目次
- オフィスカジュアルの面接で好印象を残そう
- オフィスカジュアルとは
- 企業がオフィスカジュアルを指定する3つの意図を知ろう
- ①リラックスして面接に臨んでほしい
- ②業界によっては企業との相性を見たい
- ③採用時に人材の多様性を広げたい
- オフィスカジュアルの基本ルールを押さえよう
- ①ベーシックカラーでまとめる
- ②派手な靴は控える
- ③髪型は服装に合わせる
- イラスト付きで解説! 正解コーディネート例
- 女性編:スカートとパンツは一本ずつあると便利
- 男性編:服装全体の色合いに注意しよう
- あなたは大丈夫? NGコーディネート例
- 女性編:露出の多い服装はオフィスカジュアルには不向き
- 男性編:パンツのデザインは清潔感を重視して選ぼう
- 季節によって注意したいポイントを把握しよう
- 春~夏は色合いと気温対策を意識しよう
- 秋~冬はコートも合わせて服装を考えよう
- 業界に合わせたオフィスカジュアルを選ぼう
- 企業の雰囲気を見定めよう
- オフィスカジュアルが指定されやすい業界4つ
- 業界・企業を理解して自分に合ったオフィスカジュアルを選ぼう
オフィスカジュアルの面接で好印象を残そう
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。
「面接でオフィスカジュアルを指定されたけれど、何を着ていけばいいか分からない」
「オフィスカジュアルでスニーカーはありですか?」
という悩みをオフィスカジュアルの面接を控えた就活生からよく聞きます。自分でスーツ以外の服装を選ぶときに、きちんと面接に適したコーディネートを組めているか、不安になっている就活生もいるのではないでしょうか。
オフィスカジュアルには、基本的なルールがあります。また業界によっても、求められるオフィスカジュアルが異なります。面接はあくまでビジネスの場。オフィスカジュアルは、服装自由とは違います。企業がオフィスカジュアルを指定するのは、それぞれの目的があるからです。
この記事では、アイテム選びの基礎から業界ごとの特徴まで押さえた、面接で好印象を与えるオフィスカジュアルを紹介します。具体的にどんなアイテムを用意したらいいかわからない場合には、イラスト付きのコーディネート例をぜひ参考にしてくださいね。
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
面接前に必ず使ってほしい厳選ツール
面接を控えている人は今すぐ活用しよう!
1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
2位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています
3位:面接回答集60選
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました
4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートで面接時の注意点を確認しよう
5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分!最終面接は個別に対策が必要です
オフィスカジュアルとは
オフィスカジュアルとは、企業に認められた範囲での仕事をしやすいカジュアルな服装を指します。基本的に社内で働くことを前提としており、顧客の対応がない職場で取り入れられています。
ビジネスカジュアルとの違いは、訪問先や来客の対応の有無です。取引先とのやりとりにも適した服装がビジネスカジュアルです。どちらもスーツの着用は不要ですが、社会人としての礼節をわきまえた服装が求められることは変わりません。
面接に適した服装から外れてしまうと、自分が恥をかいたり実力を評価してもらえなかったりする可能性もあるので、注意が必要です。
ビジネスカジュアルについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事
就活でビジネスカジュアルを指定されたら? 服装例や注意点など解説
ビジネスカジュアルを間違えると選考で不利になることも こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「説明会でビジネスカジュアルを指定されたのですが、どんな服を着ていけばいいんですか?」「ビジネスカジュアルとオフィスカジ […]
記事を読む
企業がオフィスカジュアルを指定する3つの意図を知ろう
就活生
アドバイザー
企業がオフィスカジュアルを指定するのには意図があります。目的に沿ったオフィスカジュアルは、業界によっては自分のアピールポイントにもなります。
オフィスカジュアルを取り入れることで、スーツ着用での面接と何が変わるのか、一緒に考えてみましょう。
①リラックスして面接に臨んでほしい
着慣れないスーツを着て面接官の前に座るだけで、緊張してしまう学生もいますよね。企業はオフィスカジュアルを指定することで、学生にリラックスをして面接に臨んでほしいと考えています。
本番のプレッシャーの中、練習通りの実力を100%再現することは難しいでしょう。オフィスカジュアルには、スーツの規定を外すことで、少しでも肩の力を抜いて学生に普段に近い実力を面接で発揮してほしいという企業の目的もあります。
②業界によっては企業との相性を見たい
業界によっては、学生のオフィスカジュアルを通して、企業との相性を見ています。例えばアパレル業界の面接で内定をもらうには、その企業がどんな服を売っているのかは最低限押さえておくべきです。
口頭で企業への入社意欲を熱く語っても、取り扱う商品に対する理解が浅い人材には実際に店頭を任せられません。
業界によって、求められるオフィスカジュアルの形は変化しますが、企業と学生のマッチングを図る指標の一つとして捉えている企業もあります。
③採用時に人材の多様性を広げたい
日本では就活専用のリクルートスーツの着用がマナーですが、海外ではマナーとしてスーツを着用することはあっても、シャツやネクタイの柄まですべてきっちりと指定されている就職活動は珍しいです。
規定としてスーツの完全着用が定められている企業を敬遠している学生を、面接のオフィスカジュアル化によって取り込むことで、従業員の人材の幅を広げることを目的としています。
39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう
就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。
後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。
無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!
たった3分で自己PRが完成!スマホで簡単に作れるお役立ちツールです。
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
大学生にとってスーツを着る機会といえば入学式やゼミの発表程度で、どうしてもスーツを着てしまうと気持ちがソワソワしてしまったりすることが多いですよね。オフィスカジュアルであれば比較的私服に近い着こなしができるので面接などでも緊張せずに受けることができるのではないでしょうか。
また、服装は人の第一印象を決める一つの要素です。面接などでスーツ指定されていない場合は「相手にどんな印象を与えたいか」考えてスーツにするのかオフィスカジュアルにするのか選ぶと良いでしょう。営業マンっぽさを出したいならやはりスーツですし、自分の意見をストレートに主張したいならオフィスカジュアル等でもいいですね!
併せて、スーツか私服か迷ったときはこちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事
就活のスーツと私服の使い分け方|服装自由の適切な対処法を解説
スーツと私服を適切に使い分けないとマイナス評価となることも こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「説明会で服装指定のない場合はスーツと私服どちらを着れば良いのでしょうか?」「私服の場合はどのような服装にすれば良 […]
記事を読む
オフィスカジュアルの基本ルールを押さえよう
オフィスカジュアルには基本的なルールがあります。「何を着たらいいかわからない」と悩む学生は、まずはルールに沿ってアイテムを集めてみてください。小物や髪型のポイントも押さえて、面接向きのオフィスカジュアルを完成させましょう。
【面接対策】オフィスカジュアルを指定された時の注意点
①ベーシックカラーでまとめる
アイテムの色は、黒・紺・ベージュ・白・ネイビーなどのベーシックカラーでまとめましょう。カラーアイテムはアクセントとして取り入れる分には問題ありませんが、組み込みすぎるのはビジネスの場に不適切なのでやめましょう。特にラメやビビットカラーなど、目立ちやすい色は避けてください。
また、せっかく落ち着いた色を選んでいるのに、アイテムの形が崩れていては台無しですよね。
シャツやパンツにはしっかりとアイロンを掛け、靴の底がすり減りすぎていないかも確認してください。清潔感はオフィスカジュアルの必須条件です。
②派手な靴は控える
オフィスカジュアルでおすすめな靴は、女性であれば3~5センチのヒールのパンプスかローファーです。男性は革靴か起毛素材のスエードシューズが良いでしょう。
スニーカーは、男女とも、ビジネスに適したシンプルな色形の物であれば問題ありません。
ヒールの高いもの、靴先がとがっているデザインはオフィスカジュアルには不向きです。靴同様に、時計やカバンもコーディネートに合わせたアイテムで揃えましょう。
カバンを選ぶ際にはリュックは避けた方が無難です。
リュックしか持っていない人はこちらの記事を参考に使えるかどうか検討してみてくださいね。
関連記事
面接でリュックがNGな4つの理由|注意点やマナー、カバンの選び方も紹介
リュックで面接に行くのはリスクがあるので、ビジネスバックの用意をおすすめします。 この記事では、リュックを避けるべき理由、シーン別利用可否などをキャリアアドバイザーが解説します。 面接に最適なカバンも紹介するので参考にしてくださいね。
記事を読む
③髪型は服装に合わせる
オフィスカジュアルの面接では、スーツ時の面接ほどかっちりと固めた髪型にする必要はありませんが、面接官にきちんと表情が見えるような工夫はしましょう。
髪色も、黒または地毛程度の茶色が基本です。女性のヘアアクセサリーは華美でないものでしたら着用可能ですが、目立つデザインは極力避けましょう。
面接にふさわしい腕時計についてはこちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事
面接に腕時計は必要?ふさわしい腕時計や忘れたときの対処法を紹介
面接時の腕時計はビジネスマナーの一部として用意しておきましょう。 この記事では、腕時計が必要な理由やスマホがNGな理由、面接にふさわしい腕時計、忘れた時の対処法をキャリアアドバイザーが解説します。 特にシンプルなデザインのものが見やすくおすすめですよ。
記事を読む
イラスト付きで解説! 正解コーディネート例
基本のルールはなんとなく押さえたけれど、実際の組み合わせに自信が持てない学生に向けて、オフィスカジュアルの模範解答を用意しました。ぜひ自分の持っているアイテムをイメージしながら読んでみてくださいね。
面接本番まで時間がない人は、頻出質問の模範解答だけでも必ず押さえておこう
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でも実際に聞かれたような質問とその答え方が一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
女性編:スカートとパンツは一本ずつあると便利
女性のオフィスカジュアルはボトムスをスカートにするか、パンツにするかでコーディネートの雰囲気が変わります。合わせるシャツやブラウスはシワになりにくい素材で、シンプルな色合いのものを数着準備しておくと着回しができます。
生地感の柔らかい清潔感のあるスカートとかっちりめのパンツを最低1着ずつ持っておくと、面接を受ける企業の業界が異なる場合でもオフィスカジュアルに困りません。
小物はなるべくシンプルな色のものを準備しておけば、どんな組み合わせでも統一感を出せます。
男性編:服装全体の色合いに注意しよう
男性のオフィスカジュアルで、基本的にネクタイは必要ありません。シャツにジャケットを合わせるか、夏場であればポロシャツなど襟付きのトップスを選べば自然なオフィスカジュアルの完成です。
基本的に裾だしはオフィスカジュアルに向いていません。シャツはしっかりとインしましょう。
特に男性の場合、全体のコーディネートの色彩が暗くなりがちなのでシャツや靴などで全体の色のバランスを整えると、面接官に与える印象を明るくできます。
正解コーディネートを押さえたら、最後に服装と合わせて面接時のマナーも確認しておきましょう。
下記の記事では、一次面接のマナーを解説しています。
関連記事
一次面接の対策はこれで完璧|よくある質問の答え方や入退室のマナー
一次面接は身だしなみや話し方、基本的なマナーなどを完璧にし、好印象を与えることが必要です。 この記事では、一次面接の特徴や重視される項目、よくある質問をキャリアアドバイザーが解説します。 服装やマナーなどイラストも参考にして一次面接を突破してくださいね!
記事を読む
あなたは大丈夫? NGコーディネート例
オフィスカジュアルに向いていない服装は、面接官にマイナスの印象を与えてしまう場合があります。もちろん企業によって、オフィスカジュアルの規定は変わりますが、どの企業に対しても最低限の礼節をわきまえた服装が求められることを忘れてはいけません。
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
オフィスカジュアルを間違えると、「事前の準備、下調べができない人」や「相手からの印象を意識することができない人」だと捉えられてしまうので注意しましょう。ネットで検索するとオフィスカジュアルの服の選び方などはたくさん載っています。特に下記で述べるNG例などは社会人にとっては常識の範囲内です。これから社会人になる皆さんはそういった常識を少しでも知りに行く努力をしていく必要があるのです。
またこのような間違った着こなしをすることで、「この着こなしをすることで相手がどんな印象を持つのかを考えられないタイプ」に認定されてしまい、特にお客様と接する機会の多いお仕事においては低評価に繋がりかねないので注意が必要です。
39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!
やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。
そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけであなたの面接力と弱点がわかります。
今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。
女性編:露出の多い服装はオフィスカジュアルには不向き
女性のオフィスカジュアルで注意したいのは、過度な露出やボディラインの出る服です。胸元の開いたデザインのトップス、短すぎる丈のスカートなどはオフィスカジュアルに不適切です。
スカートに関しては、長すぎるのもビジネスには向いていないので、膝丈およびミモレ丈のものを選ぶようにしましょう。
スカートの場合はストッキング必須です。パンツはデニム地のものはカジュアルすぎると判断されてしまう可能性があるので、スラックスやチノパンを合わせましょう。
男性編:パンツのデザインは清潔感を重視して選ぼう
男性のオフィスカジュアルでは、パンツに注意が必要です。ダメージのジーンズやハーフパンツは避けてください。合わせる靴下は、白よりもダークカラーを選択するように意識しましょう。
女性同様にカジュアルすぎる格好は不適切とされるため、タンクトップやパーカーではなく、シャツやジャケットなどフォーマルな服装を心がけましょう。
男女共通する部分にはなりますが、丈の長いカーディガンは面接官に砕けた印象を与えてしまう可能性があるので、合わせるパンツや全体のボリューム感を工夫する必要があります。
季節によって注意したいポイントを把握しよう
オフィスカジュアルで就活生が注意すべきポイントは季節によって変わります。
例えば夏であれば、外だけでなく会場の冷房にも対応できるような服装が望ましいです。反対に冬であれば、コートもオフィスカジュアルに合わせたアイテム選びをしたいところです。ここでは、女性・男性それぞれの季節別コーディネートを、イラスト付きで紹介します。
春~夏は色合いと気温対策を意識しよう
就活が活発化する春から、暑さで身だしなみが崩れやすい夏にかけてのオフィスカジュアルのコツを男女別にまとめました。
イラストを参考に、春夏らしく色のバランスを意識したオフィスカジュアルに挑戦して、面接官にさわやかな印象を与えましょう。夏の暑い日には、室内と外の気温差を考えて服装を選ぶ必要があります。
女性編:パステルカラーを取り入れて面接官に明るい印象を与えよう
春はパステルカラーで季節感を取り入れたコーディネートがおすすめです。トップスに温かみのある色を選んできれいめなスタイルを保ちつつ、面接官に柔らかい印象を与えましょう。
夏の暑い日には通気性を重視した素材を選ぶことと、予想以上に面接会場が寒い場合も考えられるため、エアコン対策で羽織れるものを用意すると便利です。暑さゆえに露出の割り合いが増えないように気をつけましょう。
男性編:暑い夏は通気性を意識したアイテムを選ぼう
男性の場合、春先は薄手のニットセーターにシャツを合わせるのもいいでしょう。冬のアウターや重めのセーターは暗い印象を与えてしまう可能性があるので、女性同様に優しい色合いを意識したりコーディネートをしましょう。
夏はクールビズとしてジャケットの着用が任意になる企業も多いです。移動中に汗をかくシーンも多い夏の就活には、速乾性に優れたシャツや綿素材のものを選び清潔感を保ちましょう。
秋~冬はコートも合わせて服装を考えよう
秋冬の面接向けオフィスカジュアルでは、寒さ対策が肝心です。寒さが本格的に厳しくなる冬の就活では、コートも合わせた面接向きのオフィスカジュアルを考える必要があります。ここでは男女別に秋冬のオフィスカジュアルのポイントを解説していきます。
女性編:企業によってはショートブーツもOK
秋冬を迎え、パンプスだと足元が寒い場合、企業によってはショートブーツが認められている場合もあります。派手なデザインは避けて、シンプルな形のブーツには限りますが、自分の選考を受ける企業のオフィスカジュアルを再度研究しましょう。
冬の場合、ストッキングを黒のタイツに変えると、防寒性の向上のみならずコーディネートとの統一感がでます。アウターは襟付きのロングコートやトレンチコートなど、装飾の少ないシンプルな形のものを選びましょう。
男性編:ベストやカーディガンで寒さ対策をしよう
男性の秋冬のオフィスカジュアルは、ベストや細身のカーディガンで寒さを調節しましょう。冬のメンズデザインにありがちなオーバーサイズのものは、だらしない印象を与えてしまう可能性があるので、自分の身の丈に合ったサイズの服を選ぶようにしましょう。
ダッフルコートの着用も可能ですが、カジュアルすぎるスタイルにならないように靴やパンツとの全体のバランスを整えましょう。
業界に合わせたオフィスカジュアルを選ぼう
オフィスカジュアルの形は業界によって異なります。先ほどの説明のとおり、面接官がオフィスカジュアルを通して企業との相性を見ている場合もあります。
就活の中で、特にオフィスカジュアルが求められやすい業界について、見ていきましょう。
企業の雰囲気を見定めよう
職場に合ったオフィスカジュアルを取り入れるためには、まずは企業の雰囲気を見定める必要があります。
方法としては、実際に働いている人の服装を調べるのがベストです。説明会の会場が企業であれば従業員の服装もわかりますし、SNSの写真からも服装の雰囲気を掴めます。
また、同じ業界を目指す就活生と情報交換をするのもひとつの手です。一般的にはルールに則ったベーシックカラーの落ち着いた服装が主流ですが、業界ごとに詳細が異なります。
様々な企業がある中で、自分に合った仕事を明確に見つけられていない学生はこちらの記事も参考にしてください。
関連記事
自分に合った仕事の見つけ方|5つの方法から適職を探そう
自分に合った仕事を見つけるには、自己分析と希望・スキルがマッチする点を見つけることが大切です。 この記事では自分に合った仕事探しのポイント、見つけ方、考え方をキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、自分に合った仕事を見つけてくださいね!
記事を読む
オフィスカジュアルが指定されやすい業界4つ
オフィスカジュアルでの面接を指定されやすい4つの業界についてまとめました。
それぞれの業界でオフィスカジュアルを取り入れている目的が異なるので、面接官が服装をスーツに指定しない理由を企業の社風や仕事内容を照らし合わせて考えてみましょう。
①アパレル:ブランドのコンセプトを押さえよう
ファッションを商品として取り扱っているアパレル業界のオフィスカジュアルでは、企業のブランドの世界観やトレンドを意識した服装が好印象です。
ファッションを自己表現ととらえているアパレル企業もあるので、通常のオフィスカジュアルだと他の就活生に埋もれてしまう可能性もあります。
アパレル業界について調べたい場合はこちらの記事が参考になりますよ。
関連記事
アパレル業界に就職したい学生必見! 最新動向や選考のコツを解説
アパレル業界を目指すなら最新の業界研究が欠かせない こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「アパレル業界を志望していますが、知っておくべきことはありますか?」「アパレル業界に就職するための対策を教えてください」 […]
記事を読む
アドバイザー
実際に働いている店員がどのような服装をしているのか店舗に行ってみるのもいいでしょう。新作についての話題もあれば、リサーチも済ませておくことをおすすめします。
②クリエイティブ:堅苦しさに注意しよう
比較的ほかの業界に比べて服装の許容範囲の広いクリエイティブ業界ですが、あまりに派手なアイテムは避けた方が無難です。
ただ、モノづくりやアイデア出しが仕事として多い業種ではあるので、自由な発想を遮るような、堅苦しすぎるイメージが残ってしまう服装も避けましょう。
アドバイザー
ジャケットやシャツできれいめな印象を残しつつ、スニーカーやフレアスカートで適度な抜け感を出しましょう。
③広告:フォーマルなオフィスカジュアルに動きやすさ取り入れよう
広告業界も服装の幅は他の業界と比べかなり広めですが、初対面の人と打ち合わせの機会や取り引き先への訪問が多いため、フォーマルなオフィスカジュアルで出勤する従業員も多いです。
アドバイザー
面接時の服装としては、基本のオフィスカジュアルに動きやすさを重視したアイテムを加えると形になります。
④ブライダル:清潔感を重視したオフィスカジュアルを目指そう
ブライダル業界はサービス業の中でも、特に清潔感のある服装が求められます。だらしのない服装は、自社の結婚式のイメージを壊しかねないためです。基本的にはきっちりとした系統のオフィスカジュアルで、髪型やネイルまで気を配っていれば問題ありません。
アドバイザー
控えめなフリルが胸元についたシャツなど、華やかな雰囲気を添えるデザインもブライダルのイメージと相性が良いです。
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
上記の4つの業界の中でも特にアパレル業界はオフィスカジュアルに対してのこだわりが強い業界だと言えます。ご想像いただければわかりますが、服を扱う会社ですので入社する社員が相手の印象や着こなしを意識できていないのではアパレルの販売員として売上を上げていくことは難しいでしょう。完璧である必要はないので個性を出すことやサイズの合った服を着るなどのこだわりを見せることで印象に対しての意識をアピールすると良いでしょう。
お客様から「おしゃれ」や「かっこいい、かわいい」など憧れられるような着こなしがベストです!
業界・企業を理解して自分に合ったオフィスカジュアルを選ぼう
学校に制服があるように、企業にもそれぞれの仕事に合った服装が求められます。もちろん、服装はあくまで面接全体の一部分です。
しかし同時に、予測できないことが起こりうる面接の中で事前に準備をすれば確実に改善できる要素でもあります。企業研究を重ね、面接で好印象を与えるオフィスカジュアルを選びましょう。
本コンテンツにおける編集方針
近年では「ダイバーシティー&インクルージョン(D&I=多様性と社会的包摂)」およびジェンダー尊重の重要性が増しており、キャリアパーク就職エージェントでは、就職活動・転職活動においてそうした取り組みを推進する立場をとっています。
本コンテンツでご紹介する就職活動、転職活動に関連するノウハウ、マナー、対策等の情報は、特定の価値観を押し付けたり個性を損なわせる目的でなく、情報提供及び選択肢の提示であることをご理解いただき、情報の取捨選択については、あくまでそれぞれの価値観ないし個性に基づいて判断いただければ幸いです。
※キャリアパーク就職エージェントのダイバーシティ&インクルージョンな 就活を推進する取り組みについてはこちらにて詳しく説明しています
企業はどうしてオフィスカジュアルを指定するのだろう?