目次
- 面接で連絡すると言われたのに来ないのには理由がある! 対処法を知って冷静に対応しよう
- 企業目線で解説! 面接の結果を連絡すると言われたのに来ない4つの理由
- ①応募者が予想よりも多く選考に時間がかかっている
- ②社内で意見が割れている
- ③合格者から先に連絡している
- ④採用担当者が連絡するのを忘れている
- 面接で結果を連絡すると言われたのに来ないのは不採用フラグ?
- 連絡が来ないからと言って不採用とは限らない
- サイレントお祈りのケースもある
- 面接で連絡すると言われたのに来ないときに悩まないための4つの対処法
- ①連絡すると言われた日程を再度確認する
- ②着信履歴やメールフォルダを確認する
- ③次の選考に向けて対策を進める
- ④2週間待っても連絡が来ない場合は問い合わせても良い
- 面接の結果を問い合わせるときに気を付けるべき4つのこと
- ①連絡すると言われた期日が過ぎてから確認する
- ②メールまたは電話で問い合わせる
- ③応募先企業の営業時間内に連絡する
- ④結果の連絡を催促するのではなくいつわかるのかを聞く
- 連絡手段別! 面接の結果を問い合わせる場合の例文
- メールで問い合わせる場合
- 電話で問い合わせる場合
- 「面接の結果を連絡すると言われたのに来ない」と悩む就活生からのよくある質問に回答!
- 面接で連絡すると言われたのに来ない場合は問い合わせても良い! マナーを守って連絡しよう
面接で連絡すると言われたのに来ないのには理由がある! 対処法を知って冷静に対応しよう
こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。学生から
「面接の結果を連絡すると言われたのに来ません。」
「連絡が来ないということは、不採用なのでしょうか?」
といった不安の声を聞くことがよくあります。待つしかないと頭ではわかっていても、連絡が来ないとソワソワしてしまう学生や、結果が気になって企業に問い合わせようか迷っている学生もいるでしょう。
この記事では、面接の結果の連絡が来ないときに考えられる理由や、とるべき行動、企業への問い合わせ方を解説します。なかなか連絡が来なくて不安になっている人や、次の選考に集中できず困っている人はぜひ参考にしてくださいね。
また合否結果の連絡で不安を感じている人は、こちらの記事も読んでみてくださいね。
関連記事
「2週間以内に連絡します」は不採用フラグ? 企業意図や理由を解説
就活にて「2週間以内に連絡します」と言われた場合、必ずしも不採用であるわけありません。この記事では、なぜ合否連絡まで時間を必要とするのか、いつまで待てばいいのかなどの対策方法を解説をしています。不安な学生は是非参考にしてみてください。
記事を読む
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
面接前に必ず使ってほしい厳選ツール
面接を控えている人は今すぐ活用しよう!
1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
2位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています
3位:面接回答集60選
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました
4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートで面接時の注意点を確認しよう
5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分!最終面接は個別に対策が必要です
企業目線で解説! 面接の結果を連絡すると言われたのに来ない4つの理由
連絡すると言われたのに結果の通知がなかなか来ないと、「もしかして落ちたのかな?」「このまま連絡が来ないのでは……」と不安な気持ちになりますよね。
一般的に面接の結果は3日~1週間程度で通知されることが多いですが、企業側の事情により遅くなることもあります。面接の連絡が遅くなる場合の4つの理由について紹介するので、合否の連絡がこなくて不安な学生はぜひ参考にしてくださいね。
①応募者が予想よりも多く選考に時間がかかっている
応募者が予想よりも多く集まった場合、選考に時間がかかり結果の連絡が遅くなることがあります。
たとえば採用候補者が100人いて自分が最初の1人だった場合、残り99人の面接が終わるまで待たなければなりません。中には面接が終わった人から合否連絡をする企業もありますが、一般的には応募者が多いほど連絡までの時間は長くなります。
特に一次面接などの選考序盤は人数が絞られていないことが多いため、結果が出るまでに時間がかかる傾向があります。また、採用担当者の手が足りないなど、企業側の事情で面接が遅れることも少なくありません。
②社内で意見が割れている
社内で意見が割れて合格者がなかなか決まらないというケースも考えられます。たとえば同じくらいのレベルの候補者がいた場合、どちらを採用するかを慎重に比較しなければなりません。
また、ある程度合格者は決まっていても、上層部の確認を取ったり稟議を通したりと社内調整に時間がかかる場合もあります。規模の大きな企業ほど多くの人の許可が必要になるので、時間がかかるケースは多くなるでしょう。選考が前向きに進んでいる場合でも、連絡が遅くなるケースはあるということです。
③合格者から先に連絡している
企業にもよるため一概には言えませんが、一般的には合格者から先に結果の連絡をします。というのも、もし合否の連絡が遅くなってしまうと、他社の選考を優先したり内定を承諾したりする可能性が高くなるからです。
辞退者が出てしまうとその分の欠員を補充する必要があり、そういったリスクを避けるために面接の結果通知は合格者から優先的におこなう企業が多いのです。
そのため、結果の連絡が遅いときには、補欠要員として保留状態になっているか、既に不合格が決まっている場合も考えられます。学生側がその真偽を知ることはできませんが、不合格の可能性も頭に入れて次の選考の準備を進めておくようにしましょう。
④採用担当者が連絡するのを忘れている
面接の結果を連絡すると言われたのに来ない場合は、単に採用担当者が忘れているケースも考えられます。
採用担当者は日々多くの学生の対応をしていて、面接以外にも会場準備やスケジュール調整など幅広い業務をこなさなければなりません。また企業によっては担当者が新卒採用以外の業務を担当していることもあります。
どんなに気を付けてもヒューマンエラーは起こるものです。採用担当者も人間であるため、本来送るはずのメールを失念してしまう、というケースもゼロではありません。
キャリアアドバイザー
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
企業からの連絡が遅れることで不安になることもありますよね。しかし連絡が遅れるのにはさまざまな理由があるため、必要以上に不安にならず気長に待つことを心掛けましょう。
結果を待っている間に次のステップに向けて準備を進めるのもおすすめです。記憶が新しいうちに面接の内容を振り返り、良かった点と改善すべき点を見つけて今後の面接に向けた対策を考えておきましょう。
またほかの企業の選考にむけて先んじた準備をしておくことも大切です。改めて履歴書を見直したり業界研究や企業研究に取り組むなど、できることはたくさんあります。今できることをやりながら、気長に待つようにしましょう。
面接で結果を連絡すると言われたのに来ないのは不採用フラグ?
連絡すると言われたのになかなか来ないと、「合格者は早めに連絡が来るはず」「不採用なのでは?」と不安になりますよね。とはいえ、まだ希望を捨てきれない人も多いでしょう。ここでは、面接の結果通知が遅いときの不採用の可能性について解説していきます。
連絡が来ないからと言って不採用とは限らない
面接の結果は企業側のさまざまな理由で遅れることがあるため、連絡が来ないからと言って不採用とは限りません。応募者が多かったり社内調整に時間がかかったりして単に遅れているだけのケースもあるため、連絡が無い=不採用と決めつけないようにしましょう。
特に、「〇日までに連絡します」と期限を明言されていない場合は、2週間以内であれば合格の可能性は十分あると言えます。いずれにせよ、連絡が来ていない段階で就活生が結果を知ることはできないため、合否を予想して落ち込んだり過度に期待したりするのはやめましょう。
サイレントお祈りのケースもある
結果が通知されるまで合否はわからないと説明しましたが、面接から2週間以上経っても連絡が来ない場合は、サイレントお祈りのケースも考えられます。
サイレントお祈りとは、不採用の学生に対して何の通知を出さないことです。企業の中には就活生からの問い合わせを避けたり内定辞退に備えてキープしたりする目的で、サイレントお祈りという形で不採用にすることがありますよ。
連絡が無いまま不採用となってしまうと、気持ちの整理がつかない人も多いでしょう。しかし、終わった面接のことばかりを考えていても就活は前に進みません。もし面接から2週間経っても連絡が来ないのであれば、サイレントお祈りだったと判断して次の選考に集中することをおすすめします。
サイレントお祈りの見分け方については、こちらの記事でも詳しく解説していますよ。
関連記事
サイレントお祈りかもと思ったら|見分け方と合否を問い合わせる例文
サイレントお祈りに悩まされる就活生は多い こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。書類選考や面接を終えた就活生から、 「もう2週間ぐらい面接をした企業から連絡がないです。サイレントお祈りですかね?」 「サイレントお祈 […]
記事を読む
また面接での合格・不合格フラグについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、あわせて確認してみてくださいね。
関連記事
面接官の反応で合否がわかる?気になるフラグを合格・不合格別に紹介
面接では合格か不合格かのフラグが立つ? こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「面接の時間が短かったということは不合格ですよね?」 「面接中とても親切に接してもらえたので合格だと思います!」 という声を […]
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント北浦 ひよりプロフィールをみる
サイレントお祈りとして企業が連絡をせずに不採用とするのは、いくつかの理由が考えられます。まず応募者数が非常に多い場合一人ひとりに連絡する作業に時間と労力を割くことが難しいため、一括して連絡するのを避けることがありますよ。
また応募者が多いと結果連絡の数も多く、不合格の人に合格連絡をしてしまったりメールアドレスの入力ミスにより送信先を誤る、メールが届かないなどの事態に陥る可能性があります。そのためサイレントお祈りで少しでもそのリスクを回避しようと考える企業もあるのです。
そのためサイレントお祈りだからといって軽んじられている、価値や能力を否定されているととらえる必要はありません。多くの場合サイレントお祈りは、選考プロセスをスムーズに進めるための手段です。気持ちを切り替えて、次の機会に向けて前進していきましょうね。
面接で連絡すると言われたのに来ないときに悩まないための4つの対処法
面接の連絡がなかなか来ないと結果が気になってほかのことが手につかなくなる人もいるでしょう。できれば連絡を待つ間にやれることをやりきりたいですよね。
では、面接で連絡すると言われたのに来ないときはどう行動すべきなのでしょうか。ここでは、連絡が来ないときに悩まないための対処法を解説していきます。
①連絡すると言われた日程を再度確認する
面接の連絡が来ないときは、面接の案内メールや自分のメモなどを見て、企業からどのような指示を受けたのかを確認しましょう。結果を待つ時間は長く感じやすいため、案外まだ期間が過ぎていない場合もありますよ。
「〇日頃まで」「1週間前後」など事前に知らされた日程を既に過ぎているのであれば、連絡が遅れていることになるでしょう。この場合、気になるのであれば企業に問い合わせてもかまいません。
なお、「合格者のみ連絡します」と伝えられている場合はサイレントお祈りの場合も考えられます。その場合は問い合わせると企業側の負担になることがあるため、慎重に判断しましょう。
キャリアアドバイザーコメント上村 京久プロフィールをみる
「〇営業日以内」とは通常のカレンダー日数ではなく、営業日の日数を基準にした期間を表すことに注意しておきましょう。
暦日数は通常のカレンダー日数を指します。これは週末や祝日も含む、日曜日から土曜日までの全ての日を数える方法です。一方営業日数とは、会社が通常業務をする日数を指しています。週末や祝日など、通常は休業日となる日は含まれませんよ。
たとえば企業からの連絡が「5営業日以内」と伝えられた場合、週末や祝日を除いた営業日数を数えることを意味しています。通常の暦の日数とは違うことを覚えておきましょうね。
面接本番まで時間がない人は、頻出質問の模範解答だけでも必ず押さえておこう
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でも実際に聞かれたような質問とその答え方が一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
②着信履歴やメールフォルダを確認する
就活中は企業や求人サイトなどからたくさんのメールが届くため、既に連絡が来ているのに気づかなかったというケースもあります。着信履歴やメールフォルダを見て、本当に連絡が来ていないか改めて確認しましょう。
特に注意したいのが、迷惑メールのフォルダに振り分けられてしまっているパターンです。自分でフィルターを設定していなくても、メールシステムによって自動的に迷惑メールに振り分けられている場合があるため、身に覚えが無くても迷惑メールのフォルダは必ず確認しておきましょう。
キャリアアドバイザー
メールフォルダーを検索する際は企業名や担当者の名前などで検索して探してみるのがおすすめです。
③次の選考に向けて対策を進める
企業からの連絡が来ない場合は、気持ちを切り替えて次の選考に向けて対策を進めるのも1つの方法です。終わった面接の結果を変えることはできないため、今できることをやって今後の就活に備えましょう。
ただし、「内定承諾を保留にしている企業がある」「他社の最終面接のスケジュールを決めなければならない」など入社する企業を決めるフェーズに入っている場合は、他社の選考状況を含めスケジュールを整理しておくことが大切です。
もし期日を聞き忘れてしまいこれ以上待つことが難しいのであれば、いつまでに合否が出るのかを問い合わせることも検討しましょう。
終わった面接のことばかり考えないことが大切
合否が気になる気持ちはわかりますが、終わった面接のことばかり考えても、結果を変えることはできません。不安な気持ちを引きずると状況はさらに悪化してしまうため、一旦終わった面接のことは忘れましょう。
そもそも就活は、落ちることが当たり前です。公益社団法人全国求人情報協会の「2023年卒学生の就職活動の実態に関する調査」によると、面接などの選考数は平均10.6社、内定取得数は平均2.2社となっています。つまり不合格になる場合のほうが多いため、過度に期待したり焦ったりせず、冷静に面接練習や企業研究などを進めましょう。
キャリアアドバイザー
どうしても気持ちを切り替えられない場合は、趣味や旅行など就活以外のことを楽しむ日を作りリフレッシュすることも重要ですよ。
④2週間待っても連絡が来ない場合は問い合わせても良い
面接の結果は気長に待つことが基本ですが、気になって就活が手につかないというのであれば、企業に問い合わせてもかまいません。合否は1週間以内にわかることが多いですが、2週間経っても連絡が来ない場合や、指定された期日を大幅に過ぎている場合は、問い合わせることも検討しましょう。
ただし、連絡が遅れているときは企業側に何らかの事情があるケースも多いです。採用担当者は忙しい中で就活生に対応しなければならないため、マナーを守って問い合わせをしましょう。
キャリアアドバイザー
具体的な注意点については、このあと解説しますよ。
面接の結果を問い合わせるときに気を付けるべき4つのこと
面接の結果を問い合わせるときは、催促している印象を持たれないよう、最低限のマナーを守ることが大切です。また採用担当者は多忙な場合も多いため、気遣いも忘れてはいけません。
ここでは、面接の結果を問い合わせるときの注意点を4つ紹介します。問い合わせの仕方によってはマイナスイメージにつながってしまうため、お互い気持ちよく就活を進められるようしっかり頭に入れておいてくださいね。
①連絡すると言われた期日が過ぎてから確認する
問い合わせをする際は、連絡すると言われた期日が過ぎてからおこないましょう。それより前に問い合わせても、合否が決まっていない可能性が高いです。
また期日前に連絡すると、企業側は「催促されている」と感じマイナスの印象につながる場合もあります。ルールを守れない人だと思われないよう、問い合わせるときは必ず期日が過ぎていることを確認してくださいね。
なお、期日の翌日にすぐ問い合わせをするのは避けるのが無難です。予想外に応募者が殺到したり社内調整に時間がかかったりして遅れている場合もあるため、企業への配慮として特別な事情が無い限りは2日以上経過してから連絡を入れましょう。
②メールまたは電話で問い合わせる
面接の結果を問い合わせるときは、メールや電話でおこないましょう。直接企業に訪問すると、採用担当者の時間を割いてしまうことになるので望ましいとは言えません。また手紙も届くまでにタイムラグが生じて行き違いになることがあるため、避けるようにしましょう。
メールか電話で迷ったときは、メールのほうが無難です。メールは手の空いたときに読める、やり取りの記録を残せるといったメリットがあります。採用担当者がいつでも電話に出られるとは限らないため、急ぎの場合を除き問い合わせはメールがおすすめです。
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
上記にあるように面接の結果について問い合わせる場合は、一般的にはメールがおすすめです。一方電話にもメリットがあります。電話はリアルタイムでコミュニケーションが取れるので、質問に対しすぐに回答が得られる場合が多いのです。
緊急性が高い状況なら電話で問い合わせしたほうが早く解決することがあります。 たとえばほかの会社の内定を保留にしていて、待ってもらえる期日が迫っている場合が挙げられます。
企業側の都合を考えるとメールが最初の選択肢として適していることを念頭に置きつつ、緊急性が高い状況なら電話で問い合わせるなど臨機応変に対応しましょう。
39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!
やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。
そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけであなたの面接力と弱点がわかります。
今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。
③応募先企業の営業時間内に連絡する
面接の結果を問い合わせるときは、応募先企業の営業時間内に連絡することも心掛けましょう。
「メールだったらいつ送っても問題ない」と思う学生もいますが、深夜や早朝に送ると非常識な印象を持たれることがあるため避けたほうが無難です。問い合わせる前に企業の営業時間を調べ、その時間帯で送るようにしましょう。難しい場合は、送信予約機能を使うのもおすすめです。
また電話の場合は、営業時間内であっても忙しい時間帯や休憩時間は避けましょう。たとえば、始業直後や終業間際は朝礼や終礼などで電話に出られない場合があるため、午前10~12時、午後2~4時くらいに連絡するのがおすすめです。
キャリアアドバイザー
もし担当者につながらなかった場合は、留守電にメッセージを残しておきましょう。
企業へメールを送る時間の正解を知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。
関連記事
企業へメールを送る時間の正解は? 例文付きで必須マナーを徹底解説
企業へメールを送る際は、時間を意識することが重要です。今回はメールを送る最適な時間帯や、送るときの3つのマナーを解説します。キャリアアドバイザー監修のもと、メールのOK・NG例文も紹介していくので、参考にしてみてください。
記事を読む
④結果の連絡を催促するのではなくいつわかるのかを聞く
面接の結果を問い合わせるときは、催促している印象を持たれないように注意しましょう。たとえば「昨日までに連絡が来ると聞いていたのですが……」「早く合否を知りたいのですが……」といった聞き方をすると、相手は急かされていると感じてしまう場合があります。
また、やむを得ない事情で連絡が遅れているケースもあるため、すぐに結果を教えてもらえるとは限りません。早く結果を知りたい気持ちはわかりますが、合否ではなく「いつ通知をもらえるのか」を聞きましょう。
キャリアアドバイザー
結果を問い合わせる際は、採用担当者への気遣いや感謝を忘れずに、柔らかいニュアンスで伝えることが大切です。具体的な文面については、このあと紹介するのでぜひ参考にしてください。
連絡手段別! 面接の結果を問い合わせる場合の例文
いざ面接の結果を問い合わせようと思っても、どのように聞けば良いかわからない人も多いですよね。ここでは問い合わせる際の注意点を踏まえて、メールと電話それぞれの問い合わせ例文を紹介します。無理に個性を出す必要はないので、最低限のマナーを守ることを意識して内容を考えましょう。
メールで問い合わせる場合
新規メッセージ
○○○○○@shukatsu.com
△△△△△@shukatsu.com
〇次面接の結果についての問い合わせ/○○大学・氏名
○○株式会社
人事部 採用担当者様
お世話になっております。
○○大学○○学部の○○(氏名)です。
先日は貴重なお時間を割いて面接をしていただき、誠にありがとうございました。
本日は、〇次面接の結果についていつ頃お知らせいただけるのかを伺いたく、ご連絡差し上げました。
ご多忙の中お手数をおかけして大変恐縮ですが、おおよその目安をご教示いただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
―――――――――――――――
○○ 〇〇(氏名)
○○大学○○学部○○学科
TEL:090-0000-0000
E-mail:xxx@~
―――――――――――――――
キャリアアドバイザー
採用担当者には日々たくさんのメールが届くため、一目で誰からの何のメールかわかる件名を入れましょう。また面接をしてもらったことへのお礼を書くと、丁寧な印象になりますよ。
就活で問い合わせメールを送るときのポイントを知りたい人は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
関連記事
就活で問い合わせメールを送るときのポイントや例文を紹介!
就活で問い合わせメールを送る際、マナーを守らないと悪い印象を残す可能性があります。 この記事では、就活の問い合わせメールの書き方や注意点、例文をキャリアアドバイザーが解説します。 時間帯や署名など、マナーを押さえて送りましょう。
記事を読む
電話で問い合わせる場合
就活生
お世話になっております。
○○大学の○○(氏名)と申します。
先日の面接の件でお伺いしたいことがあるのですが、採用担当の○○様はいらっしゃいますでしょうか?
~担当者につないでもらう~
担当者
お電話代わりました、採用担当の○○です。
就活生
お世話になっております。
○○大学の○○(氏名)と申します。
先日は面接をしていただきありがとうございました。
本日は、面接の結果の通知がいつ頃になるのかを伺いたくお電話いたしました。
お忙しいところ大変恐縮ですが、差し支えなければおおよその目安を教えていただけないでしょうか?
担当者
ただいま社内調整に時間がかかっており、〇日後までには連絡できると思います。
就活生
承知しました。
お忙しい中お時間をいただきありがとうございます。
では、失礼いたします。
電話の場合は担当者に直接つながるとは限らないため、まず「○○様はいらっしゃいますか?」と誰宛の電話なのかを伝えましょう。担当者につながったら改めて名乗り、要件を簡潔に伝えます。長々と話して相手に負担をかけないように注意してくださいね。
企業への電話のかけ方について詳しく知りたい人は、こちらの記事も読んでみてくださいね。
関連記事
失敗しない就活時の企業への電話のかけ方|マナーとシーン別の例文
電話だけで企業からマイナスの印象を持たれることもある こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「企業への電話のかけ方がわかりません」「電話のマナーって何に気を付けたらいいんですか?」 という相談をよく受け […]
記事を読む
「面接の結果を連絡すると言われたのに来ない」と悩む就活生からのよくある質問に回答!
面接が終わると、ほっと安心する一方で結果が気になりますよね。特に、連絡すると言われたのになかなか来ない場合、「不採用フラグなのでは?」と不安になる場合もあるでしょう。
ここでは面接の結果を連絡すると言われたのに来ないと悩む就活生からよくある質問にキャリアアドバイザーが回答します。もやもやした気持ちをすっきりさせたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。
-
面接の結果は通常どれくらいで通知されますか?
面接の結果は、3日~1週間程度で通知されることが多いです。ただし企業によって異なるため一概には言えず、翌日に来ることもあれば1週間以上かかることもあります。また、企業から「〇日までに連絡する」と言われていても、さまざまな事情で遅れることは少なくありません。
結果が気になってソワソワしてしまう気持ちはわかりますが、終わった面接の結果を変えることはできないため、あまり意識せず気長に待ちましょう。
-
面接結果の連絡が来ないときは不採用の可能性が高いですか?
面接結果は合格者から優先的に連絡するケースが多いため、「不採用だから後回しにされている」という可能性もゼロではありません。何の通知もなく不採用となる「サイレントお祈り」の場合もあります。しかし、企業側の事情で通知が遅れることもあるため、連絡が来ないからといって不採用とは限りません。「〇日までに連絡する」と指示を受けているのであれば、勝手に合否を予想せず落ち着いて待つようにしてくださいね。
-
面接の結果を連絡すると言われたのに連絡が来ない場合はどうすれば良いですか?
面接の結果がなかなか来ない場合は、まず期日やメールボックスを確認しましょう。期日を勘違いしていたり、迷惑メールに振り分けられたりしていることもあるからです。それでも本当に連絡が来ていないのであれば、メールや電話で企業に問い合わせても問題ありません。
その際は催促している印象を持たれないよう、合否ではなく「いつ結果をもらえるのか」を聞くことがポイントです。面接をしてもらったことへのお礼も忘れずに伝えてくださいね。
面接で連絡すると言われたのに来ない場合は問い合わせても良い! マナーを守って連絡しよう
面接の結果通知はさまざま事情で遅れることがあるため、連絡が来ないからといって「不採用かもしれない」と焦る必要はありません。終わった面接のことを考えても結果は変えられないため、あまり意識せず気長に待ちましょう。
とはいえ、気になって次の選考に集中できないこともありますよね。そんなときは、企業に直接問い合わせてもかまいません。企業にマイナスイメージを持たれないよう、最低限のマナーを守って連絡しましょう。
担当者が連絡を忘れている場合は企業に問い合わせてみると良いでしょう。問い合わせ方法については、この後詳しく解説します。