目次
- 合同説明会の服装は3つのパターンに分けられる! スーツ以外の参加方法も知ろう
- まずはここから! 合同説明会の服装には3つのパターンがある
- 就活の服装は自分に合ったものを選ぶようにしよう
- 合同説明会の服装|指定なしや服装自由の場合
- 基本的にはスーツで参加する
- 業界によっては私服での参加も検討する
- 合同説明会の服装|私服指定の場合
- スーツではなく私服で参加しよう
- 私服指定の場合もおすすめ! オフィスカジュアルの服装を押さえておこう
- 男性向け:ジャケットと襟付きシャツが基本
- 女性向け:ジャケットとブラウスが無難
- 季節別に解説! 夏場と冬場の合同説明会の服装
- 夏:基本的にジャケットを着用する
- 冬:上着もオフィスカジュアルを意識する
- 出かける前に確認! 合同説明会の服装のチェックリスト
- ①シワや汚れがないか
- ②露出が多くないか
- ③デザインがラフすぎないか
- ④色や柄が多すぎないか
- ⑤アクセサリーを付けていないか
- 服装以外も重要! 合同説明会では身だしなみや持ち物もチェックしよう
- ヘアスタイル:顔周りが見えるように整えよう
- メイク:ナチュラルメイクがおすすめ
- 爪:短く整え清潔感を意識しよう
- カバン:書類が収納できるA4サイズを選ぼう
- 靴:歩きやすく汚れがないものを履こう
- オンライン形式での合同説明会の服装は? 2つのポイントを意識しよう
- オンラインでも基本的にスーツを着用する
- 上半身だけでなく全身の身だしなみを整える
- 合同説明会の服装についてよくある質問に回答!
- 合同説明会の服装は指定に合わせることが重要! 正しく選んで自信をもって参加しよう
合同説明会の服装は3つのパターンに分けられる! スーツ以外の参加方法も知ろう
こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。学生から
「合同説明会ではどんな服を着ていくべきですか?」
「服装自由と言われたのですが、何を着たらいいのかわかりません。」
といった声をよく聞きます。周りと違う服装で合同説明会に参加することで浮いてしまったり、企業担当者から良くない印象を持たれてしまうことは避けたいですよね。
この記事では、合同説明会の服装の考え方を詳しく解説していきます。定義がわかりにくいオフィスカジュアルについても紹介しているので、確認していきましょう。
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
就活準備で必ず使ってほしい厳選ツール
1位:自己分析ツール
選考で使えるあなたの強み・弱みがわかります
2位:適職診断
まずはあなたが受けない方がいい職業を確認してください
3位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
4位:内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります
5位:WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-WEBなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます
【併せて活用したい!】
選考前に必ず使ってほしい厳選ツール
①自己PR作成ツール
自己PRがまとまらない人は、AIツールを活用して自己PRを完成させよう
②志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが受かる志望動機を自動で作成します
まずはここから! 合同説明会の服装には3つのパターンがある
- スーツ
- 指定なし・服装自由
- 私服
合同説明会の服装にはスーツ指定の場合、指定なし・服装自由の場合、私服指定の場合の3つがあります。
スーツの場合は一般的なリクルートスーツを着ていきましょう。しかし、「指定なし・服装自由」や「私服」の場合は自由度が高い分、どのような服装で参加すれば良いのか迷ってしまいますよね。
いくら服装に指定がなかったり私服でも良いと言われていても、就活の場である以上、ある程度企業側からの見え方やTPOを考えることは重要です。
キャリアアドバイザー
会社説明会での服装についてはこちらの記事で解説していますよ。
関連記事
会社説明会の服装の正解は? 服装自由・指定ありなしパターン別に解説
会社説明会の服装はビジネスシーンに適したものを選ぼう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 皆さんが参加する会社説明会で「服装自由でお越しください」と指示があった場合、なにを着ていけばいいか悩んだことはありません […]
記事を読む
会社見学の服装についてはこちらの記事を参考にしてみましょう。
関連記事
会社見学の服装は清潔感×TPOが合言葉! 指定別の服装選びを図解
会社見学の服装は清潔感とTPOに適したものであることが重要です。この記事ではキャリアアドバイザーが、会社見学の服装選びのポイントや指定別の服装例をイラスト付きで解説します。直前に確認できるチェックリストも紹介するのでぜひ参考にしてください。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント上村 京久プロフィールをみる
上述した通り、合同説明会の服装にはスーツ指定や指定なし、私服でOKという3つのパターンがあります。スーツ指定であれば悩む必要はないですが、ほか2つのパターンだと何を着ていけばいいのか悩んでしまいますよね。
一般的に最近では指定なしとする場合が多い傾向にありますが、実際にはスーツを着用しての参加者が多いのも事実です。
担当者側もよほどの奇抜な格好でなければ服装によって判断をすることはないものの、私服であってもジャケットを着用したり、その場にあった格好を最低限選択することが無難だといえます。
就活の服装は自分に合ったものを選ぶようにしよう
ここからは3つのパターン別に合同説明会のおすすめの服装を紹介しますが、就活では自分らしさを伝えることが大切なので、就活の服装は自分に合ったものを選ぶことが重要です。
もちろんリクルートスーツ指定など、指定がある場合はその指示に沿った服装が望ましいでしょう。特に指定がない場合はこれから紹介する内容を参考に、何を着ていくかは自分で判断するようにしてくださいね。
合同説明会の服装|指定なしや服装自由の場合
就活生
合同説明会の服装が「指定なし」や「服装自由」となっていると迷ってしまいます。無難にスーツで行ってはいけませんか?
キャリアアドバイザー
スーツを選ぶ人も多いですね。その選択肢も間違いではありませんよ。
就活生
よかった。安心しました。
キャリアアドバイザー
ただ、場合によっては私服のほうが良いこともあるので、状況別に解説していきますね。
合同説明会の服装で指定なしの場合や服装自由と記載されている場合の服装で悩む学生は多いでしょう。その場合の服装について詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
基本的にはスーツで参加する
服装について特に指定がない場合でも、基本的にはスーツで参加することがおすすめです。
もちろん、服装自由とされているため私服で参加しても問題ありません。しかし、服装自由の合同説明会でも多くの学生はスーツで参加すると考えられます。そのため、スーツで参加したほうが周りから浮くことを避けやすいといえるでしょう。
スーツといってもフォーマルなものからカジュアルなものまでさまざまありますが、基本的にはブラックやネイビーなどの落ち着いた色で、ストライプなどの柄が入っていても目立たないものを選んでください。
キャリアアドバイザー
迷った場合は、面接でも着用できるようなリクルートスーツを選ぶと無難です。
就活で紺のスーツを選ぶ際の注意点についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
関連記事
就活スーツは紺色の時代! 選ばれる理由と注意点を解説
就活において紺色のスーツを着ることには多くのメリットがあります。 この記事では、スーツの色の重要性、紺が選ばれる3つの理由、紺以外のおすすめ色などについてキャリアアドバイザーが詳しく解説します。 就活におけるスーツの基本ルールがわかる内容になっているので、ぜひ参考にしてください。
記事を読む
業界によっては私服での参加も検討する
服装の指定がない・私服可の場合は基本的にはスーツでの参加がおすすめですが、業界や企業によっては私服で参加したほうが良いケースもあります。たとえば、アパレル業界やIT業界・ベンチャー企業の合同説明会に参加する場合は、私服のほうがその場の雰囲気にマッチする場合もありますよ。
それぞれ詳しく紹介するので、アパレル業界やIT・ベンチャー企業を志望する学生はぜひ参考にしてください。
アパレル業界:志望企業のコンセプトに合う服がおすすめ
アパレル業界の合同説明会に行く場合は、志望企業のコンセプトに合う服を着ていくことがおすすめです。
アパレル業界は服を売る業界なので、就活の際にも自社のブランドイメージに合うファッションセンスを持っているかが見られる傾向にあります。服にどの程度興味があるのか、接客時におすすめのコーディネートを提案できるようなスタイリングセンスがあるのかを私服から判断されることもあるので意識しましょう。
キャリアアドバイザー
志望企業のコンセプトに合う服を着ていけば、その企業と自分とのマッチ度をアピールするきっかけにもなりますよ。
アパレル業界の最近の動向についてはこちらの記事で解説しています。
関連記事
アパレル業界に就職したい学生必見! 最新動向や選考のコツを解説
アパレル業界を目指すなら最新の業界研究が欠かせない こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「アパレル業界を志望していますが、知っておくべきことはありますか?」「アパレル業界に就職するための対策を教えてください」 […]
記事を読む
IT業界・ベンチャー企業:オフィスカジュアルもあり
IT業界やベンチャー企業の合同説明会に行く場合は、オフィスカジュアルのようにスーツよりも少しラフな格好を検討しましょう。
IT業界やベンチャー企業の中には比較的自由な社風なところもあり、そういった企業では合同説明会に出てくる担当者もスーツではない場合があります。自由な社風に惹かれて合同説明会に参加する学生も多いため、私服の割合も比較的高くなります。
ただし、学生という立場上あまりにもラフな格好にならないように注意してくださいね。
キャリアアドバイザー
あくまでもオフィスカジュアルを意識して、ある程度きちんとした印象になる格好をしましょう。
IT業界についてはこちらの記事で詳しく紹介しているので、あわせて確認してくださいね。
関連記事
IT業界は情報技術で生活を豊かにする業界! 構成する5業種を紹介
IT業界への就職を目指した時、どのような仕事があるのかわからなかったり、就職をするためのコツを知りたいと感じることもありますよね。この記事では、キャリアアドバイザーがIT業界に関する基礎知識や希望のIT業界に就職するためのコツを解説していきます。ぜひ参考にして適職を見つけてくださいね。
記事を読む
ベンチャー企業で働くメリット・デメリットや向いている人はこちらの記事も確認しておきましょう。
関連記事
ベンチャー企業で働くメリットとデメリット|向いている人の特徴
ベンチャー企業は自身の個性にマッチするか判断して就活を進めることが大切です。 この記事ではベンチャー企業の特徴、メリット・デメリット、向いている人の特徴などをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に理解を深め、就活の選択肢に入れましょう。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント加藤 大智プロフィールをみる
説明会の服装で迷ったときには就活情報サイトに寄せられている情報を確認するのも1つの手段です。就活情報サイトには過去に説明会に参加した人の情報が載っていたり、サイト独自の分析などが掲載されている場合もあります。
また、OBやOGが知り合いにいるのであれば、その人に聞いてみるのも1つの手段でしょう。そのほかにも大学の就職相談の担当者などに、過去にその企業の合同説明会に参加をした人がどのような服装だったかなどを問い合わせてみるのも良いですね。
合同説明会の服装で迷った際は、さまざまな方法で確認することが可能です。複数の情報源を参考にして自信をもって臨めるようにしましょう。
OB・OG訪問についてはこちらの記事で詳しく紹介しているので、あわせて確認してくださいね。
関連記事
OB・OG訪問攻略ガイド|企業理解や選考に役立てるコツを解説
OB・OG訪問をして周囲と差をつけよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「OB・OG訪問って必要なんですか?」「OB・OGってどうやって見つければいいんですか?」 就活生から、こんな声を聞くことがあります。 […]
記事を読む
自分の強み・適職を知るためにも、まずは自己分析を済ませましょう
就活を成功させるためには自己分析が必須です。しかし、自分自身のことを分析するのは意外と難しいですよね。
そんなときは「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけであなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
合同説明会の服装|私服指定の場合
就活生
合同説明会の服装で、明確に私服が指定されている場合が一番迷ってしまいます。
キャリアアドバイザー
そうですよね、私服指定の場合に悩む学生は多いですよ。
就活生
はい。どのような服装で行けば良いのか、無難にスーツでも良いのか……。
キャリアアドバイザー
私服指定の合同説明会では、なぜわざわざ私服での参加が求められるのか企業側の意図を考えて服装を選ぶことがポイントですよ。
私服指定と言われても、どのような服装を選べばいいかわからない学生もいるでしょう。企業側の意図も踏まえ、合同説明会に参加する際の私服の選び方について解説していきます。
スーツではなく私服で参加しよう
合同説明会の服装について明確に私服と指定されている場合は、スーツではなく私服で参加しましょう。
企業側は学生の私服を見ることで、その学生らしい普段の姿を見たいと考えている可能性があります。また合同説明会全体をリラックスした雰囲気で進めたいという意図もあるはずです。
それにもかかわらずスーツで参加してしまうと、企業側に自分の普段の姿をアピールできなかったり、合同説明会の雰囲気作りを妨げてしまう可能性がありますよ。
キャリアアドバイザー
企業側が私服を指定してくるのには意図があると考えて、指定の服装に従いましょう。
派手過ぎない清潔感のある服装を意識しよう
企業側が学生の普段の姿を見たい、リラックスして参加してほしいという思いで私服を指定していたとしても、あまりにも派手な格好で参加するのは避けましょう。
- 露出が多すぎるもの
- あまりにオーバーサイズなもの
- 原色などの派手な色味のもの
私服で良いとはいっても、合同説明会はあくまでも就活の場です。学生側にもある程度社会人としての振る舞いが求められることを念頭に服装を選んでくださいね。
キャリアアドバイザー
スーツほどかしこまった格好をする必要はありませんが、落ち着いていて清潔感のある服装を意識しましょう。
指定を無視してスーツで参加すると浮いてしまう可能性も
はっきりと私服指定されている合同説明会にスーツで参加すると、浮いてしまう可能性があります。
「服装自由・指定なし」の場合はスーツで参加する学生のほうが多い傾向にありますが、企業側から私服と指定されている場合は、私服で参加する学生のほうが多いからです。
場合によっては服装の指定を確認していなかったのではないか、融通の利かない性格なのではないかと思われてしまう可能性もありますよ。
キャリアアドバイザー
指定を無視し、とりあえずスーツを着ておけば無難だろうと考えるのは危険です。服装の指定はしっかりチェックして従いましょう。
就活におけるスーツと私服の使い分け方はこちらの記事で解説しています。
関連記事
就活のスーツと私服の使い分け方|服装自由の適切な対処法を解説
スーツと私服を適切に使い分けないとマイナス評価となることも こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「説明会で服装指定のない場合はスーツと私服どちらを着れば良いのでしょうか?」「私服の場合はどのような服装にすれば良 […]
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント長尾 美慧プロフィールをみる
服装についての規定がある場合は良いですが、中には記載がなく、何を着ていくべきかまったくわからないこともあります。その場合、まずは同じ企業の説明会に参加を予定している友人に相談したり、過去に参加したことがある人にアドバイスをもらうと良いでしょう。また、大学のキャリアセンターなどで情報を得たり、ネットの就活サイトにある口コミなどを参考にするという手段もあります。
それでも明確な回答を得られない場合は、スーツを着用していくのが無難です。ただし、ベンチャー企業などのように中にはカジュアルな服装を求めており、スーツが逆に目立ってしまうケースも考えられます。そのような場合はジャケットにパンツスタイルなど、堅苦しすぎず相手に失礼のない服装を心がけると良いでしょう。
私服指定の場合もおすすめ! オフィスカジュアルの服装を押さえておこう
- 男性向け:ジャケットと襟付きシャツが基本
- 女性向け:ジャケットとブラウスが無難
服装自由の場合や私服指定の場合におすすめなのが、オフィスカジュアルです。場合によってははっきりと「オフィスカジュアルでご参加ください」と指定されることもあります。
しかし、オフィスカジュアルとはどのようなものなのか、どの程度ラフでも良いのかよくわかりませんよね。オフィスカジュアルの服装について詳しく紹介するので、確認してください。
ただしこれから紹介するものは一般的にオフィスカジュアルとして捉えられているものであり、自分がどのような服装を着ていくかは業界や自身の考え方などにあわせて選んでくださいね。
男性向け:ジャケットと襟付きシャツが基本
一般的に男性の場合は、ジャケットと襟付きシャツを着用しましょう。ライトグレーやブラウンなど明るめの色のジャケットを着用したり、チノパンを着用するとスーツよりもラフな雰囲気が出ます。
スーツの場合はジャケットとパンツの色を統一することが多いですが、オフィスカジュアルの場合は色を分けても問題ありません。ネクタイは基本的に不要ですが、その場の雰囲気によっては着用したほうが良い場合もあるので念のため持参しておきましょう。
靴は革靴にすると、カジュアルなコーディネートの中にもきちんと感が出ますよ。
キャリアアドバイザー
半ズボンやジーンズはラフすぎるため避けるようにしましょう。
女性向け:ジャケットとブラウスが無難
一般的に女性のオフィスカジュアルでは、ジャケットとブラウスの組み合わせが無難です。ジャケットは明るめの色であったり、襟のないノーカラージャケットであっても問題ありません。
ブラウスはある程度装飾のある華やかなものでも問題ありませんが、胸元が開きすぎるものや透け感の強いものは避けるようにしましょう。
ボトムスはパンツでもフレアスカートやタイトスカートでも構いません。ただし、丈が短すぎるものや体のラインが出すぎるものは避けましょう。
キャリアアドバイザー
靴は綺麗めのパンプスやローファーを合わせることがおすすめです。スニーカーはラフすぎるので避けたほうが無難ですよ。
オフィスカジュアルについてはこちらの記事で詳しく解説しています。イラスト付きで正しいコーディネートについてわかりやすく記載しているので、あわせて確認してくださいね。
関連記事
面接向きオフィスカジュアルを解説|イラスト付き正解コーディネート例あり
オフィスカジュアルの面接で好印象を残そう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「面接でオフィスカジュアルを指定されたけれど、何を着ていけばいいか分からない」 「オフィスカジュアルでスニーカーはありですか?」 と […]
記事を読む
季節別に解説! 夏場と冬場の合同説明会の服装
合同説明会の服装は夏なのか冬なのかによっても変わってきます。夏にはどの程度涼しい格好でも良いのか、冬にはどのように防寒対策をすれば良いのか悩みますよね。
場合によっては1日に複数の合同説明会に参加する場合もあるので、なるべく季節に合わせた快適な格好をしたいですよね。
夏と冬それぞれにおける合同説明会の服装について見ていきましょう。
夏:基本的にジャケットを着用する
夏に合同説明会に参加する場合でも、基本的にジャケットは着用しましょう。ジャケットがあるかないかによって、ビジネスシーンらしさが変わってくるからです。
ジャケットを羽織っていると暑さを感じやすいので、夏用の生地の薄いジャケットを選ぶのがおすすめですよ。
- スーツ指定の場合:長袖を選ぶ
- オフィスカジュアルの場合:半袖でも可
スーツと指定されている場合は、中に着るシャツも長袖を選びましょう。スーツの裾からシャツが見えるかどうかによって、下に長袖を着ているのか半袖を着ているのかわかってしまうからです。一方、オフィスカジュアルとされている場合は、ジャケットの下に着るシャツは半袖でも構いません。
キャリアアドバイザー
スーツ指定の場合は会場に着くまでの間にシャツを腕まくりしていたとしても、会場に着いたら袖を伸ばし、ジャケットを羽織りましょう。
冬:上着もオフィスカジュアルを意識する
冬に合同説明会に参加する場合は、上着を羽織ることになります。スーツでも私服でも、上着はトレンチコートやチェスターコートなどきちんとした印象になるものを選択してください。
白や水色、ピンクのような明るい色ではなく、グレーやネイビーなど落ち着いた色を選びましょう。ダッフルコートやモッズコートなどはカジュアルな印象が強いため避けることをおすすめします。
キャリアアドバイザー
外を歩くときにコートを着ていても、会場に入る前には脱いできちんとたたみ、腕にかけることがポイントです。
出かける前に確認! 合同説明会の服装のチェックリスト
就活生
シーン別の合同説明会の服装を知れたので、もう大丈夫ですね!
キャリアアドバイザー
ちょっと待ってください! 当日に確認すべき点もありますよ。
合同説明会の指定別の服装を理解しているつもりでも、会場に付いたら「確認不足だった……」と後悔するケースもあります。ここからは、合同説明会に出かける前に確認すべき服装のチェックリストを紹介するので、細部まで気を抜かないようにしましょう。
①シワや汚れがないか
合同説明会に参加する際は、服装にシワや汚れがないかよく確認しましょう。シワや汚れがあると、だらしない印象になってしまいますよ。
またシワや汚れがあると、急いで家を出てきたような印象になり、「時間の管理ができない学生なのかな」と思われるおそれもあります。スーツの背中やシャツの袖口は意外と目につきやすい部分です。シワを見つけた場合はアイロンをかけたりシワ取りスプレーをかけるなどの対処しましょう。
キャリアアドバイザー
汚れは洗濯したりクリーニングに出さないと取れない場合もあるので、早めに確認しておくことが重要です。
②露出が多くないか
露出が多くないかも要チェックです。露出が多いとだらしない印象になってしまう場合がありますよ。購入してから丈が短いことに気づかないためにも、事前に試着しておくと安心です。
- ズボンの丈が足りているか
- シャツの袖が短くないか
- 胸元が開きすぎていないか
- スカート丈が短すぎないか
またスカート丈は立った状態では問題ないように思えても、かがんだり椅子に座ると露出が多く見えることがあるため、少し動きながら確認することがポイントです。目安としては、立った状態で膝が隠れる程度、座った状態で膝上5センチ程度にするのが無難です。
キャリアアドバイザー
タイトスカートの場合は動いているうちに裾が上がってくる可能性があるので注意が必要です。着用すること自体に問題はありませんが、タイトすぎるものは避け、安心して動けるタイプがおすすめです。
③デザインがラフすぎないか
特に私服やオフィスカジュアルの場合は、デザインがラフすぎないかも確認しましょう。
私服やオフィスカジュアルの場合、ジャケットの色が多少明るい色であったり、生地が少し薄くても問題ありません。しかし、色が明るすぎたり生地が薄すぎるとカジュアルな印象が強くなるので、色や薄さも確認してみてください。
キャリアアドバイザー
ジャケットの中にTシャツを着るのも、ラフな印象が強くなるので避けましょう。シャツやブラウスなどきちんとした印象になるものがおすすめです。
④色や柄が多すぎないか
服装全体を見て、色や柄が多すぎないかも確認してみてください。コーディネート全体として色や柄が多すぎると、派手な印象になります。
スーツ、シャツ、ネクタイそれぞれは控えめな色・柄だったとしても、組み合わせるとごちゃごちゃして統一感のない印象になったりカジュアルすぎる印象になる場合があります。
柄入りのアイテムは1つだけに絞るなど全体のバランスを見てコーディネートすることが重要です。
キャリアアドバイザー
スーツ指定の場合でも、目立たない程度であればスーツやシャツなどに柄が入っていても問題ないですよ。
⑤アクセサリーを付けていないか
合同説明会に参加する場合は、スーツであっても私服やオフィスカジュアルであってもアクセサリーは外しておいたほうが無難です。
合同説明会は就活のイベントです。清潔感のある格好で参加することが重要で、おしゃれをする必要はありません。社会人の中にはアクセサリーを付けて働いている人もいますが、今はまだ学生の身です。アクセサリーを付けているとTPOをわきまえていないと思われるおそれもあります。
キャリアアドバイザー
アパレル業界の合同説明会でおしゃれをしていく必要がある場合は別ですが、基本的には不要な装飾品は外しておくようにしましょう。
スーツにネックレスを着用する場合の印象や注意点についてはこちらの記事で詳しく紹介していますよ。
関連記事
スーツにネックレスはしないほうが良い? マナーと注意点を解説
スーツ着用時はネックレスは付けないほうが無難です。この記事ではキャリアアドバイザーがスーツにネックレスは避けたほう良い理由や、ネックレスをつけないで印象をよくする方法を解説します。スーツにネックレスを着用してもいい場合についても紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
記事を読む
服装以外も重要! 合同説明会では身だしなみや持ち物もチェックしよう
合同説明会に参加する場合は、服装だけでなくヘアスタイルやメイク、爪、持ち物などにも気を配ることが重要です。
服装がその場に合ったものになっていても、そのほかの部分が就活にふさわしくないものだとマイナスの印象になってしまう場合があります。1つずつ解説していくので参考にしてくださいね。
ヘアスタイル:顔周りが見えるように整えよう
ヘアスタイルは、顔周りがよく見えるようにすっきり整えましょう。前髪やサイドの髪で顔が隠れていると、顔がよく見えず表情が見にくくなってしまいます。
また、合同説明会では、メモを取るために下を向いたり、企業の担当者を見るために顔を上げるなどの動作を繰り返します。そのたびに前髪やサイドの髪が顔にかかってしまい、いちいち手で髪を払うと話に集中していないように見えてしまう場合があります。
キャリアアドバイザー
前髪は目にかからない長さに切る、流してピンやワックスで固定するなどの工夫をしましょう。
就活の髪型についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、あわせて確認してくださいね。
関連記事
就活のヘアスタイルは合否に関わるかも! 注意点を男女別に解説
ヘアスタイルで就活生の印象は大きく変わる こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「就活ではどのようなヘアスタイルがおすすめですか?」「髪に関して気をつけなければならない点は?」 就活を控えた学生からこのような相談 […]
記事を読む
メイク:ナチュラルメイクがおすすめ
メイクをする場合はナチュラルメイクがおすすめです。合同説明会のような就活の場では、個性をアピールするよりも、清潔感や血色感があるように見せることが重要だからです。
必要以上にアイメイクやリップが濃いと、「就活にふさわしくない」と感じる面接官もいます。またメイクが濃いと、スーツやオフィスカジュアルに似合わず、違和感が出てしまうこともあります。
就活時のメイクは個性を押し出すのではなく、落ち着いた色や、自分の血色に合った自然な色を選び、控えめを心掛けるようにしてくださいね。
キャリアアドバイザー
汗や乾燥でメイクが崩れることもあるので、季節に合わせた対策をしましょう。
就活で好印象を得られるメイクについてはこちらの記事で詳しく紹介しているので、あわせて確認してくださいね。
関連記事
面接で好印象を得られるメイクを解説! 当日のチェックリスト付き
面接ではメイクをすることで好印象を狙うことができます。この記事ではキャリアアドバイザーが面接でのおすすめのメイクや意識すべき点などを解説します。当日のメイクのチェックリストもあるので、面接でメイクをする際は参考にしてくださいね。
記事を読む
爪:短く整え清潔感を意識しよう
合同説明会前には、爪の手入れもしましょう。短く整え、清潔感を出すことがポイントです。
指先は意外とよく見られる部分です。たとえば合同説明会のあと個人的に企業の担当者に質問しに行き、メモを取りながら話を聞くこともあります。このような場合、至近距離で担当者に手元を見られるケースもあるでしょう。
伸ばしっぱなしの爪ではだらしない印象になりますし、派手なネイルをしているとTPOに合っていないと思われかねません。
キャリアアドバイザー
派手すぎるネイルや、清潔感に欠ける爪では、就活に対する本気度を疑われる可能性もありますよ。
就活では基本的にネイルをするのは避けたほうが無難です。就活の場でネイルをする際のリスクについてはこちらの記事で紹介しています。
関連記事
面接でのネイルはNG! 就活時に見落としがちな身だしなみの落とし穴
面接時のネイルは合否に影響する可能性があるので、しない方が安全です。今回は面接でネイルが推奨できない理由をキャリアアドバイザー紹介します。ネイル無しでも手先を清潔に見せる方法も紹介していくので参考にしてみてくださいね。またネイルを外す時間がない時の対処法も紹介しているので、ネイルをしている方はチェックしてみてください。
記事を読む
カバン:書類が収納できるA4サイズを選ぼう
スーツであってもオフィスカジュアルや私服であっても、カバンはA4サイズの書類が入るものを選びましょう。
合同説明会では、書類やパンフレットが配布されることがあります。小さなカバンだと書類が入らず、折り曲げなければならない場合も出てきます。企業側からすると、せっかく用意した配布物を折られたり手持ちのまま持ち帰られるのは印象が良くありません。
配られた書類を綺麗な状態で持ち帰るためも、A4サイズのカバンを用意しましょう。
キャリアアドバイザー
話を聞く際カバンは椅子や机の横に立てておくことが多くなります。ある程度しっかりした素材で自立するものを選びましょう。
就活用のカバンがないときの対処法についてはこちらの記事で詳しく解説していますよ。
関連記事
就活カバンがない場合も焦らなくてOK! 3ステップ対処法と注意点
就活カバンがないときは代用できるものを知って冷静に対処することが重要です。この記事では就活カバンに必要な要素や、就活カバンがないときの対処法などをキャリアアドバイザーが解説します。就活カバンを購入するときのチェックリストも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
記事を読む
靴:歩きやすく汚れがないものを履こう
靴は、歩きやすくて汚れがないものを履いてください。
合同説明会ではいくつかのブースを回ることが予想されます。人気のある企業のブースでは立ったまま話を聞くこともあります。歩きにくくすぐに疲れてしまったり、靴ずれをしてしまう靴では集中できません。
靴の種類は、どのような服装でも基本的には革靴やパンプスがおすすめです。スニーカーはたとえ歩きやすく綺麗な状態でも、カジュアルすぎるので避けましょう。
キャリアアドバイザー
汚れのある靴ではだらしない印象になるので、汚れていないかもしっかり確認しましょう。
就活における身だしなみの重要性やポイントはこちらの記事も参考にしてください。
関連記事
就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説
第一印象が重要視されがちな面接では、就活での身だしなみはとても重要です。今回は、就活生の身だしなみで見られているポイントと、気をつけたい身だしなみポイントをキャリアアドバイザーが男女別に紹介していきます。面接当日の身だしなみチェックポイントも紹介しているので、面接直前にもチェックしてみてくださいね。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
合同説明会では、まだ重要性を感じない人は多いかもしれません。しかし、合同説明会で説明をする企業の人は、人事担当者、場合によっては面接官が務める場合もあります。
そのため合同説明会で悪目立ちしてしまうと、変に印象に残ってしまい、選考に影響する可能性もあります。目立とうとした結果が逆効果になることを念頭に置きつつ、合同説明会からすでに選考は始まっていると考えて身だしなみを意識して挑むべきでしょう。
また、上記の説明でもあるように、スーツなどでせっかく見た目を重視していても、靴磨きを忘れていたり、ジャケットがよれているなど、細かい点のチェックをおろそかにしてしまっては好印象を獲得するのは難しいです。事前に靴を磨き、シャツのアイロンを掛け、スーツをクリーニングに出しておくなどの準備を心がけておくことも、大切なマナーの1つです。
オンライン形式での合同説明会の服装は? 2つのポイントを意識しよう
近年では、オンライン形式の合同説明会も多くなっています。オフラインの合同説明会とは違い、全身が相手に見えるわけではありませんし、家や学校などからも参加できるためどのような服装が良いのか迷う人も多いですよね。
オンライン形式での合同説明会における服装のポイントを解説します。
オンライン形式の説明会への参加方法やマナーについてはこちらの記事で紹介しているので、あわせて確認してくださいね。
関連記事
Web説明会に参加しよう|活用方法や参加時のマナーを解説
WEB説明会はどこからでも気軽に参加することができるので、効率的に就活をすすめられますよ! この記事ではWEB説明会のメリットやマナー、活用方法などをキャリアアドバイザーが解説します。 ポイントを押さえて、企業にアピールできるチャンスを活かしましょう。
記事を読む
オンラインでも基本的にスーツを着用する
オンライン形式の合同説明会であっても、基本的にはスーツを着用しましょう。
オンライン説明会では参加者側も顔出しを求められることがあります。事前に顔出し必須と言われていなくても、説明会が始まってからカメラをオンにするよう求められる場合もありますよ。
オンライン形式であっても合同説明会は就活の場なので、対面のときと同様に気を引き締めて臨むようにしましょう。
キャリアアドバイザー
私服で参加するよう指定があった場合を除いて基本的にはスーツを着用し、清潔感のあるヘアスタイル・メイクを心掛けましょう。
上半身だけでなく全身の身だしなみを整える
オンラインでの合同説明会では、カメラをオンにしても基本的に上半身しか映りません。この点からボトムスは私服でも良いのではないかと考える学生もいますが、ボトムスまでしっかり身なりを整えましょう。
オンラインの合同説明会の途中で、何かしらの事情で席を立つタイミングがあるかもしれません。その時、上半身はスーツなのにボトムスが私服だと、相手に見える部分だけ取り繕っているような印象になります。
キャリアアドバイザー
反対に、オンラインの説明会でもしっかり全身を整えていれば、見えない可能性の高い部分までしっかり準備しているとして誠実な印象を持ってもらえます。
合同説明会の服装についてよくある質問に回答!
ここまで合同説明会の服装について解説してきましたが、実際に説明会に参加する際にはまだまださまざまな疑問が出てくるものです。そこで、合同説明会の服装についてよくある質問にキャリアアドバイザーが回答します。
適切な服装で合同説明会に参加できれば、不安になることなく企業の説明に集中できますよ。
-
合同説明会はリクルートスーツで参加するべきですか?
スーツで合同説明会に参加する場合、必ずしもリクルートスーツである必要はありません。ただし、ネイビーやダークグレーなど、リクルートスーツの学生に混ざっても浮かないものを選びましょう。下に着るシャツ・ブラウスやメイク・ヘアスタイルについては、基本的にはリクルートスーツを着用する場合と同じように考えてください。
なお、合同説明会のあとに企業の担当者と面談したり、そのまま面接が開催される場合は、リクルートスーツで参加したほうが安心です。合同説明会のタイプに合わせて判断しましょう。
-
合同説明会の服装が選考に影響することはありますか?
合同説明会において、服装が選考に影響することはほとんどありません。ただし、あまりにもTPOに合わない服装や周りから浮く服装で参加すると、悪い意味で企業担当者の印象に残ってしまう可能性があります。それが直ちに選考に影響するわけではありませんが、「服装が良くなかった学生」として記憶されるのは避けたいところですよね。
なお、合同説明会のあとにそのまま選考が開催される場合は、服装が選考に影響する可能性があります。選考でもも問題ない服装を事前に確認し、しっかり準備してくださいね。
-
合同説明会に私服で参加する場合はサンダルを履いても良いですか?
私服で参加しても良い合同説明会であっても、サンダルを履くのは避けましょう。私服で参加して良い場合でも合同説明会は就活の場なので、ある程度TPOをわきまえたコーディネートをする必要があります。サンダルは私服の中でも特にカジュアルなアイテムなので、合同説明会では避けたほうが良いでしょう。
また、サンダルで合同説明会に参加する学生は少ないため、浮いてしまうことも考えられます。オフィスカジュアルや私服で合同説明会に参加する場合でも、靴は革靴やパンプスなどを選びましょう。
合同説明会の服装は指定に合わせることが重要! 正しく選んで自信をもって参加しよう
合同説明会の服装は、指定に合わせることが重要です。スーツならスーツ、私服なら私服で参加しましょう。指定なし・服装自由の場合は、基本的にはスーツがおすすめです。
私服やオフィスカジュアルで参加する場合でも、合同説明会はあくまでも就活の場であることを忘れずに、清潔感がある身だしなみを心掛けましょう。
本コンテンツにおける編集方針
近年では「ダイバーシティー&インクルージョン(D&I=多様性と社会的包摂)」およびジェンダー尊重の重要性が増しており、キャリアパーク就職エージェントでは、就職活動・転職活動においてそうした取り組みを推進する立場をとっています。
本コンテンツでご紹介する就職活動、転職活動に関連するノウハウ、マナー、対策等の情報は、特定の価値観を押し付けたり個性を損なわせる目的でなく、情報提供及び選択肢の提示であることをご理解いただき、情報の取捨選択については、あくまでそれぞれの価値観ないし個性に基づいて判断いただければ幸いです。
※キャリアパーク就職エージェントのダイバーシティ&インクルージョンな 就活を推進する取り組みについてはこちらにて詳しく説明しています
合同説明会のおすすめの服装についてはそれぞれの指定別にこのあと詳しく紹介します。