目次
- 面接で30分前に受付をおこなうのは控えよう!
- 企業視点で解説! 30分前に受付をしてはいけない2つの理由
- ①企業側担当者の準備ができていない可能性がある
- ➁前の面接が終わっていない可能性がある
- ギリギリ行動は絶対NG! 遅刻につながる4つのリスクとは
- 交通機関の遅延
- 天候不良
- 体調不良
- 徒歩に時間がかかる場合
- 【面接前日】当日に慌てないために心掛けたい5つの準備
- ①持ち物の確認
- ②受付方法の確認
- ③利用する交通手段の検索
- ④服装の用意
- ⑤面接会場周辺で時間を潰せる場所をリサーチ
- 面接当日は余裕を持った行動でリスクを回避しよう!
- 【面接当日】理想的なタイムスケジュールを紹介!
- 90分前:会場の最寄り駅に到着
- 80分前:会場の確認
- 60分前:周辺のカフェで最後の準備
- 15分前:会場に到着
- 10分前:受付をおこなう
- 面接30分前までには確認したい3つの項目とは
- 身だしなみを整える
- ESの見直し
- 受付方法の確認
- 遅刻しそうなときは「即連絡」を心掛けよう!
- 面接の受付は5分〜10分前におこなうのがベスト!
面接で30分前に受付をおこなうのは控えよう!
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就職活動をおこなう中で多くの学生から、
「面接において30分前に受付をおこなうのはNGでしょうか」
「面接の30分前はどのような準備をするべきですか?」
といった相談を受けます。
面接に遅刻しないためにも、普段よりも早めの行動を意識する学生も少なくないのではないでしょうか。しかし、早めの行動を意識しすぎて逆に企業側からの印象が悪くなってしまうというケースもあるため、就活における時間管理には注意が必要です。
また、面接30分前の行動は面接の成功率を大きく左右する重要なポイントになります。適切なタイムスケジュール・面接前準備を心掛けることが大切になります。
そこで、こちらの記事では面接における適切な受付時間の紹介だけでなく、自身のパフォーマンスを向上させる面接30分前のおすすめの行動について詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
面接前に必ず使ってほしい厳選ツール
面接を控えている人は今すぐ活用しよう!
1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
2位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています
3位:面接回答集60選
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました
4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートで面接時の注意点を確認しよう
5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分!最終面接は個別に対策が必要です
企業視点で解説! 30分前に受付をしてはいけない2つの理由
就活生
キャリアアドバイザー
指定された時間より30分前に到着してしまうと、企業側に迷惑が掛かってしまいます。適切な時間に企業を訪れることも社会人として必要なマナーの一つといえるでしょう。
まずは早く着きすぎてはいけない理由を理解することが重要です。企業から指定された時間の30分前に受付をすると、企業側に迷惑が掛かることが想定されます。どのようなリスクが想定されるか、考えていきましょう。
①企業側担当者の準備ができていない可能性がある
企業側の担当者は面接をおこなうためだけに一日スケジュールを空けていることは少なく、面接の前に別の業務をおこなっていることが多いです。そのため、予定されていた時間の30分前に受付に訪れてしまうと担当者がべつ業務をおこなっており、迷惑が掛かってしまうことが考えられるでしょう。
受付時間として指定された時間は、企業側が余裕をもって学生を迎えることができると判断した時間です。早すぎる到着は逆に企業側への配慮が欠けている行動となってしまうため、注意しましょう。
➁前の面接が終わっていない可能性がある
早く到着してしまうと前の学生の面接が終っていない可能性があるため、担当者が対応できない場合や待合室のスペースが空いていないという状況が起きてしまうことが考えられます。
企業によっては一日に数十人もの学生と面接をおこないます。そのような企業では分単位でスケジュールが立てられているため、予定より早く学生が到着してしまうと、想定していた予定が崩れてしまい、迷惑がかかってしまう恐れがあります。
キャリアアドバイザー
早めの行動はとても重要ですが、受付は5分から10分前におこなうようにしましょう。
就活で注意したいマナーについて知りたい学生は、こちらの記事を確認すると良いでしょう。
関連記事
「就活マナーくだらない」は危険|状況別の実践方法をすべて解説
就活マナーを身につけておくと面接で好印象を残すことができますよ。 この記事では、就活マナーの要素、心がけ、実践法などをキャリアアドバイザーが解説します。 シーン別・メールの返信の就活マナーも参考にして自信を持って臨んでくださいね!
記事を読む
ギリギリ行動は絶対NG! 遅刻につながる4つのリスクとは
就活生
いつも受付時間ちょうどに到着するように家を出ています。
キャリアアドバイザー
時間に余裕のない行動は危険かもしれませんね。時間ギリギリの行動をすることで遅刻するリスクが高まるため、注意が必要です。
受付時間ギリギリに到着するようなスケジュールを立てることは絶対に控えましょう。時間に余裕のないスケジュールを立ててしまうと、思いがけないハプニングで遅刻をしてしまうリスクがあることがあります。
では、就活における遅刻につながるリスクとはどのようなものでしょうか。想定される4つのリスクを解説するので、遅刻を回避するためにも必ず押さえておきましょう。
交通機関の遅延
面接に遅刻する一番多い理由は電車やバスなどの交通機関の遅延です。運休はもちろん、5分や10分の遅延の場合でも、時間ギリギリに行動をしていると遅刻をしてしまう可能性があります。
ニュースで取り上げられるような人身事故などの大幅な運休などの場合は、企業側も遅刻を考慮してくれるでしょう。しかし、5分や10分程度の遅延の場合は、「余裕をもって行動をすることができていない」と捉えられてしまう可能性があるため注意が必要です。
天候不良
天候不良も遅刻の要因になります。台風や大雪などの影響の場合は、電車の遅延はもちろん、道路の渋滞が想定され、時には大幅に迂回して面接会場へ向かうことも必要になるかもしれません。このような場合にも時間ギリギリに行動していると、遅刻は回避できないでしょう。
「天候不良だから遅刻はしょうがない」と考えて行動するのではなく、前日に天候を確認し、普段よりも早めに家を出て臨機応変に対応できるように行動すると良いでしょう。
体調不良
想定できない遅刻の理由の一つとして、突然の腹痛や頭痛などの体調不良が考えられます。この場合にも、時間に余裕をもって行動をしていれば、ドラッグストアに立ち寄ることや休憩する時間を得ることができるでしょう。
緊張などの要因から腹痛や頭痛を引き起こしてしまう学生は少なくありません。しかし、そのような万全な体調でない場合でも、面接に臨まなくてはならない時もあります。急な体調不良のリスクを少しでも軽減するためにも、時間に余裕を持って行動することで、遅刻に焦ることなく気持ちに余裕を持つことができるでしょう。
面接前に体調不良になってしまった時の対処法については、こちらの記事を参考にすると良いでしょう。
関連記事
面接前に体調不良になったらどうする? 日程変更のマナーも解説
面接直前の体調不良の連絡は、メールではなく電話でするようにしましょう。面接当日に体調不良の連絡をしても不採用には直結しませんが、マイナス印象にならないように伝え方を工夫する必要があります。今回はキャリアアドバイザー監修のもと、面接当日に体調不良になってしまった時の伝え方のコツを例文とともに解説していきます。
記事を読む
徒歩に時間がかかる場合
受付時間ギリギリに焦って到着してしまう原因の一つに、「到着してからの移動距離が長い」というケースが挙げられます。
- 駅から会場がが遠い
- 会場の入口から受付が遠い
電車などを利用する移動時間を調べていても、徒歩の距離や移動時間を調べていない場合は注意が必要です。
駅から会場が遠い
はじめて利用する駅や会場の場合は注意が必要です。新宿駅などの大きい駅の場合には、目的の出口まで駅構内を5分以上歩くこともあります。時間ギリギリの行動をおこない、駅構内での移動時間を想定していない場合は遅刻してしまうでしょう。
さらに、駅から会場へ向かう際も、土地勘がない場合は道に迷うことも十分に考えられるでしょう。企業からの案内で「駅から徒歩5分」と記載されている場合でも、必ず自分で徒歩のルートと所要時間を調べるようにしましょう。
会場の入口から受付が遠い
会場に到着してから受付までの距離が遠く、時間ギリギリに行動していたため遅刻してしまったというケースもあります。
たとえば、面接会場として指定されたビルに到着したとしても、受付が上層階にある際にはエレベーターで移動する必要があります。しかし、ビルによってはエレベーターが少なく混雑していたり、複数のエレベーターを乗り継ぐ必要がある場合もあります。そのような場合に時間ギリギリに行動していると、2分や3分程度遅刻してしまうことも考えられるでしょう。
キャリアアドバイザー
2分や3分遅れたとしても、遅刻は遅刻です。少なくとも企業側は良い印象を抱かないでしょう。
キャリアアドバイザーコメント
キャリアアドバイザーコメント加藤 大智プロフィールをみる
面接に遅刻をした場合は、たとえ面接を受けさせてもらえたとしても、電車の事故など本人の責任ではない事情でもないかぎり、企業からは不採用とされることが多いようです。仕事であれば、顧客との約束の時間に遅れるのは許されません。企業によっては、電車の遅延や交通渋滞なども想定したうえで、約束した時間に間に合わせるのがプロとして当然だという厳しい姿勢の会社もあります。つまり、社員の遅刻に対しては、どの企業も厳しいのです。
たとえば、学生の皆さんは授業開始間際に着席しても遅刻扱いにはならず、何の問題もなく授業を受けることができたかもしれません。しかし、社会人となればそれは通用しません。自分の将来にかかわる大事な場に時間ギリギリの行動や遅刻をしてくる学生に対して、「時間に余裕を持ってくるのは当然。認識が甘い」「やる気がない」「安心して仕事を任せられない」などのマイナスイメージを持たれてしまうこともあり、最悪の場合は面接を受けさせてもらえない可能性もありえますよ。
寝坊による遅刻は論外ですが、悪天候や事故による大規模な交通マヒでもない限り、時間に余裕を持って行動すれば遅刻をせずに済むことをしっかりと心に刻んでおきましょう。
【面接前日】当日に慌てないために心掛けたい5つの準備
余裕を持って行動するためには前日からの準備が重要になります。面接前日にはこちらのリストを参考に用意をすると良いでしょう。
①持ち物の確認
面接当日に焦って準備をおこなわないためにも、前日の夜までには持ち物の確認と準備をおこなうと良いでしょう。
- 履歴書・エントリーシート(ES)のコピー
- 募集要項のコピー
- 身分証明書
- スマートフォン・携帯電話
- モバイルバッテリー
- 筆記用具
- 腕時計
- ハンカチ
- 現金
企業によっては、成績証明書などの書類の提出をもとめられることもあります。そのような書類を準備する場合には、前日では間に合わない可能性があります。提出漏れがないよう、書類関係は1週間以上前から余裕をもって準備するようにしましょう。
こちらの記事でも面接の持ち物について紹介しています。ぜひ確認してみましょう。
関連記事
面接で必須の持ち物とあると役立つ35選|チェックリスト付き
就活の面接で必須な持ち物は、提出書類や腕時計などさまざまあります。今回は、キャリアアドバイザーが就活の面接で必須な持ち物8選と面接であると便利な持ち物を紹介していきます。持ち物チェックリストや当日に忘れてしまった際の対処法も紹介しているので、参考にしてみてください。
記事を読む
②受付方法の確認
前日に受付方法を調べておくことも大切です。受付方法に関しては、企業から届く面接案内や選考通知に記載されていることが多いため、必ず目を通しておきましょう。
また、受付の際に履歴書や身分証明書などの提示が必要な場合は、カバンの中の取り出しやすい位置に入れると良いでしょう。受付で提出する書類が見つからず、探している様子は決して見栄えがいいものではありませんよね。
③利用する交通手段の検索
以前調べたとしても、前日には再度交通手段の検索することをおすすめします。平日と休日では交通機関のダイヤが変わっていることもありますし、天候や人身事故の影響で翌日のダイヤまで変更されている可能性もあります。
また、余裕があれば一つの交通手段のみ検索するのではなく、複数の経路を調べておくと良いでしょう。急な遅延や運休などのハプニングの際に利用できる交通手段を検索しておくと、何かあった時にも落ち着いて対処することができるでしょう。
④服装の用意
面接や合同説明会が続くと忘れてしまいがちなのが「服装の用意」です。
「先週使用したスーツを着るだけだから準備はいらないだろう」と考えてしまうのはとても危険です。前日にスーツの確認をおこなうことで、着ているときには気づかなかった汚れやしわを見つけることができるでしょう。
また、シャツやハンカチなどのアイロンがけも前日におこなうと良いでしょう。翌日に着るシャツを準備することで「シャツが乾いていなかった」などのトラブルを未然に防ぐことができます。
⑤面接会場周辺で時間を潰せる場所をリサーチ
面接会場付近には1時間から30分前に到着することが理想とされています。そのため、受付時間まで待機することができ、最後の面接準備をおこなうことができる、カフェや公園などをリサーチしておくと良いでしょう。
時間を潰す場所を事前にリサーチしていないと、カフェなどを探す時間が余計にかかってしまい、面接の準備をおこなう時間が取れなくなってしまいます。面接30分前の最終準備はとても重要なので、効率よく行動できるように備えましょう。
面接の事前準備については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
関連記事
面接準備を怠るとどうなる? 頻出質問や段階別の準備まで解説
準備なしでの面接は危険! 就活成功には面接力アップが不可欠 こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。 「面接の準備はなにをすれば良いですか?」「面接が苦手で、今から不安です」 面接を控えた学生からこうした声を多く聞き […]
記事を読む
面接当日は余裕を持った行動でリスクを回避しよう!
就活生
面接当日は慌てて行動しないように、時間に余裕をもって行動するのが良いのですね!
キャリアアドバイザー
その通りです! 面接当日はどんなハプニングがあるか分かりません。時間と心に余裕を持って行動することが、面接を成功に導く鍵になります。
交通機関の遅延や運休、突然の体調不良、会場への道が複雑で迷ってしまったなど、面接当日は普段より緊張しているからこそ、些細なハプニングが面接本番に影響を与えてしまうこともあります。
指定された時間の30分前に受付をおこなうことはマナー違反ですが、面接会場の最寄り駅に30分以上前に到着することは、余裕を持った行動ができているといえるでしょう。普段の実力を発揮するために、リスクを回避することができる早め早めの行動を意識しましょう。
キャリアアドバイザーコメント
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
面接の際は、「①持ち物の確認」の項目で挙げた面接時に必要な持ち物以外に、メモを取るためのノートや手帳、ハンカチやティッシュ、印鑑も持参するといいでしょう。
最近はスマートフォンにメモ書きやデータを入れている人も多く、スマホさえあれば紙のメモは不要かもしれません。ですが、万が一スマホにトラブルがあった場合も考慮し、志望先企業の人事担当者の氏名、連絡先のメモ、面接場所の地図、交通案内も用意しておくと安心ですよ。
身だしなみを整えるグッズも入れると安心
折りたたみ傘と濡れた傘を入れる袋、ヘアスタイリング剤や鏡、リップクリーム、くしやブラシ、歯磨きセット、スーツのほこり取り用の携帯エチケットブラシ、携帯用の靴磨きもあると便利ですよ。また、コンタクトを使用している人は、念のためにメガネも持参するといいでしょう。女性の場合は予備のストッキングも用意すると安心でしょう。
SuicaなどのICカードを使っている人は、当日かかる交通費以上の料金をチャージしておきましょう。電車のトラブルによるタクシー利用にも備え、現金も多めに用意することもおすすめです。事前に面接時の持ち物リストを作成し、前日にチェックしながら鞄に入れておくと良いですよ。
【面接当日】理想的なタイムスケジュールを紹介!
キャリアアドバイザー
面接当日におすすめしたい「理想的なタイムスケジュール」について詳しく解説します。
面接当日はただ受付時間に間に合うようにスケジュールを組むことも大切ですが、理想としては「面接前の最終準備」の時間もタイムスケジュールに入れることがポイントになります。
90分前:会場の最寄り駅に到着
面接会場の最寄りには90分前に到着することがおすすめです。早めに最寄り駅に到着するスケジュールを立てることで、電車の遅延や運休に左右されることが少なく、受付時間まで十分に余裕をもって面接の準備をおこなうことができます。
キャリアアドバイザー
早朝の面接などの場合には無理をして90分前に到着する必要はありませんが、午前の遅い時間帯や午後の面接の場合には、早めに最寄り駅に到着しておくことをおすすめします。
80分前:会場の確認
早めに最寄り駅に着いたら会場の確認をおこなうようにしましょう。企業によっては、駅から会場が遠い場合や、ビル内の移動距離が長い場合があります。企業から事前に会場までの案内が届くこともありますが、しっかり自分の目で確認するとなお安心でしょう。
キャリアアドバイザー
オフィスビル街などでは、似たような形や名前の建物が多く、指定された面接会場のビルがどれなのか迷ってしまう場合があるため、注意が必要です。
60分前:周辺のカフェで最後の準備
面接会場の場所を確認したら、会場周辺のカフェで面接の最終準備をしましょう。カフェでいったん落ち着いて準備をすることで、ESの見直しや服装やメイクを整える時間が生まれます。
キャリアアドバイザー
企業によっては、受付後すぐに面接室に通される場合もあるため、受付をする前にESの見直しや服装を整えるようにすると良いでしょう。
15分前:会場に到着
会場には約15分前を目安に到着するようにしましょう。会場に早く到着してしまい、ビルの入り口やロビーなどで時間を潰している学生もいますが、マナーとして適切ではないためおすすめはできません。
キャリアアドバイザー
会場周辺には企業側担当者や面接官がいることがあります。そのため、会場到着した時点で面接が始まっているという意識を持ち、マナーを守った行動を心掛けましょう。
10分前:受付をおこなう
受付は指定された時間の5分〜10分前におこなうようにしましょう。もちろん遅刻は厳禁ですが、15分以上前に受付をしてしまうと企業側の準備が整っていないこともあるため、相手に迷惑が掛かってしまうことがあります。
キャリアアドバイザー
受付時間よりも15分以上早く到着してしまった場合は、周辺のカフェなどに入るか、会場内のお手洗いで服装を整えるなどをして時間を潰しましょう。
面接30分前までには確認したい3つの項目とは
面接の成功率を上げるためには、面接30分前の行動が重要となります。面接に対し、時間ギリギリに行動する学生と時間に余裕があり30分前に最終準備をする学生とでは、気持ちの焦り具合が異なってくるでしょう。
では、面接30分前にどのような行動をするべきなのでしょうか。ここでは、面接30分前におすすめしたい3つの確認項目について紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
身だしなみを整える
面接30分前にとくにおすすめしたい確認項目の一つが「身だしなみを整える」ことです。企業によっては受付後すぐに面接室に通されることもあるため、受付をおこなう前に身だしなみを整えることをおすすめします。
- スーツの汚れやしわ
- 靴の汚れ
- 髪型
- メイク
身だしなみは学生の人柄を見定める重要な指標の一つです。就活では清潔感のある学生が子のまれる傾向にあるため、必ず確認するようにしましょう。
ESの見直し
面接の回答では一貫性のある主張をしているか、ESに記載されている内容と齟齬がないかが重要になってきます。そのため、最終確認として面接30分前にはESや履歴書の見直しをすることをおすすめします。
- 自己PR
- 志望動機
- 趣味・特技
- その他記載内容(自由記述など)
とくに確認するべきポイントは志望動機です。自己PRなどの自身についての内容に関しては、さまざまな企業で使いまわしている場合は多いと思いますが、志望動機は企業によって異なるため必ず確認するようにしましょう。
受付方法の確認
企業によっては受付の際に書類の提示をもとめられるケースやスマートフォンでQRコードを表示するケースなどがあります。そのような時に受付で慌てないよう、事前に受付方法を確認しスムーズに対応できるよう準備しておくと良いでしょう。
キャリアアドバイザー
カバンの取り出しやすい位置に受付の際に必要となる書類を移動させておくと良いでしょう。
面接本番まで時間がない人は、頻出質問の模範解答だけでも必ず押さえておこう
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でも実際に聞かれたような質問とその答え方が一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
遅刻しそうなときは「即連絡」を心掛けよう!
早めの行動を意識したとしても、予期せぬハプニングにより遅刻をしてしまうことがあるかもしれません。その際は、「遅刻してしまうかもしれない」と分かった段階で、企業側に電話にて連絡を入れるようにしましょう。正当な理由があれば、仮に遅刻したとしても評価が下がることはありません。
- 遅刻が分かった段階で「即連絡」を心掛ける
- 必ず「電話」で連絡をする
- 理由を説明し「到着時間」を伝える
「遅刻するかもしれない」という連絡を入れることは、正当な理由があれば決して悪いことではありません。むしろ、連絡を入れることで企業側はスケジュールの調整をおこないやすくなるため、マナーとしては適切であるといえるでしょう。
キャリアアドバイザーコメント
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
復旧に数時間かかるような電車の事故に遭遇した場合、タクシーやレンタル自転車を利用したり、数駅歩いて何とか間に合わせる学生もいれば、諦めて面接を受けずに帰る学生もいたりと緊急時の対応方法はさまざまです。面接の場では、予想外のトラブルに対してどういう対応をする人物なのかもチェックされています。たとえ本人にまったく責任のない遅刻であっても、対応の仕方次第で評価が変わる可能性もあるので、精一杯面接に向かう努力をするようにしましょう。
「もしかしたら間に合うかもしれない」とイチかバチかに賭けず、遅刻をする可能性が少しでもあれば即連絡することを心掛けましょう。
遅刻連絡をする際は理由と到着時間を伝えよう
連絡する際には、遅れる理由と到着予定時間も必ず伝えましょう。仮に遅刻の連絡を入れたにもかかわらず面接予定時間までに間に合ったとしても、まったく問題はありません。連絡後はできるだけ早く到着できるように努め、到着後は遅刻のお詫びと面接の機会へのお礼を述べるようにしましょう。
そして、到着後は落ち着いて面接に臨みましょう。遅刻によって動揺するかもしれませんが、不測のトラブルに際して、どれだけ落ち着いて的確な判断と対応ができる人物なのか、実行動で示せれば、採用担当者へのアピールにもつながります。
こちらの記事でも面接に遅刻した際の対処法について解説しています。併せて確認しましょう。
関連記事
面接に遅刻した時の対処法|連絡内容から謝罪メールまで完全網羅
面接に遅刻しそうなときは、すぐに電話で連絡をしましょう。 この記事では遅刻しそうなときの対処法、理由別の謝罪例文、謝罪メールの例文をキャリアアドバイザーが解説します。 遅刻を回避するコツも説明しますので参考にしてくださいね。
記事を読む
面接の受付は5分〜10分前におこなうのがベスト!
指定された時間より30分以上前に受付をしてしまう行動は、企業側に迷惑が掛かってしまう要因になるため控えるようにしましょう。面接の受付は5分〜10分前を目安におこなうようにしましょう。
また、面接30分前には服装の確認、ESの見直しなどの最終準備をするようにしましょう。余裕のある行動を心掛けることで余計なプレッシャーがかからず、面接にて普段の自分の実力を示すことができるでしょう。
どうして面接の30分前に受付をしてはいけないんですか?