「就活マナーくだらない」は危険|状況別の実践方法をすべて解説

この記事のアドバイザー

就活マナー サムネイル

目次

  1. 就活マナーを身に付けて面接官自身をもって面接に臨もう
  2. マナーを守らない就活生が落ちる2つの理由
  3. ①周囲との信頼を築けないから
  4. ②企業イメージを落としてしまうと評価されるから
  5. 就活マナーを無視するのは危険!
  6. 就活マナーを構成する3つの要素を確認しよう
  7. ①身だしなみ
  8. ➁言葉遣い
  9. ③立ち振る舞い
  10. 就活マナーは普段の心がけが大切
  11. 当日の流れごとに解説! 就活マナー実践法
  12. 入室前~受付
  13. 入室
  14. 面接~退出
  15. 就活シーン別! 恥をかかない就活マナー
  16. OB・OG訪問
  17. Web面接
  18. 自己PR動画
  19. 就活マナーに沿ったメール返信の秘訣
  20. メール返信も就活マナーを押さえよう
  21. お礼メールには具体的なエピソードを入れよう
  22. 就活マナーを身に付けて面接で好印象を残そう

就活マナーを身に付けて面接官自身をもって面接に臨もう

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。

「就活マナーって守らないとダメ?」                       「どんな就活マナーがあるのかわからない」                     

就活に求められるマナーは、面接での態度だけではありません。たとえば、メールの送り方や身だしなみもマナーの一つですよね。

就活マナーが身についていないと、思わぬところで相手に良くない印象を与えてしまったり、就活の評価に影響が出たりする可能性があります。自分が恥をかかないためにも事前にしっかりと勉強をして、自信をもって就活に臨めるようにしましょう。

この記事では企業との連絡のやり取りやOB・OG訪問、当日の面接まで、それぞれの就活シーンで必要なマナーを解説しています。すぐに使える就活マナーに沿ったメール例文もあるので、企業に送る際は参考にしてくださいね。

【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
就活準備で必ず使ってほしい厳選ツール

適職診断
まずはあなたが受けない方がいい職業を確認してください

内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

大学4年生(25卒)におすすめ!
選考前に必ず使ってほしい厳選ツール

自己PR作成ツール
自己PRがまとまらない人は、AIツールを活用して自己PRを完成させよう

志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが受かる志望動機を自動で作成します

マナーを守らない就活生が落ちる2つの理由

そもそも一体、なぜ就活マナーが必要なのでしょうか。一見、就活マナーは複雑なうえに数も多く、覚えるのに時間がかかりそうだと感じるかもしれません。そんな就活マナーを覚えることを面倒に感じている学生もいるでしょう。

たとえば面接であれば、就活マナーを通して社会人の卵としての常識の有無が試されます。就活マナーを守らない学生が面接を通過するのは難しいですよね。就活で合否にかかわるほどマナーが重要視されている理由を、一緒に見ていきましょう。

①周囲との信頼を築けないから

たとえば、髪の毛がぼさぼさの状態で商談におとずれるビジネスパーソンがいたとして、その人に大切な仕事を任せるのは不安ですよね。就活のみならず、言葉遣いや身だしなみなどの最低限の礼儀を尽くせない人は、ビジネスの場では信頼を得にくいものです

互いに気持ちよく面接の時間を過ごすための思いやりが就活マナーであり、忙しい中選考の時間を割いてくれている面接官への誠意の見せ方の一つが「就活マナーを守る」ともいえますね。

②企業イメージを落としてしまうと評価されるから

採用担当者が面接で考えているのは「この就活生がうちで働くとどうかな」という点です。
入社後、あなたは企業の看板を背負うことになります。取引先や顧客との商談で、ビジネスマナーがなっていないと組織の印象に悪影響を与えかねません。

マナーを守らない就活生が不採用になるのは、就活マナーを通して学生が企業イメージを背負うにふさわしい人材かを見ているためです。身だしなみや言葉遣いは重点的に注意しましょう。

就活マナーを無視するのは危険!


就活マナーを無視してしまうと、「相手からの印象を意識することができない人」だと捉えられてしまう可能性があります。就活で求められるマナーは、社会人にとっては常識の範囲内です。「就活に対する準備が足りない」と低評価につながりかねないので注意が必要です。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

合わせて活用したい!
自己PRジェネレーター
たった3分で自己PRが完成!スマホで簡単に作れるお役立ちツールです。

加藤 大智

キャリアアドバイザーコメント加藤 大智プロフィールをみる

「就活マナーなんてくだらない」は危険!

就活生の中には「就活マナーなんてくだらない」と軽視する学生も見られます。しかし就活では、あなたが想像する以上に「面接官に与える印象」が影響します。

例えば、飲食店を想像してみてください。髪の長い店員が髪を結わなかったり、あなたが店員を呼んでも返事をしなかったり、レジでお会計を済ませても「ありがとうございました」の一言がなかったら「また食べに来たい」と思えるでしょうか?

極端な例かもしれませんが、就活はマナーに敏感な場です。もしあなたが面接でどんなに立派な経験や志望動機を話していても、少しでもマナーに違和感があれば、総合的にマイナスな印象を与えてしまいます。反対にマナーが良ければ、面接官もあなたの良さを引き出そうとしてくれます。もし話す内容に自信がなくとも、面接官から「その経験からこんな学びがあったんだね」などとフォローを入れてもらいながら進むこともあります。

内定を勝ち取るためにしっかり準備をこなしているからこそ、就活マナーまでしっかり対策しましょう。

就活マナーを構成する3つの要素を確認しよう

就活マナーを構成する3つの要素
アップロードした画像


キャリア
アドバイザー

すべての就活マナーに共通しているのは「お互いが気持ちよく過ごせる環境づくりをしよう」という意識です。

アップロードした画像


就活生

なるほど。就活マナーが大切なのは理解できたのですが、今の自分に何が足りないのかを具体的に把握できていません。

アップロードした画像


キャリア
アドバイザー

今の不足点を見つめ直すためにも、まずは就活マナーを構成する3つの要素についてお話ししますね。

就活マナーは「身だしなみ」「言葉遣い」「立ち振る舞い」のかけ合わせによって、相手に伝わります。今の自分に足りていない要素はどれなのか、反省点の分析をするのにも役立ちますね。完璧な就活マナーを身に付けるために、一つずつ確認していきましょう。

①身だしなみ

メラビアンの法則

コミュニケーションの際に、聞き手に与える影響の55%は視覚情報によるものです。これを心理学では「メラビアンの法則」と呼びます。第一印象を左右する身だしなみがだらしないと、せっかく素晴らしい発言をしても、面接官の心に響かないかもしれません。

就活における身だしなみはで一番大切なのは、服装のおしゃれさではなく清潔感です。シャツやスーツにはアイロンをかけ、頭からつま先まで気を抜かずに整えましょう。

髪型のポイント
  • 黒か地毛に限りなく近い茶色が基本
  • 清潔感を意識した髪型に整える
服装のポイント
  • スーツは黒または濃紺のダークカラー/女子のスカートは膝にかかる長さ
  • シャツは白無地で、ボタンはすべて留める
  • 男子のネクタイは派手な色や柄は避ける
靴のポイント
  • 足元は男子は革靴
  • 女子は3~5センチのヒールのパンプス

そのほか、就活の身だしなみに全般についてはこちらの記事が詳しいです。

関連記事

就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説

第一印象が重要視されがちな面接では、就活での身だしなみはとても重要です。今回は、就活生の身だしなみで見られているポイントと、気をつけたい身だしなみポイントをキャリアアドバイザーが男女別に紹介していきます。面接当日の身だしなみチェックポイントも紹介しているので、面接直前にもチェックしてみてくださいね。

記事を読む

就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説

髪型についてのマナーはこちらの記事で詳しく解説しています。併せて読んでおきましょう。

関連記事

就活のヘアスタイルは合否に関わるかも! 注意点を男女別に解説

ヘアスタイルで就活生の印象は大きく変わる こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「就活ではどのようなヘアスタイルがおすすめですか?」「髪に関して気をつけなければならない点は?」 就活を控えた学生からこのような相談 […]

記事を読む

就活のヘアスタイルは合否に関わるかも!  注意点を男女別に解説

メイクも身だしなみの1つです。面接のメイクについてはこちらの記事で詳しく解説していますよ。

関連記事

面接で好印象を得られるメイクを解説! 当日のチェックリスト付き

面接ではメイクをすることで好印象を狙うことができます。この記事ではキャリアアドバイザーが面接でのおすすめのメイクや意識すべき点などを解説します。当日のメイクのチェックリストもあるので、面接でメイクをする際は参考にしてくださいね。

記事を読む

面接で好印象を得られるメイクを解説! 当日のチェックリスト付き

また、面接官との初めての顔合わせとなる一次面接では特に身だしなみが学生の印象を左右します。身だしなみの正解例についての詳細を知りたい学生はこちらの記事も読んでみてくださいね。

関連記事

一次面接の対策はこれで完璧|よくある質問の答え方や入退室のマナー

一次面接は身だしなみや話し方、基本的なマナーなどを完璧にし、好印象を与えることが必要です。 この記事では、一次面接の特徴や重視される項目、よくある質問をキャリアアドバイザーが解説します。 服装やマナーなどイラストも参考にして一次面接を突破してくださいね!

記事を読む

一次面接の対策はこれで完璧|よくある質問の答え方や入退室のマナー

➁言葉遣い

普段使っている敬語に自信がない学生も多いのではないでしょうか。アルバイト先の上司や部活の先輩以外で目上の大人と接する機会が少ない学生にとって、正しい敬語を使って話すのは苦労しますよね。

難しい表現を使う必要はありませんので、自分の言いたいことを簡単なビジネス向けの表現に言い換えられるように練習しておきましょう

言葉遣いに自信のない学生はこちらの記事にも目を通しておきましょう。正しい言葉遣いについて解説してありますよ。

関連記事

面接での正しい言葉遣いとは|印象を下げる言葉遣いもチェックしよう

面接で正しい言葉使いができると人柄の面で好印象になるかもしれません。 この記事では、面接での基本的な言葉遣い・間違った言葉遣い、話し方のポイントをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にして、周囲と差をつけましょう!

記事を読む

面接での正しい言葉遣いとは|印象を下げる言葉遣いもチェックしよう

逆に、こちらの記事では使うべきでない言葉遣いやNGワードについて紹介しています。ぜひとも併せて読んでおきたいですね。

関連記事

絶対気を付けたい面接NGワード|評価に影響する事例を状況別で解説

面接にNGワードがあるのは知っていましたか? 今回は、絶対に気をつけたい状況別の面接NGワードをキャリアアドバイザーが紹介します。また、履歴書やESでのNGワードも解説しているので、しっかりと頭に入れて面接に挑みましょう。

記事を読む

絶対気を付けたい面接NGワード|評価に影響する事例を状況別で解説

③立ち振る舞い

厳密なマナーからは少し外れますが、面接を突破して内定を得るためには、常に謙虚な態度でいることも大切です。素直で謙虚に努力する姿勢は、実際に入社した後の成長イメージにもつながりますし、時間を作ってくれた担当者やOB・OGに対してへの広い意味でのマナーと定義します

あなたが企業の採用担当者なら、傲慢な態度の学生に魅力を感じるでしょうか。自己PRと自慢話をはき違えてだらだらと成果を強調してしまうのも、面接官に良い印象を与えられません。自分が頑張って得た成果は、論理的にかつ簡潔に伝えましょう。 

自己分析がまだの人は、ツールを活用して9月中に終わらせよう

自己分析ツール 自己分析ツール

就活を成功させるためには、自己分析がとても重要になります。しかし、自己分析を後回しにしている人も多いでしょう。

そんな人は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけあなたの強みや適職を特定できます

自己分析がまだの人は、ぜひツールを活用してみてください。

就活マナーは普段の心がけが大切

アップロードした画像


就活生

当日は緊張するだろうし、面接でも就活マナーをしっかり守れるか今から不安です。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

当日その場だけの就活マナーではなくて、普段から意識するように癖付けるといいですよ。

就活マナーを一朝一夕で身に付けるのは難しいですよね。就活マナーに大切なのは普段の心がけです。特に言葉遣いをすぐに直すのは難しいため、目上の人との話し方にも少しずつ慣れていくようにしましょう。アルバイト先の店長との会話に注意したり、服装のチェックを含めて就活を終えた先輩に見てもらうのもいいですね。

普段から就活マナーを意識することで、当日のその場しのぎで対策をしている学生との差別化を図ることもできるので、回数を重ねていくことが大切です。

鴨川 未奈

キャリアアドバイザーコメント鴨川 未奈プロフィールをみる

見た目と話し方には普段から意識を向けて

就活マナーを身に着けるために、普段から「見た目」と「話し方」に意識を向けてみてください。先ほどお話しした「メラビアンの法則」をもう少し詳しくお伝えすると、人は話し相手の印象を「視覚情報」「聴覚情報」「言語情報」によって判断します。それぞれが印象形成に与える割合は以下のとおりです。

・視覚情報(態度、表情、目線、しぐさ)…55%
・聴覚情報(声の大きさ、トーン、話す速度、話し方)…38%
・言語情報(会話の内容、言葉そのものの意味)…7%

つまり、視覚情報である「見た目」と聴覚情報である「話し方」だけで、あなたの印象の93%が決定されるのです。就活においては会話の内容も従来より重視されますが、見た目と話し方が与える印象は変わらず大きいと考えてくださいね。

また「ミラーリング」といって、人間は自分と同じような仕草や表情をおこなう相手に好感を抱くと言われています。面接でも面接官によって話し方を変えられるように、普段から相手の話す速度やトーンに合わせた会話を意識することもおすすめです。

当日の流れごとに解説! 就活マナー実践法

面接当日の就活マナー

就活マナーが一番問われるのが、面接当日です。当日は慣れないスーツを着ていることもあって緊張するとは思いますが、流れに沿って就活マナーをイメージできれば実際の動きも難しくはありません。まずは入室前から、順を追って確認していきましょう。

入室前~受付

入室前から受付までは、受付の係員も含めて面接官以外の人とのコミュニケーションを求められることがあります。面接本番でしっかりと就活マナーを守って実力発揮できる人は、面接以外の普段の就活の場面でも相手に対して礼節を持った行動ができます。企業から内定が出たあとも、社内外問わず日頃から礼儀に厚い人は信頼されますよね。

コートは建物に入る前に脱ごう

コートを脱ぐタイミングは建物に入る前です。汚れ等を持ち込まないためにもコートは裏面が外側に来るように畳み、手に掛ける形で移動します。面接中は指定の荷物置き場に預けますが、特に指定がないときは鞄の上に畳んで置きましょう。

身だしなみの再確認

面接前に必ず一度は身だしなみの再確認をしましょう。特に風の強い日や雨の日は家で整えてきた身だしなみが崩れがちです。靴ひものほどけやボタンのかけ忘れがないように最後まで気を引き締めて面接に臨みましょう。

スマホは受付でオフに

事前に送られた受付番号や注意事項を確認したら、スマートフォンの電源は切ります。控え室にそのまま案内されるか、他の就活生がそろうまで待機を指示される場合がほとんどですが、待っている間にスマートフォンを触るのは緊張感がないように見えますね。「待ち時間も常に面接官に見られている」という意識を持ちましょう。

内線電話のやり取りも丁寧に

内線電話で担当者を取り次いでもらう場合もあります。内線電話では、来社の目的、約束の時間、自分の名前と取り次いでほしい担当者の名前を挙げましょう。この時、声のトーンは高めに ハキハキと話しましょう。以下に例文を用意したので参考にしてくださいね。

例文

「本日▲▲時の面接に参りました、○○と申します。採用担当の××さまはいらっしゃいますでしょうか」

内線電話で話す内容
  • 来社の目的
  • 約束の時間
  • 自分の名前
  • 取り次いでほしい担当者

受付のマナーについてはこちらの記事でも詳しく解説しています。状況別のマナー例文なども紹介していますのであわせてチェックしてみましょう。

関連記事

受付は面接の一部! 状況別での正しいマナーを細かく紹介

面接は受付時から始まっているので、気を引き締めて臨むことが重要です。この記事ではキャリアアドバイザーが面接の受付で好印象を狙える行動や、気を付けるべき5つのポイントを解説します。状況別に面接の受付で好印象を得られる挨拶や例文も紹介しているので、面接を受ける前にぜひチェックしてくださいね。

記事を読む

受付は面接の一部! 状況別での正しいマナーを細かく紹介

入室

入室は、面接の流れの中でも特に就活生にとって複雑なマナーが多いイメージを持つ人もいるでしょう。ドアノックやお辞儀にも基本的なルールがあります。しかし、仮に間違えてしまっても「マナーを間違えたから不合格」とはならないので、リラックスして面接に臨んでください。

ドアノックは3回

ドアは3回ノックしてください。3回には在室確認の意味があります。緊張から、ノックのスピードが速くなりがちですが、ややゆっくりめを意識しましょう。面接官の許可を得たら、その場で「失礼します」と挨拶をしてください。ドアは閉まるまで、手をしっかりと添え、音を立てずに丁寧に閉めます。

お辞儀の角度は30度

部屋に入ったあと、面接官に向き直り30度の角度でお辞儀をします。足はつま先だけを少し開き、手は前で組みましょう。首だけでお辞儀をしてしまうと声が下にこもってしまうので、背筋から折り曲げるように意識しましょう。

下座に着席する

面接官と就活生が向き合う形で座るのが一般的ですが、就活生は入口から近いに下座に座るのがマナーです。面接官がすでに下座に座っている場合や、席が複数用意されていて好きな席に座るよう指示された場合などには、空いている席に座ってください。

面接官から声かけされたらその場で「失礼します」と挨拶をして、ゆっくりと腰掛けましょう。

面接官へのあいさつもマナーが見られている重要な評価ポイントです。適切なあいさつの方法についてはこちら記事でチェックできます。

関連記事

面接のあいさつを失敗しないための方法│シチュエーション別で解説

面接を成功に導くならまずは気持ちのよいあいさつから こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 あいさつがきちんとできるということは社会人として最低限のマナー。だからこそ、面接時にはマナーに基づいたあいさつをしっかりと […]

記事を読む

面接のあいさつを失敗しないための方法│シチュエーション別で解説

面接~退出

面接官は、退出まで学生の一連の行動を見ています。「感じが良いのは最初だけだった」と思われてしまわないように、ドアを閉める瞬間まで気を引き締めていきましょう。面接中の受け答えはもちろん、集中力が切れてしまいがちな後半にこそ就活マナーが試されるのです。

大きな声と笑顔でイメージアップを図ろう

面接で一番大切なことは声の大きさと笑顔です。回答が素晴らしくても声の大きさが小さく覇気がないと「この学生はうちの企業でやっていけるだろうか」と捉えられてしまうこともあるかもしれません。

面接官は、どの就活生に対しても初対面。そのため話の論理性もちろんですが、笑顔や声のトーンから汲み取る自信をもって堂々と話す姿や、明るくフレッシュなイメージを重視しているのです。

面接で頻出の質問について気になる学生はこちら。

関連記事

面接を成功に導く質問対策|よくある13個の質問の答え方と例文を解説

面接の質問に対する回答内容を事前に考えておこう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「面接でどんな質問がされるかわからない」 「ぶっつけ本番で質問に答えるとヤバいですか?」 といった声を多く聞きます。 […]

記事を読む

面接を成功に導く質問対策|よくある13個の質問の答え方と例文を解説

締めの挨拶

面接官から退場を促す指示が出たら、まずはその場で座ったまま面接官にお礼を言いましょう。

アップロードした画像


就活生①

貴重なお時間をありがとうございました。

アップロードした画像


就活生➁

本日の面接を経て御社で働きたい気持ちが一層強くなりました。

退出時には、面接官に意気込みや感謝の気持ちを伝えてからその場で軽くお辞儀をします。

そして、椅子の横で最初と同じようにお辞儀をし、退出の準備をします。退出前にドアの前で一度面接官に向き直り、丁寧にドアを閉めます。

こちらの記事でも面接当日の流れをまとめているので、気になる学生は読んでみてくださいね。

関連記事

いよいよ面接当日! 直前のチェックポイントやトラブル回避法を伝授

面接当日にできるポイントを押さえて内定を掴みましょう! この記事では、出発前にすべきこと、直前の面接対策、当日起こりうるトラブルと対処法もキャリアアドバイザーが解説します。 チェックリストや動画も参考にしっかりと準備をしてくださいね。

記事を読む

いよいよ面接当日! 直前のチェックポイントやトラブル回避法を伝授

就活マナーを身に付けることは面接での自信にもつながりますよ。

関連記事

面接に自信がない人に! 5つの必勝法と自信を持つためのヒントを伝授

面接は自信をもって臨むことで合格率に影響します。そのため今回は面接に自信がない人に向けて、キャリアアドバイザーが自信をもつための5つの必勝法や注意点を紹介していきます。自信がないひとはぜひ事前に確認しておきましょう。

記事を読む

面接に自信がない人に! 5つの必勝法と自信を持つためのヒントを伝授

就活シーン別! 恥をかかない就活マナー

就活マナーの内容は、就活シーンごとにも変わります。基本的な注意点は変わりませんが、最近ではWebを使用した面接も主流になってきて、就活シーンに合わせて細かいマナーも多様化しています。気を付けるべき要素が増えるケースもあるので、自分の就活にあったマナーを勉強していきましょう。

OB・OG訪問

OB・OG訪問では、時間がない中で就活生の疑問に答えてくれている先輩のためにも、質問の内容は事前に明確にしておくことが大切です。服装なども、就活シーンから大きく外れた服装にならないように、あらかじめ調べておくことが大切です。比較的年の近い先輩が対応してくれるケースもありますが、和やかな空気に流されて敬語が崩れるなど失礼な態度にならないように注意しましょう

OB・OG訪問についてはこちらの記事でも解説をしていますよ。

関連記事

OB・OG訪問攻略ガイド|企業理解や選考に役立てるコツを解説

OB・OG訪問をして周囲と差をつけよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「OB・OG訪問って必要なんですか?」「OB・OGってどうやって見つければいいんですか?」 就活生から、こんな声を聞くことがあります。 […]

記事を読む

OB・OG訪問攻略ガイド|企業理解や選考に役立てるコツを解説

Web面接

Web面接は、ノックや荷物を預ける場所などの対面式の面接で必要なマナーがいくつか不要となりますが、基本的には通常の面接同様、「身だしなみ」「言葉遣い」「立ち振る舞い」の3つに注意しましょう

Web面接特有のマナーとしては余計な通知はオフにすることと、退出ボタンは面接官が先に押すことです。相手との面接をスムーズにおこなうための環境づくりも、Web面接における就活マナーのひとつです。

Web面接は以下の記事を参考にしてみてくださいね。

関連記事

web面接準備マニュアル|14のチェックリストとNGを一挙紹介

Web面接のコツを知っておこう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。最近、Web面接の需要が高まっています。そんな中、就活生から 「Web面接をするのが初めてで何をすればいいかわかりません」 「Web面接って対面 […]

記事を読む

web面接準備マニュアル|14のチェックリストとNGを一挙紹介

乾 花穂子

キャリアアドバイザーコメント乾 花穂子プロフィールをみる

オンライン面接はWebだからこそのマナーに要注意

昨今主流となっているWeb面接では、オンラインだからこそ気を付けなければいけないマナーもたくさんあります。

1つ目は、時間に余裕をもってスタンバイすることです。5分前にはスタンバイできると理想的ですね。ネット環境が安定しない場合は、10分前にはスタンバイして準備を整えると良いでしょう。指定された時間からパソコンを立ち上げるという意味ではありませんので、注意しましょう。

2つ目は、スーツを全身分着用することです。Webだと上半身しか映らないことがほとんどのため、上半身のみスーツを着用する就活生が多く見受けられます。しかし面接中に体勢を整えるなど、ふとした瞬間に下半身が見えることがあります。身だしなみは必ず上下セットで整えてくださいね。

3つ目は、背景をシンプルにすること。できれば白色の壁が背景だと良いですね。ちなみに、オンライン飲み会をきっかけに流行った「バーチャル背景」がありますが、合成感が強いため、面接では設定しない方がベターです。

自己PR動画

昨今の情勢から、自己PRの動画での提出を求める企業も増えてきました。決まった時間内で自身のアピールする自己PR動画では、動画の音量にも配慮しましょう。企業に提出するものなので、雑音などで聞き取りづらい部分がないかの確認も必須です。冒頭の挨拶をにこやかにおこなうと、アピール部分で面接官の心をつかみやすくなりますね。

自己PR動画の万全の対策をしたい学生はこちらの記事も見てみてください。

関連記事

自己PR動画で選考を突破するには│対策ポイントと撮影の5つのコツ

自己PR動画を導入する企業が増えている こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。最近、就活生から 「自己PR動画の提出を求められたのですが、どうすればいいのかわかりません」 と相談を受けることが増えました。人気の大手 […]

記事を読む

自己PR動画で選考を突破するには│対策ポイントと撮影の5つのコツ

就活マナーに沿ったメール返信の秘訣

就活中はさまざまな場面で採用担当者にメールを送りますよね。企業とのメール連絡にも、就活マナーがあります。忙しい採用担当者にとって読みやすいメールを送ることも、マナーの一つです。シチュエーション別にメール例文もまとめましたので、見てみてくださいね。

メール返信も就活マナーを押さえよう

メールの返信にもマナーがあります。例えば、企業への返信のタイミングもマナーに含まれます。企業へのメールは原則24時間以内に返しましょう。また、会社のメールアドレスでも、私用携帯に転送されるように設定している可能性もあるので、返信は平日夕方までに返すよう心がけましょう

実際に企業への返信する際は、下のメール例文とリストのポイントも参考にしてみてくださいね。

新規メッセージ

○○○○○@shukatsu.com

△△△△△@shukatsu.com

:Re:一次面接のご案内/○○大学 港 太郎

大変お世話になっております。
○○大学○○学部○○学科の港太郎と申します。

この度は、一次面接のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。

それでは下記日程にて、貴社へお伺いします。

日時:〇月〇日(〇) △時~
場所:△△オフィス

お忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございます。
当日は何卒よろしくお願いいたします。

―――――――――――――――
港 太郎(みなと・たろう)
○○大学○○学部○○学科○年
携帯電話:080-○○○○-○○○○
メール:minato@○○○○○○.ab.jp
―――――――――――――――

企業へのメール返信のポイント
  • タイトルは返信したことが分かるように「Re:」のまま返す
  • 担当者がわかる場合は名前を入れる
  • いつどこで面接がおこなわれるのかを復唱する
  • 末尾は簡単な挨拶をする
  • 自分の連絡先を末尾に記載する

メールを送る時間についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事

企業へメールを送る時間の正解は? 例文付きで必須マナーを徹底解説

企業へメールを送る際は、時間を意識することが重要です。今回はメールを送る最適な時間帯や、送るときの3つのマナーを解説します。キャリアアドバイザー監修のもと、メールのOK・NG例文も紹介していくので、参考にしてみてください。

記事を読む

企業へメールを送る時間の正解は? 例文付きで必須マナーを徹底解説

お礼メールには具体的なエピソードを入れよう

面接の後のお礼メールは、面接官に礼儀正しさや丁寧さを印象付ける効果もあります。感謝の気持ちを伝えるお礼メールだからこそ、形式ばった内容だけでなくあなたが実際に感じたことも具体的に取り入れるとあなたの人柄を表現できますね

新規メッセージ

○○○○○@shukatsu.com

△△△△△@shukatsu.com

〇月〇日 採用面接のお礼/○○大学 港 太郎

大変お世話になっております。

本日■時に面接をしていただきました、○○大学○○学部○○学科の港太郎と申します。

本日はお忙しい中、貴重なお時間を頂きまして、誠にありがとうございました。

面接の中で、具体的な業務内容や貴社の求める人材について伺うことができ、貴社で働きたい思いがさらに強くなりました。

貴社の成長の一端を担えるように、さらなる理解を深めて参ります。

取り急ぎ、面接のお礼を申し上げたくメールさせて頂きました。ご多忙かと存じますので、返信は不要です。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

―――――――――――――――
港 太郎(みなと・たろう)
○○大学○○学部○○学科○年
携帯電話:080-○○○○-○○○○
メール:minato@○○○○○○.ab.jp
―――――――――――――――

お礼メールのポイント
  • 面接の日付と名前をタイトルに入れる
  • 面接の中で印象に残った話を入れる
  • 返信は不要である旨を伝える
  • 自分の連絡先を末尾に記載する

質問の回答に対するお礼メールを送る際はこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事

就活で質問への回答にお礼メールは必要? 例文・フレーズ集つき

質問の回答に対するお礼メールは当日中か翌日までに送りましょう。今回は質問の回答へのお礼メールの書き方を紹介します。内容や宛名の書き方のマナーや、追加で質問する時の注意点なども解説していきます。また、例文や使えるフレーズをキャリアアドバイザーが紹介していくので、お礼メール作成の参考にしてみてくださいね!

記事を読む

就活で質問への回答にお礼メールは必要? 例文・フレーズ集つき

遅刻の理由は明確に!

面接に遅刻する場合の基本的な連絡手段は電話です。担当者が不在の場合や、やむを得ない事情がある場合のみメールで連絡をします。基本的な書き方はお礼メールなどと変わりませんが、謝罪を伴う内容になるので腰の低い姿勢で遅刻の理由を述べましょう。

新規メッセージ

○○○○○@shukatsu.com

△△△△△@shukatsu.com

本日〇月〇日 採用面接の遅刻のご連絡/○○大学 港 太郎

大変お世話になっております。
○○大学○○学部○○学科の港太郎と申します。

本日13時から面接のお時間を頂戴していたのですが、電車の遅延により到着が遅れてしまう可能性が高く、ご連絡させていただきました。

到着は13時20分頃を予定しておりますが、本日または別日程にて面接を受けさせていただくことは可能でしょうか。

お電話を差し上げるのが難しい状況のため、メールにてご連絡させていただきますことをご容赦ください。

ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

―――――――――――――――
港 太郎(みなと・たろう)
○○大学○○学部○○学科○年
携帯電話:080-○○○○-○○○○
メール:minato@○○○○○○.ab.jp
―――――――――――――――

遅刻時のメールのポイント
  • タイトルに日程と時間を入れる
  • 到着予定時刻を本文に書く
  • お詫びの言葉を入れる
  • 自分の連絡先を末尾に記載する

就活で何かに参加するときのメールの書き方は以下の記事で紹介しています。

関連記事

就活の参加メールの書き方|返信する際のマナーや状況別の例文を紹介

就活の参加メールを送信するときは、企業の営業時間内に送るようにしましょう。今回は就活における参加メールのマナーを紹介していきます。状況別の参加メールの作成方法を例文付きでキャリアアドバイザーが解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

記事を読む

就活の参加メールの書き方|返信する際のマナーや状況別の例文を紹介

就活マナーを身に付けて面接で好印象を残そう

面接官もひとりの人間です。厳格な採用面接といえど、数字やデータだけでなく、印象など学生の雰囲気から伝わるものが評価に反映されることも少なからずあります。面接で自信をもってパフォーマンスをするためにも、就活の各場面で求められるマナーを勉強して高評価につなげましょう。

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム