目次
- ESの趣味・特技の書き方がわからない就活生は多い
- ESの趣味・特技で採用担当者が見ているポイント
- 就活生の人柄
- 何に興味があるのか
- 社風に馴染めるか
- ESに書く趣味・特技の見つけ方
- 趣味:これまでの行動を振り返る
- 特技:人に教えられる分野で考える
- 趣味・特技を魅力的に書くポイント
- どちらがひとつでもOK
- 一言+説明文で書く
- ESに記入する趣味・特技の例文
- 記入を避けた方がいい趣味・特技
- 趣味・特技を面接で話すポイント
- 趣味・特技である理由を用意しておく
- 自分らしさが伝わるように答える
- ESの趣味・特技に関するよくある質問に回答!
- ESの趣味・特技は見やすさと自分らしさを大切にしよう
ESの趣味・特技の書き方がわからない就活生は多い
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。ESを作成している就活生から
「趣味・特技欄に何を書いていいのかわからない」
「評価されるような内容が思いつかない」
といった声をよく聞きます。ESの趣味・特技欄は他の項目に比べて気軽に書ける内容ですが、「これでいいのかな」と不安を抱く就活生も多いです。しかし、そんなに悩む必要はありませんよ。ESに趣味・特技欄が設けられている意図を理解して、記入欄をサクサク埋めてしまいましょう。
ESの趣味・特技の書き方は動画でも解説中‼
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
応募書類作成時に役立つ厳選ツール
活用すれば短時間で応募書類が完成します!
①自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、AIツールを活用して自己PRを完成させよう
②志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが志望動機を自動で作成します
【こちらも要チェック!】
応募書類のお手本は以下を参考にしよう!
①内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります
②履歴書完全マニュアル
履歴書の書き方がわからない人は、履歴書完全マニュアルを確認にしよう
ESの趣味・特技で採用担当者が見ているポイント
就活生
ESに書けるようなすごい趣味や特技がないので、評価落としちゃいますよね。
キャリア
アドバイザー
面接官は趣味や特技の内容そのものよりも、あなたがどういう人なのかを知りたいと思う気持ちの方が強いんですよ。
就活生
そうなんですね!それだったら釣りが趣味と書いても大丈夫ですか?
キャリア
アドバイザー
もちろん!なぜ企業が趣味や特技を知りたいのかを把握すれば、自信が持てるはずです。
就活生の人柄
ESの趣味・特技は、評価に直接結びつきにくいです。そのため、趣味・特技は、合否を左右するというより、就活生の人柄を深掘りするために設けられている質問と言えるでしょう。そのため、「すごい趣味・特技を書かなければいけない」「他の就活生と差別化できる趣味・特技でなければならない」と気負う必要はありません。
ESの趣味・特技は面接のアイスブレイクとして使われるものです。面接の緊張を解きほぐしながら人柄を深掘りするためのものなので、背伸びせずに本当の趣味や特技を書くことが大切です。
就活用に作ったものではなく、休日に没頭している趣味や、努力を重ねたことで特技となったことを書きましょう。嘘の内容を書いても、面接で質問された際にボロが出てしまいます。胸を張って趣味・特技と言えるものを書くことで、面接でハキハキと自信を持って答えることができますよ。
何に興味があるのか
採用担当者は、ESの趣味・特技で何に興味があるのかを見ています。人柄とも通じることですが、興味がある対象を知ることで就活生についてより理解を深めようとしているのです。興味の対象やそれに関する経験について知ることで、就活生が何に打ち込んできたのかを知ることができます。
また、趣味・特技はプライベートな面が強いので、志望動機や自己PRと違ってより素の部分を伝えることができます。ESではあまり注目されないかもしれませんが、面接で趣味・特技について話すことで、リラックスできるでしょう。自分の好きなことだとスラスラ話せるという人も多いので、緊張をほぐす意味でも、作ったものではなく本当の趣味・特技をESに書いておくことは大切ですね。
社風に馴染めるか
企業の雰囲気に馴染めるかどうかを見ていることもあります。体育会系の企業であれば、趣味・特技がアウトドア系の就活生に好印象を持ちますし、ゲームやアプリ系の企業であればインドア系の趣味・特技に他の企業よりも理解を示すでしょう。ただし、趣味・特技が社風に合って入れば高評価というわけではありません。
志望動機や自己PR、企業への貢献度などをトータルで評価された上で、趣味・特技が見られると考えましょう。仕事に活かせる趣味・特技を持っている場合は、優先的に取り上げるとプラスの印象を与えます。趣味・特技と仕事は別物ですが、興味がある、やったことがあるというのは仕事に対する意欲のアピールにもなるはずです。
趣味・特技欄と同じ欄に書かれていることもある得意な学科の魅力的な書き方については以下の記事をみてみてください。
関連記事
通過率アップ! 履歴書やESの「得意な学科」の正しい書き方
履歴書に得意な学科を書くときは、入社後に活躍できるイメージをアピールし高評価を獲得しましょう。 この記事では、得意な学科を企業が聞く意図、評価を得られる書き方、例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 企業の興味をひくアピールで周囲と差別化を図りましょう!
記事を読む
ESに書く趣味・特技の見つけ方
趣味:これまでの行動を振り返る
趣味がないという人は、これまでの過ごし方や行動を振り返ってみましょう。楽しかったことや嬉しかったことなど、印象に残っている出来事があるはずです。楽しいことをしている時は、時間を忘れますよね。「いつの間にかすごく時間が経っていた」という経験はありませんか?楽しいことがあるとまた経験したいと思うものなので、楽しめる場所に何度も足を運んでいるかもしれません。
楽しかったことや、楽しい思い出がある場所などを思い出してみましょう。例えば「祖父の田植えを手伝ったら、面白さに気付いて毎年行くようになった」など。そこから植物や食に興味を持つようになっていたら、趣味の幅が広がっている可能性もあります。このように、趣味に繫がる行動や思い出を振り返ってみましょう。
特技:人に教えられる分野で考える
特技がないという人は「これだったら人に教えられる」と考えられるものを振り返ってみましょう。これまで、周りから「〇〇教えて」と言われた経験はありませんか?人に聞かれるということは、「〇〇に詳しい」「〇〇に関して知識がある」「〇〇ならあの人」と思われているということです。
「特技=すごいこと」と思う就活生が多いかもしれませんが、些細なことでも構いません。その特技が自分をあらわすものであれば、自信を持って記入しましょう。「これは特技と言えるのかな?」と思っても、そのような内容の方が他の就活生と被りにくいとも考えられます。評価を気にするよりも「自分を表現できているか」を大切にしてください。
趣味や特技選びに悩んでいる学生は、こちらの記事を参考にするのも良いでしょう。就活におすすめの趣味や特技を一覧にて紹介しています。
関連記事
趣味・特技を一覧でチェック! 就活でアピールするときの例文24選
就活で役立つ趣味・特技を一覧でまとめました。今回は就活で役立つ趣味・特技を見ていくとともに、企業が趣味や特技を質問する理由をキャリアアドバイザーが解説します。また、趣味・特技の選び方や効果的にアピールするための伝え方を紹介していきます。
記事を読む
また、こちらの記事では得意分野について解説をしているので特技を考えるときのヒントを知りたい方はぜひ参考にしてくださいね。
関連記事
面接で自分の得意分野を聞かれたら? 上手な答え方の例文を紹介
得意分野を通して自分の特性を伝えよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。面接を控えた就活生から、 「自分の得意分野がわかりません」「得意分野をどうアピールすればいいのかわかりません」 といった声が寄せられます。 […]
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント戸田 開
「特技」と聞くと、よほどハイレベル(何かの大会で優勝した、検定で1級を持っている)でないとアピールできないと考えている就活生も多いかと思いますが、そんなことは有りません。「好きこそものの上手なれ」というように、自分が好きだと思って打ち込んでいることについては、自信をもってアピールしてほしいと思います。
例えば「料理が好きで、オリジナルのパスタを考えたり作ったりした結果パン作りが得意(特技)になった」、「ミニ四駆が好きで、色々といじっていたら性能がUPして、結果改造が特技になった」、「歌うことが好きで、よく一人カラオケに通っていたらいつの間にかスコアがぐんぐん上がって特技になった」など、個々の好きなことに絡めてアピールできることは色々とあるのではないでしょうか?
こちらでは得意なことについて説明しています。併せて確認しておきましょう。
関連記事
得意なことが必ず見つかる6つの探し方|伝え方や具体例も徹底解説
得意なことを仕事にするには、まず自分の得意なことを見つけるために自己分析をしてみましょう! 今回は、得意なことを見つける6つの方法をキャリアアドバイザーが紹介していきます。得意なことを仕事にするメリットとデメリットも紹介するので参考にしてみてくださいね。
記事を読む
こちらの記事では、特技がない場合の見つけ方や、特技一覧を紹介しています。この記事と合わせて参考にしてみてくださいね。
関連記事
一覧付きで解説! 「特技がない」で就活に悩むときの対処法
特技がないと悩む人は意外に多い こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「特技ないんですけど、どうすればいいですか?」 「野球ができるって特技になりますか?」 「特技ってすごいことじゃないといけないんです […]
記事を読む
趣味・特技を魅力的に書くポイント
どちらがひとつでもOK
趣味と特技の両方を書くのが難しいという就活生もいるでしょう。もしESの記入欄が「趣味・特技」になっている場合は、どちらかひとつを書けばOKです。より自分を表現できるもの、面接で自信を持って話すことができるものを記入しましょう。
一言+説明文で書く
ESの趣味・特技は、一言+説明文で作成しましょう。よく「旅行に行くこと」や「映画鑑賞」といった短文のものや、文章が長々と書いてあるがありますが、このような書き方は記入欄を有効に活用していると言えません。「趣味・特技」を一目でわかりやすく表現するには、一言+説明文が適切です。
例えば画像のように、趣味・特技と具体的な内容を記載しましょう。このように書くことで内容が目に入りやすく、また、読みやすくなります。
「趣味は読書だけどアピールできる?」そんな人は以下の記事をチェックしましょう。
関連記事
刺さる「趣味は読書」の答え方|ジャンル別の印象と選考別の例文6選
趣味が読書の場合、自分の人柄や志向・個性を伝える準備をしておくとよく理解してもらえますよ! この記事では趣味を聞く理由、履歴書に書くポイント、魅力的な伝え方、想定問答などをキャリアアドバイザーが解説します。 例文も参考に、強力にアピールをしてくださいね。
記事を読む
ESに記入する趣味・特技の例文
- 映画鑑賞:海外作品を中心に週3〜4本観ています。特に好きな作品は〇〇です。
- ドライブ:休日にレンタカーを借りて友人と遠方までドライブしています。
- カメラ:昨年一眼レフを購入してから、近所の公園や商店街で風景や猫を撮影しています。
- 読書:寝る前の習慣になっています。最近〇〇シリーズを読破しました。
- ダンス:韓国のアイドルグループのコピーダンスを踊るサークルに所属しています。
- 小石集め:部屋には変わった形や色の小石が500個以上あります。
- 筋トレ:体脂肪率7%です。
- 整理整頓:収納には自信があります。先日も部屋で使う棚をDIYしました。
- 暗算:小学3年生から高校までそろばん塾に通っていました。珠算・暗算十段です。
- 旅行の計画:行き先の選定から当日のスケジュールまで細かく計画することが得意です。
- プレゼント選び:決められた予算内で喜ばれるプレゼントを選ぶことが得意です。
- お菓子作り:お菓子会社が運営するアカウントで「今月のお菓子」に選ばれました。
- モノマネ:レパートリーを5人ほど用意しております。
- 観察眼:ぱっと見ただけで人の体重がわかります。
- 足のバネ:圧倒的な跳躍力をもっています。50m6.2秒、走り幅跳び7m。
趣味の伝え方の例文はこちらの記事でも紹介しています。
関連記事
自己紹介で面接官から好感を得る趣味の話し方|NGな趣味や例文あり
自己紹介で趣味について話すことは必須ではありませんが、話す場合は端的に話しましょう。 この記事では、自己紹介で趣味について話すときのポイントや例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 趣味がない場合の対処法やNG例文も参考にしてください。
記事を読む
趣味・特技そのものだけでなく、簡単な説明を記入しましょう。趣味の映画や読書ならば具体的な作品、カメラならばどのようなものを撮影しているのかなど、面接官がイメージしやすいように情報を加えることが大切です。特技であれば、暗算のように取得している資格のレベルを書いたり、お菓子作りのように実績を書いたりするといいですね。
音楽鑑賞を趣味として記入する際は、こちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事
趣味が音楽鑑賞はジャンルで変わる! 企業にアピールするコツ
音楽鑑賞が趣味の場合、アピールポイントがジャンルで変わります。クラシックではリラックス方法をアピールしたり、洋楽では語学への関心をアピールすることができるのです。今回はジャンル別の例文を紹介するとともに、キャリアアドバイザーが担当者の目に留まるESの書き方も伝授します!
記事を読む
ゲームを趣味として伝える際はこちらの記事を読んでみてくださいね。
関連記事
趣味がゲームはOK? 採用担当者の好印象を与えるコツを例文付きで解説
選考では趣味のゲームから得たことをアピールしよう こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。選考を控えた就活生から 「面接や書類選考で趣味はゲームと答えて良いのでしょうか?」「採用担当者に好印象を与える趣味の答え方はあ […]
記事を読む
映画鑑賞を趣味として伝える際はこちらの記事が参考になりますよ。
関連記事
「趣味は映画鑑賞」でちゃんと語れる? よく聞かれる質問と例文5選
趣味欄にとりあえずで「映画鑑賞」と書いてしまうのは危険! こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「履歴書に趣味は映画鑑賞と書いても良いですか?」「趣味が映画鑑賞の場合、面接で何を聞かれるのですか?」 という質問を […]
記事を読む
記入を避けた方がいい趣味・特技
ESに書く趣味・特技は基本的に自由ですが、記入を避けた方が良いものもあります。企業側が採用にリスクを感じるものや、人間性に不安を抱かせるようなものはNGです。具体的に、以下のような趣味・特技は書かないようにしましょう。
- ギャンブル系
- 犯罪をイメージさせるもの
- 寝ること
- 合コン
上記以外にも、嘘の趣味・特技や「ありません」「特になし」と書くのも避けましょう。「ありません」や「特になし」は質問に答えていることになりません。また、趣味や特技がないとストレスを解消する方法がないと考えられ、入社後の生活に不安を持たれる可能性が高いです。
面接でストレスについて聞かれた時の対処法を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみましょう。
関連記事
面接で「ストレスを感じるとき」を聞かれたら? 注意点や回答例も紹介
面接で「ストレスを感じるとき」を聞かれる意図を理解して事前準備をすると、就活に有利になりますよ! この記事では「ストレスを感じるとき」の質問意図、回答のポイント、回答例などをキャリアアドバイザーが解説します。 この記事を参考に自信を持って回答できるようにしましょう!
記事を読む
趣味・特技を面接で話すポイント
趣味・特技である理由を用意しておく
ESで書いた趣味や特技は面接で質問される可能性が高いです。そのため、なぜそれが「趣味・特技なのか」を言えるようにしておきましょう。「どこが楽しいのか・魅力的なのか」「どのくらいできるのか」など、深掘りして考えます。ESに書く趣味・特技で嘘をつくと、面接で深掘りして質問された際に困ってしまうので、本当に趣味・特技と言えるものを書くことが大切です。
もし面接官が詳しい人だと、すぐに嘘だと見破られてしまいますからね。趣味・特技をどのくらい続けているのか、1回につきどのくらい楽しむのかなど、数字で表すとより面接官に分かりやすく伝わります。数字で表現できない場合は、どの程度なのかを説明できるようになっておきましょう。
自分らしさが伝わるように答える
ESの趣味・特技で大切なのは、自分らしさが伝わるように答えることです。面接で話す趣味・特技は最もリラックスできる場面とも言えるため、かたくならずに楽しそうに話すと好印象を与えます。それまではかたい表情だった就活生の笑顔が見れたら、面接官も嬉しいはずです。
緊張を解く意味でも、楽しんで話すことを意識するといいでしょう。ただし、好きなことだからといって長々と話しすぎるのはよくありません。面接は時間が限られているため、簡潔に話すようにしましょう。長くなりすぎると、最初は楽しく聞いていた面接官も飽きてきます。そうなると印象はマイナスになっていくので、プラスの状態で終わるためにも手短に話すことが大切です。
趣味や特技などを面接で伝えるときは、こちらの記事も参考にしてみると良いでしょう。
関連記事
面接での「休日の過ごし方」の答え方|会話が広がる内容のヒントと例文
面接で「休日の過ごし方」を聞かれたとき、前もって答え方を対策しておくことで余裕をもって答えることができます。今回は、キャリアアドバイザーが面接での「休日の過ごし方」の回答例8選を紹介していきます。対策をしておくことで、肩の力を抜いて回答できるようになりますよ。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
自身の特技自体が仕事に直結することは少ないかと思いますが、特技に昇華させるまでの過程に何を頑張ったのか?などは評価につながるポイントだと思います。例えば、特技がバレエだとしましょう。その特技自体を活かすことはできないかもしれませんが、幼稚園の時から10年以上続けていることとかであれば、その継続力などは仕事にも活かせると思います。
このように特技自体が仕事に活きないものでも、その経験などは活かすことが出来ます。自分自身でこの特技の経験はどのように活かすことが出来るのか?も考えてみましょう。また、特技の話から面接官が話を広げてくれる場合もあるので、しっかりと話せる内容をまとめておきましょう!
ESの趣味・特技に関するよくある質問に回答!
趣味や特技がESに書けるほど立派ではないと不安に感じたり、どのように伝えたら評価されるかわからないという声をよく学生から聞きます。そのような疑問に対してキャリアアドバイザーが回答しますよ。
-
ESの趣味や特技の欄には何を書いたらいいですか?
ESの趣味や特技の欄には、正直に自分の好きなものや得意とするものを記入して大丈夫ですよ。企業が趣味や特技を質問する理由として、学生の人柄や志向性を知りたいという背景があります。そのため、ただ趣味や特技を回答するのではなく「好きになった背景は何か」「具体的にどうやって取り組んでいるのか」といった部分まで伝えられる趣味や特技であることが重要ですよ。
-
ESの趣味や特技でほかの学生と差別化する方法ってありますか?
ESの趣味や特技でほかの学生と差別化するには、努力した背景も併せて伝えるとよいでしょう。企業が趣味や特技を質問する背景として、仕事に対する適性があるか見たいという面もあります。特技であれば、得意と言えるまでにどれほど努力を重ねたのか伝えることで、粘り強さやチャレンジ精神をアピールできます。趣味や特技で努力した背景までしっかりと伝える学生は多くないため、ほかの学生との差別化に繋げられるでしょう。
ESの趣味・特技は見やすさと自分らしさを大切にしよう
ESの趣味・特技に何を書けばいいか悩む就活生は多いと思われます。しかし、難しく考えずに「何をしているときが楽しいか」「時間を忘れる瞬間はいつか」を考えてみましょう。「趣味・特技でも企業にアピールしなければならない」と思うと何も書けなくなってしまうので、肩の力を抜いてもう少し気軽に考えるといいですよ。
ESの趣味・特技欄では人柄や何に興味があるのかが見られています。趣味・特技はこれまで経験したことを表しているとも言えるため、「自分は今までこんなことをしてきました」と自信を持って伝えるといいですね。面接官から質問されることが予想できるので、事前に対策をしておくことも大切です。
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
趣味や特技もアピールすることができるので、効果的に使ってみるといいですね。例えば長く続けてきた経験や、自己啓発系などがいいですね。長く続けてきた経験を話すことで、ストレス耐性や1つのことを打ち込んできたことをアピールできます。
自己啓発系だと、常に目標に向かって成長したいというアピールができます。このような趣味や特技などを入れることで企業にアピールできます。どんどん自分のいいところをアピールしていきましょう!