目次
- 自己紹介書とは
- 自己紹介書の書き方ポイント
- 自分をアピールできる内容を書き込もう
- 選考への意気込みを述べる
- 自己紹介書を書くときの注意点
- 黒のボールペンで書く
- 丁寧に記入する
- 伝えたいことを絞って簡潔に書く
- 自己紹介書に書く内容の例文6つ
- ①自己PR
- ②志望動機
- ③趣味
- ④資格
- ⑤研究課題
- ⑥学生時代に力を入れたこと
- 自己紹介書について悩んでいる学生からよくある質問に回答!
- 自己紹介書を作成して自分をより深く知ってもらおう
自己紹介書とは
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から
「自己紹介書って何ですか?」
「自己紹介書の書き方がわかりません」
という声を聞くことがあります。自己紹介書とは、その名の通り自分を紹介する、知ってもらうための文書です。書類選考では履歴書やエントリーシートの提出が基本ですが、企業によっては別途自己紹介書を求められることもあります。
作成時の基本からポイントまで知って、アピール力の高い自己紹介書を完成させましょう。
自己紹介書の書き方ポイント
そもそも自己紹介書とはどのように書くべきか、基本的なポイントを把握できていない人もいるでしょう。自己紹介という名称がついているため、当然自分を知ってもらうための情報を記載することが大切ですが、それだけでは不十分です。基本的な書き方のポイントを把握して、要点を抑えた自己紹介書を作成しましょう。
自分をアピールできる内容を書き込もう
自己紹介書は自分を売り込むための書類です。自分のアピールポイントは何かを事前に整理しておくことで、スムーズに記入することができます。自己紹介書の記入スペースは限られているので、わかりやすく簡潔に書くことが大切です。
- 研究内容
- 長所
- 学生時代に最も力を入れたこと
- 課外活動(サークル、ボランティアなど)
- 資格
- 趣味・特技
- 志望動機
課外活動のひとつに学外活動があります。書き方をこちらの記事で解説していますよ。
関連記事
例文16選! 学外活動をESや履歴書で効果的にアピールするコツ
まずは学外活動とは何かを理解しよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「学外活動って何ですか?」「学外活動に何を書けばいいのかわかりません」 エントリーシート(ES)や履歴書を作成する就活生から、このような声 […]
記事を読む
選考への意気込みを述べる
単に情報を羅列するだけではなく、選考への意気込み、就職への意欲も述べることが大切です。意欲かあるかどうかは自己紹介書の充実度からも伝わるので、空欄を作らないようにしましょう。自己紹介書は、選考やその先の就職に繋がることを意識して作成してください。
単に情報や事実を述べるだけでは、情報としての自分は知ってもらえても、個性が伝わらずに評価されづらいです。自分を知ってもらうとは、個性の部分も含めての話であるため、意欲を述べながら自分自身がどのような人間であるのかをアピールすることが大切です。
自己紹介書を書くときの注意点
自己紹介書の作成時には注意点もあり、これが守れていないと場合によってはマイナスの評価を受けてしまう可能性もあります。本来自分を売り込むためのもので、場合によっては必須ではない文書で評価を下げてしまうのは非常にもったいないです。
作成するなら、少しでも評価されることを目指さなければなりません。3つの注意点を知って、正しく評価される自己紹介書の作成を目指しましょう。
黒のボールペンで書く
自己紹介書は黒のボールペンで書くのが基本です。パソコン作成でも問題ありませんが、手書きする場合は必ず黒のボールペンを選びましょう。また、ボールペンで書く以上原則修正はできず、間違った場合は一から書き直さなければなりません。書き直しを防ぐには、鉛筆で下書きし、その後ボールペンで清書するのがおすすめです。
下書きをする場合は、後で鉛筆跡が残らないよう優しく書き、綺麗に消しゴムをかけておかなければなりません。この際、ボールペンのインクが滲まないよう注意が必要です。また、黒のボールペンでも消えるタイプは使用禁止なので、必ず油性またはエマルジョンタイプのボールペンを使用しましょう。
丁寧に記入する
内容はもちろん、文字の丁寧さも見られており、それ自体も評価の対象となります。内容がよくても雑に書かれていると印象は悪くなり、魅力が半減してしまうことも少なくありません。乱雑に書かれた自己紹介書はしっかり読み込んでもらえない可能性もあります。
採用担当者を読む気にさせるには、丁寧に書き読みやすくなるよう工夫しておかなければなりません。内容を工夫することも大切ですが、より魅力的に見せるには書き方そのものにも注意を払う必要があるため、丁寧に作成することは常に心がけましょう。
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
雑に書かれている自己紹介書は、企業様への興味・関心が低い印象を受けますし、就活意識が低く感じます。日々多くの書類が送られてくるため、最後まで目を通してもらえないでしょう。【誰】に向けて書類を書いているのかを忘れずに準備しましょうね。各企業、採用活動に妥協はしません。
履歴書は、人事、役員、社長含め多くの人が見るものであり、入社後も保管される大事な書類です。実際に、書類が雑という理由の選考不通過のご連絡も頂きます。字が綺麗、汚いではなく、丁寧に書いているかどうかです。例えばですが、字が揃うように行・列を揃える、止めハネを意識している、下書きの消し漏れがないなど、最低限のマナーを守って仕上げましょう。
伝えたいことを絞って簡潔に書く
自己紹介書はフォーマットが決まっていないので、どのような項目でアピールしても構いません。ただし、読みやすくするためにも項目をある程度絞り込むことが大切です。各項目ごとの内容は簡潔にまとめましょう。
話を簡潔にまとめるには、PREP法を使って書くのがおすすめです。だらだらとエピソードを書いていても、結局が何が言いたいのか相手に伝わりません。PREP法を使えば、内容を整理しながら相手にわかりやすく伝えられます。
自己紹介書に書く内容の例文6つ
フォーマットが自由なため、どのような項目で自己紹介書を作成すべきか分からず、悩んでしまう人もいるでしょう。何を書いても自由ではありますが、最低限の内容は押さえていないと、自分のことを上手くアピールできないため注意が必要です。それぞれの例文を参考に、より具体的なイメージを膨らませて作成しましょう。
①自己PR
私は好奇心旺盛で、新しいことにも臆せずチャレンジ出来ます。大学時代はバックパッカーとして世界を旅して、様々な文化に触れました。明確な行き先はなく、とにかく行ったことのない場所に行く、そして「何でも受け入れる」をスローガンに取り組みました。
知らないこともまずは受け入れる姿勢を持つことで価値観が広がり、物事をより客観視して見ることができるようになりました。貴社では営業職として新規の販路を数多く開拓して、利益に貢献したいと考えています。
選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう
最初にアピールポイントが示されており、その後過去の経験が提示できています。単に経験を提示するだけではなく、その中で何を意識していたかを述べることで、アピールポイントがさらに際立って伝えられています。経験に明確性を持たせることで、説得力も高められています。最後は仕事への活かし方で示されており、選考や就職への意欲が提示できていて好印象です。
こちらの記事では、自己PRの伝え方のポイントを紹介しています。例文を強み別に13個紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事
就活で内定を掴む自己PRのテクニック|強み別の例文を13個を紹介
就活で上手に自己PRができないと内定が遠ざかる こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「自己PRってどうやって作ればいいんですか?」 「自己PRできる強みが見つかりません……」 という声を多く聞きます。 […]
記事を読む
②志望動機
私は子供向けの教材を作ることで、多くの子供たちの成長を支えたいと考えています。貴社は子供向けの教材の中でも、特に幼児期のお子様に向けたものが多く、商品のバリエーションも多いです。
他の企業よりも提案できる商品が多いからこそ、お子様ひとりひとりに合った商品を提案し、より豊かな成長を目指すサポートをしたいと考えています。大学時代は居酒屋でアルバイトをし、コミュニケーション能力を身につけました。就職後はコミュニケーション能力を活かしてお客様ひとりひとりと接し、各ご家庭の教育方針に合った商品を提案します。
選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう
業界を志望する理由、企業を志望する理由がそれぞれ明確にされており、さらに企業独自の魅力、特徴にも触れられています。他の企業では実現できないことが理由にできており、志望度の高さがより明確に伝えられています。また、大学時代の経験からどのような能力を身につけたのか、さらにそれが企業でどのように役立つのかも提示できており、これも好印象なポイントです。
こちらの記事では、志望動機が書けない就活生に向けて、書き方を解説しています。志望動機を考えるのが苦手という就活生は、ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事
志望動機が書けない時の対処法|上手に書くポイントと例文もご紹介
記事を読む
③趣味
ここに例文のテ4歳の頃から習い始め、今でも続けています。現在は潜水にチャレンジしており、30m程度なら一呼吸で泳ぎ切ることが出来ます。
大学に入ってから習い始め、現在ではネイティブスピーカーと日常会話程度なら問題なく出来るようになりました。今後はTOEICにも挑戦する予定です。
趣味のアピールでは、どのような趣味を持っているかを記し、それを補足する文章を数行程度で書くことが大切です。趣味を記すだけではアピール力が低く、かといって補足の文章が長いと読みづらい印象を与えるため、バランスに注意しなければなりません。
こちらの記事では、エントリーシートに書く趣味と特技の書き方を紹介しています。趣味や特技がわからない……という人に向けて見つけ方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
ESで面接官の印象に残る「趣味・特技」の書き方|見つけ方も解説
ESの趣味・特技の書き方がわからない就活生は多い こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。ESを作成している就活生から 「趣味・特技欄に何を書いていいのかわからない」 「評価されるような内容が思いつかない」 といった […]
記事を読む
④資格
2017年 9月1日 日商簿記検定試験2級 取得
3級は2015年に取得済み。翌年2級にもチャレンジしましたが不合格となり、猛勉強してさらに翌年に2級を取得しました。
2019年 9月5日 普通自動車運転免許(AT限定) 取得
就職に向けて必要なシーンがあるかと思い取得しました。
資格を複数持っている場合は、取得年月日の順番で書くのが基本です。ただし、これは絶対ではなく、志望先企業にマッチする資格を持っているなら、取得年月日に関係なく優先的に書いても構いません。
例えば事務職を志望するなら上記の通りで構わないでしょうが、車の運転が必要な営業職を志望するなら順番を入れ替えてもいいです。もっともアピールしたい資格を最初に書くと、能力はより明確に伝わりやすいです。
こちらの記事では、履歴書での資格の書き方を紹介しています。意外と知らないルールがいくつかあるので、ぜひチェックしてみてください。
関連記事
履歴書の資格欄を正しく書くには|優先度や書くことがない人の記入例
履歴書の資格欄は、正しいマナーを押さえて記入することで効果的にアピールできますよ! この記事では履歴書の資格欄の基本マナー、記入する資格の種類や優先度などをキャリアアドバイザーが解説します。 体裁を整えて面接官が読みやすい履歴書を作成しましょう。
記事を読む
⑤研究課題
地方地域の特産品のブランド化によって、地方再生をはかる研究をしました。研究は文献だけではなく実地調査もおこない、該当地域に住んでいる人の地方再生への意識調査も実施しました。地方再生を願う多くは都市部の人であり、地方部の人はそれほど再生、活性化への意識がないことが分かりました。
しかし、一定数は再生を願う人もおり、再生賛成派、反対派で意見が分かれているのも事実です。研究では実際に○○町での意識調査、町民での話し合いの場を設け、再生に向けて活動するという方針を決めました。現在は具体的な再生案を考え、実行に向けた準備をしています。
選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう
研究課題は内容によっては専門的になることも多いため、内容について詳しくない人が見ても分かるよう簡単にまとめることが大切です。専門用語はできるだけ使わないようにし、初めて見る人でも理解できるよう噛み砕いて説明しましょう。また、取り組みの結果、どのような結末を迎えたのかまで記す必要があり、研究がまだ続いているならその旨を記載する必要があります。
⑥学生時代に力を入れたこと
大学時代はサークル活動に取り組み、アカペラサークルで文化祭を盛り上げました。男女混声の4人グループでしたが、ただ歌うだけでは面白くないと考え、ダンスも取り入れてエンターテインメント性を意識しました。全員が全くの素人のため、ダンスの練習は大変でしたが、1年がかりで特訓し何とか形に出来ました。
文化祭で披露するとステージは大盛り上がりで、その年の最優秀賞をもらえ、工夫し努力することの大切さを改めて実感しました。貴社でもひとつひとつの仕事の意味を考え、ただこなすだけではなく、工夫して取り組むことでさらなる成功を勝ち取り活躍したいと考えています。
選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう
サークル活動を挙げた例文では、どのように活動したのかが説明されています。単に頑張ったとするだけでなく、どのように頑張ったのか、どのように考え行動したのかを示すことで自主性の高さがアピールできているでしょう。また、結果から工夫し努力することの大切さを学んだとし、それを仕事への再現性にも繋げられていることで、さらに好印象なアピールができています。
こちらの記事では、学生時代に最も打ち込んだことを面接で答える時の答え方を紹介しています。面接官に評価してもらうためにも、答え方のコツを知っておきましょう。
関連記事
「学生時代に最も打ち込んだこと」の伝え方ガイド|ない人の対処法
「学生時代に最も打ち込んだこと」は面接で頻出なので、高評価を得るには題材選びが重要です。 この業界では学生時代に最も打ち込んだことの見つけ方、伝え方、例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 念入りな対策で面接官の心を掴みましょう!
記事を読む
自己紹介書について悩んでいる学生からよくある質問に回答!
自己紹介書がどのようなものか知りたい学生や、自己紹介書で差別化する方法を知りたい学生もいるでしょう。そういった学生からよくある質問にキャリアアドバイザーが回答します。
-
自己紹介書とはどのようなものですか?
自己紹介書とは就活時に提出をもとめられる書類の1つで、基本情報や経歴、特性や志望動機を簡潔にまとめた文書です。ESや履歴書と比べて個性や強み、経験を自由に表現できるスペースが多いため「自分らしさ」をアピールできるといえるでしょう。自己紹介書では過去の経験や実績の羅列だけではなく、それらを通じて得た学びや考え方をわかりやすい言葉で伝えることを意識してくださいね。
-
自己紹介書で差別化する方法を教えてください。
自己紹介書において他者と差別化を図るためにはただ単に経験を羅列するのではなく、経験を通じてどのように成長や変化に繋がったのかをストーリー性を持って伝えるようにしましょう。また自分の強みや企業で活かせるポイントを押さえられているとより説得力を持たせることができます。
また自己紹介書を書く際は内容だけでなく、書き方も重要です。誤字脱字がないか入念に確認したり、手書きの場合には丁寧に文字を書くことに十分注意を払うなど、基本的なことも忘れないようにしましょう。
自己紹介書を作成して自分をより深く知ってもらおう
自己紹介書は新卒の就活において必須とは限りませんが、持っておいて損はありません。自己紹介書を用意することで自分をより深くまで知ってもらえるでしょう。また、これをもとに履歴書やエントリーシートを作成することもでき、応募書類を書く際の参考資料にもなります。
自己紹介書は、自分の基本的な情報からアピール内容までをまとめたもので、自分の魅力が詰め込まれているものと言えます。ただし、魅力を詰め込むといっても、膨大な量を書きこむとその分プラスに働くわけではありません。本当に必要な情報のみを選り分け、記載することも大切です。簡潔性を意識してアピール項目・内容を考え、自己紹介書で上手に自分を売り込みましょう。
キャリアパークが独自開発!
おすすめの対策資料ランキング
1位:自己PR作成ツール
自己PRで困ったらツールを使って作成しましょう。採用したいと思わせる自己PRが完成します。
2位:志望動機作成ツール
熱意がなくても大丈夫!たった3分で面接突破率がグンと上がる志望動機が作れます。
3位:面接力診断
39点以下はアウト!あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります。
4位:適職診断
30秒であなたの適性を診断!受けない方がいい業界・職種がわかります
5位:自己分析ツール
自己分析で悩んだらツールを使って分析しましょう。
自己紹介書って何を書けばいい? 評価アップの秘訣
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
企業に熱意や意欲を伝えるためには「経験から身に付けた力をどのように活かすのか」を必ず述べましょう。ただやみくもに「頑張ります」「やります」などのポジティブワードを並べても、組織の中で活躍できるイメージを相手に抱いてもらえなければ意味をなしません。
実務内容を理解した上で再現性のある伝え方をしましょう。
そして、面接の際は必ずお相手の顔を見ながら話してください。目線が合わないと自信がないように見受けられます。表情も情熱、意欲を感じ取る大切な要素です。内容には勢いがあるけれど、目も会わない、声も小さいとなると説得力に欠けます。ぜひ、ご自宅の鏡の前で声をだして練習してみましょう。