから、人間性を確かめたいと思っています。

面接官は「あなたはどのような人柄・性格ですか?」と聞くこともありますが、それでは本人の意思が入っていたり、意識していない部分は知ることができません。そのため、特技などから本人もわかっていないような特徴を知ろうとしているといえるでしょう

③仕事で活かせる要素があるか確認したい

企業側は自社で活躍できる人材を求めて採用活動をしているため、さまざまな方面から仕事で活かせる力やスキル、ポテンシャルがあるかを見極めようとしています。その点、特技はその人の隠れたスキルや、そのまま実務で活用できる要素を発見しやすいのです

また、特技そのものだけではなく、特技を身に付けるまでの行動や物事への対峙の仕方などからも、仕事で活躍できる存在かを確認しています。

たとえば、速読が特技であれば、書類や文書を読むスピードは早いだろうと予想できますし、それを身に付ける過程で多くの本を読んだのではないかと考えて、知識が豊富だったり、学習スピードが早いかもしれないと推測することができるでしょう。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

就活生の内面を深く知ることができる質問として、特技などを聞いているわけですね。

塩田 健斗

キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる

履歴書に面白い特技を書く際は一目でわかるように工夫しよう

一般的には、面接などで特技を聞かれる前に、履歴書に特技を記載しておくことが多いでしょう。履歴書などで特技を書く際には、いくつかの注意点があります。まず、一文が長くなりすぎないように意識してみてください。志望動機や自己PRのように必ずしも「です、ます」調の文章で書く必要はないので、特にスペースが小さい場合は端的に書くようにしましょう。

また、採用担当者は応募者一人ひとりの履歴書をじっくり読み込まないことも多いため、一目見ただけでどのような特技か理解できるような工夫も必要です。たとえば、イメージしづらい特技は、カッコ( )書きなどで補足説明すると、わかりやすくなりますよ。

ほかにも、面白い特技を複数持っている場合は、志望する企業や業界の雰囲気に合わせて記載する特技を変えるのも一つの手です。インターンシップや会社説明会で知り得た情報をもとに、採用担当者から好印象を得られそうな特技を選ぶと良いでしょう。

理解しておくと考えやすくなる! 面白い特技を伝える3つのメリット

面白い特技を伝える3つのメリット
アップロードした画像


就活生

企業は特技から私たち学生自身が意識できていない部分も理解しようとしているのですね。このこともふまえると、面白い特技をアピールすることにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

面白い特技を伝えることは、面接やその後の選考においていくつか良い点があります。ここでしっかり認識しておき、面白い特技を考える際に役立ててくださいね。

面白い特技を伝えると、伝えた瞬間だけでなく今後の自分の印象にも良い影響があります。ここでは3つのメリットを解説するので、どのように役立てられるかを考えながら確認してみてください。

①採用担当者の興味を引き印象に残せる

面白い特技は、特技自体が採用担当者の興味を引きやすいため、自分の印象を残しやすくなります。

特にほかの人があまり話すことのないような、その人らしい特技であると「この人はこういう人なのだな」と、人柄や特徴とあわせて覚えてもらいやすいでしょう。

そうすると、今後の選考や採用判断のときにも、「あの特技を持っている人だね」と採用担当者同士で認識し合う一つの要素になるかもしれません。

また、その人の第一印象と特技にギャップがあると、印象に残りやすくなります。たとえば、運動部に所属している人の特技が手芸などであれば、身体を動かすことに加えて、手先も器用だと認識してもらえ、魅力的な印象を残すことができるでしょう。

②自分ならではの背景や経験を伝えるきっかけになる

面白い特技は特技自体だけでなく、特技を身に付けるまでの自分ならではの経験や背景を伝えるきっかけにもなります。

企業から仕事に関連する質問をされることが多い面接の場でも、特技ならば自分の個性を伝えやすいです。

身に付けるまでにどのくらいどのようなことを頑張ったのか、なぜそれを身に付けようと思ったのかなどを特技と一緒に話すことで、より自分のパーソナルな部分を伝えることができるでしょう。

そうすると、企業側も自社に適性があるかを判断しやすくなり、ミスマッチを防ぐことにもつながります

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

特技に関する内容だけをもとにして適性があるかを判断することはほとんどありませんが、就活生の人柄や特徴を知る要素の一つとなっていることは認識しておきましょう。

③面接での会話を盛り上げられる

面白い特技はほかの種類の特技よりも興味を引くことができるため、面接での会話を盛り上げることにも役立ちます。

面接は企業が自社にマッチした人材かどうかを見極める場であるため、固い雰囲気になりやすいです。そこで、面白い特技やユーモアのある特技を話すことで会話が盛り上がり、張り詰めた空気を緩和させやすくなるでしょう。

そうして面接の場の雰囲気が明るくなることで、自分自身も話しやすい空気を作ることもできますよ。

もちろん、企業側も真剣に人材を見極めているため、くだけすぎるのは避ける必要がありますが、場を和ませられる可能性があることは頭に入れておきましょう

AIを活用して自己PRを自動作成してみませんか?

4つの質問に答えていくだけで、選考で活用できる自己PRが完成します

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

面白い特技35選! 自分を表現できる4ジャンル別に紹介

アップロードした画像


就活生

面白い特技を伝えるメリットを聞いて、アピールしたほうが良いことはわかったのですが、具体的にどのような特技をアピールしたら良いかがまだはっきりしません。教えて頂けますか?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

わかりました! 自分を表現する絶好のチャンスなので、ここで取り上げる例を参考にして自分なりの面白い特技を見つけてみましょう。

面白い特技は就活においてさまざまな役立て方があり、人それぞれどのように使うか目的も異なるかと思います。

ここでは、自分をどう表現したいかを基準にして面白い特技の例を4ジャンルに分けて紹介するので、自分がどのように活用したいかや何をアピールしたいかを考えながら確認してみてくださいね。

ちなみに、こちらの記事では趣味・特技を一覧で紹介しています。面白い特技にかかわらずどのような特技があるか見てみたい人はあわせて読んでみてください。

関連記事

趣味・特技を一覧でチェック! 就活でアピールするときの例文24選

就活で役立つ趣味・特技を一覧でまとめました。今回は就活で役立つ趣味・特技を見ていくとともに、企業が趣味や特技を質問する理由をキャリアアドバイザーが解説します。また、趣味・特技の選び方や効果的にアピールするための伝え方を紹介していきます。

記事を読む

趣味・特技を一覧でチェック! 就活でアピールするときの例文24選

①仕事でそのまま力を発揮しやすいもの11選

仕事でそのまま力を発揮しやすい面白い特技11選
  • 暗算
  • タイピング速度が速い
  • 速読
  • 字のきれいさ
  • 顔と名前をすぐ記憶できる
  • 片付け
  • プレゼント選び
  • イベントの幹事
  • 人とすぐ仲良くなれる
  • 暗記力
  • サプライズの企画

面白い特技には、仕事でそのまま力を発揮しやすい系統のものがあります。これらの特技は、あらゆる仕事においてその力やスキルを使う頻度が高く、業務を進めるのに役立てられるというのが特徴です。

たとえば、「タイピング速度が早い」という特技は、IT関連以外でもパソコンを使う仕事が多くなっている現在では、業務スピードを上げられる特技だといえるでしょう。また、「顔と名前をすぐに覚えられる」という特技は、営業職など多くの取引先とかかわる職種はもちろん、人とコミュニケーションを取るあらゆる仕事に役立つといえます。

このように、仕事で使うのに汎用性の高い面白い特技は、採用担当者も「この業務に活かせそうだな」と思いやすいので、即戦力として活躍できることをアピールしたい場合に取り上げるのがおすすめですよ

②専門的な仕事に活かしやすいもの6選

専門的な仕事に活かしやすい面白い特技6選
  • 英会話力
  • 手話
  • 動画編集
  • SNSの運用
  • DIY
  • ゲーム

面白い特技のなかには、専門的な職業に活かしやすいものもあります。どれも一定のスキルが必要であり、特定の業界や企業からは魅力的な人材だと思ってもらいやすくなるでしょう。

たとえば、「SNSの運用」が特技の場合であれば、マーケティングや広報、営業職など、情報収集や自社のアピールが仕事の一つである職種に役立ちます。今までどのような工夫をしてきたのか、どうやって仕事に活かすのかまで伝えられると説得力が増しますよ。

そのほかにも「DIY」は家具業界、「ゲーム」はゲーム業界など、特定の業界ですぐに活かせる特技も当てはまります。

このように、専門性の高い仕事に活かせる特技は、志望業界が明確に決まっていて自分の知見やスキルを強くアピールしたい場合に取り上げると効果的ですね

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

ただ、専門性の高い職業や業界のなかには、特定のスキルを身に付けていることを必須としている企業もあります。そのスキルを特技としてアピールしてもあまり効果はないため、採用条件などをよく確認してから取り上げるようにしましょう。

③個性をアピールしやすいもの11選

個性をアピールしやすい面白い特技11選
  • マジック
  • 筋トレ
  • ものまね
  • 早口言葉
  • ダンス
  • 謎解き
  • 長い距離を歩ける
  • 豆知識が豊富
  • 道に迷わない
  • 節約

個性をアピールしやすい特技も、面白い特技としてアピールできます。特技は必ずしも仕事に役立つものでなくてもかまいません。個性をアピールすることで自分を理解してもらいやすくなったり、話のきっかけになることもあるでしょう。

たとえば、「豆知識が豊富」という特技であれば、普段からさまざまな情報を集めている人であることや好奇心旺盛な人であることを示せます。また、「長い距離を歩ける」という特技は体力があるのはもちろんのこと、忍耐力などもアピールできるでしょう。

自己PRや志望動機などで自分の個性を表現することは可能ですが、どちらも仕事に直接かかわるトピックに限定されます。特技は直接仕事に関係ないことを取り上げても問題ないので、自分ならではの個性をより押し出したいときは、特技でアピールすると効果的ですよ

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

自分ならではの個性は自分自身では気づけない場合もあります。よく話す人や友人などに聞いてみると気づける場合も多いので、ぜひたずねてみてください。

④「好き」から特技になりやすいもの8選

「好き」から特技になりやすい面白い特技8選
  • 料理
  • ヘアメイク
  • ネイル
  • 手芸
  • 写真
  • けん玉
  • イラスト
  • 即興川柳

面白い特技のなかには、最初「好き」から始めたものが得意になった事柄もあるでしょう。何かを極めた経験やほかの人よりも突出した特技は、自分をアピールする大きな要素になります

たとえば、「けん玉」という特技は直接的に仕事に関係する場面は少ないかもしれませんが、一つのことを極めた継続力や、けん玉をやる際に必要な集中力などをアピールすることができるでしょう。

また、「即興川柳」という特技であれば、一般的に取り上げられることが少ないため印象に残りやすいうえ、情景をすぐ言葉にしてまとめることができることや、解釈するスピードの早さを示せるかもしれません。

「好きこそものの上手なれ」ということわざにあるように、好きなことは極めれば特技になりやすいです。自分の好きなことを伝えつつ、採用担当者の印象に残せるようにしてみましょう。

成瀬 遼

キャリアアドバイザーコメント成瀬 遼プロフィールをみる

数よりも質を重視して自分の面白い特技をアピールしよう

上記では、面白い特技の例を一覧で紹介していますが、特技がたくさんあったほうが有利になるものではないので、無理にいくつもアピールする必要はありません。むしろ、履歴書などに多くの特技を書くと、面接で自分が本当に自信がある特技には触れられない可能性もあります。

面接では志望動機や自己PRなど聞きたい内容が多くあり、特技の質問にそれほど多くの時間を割くことは難しいです。そのため、面白い特技をアピールするときは自信を持って話せるものが一つでもあれば問題ありません。数が多ければ良いわけではないので、無理に作ったり自信がないことを書くのは避けるようにしましょう。

また、特技は直前に準備できるものではないため、思い付きで履歴書などに書いてしまうと、面接でうまく答えられない場合も考えられます。そのため、自分が本当に伝えたい面白い特技に絞ることをおすすめしますよ。

自己PRで悩んだら、AIツールを活用しよう!

自己PRを書こうとしても、ネタが思いつかなかったり、忙しくて手つかずのままだったりする人は多いでしょう。

そんな就活生に活用してほしいのが最新の「自己PR作成ツール」です。AIが自己PRを自動生成してくれるため、ネタがなく悩んでいたり、忙しい就活生にはぴったりです!

自己PRで悩んでいるなら、まずはツールを活用して自己PRの土台を完成させましょう

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

アピールにつながりにくい可能性が高い! 避けたい面白い特技の特徴

避けるべき面白い特技の特徴
アップロードした画像


就活生

たくさん例を紹介してもらいましたが、反対に取り上げないほうが良い面白い特技はありますか?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

基本的に特技として何を取り上げるのかは個人の自由ですが、就活においては避けておくべきものがあります。具体的にどのようなものがあるか解説していきますね。

特技は自分をアピールするチャンスですが、これから紹介する特技を取り上げた場合は逆効果になってしまう場合もあります。知らずに取り上げてしまわないように、しっかり確認しておきましょう。

ギャンブル関係

ギャンブル関係の特技の例
  • 競馬
  • パチンコ
  • スロット
  • 競輪
  • 競艇
  • 麻雀
  • そのほかの賭け事全般

一攫千金を狙ったり、賭け事自体を楽しむようなギャンブル関係の特技は、良くない印象を持たれる可能性があるため避けたほうが無難です。

もちろん、実際に得意だという人もいるかもしれませんが、印象として「リスク管理ができないのではないか」「衝動的に動く人なのかもしれない」などと思われかねません。そうすると、重要な仕事を任せられない可能性があるため、敬遠される場合があります。

また、企業が組織として継続的に成長し続けるには、社外の各関係者から信用されることが重要です。その点、ギャンブルは社会的なイメージが良いものではないため、信用を失いやすくなることも頭に入れておいてくださいね

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

もちろん趣味としておこなうのは個人の自由ですが、アピールする特技としてはあまりプラスには働かないため、あえて取り上げる必要はないと考えましょう。

政治や宗教に関するもの

政治や宗教に関連するものに関しては、特技に限らずともアピールしたり話題に出すことは避けるようにしましょう。

企業が採用活動をおこなう際の決まりを記載した、厚生労働省の「公正な採用選考の基本」のなかでは、宗教や政治に関連することについて企業側から聞いてはいけないことになっています。そのため、選考のなかで話題に出しても企業はそれ以上質問することができません。

せっかくのアピールチャンスも、話が広げられないなら活用はできないですよね。特技を通じて自分を知ってもらう時間にするためにも、トピック選びは慎重におこないましょう。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

もちろんプライベートでどの宗教を信仰するか、どんな政治的考えを持つかは個人の自由です。ただ、就活で取り上げるかどうかはよく考えてから判断しましょう。

心身に過度に負担が掛かるもの

心身に過度に負担が掛かる特技の例
  • 飲食物の早食いや大食い
  • 徹夜での作業ができる
  • 身体的なダメージに耐えられる
  • 精神的に追い込まれても耐えられる

心身に過度に負担を掛ける特技は、興味を引くことを通り越して採用担当者が心配したり、気を悪くする場合があるため、アピールしないようにしましょう。

特に、「徹夜での作業ができる」や「精神的に追い込まれても耐えられる」などは、忍耐力につながると思う人もいるかもしれませんが、企業としてはこのように働いてほしいとは思っていません。

むしろ、これらを好印象にとらえる企業は、就活生の心身を心配していなかったり、理不尽な働き方を強要する企業である可能性もあるので注意しましょう

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

また、自分の心身だけではなく、その特技をおこなう際に自分以外の人を巻き込んだり、見ている人に良くない影響を及ぼす可能性のある特技もおすすめしません。ほかの人に迷惑を掛けないものを取り上げるようにしてくださいね。

自己PRが思いつかない就活生は、AIツールを使うのが一番おすすめ!

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。ツールを使えば、簡単な質問に答えるだけ裏付けるエピソードが思いつかなくてもあなたの強みが完璧に伝わる自己PRが自動で完成します

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう!

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

目的に合わせて調整しよう! 面白い特技の伝え方を例文付きで解説

アップロードした画像


就活生

避けるべき特技も含めて、面白い特技にはどのようなものがあるのか把握できました。ちなみに、面接でどのように伝えれば良いのでしょうか?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

良い視点ですね。同じ面白い特技でも伝え方を工夫することで効果が変わるので、自分がどんな用途で活用するのかも考えながら確認してみてください。

面白い特技をアピールする際は、特技自体だけでなく「伝え方」もセットで考えて工夫することで最大限の効果を発揮します。企業や業種によっても魅力的にとらえられる特技は異なりますが、自分自身の特技はそう簡単に変えられません。 そこで、伝え方で工夫することが重要になります。

ここでは、目的別に面白い特技の伝え方を解説するので、自分が面白い特技をどうアピールしたいのか、自分が活用するシチュエーションも考えながら確認してみてください。

面接の場を和らげたいとき

面白い特技で面接の場を和らげたいと思ったときは、身に付けるまでのエピソードに、ユーモアがあったり、ほっこりするような内容を盛り込むと、面接官の張り詰めた気持ちがほぐれやすいです

また、会話のきっかけになるような内容を盛り込むと、コミュニケーションする機会が生まれやすくなるでしょう。

面接の場を和らげたいときに盛り込むと良いエピソード
  • ユーモアのある内容
  • 心が温まるようなほっこりする内容
  • 「それはどういう出来事だったか」や「もっと詳しく教えて」と、その後の話のきっかけになるような内容

具体的には、以下のように伝えてみてください。

例文

私の特技は「即興川柳」です。幼少期から祖母と作り合っているうちに、いつのまにか自分の特技になっていました。

祖母は大の川柳好きで、私と一緒に公園に散歩に行ったり、料理を作っているときなどにその情景をすぐ川柳にして表現するような人です。そんな祖母に負けたくない気持ちから、祖母よりも先に川柳を作れるかを競争し合うようになりました。

競争を続けた結果、今では祖母よりも早く作れるようになり、祖母にも「私より才能があるかもしれないね」とお墨付きをもらうほどの腕になっています。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

どうやってやるのかや2人でどんな会話をしたのか、一番の力作は何かなど雑談につながるような切り口もあり、会話も盛り上がりそうですね。

仕事に活かせる特技だと示したいとき

自分の面白い特技が、仕事にも活かせる特技だと示したい場合は、特技の説明の際に仕事で活かせる要素を盛り込んだうえで、最後にどのような形で仕事に活かせるかまで伝えるようにしましょう。

また、実際にその特技が活かされた場面などを盛り込むと、仕事でどのように活用できるかがイメージしやすくなります。特技の説明をするだけだと、その活用の仕方までは伝わりきらないことも多いので、自分の言葉でしっかり提示するようにしましょう。

仕事に活かせる特技だと示したいときに効果的な工夫
  • 特技の説明のときに、仕事で活かせるような具体的な使い方を盛り込んでおく
  • 話の最後に、実際にその企業だとどのように活かせるのかまで示す
  • エピソードにその特技が過去に活かされた場面を盛り込み、活用されている状況をイメージしやすくする

以下の例を参考にして、伝え方を工夫してみてください。

例文

私の特技は「プレゼント選び」です。友人のプレゼント選びに付き添ううちに多くの人から頼まれるようになり、気づいたら「プロになれるよ」と言われるくらいの特技になっていました。

プレゼントを選ぶ際に私が心掛けているのは、渡す人の特徴や好みなどを把握するだけでなく、受け取る瞬間や受け取った後の行動まで想像して選ぶようにしていることです。こうすることで、相手の感情をイメージしやすくなり、飽きてしまうパターンや気に入らなくなってしまう瞬間を見つけることができます。

また、プレゼントするモノのジャンルが決まった後は、今のトレンドのリサーチも欠かさずおこないます。紹介されているSNSや雑誌に目を通して、評価の高いモノをピックアップするようにしています。

このように、相手の感情やその先の行動を想像したり細かくリサーチする力は、顧客に商品を提案するうえでも非常に役立つものだと自負しています。今後の仕事においても、これらの力を活用して顧客の期待値を超えるような提案をしていきたいです。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

特技の説明のなかで仕事に活かせそうな力を取り上げたり、仕事に活かせる場面を示すことで、実際に仕事で役に立つことをアピールできています。また、友人からのコメントを盛り込むことで説得力も増していますね。

自分の人柄を押し出したいとき

面白い特技をアピールするなかで、自分の人柄を特に押し出したいときは、身に付ける過程で何を考えて、どんな行動をしたのかを具体的に示すと良いでしょう。

同じ事柄であっても、そこに対して思うことや取る行動は人によって異なります。特技を身に付ける際の過程に個性や人柄が表れやすいので、エピソードに盛り込むことを意識してみましょう

自分の人柄を押し出したいときに意識すべきこと
  • 特技を身に付ける過程でぶつかった壁や苦労した出来事などを盛り込む
  • 特技を身に付けるなかで考えていたことや感じた気持ちを伝える
  • 特技を身に付けるために実際に取った行動を具体的に述べる

以下の例も参考にしながら、自分ならどのようにアピールするか考えてみてくださいね。

例文

私の特技は「ダンス」です。幼少期から取り組んでいて、今では大学のダンスサークルで振付を考えてメンバーに教えられるくらいの特技になっています。

子どものころ、母親の買いものの待ち時間にダンスサークルに置いていかれたことがきっかけでした。最初は興味はなかったのですが、やっているうちに楽しくなり継続的に通うようになりました。

長く通うなかで、うまくできずに何度も辞めようと考えたこともありました。しかし、一緒に作品を作り上げる仲間に迷惑がかかってしまうことへの申し訳なさと、一度始めたからには極めたいという気持ちが強くありました。そうして、めげずに練習を続けた結果、今では自分のなかで一番誇れる特技になっています。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

特技として身に付けていくまでに、どのような気持ちや考えがあったのかを述べることで、人柄が強く残る内容になっています。また、エピソードから伝わってくる仲間を大切にする気持ちや粘り強さは仕事においても大切な力ですね。

川﨑 瑛久

キャリアアドバイザーコメント川﨑 瑛久プロフィールをみる

面接での追加質問を想定して回答パターンを準備しておこう

面白い特技を面接で伝えた後に、追加で質問されることも多くあります。たとえば、「その特技を始めたのはいつで何をきっかけに身に付けましたか」や「今までにその特技を活かせたエピソードを教えてください」など、背景や具体的なエピソードを聞かれることが多いでしょう。

また、「その特技は仕事にどのように役立ちますか」「その特技から学んだことを仕事にどう活かせると思いますか」などのように、仕事と関連づけた質問をされることもあります。

このように、面接では特技そのものに関するエピソードだけではなく、仕事との関連性や応募者の特性を見極める追加質問をされる傾向にあるので、事前に具体的に説明できるようにしておくと良いでしょう。自分の個性や、企業との相性を示すチャンスでもあるので、事前に想定される質問の回答はある程度準備してから、面接に臨めると良いですね。

面白さがマイナスに働くことも! 面白い特技を伝えるときに注意すべきポイント

面白い特技を伝えるときに注意すべきポイント
アップロードした画像


就活生

面白い特技をアピールする際は伝え方もかなり重要になることがわかりました。ちなみに、伝えるときに気を付けるべきことはありますか?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

良い質問ですね。たしかに伝え方を工夫するのは大事ですが、就活の場だと意識することが大切になります。細かく確認していきましょう。

面白い特技は「伝え方」によって印象が大きく変わることがあります。良い形で工夫すれば差別化につながったり個性を演出できますが、奇をてらった伝え方や、奇抜さばかりを意識するとかえってマイナスな印象を抱かれてしまう可能性もあります。

ここで解説する注意すべき3つのポイントを押さえて、適切な形で面白い特技を伝えてくださいね。

奇をてらいすぎない

面接で面接官の気を引きたいなどの理由から、奇抜すぎる特技をアピールしたり、過激な言動で伝えるのは避けましょう。

たしかに面白い特技をアピールする際に印象に残すことは大切ですが、驚かせたり変な言動をするなど常識から逸脱した形で伝えて、ただ印象に残るのが良いわけではありません。このようなことをすると、反対に良くない印象だけが残ってしまう場合があります。

面白い特技をアピールするときは、インパクトを与えることを意識するのではなく、自分の魅力をわかってもらうことを意識して伝えるようにしましょう

ふざけすぎない

特技に取り上げる内容が比較的自由だからといって、ふざけた内容を取り上げたり、くだけすぎた伝え方をしないように注意しましょう。

面白い特技は面接の雰囲気を和ませたり、場の空気を明るくできる場合もあります。ですが、ふざけすぎてしまうと「真剣に就職活動をしていないのかな」や「選考だという緊張感に欠けている人だな」と思われ、良くない印象を持たれてしまうかもしれません

「ふざけること」と「場を和ませること」は意味合いが異なります。空回りして逆に場の空気が悪くなってしまうこともあるので、あくまで選考の場であることを意識するようにしてくださいね。

嘘をついて過剰な内容にしない

「自分の特技はそれほど面白くないかもしれない」などの思いから、嘘をついて過剰な内容にすることも避けましょう。

実際にできる特技よりも誇張した内容をアピールしてしまうと、興味を持った面接官から深掘りされたときに明確に答えられない可能性があります。

また、嘘を見抜かれたときに「ほかの回答も嘘をついているのではないか」と思われ、信用を失ってしまう場合もあるため、今の自分ができる範囲の特技を伝えましょう

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

特技に限らず、就活で嘘をつくことは避けるべきです。後々齟齬が生まれ、自分自身が困ることになるので気を付けてくださいね。

こちらの記事では就活で嘘をつくことのリスクについて解説しているので、ぜひチェックしておきましょう。

関連記事

就活で嘘はメリットなし! 嘘のリスクと境界線を徹底解説

就活で嘘をつくことには、たくさんのリスクがあります。この記事では、嘘と嘘ではないの境界線や、嘘のエピソードを話さなくていい対策もキャリアアドバイザーが紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

記事を読む

就活で嘘はメリットなし! 嘘のリスクと境界線を徹底解説

自分らしさがポイント! 就活に沿った面白い特技の見つけ方

就活に沿った面白い特技の見つけ方
アップロードした画像


就活生

面白い特技の例や効果的な伝え方についてよくわかりました。ただ、自分が実際にアピールしたい面白い特技がいまいちわかりません……。見つけ方のコツはありますか?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

わかりました! 今からでも簡単にできる見つけ方を解説するので、ぜひ実践してみてください。

「面白い特技なんて自分にはない」と思っている人もいるかもしれませんが、見つけ方を工夫すれば誰にでも見つけることは可能です。ここでは、4つの見つけ方を紹介するので、実際に自分ができるやり方で、自分ならではの面白い特技を見つけてくださいね。

ちなみに、こちらの記事では「特技がない」と悩んだときの対処法について解説しています。特技の見つけ方も紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

関連記事

一覧付きで解説! 「特技がない」で就活に悩むときの対処法

特技がないと悩む人は意外に多い こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「特技ないんですけど、どうすればいいですか?」 「野球ができるって特技になりますか?」 「特技ってすごいことじゃないといけないんです […]

記事を読む

一覧付きで解説! 「特技がない」で就活に悩むときの対処法

趣味のなかで得意なことを考えてみる

自分が今取り組んでいる趣味のなかで、得意なことは何か考えてみるところから始めると、面白い特技が見つかる可能性があります。

趣味は自分が好きで熱中していることなので、取り組んでいるときは得意だと感じることは少ないかもしれません。ですが、改めて普段趣味としておこなっていることを振り返り、自分が得意だと感じる瞬間がないか考えてみましょう

具体的には、以下のように考えてみると見つかりやすいですよ。

趣味のなかから面白い特技を見つけるコツ
  • ほかの人と趣味の話をした際に「それ才能だよ」などと言われたことがないか考えてみる
  • 趣味としておこなう前の自分から変化したことは何か考えてみる
  • 同じ趣味をやっている人がその趣味を活かして実践していることを考えてみる
アップロードした画像


キャリアアドバイザー

自分はただ趣味としてやっていると思っていることでも、ほかの人からしてみたら特技に見えるものもあります。自分を客観的に見て得意なものはないか探してみてくださいね。

子どものころに褒められた経験から探す

子どものころに褒められた経験があるものは、面白い特技としてアピールできる可能性があります。

幼少期に特に意識して努力していなくてもできていたり、褒められたことはないでしょうか。自分にとっては子どものころから当たり前にできていることであるため見逃しがちですが、ほかの人よりも秀でている特技だといえるかもしれません。

以下のように子どものころの経験を振り返ってみて、自分が潜在的に得意である事柄を発見してみてください。

子どものころの経験から振り返って面白い特技を見つけるコツ
  • 家族や幼少期の友達に得意だった印象があるものはないか聞く
  • 幼少期に自分が熱中したり、楽しんでいたことは何か思い出す
アップロードした画像


キャリアアドバイザー

また、幼少期にはできていなかったことも、ほかの人よりもできるようになりたいと思って努力し続けてきたことであれば、特技としてアピールできるレベルになっているかもしれませんよ。

周りの人からよく評価されることから見つける

自分自身は意識していなくても、周りの人からよく評価されることも特技である可能性があります。

たとえば「〇〇ができるってすごいよね」や「〇〇しているときが一番いきいきしてるように見える」など、関係の深い友人や知り合いにいわれたことはないでしょうか。これらは自覚していないだけで自分ならではの特技である可能性が高いです

また、普段の行動や心掛けで周りから評価されていることも特技の一つになるかもしれません。表現の仕方を工夫して面白い特技になるか一度考えてみてくださいね。

周りの人ができないことから考えてみる

周りの人ができないことから考えてみるのも、面白い特技を見つける足掛かりになるかもしれません。

特に「それができるの〇〇以外に見たことない」や「これを任せるなら〇〇しかいないよね」など、自分にしかできないといわれた経験があるものは、自分ならではの特技である可能性が高いでしょう

自分以外の人がやっているところを見たことがないものは、珍しい特技として面接官の印象に残りやすくなります。自分の特技のなかで珍しいものはないか、自分の過去を振り返りながら探してみてください。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

自分のこだわりが強いものも、見方を変えれば一つの特技になる可能性があります。普段こだわっているものから考えてみるのも一つの手ですよ。

面白い特技に関して学生からよくある質問に回答!

面白い特技について調べるなかで迷うことや疑問に思うこともありますよね。ここでは、面白い特技に関して学生からよくある質問にキャリアアドバイザーが回答していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

  • 面白い特技を伝えるメリットは何ですか?

    面白い特技を伝えると、面接やその後の選考などで良い影響があります。たとえば、面白い特技は、特技自体が面接官の興味を引くため自分の印象が残りやすくなります。特にほかの人にはないその人らしい特技であれば、人柄も一緒に記憶として残るでしょう。これは面接中だけではなく、面接後も印象に残りやすいので、プラスに働いた場合は選考を進める際に有利になる可能性があります。

    また、特技自体が印象に残るだけでなく、特技を身に付けた過程や背景を話すことで、自分ならではの経験を伝えるきっかけにもなります。自分のことをより深く知ってもらえるため、ミスマッチを起こしづらくなるでしょう。

    さらに、面接の場でも役立ちます。面接は選考の場であるため、基本的に面接官も就活生も張り詰めた空気で会話を進めることになりやすいですが、面白い特技を話すことでその雰囲気を緩和させることができるかもしれません。

    このように、面白い特技をアピールすることはさまざまな場面で役立つでしょう。

  • 面白い特技を見つける方法を教えてください。

    自分の面白い特技を見つけるには、自分の過去を振り返って褒められた経験や周りから評価されたことはないか考えることが有効です。特に「これは〇〇にしかできない」や「〇〇が一番うまいと思う」など、自分にしかできない珍しい事柄だと面白い特技としてアピールできる可能性が高いです。

    また、趣味として取り組んでいることも、面白い特技としてアピールできる可能性があります。趣味をやっているときは得意かどうかに気づけない場合もあるかと思いますが、改めて振り返って周りの人より秀でていることがないか、趣味をやる前の自分と比べて得意になったことはないかなどを考えてみてください。普段気づいていないだけで特技である可能性があります。

    もし一人で考えてもわからない場合は、直接周りの人にたずねてみるのも一つの手です。さまざまな角度から探して、自分ならではの面白い特技を見つけてくださいね。

面白い特技は伝え方で印象が変わる! 目的に合わせて活用して自分の魅力を伝えよう

「自分には面白い特技なんてない」と思う人もいるかもしれませんが、さまざまな方面から探してみたり、自分が得意なことの見方を変えてみることで、自分ならではの面白い特技を見つけることができます。

また、同じ面白い特技でも「伝え方」を工夫することで、特技と自分への印象が変わることも覚えておきましょう。自分がアピールできる面白い特技を1つでも見つけられれば、目的に合わせて伝え方を工夫することで、さまざまな用途で活用することができます。

自分ならではの面白い特技と伝え方を調整して、自分の魅力を最大限にアピールし、好印象を残しましょう。

自己PRが思いつかない人は、
AIを活用して自己PRを完成させよう

       

4つの質問に答えるだけで、採用したいと思われるような自己PRをAIが自動で作成します。

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム