目次
- スーツと私服を適切に使い分けないとマイナス評価となることも
- スーツだけじゃない! 企業によって服装の指定はさまざま
- スーツを指定しない企業側の意図
- 学生の個性を知りたい
- リラックスしてもらいたい
- TPOに合わせた服装ができるか知りたい
- 自由な社風をアピールしたい
- 私服はOK? 就活で適切な服装とは
- 就活の基本はスーツ
- 私服可・服装自由の場合はスーツが無難
- 私服指定の場合はオフィスカジュアルを意識しよう
- スーツか私服かで迷ったときの対処法
- 社員の服装をチェックする
- スーツの一部を私服にする
- 企業に服装について問い合わせる
- 就活で私服を選ぶときの心構え
- 過度な露出は控える
- 清潔感を意識する
- あくまでビジネスの場であることを忘れない
- こんなに違う? 業界別の「服装自由」の捉え方
- 金融業界はスーツが無難
- IT業界は私服が多い
- アパレル業界は私服でも注意が必要
- 企業や業界ごとに適した服装を見抜くことが大切
- スーツと私服を適切に使いこなして就活を戦い抜こう!
スーツと私服を適切に使い分けないとマイナス評価となることも
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。
「説明会で服装指定のない場合はスーツと私服どちらを着れば良いのでしょうか?」
「私服の場合はどのような服装にすれば良いかわかりません」
学生からこのような質問をよく受けます。就活中は基本的にスーツを着用する学生も多いと思いますが、服装の指定がない場合や私服を指定された場合、何を着ていけば良いのか悩む人も多いですよね。
その場に適した身だしなみをすることは社会人として当然のマナーです。就活でも、適切な服装を選べなければマイナスな印象につながりかねません。
この記事では、スーツの指定がない場合の適切な服装を解説します。企業が求める服装を理解して、自信を持って説明会や選考などに臨みましょう。
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
面接前に必ず使ってほしい厳選ツール
面接を控えている人は今すぐ活用しよう!
1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
2位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています
3位:面接回答集60選
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました
4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートで面接時の注意点を確認しよう
5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分!最終面接は個別に対策が必要です
スーツだけじゃない! 企業によって服装の指定はさまざま
基本的に就活ではスーツを着用する人が多いと思います。しかし、すべての場面でスーツがベストな選択肢という訳でもなく、企業によっては「私服OK」や「私服推奨」とするケースもあります。
企業が私服を指定しているのにスーツを着用してしまうと、企業の意図に沿っていないと言えますね。そのため、事前に当日の服装指定をしっかり確認することが大切です。
スーツを指定しない企業側の意図
就活の大半の場面ではスーツを着用しますが、そこであえてスーツを指定しない企業があるのはなぜでしょうか。スーツを選ばない企業には必ず意図がありますから、まずはそこを理解して、企業の目的をイメージしながら服装を選びましょう。
学生の個性を知りたい
私服はスーツと違って人によって個性が表れやすいですよね。私服はエントリーシート(ES)や履歴書だけでは図れない学生の個性を知り、自社の社風と合うか判断するポイントにもなります。
つまり、企業側は私服から学生がどのような人物なのか判断しているということです。
ただし注意したいのが、確かに企業側は学生の個性を知りたいと考えていますが、悪い意味で個性的だと、かえって逆効果になってしまう恐れがあります。そのため、単に自分が好きな服ではなく、企業側の考えを意識しながら服装を選びましょう。
リラックスしてもらいたい
企業側がスーツを指定しない理由の1つに、選考時に学生が緊張している状態ではなく、リラックスした状態で「その人らしさ」を見たいという意図があります。
就活中は説明会や面接など、学生にとって普段経験していない非日常の場ですので、当然学生は緊張しています。その緊張を少しでも和らげるため、かしこまった格好のスーツではなく、私服を着てもらうことで、肩の力を抜いてリラックスをして臨んでほしいという意図があるのです。
TPOに合わせた服装ができるか知りたい
いくらスーツの指定がないからといって、プライベートで着る服では相応しくない可能性があるので注意が必要です。その場にあった服装ができているかも企業が見るポイントとなります。
スーツの場合はあまり問題がないかもしれませんが、私服の場合TPOに合わない格好をしていると、それだけで悪い意味で目立つことになり、当然選考結果にも影響する可能性がありますよ。
自由な社風をアピールしたい
企業の中には自由な社風をアピールしたいという意図で、私服を推奨しているところもあります。このような企業は働いている社員がスーツではなくカジュアルな服装で働いているケースが多いです。
そのため、スーツに縛られない自由な社風や職場であることを応募者に知ってもらいたいという意図があります。
業界ごとの社風の傾向はこちらで解説しているので気になる人は確認してみましょう。
関連記事
社風を科学しよう! 自分に合った企業が見つかる分析方法を徹底解説
入社後に後悔しないためにも、社風の理解はとても大切です。今回の記事ではキャリアアドバイザーが、なぜ社風を理解することが大切かを解説した上で、社風を把握するための切り口や方法を紹介していきます。業界ごとの社風の傾向も紹介しているので、自分に合った企業探しの参考にしてみてください。
記事を読む
私服はOK? 就活で適切な服装とは
就活生
そもそも就活で私服って大丈夫なのでしょうか? あまり適さないと思うのですが……。
キャリア
アドバイザー
就活の基本はスーツですが、企業によっては私服でも問題ありませんよ。
就活といえばスーツのイメージを持つ学生も多いと思いますが、状況によってはどんな服装とするべきか迷う場面もありますよね。
スーツではなく「私服可」や「私服指定」の際のポイントも解説していきますね。
就活の基本はスーツ
就職活動の服装の基本はスーツです。スーツを着ていれば基本的に失礼にあたることはありません。就活中のスーツは「リクルートスーツ」を着れば問題ないので、あまり迷うことはないでしょう。
- 色はオーソドックスな色を選ぶ(黒・濃紺・ダークグレー)
- 自分に合ったサイズを選ぶ
- シワや汚れに気をつける
キャリア
アドバイザー
スーツで気をつけるポイントを押さえることで、企業側に清潔感や信頼感を与え、好印象につながります。
就活の身だしなみのマナーはこちらの記事で確認しましょう。
関連記事
就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説
第一印象が重要視されがちな面接では、就活での身だしなみはとても重要です。今回は、就活生の身だしなみで見られているポイントと、気をつけたい身だしなみポイントをキャリアアドバイザーが男女別に紹介していきます。面接当日の身だしなみチェックポイントも紹介しているので、面接直前にもチェックしてみてくださいね。
記事を読む
説明会での服装はこちらの記事も参考にしてください。
関連記事
会社説明会の服装の正解は? 服装自由・指定ありなしパターン別に解説
会社説明会の服装はビジネスシーンに適したものを選ぼう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 皆さんが参加する会社説明会で「服装自由でお越しください」と指示があった場合、なにを着ていけばいいか悩んだことはありません […]
記事を読む
私服可・服装自由の場合はスーツが無難
中には「私服可」や「服装自由」と明記されている場合もありますが、迷った場合はスーツを着用するのが無難でしょう。実際にそのような場では、ほとんどの学生はスーツを着ていることも少なくありません。
もちろん私服で参加しても悪くはありませんが、周りがスーツ姿だと不安になって選考でも上手く力が出せないかもしれません。心配であれば無難にスーツを着用するようにしましょう。
カーディガンについては着用しないのが無難です。こちらの記事で解説していますので、併せて確認しましょう。
関連記事
面接でカーディガンは避けたほうが無難! 指定別で正しい服装を紹介
面接でカーディガンを着るのはやめておこう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。面接に臨む学生から 「面接のときってカーディガンで行っても良いですか?」「服装指定が特にないので、ジャケットではなくカーディガンを着よ […]
記事を読む
私服指定の場合はオフィスカジュアルを意識しよう
「私服推奨」「私服でお越しください」と私服を指定されている場合には、スーツではなく私服を着ていくようにしましょう。ただし、私服指定の場合でも何でも良いわけではなく、オフィスカジュアルを意識した服装がおすすめです。
オフィスカジュアルとは、基本的に社内で働くことを前提としており、スーツほどフォーマルである必要はありませんが、きちんとした清潔感のあるシンプルな装いを心掛けてください。
- ジャケット + 襟付きシャツ + パンツが定番スタイル
- ジャケットの色は黒、グレー、ネイビー
- シャツは襟付きの白やブルー
- パンツはデニムやスウェットなどカジュアルな素材は不可
- 靴はスニーカーではなく革靴を合わせる
- ジャケット + ブラウスorカットソー+ スカートorパンツが定番スタイル
- ジャケットの色は黒、グレー、ネイビー
- トップスの色はベーシックカラーかパステルカラーがおすすめ
- スカートの場合は膝丈の長さ
- 靴はパンプスが基本。サンダルやミュールは不可
オフィスカジュアルのコーディネート例はこちらでも解説しています。
関連記事
面接向きオフィスカジュアルを解説|イラスト付き正解コーディネート例あり
オフィスカジュアルの面接で好印象を残そう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「面接でオフィスカジュアルを指定されたけれど、何を着ていけばいいか分からない」 「オフィスカジュアルでスニーカーはありですか?」 と […]
記事を読む
企業によってはオフィスカジュアルよりもフォーマルなビジネスカジュアルもおすすめです。詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
関連記事
就活でビジネスカジュアルを指定されたら? 服装例や注意点など解説
ビジネスカジュアルを間違えると選考で不利になることも こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「説明会でビジネスカジュアルを指定されたのですが、どんな服を着ていけばいいんですか?」「ビジネスカジュアルとオフィスカジ […]
記事を読む
スーツか私服かで迷ったときの対処法
就活生
企業側の服装指定があいまいでスーツか私服のどちらを着ていけばいいのか迷います……。
キャリア
アドバイザー
そんなときのための対処法がありますよ。ぜひ実践しましょう。
ここまで解説した内容を踏まえても、状況によってはスーツか私服かで迷ってしまう場合もあるでしょう。そのような場合の対処法を解説します。
社員の服装をチェックする
まず実際に働いている社員の服装をチェックしてみるのがおすすめです。社員が全員スーツ姿の企業もあれば、ラフな私服姿の社員が多いところもあります。
スーツ姿で働いている企業には基本的に就活生もスーツが無難ですし、社員の服装がカジュアルであれば服装が自由な社風だと想像できるので、私服で選考に臨んでも問題ないと考えられますね。
企業ホームページの社員紹介欄をチェックしたり、実際に会社を訪問したりして確かめてみると良いですよ。
スーツの一部を私服にする
リクルートスーツであれば黒のジャケットにパンツやスカート、そして白のワイシャツが基本ですが、この組み合わせだと私服が推奨される場では浮いてしまうでしょう。
そこでおすすめなのはスーツの一部を私服にする方法です。たとえば、ワイシャツをブラウスに変えるだけで定番のリクルートスーツの形からは変化するため私服が推奨されている場でも違和感のない着こなしとなるでしょう。
キャリア
アドバイザー
私服を着用しながらもスーツのジャケットを持って行って、周りの服装に応じてジャケットを着用するという方法もおすすめです。
クールビズとして面接で少しカジュアルに着こなす方法もあります。クールビズの際の注意点はこの記事で解説しています。
関連記事
面接時に押さえておきたい! クールビズの身だしなみを徹底解説
面接時のクールビズの正しい着こなしを知っておくことで面接官に好印象を与えることができます。 この記事では、クールビズの基本、シチュエーション別の正しい服装、注意点などをキャリアアドバイザーが解説します。 一般的なマナーですので、しっかり理解しておきましょう!
記事を読む
企業に服装について問い合わせる
企業側から服装について特段の指定がなく、何を着れば良いのかわからない場合には、事前に企業に当日の服装について確認することも良いでしょう。企業側に確認するのが一番確実な方法です。
ただし、服装に関しての記載があるのにもかかわらず問い合わせてしまうと「きちんと確認していないのでは」と良く思われない可能性があるため気をつけましょう。
緊急でない場合、問い合わせはメールでおこなうことがおすすめです。メールを送る場合はこちらの記事も参考にしましょう。
関連記事
企業へメールを送る時間の正解は? 例文付きで必須マナーを徹底解説
企業へメールを送る際は、時間を意識することが重要です。今回はメールを送る最適な時間帯や、送るときの3つのマナーを解説します。キャリアアドバイザー監修のもと、メールのOK・NG例文も紹介していくので、参考にしてみてください。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント上原 正嵩プロフィールをみる
スーツか私服か迷ったときは「自分が迷った選択肢の中でもっともフォーマルなものを選ぶ」を基本にするのが良いと思います。
私服を着てきても良いのか、私服で限定されているのか、企業側の服装に関するニュアンスはどちらに近いでしょうか。まずは基本的に「服装自由」「私服可」で困っているのならスーツで行くことに問題はありません。そうではなく、私服を指定・推奨している場合は、スーツで行くと浮いてしまって居心地が悪くなってしまったり、指示が守れていないという印象を持たれかねません。
まずは企業からの連絡の意図を読み取りましょう。それでも迷う場合、手持ちのアイテムからできるだけフォーマルに近いものという基準を決めておけば、余計な心配をしなくて済みそうです。服装選びにはあまり多くの時間をかけないようにしましょう。
面接本番まで時間がない人は、頻出質問の模範解答だけでも必ず押さえておこう
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でも実際に聞かれたような質問とその答え方が一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
就活で私服を選ぶときの心構え
就活で私服を着る際はオフィスカジュアルを選ぶべきだと理解はできたと思いますが、気を付けなければならない点もあります。どのような点に注意をすべきか、就活で私服を選ぶときの心構えやポイントをお伝えします。
過度な露出は控える
私服を選ぶときに極端に肌の露出が多い服装は選ばないように気をつけましょう。特に女性の場合、肩が露出した服装や胸元が開きすぎたインナー、短すぎるスカートなどはビジネスの場に適していません。
就活で私服を着用する際に意識したいのはオシャレよりも清潔感のある身だしなみです。過度な露出のある服装によって面接官を不快な気持ちにさせないよう、着用するアイテムは気をつけて選ぶようにしましょう。
清潔感を意識する
就活で第一印象を良く感じてもらうためには、服装で清潔感を感じさせることが大切です。
スーツや私服の着こなし自体は完璧でも、袖口が汚れていたり、シャツにゴミやしわがついていたりする場合は清潔感が感じられず、印象が悪くなるかもしれません。
キャリア
アドバイザー
また、見た目だけではなく匂いにも注意しましょう。香水や柔軟剤の匂いが強すぎると、清潔感がないと判断されることもあります。細かいところにも気を配りましょう。
あくまでビジネスの場であることを忘れない
私服を指定されたとしても、就活はあくまで「ビジネスの場」であることを忘れてはいけません。学生という立場ではあるものの、企業に自分を売り込む場です。
そのような場でだらしない格好をしている人に企業側は一緒に仕事をしたいとは思えないですよね。私服といえどもきちんとした身だしなみを心がけることで、面接官に好印象を持ってもらえるように心がけましょう。
こんなに違う? 業界別の「服装自由」の捉え方
「服装自由」とあっても実は業界によって捉え方はさまざまです。「服装自由」と記載されている場合でも、基本的にはスーツを着用していくのが無難でしょう。
ただ、基本的な考えも業界が変わればまったく違ったものになります。今回はそれぞれ捉え方が異なる「金融業界」「IT業界」「アパレル業界」について説明しますね。
金融業界はスーツが無難
金融業界で「服装自由」と書かれている場合はスーツを選んでおけば間違いないでしょう。金融系などの保守的で規則を重んじる傾向がある業界の選考では、真面目さや誠実さを相手に感じさせる服装として男女とも黒や濃いネイビーなどのスーツが安心です。
ただし色はネイビーでも、ぱっと見て目立つストライプが入っていたり、生地に光沢感があったりするものは主張が強すぎて派手な印象を与えてしまうので、なるべくベーシックなスーツを選ぶことをおすすめします。「真面目で誠実そうなイメージ」を企業側に与えましょう。
金融業界を志望している人はこちらの記事も参考になりますよ。
関連記事
業種別例文11選! 受かる金融業界の志望動機の秘訣5つを徹底解説
金融業界の志望動機を作成する際は、業界の特徴をしっかりと理解して印象に残るもの作成することが大切です。今回は金融業界の業種や職種を紹介するとともに、キャリアアドバイザー監修のもと志望動機で押さえておきたいポイントを紹介していきます。業種別で志望動機の例文も紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
記事を読む
IT業界は私服が多い
一方、IT業界の場合、「服装自由」と言われたら私服を着用して問題ないケースが多いと言えます。
IT業界は働き方が他の業界と比べて自由な傾向にあり、社員の服装を私服とする企業も少なくありません。こうした社風をふまえて、「服装自由」の場合にはスーツでなくてもマイナス印象にはつながりにくいと考えられます。
IT業界を志望している人はこちらの記事も参考にしましょう。
関連記事
IT業界の選考を突破する志望動機の書き方|求める人物像や例文
IT業界の志望動機を考えるには、自己分析、業界研究、企業研究の3つが大切です。 この記事ではIT業界がもとめる人物像や志望動機の書き方、例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、オリジナルな志望動機で選考を突破しましょう。
記事を読む
アパレル業界は私服でも注意が必要
アパレル業界の場合は少し特殊で、学生のファッションセンスや、服装に出る個性、人柄を見たいという理由で私服を推奨する企業が多くあります。
だらしなく見えないように身だしなみに気を使うことはもちろんのこと、自社ブランドの洋服を着用するのを好む企業もあるので注意しましょう。
また就活では基本的にオシャレな服装をする必要はありませんが、アパレル業界の場合はセンスを疑われるような服装は避けた方が良いですね。
アパレル業界を志望している人はこちらの記事も参考にしましょう。
関連記事
アパレル業界の志望動機を魅力的にする秘訣|仕事内容や魅力も紹介
アパレル業界の志望動機は就職したいブランドへの熱意を具体的なエピソードを盛り込むことでより伝わりやすくなりますよ。 この記事ではアパレル業界の魅力や志望動機の作成方法、注意点などをキャリアアドバイザーが解説します。 志望動機例文も参考にしてくださいね!
記事を読む
アパレル業界の職種から最新の動向まで確認しておきたい人は、こちらの記事も併せて確認しておきましょう。
関連記事
アパレル業界に就職したい学生必見! 最新動向や選考のコツを解説
アパレル業界を目指すなら最新の業界研究が欠かせない こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「アパレル業界を志望していますが、知っておくべきことはありますか?」「アパレル業界に就職するための対策を教えてください」 […]
記事を読む
企業ごとのブランドイメージに合わせる必要がある
アパレルの場合、企業によっても服装に特徴があるので、あまり企業のブランドイメージと違う服装をすると、それだけで自社とは合わないのではないかと懸念されるかもしれません。
アパレル志望の場合、同じ業界のさまざまな企業の選考を受けるとは思いますが、選考前に企業のブランドイメージを確認をしてから、服装をブランドの雰囲気に合わせましょう。
実際にショップに立つ店員のコーディネートを参考にしたり、SNSや雑誌に掲載されているその企業のアイテム情報を得るとイメージがしやすくなります。
アパレル業界に関してはスーツが裏目に出る場合も
アパレル業界の場合、スーツ指定がなければ私服を選ぶようにしましょう。アパレル業界で私服が好まれるのは、その人のファッションセンスや個性、自社ブランドのイメージと合致するかを把握するためです。
そのため、スーツを着用すると他の私服の学生に比べてアピールができません。スーツがかえって裏目に出てしまうこともある点は認識しておきましょう。
キャリアアドバイザーコメント乾 花穂子プロフィールをみる
一般顧客向けの商品を取り扱う場合、服装のセンスや清潔感が顧客へ与えるイメージにも多大な影響を及ぼすため、そこを見極めたいという意図も考えられます。面接は就職後のイメージを鮮明にする場でもありますから、スーツではそれがイメージしづらい職種・業界ではスーツNGにしていることもあるでしょう。
なお、スーツでもノーネクタイや少しラフな格好が歓迎されることもあり得ます。ベンチャー企業や、コンサルティング業界などでしょうか。IT業界はもう少しラフな印象で、同じジャケット着用といっても、インナーはTシャツにする、などです。加えて、スーツにするかジャケパンにするか私服にするか、それによって合わせる靴や鞄もきちんとコーディネートしておくようにしましょう。
企業や業界ごとに適した服装を見抜くことが大切
就活で適した服装は企業や業界ごとによって異なりますので、どのような服装が適切なのか見抜くことが大切です。
「服装自由」と記載されていても、スーツを好む企業もあれば私服の方がアピールできる企業もあります。単に言葉尻をとらえるだけでなく「どのような服装が適しているか」を企業や業界の特徴をふまえたうえで考えましょう。
スーツと私服を適切に使いこなして就活を戦い抜こう!
今回は就活のスーツと私服の使い分け方について解説しました。就活の基本的な服装はスーツですが、企業によっては私服を指定する場合もあります。また、場合によっては「服装自由」などのあいまいな表現で迷ってしまうこともあることでしょう。
そんなときは今回紹介したようにスーツを基本の服装としつつ、私服を選ぶ際のポイントや注意点をふまえて着こなしましょうね。スーツも私服も身だしなみの基本である「清潔感」を忘れずにTPOに合った着こなしを身につけて就活を戦い抜きましょう。
就活のスーツと私服の使い分けを解説!服装自由の対処法を紹介!
本コンテンツにおける編集方針
近年では「ダイバーシティー&インクルージョン(D&I=多様性と社会的包摂)」およびジェンダー尊重の重要性が増しており、キャリアパーク就職エージェントでは、就職活動・転職活動においてそうした取り組みを推進する立場をとっています。
本コンテンツでご紹介する就職活動、転職活動に関連するノウハウ、マナー、対策等の情報は、特定の価値観を押し付けたり個性を損なわせる目的でなく、情報提供及び選択肢の提示であることをご理解いただき、情報の取捨選択については、あくまでそれぞれの価値観ないし個性に基づいて判断いただければ幸いです。
※キャリアパーク就職エージェントのダイバーシティ&インクルージョンな 就活を推進する取り組みについてはこちらにて詳しく説明しています
キャリアアドバイザーコメント長尾 美慧プロフィールをみる
就活生側が大切な面接の日に選ぶ服には、その人の思い入れやその人らしさがつまったストーリーがあるという考え方もあります。
緊張により普段の姿が見られなかったり、十分な志望度のアピールを感じられないのは企業にとっても残念なことです。学生が緊張する場であることは面接官もわかっているため、短時間の面接時間内で少しでも深くその人の本来の姿が見られるように工夫した結果が「スーツ以外の自由な服装」であるともいえるでしょう。
スーツを着て、髪の毛を1つに結って、黒いバッグに黒い靴では、どの学生も同じように見えてしまいます。「私服OK」は「個性を出して、いつも通りを見せてね」という企業側からのメッセージです。普段着慣れない服装をして、着心地が悪ければ逆に私服に気がいってしまいます。自分が身に付けてしっくりくる、お気に入りを選ぶとなお良いですね。