目次
- 早く結果がこないと不安が募る
- 面接結果の連絡が遅い3つの理由
- ①応募者が多く選考に時間がかかっている
- ②人事や上層部のスケジュールが合わない
- ③サイレントお祈りの可能性もある
- 面接結果の連絡が遅い=不合格?
- 遅くても合格の場合もある
- 2週間以内を目安にしよう
- 面接の結果が遅くて不安な学生からよくある質問に回答!
- 面接結果の連絡が遅くても気にし過ぎないようにしよう
早く結果がこないと不安が募る
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。面接を受けた後は、結果の連絡がいつ来るのか気になりますよね。
「面接の結果がまだ来なくて不安…」
「結果が遅いということは不採用?」
という就活生の声も多く聞きます。
合格でも不合格でも、できるだけ早く結果を知りたいと思うのが心情で、なかなか連絡がこないと不安になることも多いでしょう。人によっては連絡待ちの期間ずっと結果が気になって、他のことが手に付かないということも少なくありません。
面接結果の連絡が遅いことには理由があり、これには複数の背景が隠されています。連絡が遅い理由を知っておくと、結果待ちの期間も心に余裕を持ちやすいです。また、必要以上に心を乱されないためにも、結果待の間にすべきことを知っておくのも大切です。面接結果の連絡が遅くても過剰に悩まされないために、心構えを持っておきましょう。
面接の結果が遅い本当の理由と対処法!|現役キャリアアドバイザーが解説!
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
面接前に必ず使ってほしい厳選ツール
面接を控えている人は今すぐ活用しよう!
1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
2位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています
3位:面接回答集60選
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました
4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートで面接時の注意点を確認しよう
5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分!最終面接は個別に対策が必要です
面接結果の連絡が遅い3つの理由
就活生
ずっと待ってるんですけど、まだ連絡がきません…。
キャリア
アドバイザー
連絡が来ないと不安になりますよね。企業都合の場合もあるので、気持ちを落ち着かせるためにも理由を知っておきましょう。
そもそも、なぜ面接を受けてすぐに連絡がこないのか疑問に思う人が多いでしょう。なぜ連絡が遅い場合があるのか、これは企業ごとに抱えている事情が違うと考えられます。ここでは、面接の結果が遅くなる理由についてご紹介していきます。
①応募者が多く選考に時間がかかっている
面接を受ける人数は企業によって異なり、数十人の場合もありますし、数百人の場合もあります。人数が多いほど選考に時間がかかり、合否判定において迷いも生じやすくなります。また、就活期間中、採用担当者は選考以外でも説明会の開催、インターンの運営、面接官など採用活動をしていることがあり、複数の仕事を並行しておこなっていると時間が取れないことも多いです。
応募者がそれほど多くなくても、企業の採用担当者の人数が少ない場合も同様に手が回らず連絡が遅くなるケースがあります。採用以外の業務を掛け持ちしている担当者ももちろんいるはずです。結果が遅い理由を「落ちたから」と考えるのは早く、このような事情があることも理解しておきましょう。
②人事や上層部のスケジュールが合わない
面接の合否は面接官の一存だけで決められるわけではなく、人事社員やさらに上の役職者との合議が必要な場合が多いです。面接官や人事社員内では評価が決まっていても、最終決定者が判断していないと合否の連絡はできません。場合によっては会議や出張が続いて、数日経たないと最終決定をしてもらえないということもあるでしょう。
人事社員や上層部のスケジュールが合わないと、就活生に結果の連絡ができないという状態になります。採用活動には多くの人が関わっており、関係する人数が多いほど意思決定に時間がかかりやすいです。企業によって採用フローは違いますが、合否決定に際して上層部の承諾が必要なことは確かと言えます。
③サイレントお祈りの可能性もある
面接結果の連絡が遅い場合、サイレントお祈りをされている可能性もあります。サイレントお祈りとは、不合格者に不採用通知を出さないことです。この場合は合格者のみに次の選考の連絡がされます。 2017年度新卒採用に関する企業調査によると、不合格者への連絡について22.4%の企業が「しないことがある」と回答しています。
応募者が多いと全員に連絡するだけでも時間がかかるため、やむを得ずサイレントお祈りをする企業も多いと考えられます。他にも内定辞退に備えてキープするために、あえて連絡をしない企業もあります。どれも企業都合のため、就活生が嫌悪感を示すのも無理はありません。
キャリアアドバイザーコメント戸田 開
就活生から「2週間前に選考を受けた(webテストを受けた)が結果がまだ来ていない」といった相談を受けることは度々あります。アドバイスとしては大きく2つあって、1つ目は結果が気になるのであれば企業に連絡を入れてみるというものです。
2つ目は、他者に目を向けることです。結果が気になるという心情はとてもよく理解できます。しかし、そこだけに意識を向けすぎて他社の選考の進捗を止めることが一番よくないので、ある程度割り切って他社の選考に力を入れましょう。
サイレントお祈りの可能性がある場合は、企業に合否を問い合わせてもOKです。こちらの記事では、電話やメールの例文を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事
サイレントお祈りかもと思ったら|見分け方と合否を問い合わせる例文
サイレントお祈りに悩まされる就活生は多い こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。書類選考や面接を終えた就活生から、 「もう2週間ぐらい面接をした企業から連絡がないです。サイレントお祈りですかね?」 「サイレントお祈 […]
記事を読む
面接本番まで時間がない人は、頻出質問の模範解答だけでも必ず押さえておこう
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でも実際に聞かれたような質問とその答え方が一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
面接結果の連絡が遅い=不合格?
企業ごとに違った事情を抱えているため、実際にどれくらいのスピードで通知されるかは異なります。しかし、合格者を優先し、不合格者は後回しにするのが一般的と考えられるため、連絡が遅いと「不合格になったのではないか」と心配する人は多いでしょう。連絡が遅いと不合格が確定と言えるのか、実態を知っておきましょう。
遅くても合格の場合もある
結論から言えば、連絡が遅いからといって不合格とは限らず、合格の可能性もあります。忙しかったり、なかなか最終決定が下せない状態にあったりすると、合否に関係なく連絡スピードは遅くなります。一般的に、1次、2次、最終と進むにつれて、上層部の合意が必要になるため、連絡が遅くなることが多いです。そのため、連絡が遅いからといって、すぐに諦める必要はありません。
反対に連絡が早くても、不合格というケースはあります。満場一致で不合格が決定し、覆しようがない場合は、即時連絡が来る場合があることは覚えておきましょう。面接の結果が早いから合格、遅いから不合格とは一概に言い切れないので、振り回されすぎないようにしたいですね。
2週間以内を目安にしよう
就活生
企業からの連絡を1週間待っているのですが、あとどれくらい待てば来るのでしょうか?
キャリア
アドバイザー
一般的には、2週間以内に連絡が来ることが多いです。じっと待つだけだと不安が募るので、選考や学業のタスクをこなしておきましょう。
連絡スピードは企業によって違うため、早い・遅いと判断するのは難しいですが、基本的には2週間以内が目安になります。多くの企業では1週間程度で連絡が来ることが多く、遅い場合でも2週間以上経過することはほとんどないでしょう。2週間以上経って連絡がないなら、サイレントお祈りの可能性もあります。
複数回選考を受けていて、前回よりも若干連絡スピードが遅い場合は、単に迷っているだけということもあります。2週間というと月の半分なので長く感じてしまいますよね。数か月しかない就活の2週間は貴重とも言えるため、待つ間も次の選考の準備など今できることをやりましょう。
「2週間以内に連絡します」と言われた時の対処法については、こちらで解説していますので参考にしてみてください。
関連記事
「2週間以内に連絡します」は不採用フラグ? 企業意図や理由を解説
就活にて「2週間以内に連絡します」と言われた場合、必ずしも不採用であるわけありません。この記事では、なぜ合否連絡まで時間を必要とするのか、いつまで待てばいいのかなどの対策方法を解説をしています。不安な学生は是非参考にしてみてください。
記事を読む
39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!
やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。
そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけであなたの面接力と弱点がわかります。
今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。
キャリアアドバイザーコメント桑原 翔
次の面接やES提出までの締め切りの時間に余裕があるのであれば、1日くらい就活について考えるのを辞めてゆっくりリラックスしましょう。面接は非常に疲れます。メリハリをつけて進めなければ身体を壊してしまいます。
終わった面接については、ネガティブに考えることはやめましょう。面接について振り返ることはもちろん必要ですが、連絡が来ないからといって他のことに手を付けられないようでは本末転倒です。
ネガティブなことは考えずに面接の振り返りをして、「次はこういった言い回しをしてみよう」と考えたり「このような質問にはどう答えるのがよりよかったのか」などを分かる人に聞いたりしてPDCAを回していきましょう。次の企業の面接に向けて企業理解や面接練習をすることも大切です。
2週間待っても連絡がこない場合は問い合わせてOK
面接から2週間過ぎても連絡がこない場合は、企業に問い合わせてOKです。あまりに早く連絡すると企業でも答えが出ておらず、催促する形になってマイナスの印象を与える可能性もあります。問い合わせはメールで簡単にできるため、まずは最低限の期間待つことが大切です。
件名:○月○日の面接の結果につきまして/○○大学○○学部○○
○○株式会社
人事部 ○○様
お世話になっております。○○大学経済部の○○と申します。
先日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。面接官の皆様の温かいお言葉のおかげで、リラックスして取り組むことが出来ました。
本日は面接の結果の件でご連絡致しました。
大変申し訳ありませんが、面接当日に結果の通知期間をお聞きするのを失念しておりましたので、いつ頃の連絡になるか教えて頂けると幸いです。
お忙しいところ大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い致します。
―――――――――――――――
港 太郎(みなと・たろう)
○○大学○○学部○○学科○年
携帯電話:080-☓☓☓☓-☓☓☓☓
メール:minato@☓☓☓☓☓☓.ab.jp
―――――――――――――――
問い合わせる際は、まずは面接のお礼や感想を簡単に伝えておきましょう。いきなり本題に入らずお礼や感想を伝えると、より好印象を与えやすくなります。問い合わせる際は「通知期間を聞き忘れていたと伝える」「いつ頃通知されるかを聞く」の2点が重要です。あくまで結果連絡がいつ頃になるのかを尋ねる連絡なので、直接結果を尋ねないように注意しましょう。
連絡すると言われたのに来ない場合はこちらの記事もあわせて参考にしてみてください。対処法について詳しく解説しています。
関連記事
面接で連絡すると言われたのに来ないときは4つの行動が打開のカギ!
面接で連絡すると言われたのに来ないときは冷静に行動することが重要です。この記事ではキャリアアドバイザーが面接で連絡すると言われたのに来ない理由や対処法を解説します。企業に問い合わせる際に気を付ける点も紹介しているので、面接の結果がこなくて迷っている学生はぜひ参考にしてくださいね。
記事を読む
結果を問い合わせる場合の注意点や例文はこちらの記事でもケース別に紹介しているので参考にしてみてくださいね。
関連記事
一次面接の結果は一週間|結果の問い合わせの適切な時期や方法
不安になる前に連絡の目安や原因を把握しよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「一次面接の結果連絡が一週間経ってもこないのですが……」 「企業にいつごろなら連絡をしてもいいでしょうか」 といった就活生の声をよ […]
記事を読む
関連記事
最終面接の結果はいつわかる? 目安の期間や問い合わせの方法を解説
最終面接の結果連絡が2週間過ぎても来ない場合は、合否を確かめ次の準備をしましょう。 この記事では、最終面接の結果通知が遅い理由や、問い合わせメールの例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、目安期間や対処法を知って不安を取り除きましょう。
記事を読む
面接の結果が遅くて不安な学生からよくある質問に回答!
面接の結果が遅いと不安になり、ほかのことに手が付けられなくなってしまう学生もいるでしょう。キャリアアドバイザーがそういった学生からよくある質問に回答するので、面接の結果がなかなか届かない学生は参考にしてくださいね。
-
面接の結果が遅いのには何か理由があるのでしょうか?
面接結果が遅い理由はさまざまです。まず、多くの候補者を面接しているため、評価に時間がかかっているという理由が考えられます。これにはほかの候補者からの返信を待っているというケースも含まれるでしょう。また、企業内で複数の承認プロセスが必要であったり、規定や就活のルール上「この時期を過ぎなければ連絡ができない」という状況にあったりするかもしれません。何らかの事情でどうしても不安を感じる場合には、適切なタイミングで問い合わせると良いでしょう。
-
面接の結果がなかなか届きません……不合格ということでしょうか?
面接の結果がすぐにこないということは、必ずしも不合格を意味するわけではありません。合否が学生の人生を左右するのと同じように、企業にとっても誰を採用するかは簡単に決められることではありません。なぜなら、その後の戦略や方向性に大きな影響を及ぼしてしまうからです。待っている時間は長く感じてしまうかもしれませんが、企業も一大決心をしているのだと捉えて、前向きな気持ちで就職活動を続けていきましょう。
面接結果の連絡が遅くても気にし過ぎないようにしよう
面接終了後、結果の連絡をすぐにでも欲しいと思う人が多いでしょうが、実際はなかなかそうもいきません。企業としても素早く連絡できたほうが採用活動もスムーズに進みますし、できるだけ早く通知したいと考えています。しかし、忙し過ぎて手が回らない、最終決定を下せる人がいないなどの理由で、スムーズに連絡ができないことも多いです。
結果が遅いのは多少仕方ないとも言えるため、待っている間に何をするかが重要になります。結果待ちの期間も就活は動いているため、できることをやりながら待ちましょう。時間を上手に使い、効率的に動ける人ほど就活を成功させやすいです。思い悩み過ぎずに別の企業の選考の準備をして過ごしましょう。
面接が不合格だと連絡はこない?連絡が遅くなる要因を紹介!
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
例えば、1人で面接から合否結果をおこなっている企業は、手が回らずすべてにおいてスピード感が劣ります。複数名の人事がおこなっている企業であれば、前者よりスピーディに皆さんにご連絡が行きます。1週間以内に結果が届くでしょう。採用スケジュールなど何も伝達がない場合は、皆さんから質問をしていくと就活のスケジュールも目処が立てやすいですね!