就活の面接前にやるべき準備|正しいマナーや頻出の質問を紹介

この記事のアドバイザー

目次

  1. 就活の面接は事前準備が大切
  2. 就活の面接前にやっておくべきこと10個
  3. ①正しいマナーを身につける
  4. ②身だしなみを整える
  5. ③面接のスケジュールを確認する
  6. ④持ち物を確認する
  7. ⑤応募書類を見直す
  8. ⑥よく出る質問の回答を考える
  9. ⑦逆質問を考える
  10. ⑧業界・企業の情報を復習する
  11. ⑨時事問題に目を通す
  12. ⑩模擬面接もやっておくと安心
  13. 就活の面接で避けたほうがいいNG行動
  14. 面接官の話を最後まで聞かない
  15. 話す内容を暗記する
  16. 笑顔が少ない
  17. 就活の面接は事前対策を念入りにしておこう

就活の面接は事前準備が大切

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から

「面接前には何をしておくべきですか?」
「面接に通過するためには、どんなことを心がければいいですか?」

という声を多く聞きます。就活攻略のためには面接の対策が必須であり、これができていないと失敗することも少なくありません。面接は対策なしでも合格できる場合がありますが、これは極めてまれなケースです。

面接合格の確実性を高めるには徹底した事前準備が大切で、どこまで念入りにおこなえるかによって合否の明暗は分かれます。対策をしても100%合格できるわけではありませんが、そこに限りなく近づけることは可能です。事前にやっておくべきことを把握し、万全の状態で面接に取り組みましょう。

【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
面接前に必ず使ってほしい厳選ツール

面接を控えている人は今すぐ活用しよう!

1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

2位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています

3位:面接回答集60選
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました

4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートで面接時の注意点を確認しよう

5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分!最終面接は個別に対策が必要です

就活の面接前にやっておくべきこと10個

山田太郎

いよいよ面接が始まります! 業界と企業の復習は完璧です!

キャリア
アドバイザー

復習ができているのは素晴らしいです。しかし、どれかひとつではなく、バランスよく準備しておくようにしましょう。

就活の面接を攻略するには事前対策が必要ですが、具体的に何をすべきか分からず、困っている人は多いでしょう。するべきことは大きく10個に分けられます。

面接前にやっておくべきこと
  1. 正しいマナーを身につける
  2. 身だしなみを整える
  3. 面接のスケジュールを確認する
  4. 持ち物を確認する
  5. 応募書類を見直す
  6. よく出る質問の回答を考える
  7. 逆質問を考える
  8. 業界・企業の情報を復習する
  9. 時事問題に目を通す
  10. 模擬面接

これら10個をおこない、万全の状態を作り上げておきましょう。

面接時間が30分と指定された場合は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

関連記事

30分の面接は最初の5分で合否が決まる! 好印象を残す秘訣を紹介

30分の面接は最初の5分がカギ! しっかりと好印象を残すには、どのようにアピールすべきでしょうか?今回は、キャリアアドバイザー監修のもと、30分の面接でおさえるべき4ステップを紹介していきます。最初の5分でしっかりと好印象を与え、合格を勝ち取りましょう。

記事を読む

30分の面接は最初の5分で合否が決まる!  好印象を残す秘訣を紹介

同様に面接時間を1時間と指定された場合はこちらの記事も確認しておくと良いでしょう。

関連記事

1時間の面接は深掘り対応が重要! 絶対にやるべき5つの準備

1時間の面接では質問への深掘り対応がカギ こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。 「次の面接、所要時間が1時間らしいのですがどんなことを聞かれるんでしょうか? 」「面接1時間って長くないですか? 」 このような相談 […]

記事を読む

1時間の面接は深掘り対応が重要! 絶対にやるべき5つの準備

面接当日の持ち物が気になる学生は以下の記事を参考にしてくださいね。

関連記事

面接で必須の持ち物とあると役立つ35選|チェックリスト付き

就活の面接で必須な持ち物は、提出書類や腕時計などさまざまあります。今回は、キャリアアドバイザーが就活の面接で必須な持ち物8選と面接であると便利な持ち物を紹介していきます。持ち物チェックリストや当日に忘れてしまった際の対処法も紹介しているので、参考にしてみてください。

記事を読む

面接で必須の持ち物とあると役立つ35選|チェックリスト付き

①正しいマナーを身につける

マナーが守れているのと守れていないのでは、相手に与える印象が大きく違ってきます。例えば、自分が面接官で就活生から横柄な態度で話されても、ちゃんと聞こうとは思わないですよね。マナーを正しく守って振る舞うことで、「きちんと話を聞こう」と思ってもらえるのです。

面接でのマナーは、大きく「入室」「面接中」「退室」に分けられます。事前に対策せずに本番を迎えると、思わぬところで評価を落とす可能性があります。マナーは相手を不快にさせないためのものでもあるので、お互いに気持ちよく面接を終えるためにも正しいマナーを把握しておきましょう。

入室

入室(イラスト)

まずは3回ドアをノックし、「どうぞ」と声がかかってからドアを開けます。「失礼します」と言って中に入り、きちんとドアに向き直って締めましょう。ドアを閉めた後に面接官の方を向き、「よろしくお願いいたします」と言いお辞儀をします。

椅子の横にきて「大学名とお名前をどうぞ」と言われたら、「〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします」と言って深くお辞儀します。この時、言葉とお辞儀が被らないように気をつけてください。面接官に「どうぞ」と言われたら「失礼いたします」と言い、浅めのお辞儀しましょう。椅子に浅く腰掛け、背筋を伸ばしましょう。バッグは椅子の横に立てて置いてください。

面接中

面接中(イラスト)

面接中は、椅子に浅く腰掛けて背筋を伸ばして座ります。男性は軽く握りこぶしを作り、女性は両手を重ねると印象がいいです。面接官と話すときは、面接官の目を見ましょう。面接官が複数いる場合は、話している面接官に視線を向けるようにしてください

男性は肩幅程度に足を広げてもいいですが、女性はきちんと足を揃えて座りましょう。面接中は、貧乏ゆすりや手遊びをしないように気をつけてください。無意識でやってしまう人が多いので、面接前に模擬面接をして面接官役の人にチェックしてもらうのがおすすめです。

退室

退室(イラスト)

「面接は以上になります」と面接終了の合図があったら、椅子に座ったまま「ありがとうございました」と言います。そして、椅子の横に立ち、明るい声で「本日はありがとうございました。失礼いたします。」とお礼を言い深くお辞儀をしましょう。

ドアまできたら面接官の方に向き直り、もう一度「失礼いたします」と言ってお辞儀をしてください。お辞儀をして顔を上げたとき、面接官と目が合うように視線を逸らさないようにしましょう。ドアを開けて外に出たら、ドアをゆっくりと静かに閉めてください。

②身だしなみを整える

身だしなみを整える(イラスト)

身だしなみも重要なポイントで、頭からつま先まで見られます。髪型は男性ならさっぱりした短髪が基本、女性はロングの場合は邪魔にならないまとめてあることが大切です。髪色は限りなく黒に近いこげ茶程度なら問題ないとされることもありますが、基本的には黒がもっとも無難で印象がいいでしょう。

スーツはダークカラーのリクルートスーツが基本で、正しい着こなしを意識しなければなりません。小物類もダークカラーで統一し、スーツに合うものを選びましょう。他にも、男性ならひげのそり残しがないか、女性なら派手なネイルをしていないかといったポイントもあるため、細部まで注意することが大切です。

就活で推奨される身だしなみについてはこちらの記事で解説しています。

関連記事

就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説

第一印象が重要視されがちな面接では、就活での身だしなみはとても重要です。今回は、就活生の身だしなみで見られているポイントと、気をつけたい身だしなみポイントをキャリアアドバイザーが男女別に紹介していきます。面接当日の身だしなみチェックポイントも紹介しているので、面接直前にもチェックしてみてくださいね。

記事を読む

就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説

企業によってはオフィスカジュアルを指定されることもあります。念のためスーツ以外の服装の準備もしておきましょう。

関連記事

面接向きオフィスカジュアルを解説|イラスト付き正解コーディネート例あり

オフィスカジュアルの面接で好印象を残そう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「面接でオフィスカジュアルを指定されたけれど、何を着ていけばいいか分からない」 「オフィスカジュアルでスニーカーはありですか?」 と […]

記事を読む

面接向きオフィスカジュアルを解説|イラスト付き正解コーディネート例あり

髪型についてはこちらの記事を読んでおきましょう。

関連記事

就活のヘアスタイルは合否に関わるかも! 注意点を男女別に解説

ヘアスタイルで就活生の印象は大きく変わる こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「就活ではどのようなヘアスタイルがおすすめですか?」「髪に関して気をつけなければならない点は?」 就活を控えた学生からこのような相談 […]

記事を読む

就活のヘアスタイルは合否に関わるかも!  注意点を男女別に解説

塩田 健斗

キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる

話し手が聞き手に与える影響は「視覚情報」が55%

心理学には「メラビアンの法則」という理論があります。これは話し手が聞き手に与える影響は「視覚情報」が55%を占めるというものです。見た目は髪形や服装、身振り、手振りを交えた身だしなみや印象によるところが大きいです。服装がちゃんとしていないといくら前向きで素晴らしい発言があっても人の心は動きません。身だしなみを整え、ハキハキと明るい対応を心掛けましょう。

39点以下は要注意!
面接本番前に面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで"あなたの強み"と"改善点"が明確になります。

もし39点以下を取ってしまった人は内定獲得が厳しいラインです。今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。

③面接のスケジュールを確認する

面接前はスケジュールの確認も必要です。遅刻や無断欠席にならないよう確実にチェックしておきましょう。開催される日時はもちろん、場所も確認が必要です。また、近隣に支社や営業所が複数ある場合は、選考の段階ごとに場所が異なることもあるため注意しなければなりません。

遅刻や無断欠席は大きく評価を落とします。当日焦らずに済むように、スケジュールや企業までのアクセスは、前日夜までに確認を終えておきましょう。企業へ到着する時間は、遅刻はもちろんNGですが、早く着きすぎるのも避けるべきです。5〜10分前に到着するように行動しましょう。企業の入り口確認やエレベーターの混雑具合なども考慮すると、10分前を目安にするのがおすすめです。

到着するのに最適な時間や受付でのマナーはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

関連記事

面接には何分前に着くべき? 到着時間や受付でのマナーも解説

面接はどのくらいの時間に到着するのが正解? こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「面接時間ギリギリに行ったんですけど、遅刻じゃないからセーフですよね?」 「面接時間ぴったりに着けば問題ないのでは?」 […]

記事を読む

面接には何分前に着くべき? 到着時間や受付でのマナーも解説

④持ち物を確認する

面接に臨む際は、持ち物の確認もしておきましょう。忘れ物をすると印象が悪いので、企業に提出が必要なものは絶対に忘れないようにしてください。また、提出物以外にも必要なものがあるので、事前に確認しておくことが大切です。

面接に必須の持ち物とあると便利な持ち物に分けて紹介します。全部持って行くと荷物が多くなるので、あると便利な持ち物は自分なりに重要度を考えて持って行きましょう。

面接で必要なものについてはこちらの記事も参考にしてくださいね。

関連記事

就活で必要なもの32選|準備費用や便利アイテム・アプリまで紹介

就活に必要なものから持っておくと役立つものまで、就活本番までに準備すべきものを徹底解説します。この記事ではキャリアアドバイザーが、絶対にチェックして欲しいスーツの選び方、アクシデントに対応できるアイテム、さらに就活で役立つアプリを詳しく紹介しているので、万全な備えで就活に挑みましょう。

記事を読む

就活で必要なもの32選|準備費用や便利アイテム・アプリまで紹介

当日、もし履歴書など必要書類を忘れてしまった場合の対応についてはこちらの記事で解説しています。

関連記事

就活で履歴書を忘れたら? すぐやるべき対応から挽回方法まで解説

履歴書を忘れたことに気が付いたら、まずはすぐに企業に連絡をしましょう。今回は履歴書を忘れてしまったときの対処法をキャリアアドバイザーが紹介していきます。忘れてしまったことを悔やむのではなく、気持ちを切り替えて面接に挑むことが重要ですよ。

記事を読む

就活で履歴書を忘れたら? すぐやるべき対応から挽回方法まで解説
必須の持ち物
  • A4サイズが入るバッグ
  • スマートフォン
  • 腕時計
  • エントリーシート、履歴書(提出用)
  • エントリーシート、履歴書(コピー)
  • クリアファイル
  • 筆記用具
  • スケジュール帳
  • ノート、メモ帳
  • 現金
  • suicaなどのICカード
  • ハンカチ
  • ティッシュ
あると便利な持ち物
  • 証明写真の予備
  • 印鑑
  • 学生証
  • モバイルバッテリー
  • 折りたたみ傘
  • コンパクトミラー
  • ヘアブラシ、ワックス類
  • 歯磨きセット、口臭ケアグッズ
  • メイク直しの道具(女性)
  • ストッキング(女性)
  • メガネ(コンタクトをする場合)
  • 常備薬

⑤応募書類を見直す

企業によって選考の流れは違いますが、書類選考をしてから面接やグループディスカッションといった対人の選考に移るのが基本です。書類選考で提出した応募書類は、その後の選考での参考資料として使われるため、面接前にも見直すことが大切です。面接で応募書類と同じ質問をされた場合は、記載した内容からズレないように答える必要があります。

応募書類の内容と面接で伝える内容が大幅に違っていると、一貫性がないと思われ、マイナスの印象を与えます。面接で伝える場合は、応募書類の内容をベースに細部まで深堀りして伝えます。応募書類の小さな枠内では書き切れなかったことに言及し、細かい部分まで伝えることで、自分の人となりをより細部までアピールできるでしょう。

⑥よく出る質問の回答を考える

頻出の質問の対策はマストで、回答内容は事前に考えておかなければなりません。

よく出る質問
  • 自己PRをしてください
  • 志望動機は何ですか?
  • 学生時代に頑張ったことは何ですか?
  • 弊社は第一志望ですか?
  • 就職後にやりたいことは何ですか?

質問は幅広くありますが、いずれも最終的に企業の仕事に繋げるという点は共通しています。上手にアピールするには、結論ファーストで伝えましょう。その後に結論を根拠付ける過去の経験を述べ、仕事でどのように活かすのかを伝えるといいでしょう。

「仕事にどのように役立てるのか」というアピールがないと、高評価の獲得が難しくなります。仕事との関連性を考慮して考えると、より魅力的なアピール内容が考えやすいでしょう。

また、質問への回答にまた質問する…といった深掘りタイプの質問の回答も用意しておきましょう。

深掘りされる質問
  1. 学生時代に頑張ったことについて、最も困難だったのはどんなこと?
  2. 5年後に〇〇事業部で働く場合、どのような業務を担当したいですか?
  3. 弊社が第一志望とおっしゃいましたが、他にはどのような企業を受けていますか?

①のような質問に答えるには、過去を振り返っておく必要があります。印象的な出来事があった場合にどのように取り組んでいたのか、どのような感情を持っていたのかを洗い出しておきましょう。②や③の対策をするには、事前に自分が企業を受ける理由ややりたいことなどに対して「なぜ」を繰り返すのがおすすめです。

面接における適切な回答時間に関して知りたい学生は、こちらの記事を参考にすると良いでしょう。回答のまとめ方や練習方法について詳しく解説しています。

関連記事

面接における適切な回答時間とは? │人事に刺さる回答方法も伝授

面接の回答時間は、社会人として必要な素養が備わっているかを判断する重要な評価ポイントの一つです。 この記事では、状況別の解説、文章の作成方法、話し方のコツについてキャリアアドバイザーが詳しく解説しています。 面接の回答時間に明確な正解はありませんが、焦らないよう徹底した準備を心がけましょう。

記事を読む

面接における適切な回答時間とは? │人事に刺さる回答方法も伝授

「第一志望ですか」という質問の回答方法についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事

「第一志望ですか?」の回答は説得力が合否の鍵! 例文付き

「第一志望ですか? 」と聞かれたらあいまいにはせず、説得力のある回答をしましょう。今回は面接での答え方のポイントや、シチュエーション別の回答例文をキャリアアドバイザーが解説していきます。事前準備をしっかりおこない選考を突破しましょう。

記事を読む

「第一志望ですか?」の回答は説得力が合否の鍵! 例文付き

こちらの記事では、面接で聞かれる質問を10個紹介しています。10個それぞれに例文もついているので、どう答えればいいのかわからない、コツを知りたいという人におすすめです。

関連記事

面接でよく聞かれること10個|上手な質問の答え方と例文

就活の面接で聞かれることを押さえておこう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。面接は質疑応答の形式で進むため、事前対策では聞かれることを想定して、それぞれの回答例を考えることが大切です。面接官は、面接で就活生の人 […]

記事を読む

面接でよく聞かれること10個|上手な質問の答え方と例文

特にこれから一次面接に臨む人は、こちらの記事で質問の予習をしておきましょう。

関連記事

一次面接で聞かれることは? 回答付きで質問例や評価基準を徹底解説

一次面接で聞かれることは事前準備で攻略できる こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。夏が近づいてくると早期選考が始まるため 「選考を受けたことがないので、一次面接を受けるのが怖いです」「一次面接で聞かれることはどう […]

記事を読む

一次面接で聞かれることは? 回答付きで質問例や評価基準を徹底解説

あなたの面接力は何ランク?
30秒でできる面接力診断で確認しよう

面接力診断 面接力診断

やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。

そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけであなたの面接力と弱点がわかります。

もし39点以下を取ってしまったら早期の改善が必要です。今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。

⑦逆質問を考える

面接の最後には「何か質問はありますか?」と、逆質問を求められることも多いため、これも考えておかなければなりません。逆質問は質問なしだと印象が悪いですが、何か聞きさえするなら評価されるとも限らないため注意が必要です。質問内容によっては評価を下げられることもあります。

OK質問
  • 御社で活躍するためには、どのような能力を身につけるべきですか?
  • ○○さんがもっともやりがいを感じた仕事は何ですか?
  • ○○さんが5年後の御社について考える際、求める社員像があれば教えていただきたいです
NG質問
  • 給料や休みについて教えてください
  • 御社ではどのような事業をしていますか?
  • 福利厚生にはどのようなものがありますか?

仕事に関すること、意欲を提示できることはOKです。調べてすぐに分かることや、仕事の条件に関する質問や企業研究をしていればわかる質問はNGのため注意しましょう。

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

意欲をアピールできる逆質問をしよう

逆質問は意欲のアピールなどが好ましいですよ。一例をあげますと「私は御社に早く貢献したく現在○○を学んでおりますが、他に入社前までに勉強することはございますか?」などになります。採用には多くのコストがかかるため、採用側としては長く働いてもらい、活躍して欲しいと思っています。

学生自身がその会社で働くイメージがついているのか、活躍できるかどうかなどを採用側は見ています。そのため、「質問はありません」や「ホームページに記載されているもの」や「福利厚生」などの質問は避けましょう。逆質問でもアピールしていくことが大切ですよ。

こちらの記事では、最終面接の際にしておきたい逆質問を紹介しています。最終面接だけでなく一次や二次でも応用できるので、人事に好印象を与える逆質問をしたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

最終面接の逆質問では企業とのマッチ度を確認! おすすめの逆質問一覧

最終面接の逆質問では企業が自分の軸にマッチするかを確かめると有効ですよ! この記事では最終面接でおすすめの逆質問、注意点などをキャリアアドバイザーが解説します。 面接前にいくつか用意して万全な状態で臨みましょう。

記事を読む

最終面接の逆質問では企業とのマッチ度を確認! おすすめの逆質問一覧

⑧業界・企業の情報を復習する

面接前にもう一度業界・企業研究をしましょう。面接では就活生個人の性格的特徴を探る質問だけではなく、業界や企業に関する質問をされることも多いです。知識がないと答えられない質問をされる場合もあるため、基本的な部分はしっかり見直しておかなければなりません。

企業の創設者や現会長、社長の名前、企業規模といった内容は押さえておきましょう。企業の公式ホームページで確認できる内容はすべて頭に入れておき、業界に関する大まかな知識も復習しておきましょう。また、企業の最新情報を知るためにネットニュースや新聞を活用するのもおすすめです。企業の最近の動向を把握することで、より高い興味関心をアピールできます。

こちらの記事も参考に、面接対策として使える企業研究ができているか確認しておきましょう。

関連記事

事業内容とは|企業研究や選考対策への活用方法を事例付きで解説

事業内容とは「その企業がおこなっている仕事内容」です。これを正しく理解をすることで就活を有利に進めることができますよ。 この記事では事業・業務・職務内容の違い、就活への活かし方などをキャリアアドバイザーが解説します。 図解や動画も参考にしてくださいね。

記事を読む

事業内容とは|企業研究や選考対策への活用方法を事例付きで解説

また、こちらの記事ではCEOやCOOなど役職者の役割の違いや特徴について解説しています。併せて確認して企業の理解を深めてくださいね。

関連記事

CEO・COO・CFOを組織図で徹底解説|知れば就活が有利に進む

CEO・COO・CFOの違いは組織図を参考に理解し、企業研究に活かしましょう。この記事では、キャリアアドバイザーが組織図を用いながらCEO・COO・CFOの意味や関係性を解説します。最終面接などの選考対策も紹介するので参考にしてください。

記事を読む

CEO・COO・CFOを組織図で徹底解説|知れば就活が有利に進む

⑨時事問題に目を通す

情報収集力や社会への関心を見るために、時事問題を問う企業も少なくありません。上記で述べたように、志望先の業界や企業に関係するニュースはもちろん、世間で注目されている大きなトピックは確認しておきましょう。時事問題はただ知っているだけではなく、自分なりの見解を持つことが大切です。

情報として知っているだけでは高評価に繋がりません。自分なりの見解がないと、問題解決能力や思考力がないと判断される可能性もあるのです。「なぜそう思うのか」まで説明できるようにしておくといいですね。相手に自分の考えを話すのはコミュニケーション力のひとつでもあるので、わかりやすく説明できるようにしておきましょう。

気になるニュースは面接でも聞かれることがあります。こちらの記事の例も参考に面接で好印象を残すテーマなどにも意識するようにしましょう。

関連記事

【例文10選】面接で最近の気になるニュースを聞かれたときの答え方

面接で最近のニュースを聞かれたときに、上手く答えるためには日頃の情報収集と回答のコツが肝心になります。 この記事では、面接で最近のニュースが問われる理由や取り上げる内容、ポイントなどをキャリアアドバイザーが解説します。 回答例文や解説動画も参考に、考えをまとめておきましょう。

記事を読む

【例文10選】面接で最近の気になるニュースを聞かれたときの答え方

ニュースに限らず最近関心のあることについて聞かれる場合もあるので、こちらの記事も確認しておきましょう。

関連記事

例文12選|面接で差がつく「最近関心のあること」の答え方

最近関心のあることを聞かれたとき、思想や信条、ギャンブルやプライベートに関することを答えるのはNGです。今回は「最近関心のあること」を聞く企業の意図や答えるべき内容を、キャリアアドバイザーが例文付きで解説していきます。

記事を読む

例文12選|面接で差がつく「最近関心のあること」の答え方

時事問題については、こちらの記事で詳しく解説していますよ。

関連記事

面接で時事問題を聞かれたときは? 考察の方法や回答のコツも解説

時事問題は面接でよく聞かれる質問なので、事前にしっかり対策することが大切です。今回は時事問題を自信をもって回答するための3つの対策と、効果的な回答の作り方をキャリアアドバイザー監修のもと紹介していきます。面接での回答例文も紹介しているので、参考にしてくださいね。

記事を読む

面接で時事問題を聞かれたときは? 考察の方法や回答のコツも解説

⑩模擬面接もやっておくと安心

面接では不安や緊張を感じて失敗することも多いですが、これは場数を踏めていないからです。そのため、より実践的な練習をするのがおすすめで、模擬面接を経験しておくと、どのような雰囲気で面接が進むのかも把握しやすいでしょう。模擬面接は、家族や友人に面接官役をやってもらうだけでも簡単にできます。模擬面接がキャリアセンターでできる大学もあるので、通っている大学でできるか調べてみてください。

頭の中で質疑応答を想定するのと、知っている人が相手でも実際に声に出し、流れに沿っておこなうのでは勝手が違います。模擬面接後は、フィードバックがもらうのがおすすめです。面接中の悪かった点を教えてもらうことで、面接までに改善することができます。もちろん、よかった点も教えてもらってください。

フィードバックの受け方やその後の役立て方はこちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事

面接フィードバックを活かして内定を掴む方法|合否への影響も解説

面接フィードバックの受け方で評価がマイナスになることもある こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「今度面接フィードバックがあると言われたんですが、一体何をするんですか?」「面接フィードバックで指摘されたらもう不 […]

記事を読む

面接フィードバックを活かして内定を掴む方法|合否への影響も解説

こちらの記事では、面接の練習方法について詳しく紹介しています。いきなり練習をしようとしても、どうすればいいかわかりませんよね。そこでこの記事では、模擬面接や1人で練習する際のコツを紹介しています。練習を始める前に1度読んでみるのがおすすめです。

関連記事

面接を成功に導く練習方法を伝授|チェックポイントも紹介

面接の練習は、改善点の発見や本番の緊張を和らげることに役立ちますよ! この記事では面接練習のメリット、おすすめ練習法、チェックポイントなどをキャリアアドバイザーが解説します。 効果的な練習方法で改善点を克服しましょう。

記事を読む

面接を成功に導く練習方法を伝授|チェックポイントも紹介

基本的な面接のコツはこちらの記事でまとめて解説しています。

関連記事

4つのコツで面接を突破! 質問に答えるだけで今必要な対策を診断

面接をなかなか突破できなかったり苦手意識があると、「何かコツはないかな」と考えることもありますよね。この記事では、キャリアアドバイザーが面接を突破するためのコツやあなたが取り組むべき対策について解説しています。

記事を読む

4つのコツで面接を突破! 質問に答えるだけで今必要な対策を診断

ほかにやっておきたい面接準備はこちらでさらに紹介していますよ。併せて読んでおきましょう。

関連記事

面接準備を怠るとどうなる? 頻出質問や段階別の準備まで解説

準備なしでの面接は危険! 就活成功には面接力アップが不可欠 こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。 「面接の準備はなにをすれば良いですか?」「面接が苦手で、今から不安です」 面接を控えた学生からこうした声を多く聞き […]

記事を読む

面接準備を怠るとどうなる? 頻出質問や段階別の準備まで解説

面接本番まで時間がない人は、頻出質問の模範解答だけでも必ず押さえておこう

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でも実際に聞かれたような質問とその答え方が一目でわかります

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

就活の面接で避けたほうがいいNG行動

面接を攻略するには、いかに好印象を与えるかだけではなく、マイナスの印象を与えないようにすることも大切です。せっかく好印象を与えて評価されても、NGな行動をして一気に悪印象を与えてしまい、築いた評価が台無しになることもあります。マイナスの印象はインパクトが強く、好印象よりも記憶に残りやすいです。面接でのNG行動を知り、失敗しないようリスク回避しながら取り組みましょう。

面接官の話を最後まで聞かない

面接は自分を売り込む場ですが、演説をするように独りよがりなアピールになるのはNGです。面接官と会話をし、コミュニケーションを取ることが重要なため、面接官の話を途中で遮ってしまうと印象は悪いです。話を遮って自分の話を始めると、自分勝手、気遣いができない、コミュニケーション能力がないといった印象を持たれてしまうでしょう

相手の話をしっかり聞き、その上で自分の話ができる・意見が提示できるのが、本当の意味でのコミュニケーション能力です。自分勝手に売り込もうとするだけでは、かえってアピールができておらず、印象が悪くなります。面接官とは会話のキャッチボールを意識して、相互に話し合うことを心がけましょう。

話す内容を暗記する

就活生の中には、質問にちゃんと答えようとして暗記している人も多いのではないでしょうか?しかし、暗記は逆効果なのでおすすめしません。暗記をするデメリットとしては、以下のことがあげられます。

暗記をするデメリット
  • 棒読みになる
  • 緊張すると内容が丸ごと飛んでしまう
  • 自分の言葉に聞こえない
  • 想定外の質問に対応できない

暗記すると棒読みになるので面接官に見透かされやすいです。就活生の人柄を知りたい面接官にとって、暗記で話されてしまうと「本当はどうなの?」と思ってしまいます。また、面接では緊張で頭が真っ白になることもあります。

そのような時に暗記しかしていないと、何も言葉が出なくなる可能性があるのです。暗記はせずに、箇条書きで覚えるようにしましょう。内容を箇条書きで覚えておくことで、緊張しても思い出しながら話すことができます。また、自分の言葉で伝えることができるので、棒読みにもなりにくいです。

39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!

やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。

そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけあなたの面接力と弱点がわかります

今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。

笑顔が少ない

質問に対する回答内容だけでなく、面接時の振る舞いそのものも評価の対象として見られています。特に注意が必要なのは表情です。表情が強張ったままだと、とっつきにくい、神経質、暗い、といった、ネガティブな印象を与えてしまいます。面接官が就活生の人柄を重視しているケースも多いので、明るい笑顔の就活生には好感を抱きやすいです。

面接では緊張して笑顔にならないという人もいるかもしれません。そのような人は、難しく考えすぎずに口角を上げることを意識しましょう。口角が下がっていると不満げな表情に見えますが、上がっているだけで穏やかな表情に見えます。無理をして笑う方が不自然なので、自然に微笑む程度を意識すれば問題ありません。

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

頷いたり笑顔でハキハキと答えたりしてコミュニケーションを取ろう

面接官と上手に会話するには、まず、皆さんが普段お友達と会話する時を思い出してみましょう。話を聞いているときは頷き、もっとよく知りたい内容には質問をしていませんか?表情はどうでしょうか。

真顔ですか?面接もコミュニケーションなので同じです。もちろん言葉遣いや礼儀は含まれますが、「会話」をする点については共通項がたくさんあります。難しく考え過ぎてしまうのはナンセンスです。

面接官が話している時には頷くなどの傾聴力を意識する、回答は笑顔でハキハキと答える。これだけでも円滑にコミュニケーションは進みます。普段のご自身と比較して、固く身構え過ぎないように意識することから始めましょう。

こちらの記事では、面接での話し方について紹介しています。面接は面接官とのコミュニケーションの場なので、話し方は大切です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

関連記事

面接を成功に導く話し方のコツ|簡単に会話が上達する5つのポイント

面接では話の内容だけでなく話し方も注目されている こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「話し方をちゃんと教わったことがなくて面接が不安です」 「社会人と話すことに慣れていなくて面接で上手に話せません」 […]

記事を読む

面接を成功に導く話し方のコツ|簡単に会話が上達する5つのポイント

面接官とスムーズに会話をするコツについてはこちらの記事で紹介しています。

関連記事

面接は双方向の会話の場! 日常的な会話の意識が突破のカギを握る

面接で会話を制する人は選考を制することができるのを知っていますか? 今回は面接で会話が大事な3つのシーンをキャリアアドバイザーが紹介します。面接で会話をする際に気をつけるべきポイントや受け答え例も紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

記事を読む

面接は双方向の会話の場! 日常的な会話の意識が突破のカギを握る

就活の面接は事前対策を念入りにしておこう

就活の面接は緊張度が高く、かつ難易度も高いです。そのため、生半可なことでは攻略できず、挫折を味わう人も多いでしょう。しかし、絶対に攻略できないわけではなく、事前対策を徹底することで、誰でも攻略は目指せます。対策すべきことは大きく10個に分けられ、それぞれ細部まで徹底しておこなうことが大切です。

細かい部分までこだわることで、より確実な合格を目指しやすく、就活の攻略にも近づきます。また、NGな行動も把握して、いかに印象を悪くしないか考えることも大切です。事前にやるべきこと、面接ですべきではないことの両方を把握し、納得いくまで事前対策をおこなって、面接のスムーズな攻略を目指しましょう。

あなたは何点取れる?
あなたの面接力を診断してみよう

39点以下はアウト!今すぐ診断する(無料) 39点以下はアウト!今すぐ診断する(無料)

面接に対して不安を抱いている人は多いです。「他の就活生より準備不足じゃないかな」と気になりませんか。

そんな時は、あなたの面接偏差値を診断できる「面接力診断」がおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで自分の弱みとその対策を解説付きで把握できます

今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム