目次
- 面接の「最後に一言」は評価の対象になっている
- 面接官が「最後に一言」を求める2つの理由
- ①アピールのチャンスを与えるため
- ②面接では把握しきれなかった人柄を確認するため
- 面接で「最後に一言」と言われた場合の答え方2つ
- ①アピールしきれなかった強みや熱意を伝える
- 例文
- ②面接のお礼でもOK
- 例文
- 面接で最後に一言を聞かれた場合に特になしはNG
- 面接の最後の一言に不安を感じる学生からよくある質問に回答!
- 面接の最後に一言は熱意をアピールしよう
面接の「最後に一言」は評価の対象になっている
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から
「面接で最後に一言どうぞと言われたのですが、戸惑ってしまいました」
「最後の一言って評価に影響しますか?」
という声を多く聞きます。「最後に一言」と面接の終わり際に言われ、何と答えていいのか分からず、もやもやしたまま面接を終えてしまう人は多いでしょう。ここで上手く回答できていないと、不合格になってしまうことも少なくありません。
「最後に一言」と言われた場合、評価の対象になっています。「最後に一言」は面接の締めくくりとなる質問で、全体を印象付ける大切なポイントと言えます。「最後に一言」と言われた場合の答え方を把握しておきましょう。
【完全無料】
大学4年生(25卒)におすすめ!
面接前に必ず使ってほしい厳選ツール
面接を控えている人は今すぐ活用しよう!
1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
2位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています
3位:面接回答集
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました
4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートで面接時の注意点を確認しよう
5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分!最終面接は個別に対策が必要です
面接官が「最後に一言」を求める2つの理由
まずは、面接官が「最後に一言」と求める理由を知っておく必要があります。面接で聞かれることにはすべて意味や理由があり、何の目的もなく聞かれることはありません。最後に一言を求められる場合も例外ではなく、企業は明確な意図を持ってこの質問を投げかけています。質問の意図を把握することで、的外れな回答を避けることができるでしょう。
①アピールのチャンスを与えるため
面接官が「最後に一言」という場合は、アピールのチャンスを与えようとしていることが多いです。企業への志望度が高く思い入れが強くても、緊張して上手く話せない就活生もいるので、緊張感が落ち着いてきた面接の最後にアピールの時間を設けることがあります。
就活生は面接中に「質問に上手く答えないといけない」という思いが強くなり、自分の思いを上手に話すのが難しくなるものです。履歴書やESでたくさんアピールしていても、いざ面接でアピールできないと悔いが残りますよね。「最後に一言」には、就活生に最後まで力を出し切ってもらいたいという思いがあります。
②面接では把握しきれなかった人柄を確認するため
面接では就活生の人柄について尋ねる質問が多く用意されますが、面接官側が「もう少し聞きたいな」「こういう性格で合っているのかな?」と感じた場合も「最後に一言」と言われることがあります。面接中にアピールした人柄や、企業で活躍できると思う能力があれば、遠慮せずにアピールしましょう。
「最後に一言」も当然面接の一部なので、アピールの機会と捉えることが大切です。決まった質問ではなく、就活生が自由に答えられる形で「最後に一言」と投げかけているので、構えすぎる必要はありません。面接官がくれた最後のチャンスだと思って受け取りましょう。
面接で「最後に一言」と言われた場合の答え方2つ
企業によって質問の意図は若干異なりますが、基本的に面接の評価に繋がっていることは間違いありません。そのため、少しでも評価されるには、どのように答えるかを考えなければなりません。何か一言を述べたとしても、それが必ずしも評価されるとは限らないため、内容まで吟味する必要があります。最後に一言と言われた場合の上手な答え方3つを参考にして、上手にアピールしましょう。
面接で最後に一言と言われたら? 熱意を伝える大チャンス
①アピールしきれなかった強みや熱意を伝える
面接では、あらゆる角度から自分をアピールして売り込んでいきますが、質問に合う形で提示するという制限があります。そのため、用意してきたアピールがその時の質問内容によっては提示できず、魅力を伝えきれないということもあるでしょう。その場合は、最後に一言でアピールしきれなかったことを伝えて構いません。
企業で働きたいという熱意を伝えることで、意欲の高さをアピールできます。面接の中で意欲を伝えられるポイントは志望動機や自己PRぐらいしかないので、伝えきれなかったと感じる場合は、ぜひ熱意を伝えておきましょう。面接官側から見ても、熱意がある就活生は魅力的に見えます。
面接全体を通じた熱意の伝え方はこちらの記事を参考にしてください。
関連記事
面接で熱意を伝えるには準備と話し方が重要! 失敗パターンも紹介
面接で熱意を伝えるために必要なものは何か知っていますか? 面接で熱意を伝えるためには、事前の準備と話し方がとても重要なんです! そこで今回は、面接で熱意を伝える5つの準備と4つの話し方について、キャリアアドバイザーが紹介していきます。
記事を読む
例文
本日の面接で○○のお話を詳しく聞くことができ、御社で働きたいという気持ちが一層高くなりました。私は就活の軸として自主性を大切にできることを掲げているのですが、御社であれば私の強みを活かして貢献できると強く感じました。何卒よろしくお願いいたします。本日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
※この回答例は面接回答集から抜粋しました。
面接を突破できる質問の回答例がわかる「面接質問リスト&回答集」
この例文では、自分が就活の軸として掲げていることを述べています。就活の軸が企業と一致しているのは、企業側から見ても志望度が高く内定辞退の可能性が低いと捉えられるので、好印象です。面接で質問されることもありますが、質問されなかった場合は積極的に伝えてるといいでしょう。
キャリアアドバイザーコメント伴 美寿々
「最後に一言」と言われているのに、意気込みすぎて再度アピールすることに集中し、ダラダラとエピソードやプレゼンを続けないように注意しましょう。また、面接内で回答した内容と全く方向性の違う発言をしないように意識してください。
自分が思っていない話を面接でしないよう、しっかりと自己分析と志望動機を用意していきましょう。最後の一言で一番失敗しないポイントは、面接中うまく回答できなかった質問を改めて回答させてもらうことだと思います!面接官は学生が緊張していることを想定してますので、熱い想いを後悔のないよう伝えきりましょう!
短い時間で効果的に熱意を伝える方法はこちらの記事も参考にしてみてください。
すべての時間に対応できる秘策をしっておくと様々な場面で活用できますよ。
関連記事
面接の志望動機は1分で話せる長さに! すぐにまとまる6つの秘訣
志望動機は面接官のもとめる長さにまとめると合格率が格段にアップしますよ。 この記事では志望動機を聞く理由、評価ポイント、ベストな長さ、時間通りにまとめる秘訣などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考にどの長さにも対応できるようにしましょう!
記事を読む
②面接のお礼でもOK
面接で納得いくまでやりきり、すべてを出し切って終わるということもあるでしょう。「最後に一言」と言われても何も思いつかない場合は、面接のお礼を述べても構いません。お礼を述べることで印象が悪くなることはありませんし、礼儀正しさや真面目さがプラスに働くことでしょう。
感謝の気持ちを伝えることで、優しい人間性や気遣いができるといった点のアピールにもなり、評価にも繋がりやすいです。面接でのお礼を伝える場合は、単に「本日はありがとうございました」と伝えるだけではなく、簡単に感想を伝えておくといいでしょう。どのような点が印象的だったか、何を感じたかを述べてお礼を伝えることで、一段上のアピールになり評価してもらいやすくなります。
例文
本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。面接を受けさせていただいたことで、より一層御社で働きたいという気持ちが強くなりました。入社できましたら、日本のEC事業を先導する御社で、新しいサービスの開拓に貢献したいと思っております。本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。何卒よろしくお願いいたします。
※この回答例は面接回答集から抜粋しました。
面接を突破できる質問の回答例がわかる「面接質問リスト&回答集」
この例文では、冒頭でお礼を述べています。お礼の気持ちをもっとも伝えたい場合は、最初に述べた方が印象が強くなります。企業が求めているのは自社で活躍できる人材なので、「楽しく働きたい」や「学びたい」という言葉はあまりプラスに働きません。それよりも「貢献したい」「活躍したい」などの率直な意見の方がいいでしょう。
面接本番まで時間がない人は、頻出質問の模範解答だけでも必ず押さえておこう
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でも実際に聞かれたような質問とその答え方が一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
面接で最後に一言を聞かれた場合に特になしはNG
就活生
考えても出てこなかったら「特にありません」で切り抜けるのもアリですよね?
キャリア
アドバイザー
面接官がチャンスをくれているとも捉えられるので、「特にありません」で終わらせるのはもったいないですし、マイナスの影響を与える可能性が高いです。
最後に一言と問われている以上、何らかの回答はしなければなりません。「特にありません」と答えるのはNGです。「特にありません」と答えると「本当はそこまで志望度が高くないのでは?」と、志望意欲が低いと思われます。愛想もよくない感じがして、いい印象は与えられません。
面接に真剣に取り組んでいるなら、少なからず何か一言くらいはあるはずと企業は考えます。「特にありません」だけは避けなければならないため、必ず何か一言考えておきましょう。どうしても思いつかないなら面接へのお礼でも構わないので、対話を打ち切ることはNGです。
キャリアアドバイザーコメント伴 美寿々
「最後に一言」と言われなかった場合に、自分から再度話させていただく時間をもらうのはいいと思います。ただ、面接官もスケジュールを決めて面接を設けておりますので、相手の状況を気にかけて話してほしいです。
こちらから時間をいただく際は一言「伝えきれていないことがあるのでお時間いただいてもよろしいでしょうか。」と、相手の状況を伺うようにしましょう!また、面接官は時間を見ながら面接を進めている場合が多いので、時間をいただいたとしても話は端的にし、なるべく相手の時間を拘束しないよう意識してください。
こちらの記事では、面接に落ちる理由と対策を選考別に紹介しています。ぜひ、面接対策に役立ててくださいね。
関連記事
面接に落ちる理由を一次・二次・最終別に解説!やるべき対策もご紹介
面接に落ちるのには必ず原因がある こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「面接に全然受かりません」 「なんで落ちるのかわかりません…」 という声を多く聞きます。面接に通過するためには、面接に落ちる理由を […]
記事を読む
面接の最後の一言に不安を感じる学生からよくある質問に回答!
面接で「最後に一言」と聞かれた際に何を言えばいいのかわからない学生や、企業が「最後に一言」を聞く理由を知りたい学生もいるでしょう。そういった学生からよくある質問にキャリアアドバイザーが回答します。
-
面接で「最後に一言」と聞かれるのはなぜですか?
学生の本来の姿を見極めるのに「最後に一言」を質問する場合があります。ガクチカや志望動機などは前もって準備しておく学生が多いですが、「最後に一言を」という質問は定型的な質問と比べて、回答の自由度の高い質問です。そのため「最後に一言」を聞くことで学生の入社意欲の強さや、面接で把握しきれなかった人柄を確認しようとしているのです。
限られた時間で精一杯アピールできるように準備をしておきましょう。
-
面接で「最後に一言」と聞かれた際のおすすめの回答はありますか?
「最後に一言」を聞かれた際は志望度の高さをアピールするのがおすすめですよ。とくに面接での採用担当者とのやり取りや、逆質問に対する返答内容を通じて、志望先企業の新たな魅力に気づいたり、仕事への興味や入社意欲が増したことを伝えるといいでしょう。
また自己PRをうまく伝えられなかった場合は、自分の強みを改めて伝えつつ、入社後どんな風に活躍できるのかなどを重ねて伝えるのもおすすめです。「最後の一言」は与えられた最後のアピールチャンスなので、精一杯活かしましょう。
面接の最後に一言は熱意をアピールしよう
面接で問われる「最後に一言」は、評価を決定付ける重要な質問です。ここで何を言うかによって合否を決める企業も多く、アピール次第で命運が変わるといっても過言ではありません。好印象を与える答え方は複数ありますが、共通するのは熱意をアピールする点です。面接への意欲や企業への興味、就職意欲は、すべて熱意というポイントでリンクしています。
これを上手く提示することが評価を獲得する秘訣であり、アピール時の最重要ポイントと言えるでしょう。面接の最後に熱意を提示することで全体の印象もよくなり、プラスのイメージを与えて面接を終えられます。工夫した答え方で熱意を存分にアピールしましょう。
面接の最後には何か質問はないか聞かれることもあります。
こちらも最後のアピールチャンスとして対策しておきましょう。
関連記事
【質問例55選】質問はありますか?と面接で聞かれた時の答え方
面接で質問はありますかと聞かれた際は、入社後の取り組みなど前向きな質問で意欲をアピールをしましょう。 この記事では意図・面接別の逆質問例、避けるべき質問などをキャリアアドバイザーが解説します。 逆質問は事前に考えておき面接官から高評価を得ましょう!
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント桑原 翔
最後の一言で印象をプラスに転じさせることは可能だと思います。特に面接中の会話が緊張して上手く答えられなかった場合、企業も最後に一言自分の想いを話させて試してみたいという思いがあるかもしれません。
そのため、緊張でうまく話せなかったのであれば、ここで働きたいという強い気持ちを伝えるべきだと思います。「今日は非常に緊張してしまい、うまく私の想いを話せなかったですが、ここで働きたい想いだけは誰にも負けません。よろしくお願いします!」と、最後に気持ちを乗せた思いを話すだけで人事の印象はガラッと変わるかと思います。
この言葉を言われて嫌になる人事もいないかと思いますので、最後の一言はその企業への熱い気持ちをはっきりと気持ちを乗せて伝えてみてください。人事の方は、真剣な姿勢を読み取ってくれるでしょう。