「学生時代に最も打ち込んだこと」の伝え方ガイド|ない人の対処法

この記事のアドバイザー

目次

  1. 学生時代に最も打ち込んだことは面接で頻出の質問
  2. 学生時代に最も打ち込んだことが見つからないときの3つの対処法
  3. ①充実していた時期を思い返す
  4. ②評価を気にせず考えてみる
  5. ③今から打ち込めるものを見つけるのもアリ
  6. 面接官が学生時代に最も打ち込んだことを質問する意図
  7. 就活生の人柄を知りたい
  8. 困難や課題をどう乗り越えるのかを知りたい
  9. 学生時代に最も打ち込んだことの伝え方
  10. ①結論から伝える
  11. ②取り組みの背景を伝える
  12. ③仕事に活かせることを伝える
  13. OK・NG例文
  14. OK例文①学業
  15. OK例文②部活動
  16. OK例文③アルバイト
  17. OK例文④趣味
  18. NG例文①過程がわからない
  19. NG例文②マイナスなキーワードが多い
  20. NG例文③エピソードとして弱い
  21. NG例文④娯楽的な要素が強い
  22. 学生時代に最も打ち込んだことに疑問を感じている学生からよくある質問に回答!
  23. 学生時代に最も打ち込んだことは題材選びが大切

学生時代に最も打ち込んだことは面接で頻出の質問

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から

「学生時代に打ち込んだことって、どうやって答えればいいんですか?」
「学生時代に最も打ち込んだことが浮かびません…。」

という声を多く聞きます。

学生時代に最も打ち込んだことは面接で質問されることが多く、何をアピールするかきちんと考えておかないと、スムーズに答えられず失敗することも多いです。

また、単に学生時代に最も打ち込んだことを示すだけで、必ずしも評価されるとは限りません。高評価を獲得するには伝え方も重要です。回答に悩みやすい質問ですが、頻出だからこそ念入りな対策が必要になります。上手にアピールする方法を知り、学生時代に最も打ち込んだことで評価されましょう。

【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
選考前に必ず使ってほしい厳選ツール

自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、ツールを活用して自己PRを完成させよう

志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、受かる志望動機を自動で作成します

【併せて活用したい!】
スキマ時間3分でできる就活診断ツール

適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

学生時代に最も打ち込んだことが見つからないときの3つの対処法

就活生

学生時代に最も打ち込んだこと…全然ピンときません…

キャリア
アドバイザー

いきなり答えを出そうとしても難しいので、丁寧に過去を振り返ってみるのがおすすめですよ。

学生時代に最も打ち込んだことが見つからない人は多いのではないでしょうか。「学生時代に最も打ち込んだことなんてない」と思う就活生でも、これまでの経験を振り返ってみると意外と見つかるものです。そこでここでは、学生時代に最も打ち込んだことが見つからないときい心がけたいことをご紹介していきます。

ガクチカが思いつかない就活生は、ツールを使うのが一番おすすめ

学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)は、自己PRや志望動機と差別化するのが重要です。とは言え、ガクチカで話せるネタがなく悩む人も多いでしょう。

そこで活用したいのが「ガクチカ作成ツール」です。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけ魅力的なガクチカが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

①充実していた時期を思い返す

学生時代に最も打ち込んだことがないという人は、充実していた時期を思い返してみましょう。短期間だったとしても、充実した時間を過ごせていたことには理由があるはずです。楽しい出来事があった、責任のある役割を任されたなど、充実していた理由は人それぞれ違うでしょう。

充実していたことがないという人は、忙しかった時期だとどうでしょうか。忙しい時期は大変な思いをしてがむしゃらに取り組んでいますが、振り返ってみると「充実していたな」と感じることも多いです。忙しかったとき、自分の力を存分に発揮していたのではないでしょうか。学生時代を振り返り、ヒントとなる出来事をピックアップしていきましょう。

②評価を気にせず考えてみる

学生時代に最も打ち込んだことを考える際に、「華やかな実績がなければならない」「特別な経験でなければならない」と考える就活生は多いのではないでしょうか。このような内容でなければ評価されないと思い込んでしまうと、自分では頑張った経験でも物足りなく感じてしまうものです。

学生時代に最も打ち込んだことについて考えるときは、自分の経験がどのように評価されるのかを考え過ぎないようにしましょう。就活で企業から評価される内容であることを一番に考えると、「自分は評価に値するような経験をしていない」というネガティブな感情が生じやすいです。まずは、学生時代頑張ったことのピックアップを優先させましょう。その上で、アピールする内容を絞っていくことが大切です。

幅広い内容でアピールできることを知っておこう

実際に学生時代に最も打ち込んだことでどのような題材を選べるのか、理解しておくことが大切です。アピールできる内容はハードルが高いわけでも、「これしかダメ」というものでもありません。

アピールできる活動
  • 学業、研究
  • 部活動、サークル活動
  • アルバイト
  • ボランティアなどの課外活動
  • 趣味での活動

簡単に挙げただけでもこれらの内容でアピールが可能であり、他にも幅広い内容から選べます。大学時代を通して意欲的に取り組んでいたことを題材にするといいでしょう。それでも題材選びに困るなら、もっとも時間を割いた経験は何か考えましょう。時間を割く=しっかり取り組んでいると言えるため、それを学生時代に最も打ち込んだことの題材にしても違和感なくアピールできるでしょう。

また、アピールポイントの見つけ方はこちらで紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

関連記事

例文10選|自己PRのアピールポイントが必ず見つかる5つの方法

アピールポイントの効果的に伝えるコツは、結論を冒頭に述べて具体的なエピソードを後に述べることです。今回はアピールポイントを見つける方法5選とアピールポイントの効果的な伝え方を紹介していきます。キャリアアドバイザー監修のもと、アピールポイント別の具体例も紹介しているので、自己PR作成の参考にしてみてください。

記事を読む

例文10選|自己PRのアピールポイントが必ず見つかる5つの方法

課外活動のひとつに学外活動というものがあります。アピールの仕方などをこちらの記事で解説していますよ。

関連記事

例文16選! 学外活動をESや履歴書で効果的にアピールするコツ

まずは学外活動とは何かを理解しよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「学外活動って何ですか?」「学外活動に何を書けばいいのかわかりません」 エントリーシート(ES)や履歴書を作成する就活生から、このような声 […]

記事を読む

例文16選! 学外活動をESや履歴書で効果的にアピールするコツ

このほかに、学生時代に打ち込んだことの見つけ方についてはこちらの記事でも解説しています。ぜひ併せて読んでみてください。

関連記事

バイト経験がない…アピール材料を見つける7つの方法|

バイト経験がなくても、企業が知りたいことをきちんと理解すればアピール材料は見つかります! 今回は、バイト経験がなくてもアピールできるポイントをキャリアアドバイザーが解説します。バイト経験以外の自己PRやガクチカも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

記事を読む

バイト経験がない…アピール材料を見つける7つの方法|

こちらの記事では、学生時代頑張ったこととしてアルバイトを取り上げる際のポイントを解説しています。答え方のコツや例文を紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

関連記事

「学生時代頑張ったこと」でアルバイト経験をアピール|答え方と例文

学生時代頑張ったことを伝える際は過程を重視しよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「学生時代頑張ったこととしてどんな話題を取り上げるべきですか?」 「アルバイトは他の就活生と被りやすいから避けた方 […]

記事を読む

「学生時代頑張ったこと」でアルバイト経験をアピール|答え方と例文

③今から打ち込めるものを見つけるのもアリ

学生時代に最も打ち込んだことがないという人は、今から行動して作るというのもひとつの方法です。新たにサークルやアルバイトを始めたり、インターンに参加したりして一生懸命打ち込みましょう。この時気をつけたいのが、1人でできることではなく、チームでできることにするという点です。

仕事は基本的にチームでやるものなので、チームで取り組んだ内容が好ましいです。チームの中に入ることによって、周囲との協力はもちろん、自分の役割を決めて行動するようになります。チームだからこその問題も生じるかもしれませんが、そこを乗り越えるのが醍醐味とも言えるでしょう。目標を自ら設定して困難なことを乗り越えることで、自信を持ってアピールできるようになります。

長尾 美慧

キャリアアドバイザーコメント長尾 美慧プロフィールをみる

自分なりの取り組んだ視点や学びを大切にしよう

学生時代頑張ったこととして、サークルや部活、アルバイトの規模や実績の大きさは関係ありません。自分なりに頑張って取り組んだ視点や学びを伝えましょう。就活において大切なのは、企業の仕事にマッチした「考え方」や「経験」をもった人です。

つまり、仕事のモチベーションに繋がり、「その仕事をなぜやりたいのか?」が明確な人を企業は望んでいます。他の学生さんと比較しても目立つ存在になるには、ぜひ「どんな体験・考え方から、なぜその仕事を希望しているのか」が一目で分かる印象深いアピールを心がけましょう。

コピペで使えるガクチカがかんたんに作れます

ガクチカ作成ツール ガクチカ作成ツール

学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)は、自己PRや志望動機と差別化するのが重要です。とは言え、特別なエピソードがなくてガクチカで話せるネタがなく悩む人も多いでしょう。

そこで活用したいのが「ガクチカ作成ツール」です。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけ魅力的なガクチカが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

面接官が学生時代に最も打ち込んだことを質問する意図

面接官は、どうして学生時代に最も打ち込んだことを知ろうとするのでしょうか。相手の質問にきちんと答えるためには、なぜ聞かれているのか?を理解しておくことがおすすめです。そうすることで的外れな内容を防ぎ、要点をおさえた回答ができるようになります。

就活生の人柄を知りたい

企業側は採用において、社風にマッチして活躍してくれる人材を欲しがっています。社風にマッチするかどうかを知るためには、学歴や外見だけの情報だけでは不十分です。どのような性格なのかはもちろん、物事への向き合い方なども重要になります。「学生時代に最も打ち込んだこと」の内容や取り組み方は千差万別です。

例えば部活動に打ち込んだという内容でも、キャプテンとしてみんなを引っ張った人、ひたすら結果を求めて練習に励んだ人、縁の下の力持ちとしてサポートに力を入れた人など、色々な取り組み方があります。企業側は内容そのものよりも、取り組み方を通して人柄を知ろうとしているのです。

困難や課題をどう乗り越えるのかを知りたい

何かに打ち込むときは、うまくいくことばかりではないですよね。できないことや苦手なことがあったり、トラブルが起きたりすることもあると思います。このような「困難や課題をどのように乗り越えたのか」を知りたいというのも、学生時代に最も打ち込んだことを質問する理由です。

困難や課題が生じるのは仕事でも同じで、その度に乗り越える必要があります。そのため、面接官は学生時代に最も打ち込んだことを通して仕事での再現性を確かめているのです。困難なことがあったときに途中で投げ出したという内容だった場合「仕事でも同じように途中で放棄するのでは…」と考えるのです。嘘をつく必要はありませんが、きちんと自分の行動を振り返ることが大切です。

学生時代に最も打ち込んだことの伝え方

学生時代に最も打ち込んだことの伝え方

アピールする題材を選んだなら、今度はそれをどのように伝えるのかを考えなければなりません。題材を決めても、それだけで確実に評価されるとは限りません。ただ経験を述べるだけでは、評価の対象にすらならない可能性もあるため注意が必要です。評価を受けるには、アピールの方法を工夫することが大切です。上手な伝え方のポイントを把握して、学生時代に最も打ち込んだことを魅力的にアピールしましょう。

①結論から伝える

アピールの冒頭では、何を頑張ったのかを提示することが大切です。最初に結論を提示しなければ何を伝えたいのかが分かりづらく、結局最後まで何も伝わらないということも少なくありません。結論ファーストはアピールの基本であり、絶対条件とも言えるため、この前提は覆さないことが大切です。

冒頭で学生時代何に取り組んだのかを伝え、必要なら簡単に補足説明をしましょう。特に取り組みの内容が専門的な分野で一般の人にあまり知られていない場合は、噛み砕いた説明が必要です。取り組み内容を伝えるだけで終わらないよう注意が必要ですが、何をやったかあまりに分からないと評価のしようがないため、概要は簡単に伝えておきましょう。

効果的な書き出しの伝え方はこちらの記事でも解説しているので意識してみてくださいね。

関連記事

自己PRの書き出しが思いつかない…差がつく3つのコツを解説

自己PRの書き出しで自分の良さを最大限伝える工夫をすると内定に近づきますよ! この記事では自己PRの評価ポイントや書くべき内容、書き出しの重要性をキャリアアドバイザーが解説します。 15個の例文も紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。

記事を読む

自己PRの書き出しが思いつかない…差がつく3つのコツを解説

②取り組みの背景を伝える

学生時代に最も打ち込んだことは、なぜそれに取り組んだのか、背景も伝えることが大切です。同じ取り組みでも、ただやった、何となくやったというのは高評価にはならず、場合によってはマイナスの印象を与えてしまう可能性もあります。取り組みの背景から企業が見ているのは、物事への取り組みのモチベーションの出どころや、目的意識の有無です。つまり就活生の価値観を見ています。

例えば「アルバイト先の飲食店の売上を前月の20%増加させた」就活生がいたとします。この就活生の取り組んだ理由が、下のどの場合でも全く異なった人物像を思い浮かべますよね。

取り組みの背景
  • お世話になった店長に喜んでもらうために取り組んだ
  • 周辺地域で売り上げNo.1になりたかったから
  • バイトリーダーとしての責任を果たすため
  • 経営に興味があり、実績が欲しかったから

なぜ頑張ったのか、どうしてそれを続けようと思ったのかは明確にしておかなければなりません。納得できる理由を提示できていないと、惰性で続けたと思われます。取り組みの背景、根拠も伝えて、どのような意図を持ってそれに臨んだのか、価値観や人間性の部分までアピールしましょう。

③仕事に活かせることを伝える

どのような経験でも、しっかり取り組んだからには何らかの成長があるはずと企業は考えます。そのため、経験から成長できたことを述べ、かつそれが企業の仕事に活かせると提示することが大切です。経験から成長がなかったり、得たものが仕事に活かせなかったりすると、高評価の獲得が難しくなるため注意しましょう。

学生時代に最も打ち込んだことについて質問するのは、単に就活生の思い出を聞きたいのではありません。そこから価値観や人間性、能力といった仕事に関係するものをチェックし、自社に合う人材かどうかを確認したいと面接官は考えているのです。経験から得た能力、個性は仕事で活かせてこそ評価されるため、得た学びやスキルを企業でどのように活用するのかまで伝えましょう。

特別なエピソードがなくても大丈夫!
ツールを使えば魅力的なガクチカが完成します

学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)は、自己PRや志望動機と差別化するのが重要です。とは言え、ガクチカで話せるネタがなく悩む人も多いでしょう。

そこで活用したいのが「ガクチカ作成ツール」です。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけ魅力的なガクチカが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

OK・NG例文

学生時代に最も打ち込んだことをアピールするなら、学業、部活動、アルバイト、趣味が題材にしやすいです。それぞれ例文をチェックしておくと、自分の場合は何を題材にするかイメージを膨らませやすいでしょう。例文の内容や構成もチェックして、細部まで理解を深めておくことが大切です。題材ごとのポイントを把握して、アピールの作成に役立てましょう。

OK例文①学業

例文

学生時代はゼミでの研究に精を出し、集団心理について学びました。個人と集団ではどのような心理の違いが生まれるのかを調べ、主に行動心理やマーケティングに関する研究をしました。
集団心理を調べるにあたり、学生100人を対象に実験を行ったのですが、人集めから実験の説明まで、全て1人で取り仕切るのに苦労しました。確実に人数を集めるために2回生のうちから声をかけ、相手に疑問点が生じたら納得してもらえるまで説明することで無事に研究を終えられました。
研究から何かを成し遂げる時には、事前準備が大切だと学びました。御社でも徹底した準備で仕事を進め、難しいことも確実に達成し、活躍したいと考えています。

塩田 健斗

キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる

「行ったこと」ではなく「頑張ったこと」が伝えられていて◎

非常に分かりやすくまとまっていていいと思います!実際にどんなことをゼミで学んでいたのか?どんなことを具体的に頑張ったのか?が簡潔に書かれていて伝わりやすいです。特に評価する点は「行ったこと」ではなく「頑張ったこと」が伝えられている点です。

学生の中には、ゼミ活動の活動報告になってしまっていたり、アルバイトの業務内容だけになってしまっている方が多いです。しかし、面接官が知りたいのは「頑張ったこと」なので、何をどのように頑張って、その成果として何を得たのか?が非常に大切です。上記の例文はそれらが上手く盛り込まれていて、かつ簡潔にまとまっているのでいいですね。

学業をアピールしたい人にはこちらの記事もおすすめです。

関連記事

「学業で力を入れたこと」人事に響く例文12選|シーン別に徹底解説

回答に困る? 「学業で力を入れたこと」への答え方は難しい こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「就活で学業で力を入れたことを聞かれた際にどのように答えればいいのでしょうか」「ゼミなどに入っていないので、学業で力 […]

記事を読む

「学業で力を入れたこと」人事に響く例文12選|シーン別に徹底解説

学業のうちゼミでの経験をアピールしたい人はこちらの記事もぜひ読んでみてくださいね。

関連記事

エントリーシートへのゼミの書き方とは? 例文付きで秘訣を紹介

エントリーシートでゼミについて聞かれることは多い こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「ESでゼミについて聞かれたら、どう書けば良いでしょうか?」「企業との関係があまりないゼミテーマなら、ESに書かないほうが良 […]

記事を読む

エントリーシートへのゼミの書き方とは? 例文付きで秘訣を紹介

OK例文②部活動

例文

大学時代は部活動に打ち込み、サッカー部でサイドバックのポジションを勝ち取りました。入学時点でサイドバック希望者が10人以上いたため、突出した力がないと勝ち抜けないと思いました。私は体力に自信があったため、試合を通して走り続けられるスタミナを付けるべく、毎日練習前後の10kmのランニングを自分に課しました。
この結果誰にも負けない体力を身につけ、レギュラーを勝ち取ることが出来ました。御社でも粘り強く仕事に取り組み、自分には何が出来るか、どの分野なら勝てるかを考えて努力し、活躍出来る人材に成長したいと考えています。

部活動のアピールでは、サッカー部での経験が挙げられています。何を目標に据え、どのように努力したかが明確にアピールできており、好印象でしょう。特に10kmのランニングのように定量的なアピールをすることで、より伝わりやすくなっています。また、仕事でどのように活躍するかも明確に提示できており、経験から身につけたこととリンクして伝えられているのも、評価されるポイントでしょう。

自己PRで部活動をアピールする際のコツや例文はこちらの記事でも紹介しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

自己PRで部活経験を魅力的にアピールするコツ|例文あり

自己PRで部活のエピソードを話すのは好印象? こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活で部活の経験をアピールする就活生は多いですよね。マイナビの2024年卒マイナビ企業新卒採用予定調査によると、採用担当者が選考時 […]

記事を読む

自己PRで部活経験を魅力的にアピールするコツ|例文あり

OK例文③アルバイト

例文

学生時代はアルバイトに精を出しました。大学1回生から始めたカフェでのアルバイトは今でも続けており、長く続けたことドリンクメニューはレシピを見ずとも完璧に作れるようになりました。
アルバイト先では50種類以上のメニューがあり、最初はなかなか覚えられませんでした。少しでも早く覚えようとレシピをメモしておき、さらにオーダーが入った時には積極的に作らせてもらうことで、お客様を長時間待たせることなくドリンクを提供できるようになりました。
御社でも工夫しながら仕事に取り組み、出来ないことにも積極的にチャレンジして体験的に身につけて成長し、活躍したいと思います。

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

例を取り上げて具体的な提供が難しいことをイメージさせよう

50種類という数字を入れていて、種類の多さから難しさが伝わりますし、それに対して乗り越えようとしているところもアピールできていいですね。最後に経験から志望動機につなげられているのもいいです!

改善点としては、初めの文章が長いので1度切ったほうがいいですね。長いと、面接官が聞いていて、内容が頭に入ってこない恐れがあります。簡潔にしましょう。

わからないことを学ぶ姿勢で早く戦力になるところもいいですが、積極的に作るところの具体性があったほういいですね。例えば商品の一例を取り上げて、具体的な提供が難しいことを面接官にイメージせるのがいいと思いますよ。相手にイメージさせる力があるという印象も与えられます。

その他、アルバイトでの経験を魅力的に伝える方法や例文はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

関連記事

厳選5例文|自己PRでアルバイトを魅力的に伝えるための3つの要素

アルバイト経験は自己PRのテーマにおすすめです。「どのように考え行動したのか」を押さえれば効果的なアピールが可能になります。 この記事では、アルバイト経験を伝えるメリットや伝え方、例文をキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考にして魅力的な自己PRにしましょう!

記事を読む

厳選5例文|自己PRでアルバイトを魅力的に伝えるための3つの要素

アルバイトでの学びをアピールしたい人はこちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事

例文10選! アルバイトで学んだことを魅力的に伝える方法

アルバイトで学んだことを聞かれたら、自分の思考や行動まで盛り込んで伝えましょう! 今回は、「アルバイトで学んだこと」で伝えるべき6つの視点をキャリアアドバイザーが紹介します。アルバイト別の例文10選も紹介しているので、自分に合ったアルバイトの学びを見つけてみてください。

記事を読む

例文10選! アルバイトで学んだことを魅力的に伝える方法

OK例文④趣味

例文

大学時代は、趣味のボルダリングに精を出しました。初めは友人に連れられ興味本位で始めましたが、登り切った時の快感が忘れられず、一人でもやるようになりました。難しいレベルになると、筋力だけではなく技術も必要で、登る前にルートをしっかり考えなければなりません。
ルート決めに時間を取り、登る手順をしっかり考えてからチャレンジすることで、難しいレベルも攻略していきました。御社でも仕事をする前にまず何をすべきか、優先順位をしっかり考えたいと思います。考えながら仕事をすることで、難しいこともひとつひとつクリアして、活躍を目指したいと思います。

趣味のアピールでは、ボルダリングを題材にしています。趣味の活動ですが、どのように取り組み問題を乗り越えたかが提示できており、好印象が与えられているでしょう。また、趣味から身につけた能力を、いかに仕事で活かすかにも明確に言及できています。仕事での再現性、働き方への活かし方まで具体的に述べられている点が、評価されるポイントでしょう。

自己PRで趣味を話す際の注意点や例文はこちらの記事もチェックしておきましょう。

関連記事

自己紹介で面接官から好感を得る趣味の話し方|NGな趣味や例文あり

自己紹介で趣味について話すことは必須ではありませんが、話す場合は端的に話しましょう。 この記事では、自己紹介で趣味について話すときのポイントや例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 趣味がない場合の対処法やNG例文も参考にしてください。

記事を読む

自己紹介で面接官から好感を得る趣味の話し方|NGな趣味や例文あり

ガクチカが思いつかない就活生は、ツールを使うのが一番おすすめ

学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)は、自己PRや志望動機と差別化するのが重要です。とは言え、ガクチカで話せるネタがなく悩む人も多いでしょう。

そこで活用したいのが「ガクチカ作成ツール」です。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけ採用担当者に魅力が伝わるガクチカが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

NG例文①過程がわからない

NG例文

私が学生時代に最も打ち込んだことはアルバイトです。居酒屋でのアルバイトを必死に頑張りました。必死に頑張った結果後輩からも慕われ、充実したアルバイト生活を送ることができました。

この例文ではアルバイトを題材にしていますが「どのように、何を必死に頑張ったのか」が抜けているため、表面的なことしかわかりません。中身がなさすぎる内容だと「そもそも志望意欲が低いのでは」と思われるため注意しましょう。

NG例文②マイナスなキーワードが多い

NG例文

私が学生時代に最も打ち込んだことはゲームです。とても熱中していたため、時間を忘れて徹夜することもありました。テレビゲームが中心ですが、スマホゲームなどもやります。次々に新しいゲームが開発されるので、今後も楽しみです。

この例文ではゲームを取り上げています。ゲームがNGとは言い切れず、ゲーム業界はもちろんIT業界などでも好意的に受け取られることもあります。ただし、気をつけたいのが「時間を忘れて徹夜していた」という内容です。不健康な印象を与えるだけでなく「遅刻や欠勤の理由にもなりかねない」と懸念されてしまう可能性が高いでしょう。

ゲームに打ち込んでいたことをアピールしたい場合はこちらの記事が参考になりますよ。

関連記事

趣味がゲームはOK? 採用担当者の好印象を与えるコツを例文付きで解説

選考では趣味のゲームから得たことをアピールしよう こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。選考を控えた就活生から 「面接や書類選考で趣味はゲームと答えて良いのでしょうか?」「採用担当者に好印象を与える趣味の答え方はあ […]

記事を読む

趣味がゲームはOK? 採用担当者の好印象を与えるコツを例文付きで解説

NG例文③エピソードとして弱い

NG例文

私が学生時代に最も打ち込んだことは、読書です。毎月1冊は読むようにしていました。ジャンルは小説、ビジネス書など多岐に渡ります。読書によって、さまざまな知識を得ることができました。社会人になっても継続しようと思います。

この例文では毎月1冊読書したことを取り上げていますが、「最も打ち込んだこと」にしては内容が薄いです。また、もしも面接官の中に普段から読書をする人がいた場合「毎月1冊は少ないのでは」と思われてしまう可能性があります。読書をするようになったきっかけや、自分自身の変化、実生活へのアウトプットなど、人柄がわかるような内容を盛り込むことがおすすめです。

NG例文④娯楽的な要素が強い

NG例文

私が学生時代に最も打ち込んだことは、スイーツの食べ放題です。無類の甘い物好きで、いくらでも食べられます。毎週食べ放題の店に通い、店員と仲良くなるほどになりました。社会人になったら海外へスイーツ旅に行くのが夢なので、仕事を一生懸命頑張りたいと思います。

この例文は、スイーツの食べ放題に打ち込んだという内容です。スイーツの食べ放題は娯楽的な要素が強いので、努力のアピールは当然できません。学生時代に最も打ち込んだことは、仕事をしている姿を面接官にイメージさせることが大切と言えるため、努力したことや自分が成長したと思える経験を取り上げるのがおすすめです。

学生時代に最も打ち込んだことに疑問を感じている学生からよくある質問に回答!

「学生時代に最も打ち込んだと胸を張って言えるほどの体験がない場合はどうしたらいいのか」と相談を受けることが多々あります。そんな学生の質問にキャリアアドバイザーが答えます。

  • 就活ではなぜ学生時代に最も打ち込んだことが聞かれるのでしょうか?

    「学生時代に最も打ち込んだこと」を通じて、学生の入社後の活躍イメージを見極めていますよ。具体的にはどんなことにどの程度の意欲と情熱を注いで、どのような努力をし、どんな成果につながったのかを確認しています。これらを知ることによって、採用担当者は自社に入社した場合も、同じような働きぶりを発揮して、仕事への成果や自らの成長につなげていくことができる人物であるのかを見極めようとしているのです。

  • 学生時代最も打ち込んだことはどうやって見つければいいですか?

    学生時代最も打ち込んだことは、学業やサークル活動、アルバイト、ボランティア活動など、日常生活の中に題材はいくらでもありますよ。大事なのは結果や期間ではなく、自分なりに工夫して努力したことということを覚えておきましょう。またエピソードを見つけるには自己分析をするのが効果的です。過去のエピソードを羅列する自分史やモチベーションの上下を示すモチベーショングラフがとくにおすすめですよ。

学生時代に最も打ち込んだことは題材選びが大切

学生時代に最も打ち込んだことは就活において頻出の質問で、業界や企業に関係なく問われます。何を提示するかは非常に重要で、自分を最も印象的に打ち出せる題材を選ばなければなりません。アピールでは何をし、そこから何を得たか、それが仕事にどのように繋がるかを提示します。

つまり、題材選びの時点で間違えてしまうと、そもそも仕事での再現性に繋がらない可能性もあるため注意が必要です。アピールできることがないと悩む人も多いでしょうが、題材選びのハードルはそれほど高くありません。幅広い内容でアピールができ、些細なことでも評価はされます。題材選びは入念におこない、それをいかに魅力的に伝えるか考え、学生時代に最も打ち込んだことを上手にアピールしましょう。

学生時代に最も打ち込んだことはどう答える?|面接対策

自己PRが思いつかない人は、
AIを活用して自己PRを完成させよう

       

4つの質問に答えるだけで、採用したいと思われるような自己PRをAIが自動で作成します。

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム