インターン先への電話マナーで必要な準備って? 回答例付きで解説

この記事のアドバイザー

目次

  1. インターン先への電話対応次第で礼儀正しい印象が与えらえる
  2. そもそもインターンシップとは
  3. 企業側:優秀な学生に目星をつけるための機会
  4. 就活生側:企業内部の実情を知るための機会
  5. もう失敗しない!インターン先への電話のかけ方6ステップ
  6. ①挨拶をする
  7. ②大学名と名前を名乗る
  8. ③担当者が代わってから再度大学名と名前を名乗る
  9. ④要件を伝える
  10. ⑤お礼を伝える
  11. ⑥相手が通話を終了した後に電話を切る
  12. インターン先へ電話をかける前に確認すべき3つの要素
  13. ①時間帯:午前11時〜12時or午後14時~17時頃に電話をかける
  14. ②場所:周囲が騒がしくない静かな場所で電話する
  15. ③事前準備:メモを取れる+スケジュールを確認できるようにしておく
  16. インターン先からの電話を取る際の3つのマナー
  17. 騒がしい場所にいる場合は事情を話してから折り返す
  18. 不在着信に気付いたらすぐに折り返す
  19. 電話に出られなかった場合は最初に謝罪する
  20. 状況別のインターン先へ電話をかける際の例文
  21. インターンに申し込む場合
  22. 企業からの電話に折り返す場合
  23. 企業の担当者が不在の場合
  24. インターンの日程を調整する場合
  25. インターンを参加を断る場合
  26. インターン当日に遅刻する場合
  27. インターンの電話に関するQ&A
  28. インターン先から折り返しの電話がこない場合はどう対応すべき?
  29. インターン先の電話を無視してしまったけど選考を受けられる?
  30. インターン先への電話対応を完璧にして不安要素を減らそう

インターン先への電話対応次第で礼儀正しい印象が与えらえる

こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。インターンを控えた学生から

「インターン先への正しい電話のマナーがわかりません」
「インターン先の電話対応で失礼な対応を取ってしまいそうで不安です」

という声がよく寄せられます。電話対応が慣れていない大学生にとってインターン先への電話は、悩ましい問題の一つですよね。インターン先からの印象を悪くしたくないと緊張するも多いのではないでしょうか。

一方で、礼儀正しく電話対応ができると印象がアップする可能性も。電話対応のマナーは社会人になってから使えるので、今覚えておくとお得かもしれません。

この記事では、インターン先への電話のかけ方の手順やインターン先からの電話を取る際のマナー、状況別の電話対応について説明します。例文も用意しているので、同じような状況になった際にはぜひ活用してみてください。

【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
就活準備で必ず使ってほしい厳選ツール

1位:適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

2位:自己PR作成ツール
ツールを活用すれば、企業に合わせた自己PRが簡単につくれます

3位:ガクチカ作成ツール
特別なエピソードがなくても、人事に刺さるガクチカを自動作成できます

4位:志望動機作成ツール
ツールを使えば、企業から求められる志望動機が完成します

5位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

【インターン選考を控えている就活生必見!】
以下のツールを活用して選考通過率を上げよう!

内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

そもそもインターンシップとは

  • インターンシップ:学生が興味のある企業などで実際に働く職業体験のこと

基本的にインターンシップは大学3年生の夏・春の長期休暇で開催されることが多く、企業側と就活生の双方にメリットがあります。

企業側:優秀な学生に目星をつけるための機会

インターンは企業側にとっても優秀な学生に目星をつけるための最適な機会です。企業が就活生にアピールできる場は会社説明会など限られています。

企業は優秀な学生に自社の魅力をアピールしたり、大学1〜3年生の早い段階で接点を持っておいたりするためにインターンを活用しています

また、厚生労働省の新規大卒就職者の事業所規模別離職状況によると、入社3年以内の離職率は毎年3割を超えているのが現状です。選考だけでは入社後のミスマッチを防ぐのは難しいため、企業と学生がお互いを理解しあう場としてインターシップを開催しています。

インターンを通じてわかること
  • 職場の労働環境
  • 仕事内容
  • 社風

就活生側:企業内部の実情を知るための機会

インターンシップは就活生側が企業内部の実情を知ることのできる貴重な機会です。

企業の実業を知ることで想像していた業務と実際の業務をギャップを防いだり、会社の風土が自分に合うかどうかが入社する前にわかったりするかもしれません

また、インターン先企業が業務を体験すれば、同業他社や類似した業界・職種の実情も予想できる場合があり、企業選びの際には参考になりやすいです。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

長期インターンの実績があれば、自己PRを作成できます。実務の記憶がある分、業界知識が身につきやすく、質問に対して回答しやすくなるかもしれません。

もう失敗しない!インターン先への電話のかけ方6ステップ

インターン先への電話のかけ方6ステップ

インターン先への電話のかけ方は手順通りで解釈すれば、そこまで難しいマナーではありません。一つ一つの手順で必要なマナーや言葉を解説していくので、ぜひ活用してみてくださいね。

①挨拶をする

普段の電話をする際は第一声に「もしもし」を使う場合が大半でしょう。

しかし、ビジネスシーンではもしもしを使うのはやめ、まずは「お世話になっております」と挨拶してみてください

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

もしもしの由来は「申し上げます、申し上げます」を略した謙譲語なので、目上の人に対して使うべき言葉ではありません。

②大学名と名前を名乗る

インターン先に電話したら担当者ではなく、受付に電話がつながり、予定外の展開に緊張してしまった学生も多いのではないでしょうか。

基本的にインターン先の企業に電話をかけると、受付から担当者に取り次いでもらうことになります。電話がつながった場合は「〇〇大学の〇〇と申します」と最初に大学名と名前を名乗りましょう

その後は「インターンシップのことでお聞きしたいことがあり、お電話させていただきました。インターンシップのご担当者様はいらっしゃいますでしょうか?」と要件を簡潔に伝えて、担当者に代わってもらうのがベターです。

③担当者が代わってから再度大学名と名前を名乗る

担当者が代わってから再度大学名と名前を名乗りましょう。

「〇〇大学の〇〇と申します。インターンシップの件でお聞きしたいことがあるのですが、お時間よろしいでしょうか?」と伝え、相手の都合を気遣えるようにしましょう。

また、担当者が不在の場合もあります。その場合は「〇〇様は何時頃であればご都合がよろしいでしょうか?」と戻る時間を尋ねておくべきです

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

企業によっては折り返しの連絡をくれる場合もありますが、基本的には「お手数をおかけしてしまうので、こちらからかけ直させていただきます。」と断ってください。教えてもらった時間に再度自分から連絡する旨を伝えましょう。

④要件を伝える

要件を伝える際に緊張して「しどろもどろになってしまいそう…。」と考える学生もいるのではないでしょうか。

事前に伝える要件を明確化しておきましょう。要件を箇条書きでメモに書き出しておき、それを見ながら話すのがおすすめです

⑤お礼を伝える

要件を伝え終わったら、お礼を伝えましょう。

たとえば、「お忙しいところ、ご丁寧に対応いただきありがとうございました。失礼いたします。」というあいさつができるといいですね。

⑥相手が通話を終了した後に電話を切る

ビジネスシーンでは目上の人が先に電話を切るのがマナーです。インターン先に電話をかけた場合は学生より社員の方が目上の立場にあたります。

そのため、自分から電話をかけたとしても、相手が通話を終了したことを確認してから電話を切りましょう。

吉田 実遊

キャリアアドバイザーコメント吉田 実遊プロフィールをみる

共通するポイントとして、声のトーンと話すスピードにも注意しよう

どのステップにも共通しますが、電話をかける際は声のトーンや話すスピードも大事です。緊張すると早口になったり、声が上ずってハイトーンになりがちですが、電話を通すとより聞き取りにくくなります。大きな声で明るくハキハキと、聞き取りやすいスピードと声の高さで話すようにしましょう。

普段早口の人はゆっくりと話すように、声が高めの人は少しトーンを落とすと良いでしょう。ハイトーンすぎる声は逆に聞き取りづらいことがあります。逆に低めの声の方は暗い印象を与えてしまう可能性もありますので、声のトーンを少し高めにしてみるといいですよ。ただし、普段やり慣れないことをその時だけおこなっても、なかなかうまくいきません。事前に練習を積んでおくと良いでしょう。

就活マナーには気をつけてください
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめましょう

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの質問に答えるだけで、あなたの就活力と改善点を把握することができます。

今すぐ診断して自信をもって就活に臨みましょう。

インターン先へ電話をかける前に確認すべき3つの要素

インターン先へ電話をかける前に確認すべき3つの要素

インターン先へ失礼のない電話をかけるには事前準備が必須です。マナーを守れていても、重要な箇所を聞き逃したり、間違えて覚えていたりしたら意味がありません。インターン先へ電話をかける前に確認すべき要素を3つ紹介します。

インターンの辞退連絡をする場合はこちらの記事を参考してみてくださいね。

関連記事

インターン辞退前に知っておくべき2つのこと|連絡時のマナーを解説

インターンシップを辞退する際、本選考に悪影響を与えないか心配になりますよね。今回はインターンシップを辞退する際に、相手に悪い印象を持たせない連絡の方法をキャリアアドバイザーが解説します。マナーを守って誠意を見せるようにしましょう。

記事を読む

インターン辞退前に知っておくべき2つのこと|連絡時のマナーを解説

①時間帯:午前11時〜12時or午後14時~17時頃に電話をかける

連絡する時間帯の目安

まずはインターン先の企業の始業時間と就業時間を調べましょう。なぜなら、基本的に営業時間外で電話をかけるのはマナー違反なためです

ただ、午前中・昼休みの時間・終業時間前後は避けた方が良いかもしれません。

電話を避けるべき時間と理由
  • 始業時間直後:ミーティングや業務の準備で忙しい場合が多いため
  • 昼休みの時間:12〜13時の間は休憩中で外出している場合が多いため
  • 終業時間前後:片付けで忙しい可能性があるため

そのため、電話に出てもらいやすい+忙しい時間帯ではない午前11時〜12時or午後14時~17時頃に電話をかけるのがおすすめですね。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

企業によってはフレックスタイム制を導入している場合もあります。そういった企業は担当者が上記の時間では捕まらないかもしれませんが、営業時間にかけましょう。

②場所:周囲が騒がしくない静かな場所で電話する

お店の中や教室内など騒がしい場所で電話に出てしまった場合、重要な項目を聞き逃したり、相手にストレスを与えてしまったりするかもしれません

そのため、電話をかけるなら周囲が騒がしくない静かな場所が良いです。電波の届きやすい静かな場所に移動して、落ち着いた環境で電話をしましょう。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

スマートフォンの充電も確認しておくのをおすすめします。途中でバッテリーが切れると、心配されたり、不信感を抱かれたりするかもしれません。

③事前準備:メモを取れる+スケジュールを確認できるようにしておく

常にメモが取れるスケジュール帳を携帯しておくと、急なインターン先からの電話にも対応できるかもしれません。

インターンの担当者は他にも業務を抱えており、対応できる時間も限られています。できるだけ手短に済ませてくださいね

また、電話で日程調整をおこなう場合もあります。スケジュールを聞かれた際に、スマホのアプリやスケジュール帳ですぐに確認できるようにしましょう。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

メモを取る用意ができていないと、何度も同じ内容を聞き返してしまう可能性があります。失礼に当たる行為なので、事前準備を念入りにおこなってくださいね。

重要な情報は復唱して確認する

重要な情報はメモを取って復唱して確認しましょう。なぜなら、間違いがあると重大なミスにつながる可能性があるためです。

間違いがあると困る情報の例
  • 日時
  • 場所
  • 担当者名
  • 連絡先

上記のような内容は確実に復唱して、間違いないように注意しましょう。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

もし、情報を聞き漏らしてしまった場合は「申し訳ございません。恐れ入りますが、もう一度〇〇について伺ってもよろしいでしょうか?」と聞き返してください。

吉田 実遊

キャリアアドバイザーコメント吉田 実遊プロフィールをみる

メモに熱中しすぎるがあまりコミュニケーションが疎かにならないようにしよう

相手の話を聴き逃さないためにメモを取ることに一生懸命になるあまり、ついつい無言になってしまいがちですが、すると相手はちゃんと聴いているのかどうか、心配になってしまいます。相手に「この学生は本当に話を聴いているのかな、大丈夫だろうか」と疑念を抱かれないためにも、「はい」と時折いあいづちを打ちながらメモも取りましょう。

さらに、質問に答えてもらえたら、復唱後に「かしこまりました、ありがとうございます」と言い添えてから次の質問に移るとさらに丁寧な印象に映るでしょう。「承知いたしました」という言い方もありますが、「かしこまりました」のほうがより敬意を表した丁寧な謙譲語になるので、「かしこまりました」のほうをおすすめします。

就活マナーには気をつけてください
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめましょう

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの質問に答えるだけで、あなたの就活力と改善点を把握することができます。

今すぐ診断して自信をもって就活に臨みましょう。

インターン先からの電話を取る際の3つのマナー

インターン先からの電話を取る際の3つのマナー

インターン先から電話がかかってきた際に適切な対応が取れるか不安な学生も多いのではないでしょうか。電話をかける際と違い、企業から電話がかかってきた場合は事前準備ができません。

ただ、最低限のマナーを知っておけば、イレギュラーにも対応できる好印象につながる可能性もありますよ。

企業からの電話対応で好印象を与える方法について知りたい学生はこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事

企業からの電話対応で好印象を残す方法|折り返しの会話例文あり

企業からの電話対応、突然だと焦ってしまうこともありますよね。しかし電話対応での印象はかなり重要。今回は、企業からの電話対応で好印象を残す方法をキャリアアドバイザーがご紹介します。シチュエーション別の注意点も解説しているので、参考にしてみてくださいね。

記事を読む

企業からの電話対応で好印象を残す方法|折り返しの会話例文あり

騒がしい場所にいる場合は事情を話してから折り返す

騒がしい場所にいる場合は事情を話してから折り返してください。

とにかく人気のない場所に移動しましょう。学校内なら使用されていない教室や授業中の廊下がおすすめです。もちろん、家に帰ってから連絡しても問題ありませんよ。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

「数分後に講義が始まる」など事情を話してから、何分後に折り返しの連絡ができるかを伝えておいてください。連絡先を聞いた後に、復唱して確認することも大切です。

不在着信に気付いたらすぐに折り返す

授業中などでインターン先からの着信に出られなかった経験がある学生もいますよね。不在着信に気付いたら、スケジュール帳と人気のない静かな場所を確保してから折り返しましょう。

不在着信への折り返しの流れ
  1. 挨拶をする
  2. 大学名と名前を名乗る
  3. 受付の人に取り次ぎをお願いする

たとえば、「お世話になっております。〇〇大学の〇〇です。先ほどお電話をいただいたのですが、〇〇課の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか?」などですね

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

気づいたタイミングでいつでも電話をかけても良いわけではありません。企業の営業時間外に気づいてしまった場合は翌朝に折り返してくださいね。

企業担当者の電話番号を事前に登録しておく

知らない番号から連絡が来て、無視してしまった経験がある学生もいるのではないでしょうか。それが企業の担当者の場合は何度も連絡させることになります。

無視をしないように企業担当者の電話番号を事前に登録しておきましょう。電話を出る前に心の準備ができたり、最初からきちんとした対応を取れたりするメリットがありますよ。

電話に出られなかった場合は最初に謝罪する

担当者に代わったら電話に出られなかったことに対して、最初に謝罪してください。

「先ほどお電話いただきました〇〇大学の〇〇です。お電話に出られず申し訳ございませんでした。」と一言謝れば問題ありません

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

担当者も学生が授業やアルバイトで電話に出られない時間帯があるのは承知の上です。きちんとマナーを守っていれば、印象が悪化する可能性は低いでしょう。

北浦 ひより

キャリアアドバイザーコメント北浦 ひよりプロフィールをみる

3コール・9秒以上相手を待たせた場合は「お待たせいたしました」と一言添えよう

最近は着信音を音楽にしている人もいるかと思いますが、電話をかけた相手には「トゥルル」とコール数がわかるように聞こえています。ビジネスマナーとしては、着信音が3回以上鳴らした場合は、「お待たせいたしました」と言って電話に出るのが基本です。1コールがおよそ3秒なので、3コール以上、音楽の場合は9秒以上相手をお待たせした場合は、「お待たせいたしました、〇〇(名前)でございます」と言って電話に出るといいでしょう。

もちろん、いつでもすぐに電話に出られる状況にあるとは限りませんが、在宅している場合など、極力待たせることのないように電話にはすぐに出るようにしましょう。就活中は電話の着信音の回数がわかるように設定しておくと良いかもしれませんね。

また、留守番電話に「また電話します」と企業側からのメッセージがあったとしても、必ずしも実際にかかってくるとは限りません。相手から電話がくるのを待つのではなく、自分のほうからかけ直すようにしましょう。

就活マナーには気をつけてください
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめましょう

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの質問に答えるだけで、あなたの就活力と改善点を把握することができます。

今すぐ診断して自信をもって就活に臨みましょう。

状況別のインターン先へ電話をかける際の例文

それではここまで説明してきたポイントを踏まえて、状況別のインターン先へ電話をかける際の例を紹介します。

インターンに申し込む場合

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。〇〇大学の(名前)と申します。本日は〇月〇日に開催されるインターンシップの件でお電話させていただきました。恐れ入りますが、インターンシップのご担当者様はいらっしゃいますでしょうか?

アップロードした画像


受付

少々お待ちください。

アップロードした画像


採用担当

お電話代わりました、〇〇です。

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。〇〇大学の(名前)と申します。インターンシップのご案内を拝見し、お電話させていただきました。お時間よろしいでしょうか?

担当者に代わった際にも大学名と名前をきちんと名乗れています。「お時間よろしいでしょうか?」と配慮の一言も添えてあり、完璧ですね

企業からの電話に折り返す場合

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。〇〇大学の(名前)と申します。先ほどお電話をいただいたのですが、〇〇課の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか?

アップロードした画像


受付

〇〇ですね、かしこまりました。少々お待ちください。

アップロードした画像


採用担当

お電話代わりました、〇〇です。

アップロードした画像


就活生

先ほどお電話いただきました〇〇大学の〇〇です。お電話に出られず申し訳ございませんでした。

忘れずに担当者への謝罪をおこなっていますね。企業からの電話に折り返して良い時間帯は当日の営業時間内までです。それ以降に気づいた場合は明日かけ直しましょう。

企業の担当者が不在の場合

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。〇〇大学の(名前)と申します。インターンシップのことでお聞きしたいことがあり、お電話させていただきました。インターンシップのご担当者様はいらっしゃいますでしょうか?

アップロードした画像


受付

〇〇ですね、かしこまりました。少々お待ちください。

アップロードした画像


受付

お待たせして申し訳ございません。ただいま、〇〇は席を外しております。こちらから折り返しのご連絡をさせましょうか?

アップロードした画像


就活生

いいえ、こちらから再度ご連絡いたします。〇〇様は何時頃であればご都合がよろしいでしょうか?

アップロードした画像


受付

ありがとうございます。16時頃までには戻ると思います。

アップロードした画像


就活生

承知いたしました。では16時頃に改めて電話をかけさせていただきます。お忙しいところ、ご対応いただきありがとうございました。失礼いたします。

企業からの折り返しの連絡を断り、自分から再度連絡する約束を取り付けています。なるべく相手の手を煩わせないような配慮はビジネスの基本ですね

インターンの日程を調整する場合

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。〇〇大学の(名前)と申します。〇月〇日に参加予定のインターンシップの件でお電話させていただきました。担当の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか?

アップロードした画像


受付

〇〇ですね、かしこまりました。少々お待ちください。

アップロードした画像


面接官

お電話代わりました、〇〇です。

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。〇〇大学の(名前)と申します。〇月〇日のインターンシップですが、諸事情によりどうしてもお伺いすることが難しくなりました。こちらの都合で申し訳ござませんが、参加日の変更をしていただくことは可能でしょうか?

日程調整の場合は事前にメモを用意してから連絡してください。提示された日程で参加できない場合もあるので、いくつか候補日として都合の良い日をメモしておきましょう

インターンを参加を断る場合

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。〇〇大学の(名前)と申します。〇月〇日に参加予定のインターンシップの件でお電話させていただきました。担当の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか?

アップロードした画像


受付

〇〇ですね、かしこまりました。少々お待ちください。

アップロードした画像


採用担当

お電話代わりました、〇〇です。

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。〇〇大学の(名前)と申します。〇月〇日におこなわれるインターンシップの件でお伝えしたいことがあり、電話させていただきました。ただいまお時間よろしいでしょうか?

アップロードした画像


採用担当

はい、大丈夫ですよ。

アップロードした画像


就活生

ありがとうございます。〇月〇日におこなわれるインターンシップですが、諸事情によりどうしてもお伺いすることが難しくなりました。そのため、インターンシップを辞退させていただきたくご連絡させていただきました。

アップロードした画像


採用担当

そうですか、かしこまりました。それでは〇月〇日は参加キャンセルとさせていただきますね。

アップロードした画像


就活生

ありがとうございます。貴重な機会を作っていただいたのもかかわらず、ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。今後とも何卒よろしくお願いいたします。それでは、失礼いたします。

キャンセルの場合は少し話が長くなるかもしれないので、「ただいまお時間よろしいでしょうか?」と相手の都合を伺います。辞退の旨・理由、謝罪をきちんと伝えましょう。

インターン当日に遅刻する場合

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。〇〇大学の(名前)と申します。本日13時から参加予定のインターンシップの件で電話させていただきました。担当の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか?

アップロードした画像


受付

〇〇ですね、かしこまりました。少々お待ちください。

アップロードした画像


採用担当

お電話代わりました、〇〇です。

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。〇〇大学の(名前)と申します。本日13時から参加予定のインターンシップですが、電車が遅延しておりまして開始時刻に間に合いません。大変申し訳ございませんが、14時から参加させていただくことは可能でしょうか?

アップロードした画像


採用担当

かしこまりました。お気をつけていらしてくださいね。

アップロードした画像


就活生

ありがとうございます。では、失礼いたします。

遅刻する旨・理由、謝罪を確実に伝えましょう。当日のカリキュラムの都合もあるため、何時までには参加できるかの見通しを立てて連絡すると、担当者の負担を軽減できるかもしれません

加藤 大智

キャリアアドバイザーコメント加藤 大智プロフィールをみる

聞き取りづらい場合はしっかり相手に聞き返そう!

もし、携帯電話の電波の問題ではなく、相手の声が聞き取りにくい場合は、聞き返すのをためらって曖昧なままにせずに「恐れ入りますが、お電話が少々遠いようです。お手数おかけいたしますが、もう一度〇〇についてお聞かせくださいませんでしょうか」と伝え、しっかりと確認しましょう。

中にはアルバイト先の上司やお客様と接して言葉遣いに多少慣れている人もいるかもしれませんが、普段は親や学校の先生、友人との電話やメールでのやりとりがほとんどの人は、企業の人事担当者と話すのはかなり緊張することでしょう。そういう人は模擬面接同様、事前に同じ就活中の友人を相手にお互いに電話応対のロールプレイングをしておくといいですよ。その際、自分の声を録音して、声のトーンやスピードもチェックしましょう。

誤った敬語を使っていないか事前に確認することも大切!

また、いわゆるバイト用語と言われる「よろしかったでしょうか」は「よろしいでしょうか」、「~なります」は「~でございます」、「なるほどですね」は「おっしゃる通りと存じます」や「さようでございますか」、「とんでもございません」は「とんでもないことでございます」が正しい使い方です。人事担当者は年配者であることも少なくありません。正しい敬語や言葉遣いをするようにしましょう。

インターンの電話に関するQ&A

アップロードした画像


就活生

インターンの電話対応について自信が出てきました!

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

それは良かったです。最後にイレギュラーな対応について知っておくと、どんな場面でもあまり動じることはないかもしれません。

インターンの電話ではイレギュラーな対応を求められる場面もあります。その際に状況を知っているかどうかで取れる行動が異なり、選考結果が変わるかもしれないのです。インターンの電話に関するQ&Aを紹介します。

インターン先から折り返しの電話がこない場合はどう対応すべき?

インターン先から折り返しの電話がこない場合はこちらから連絡しましょう。なぜなら、「またかけ直します」という言葉が社交辞令の場合もあるためです。

もしくは担当者は多くの学生と連絡を取っているので、単純に忘れているかもしれません。そのため、確実にかかってくる保証はないので、自分から折り返した方が無難ですね。そのまま放置しておくと、主体性のない学生だと判断される可能性もあるので注意しましょう。

インターン先の電話を無視してしまったけど選考を受けられる?

インターン先の電話を無視してしまった場合は選考に影響する可能性が高いかもしれませんん。

リクナビが人事担当者に実施した「インターンシップのキャンセルが、その後の選考に影響するか?」というアンケートでは以下のような結果が出ました。

  • 選考に影響する:38.7%
  • 選考に影響する場合もある:48.7%
  • 選考に影響しない:13.0%

「無連絡の場合は影響する可能性もある」というコメントもありました。やはり、採用担当者からの印象は悪くなってしまうのです。選考自体は受けられるかもしれませんが、合否に悪い影響を及ぼす可能性は十分にありますね

インターン先への電話対応を完璧にして不安要素を減らそう

インターン先への電話対応は手順通りにマナーを学んでいけば、難しくありません。電話対応の基礎はインターン以降も使えるので、今のうちに覚えおくべきですね。インターン先への電話対応を完璧にして、今後の就活の不安要素を減らしましょう。

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム