目次
- テストセンターの予約ができない場合は企業側か会場に問い合わせよう
- テストセンターとは
- テストセンターとWebテストの違い
- テストセンターの受験の流れ
- 就活にトラブルはつきもの! まずは一度冷静になろう
- テストセンターの予約ができない場合の5つの対処法
- ①会場に電話で問い合わせる
- ②キャンセル待ちを狙って会場に直行する
- ③別のテストセンター会場で受験する
- ④企業にスケジュールの変更を打診する
- ⑤結果を使い回して受験科目を減らす
- テストセンターで予約ができなくなる前に対策を講じよう
- 3〜5月の混雑する時期を避けて受験する
- インターンで成果を出して早期選考に参加する
- 筆記試験のない企業の選考を受ける
- テストセンターに関連する予約以外のトラブルや悩みへの4つの対処法
- ①ログインできない場合:原因を探す
- ②遅刻しそうな場合:予約の変更・取り消しをおこなう
- ③受験票を印刷できない場合:予約画面に記載されている項目を紙に記載する
- ④点数が伸びない場合:効率的な受験方法を試してみる
- テストセンターの予約についてよくある質問に回答!
- テストセンターの予約ができないトラブルに対処して選考を突破しよう
テストセンターの予約ができない場合は企業側か会場に問い合わせよう
こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。テストセンターでの受験を控えた学生から
「テストセンターの予約ができない場合にどう対処すれば良いのか分かりません」
「キャンセル待ちをするしかないのでしょうか」
という声が寄せられています。テストセンターの受験は企業から期限が定められているため、予約ができないと焦りますよね。対処法が分からず、パニックになっている学生もいるかもしれません。
テストセンターの予約ができない場合は企業側か会場に問い合わせましょう。もしかすると空席があったり、受験期間を伸ばしてもらえたりするかもしれません。
ここではテストセンターの概要や予約できない場合の対処法、テストセンターの予約以外のトラブルへの対処法も解説します。テストセンターの予約ができずに焦っている学生はぜひ参考にしてみてください。
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
WEBテスト対策におすすめの資料
就活が本格化する前に早めに対策しよう!
1位:WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-WEBなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます
2位:TG-WEB対策問題集
TG-WEB対策にはもう困りません! 対策しにくいTG-WEBにも完璧に対応
3位:SPI模試&対策問題集
時間がない人におすすめ! 無料でSPI対策と本番形式の模試を受けることができます
4位:玉手箱対策問題集
玉手箱対策は頻出問題を活用して効率よく対策しましょう
【本選考を控えている就活生必見!】
ツールを活用して選考通過率を上げよう!
①自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、ツールを活用して自己PRを完成させよう
②志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが志望動機を自動で作成します
③自己分析ツール
選考で使えるあなたの強み・弱みがわかります
テストセンターとは
テストセンターとは、SPIなどの適性検査を外部会場で受験する方式のことです。会場での受験になったり、出題内容が学生によって違ったりするため、替え玉受験やカンニングなど不正の抑止力になっているでしょう。
以下の検査内容をテストセンターでは受験できますね。
- 性格検査(約30分)
- 能力検査(言語+非言語:約35分)
- 英語能力検査(約20分)
- 構造把握能力検査(約20分)
英語能力検査と構造把握能力検査の受験が必要になるかどうかは企業によって異なるため、事前に企業の採用サイトをチェックしておきましょう。
キャリアアドバイザー
テストセンターとWebテストの違い
テストセンターとWebテストを混同している学生も多いのではないでしょうか。テストセンターとWebテストとしては具体的に以下のような違いがありますね。
- 場所:会場を予約して会場で受ける。
- 筆記用具:会場で渡されたものを使用する。電卓は使用できない。
- 問題形式:正答率によって問題のレベルが上がったり下がったりする。
- 場所:自宅や会社で受ける。
- 筆記用具:自分のものを使用する。電卓は使用できる。
- 問題形式:正答率に関わらず、問題は固定。
また、テストセンターの受験結果を1年間使い回せますが、Webテストは企業ごとに毎回受験する必要があるのも違いの一つです。
Webテストについて詳しく知りたい学生はこちらの記事も参考にしてみてください。
関連記事
Webテスティングで落ちる3つの原因|実施の意図から対策まで解説
Webテスティングの対策は、出題される問題形式を把握し、問題を繰り返し解くことが大切です。今回は企業がWebテスティングを実施する意図を知るとともに、主要なWebテストについて解説していきます。キャリアアドバイザー監修のもと、Webテスティングで落ちる原因や突破するための対策も紹介しているので、Webテスティングに自信がない人はチェックしてみてください。
記事を読む
テストセンターの受験の流れ
テストセンターを受験するのが初めての学生もいますよね。テストセンターの受験の流れを把握しておくことで、本番で焦らずに受験できるでしょう。
- 応募先企業から受験依頼メールが届く:メールに記載されているテストセンター予約サイトのURLにアクセスして、受験IDとメールアドレスでログインする。
- 会場と日程を決めて予約する:スケジュールがダブルブッキングしないように予約する。
- 受付で受験票と顔写真付き本人確認書類を提示する:替え玉受験を防止するために顔写真付きの本人確認書類は必ず提示を求められる。
- 荷物をロッカーに預ける:検査室にはスマートフォンや筆記用具など私物の持ち込みは一切禁止になっている。
- 検査室へ入室して自分の席で受検する:指定された席のPC画面上の指示に従ってテストを受験する。支給された筆記用具と計算用紙にメモしても良い。
キャリアアドバイザー
希望の受検会場や日時を選択した段階ではまだ仮予約の状態ですね。自宅のPC上で性格検査を受けた後に本予約完了になることを覚えておきましょう。
就活にトラブルはつきもの! まずは一度冷静になろう
テストセンターの予約ができないと焦りますよね。ただ、慣れない就活をおこなっているのですから、トラブルが起こるのは当たり前です。
- 企業の選考がダブルブッキングする
- 面接の際に忘れ物をする
- 採用担当者からメールが返ってこない
今後もイレギュラーな事態が発生するかもしれませんが、トラブルに対して的確に対応できれば、社会人としての自信になるでしょう。
キャリアアドバイザー
まずは冷静になって、問題点と原因を把握するのをおすすめします。それさえ把握できれば、対処法はきっと見つかるはずですよ。
WEBテストの対策に時間が取れない人は、頻出問題集を使って効率的に対策しよう
WEBテストは就活で避けて通れないものです。多くの就活生が苦手と感じるWEBテスト、あなたも不安ではありませんか?
「WEBテスト対策問題集」があれば、頻出問題に絞って効率よく対策できます。この問題集では、TG-WEBや玉手箱などのWEBテストでよく出題される問題とその解き方を掲載しています。
1冊で効率よく対策できるので、今すぐ手に入れて志望企業の選考を突破しましょう。
テストセンターの予約ができない場合の5つの対処法
テストセンターの予約ができない場合でも焦る必要はありません。対処法は複数あるため、できるものはすべて試してみましょう。ここではテストセンターの予約ができない場合の対処法を5つ解説します。
①会場に電話で問い合わせる
「テストセンター会場に電話で問い合わせても、予約枠が満席の事実は変わらないのでは?」と思う学生もいるのではないでしょうか。ただ、テストセンター側は予約数を少なめに設定している場合があり、受験予約を受け付けてもらえるかもしれません。
キャリアアドバイザー
Web上で予約状況を随時更新していますが、やや更新が遅れている可能性もあります。最新の予約状況を把握するには電話で問い合わせてみると良いでしょう。
②キャンセル待ちを狙って会場に直行する
基本的にテストセンターでは受験の事前予約が必要になりますが、電話で問い合わせても予約が取れない場合はキャンセル待ちを狙って会場に直行しましょう。体調不良や都合が悪くなって直前にキャンセルする学生も少なからずいるため、受験できるかもしれません。
キャリアアドバイザー
近年は新型コロナウイルス感染症の影響により会場内でのキャンセル待ちができない場合もありますね。そのため、キャンセル待ちができるかも会場に問い合わせてみましょう。
③別のテストセンター会場で受験する
自宅付近のテストセンター会場が常に満席だと感じている学生もいるのではないでしょうか。アクセスが良かったり、遅い時間帯で受験できたりする会場は予約が埋まりやすい傾向がありますね。
埋まりやすい会場のキャンセルを待つより、別の地方の会場で受験しましょう。テストセンター会場は全国主要7都市に常設されており、3〜5月頃など就活解禁直後なら全国47都道府県にもテストセンター会場を開設しています。
- 東京
- 大阪
- 名古屋
- 札幌
- 仙台
- 広島
- 福岡
テストセンターの予約は場所や曜日によって取りにくい場合も多いでしょう。自宅から通えるテストセンター会場で予約が取れなくても、他のテストセンター会場なら予約が取れる可能性があるため、検討してみるのをおすすめします。
④企業にスケジュールの変更を打診する
企業からメールで「テストセンターは〇月〇日までに受験してください」と指定されていますよね。ただ、予約が取れない場合は企業にスケジュールの変更を打診しても問題ありません。テストセンターの受験期日は以下のように決定している場合がほとんどです。
- ES提出時期
- マイページ作成時期
- 面接開始日
就活の進行度合いは学生によって異なるため、スケジュールを調整してもらえる可能性は十分にありますね。日程を変更する際は自分の希望日時を複数提示しておくのがおすすめです。
キャリアアドバイザー
採用担当者の中には「満席でもテストセンターの予約が取りたい」という熱意に好印象を抱いてくれる担当者も一定数います。
⑤結果を使い回して受験科目を減らす
前述したとおり、テストセンターの受験結果は1年間使い回せるようになっていますね。
「言語+非言語」「英語」「構造把握」など受験科目のうち、前回の結果を使い回せる科目があれば、使い回してみましょう。英語や構造把握を受けると試験時間が長くなり、予約が取りにくくなる傾向があります。
そのため、前回の受験で高得点を獲得している科目があれば、使い回すのがおすすめでしょう。
キャリアアドバイザー
ただ、言語と非言語はワンセットだという認識ですね。言語は会場受験、非言語は前回の結果を使い回すなど別々に扱うことはできません。
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
受験したいテストセンター会場で予約が取れなかった場合、まずは他の会場に空きがないか確認すると良いですよ。テストセンター会場によって予約状況が異なることも多く、なかでもアクセスが良い会場や開催時間が長い開場は人気のため、予約が埋まりやすい傾向にあります。逆に言えば、駅から遠くアクセスしづらい会場や、開催時間が短い会場は空席がある可能性もあるのです。予約が取れるまで、自分がアクセス可能な範囲内にあるすべての会場の予約状況に目を通しましょう。
空席状況を確認する際は時間を改めて複数回電話する
他にもテストセンター会場に電話で空席状況を確認する方法もありますが、もし一度目の電話で予約が取れなくても、時間を改めて再度電話してみましょう。会場によっては予約状況が頻繁に変更になることもあります。電話で確認した日に予約の空きがなかったとしても、次の日には枠が発生するといったこともありえます。一度の電話で予約が取れなくても、諦めずに予約が取れるまで確認し続けましょう。
テストセンターで予約ができなくなる前に対策を講じよう
就活生
就活前ですが、テストセンターで予約できなくなることを思うと不安になります…。
キャリアアドバイザー
混雑時を把握して避けたり、早期選考に参加したりするなど予約できなくなる前に対策しておきましょう。
テストセンターでは混雑する時期が明確にあるため、時期をズラして受験したり、筆記試験のない企業を受けたりするなど受験する前に対策を講じられるのです。ここでは、テストセンターで予約ができなくなる前におこなえる対策について解説しますね。
3〜5月の混雑する時期を避けて受験する
3〜5月は就活解禁に合わせて一斉に学生がテストセンターで受験しており、混雑します
ただ、他の期間は比較的簡単に予約を取れるかもしれません。就活解禁より早い時期や他の学生がテストセンターの受験結果を使い回し始める時期は満席になりにくいでしょう。
キャリアアドバイザー
ただ、遅い時期に就活を開始すると、お目当ての企業が募集を締め切っている可能性が高いですね。そのため、ピーク時を避けつつ、早い時期に受験するのをおすすめします。
インターンで成果を出して早期選考に参加する
受験のピーク時を避けたい学生はインターンで成果を出して早期選考に参加しましょう。ただ、「早めに受験すると他の学生と被ってしまうのでは?」と思った学生もいますよね。
確かに通常の選考は書類選考に時間がかかり、どんなに早くても筆記試験が開始されるのは3月後半でしょう。ただ、インターンの早期選考の場合は書類選考が免除になる場合があるため、3月上旬から筆記試験を受けられるかもしれません。
また、ベンチャー企業は経団連に属していない企業が多く、就活解禁前から選考をおこなっていますね。他の企業の就活が始まる前に高得点を取っておけば、受験ピーク時に結果を使い回せるメリットがあるでしょう。
インターンについて詳しく知りたい学生はこちらの記事も参考にしてみてください。
関連記事
インターンとは? 就活への活かし方や種類・目的を徹底解説
インターン経験で就活が有利になる こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「インターンに参加すると就活に有利なの?」 「何のためにインターンに参加するの?」 インターンシップに参加するか迷っている学生の中には、この […]
記事を読む
筆記試験のない企業の選考を受ける
学業や生計を立てるためのアルバイトが忙しく、筆記試験を受けている時間がなかったり、筆記試験の対策をしても受ける気がしなかったりする場合は筆記試験のない企業を受けてみましょう。
中には「筆記試験がない企業はブラックなのでは?」と不安視している学生もいるかもしれません。
学生とのマッチ度合いを重視する企業は面接で合否を判断する傾向があり、あえて筆記試験をおこなっていない場合もあります。そのため、筆記試験がなくてもブラック企業とは限りません。
キャリアアドバイザーコメント高橋 宙プロフィールをみる
テストセンターの混雑を避けるためには、早い時期から受験することをおすすめしています。とはいえ、テストセンターは企業から受験の指示がないとそもそも受けられないため、企業から早めの時期に受験を案内されるよう動かなければなりません。そのためには、インターンの早期選考や、ベンチャー企業のような選考時期が早い企業を受けることが第一歩となります。
また、インターンに参加してみて「思っていた仕事や社風と違ったな」と感じた場合に本選考を辞退する学生もいますが、テストセンターでの受験チャンスを得られることを考えたら、まずは選考に進んでおくという手も有効です。早期にテストセンターで受験できる機会はあまり多くないため、チャンスがあれば一つひとつを大切に受けるようにしましょう。
もし早い時期にテストセンターを受験し高得点を獲得することができれば、混雑を避けられるだけでなく本選考のピーク時に良いテスト結果を使い回すことができるため、効率的に就活を進められるようになりますよ。
WEBテストで選考に落ちるのはもったいない! 今すぐ問題集で対策しよう
WEBテストは多くの企業が採用する選考フローの一つ。しかし、対策不足で通過できない人も少なくありません。
そんな就活生におすすめなのが「WEBテスト対策問題集」です。この問題集を使えば、解く上で重要なポイントの解説を見ながら効率よく勉強することができます。
ぜひ活用してWebテストを突破しましょう。
テストセンターに関連する予約以外のトラブルや悩みへの4つの対処法
前述したとおり、テストセンターは予約以外にも就活にはトラブルがつきものです。ただ、ここで解説するトラブルの対処法を講じれば、状況を打開できるかもしれません。テストセンターで起こるイレギュラーな問題に不安を抱えている学生はぜひ参考にしてみてください。
①ログインできない場合:原因を探す
今後、テストセンターのマイページなどにログインできずに焦るかもしれません。企業の受験IDやテストセンターIDでログインできない場合は原因を探しましょう。
- IDやメールアドレス、パスワードを正しく入力しているか?
- アルファベットの大文字や小文字を正しく入力しているか?
- 全角で入力していないか?
- テストセンターIDを取得しているか?
- 予約済みor仮予約済みではないか?
- 受検済みor前回結果送信済みではないか?
- 利用しているPCやスマホはSPI公式サイトに記載されている推奨環境か?
特に仮予約済や受験済の可能性はないかを確認してみてください。仮予約済だったり、受検完了だったりする場合はログインできません。
キャリアアドバイザー
また、テストセンターIDのメールが迷惑メールに振り分けられてしまっているかもしれません。「port.ne.jp」といったドメインのメールを受信できるように設定しておくのをおすすめします。
②遅刻しそうな場合:予約の変更・取り消しをおこなう
テストセンターでは遅刻しそうになったり、急用により検査が受けられなくなったりした場合は受験当日の1時間前までなら予約の変更や取り消しができますね。
ただ、1時間前を過ぎるとWebサイトでの変更・取り消しができなくなるため、会場へ直接連絡が必要になることを覚えておきましょう。
また、テストセンターでは開始時刻に1分でも遅刻してしまうと試験が受けられないため、余裕を持って行動してくださいね。
③受験票を印刷できない場合:予約画面に記載されている項目を紙に記載する
スマホで予約した場合は予約画面のスクリーンショットがあっても、印刷した受験票を持参していない学生もいるかもしれません。その際は予約画面に記載されている項目をメモ用紙などに記載しましょう。
- テストセンターID
- カナ氏名
- 検査名
- 会場名
- 日程
- ターム
④点数が伸びない場合:効率的な受験方法を試してみる
テストセンターで何度受験しても筆記試験に落ちてしまう学生もいるのではないでしょうか。筆記試験の合格ラインは企業によって異なりますが、高得点を取って損はありません。点数が伸びない場合は以下の効率的な受験方法を試してみましょう。
- 事前に操作方法を確認しておく:事前に確認を済ませておくとテスト中に焦らなくなる。
- 推論を重点的に対策する:非言語で最も難しい分野である推論の問題を解けるようになれば、高得点につながりやすい。
もっと効率的な受験方法を知りたい学生はこちらの記事も参考にしてみてください。
関連記事
テストセンターとは|予約・受験当日の手順と最速で高得点を取るコツ
テストセンターとは、筆記試験を外部会場のPCで受験する方法で、対策をすれば高得点を狙うことができます! この記事ではテストセンターの特徴、受験方法、ポイントをキャリアアドバイザーが解説します。 手順や知っておくべきポイントを押さえて選考突破しましょう!
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント根岸 佑莉子プロフィールをみる
テストセンターの検査は能力検査と性格検査に分けられていますが、テストセンター会場で受験をするのは能力検査のみで、性格検査は事前に自宅で受験します。性格検査は仮予約後に受験できるようになりますが、受験を忘れてしまうと仮予約がキャンセルされてしまいます。せっかく取った予約もキャンセルされてしまうと席が埋まってしまい、受けたい日に受けられなくなってしまう可能性もあります。仮予約まで進めた流れでそのまま性格検査を受験するなど、忘れないよう工夫をしましょう。
受験当日の忘れ物に注意する
また、テストセンターの受験当日は忘れ物をしないように注意してくださいね。テストセンターでは、本人確認のために顔写真付きの身分証明書または学生証などが必要です。また、受験票も必須です。これらを忘れてしまうと受験することができないため、注意が必要ですね。受験当日は緊張などでバタバタする可能性もあります。日頃から忘れ物をしやすい人は、受験日の前日に鞄に身分証と受験票をセットで入れておくようにしましょう。
WEBテストの本番まで時間がない人は、頻出問題だけでも必ず押さえておこう
玉手箱やTG-WEB、どのWEBテストにも対応できる実力をつけたいですよね?
「WEEBテスト対策問題集」なら、一冊であらゆるジャンルをカバーできます。頻出問題を繰り返し対策できるので、自信を持って本番に挑めます。
志望企業の選考を突破するために、今からしっかり準備をしておきましょう。
テストセンターの予約についてよくある質問に回答!
テストセンターの予約ができない場合の対象方や、その際に日程の変更ができるのかどうかが気になる学生は多いです。そのような学生からの質問に、キャリアアドバイザーが回答します。
-
テストセンターの予約ができないときはどうすれば良いですか?
テストセンターの予約ができない場合は、まずはテスト会場に電話で問い合わせをしましょう。テストセンター会場が予約数を少なめに設定していることがあるため、直接問い合わせることで予約を受け付けてもらえる可能性があります。それでも予約が空いていない場合は、別の会場で受験することも可能です。
もしくはキャンセル待ちを狙って会場に行く方法もあります。キャンセル待ちができるかどうかは、事前に問い合わせておくと安心ですね。
-
テストセンターの予約ができない場合は受験日程の変更は可能なのでしょうか?
テストセンターの予約ができない場合は、企業に受験日程の変更を依頼することも可能です。ただ日程変更をしたいと伝えるだけでなく「満席でもテストセンターの予約が取りたいと思っている」と熱意を添えると、誠実な印象につながることがあるかもしれません。
実際に日程調整を依頼する場合は希望日時を複数提示しておくと、企業側も調整しやすいのでおすすめです。
テストセンターの予約ができないトラブルに対処して選考を突破しよう
テストセンターの予約ができない場合は落ち着いて、企業やテストセンター会場に連絡したり、他の会場で受けたりするなど最善策を取ってみてください。テストセンターの予約ができないトラブルに対処して選考を突破しましょう。
「WEBテストの対策をする時間がない…」そんな人におすすめの対策方法
多忙な就活中、WEBテストを対策する時間がないと悩む人は多くいます。
そこで活用したいのが「WEBテスト対策問題集」です。頻出問題に絞って対策できるので、時間をかけずにWEBテスト対策ができます。
WEBテスト対策に時間が取れない人は、ぜひ活用することをおすすめします。
性格検査は事前に自宅のPCやスマートフォンを使用して受験しておき、予約日に会場で他の検査を受験します。性格検査を受験しないと、テストセンターの予約が完了しないため、注意してくださいね。