最終面接の結果が土日を挟む場合も焦る必要なし! 6対策を進めよう

この記事のアドバイザー

最終面接 結果 土日挟む アイキャッチ

目次

  1. 最終面接の結果が土日を挟むのはよくあるパターン! 慌てずに今できることをしよう
  2. 最終面接の結果はいつ来る? 結果連絡が来るタイミングについて知っておきたい基礎知識
  3. 土日は合否連絡をしない企業が多い
  4. 最終面接の結果は3日~1週間で来ることが多い
  5. 最終面接の結果が来るタイミングは合否に関係ない場合が多い
  6. 不安を解消しよう! 最終面接の結果連絡が遅くなる5つの理由
  7. ①学生全員の選考が終了していないから
  8. ②合否について社内で慎重に協議されているから
  9. ③採用の決定権を持った社員が不在だから
  10. ④採用に向けた社内での手続きに時間を要しているから
  11. ⑤多くの内定者へ順番に連絡をしているから
  12. 今できることをしよう! 最終面接の結果を待つ間にできる6つの不安への対策
  13. ①ほかの選考がある場合は選考対策に力を入れる
  14. ②最終面接の振り返りをする
  15. ③現段階での選考状況を改めて確認する
  16. ④内定をもらった場合ほかの企業の選考をどうするか検討する
  17. ⑤就活系イベントに参加してほかの企業も見てみる
  18. ⑥土日を使ってリフレッシュする
  19. 最終面接の結果が来ないときにできる2つの対処法
  20. ①迷惑メールフォルダや着信履歴を見て連絡がないか確認する
  21. ②最終面接から2週間経っても結果が来ないなら企業に連絡する
  22. 最終面接の結果が土日を挟む場合についてよくある質問に回答!
  23. 最終面接の結果が土日を挟む場合は落ち着いて今できる6つのことを実践しよう!

最終面接の結果が土日を挟むのはよくあるパターン! 慌てずに今できることをしよう

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生から

「最終面接の結果が来ないまま土日を挟んでしまうのですが、不採用ということですか?」
「最終面接の結果が来ないまま土日を挟んでしまうので不安です。」

といった相談をよく受けます。最終面接の結果が来ないまま土日を迎えた場合、土日を挟むことで最終面接の結果連絡が来るまでかなりの時間が経過しているように感じられることもありますよね。

けれど、最終面接の結果が来るまでに土日を挟むのは決して珍しいことではありません。この記事では、最終面接の結果が来ないまま土日を挟む理由や、結果連絡が来ないことによる不安の解消法を解説していきます。不安を感じた際にはぜひ参考にしてくださいね。

【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
面接前に必ず使ってほしい厳選ツール

面接を控えている人は今すぐ活用しよう!

1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

2位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています

3位:面接回答集60選
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました

4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートで面接時の注意点を確認しよう

5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分!最終面接は個別に対策が必要です

最終面接の結果はいつ来る? 結果連絡が来るタイミングについて知っておきたい基礎知識

最終面接の結果連絡について知っておきたい基礎知識
アップロードした画像


就活生

最終面接の結果を待っているのですが、全然来ません……。このままでは土日を挟むことになります……。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

なるほど。それは不安になりますよね。でも最終面接の結果通知までに土日を挟むのは、珍しいことではないのです。

アップロードした画像


就活生

え、そうなんですか?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

不安を少しでも和らげるためにも、まずは最終面接の結果が来るタイミングについて理解しておきましょう。

最終面接に受かったかどうかで内定の有無が決まるので、どうしても結果が気になってしまいますよね。志望度の高い企業となると、なおさら落ち着いて待っているのは難しいものです。

ただ、最終面接の結果連絡までに土日を挟むのはよくあることですよ。この点についてきちんと理解して、できる限り不安をなくしましょう。

土日は合否連絡をしない企業が多い

土日や祝日を休業日とする企業の場合は、社員も同様に休日となっているため基本的には合否の連絡は来ない場合が多いですよ

木曜日や金曜日といった週末前に面接を受けた場合、どうしても土日を挟むため最終面接の結果が出るまでにかなり時間が空いているように感じやすいですが、焦る必要はありません。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

接客業のようにほぼ一年中営業していたり、土日や祝日も休まずに営業する企業であっても、学生の合否を判断する人事部は本社にあります。その本社が土日祝日休みな場合が多いことを覚えておきましょう。

長尾 美慧

キャリアアドバイザーコメント長尾 美慧プロフィールをみる

面接結果の通知までに土日を挟んだり時間が空くのは珍しいことではない

土日や祝日を休業日としている企業は多く、面接が実施される曜日によっては休日を挟むことも少なくありません。

採用の判断は基本的に営業時間内におこなわれ、そのうえ最終面接となると入念な検討が必要になります。また土日を挟むと面接から時間が空いてしまうため、情報に誤りはないか、学生はどのような様子だったかなど、改めて学生について社内確認をされることもありますよ。日数がかかってしまうことは何ら不思議ではないので、安心してください。

特に採用数が多い企業となると、それだけ検討しなければならない学生の人数が増えます。どうしても時間がかかってしまう場合はあるので、落ち着いて結果を待ちましょう。

「営業日」の数え方を理解しよう

結果通知までのスケジュールを共有してもらう時、「5営業日以内に」といった言葉を聞いたことがあると思います。この「営業日」は、企業が営業している日のみをカウントした日数を表しますよ。

〇日と〇営業日の違い
  • 〇日:土日や祝日、企業の定休日を気にせずに数えた日数
  • 〇営業日:企業が営業している日のみを数えた日数

金曜日に最終面接をしたとすると、多くの場合結果通知までに土日を挟むことになります。カレンダーどおりの休日を設けている企業ではこの土日は日数としてカウントしないので、「5営業日」と言われた場合は翌週の金曜日までに通知が来るということですね。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

土日を挟むとどうしてもしばらく連絡が来ていないような感覚になりやすいですが、営業日で数えるとそこまで日が経っていないことも多いですよ。

最終面接の結果は3日~1週間で来ることが多い

最終面接の結果が来るまでには、多くの場合3日~1週間、長ければ2週間ほどかかる場合もあります。いつ頃結果連絡が来るのかは企業によって異なることを覚えておきましょう。

ただ最終面接となると企業に受け入れる学生を決めることになるので、社内で慎重に検討される可能性がありますよ。それだけ時間がかかりやすくなるため、想定より遅かったとしても落ち着いて結果を待つようにしましょう。

最終面接の結果が来るタイミングは合否に関係ない場合が多い

最終面接の合否に関しては、企業側が正式に受け入れる学生を決めなければならないため、これまでの面接よりも時間がかかることがあります。仮になかなか合否連絡が来なかったとしても、その時点で「不採用なんだ」とあきらめる必要はありません。

特に最終面接は意思確認の場であったり、役員や社長クラスの人がきちんと学生と企業とのマッチ度を見極める場であるなど、面接そのものの位置付けが企業ごとに異なります。

この位置付けによっても連絡が来るまでのタイミングが前後するので、連絡が遅くともあまり気にせず気長に待つことを心掛けましょう

塩田 健斗

キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる

企業側も相性をよく考えてくれていることを理解し落ち着いて結果を待とう

最終面接の結果が来るタイミングが合否とは関係ないとわかっていても、どうしても不安になってしまいますよね。

ただ、企業側もそれだけあなたが自社に合うかを真剣に考えています。あなたがストレスなく働ける環境か、希望を実現できるかもふまえて検討していることを考えると、時間がかかるのは仕方のないことです。

最終面接まで進むことができれば、あとは企業との縁という考え方もあります。全力を出し切ることができたのであれば、できるだけ心を落ち着けて結果を待ちましょう。

これまで最終面接で落ちてしまうことが多く、余計に不安を感じてしまうという人は、こちらの記事を参考に就活対策を見直してみるのが良いですよ。

関連記事

最終面接に落ちる5つの理由|内定をもらえない就活生の特徴と対処法

最終面接で落ちる人は多い? こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活最後の関門である最終面接ですが、ここで落ちる人は少なくありません。最終面接まで残る学生はそれだけ評価してもらっているということでもあり、なぜ落ち […]

記事を読む

最終面接に落ちる5つの理由|内定をもらえない就活生の特徴と対処法

39点以下は要注意!
面接本番前に面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで"あなたの強み"と"改善点"が明確になります。

もし39点以下を取ってしまった人は内定獲得が厳しいラインです。今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。

不安を解消しよう! 最終面接の結果連絡が遅くなる5つの理由

最終面接の結果連絡が遅くなる5つの理由
アップロードした画像


就活生

企業側の事情を考えると、最終面接の結果連絡が土日を挟んだとしてもそこまで気にするようなことではないのかもしれませんね。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

そうなのです。ただ、どうしても不安になってしまう気持ちはわかります。不安を解消するためには、最終面接の結果連絡が遅くなる理由を知っておくのが一番ですよ。

アップロードした画像


就活生

理由がわかるんですか?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

もちろん詳しい事情がわかるわけではありませんが、多くの場合これが理由で遅くなる、という予想はできます。この先で解説しますね。

最終面接の結果がなかなか来ないときの不安を解消するためには、どうして連絡が遅くなるのかという理由を考えてみるのが効果的です。ここからはおもに考えられる5つの理由を解説していくので、不安解消のためにも目をとおしてみてくださいね。

最終面接の結果が遅くなる理由については、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。どうしても不安になってしまうときは参考にしてください。

関連記事

最終面接の結果はいつわかる? 目安の期間や問い合わせの方法を解説

最終面接の結果連絡が2週間過ぎても来ない場合は、合否を確かめ次の準備をしましょう。 この記事では、最終面接の結果通知が遅い理由や、問い合わせメールの例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、目安期間や対処法を知って不安を取り除きましょう。

記事を読む

最終面接の結果はいつわかる? 目安の期間や問い合わせの方法を解説

①学生全員の選考が終了していないから

もしあなたが受けた企業が全員の面接を終了してから合格者を決める方針の場合は、結果が出るまでに時間がかかる可能性が高いですよ。

合格にする学生が決まり次第連絡をする企業もあれば、面接を受ける予定の学生全員の面接が終わってから協議を重ねたうえで連絡をする企業もあります。どちらの方針を取っているかによって連絡が来るまでの期間が変わることを覚えておきましょう。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

多くの企業は事前に採用人数を決めており、それに対して大幅に応募者数が多い場合は慎重に合否を判断する必要があります。特に最終面接となると、それだけ結果が出る前に時間がかかりやすくなりますよ。

②合否について社内で慎重に協議されているから

最終面接に合格させるということは、その年度で受け入れる予定の新卒枠を一つ埋めて、学生を迎え入れる準備を進めることになります。学生を一人受け入れるのにも大きなコストがかかるため、一次面接や二次面接よりも慎重に判断する必要があるのです

そのためどうしても合否の判断や連絡までに時間を要する可能性があります。企業側も会社の将来を担う人材を決めるという重要な決定をしていることを考えると、早々に合否連絡ができないのも仕方がないことなのです。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

企業によっては「最終面接まで進んだ人はほぼ合格、最終面接は意思確認の場」という認識である場合もあります。そのような場合には3日以内に連絡が来ることもありますよ。

仮に最終面接が意思確認の場であり、いざ面接の場で意思確認されたときにどう答えれば良いのかわからず不安に思っている場合は、こちらの記事にも目をとおしてみましょう。

関連記事

最終面接の意思確認への模範回答はこれ! 企業の目的と対策を紹介

最終面接の意思確認は、結果に影響することもあるのでポイントを押さえて回答しましょう。 この記事では最終面接で意思確認について回答するときのポイントや注意点、回答方法などをキャリアアドバイザーが解説します。 言葉と態度で入社意思をアピールできるよう万全の準備で臨みましょう!

記事を読む

最終面接の意思確認への模範回答はこれ! 企業の目的と対策を紹介

③採用の決定権を持った社員が不在だから

採用の決定権を持つのが社内で上の立場にある社員だったり、役員クラスの社員に確認を取る必要がある場合、最終面接が合格だったとしても決定権を持った社員が不在のために連絡までに時間がかかることがあります。

最終面接はその年度に受け入れる学生を決める重要な局面です。最終面接に限り上司の判断を仰ぐという方針の企業もあるので、こういった内部事情が原因で連絡が遅れている可能性があることも覚えておいてくださいね

④採用に向けた社内での手続きに時間を要しているから

最終面接に合格した学生を採用するにあたって、企業ではさまざまな手続きが必要になります。その手続きに時間がかかってしまい、なかなか最終面接の結果が連絡できずにいる可能性もありますよ。

最終面接を通過させるということは、その学生を新入社員として受け入れる準備をしておく必要がありますよね。すぐに入社するわけではなくとも、それに向けてしなければならないことは非常に多くあるため、結果の連絡が遅れることもありますよ

⑤多くの内定者へ順番に連絡をしているから

特に規模の大きな企業となると、それだけ合格する学生も多くなります。その学生に順に連絡を取っているとなると、どうしても連絡が来るまでに時間がかかる場合がありますよ。

万が一不採用と決まった人に誤って採用連絡をしてしまうと、学生側もがっかりしてしまううえに企業の信用問題にもかかわりますよね。そういった事態を避けるためにも、慎重に確認しながら連絡を取っている可能性があります

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

内定を出した学生から内定辞退の連絡があったりすると、その手続きにも時間を割かなければなりません。採用シーズンは連絡を取る人事部も非常に多忙になることを理解し、落ち着いて結果連絡を待ちましょう。

最終面接に進む学生が多いのか、倍率について気になることもありますよね。そのようなときは、こちらの記事を参考にしてください。

関連記事

最終面接の倍率は状況によって変わる! 突破して内定を勝ち取る方法5選

最終面接は必ず受かるわけではないので、倍率を認識し気を引き締めて臨むことが大切です。 この記事ではパターン別の最終面接の倍率、内定を勝ち取る方法、落ちる人の特徴をキャリアアドバイザーが解説します。 企業・自己分析を深め自信をもって内定を勝ち取りましょう!

記事を読む

最終面接の倍率は状況によって変わる! 突破して内定を勝ち取る方法5選

あなたの面接力は何ランク?
30秒でできる面接力診断で確認しよう

面接力診断 面接力診断

やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。

そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけであなたの面接力と弱点がわかります。

もし39点以下を取ってしまったら早期の改善が必要です。今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。

今できることをしよう! 最終面接の結果を待つ間にできる6つの不安への対策

最終面接の結果を待つ間にできる6つの対策
アップロードした画像


就活生

最終面接の結果は企業にとっても重要な選択だからこそ、判断するまで時間がかかるんですね。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

そうですね。ただどうしても不安にはなってしまうと思うので、今できることをして可能な限り不安を解消するのが良いですよ。

アップロードした画像


就活生

たとえば何でしょうか?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

ほかの選考があるなら対策をしたり、最終面接の振り返りをするのもおすすめです。ほかにもあるので、この先で解説しますね。

最終面接の結果連絡がないまま土日を挟むとなると、どうしても不安になることがありますよね。そのようなときは、土日の時間を使ってできることをしながら連絡を待つのがおすすめですよ。ここからは、最終面接の結果連絡を待つ間にできることについて紹介していきます。

①ほかの選考がある場合は選考対策に力を入れる

もしほかにも選考を受ける予定の企業があるなら、連絡を待つ土日の間に選考対策を進めておきましょう。最終面接まで進むことができた経験は今後の選考対策にも役立つので、これまでの面接の結果をふまえて質問への回答をブラッシュアップさせてくださいね

また志望動機や自己PRは、面接を受ける企業にマッチするような内容を伝える必要があるので、次に受ける企業についてしっかりと研究し練り直しておきましょう。

②最終面接の振り返りをする

最終面接まで進むのは、ほかの一次面接や二次面接に比べて難しい場合が多いですよね。そのため、最終面接まで進んだ経験は今後の面接対策をするうえでも重要なものになります。

最終面接ではどのようなことを聞かれたか、どのような雰囲気だったかをしっかりと振り返り、今後の面接対策に役立てることが大切です。最終面接はどうしても緊張してしまいやすいものなので、ほかの企業の面接でも活かせるように徹底的に対策をして挑めるようにしましょう

成瀬 遼

キャリアアドバイザーコメント成瀬 遼プロフィールをみる

最終面接ならではの質問について振り返ることも大切

最終面接では一次試験や二次試験と違い、よくあるような単純な質問は少なくなっていきます。ときには学生の瞬時の判断を問うような質問をされることもあるでしょう。

それに対しどう答えたのか、筋道立った回答ができていたのかを振り返ることで、他社での面接でも活かせる瞬発力が身に付きますよ。

振り返りを繰り返すと、他社での最終面接でもどのような質問にも落ち着いて回答できるようになります。あらゆる質問に瞬時に正確に回答するというのは難しいですが、経験を積むことで対応できることは増えますよね。これがほかの学生との差別化につながることもあるので、最終面接の振り返りはしっかりとおこないましょう。

最終面接の振り返りをするうえでは、最終面接ならではの質問を重点的に振り返ることでより効果的な振り返りと対策ができるようになります。最終面接で聞かれることはこちらの記事で解説しているので、該当するものがなかったか改めて確認しましょう。

関連記事

質問例17選|最終面接で聞かれることは4つの意図の理解が攻略の鍵

最終面接で聞かれることには共通点があり独自の対策が必要です。この記事ではキャリアドバイザーが最終面接で聞かれることの4つの系統について説明したうえで、17個の質問例とともに回答例を紹介します。回答のコツも解説するので参考にしてくださいね。

記事を読む

質問例17選|最終面接で聞かれることは4つの意図の理解が攻略の鍵

③現段階での選考状況を改めて確認する

就活を進めるなかでは、選考状況についてこまめに確認することが大切です。土日のまとまった時間が確保できるタイミングで、ほかの企業も含めた選考状況を整理しておきましょう

選考状況の確認の際にチェックすること
  • 選考が進んでいる企業のピックアップ
  • どの選考フェーズまで進んでいるか
  • 面接の日程は被っていないか

改めて選考状況を確認したうえで、これからまた新たな企業にエントリーするのか、今エントリーしている企業の結果が出たら終わりにするのか、今後の就活の方向性を決めることが大切です。

就活中はスケジュールが詰まりやすいので、予定が被らないようしっかりと確認しておきましょう。

④内定をもらった場合ほかの企業の選考をどうするか検討する

最終面接に合格した場合、内定が出れば内定承諾書を提出することになります。一般的に内定承諾書の提出期限は、内定が出てから1~2週間後である場合が多いので、早めの意思決定を求められることになりますよ

連絡を待っている企業が第一志望であれば問題ありませんが、もしほかにも迷っている企業があるなら連絡待ちの時間に内定を承諾するべきかどうかを考えておきましょう。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

改めて現段階で選考を受けている企業の労働条件や職場環境、仕事内容などを確認し、気になるところがないかをチェックしておいてくださいね。

川﨑 瑛久

キャリアアドバイザーコメント川﨑 瑛久プロフィールをみる

本当にその企業で働く意思があるのかゆっくり考える時間にするのもおすすめ

内定獲得後、すぐに入社をするかどうかの回答を求められる場合が多々あります。内定先が第一志望であれば良いのですが、複数社からの内定をもらったり、第一志望の結果が出る前にほかの企業からの内定が出てしまい、内定承諾の返答期限がタイトなスケジュールであることもよくありますよ。また仮に第一志望であっても、その内定先で良いのかしっかりと考えることが大切です。

そのため、連絡を待つ間に企業研究で使用した会社の情報を改めて確認してみるのが良いですよ。ほかにも同じ企業から先に内定を得た人に相談したり、就職エージェントに企業について聞いてみるのも一つの手です。

最後にはあなた自身が後悔のない決断をする必要があります。もし内定をもらったらどのように対応するかは時間をかけて考える必要があるので、その判断材料を見つける時間にするのもおすすめです。

⑤就活系イベントに参加してほかの企業も見てみる

合同企業説明会や会社説明会のような就活系イベントは、ほぼ一年中開催されています。土日の期間に開催されるイベントは多いので、もし別の企業を見てみたいと思ったときは、この機会に参加してみましょう

これまでの選考状況をふまえてほかの企業や業界に目を向けてみることで、就活の方向性が変わったり新たな分野に興味を持つこともあります。自分に一番合った企業を見つけるために、幅広い業界を見てできるだけ選択肢を広げておくことが大切です。

⑥土日を使ってリフレッシュする

土日は多くの企業が休業日となるので、就活に関する連絡がストップすることもあります。この機会に一度就活から離れ、リフレッシュしてみるのも良いですよ。

リフレッシュにおすすめの方法
  • 同じ状況で悩んでいる友人と話す
  • 小旅行を計画する

就活中はどうしてもストレスが溜まりやすくなるので、気持ちを切り替えるためにも休憩期間を作りましょう。気分が落ち込んでいると何事も悪い方向に考えてしまい滅入ってしまうこともあるので、自信を持って就活に挑めるよう工夫することが大切ですよ。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

しっかり疲れを癒すためには「土日だけ」と割り切って思いきり休むことが重要です。休むことに不安を感じては余計にストレスが溜まる場合もあるので、気持ちを切り替えましょう。

最終面接の結果が来ないときにできる2つの対処法

最終面接の結果が来ないときにできる対処法
アップロードした画像


就活生

結果を待つ間にできることはわかったのですが、実は最終面接の結果を待っている企業のなかに事前に言われていた期限を過ぎても連絡が来ないところがあって……。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

なるほど。それはもしかすると連絡が来ているのに気付いていなかったり、企業側の連絡漏れかもしれませんね。

アップロードした画像


就活生

え! その可能性もあるんですね……。企業に直接確認しても良いでしょうか?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

その前に、迷惑メールフォルダなども見てみましょう。ここからは最終面接の結果連絡が来ないときにできることを解説しますよ。

最終面接の結果が2週間以上待っても来なかったり、事前に共有されていた選考スケジュールを過ぎても連絡がない場合は、まず本当に連絡が来ていないのか確認する必要があります。そのうえでやはり連絡が来ていないとなると、企業に確認を取ってみましょう。ここからは、企業との連絡の取り方などについて解説します。

①迷惑メールフォルダや着信履歴を見て連絡がないか確認する

最終面接の結果が来ないときは、まず迷惑メールフォルダに企業からのメールがないか、着信履歴に企業からの不在着信の履歴が残っていないかを確認してみましょう。

特に迷惑メールフォルダは欠かさずに確認してくださいね。これまで問題なく連絡が取れていたとしても、いつの間にか迷惑メールに振り分けられてしまっている可能性もありますよ

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

電話に関しても、知らない番号からの電話は拒否する設定になっている可能性があります。通知に関する設定を確認し、確実に企業から連絡が来ていないことを確認してください。

②最終面接から2週間経っても結果が来ないなら企業に連絡する

最終面接から2週間以上経っても企業から何の連絡も来ていない場合や、事前に共有されていたスケジュールの日程を過ぎても連絡がない場合は、企業に直接連絡をして聞いてみるのも一つの手です。

ただし急に電話をかけるのではなく、まずメールで連絡を取れるか確認しましょう。電話をすると企業の担当者を一定時間拘束してしまうことになるので、失礼にあたる場合がありますよ。

企業に最終面接の結果を問い合わせる際の注意点
  • まずメールで確認を取る
  • 就業時間内に連絡する
  • 合否結果を直接聞かない

またこの時、「合格でしょうか?」と直接合否を聞くのではなく、まずは最終面接の結果が出ているかどうかを聞くようにしましょう。電話で直接合否を聞くと急かしている印象になりかねず、マナー違反と捉えられる可能性がありますよ。

事前に面接結果を連絡すると言われていたにもかかわらずなかなか連絡が来ない場合は、こちらの記事も参考に次に取るべき行動を見極めましょう。

関連記事

面接で連絡すると言われたのに来ないときは4つの行動が打開のカギ!

面接で連絡すると言われたのに来ないときは冷静に行動することが重要です。この記事ではキャリアアドバイザーが面接で連絡すると言われたのに来ない理由や対処法を解説します。企業に問い合わせる際に気を付ける点も紹介しているので、面接の結果がこなくて迷っている学生はぜひ参考にしてくださいね。

記事を読む

面接で連絡すると言われたのに来ないときは4つの行動が打開のカギ!

メール例文

メールで最終面接の結果について問い合わせる際の例文

○○株式会社
〇〇様

お世話になっております。
○月○日に最終面接をしていただいた、○○大学の△△でございます。

先日はお忙しい中、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。

本日は最終面接の結果につきまして、状況を確認させていただきたくご連絡を差し上げました。
●月●日までにご連絡をいただけると伺っていたのですが、その後ご状況はいかがでしょうか。

本来であれば、面接時にご確認すべきところ、メールでのご連絡となり申し訳ございません。

お手数をお掛けしてしまい大変恐縮ですが、ご対応よろしくお願いします。
——————————————————
〇〇名前
◯◯大学 ◯◯学部 ◯◯学科 4年
携帯電話:080-〇〇〇〇-〇〇〇〇
メールアドレス:◯◯◯◯@xxx.com
——————————————————

就活中に企業へ問い合わせメールを送る際のマナーについては、こちらの記事で解説しています。メールを送る前に一度確認しておき、マナーに問題がないかチェックしましょう。

関連記事

就活で問い合わせメールを送るときのポイントや例文を紹介!

就活で問い合わせメールを送る際、マナーを守らないと悪い印象を残す可能性があります。 この記事では、就活の問い合わせメールの書き方や注意点、例文をキャリアアドバイザーが解説します。 時間帯や署名など、マナーを押さえて送りましょう。

記事を読む

就活で問い合わせメールを送るときのポイントや例文を紹介!

最終面接の結果が土日を挟む場合についてよくある質問に回答!

最終面接の結果が来ないまま土日を挟む場合、いつ連絡が来るのか、なかなか連絡が来ないということは不採用なのかと不安に思うことも多いですよね。そのような学生の疑問にキャリアアドバイザーが回答します。

  • 最終面接の結果が土日を挟む場合いつ頃連絡が来ますか?

    最終面接の結果が土日を挟む場合は、早くて週明けに連絡が来ることが多いですよ。とはいえいつ最終面接の結果が出るのかは企業によってさまざまなので、できるだけ焦らずに結果を待っていることが大切です。土日を挟むとどうしても「ずっと待っているのに連絡が来ない……」と不安になることが多いと思いますが、ほとんどの場合企業は「営業日」で面接結果連絡までの日数をカウントしています。

    土日が休業の企業では土日はカウントしないため、体感ではかなりの日数が経っているように感じても実際にはそこまで経っていないことはよくあります。あまり心配する必要はありませんよ。

  • 最終面接の結果が土日を挟むということは不採用なのでしょうか?

    最終面接の結果が土日を挟むとなると、長期間結果連絡がないために不安になることもありますよね。けれど、土日を挟んだからといって必ずしも不採用というわけではありません。最終面接の結果次第で学生に内定を出すかどうかが決まるので、企業側も慎重に審議を重ねている可能性があります。一次面接や二次面接よりも結果が出るまでに時間がかかるのは、よくあることですよ。

    最終面接の結果連絡が遅くなるのは企業によってさまざまな理由があるため、あまり不安に思う必要はありません。ただし2週間以上経っても何の連絡もなかったり、事前に共有されていたスケジュールの期間を超過しても連絡がない場合は、本当に連絡が来ていないのかを確認したうえで企業に最終面接の結果が出ているかどうか問い合わせてみるのも良いですよ。

最終面接の結果が土日を挟む場合は落ち着いて今できる6つのことを実践しよう!

最終面接の結果が出ないまま土日を挟むと、待っている期間が長いために不安になってしまうこともありますよね。

けれど一般的に最終面接の結果が出るまでには3日~1週間ほどかかることが多いため、土日を挟むのは決して珍しいことではありません。過度に不安に思う必要はないことを覚えておきましょう。

ただ、どうしても不安になってしまうことはあると思います。そういった場合は、土日の間にできることをして対策を進めるのがおすすめです。この記事で紹介した6つのことを実践して、落ち着いて最終面接の結果を待ちましょう。

あなたは何点取れる?
あなたの面接力を診断してみよう

39点以下はアウト!今すぐ診断する(無料) 39点以下はアウト!今すぐ診断する(無料)

面接に対して不安を抱いている人は多いです。「他の就活生より準備不足じゃないかな」と気になりませんか。

そんな時は、あなたの面接偏差値を診断できる「面接力診断」がおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで自分の弱みとその対策を解説付きで把握できます

今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム