目次
- スーツの靴下で印象は大きく変わる! 選ぶポイントを理解して自然な印象を作ろう
- まずは確認! スーツの靴下について考える際に知っておくべき前提
- 革靴に靴下は必須
- 自分らしさを重視したうえでビジネスマナーも考慮しよう
- スーツの靴下でも意識しよう! 就活の身だしなみで企業が見ているポイント
- 清潔感があるか
- TPOに合っているか
- 要素別に解説! スーツに合わせる靴下を選ぶ際の6つのポイント
- ①色:スーツと同じ色
- ②柄:無地・ストライプ柄・ピンドット柄が無難
- ③長さ:ふくらはぎが隠れるくらいの長丈
- ④厚さ:厚すぎない生地
- ⑤素材:綿混素材やレーヨン素材がおすすめ
- ⑥機能性:消臭・除菌機能付きがベター
- 清潔感とベーシックを意識! スーツでは避けておきたい靴下の7つの特徴
- ①くるぶし丈で肌が見えてしまう
- ②長すぎてたるんでいる
- ③生地が厚手すぎる
- ④色や柄が派手
- ⑤においがきつい
- ⑥穴が空いている
- ⑦色褪せている
- 靴下はOK? スーツにパンプスを合わせる場合の足元マナー
- パンプスにはストッキングを合わせるのが一般的
- パンプスカバーを選ぶのも一つの手
- どうやってそろえたら良い? スーツに合わせる靴下のおすすめの購入方法
- ファストファッションの店舗
- スーツ専門店
- オンラインショップ
- スーツ用の靴下についてよくある質問に回答!
- スーツの靴下はこだわるよりも基本に忠実に! 細部まで気を抜かず清潔な印象を残そう
スーツの靴下で印象は大きく変わる! 選ぶポイントを理解して自然な印象を作ろう
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生からよく
「スーツに合わせる靴下はどんなものが良いですか?」
「スーツに合わせる靴下で意識すべきポイントがあれば教えてほしいです。」
という質問や相談を受けます。
就活の服装や身だしなみを考える際、スーツやワイシャツ、靴などに意識がいくことは多いと思いますが、企業側からはスーツに合わせる靴下も意外と見られています。
たしかに大きな部分ではないですが、合わせる靴下によって企業が受け取る印象が大きく変わるため、選ぶうえでのポイントを押さえることは大切ですよ。
この記事では、スーツに合わせる靴下のポイントをイラストを交えながらわかりやすく解説していきます。また、おすすめの購入方法や選ぶ際にチェックするポイントなども解説するので、スーツに合わせる靴下に悩んでいる人はぜひ参考にしながら、選んでみてくださいね。
【完全無料】
大学4年生(25卒)におすすめ!
面接前に必ず使ってほしい厳選ツール
面接を控えている人は今すぐ活用しよう!
1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
2位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています
3位:面接回答集
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました
4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートで面接時の注意点を確認しよう
5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分!最終面接は個別に対策が必要です
まずは確認! スーツの靴下について考える際に知っておくべき前提
- 革靴に靴下は必須
- 自分らしさを重視したうえでビジネスマナーも考慮しよう
就活生
キャリアアドバイザー
就活の身だしなみで意外と意識から外れているのが靴下です。そのようななかで靴下に目がいくこと自体が素晴らしいですね。まずは前提から確認しておきましょう。
身だしなみを整えるうえで、靴下はつい気が抜けてしまいがちな部分です。だからこそしっかりとこだわることで、高いマナー意識をアピールすることができますよ。
ここからは就活における靴下の重要性などを解説するので、準備を始めるための前提としてしっかりチェックしていきましょう。
革靴に靴下は必須
そもそもの前提として、革靴には靴下を履くことが基本となっています。というのも、欧米ではスーツを着用しているときに素肌が見えすぎるのは失礼だと言われており、日本でもフォーマルな場ではあまり良い印象を持たれません。
就活では、特に面接や座談会などで椅子に座る際に、靴下を履いていないとスラックスの裾から素肌が見えてしまいます。髪の毛やネクタイのズレ、スーツの汚れなどの身だしなみをチェックする人は多いかと思いますが、こういったシチュエーションを考えて靴下まで気を回せない人もいます。
しかし、企業側からは意外と細かな部分まで見えています。特に足元は人の目が留まりやすい身体の先端になるため、目立ちやすい部位です。あまり見えないから大丈夫だろうと油断せずに、必ず靴下を着用するようにしましょう。
自分らしさを重視したうえでビジネスマナーも考慮しよう
靴下も含めての大前提として、どのような服装をするかは個人の自由です。そのため、必要以上に決まりで縛られたり、着こなしを制限されるようなものではありません。
服装は自分らしさを表すものでもあり、人によって意識を向ける部分やこだわりを持つ部分も異なると思います。たとえば、動きやすさを重視した服装を選ぶ人もいれば、相手からの印象を考えて選ぶ人もいるでしょう。まずは服装は自由だということを認識しておいてください。
しかし、この前提のうえで、就活というフォーマルな場ではビジネスマナーを考慮することも大切です。後ほど解説しますが、就活の状況に合った服装や身だしなみでないと企業側に良くない印象やマナーがなっていない学生だと思われてしまう可能性があります。
キャリアアドバイザー
ここからはビジネスマナーをふまえたうえで、スーツに合わせる靴下について詳細に解説していきます。ポイントを理解して、最終的には自分でスーツに合う靴下を選んでくださいね。
スーツの靴下でも意識しよう! 就活の身だしなみで企業が見ているポイント
就活生
服装の一つとして靴下も何を履くかは個人の自由でありつつも、スーツに合わせる際にはビジネスマナーを意識することが大事なのですね。企業もこの点を気にしているということでしょうか?
キャリアアドバイザー
その通りです。企業は靴下に限らず学生の身だしなみを見ています。企業は何を見ているのかポイントを確認していきましょう。
スーツに合わせる靴下も身だしなみの一つです。そのため、就活の身だしなみで企業がチェックしているポイントを把握しておけば、靴下選びにも役立ちます。ここで解説するポイントを意識しながらどんな靴下が良いのか考えてみてくださいね。
清潔感があるか
靴下に限らず、就活のさまざまな場面で服装や身だしなみに「清潔感があるかどうか」は重視されます。清潔感がないとだらしない印象を持たれてしまったり、真面目さに欠けているととらえられてしまう可能性があるので、注意しましょう。
たとえば、身だしなみでは以下のようなことをチェックしておくと良いですね。
- 髪型が乱れていないか
- 服に乱れ・シワ・汚れなどがないか
- 服のサイズは適切か
- 服のにおいが気にならないか
見た目は少しの違和感でも企業側の印象にも残ってしまうものです。そして、見た目の印象がその人本人の印象にもつながることもあります。
清潔感があるかないかでその人の人柄や雰囲気、性格などの印象にも影響が出る場合があるので、細かな部分まで意識しておきましょう。
就活の身だしなみでは清潔感はもちろん、さまざまな押さえるべきマナーがあります。就活の身だしなみについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、あわせて見てみてくださいね。
関連記事
就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説
第一印象が重要視されがちな面接では、就活での身だしなみはとても重要です。今回は、就活生の身だしなみで見られているポイントと、気をつけたい身だしなみポイントをキャリアアドバイザーが男女別に紹介していきます。面接当日の身だしなみチェックポイントも紹介しているので、面接直前にもチェックしてみてくださいね。
記事を読む
TPOに合っているか
清潔感と同じくらい重要なポイントが、TPO(時・場所・場面)にマッチした服装・身だしなみかどうかです。大前提として服装は個人の自由と解説しましたが、状況によって調整することが必要といえます。
というのも、仕事ではその場に合った対応やマナーができる人は信頼されやすくなるため、企業側はこれから社員となるかもしれない学生が、状況に合った身だしなみができるのかを見極めているのです。
服装や身だしなみを考えるときは、着用する際のTPOを意識して選ぶようにしましょう。
キャリアアドバイザー
スーツに合わせる靴下には選ぶ際のポイントがあります。このポイントについてはこの後解説するので、TPOを意識しつつポイントを押さえた靴下を選んでくださいね。
キャリアアドバイザーコメント高橋 宙プロフィールをみる
素肌が見えると企業からだらしない印象を持たれかねないため、暑い日でも長い靴下を履くようにしましょう。この際は、暑い日でも蒸れにくく通気性の良い素材の靴下を選ぶのがおすすめです。
就活では第一印象がとても重要です。特に服装や身だしなみは第一印象を大きく左右するものなので、細部まで意識しておけると良いですね。なかでも靴下は意外と目立つアイテムのため気は抜けません。
ただし、暑いと就活自体に集中できなくなる場合や体調に影響する場合もあります。そのため、靴下の素材に気を付けて肌を隠せる長さのものを着用するようにしましょう。新しく購入する際は、できれば店舗に足を運んで直接素材を見て選ぶのが良いですね。オンラインで購入する際はどのような機能が付いているのか確認してから購入しましょう。
要素別に解説! スーツに合わせる靴下を選ぶ際の6つのポイント
就活生
就活の身だしなみで企業から見られるポイントについて把握できました! これをふまえてスーツに合わせる靴下を選ぶときのポイントを教えてほしいです。
キャリアアドバイザー
わかりました! 靴下にもいくつか要素があるので、要素別にポイントを解説していきますね。
スーツに合わせる靴下を選ぶ際、漠然としたイメージでは適切な靴下を選びづらいですよね。そのため、靴下を要素別に分けて考えるのがおすすめです。ここでは靴下を6つの要素に分けてそれぞれのポイントを解説していくので、イラストも参考にしながら確認してみてくださいね。
①色:スーツと同じ色
靴下を選ぶ際の要素として重要度が高いのが靴下の「色」です。スーツに合わせる靴下は基本的にはスーツと同じ色にしましょう。特に学生が着用することの多いリクルートスーツは黒が一般的なので、黒色の靴下がベストだといえますね。
色は人の印象に強く残るうえ、色味が強いものや派手な色はたとえ小さな面積であっても目立ちます。髪型やスーツ、靴などは見える範囲が広いためもちろん目立ちますが、靴下もスーツの色と異なると企業側が違和感を感じてしまう可能性があるので気を付けましょう。
キャリアアドバイザー
特に白色の靴下はスーツには適さないと言われています。白は清潔感があるイメージを持つ人もいるかもしれませんが、フォーマルな場でスーツに合わせる際は避けておきましょう。
②柄:無地・ストライプ柄・ピンドット柄が無難
スーツに合わせる靴下は「柄」の選び方も重要になります。基本的には無地が一般的で、柄が入っていたとしても、細目のストライプ柄や小さめの丸が描かれたピンドット柄が無難です。
スーツの靴下は目立たせるものではないため、できる限り装飾が少なくデザインが控えめなものを選ぶのが基本になります。柄に迷った際は無地を選択すると良いですよ。
キャリアアドバイザー
内定者面談や内定者懇親会など、面接などの選考の場ではない場合は柄で少し個性を出すのも良いでしょう。
内定者懇親会の服装についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、あわせて確認してみてくださいね。
関連記事
【イラスト付き】内定者懇親会の服装の正しい選び方と注意点を解説!
内定者懇親会の服装で服装自由や指定がない場合には状況に応じた選択が必要です。この記事ではキャリアアドバイザーが内定者懇親会の服装選びのポイントなどを解説します。基本的な服装マナーや迷った時の確認方法も紹介しますのでぜひ参考にしてください。
記事を読む
③長さ:ふくらはぎが隠れるくらいの長丈
靴下を選ぶ際の要素として「長さ」も意識すべき項目です。スーツ着用時のマナーとして素肌をなるべく見せないようにすることが重要なため、靴下は椅子に座ったときにも肌が見えないように、ふくらはぎが隠れるくらいの長丈のものを選ぶのがおすすめです。
夏場だと長い靴下を履くのは暑そうと思う人もいるかもしれませんが、素材を薄手のものにするなど調整して、靴下の長さを優先するようにしてください。長い丈であれば多少動いても足首が見える可能性は低くなりますよ。
④厚さ:厚すぎない生地
靴下の要素のなかでも見落としがちなのが、生地の「厚さ」です。フォーマルな場面では生地が分厚すぎない靴下を選ぶのがおすすめですよ。
分厚い靴下はカジュアルな印象を持たれる場合が多く、ビジネスの場やスーツに合わせる靴下にはあまりマッチしません。スーツ専門店でビジネス用として販売されている靴下も基本的に薄手のものが多いですよ。
キャリアアドバイザー
また、長い丈の靴下で生地が厚いものだと、ふくらはぎが圧迫されてきついと感じることがあるかもしれません。快適さを考えたときにも薄手のものがおすすめですよ。
⑤素材:綿混素材やレーヨン素材がおすすめ
マナーとは少しベクトルが異なりますが、スーツに合わせる靴下は「素材」にも着目しましょう。綿が多めに入っていて、レーヨンやポリエステルなどの化学繊維も配合されているものがおすすめです。
というのも、素材によって伸縮性や消臭性が変わるからです。一般的に綿が多めに入っているほうがにおいの原因をあまりつくらないと言われています。
また、化学繊維が配合されることによって伸縮性がより良くなることや、レーヨンやシルクなどが入ると少しツヤが出てフォーマルな印象を出すことができるので、素材の種類を意識してみると良いでしょう。
キャリアアドバイザー
素材によって破れやすいものもあるので、消耗品ではありますが耐久性も含めて検討してみると良いですよ。
⑥機能性:消臭・除菌機能付きがベター
スーツで履く靴下は清潔感を持たせることを考えると、「機能性」も充実しているものが理想です。特に消臭・除菌機能付きの靴下だと清潔感を保ちやすくなるのでおすすめですよ。
一日に活動するなかで足にはたくさん汗をかくと言われており、特に夏場は革靴のなかで足が蒸れやすくなります。就活では革靴を脱ぐ場面がある場合もあり、その際に靴下からにおいがすると気になってしまいますよね。
そこで、靴下自体に消臭や除菌機能が付いている靴下であれば、それほど気にせずに就活に集中できます。パッケージに機能が付いているか書かれていることが多いので、確認しながら選んでみてくださいね。
清潔感とベーシックを意識! スーツでは避けておきたい靴下の7つの特徴
- くるぶし丈で肌が見えてしまう
- 長すぎてたるんでいる
- 生地が厚手すぎる
- 色や柄が派手
- においがきつい
- 穴が空いている
- 色褪せている
就活生
イラスト付きで要素別にポイントを解説いただいたことで、どんな靴下を選べば良いかわかりました! ちなみに、避けたほうが良い靴下の特徴はありますか?
キャリアアドバイザー
良い視点ですね。避けておきたい靴下の特徴はいくつかあるので一緒に確認していきましょう。
避けておきたい靴下の特徴を知っておくことでより就活に適した靴下が判別しやすくなります。ここでは就活のスーツスタイルでは避けておきたい靴下の特徴を7つ紹介するので、自分が選ぶ靴下が問題ないかチェックしてみてくださいね。
①くるぶし丈で肌が見えてしまう
普段着に合わせる靴下として、くるぶし丈のものを履く人もいるかもしれません。しかし、長さの短いくるぶし丈の靴下は肌が見えてしまうので、基本的にスーツ着用時には避けたほうが無難です。
くるぶし丈は立った状態でも足首が見えてしまい、だらしない印象を持たれてしまう可能性があります。
また、足首まで隠れる靴下であれば大丈夫と考える人もいるかもしれませんが、歩いたり動くことでずり落ちてきてしまい、肌が見える可能性があるので基本的には避けたほうが良いでしょう。ふくらはぎが隠れる長さの靴下を意識して選んでくださいね。
②長すぎてたるんでいる
肌が見えるような短い靴下を避けたほうが良いのと同時に、長すぎる靴下もあまりおすすめしません。歩いたり動いているうちに靴下がずり落ちてきてたるみ、だらしない印象になってしまう可能性があります。
特にサイズが合っていないと緩すぎて足にフィットせず、落ちてきやすくなります。自分に適切なサイズを選んで着用してくださいね。
キャリアアドバイザー
また、靴下を履き続けていると生地が伸びてきてたるみやすくなります。消耗品なので、ある程度の回数を履いたらできるだけ新品を着用すると良いですね。
③生地が厚手すぎる
生地が厚すぎる靴下はカジュアルな印象が強く出てしまうため、基本的には避けたほうが良いでしょう。
フォーマルな場では薄手で糸の細い靴下を履くのが一般的です。伸縮性もあるため就活で動き回る日でも快適に過ごせるでしょう。
また、ビジネスシーンでは少しツヤのある靴下が好まれます。生地が厚手だと目が粗くなりツヤが出にくいため、見た目の観点でも厚手の靴下はスーツに合わせることのないように気を付けてくださいね。
キャリアアドバイザー
冬場は寒いため毛糸で編んだような厚手の靴下を履きたくなるかもしれませんが、生地が厚すぎるとスーツには適さないため避けたほうが無難です。保温機能のある靴下や靴下用のカイロなどで対応しましょう。
④色や柄が派手
就活時のスーツに合わせる靴下は、清潔感とベーシックであることが基本です。靴下の色や柄が派手であるとスーツとの統一感がなくなり、かえって靴下だけが悪目立ちしてしまうかもしれません。
色や柄を派手にすることで個性を出すことはできるかと思いますが、企業が就活で見極めている個性は、服装よりも「何を考えているのか」「どのような力があるのか」といったその人の中身です。
靴下を含め服装は清潔感とベーシックなものを意識して、話す内容や言動で個性を示すようにしましょう。
⑤においがきつい
靴を履いているのであまり目立ちませんが、足は一日に大量の汗をかいていると言われています。靴下はその汗を吸収しているため、長時間履いているとにおいが出てくることもあるでしょう。
においは目には見えませんが、あまりにきついにおいだと自分だけではなく周りの人にも影響します。たとえば、座談会や懇親会などで靴を脱ぐ場面があった際は、特に気になってしまうかもしれません。
においがきついと清潔感のなさにつながってしまうので、消臭・除菌機能付きの靴下を履くようにしたり、予備を用意しておくなど対策しておけると良いですね。
⑥穴が空いている
靴下は消耗品であることから、たくさん歩くと靴と靴下が擦れて気付かないうちに穴が空いたり、一部分の生地が薄くなっていることもあります。穴が空いた靴下はだらしない印象を持たれてしまうので注意しましょう。
靴を脱ぐシチュエーションはなさそうだから大丈夫だと思っていても、何があるかわかりません。突然靴を脱ぐ場面になることもあるので、穴が空いていると気付いた場合は取り替えてから就活のイベントや企業の選考に臨むようにしてくださいね。
キャリアアドバイザー
また、家を出る前にチェックすることを忘れないようにしましょう。足元を見るタイミングは少ないかもしれませんが、靴を履くときなどに確認できると良いですね。
⑦色褪せている
就活では黒色の靴下を履くのが一般的ですが、日に焼けたり靴のなかで擦れることで色褪せてしまうことがあります。また、使う頻度が多くなるほど洗濯回数も増えるため、これも生地が薄くなり色褪せて見える要因の一つになるでしょう。
靴下単体で見ると気にならない場合もありますが、スーツに合わせると靴下だけ色褪せていることが目立ち、全体から浮いて見えることがあります。スーツや靴が新しいものであるほど靴下の清潔感の無さが目立ってしまうため、色褪せていないかチェックするのを怠らないようにしてくださいね。
キャリアアドバイザー
色褪せていないかチェックするときは同色の新品の靴下や洋服と照らし合わせてみると、購入時からどのくらい色が変わったのかわかりやすいですよ。
キャリアアドバイザーコメント長尾 美慧プロフィールをみる
自分が選んだ靴下がスーツに合っているか悩むこともありますよね。まずは一度スーツと合わせてみて、全身鏡などで確認してみましょう。このときに、全体に統一感があるかや動いても素肌が見えないかなどをチェックしてみてください。
自分で確認しても不安な場合は、家族や友人に最終チェックしてもらいましょう。最終的に自分の姿を見るのは企業の社員です。自分以外の人の視点から見てもらうことで、自分では気付かなかった部分に気付きやすくなります。
また、当日靴下を履くときに穴が空いていないかなどもチェックしましょう。万全を期していても何かに引っかかったりして穴が空いてしまう場合もあります。こういった事態にもすぐに対処できるように、予備の靴下を用意しておくと安心ですね。
靴下はOK? スーツにパンプスを合わせる場合の足元マナー
- パンプスにはストッキングを合わせるのが一般的
- パンプスカバーを選ぶのも一つの手
就活生
避けたほうが良い靴下の特徴を知れたことで、より選ぶべき靴下が明確になりました! ところで友人にパンプスを履く人がいるのですが、パンプスの際の足元にもマナーがあるのでしょうか?
キャリアアドバイザー
パンプスを履く際にもマナーはあります。一緒に確認していきましょう。
就活でパンプスを履く人もいますよね。パンプスでは靴下は合わせないのが一般的です。ここでは、スーツにパンプスを合わせるときの足元のマナーを解説するので、参考にしてみてくださいね。
スーツに合わせるパンプスについては、こちらの記事で詳しく解説しているので、パンプスの合わせ方について知りたい人はあわせて読んでみてください。
関連記事
【イラスト解説】就活のスーツに合うパンプスは9項目で見極める!
就活のパンプスはスーツに合わせて選ぶことが重要です。この記事ではキャリアアドバイザーがパンプスの種類や就活時に履くパンプスの選び方を解説します。パンプスが苦手な場合の対処法も紹介しているので、就活の靴選びで悩んでいる学生はぜひ参考にしてくださいね。
記事を読む
パンプスにはストッキングを合わせるのが一般的
パンプスは革靴とは異なり、靴下を合わせるのは避けたほうが良いです。ただし、オフィシャルな場でスーツに素足を合わせるのは避けるのが一般的なので、ストッキングを合わせるようにしましょう。ストッキングはパンプスの蒸れを軽減したり足を保護するのにも役立ちますよ。
ストッキングにもさまざまな種類がありますが、色は自分の肌の色に近いトーンのものを選ぶのがおすすめです。また、長さにも腰までのタイプや膝上のタイプなどいろいろなパターンがあります。
パンツスーツの場合は膝上のタイプで問題ないですが、スカートスーツでは膝上のタイプだと肌が見える可能性があるため、腰までのタイプを選びましょう。
キャリアアドバイザー
パンツスーツの場合、膝下は見えないからストッキングを履かなくても良いのではないかと思う人もいるかもしれませんが、パンツスーツの裾から足首や足の甲など素肌が見えてしまう場合もあります。そのため、素足でパンプスを履くのは避けたほうが無難です。
パンプスカバーを選ぶのも一つの手
パンプスに合わせるものとして、パンツスーツの場合であればパンプスカバーを選ぶのも一つの手です。
ストッキングを履くと暑いと感じる人や締め付けが気になる人もいるでしょう。その際にパンプスの形に沿うようになっているパンプスカバーであれば、足を保護しつつも快適に過ごすことができます。
なおパンプスカバーを選ぶ際は、パンプスからはみ出ないような履き口が浅めのものを選ぶのがおすすめです。
キャリアアドバイザー
スカートスーツの場合はパンプスカバーであると素肌が見えてしまうため、パンプスカバーではなくストッキングを履くようにしましょう。
キャリアアドバイザーコメント根岸 佑莉子プロフィールをみる
ストッキングは靴下よりも薄い素材でできていることがほとんどのため、移動中に何かにひっかけてしまったり履くときに強く引っ張りすぎて破れてしまうこともあります。そのため、当日は予備を持っておくと安心です。1枚はカバンに入れておき、何かあったときにすぐ履き替えられるようにしておきましょう。
また、時期によっては一日の気温差が激しい場合もあるため、厚さや素材の異なるストッキングを予備としてもっておくと、使い分けることができて便利です。前日や当日の朝に天気予報などをチェックして、必要になりそうなストッキングを準備しておきましょう。
もし予備のストッキングを準備できず、当日急に必要になった場合は、コンビニで購入するのがおすすめです。比較的どのような場所にも店舗があるため、すぐに購入できます。購入する際は、素材やサイズ、色などに気を付けて選んでくださいね。
どうやってそろえたら良い? スーツに合わせる靴下のおすすめの購入方法
就活生
スーツに合わせる靴下のポイントを知れたので、早速購入したいと思います! ところで、どこで購入するのが良いでしょうか?
キャリアアドバイザー
購入する手段はいろいろとありますが、スーツに合わせる靴下ならこれから紹介する買い方が良いですよ。
ここまでスーツに合わせる靴下の特徴やポイントについていろいろと解説してきましたが、これから新しい靴下を購入する人もいますよね。これから紹介する買い方であれば適した靴下が見つかりやすいので、参考にしてみてくださいね。
ファストファッションの店舗
リーズナブルな価格帯で手軽に購入できる点では、ファストファッションの店舗がおすすめです。比較的展開店舗数も多いため、誰でも購入しやすいでしょう。具体的には以下の店舗を見てみてください。
また、靴下のバリエーションも豊富であることや、ビジネス用に作られている靴下も多くあります。企業規模が大きいことから在庫が欠けることも少なく、購入できないことはほとんどないので安心です。
「3足セットで〇円」とまとめ買いできる場合もあるため、予備も含めてまとめて購入しておきやすいのも魅力の一つといえますね。
キャリアアドバイザー
靴下以外にも、ビジネスで使用できるアイテムも販売されているので、そろえられていないものもあわせて購入できる点も良いですね。
スーツ専門店
悩んだら、スーツ専門店で購入するのが間違いがなく安心です。それほど高価格帯の店舗に行く必要はないので、学生向けの商品も多く扱っている以下の店舗を見てみると良いですよ。
スーツ専門店にはスーツに合う靴下が豊富にあります。比較的フォーマルに合わせやすい靴下のなかから適切なものを選ぶことができるでしょう。
また、悩んだらスーツやビジネススタイルの知識が豊富なプロの販売員にすぐに聞けるのも魅力の一つですね。何を買うか迷ったら一度聞いてみると良いでしょう。
オンラインショップ
店舗に足を運べない状況の人はスーツ用の靴下を販売しているオンラインショップで購入するのも一つの手です。以下のオンラインショップであれば、価格帯やバリエーションも豊富で自分の状況に合った靴下を購入しやすいでしょう。
これら以外にも、ファストファッションやスーツ専門店もオンラインショップがあることがほとんどです。送料や商品到着までに時間がかかる場合もあるので、条件をよく確認してから注文するようにしましょう。
キャリアアドバイザー
オンラインショップは店舗に行かずとも商品を購入でき便利ですが、実際の商品に触れたり目で見ることはできないため、スーツに合わせる靴下の特徴に沿っているかよく確認して購入してくださいね。
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
スーツに合わせる靴下が手元にない場合、人から借りるという選択肢が思い浮かぶ人もいるかもしれません。しかし、靴下は肌着であるため自分以外の人のものを着用するのは、衛生面的に良くないため避けることをおすすめします。
スーツなどであればクリーニングしてある状態で借りることもできますが、靴下は直に肌と接触するアイテムです。洗濯していれば汗や皮脂はある程度とれますが、どのような状態か正確にはわからないため避けるのが無難です。
もし、面接当日に靴下に穴が空いていたり、スーツに合う靴下が見つからない場合でも焦らずに対処しましょう。コンビニであれば比較的すぐに靴下を購入できます。まずは最寄りや当日の会場付近にあるコンビニを探してみてくださいね。
スーツ用の靴下についてよくある質問に回答!
スーツ用の靴下を選ぶなかで迷うことや疑問に思うこともありますよね。ここでは、スーツに合わせる靴下について学生からよくある質問にキャリアアドバイザーが回答していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
-
スーツに合わせる靴下にルールはありますか?
スーツに合わせる靴下にはルールというほど厳密な決まりはありません。しかし、就活で着用することを踏まえると、清潔感とベーシックさを意識することが重要です。それを守るためには6つのポイントを意識することが大切になります。要素別に確認してみてください。
まず、色はスーツと同じ色を選択するのがベストであり、リクルートスーツに合わせるのであれば黒色が一般的です。柄については基本的には無地が無難であり、柄があっても細目のストライプ柄や小さな丸のピンドット柄が良いでしょう。
また、長さも靴下を選択するときの重要な要素の一つです。短すぎるとスラックスの裾から肌が見えてしまうため、ふくらはぎが隠れるくらいの長丈が基本になります。厚さについては、厚過ぎるとカジュアルな印象になるため、厚すぎない生地を意識しましょう。
そして、素材も意識してみてください。フォーマルな場では少しツヤのある素材が好まれます。綿が多めの素材かつ、レーヨンやその他化学繊維が配合されているものであれば、ほどよくツヤがあり、柔軟性もあるのでおすすめですよ。また、清潔感を意識するうえでは機能性を考えることも重要です。できれば消臭・除菌機能が付いているものを選びましょう。
このように、靴下を要素別に分解して、それぞれのポイントを意識するとビジネスマナーに適した靴下を選ぶことができるので、照らし合わせながら検討してみてくださいね。
-
スーツで避けるべき靴下の特徴を教えてください。
スーツで避けるべき靴下は、清潔感がなくベーシックさに欠けるものです。具体的には、短すぎて肌が見えてしまうものや、反対に長すぎてたるんでいるものはだらしない印象を持たれてしまうため避けましょう。また、生地が厚いものや色や柄が派手なものはカジュアルな印象が残るので避けるのが無難です。
また、靴下の状態にも気を付けましょう。色褪せていたり穴が空いているものは清潔感に欠けてしまいます。また、見た目ではわからないにおいも気にしておくと良いですね。
このように、靴下だけが目立ってしまうものや清潔感のない靴下は良い印象を持たれにくいため、スーツに合わせるのは避けましょう。
スーツの靴下はこだわるよりも基本に忠実に! 細部まで気を抜かず清潔な印象を残そう
スーツに合わせる靴下は、就活時の服装では意識がおろそかになりやすい部分ですが、マナーを押さえられていないと意外と目立つものであるため気を付ける必要があります。
そして、スーツでは全体の統一感が重要です。そのため、靴下も個性を出そうとこだわるよりも基本に忠実にすることを頭において、スーツとの統一感を意識して選びましょう。
企業側は意外と細部まで身だしなみや服装を確認しています。スーツや靴、髪形などだけではなく、靴下もマナーを押さえたられたものを選んで、清潔な印象を残してくださいね。
本コンテンツにおける編集方針
近年では「ダイバーシティー&インクルージョン(D&I=多様性と社会的包摂)」およびジェンダー尊重の重要性が増しており、キャリアパーク就職エージェントでは、就職活動・転職活動においてそうした取り組みを推進する立場をとっています。
本コンテンツでご紹介する就職活動、転職活動に関連するノウハウ、マナー、対策等の情報は、特定の価値観を押し付けたり個性を損なわせる目的でなく、情報提供及び選択肢の提示であることをご理解いただき、情報の取捨選択については、あくまでそれぞれの価値観ないし個性に基づいて判断いただければ幸いです。
※キャリアパーク就職エージェントのダイバーシティ&インクルージョンな 就活を推進する取り組みについてはこちらにて詳しく説明しています
明日会社説明会があり、初めて企業訪問してスーツを着用するのですが、どんな靴下を合わせたら良いかわからなくて……。基本から教えていただきたいです。