目次
- SPI試験と公務員試験には共通する部分がある
- SPIと公務員試験の共通点
- 数的処理の共通点
- 文章理解の共通点
- SPIと公務員試験の違い
- 科目
- 難易度
- SPIと公務員試験を併願する時のポイント
- 2種類の違いを理解する
- 公務員試験をメインで対策しておく
- SPIの例題も把握しておく
- SPI試験の性格検査は対策をしておく
- SPIや公務員試験でよくある問題例
- 非言語系
- 言語系
- 英語系
- 構造的把握力検査
- SPIと公務員試験の対策におすすめの書籍
- 2026年度版 7日でできる! SPI[頻出]問題集
- 2025年度版 地方初級 教養試験 過去問350
- 公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 文章理解・資料解釈
- 公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 数的推理
- SPIと公務員試験の対策におすすめのサイト
- 最近では公務員試験にSPIを導入する自治体も増えている
- 公務員試験をメインで対策すればSPIも対策できる!
SPI試験と公務員試験には共通する部分がある
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生からよく、
「公務員を志望しているのですが、公務員試験とSPI試験は同じですか」
「公務員試験の場合、どのくらいの点数を取れば良いのか教えてほしいです」
といった質問を受けます。公務員試験は、一般企業の選考と並行して準備を進めたいと考える学生も多いでしょう。公務員試験とSPI試験の対策を効率的に進めるためのポイントが知りたいですよね。
この記事では、公務員試験とSPI試験の共通点や相違点、両方を受験するときのポイントについて解説します。記事の後半では、SPIと公務員試験の対策本やサイトを紹介するので、ぜひ、適切に試験の対策を進めてくださいね。
【完全無料】
就活生におすすめ!
本選考前に活用したい資料/ツール
1位:SPI模試/対策問題集
時間がない人におすすめ! 無料でSPI対策と本番形式の模試を受けることができます
2位:Webテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで対策できます
3位:TG-WEB対策問題集
TG-WEB対策にはもう困りません! 対策しにくいTG-WEBにも完璧に対応
4位:玉手箱対策問題集
玉手箱対策は頻出問題を解いて効率よく対策しましょう
【スキマ時間におすすめ】
所要時間30秒! 本選考前に必ず診断しておこう
①適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります
②面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
③就活力診断
これから就活を始める人へ!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります
SPIと公務員試験の共通点
就活生
キャリア
アドバイザー
公務員と民間への就職を両立するには両方を受験する必要があります。ただ、共通点もあるんですよ。
就活生
そうだったんですか。同じ部分があるなら、難しい方の対策をすれば大丈夫ですよね?
キャリア
アドバイザー
そうですね。共通点を知っていれば、勉強が効率良くおこなえ、負担も軽くなるでしょう。
SPIと公務員試験の共通点を意識して、時間を有効に使って対策を進めましょう。
数的処理の共通点
公務員試験は教養科目の中に数的処理が含まれており、「判断推理」「数的推理」「資料解釈」の3科目にわかれています。出題範囲としては、「場合の数」「確率」「速さ」などです。
一方でSPIの場合は、非言語分野といういわゆる数学的な問題が出題されます。SPIの出題範囲は「情報の読み取り」「推論」「順列・組み合わせ」「表の解釈」などです。
科目としては違いがありますが、出題される内容レベルで考えると共通点が多く、難易度は公務員試験の方が高いです。公務員試験の数的処理の学習で身につけた知識はSPIの試験対策にも活かせます。
文章理解の共通点
公務員試験は教養科目の中に文章理解があり、「現代文」「英文」「古文」の3科目にわかれています。仕事で必要な文書の作成能力や、自分の意思を伝える能力があるかを確かめます。
一方、SPIの場合は言語分野があり、こちらも読み方や言葉の意味理解、文章読解などの国語的な問題です。出題範囲は「二語の関係」「語句の意味」「文中の空欄補充」「長文読解」などがあります。
公務員試験の現代文はSPIの出題範囲と近く、難易度は大学入学共通テストよりも簡単な問題で構成されています。数的処理と同様に公務員試験の方が難易度が高いので、SPIの対策と兼ねられるでしょう。
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
解説されているとおり公務員試験とSPIには共通点があり、限られた勉強期間で対策をするなら、共通する内容から対策をすることがおすすめですよ。やはり学校の勉強や部活・サークル、アルバイトと両立して試験対策をするためには、効率的に取り組むことも大切です。共通する内容から勉強することで、公務員試験とSPIの両方の対策になるので、効率的に学習が進められますよね。
また、どちらの試験にも共通しているということは、社会人として必要な考え方にも繋がってきます。たとえば数的処理であれば、公務員試験の「判断推理」とSPIの「推論」は考え方が一緒になります。そして、これらの考え方は社会人になると、自分が取り組む仕事がどのような成果を出せるか見立てることなどに使うことができます。
このように共通する内容の試験対策からすると、試験で高得点を取れるだけでなく社会人に必要な素養を学ぶことができるので、優先度を上げて対策するようにしましょう。
SPIの本番まで時間がない人は、頻出問題だけでも必ず押さえておこう
多忙な就活中、SPIを対策する時間がないと悩む学生は多くいます。しかし、何冊も問題集を解かなくとも、効率的にSPIを対策することは可能です。
無料の「SPI模試&対策問題集」を活用しましょう。SPIに落ちないためのポイント解説に本番と同じ形式で解くことが可能な問題集がついており、これ一つで効率的にSPIを対策できます。
ぜひ活用してSPIの試験を突破しましょう。
SPIと公務員試験の違い
就活生
SPIと公務員試験は意外と共通点も多いということがわかりました。でも、やはりそれぞれ異なった部分もありますよね。
キャリア
アドバイザー
数的処理や文章理解は出題内容が似ていますが、科目や難易度といった部分では相違点がたくさんあります。
就活生
違いがある部分については、両方の対策をおこなう必要がありますね。
キャリア
アドバイザー
そうですね。両者の特徴的な部分についてはしっかり対策をすることで、SPIと公務員試験を並行して受験できます。
SPIと公務員試験の科目・難易度について、違いを解説します。
科目
SPI試験と公務員試験の一つ目の違いは試験の科目数と出題範囲です。公務員試験の方が、出題科目数が多く、内容も専門的になります。一方で、SPI試験の科目には「性格検査」があります。このように科目が異なるのは、SPIと公務員試験では試験の目的が異なるためです。
SPI試験は面接だけではわからない地頭の良さやリーダーシップ、協調性などを多角的・客観的に測るための試験です。
公務員試験は、公務員として採用されるための就職試験で、面接試験と筆記試験が実施されます。公務員は職務の根拠となる法令や専門知識を身につける必要があり、仕事をおこなうために必要な学力があるかを測るための試験です。
SPI試験
SPIの試験科目は次の通りです。
SPIと公務員試験の違いとしては「性格検査」があることです。性格検査では、日ごろの行動や考え方に関する約300の質問で、学生の性格特徴を測定します。人との接し方や仕事への取り組み方、目標のもち方などと関係の深いさまざまな特徴がわかる試験です。
性格検査では、業務内容や職場の雰囲気への適性、企業の求める人材像と合致しているかの確認ができます。面接時の印象と性格検査の結果に相違がないかをみている企業も多いので、性格検査では取り繕うことなく正直に回答する必要があります。
公務員試験
公務員試験の科目は次の通りです。
公務員試験の出題範囲はかなり広く、教養科目と専門科目を合わせて約30科目です。教養科目は職種にかかわらずほぼ必須なので、優先順位をつけて学習する必要があります。
また、専門科目は受験する区分によって科目が異なるので、志望する区分に合わせた対策をするようにしましょう。最近では、面接試験や論文試験を重視する傾向もあるので、筆記試験の対策も含めて早めに学習に取りかかることが大切です。
難易度
SPIと公務員試験には共通する出題範囲が多くありますが、難易度は公務員試験の方が高いといえます。広い範囲から多くの問題が出題される公務員試験では、初級や上級、専門系、技術系などで試験の内容は変わりますが、教養試験は共通の壁となることが多いようです。
公務員試験と比べ、基礎的な問題を問われるSPIは義務教育程度の難易度だと言われています。しかし、公務員試験と比較してやさしいとはいえ、油断は禁物です。時間が経って忘れてしまっている知識もあるため、しっかり対策しておきましょう。
SPI試験
SPIの難易度は、ほかのTG-WEBといった適性検査に比べると低く、得点しやすいでしょう。出題される問題の範囲は中学・高校レベルなので、基本的な問題といえます。
ただし、難易度が低いといってもSPIの特徴を理解した対策が必要です。SPIは問題数が多く、高得点をとるためには短時間でたくさんの問題を解かなければなりません。答えがわかっていても、問題を解けなければ得点にはならないので、素早く正確に解く力が求められます。
また、企業によっては次の選考に進むためのボーダーラインを設定している場合もあります。一定水準をクリアしないと、面接をおこなってもらえないので、少しでも高得点を狙えるように対策しましょう。
公務員試験
公務員試験の難易度は試験の種類によって大きく変わります。公務員試験は大まかに国家公務員試験・国際公務員試験・地方公務員試験にわけられます。そのなかでも院卒者試験・大卒程度試験・高卒程度試験・上級公務員試験など多くの種類があるのです。
全体を通して約20%の合格率なので、採用されるのは決して簡単ではありません。教養科目の出題範囲は高校卒業までに習った内容なのでSPIよりも難しくなります。また、専門科目では大学で学習するレベルの知識が含まれます。
合格のためには教養科目で6割、専門科目で7割の得点を稼ぐ必要があり、短期間の学習では不十分です。あくまでも目安ですが、1,000時間以上の膨大な学習時間が必要になるので、計画的に学習を進めましょう。
キャリアアドバイザーコメント高橋 宙プロフィールをみる
公務員試験は試験会場でマークシート形式の試験を受けることになります。一方で、SPIは試験会場でペーパーテストによる受験もありますが、テストセンターやWebテイスティングなどPCによる受験が一般的です。そのため、パソコンの使い方に慣れていない人は、SPIを受験するときにはパソコン操作に慣れておくことが必要ですね。
さらにSPIをパソコンで受験をするときは、1問ごとに回答時間の制限があります。そのため、問題が解けることだけでなく、問題を解くスピードも求められています。また、緊張する中での正確性も求められますね。
このように試験内容だけでなく、両試験に共通する内容であっても、マークシートかパソコンかや求められるスキルが異なります。合格をするためには、きちんと対策をして望むことが必要ですね。
SPIの本番が近い人必見!
当日慌てないためにも無料のSPI模試を受けておこう
SPI対策問題集はもう試しましたでしょうか?多忙な就活中、SPIを対策する時間がないと悩む学生は多くいます。しかし、何冊も問題集を解かなくとも、効率的にSPIを対策することは可能です。
そこで無料の「SPI模試&対策問題集」を活用しましょう。SPIに落ちないためのポイント解説に本番と同じ形式で解くことが可能な模試、さらに計200問の問題集がついており、これ一つで効率的にSPIを対策できます。
ぜひ活用して選考を突破しましょう。
SPIと公務員試験を併願する時のポイント
SPIと公務員試験には、それぞれの出題範囲や難易度に合わせた対策が必要です。公務員試験と民間企業の就活をどちらも進めるために、時間の確保が難しいと悩む学生もいるでしょう。
就活に使える時間は有限です。両方の対策を円滑に進めるためには押さえるべき重要な点を理解して効率的な学習をするのが大切です。SPIと公務員試験を併願するときのポイントを解説します。
2種類の違いを理解する
公務員試験とSPIは文章理解や数的処理の問題内容は共通ですが、それ以外の科目や出題される問題の難易度には違いがあります。SPIにある性格検査の対策や、公務員試験の教養科目、専門科目の対策はそれぞれ対策が必要です。
ただ、公務員試験の対策だけをすれば良いと思っていると、性格検査で正直に答えられず本当は企業が求める人材像に合致しているのに、不採用となってしまうことがあります。
また、SPIの試験だけの対策では公務員試験の難易度の高い問題を解くには不十分で、合格に必要なラインを下回ってしまう可能性があります。
あとから対策していなかった分野があった、対策が不十分だったと反省することがないように、2種類の試験の違いを理解して、網羅的に対策しましょう。
公務員試験をメインで対策しておく
公務員試験とSPIの数的処理と文章理解は出題される問題に共通点が多いです。また、SPIの試験に比べて公務員試験の方が問題の難易度が高いので、数的処理と文章理解は公務員試験をメインで対策するようにしましょう。
特に、数的処理・非言語分野は公務員試験の方が難易度が高いという傾向が顕著です。公務員試験とSPI試験の問題集を見比べたときに、似たような問題があった場合は公務員試験を優先して解くようにすると、SPIの試験にも応用できます。
なお、問題集は何冊も手を出すよりも1冊を繰り返し反復して解く方が、スピードが上がって効果的です。
SPIの例題も把握しておく
SPIは公務員試験に比べると問題の難易度が低いものが多いです。しかし、公務員試験の問題よりも大量に出題されるため、短時間で多くの問題を解ききる速さが求められます。
問題を解くスピードを上げるためには、問題の形式に慣れておくのがおすすめです。SPI試験の例題を把握しておくことで、本番の試験もスムーズに解けるでしょう。
SPIは対策本が多数販売されており、ネットでも例題を確認しやすいです。公務員試験の対策を中心に進めつつ、SPIではどのように出題されるのかを事前に確認しておきましょう。この記事でもSPIのよくある問題例を紹介するので、目を通すだけで対策になりますよ。
SPI試験の性格検査は対策をしておく
SPI試験の性格検査は、公務員試験にはないので別で対策を進める必要があります。基本的には性格検査が合否に与える影響は少ないですが、回答に一貫性がないと次の選考に進めないこともあります。
自分がどのような考えをもった人間なのか、事前に考えをまとめておくと、本番でも自分の本来の性格と一致した回答がスムーズに選べるでしょう。
性格検査の対策では、次の6つのコツを押さえると良いです。
- 自己分析をして自分自身の理解を深める
- 自分の将来なりたい姿を明確にする
- 回答は嘘をつかずに素早く選ぶ
- 企業の社風を調べ、回答に反映させる
- 回答に矛盾がないようにする
無料の性格診断も受けられるので、活用するのも効果的でしょう。
適性検査の対策はこちらで解説しています。
関連記事
適性検査で落ちる人が絶対やるべき6つの対策|原因や回答法も解説
落ちる原因を正しく理解することが適性検査突破の糸口 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「適性検査で落ちることはあるのか知りたいです」「適性検査で落ちてしまいました……どんな対策をすれば受かるのでしょうか」 選 […]
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント根岸 佑莉子プロフィールをみる
SPIと公務員試験を併願するときの4つのポイントを紹介しましたが、特にSPIの例題を解いておくことは重要なので、必ず受験前に対策をしておきましょう。SPIの難易度は高校レベルと言われており、公務員試験を解いていれば知識としては問題ありません。
ですが、SPIは出題形式が独特で対策をせずに試験へ臨んだ学生から「思い通りに問題が解けなかった」という声をよく聞きます。そのため、公務員試験をメインで対策をしつつ、SPIの受験が近くなったら例題だけでも解くようにしましょう。そうすることで、より難易度の高い公務員試験に時間を割きつつ、SPIでも高得点を獲得できますよ。
後に例題を紹介するので、分からない問題があったらその場でチェックしておきましょう。
SPIの本番まで時間がない人は、頻出問題だけでも必ず押さえておこう
SPIパーフェクト問題集はもう試しましたでしょうか?多忙な就活中、SPIを対策する時間がないと悩む学生は多くいます。しかし、何冊も問題集を解かなくとも、効率的にSPIを対策することは可能です。
そこで無料の「SPI模試&対策問題集」を活用しましょう。SPIに落ちないためのポイント解説に本番と同じ形式で解くことが可能な模試、さらに計200問の問題集がついており、これ一つで効率的にSPIを対策できます。
ぜひ活用して選考を突破しましょう。
SPIや公務員試験でよくある問題例
就活生
SPIと公務員試験で共通で出題される数的処理と文章理解の具体的な問題例が知りたいです。
キャリア
アドバイザー
よくある問題例を知っておくと、自分の得意や不得意がわかって効率的に学習が進められますね。
就活生
僕は理系なので、どうしても文章理解が苦手で……
キャリア
アドバイザー
よくある問題例を見て、早めに対策の方針を立てれば実際の試験では高得点がとれますよ。
SPIや公務員試験でよく出題される問題をピックアップして紹介します。
非言語系
SPIの制限時間は受験するテスト方式によって異なります。Webテスト・テストセンターの場合は非言語系・言語系合わせて35分、ペーパーテストの場合は70分のうち非言語系が40分、言語系が30分です。
Webテスト・テストセンターの場合、一問ごとに制限時間があり、解答の正答率が高いと問題が難しくなっていきます。
ペーパーテストは場合40分で30問を解くので、こちらも回答時間はタイトです。速く正確に解くために、計算に苦手意識がある場合は、特にしっかりと対策をしましょう。
非言語は以下の科目があります。
- 推論
- 順列、組み合わせ
- 割合と比
- 損益算
- 料金割引
- 仕事算
- 代金精算
- 速度算
- 集合
具体的なSPI非言語の問題例を紹介します。
一般常識の数学の勉強法はこちらで解説しています。
関連記事
就活で一般常識問題の数学を攻略する4つの方法|問題例15選付き
油断は禁物! 一般常識問題の数学は対策して臨もう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「就活で一般常識問題を耳にしますが、どのような問題が出るのでしょうか?」「一般常識問題の中でも数学が難しいと聞いたけど、どれ […]
記事を読む
推論
S、T、U、Vのテストの点数で次のことがわかっている。
Ⅰ・・・UはTより点数が上
Ⅱ・・・VはUより点数が上
Ⅲ・・・UはSより点数が下
ⅠからⅢまでの情報から判断した場合Uの順位として考えられるものはどれか?
A 1位だけ
B 2位だけ
C 3位だけ
D 1位か2位
E 1位か3位
F 2位か3位
G 1位か2くらいか3位
H AからGのいずれでもない
答え:C 3位だけ
解説:
Ⅰ・・・U>T
Ⅱ・・・V>U
Ⅲ・・・S>U
V,S>U>T
よってV,Sの順位はわからず、Uが3位,Tが4位
C3位だけ
(引用:一般常識一問一答.com)
順列・組み合わせ
30人のクラスから委員長を2人決めるのは何通り考えられるか?
答え:30C2=30×29/(2×1)=435通り
14人のサッカーチームから11人スターティングメンバーを決めたい。何通りの組み合わせが考えられるか?
答え:14C11=14C3=14×13×12/(3×2×1)=364通り
正7角形の頂点から3つ選び三角形を作りたい。何通り考えられるか?
答え:7C3=7×6×5/(3×2×1)=35通り
正7角形の対角線の数はいくつあるか?
答え:7C2-7(辺の数)=7×6/(2×1)-7=14通り
(引用:一般常識一問一答.com)
割合と比
ある中学では、全校生徒の60%がA校出身で、その数は300人である。このとき、全校生徒の15%であるB校出身者は何人か。
A 30人 B 45人 C 60人 D 75人
答え:D 75人
ある国では、旅行の行き先が海外である家族が、全体の1/6を占めている。行き先が海外ではない家族のうち、1/3は行き先が沖縄で、その3/4は核家族世帯である。沖縄が行き先の核家族世帯は全体のどれだけか。
A 1/24 B 1/12 C 5/24 D 5/12
答え:C 5/24
損益算
原価100円の商品に50円の利益を見込んで定価をつけた。定価は何円か?
答え:100+50=150円
780円で売ったら利益が50円だった。原価は何円か?
答え:780-50=730円
商品Pと商品Qを1個ずつ仕入れた。Pには原価の2割をQには3割の利益を見込んで定価をつけ販売したところ合わせて414円の利益だった。定価の合計が2044円のとき商品Qの原価は何円か?
答え:880円
解説:
原価をそれぞれ、P,Qとする。
定価の合計=2044円より
1.2P+1.3Q=2044
利益の合計=414円より
0.2P+0.3Q=414
連立方程式を解くとP=750円、Q=880円
(引用:一般常識一問一答.com)
料金割引
ある団体である博物館に行った。入場料は1人600円だが、30名を超える場合は超えた人数については2割引になる。各人が同じ金額を払うようにする場合1人当たり500円払うことになるのは何人で行った時か?
答え:180人
解説:
超えた分をX人と置くと、600×30+480X=500(X+30)
X=150
よって、150+30=180人
ある博物館の入場料は大人1人1,000円、子ども1人800円である。 大人30人を超える場合は超えた人は1割引、子どもも30人を超えた人は1割引である。 大人40人、子ども40人で入場した場合の総額は何円になるか?
答え:70,200円
解説:
大人30人は1000円より30×1000円=30000円
子ども30人は800円より30×800円=24000円
大人10人は1割引より10×1000円×0.9=9000円
子ども10人は1割引より10×800円×0.9=7200円
よって合計は30000+24000+9000+7200=70200円
(引用:一般常識一問一答.com)
仕事算
Aさんが1人でやると3日で終えることができる仕事がある。Aさんの全体の仕事量を1とすると1日分の仕事量は何と表されるか。また2日分の仕事量は?
答え:1日分の仕事量・・・1/3 2日分の仕事量・・・2/3
Aさんが1人でやると3日、Bさんが1人でやると4日かかる仕事がある。全体の仕事量を1とすると 2人で協力すると1日分の仕事量は何と表されるか?
答え:1/3+1/4=4/12+3/12=7/12
空のお風呂に水道管Pで注入すると8分、水道管Qで注入すると12分で満水になる。
答え:4分48秒後
解説:
求める値をX(分)と置くと
X/8+X/12=1
X=4.8分
0.8分は
0.8×60=48秒
(引用:一般常識一問一答.com)
代金精算
Aさん、Bさん、Cさんの3人で旅行に行った。Aさんは宿泊代として54,000円を、Bさんは交通費として36,000円を支払った。3人が同額ずつ負担するためにはCさんはAさんに何円、Bさんに何円支払えば良いか?
答え:CさんはAさんに24000円、Bさんに6000円支払う
解説:
3人の合計金額は54000+36000=90000円
よって一人当たり3で割って30000円となる。
Aさんは54000-30000=24000円余分に払っていて
Bさんは36000-30000=6000円余分に払っているので
CさんはAさんに24000円、Bさんに6000円支払えば良い。
(引用:一般常識一問一答.com)
速度算
時速98km/hの長さ80.5mの電車と時速64km/hの長さ95mの電車が出会ってからすれ違うまでの時間は何秒か? 必要であれば小数第二位を四捨五入し小数第一位まで答えなさい。
答え:3.9秒
解説:
片方の電車から一方の電車は
98km/h+64km/h=162km/h(=162000m/h)の速度で過ぎ去るように感じられる(相対速度)
これを秒速にすると162000m/h÷3600s=45m/s
移動距離は80.5m+95m=175.5m
よって速さの基本公式より
X=175.5m÷45m/s
X=3.9秒
(引用:一般常識一問一答.com)
集合
とある国の国民を対象にアンケートを取った。インフルエンザにかかったことがある人は全体の65%、風疹にかかったことがある人は全体の42%、どちらもかかっていない人は4%であった。どちらもかかったことがある人は全体の何%か?
答え:11%
解説:
全体が100%より、どちらもかかったことがある人の人数をX%とおく
ベン図より
65+42-X=100-4
X=11
(引用:一般常識一問一答.com)
言語系
言語系では大まかに「語彙力」を試される問題と「読解力」を問われる問題が出題されます。言葉や熟語に関する問題は、事前に対策をすれば得点アップしやすいです。類義語や反対語などをインプットしておき、問題を見たらすぐ答えが出る状態まで対策をおこないましょう。
非言語系よりも問題の出題範囲が狭いので対策しやすいのが言語系の良さで、言語系の具体的な出題範囲は次の通りです。
- 二語関係
- 熟語
- 語句の用法
- 文の並べ替え
- 空欄補充
- 長文読解
では具体的な問題例を見ていきましょう。
二語関係
りんご:果物 ピーマン:○○
A ぶどう B 野菜 C ジュース D ししとう E 緑
答え:B(包含関係)
具体:抽象 総合:○○
A 分析 B 拡大 C 縮図 D 概要 E 詳細
答え:A(対義語関係)
テキサス:カリフォルニア ロサンゼルス:○○
A 宮城県 B 千代田区 C 関西 D 東北 E 横浜市
答え:E(並列関係・どちらも都市)
(引用:一般常識一問一答.com)
熟語
次の熟語の読みと意味は?
哀悼
答え:(あいとう)人の死を悲しむこと
次の熟語の読みと意味は?
押収
答え:(おうしゅう)差し押さえる
次の熟語の読みと意味は?
涵養
答え:(かんよう)無理なく養成する
次の熟語の読みと意味は?
境内
答え:(けいだい)神社や寺院の敷地内のこと
次の熟語の読みと意味は?
混沌
答え:(こんとん)はっきりしないさま、もやもやしている状態
次の熟語の読みと意味は?
叱咤
答え:(しった)大声で叱ること
(引用:一般常識一問一答.com)
語句の用法
下線部の語が最も近い意味で使われているものを一つ選びなさい。
愛犬の姿を見て心が和んだ
A 気を抜くな、ここが正念場だ
B ここまでの試合運びは完璧だ
C 相手はエースを温存しているようだ
D お金は必要だが、ありすぎても困る
E 苦しんだ分だけ得たものも大きい
答え:E
解説:
「和んだ」の「だ」は撥音便に接続しているので「助動詞(過去)」を示します。同じ用法なのは「苦しんだ」という表現を使っているEです。
下線部の語が最も近い意味で使われているものを一つ選びなさい。
赤字覚悟の値下げセール
A 女を下げるような表現は慎みなさい
B ブランクで腕を下げてしまった
C 上司に説得されて訴えを取り下げた
D 新しいカーテンを下げる
E すべての貯金を下げる
答え:A
解説:
「値下げ」の「下げ」は「価値を低くする」という意味で用いられています。同じ用法なのは「女の価値を低くする」という意味で用いられているAです。
(引用:一般常識一問一答.com)
文の並べ替え
次の文章を並び替えた時に『オ』の次に来るものは?
ア この言葉を初めて使ったのは、1988年に開局したFMラジオ局のJ-WAVEだ。
イ 「J-POP」は、日本で制作されたポップ・ミュージックのことを指す和製英語である。
ウ しかし、言葉自体は知られたものの、その真意までは浸透しなかったため、現在は単に
「日本の大衆音 楽・流行歌」と解釈されていることが多い。
エ 局の担当者は「J-POP」という呼称に「洋楽に追いついた、洋楽と比較しても遜色のない日本の音楽」
という意味を込めていたそうだ。
オ そんな言葉の意味に追いつかんとするように、日本の国内アーティスト市場は1990年代前半から
大きな隆盛を誇り、「J-POP」という呼称も飛躍的に認知度を高めていった。
答え:ウ
解説:
全体を通して、J-POPとの関係から、ア~オをチェックすると、全体の並び順はイ→ア→エ→オ→ウとなります。
(引用:一般常識一問一答.com)
空欄補充
次の( )に入る適切な選択肢はどれか?
「( )」という行為の本質において、「作品の背景を理解する」ことは不可欠なのだろうか。作品の解釈や歴史的価値は、語弊を恐れずに言えば学者の後づけに過ぎない。たとえば「親を亡くした失意の中で描かれた作品」「大義なき戦争に対する怒りをぶつけている」などという解釈が存在しても、本人がはっきりとそのように明言した記録でもない限り、キャンバスのうえに込められた真意は誰にもわからないはずだ。
A 鑑賞
B 観劇
C 観賞
D 視聴
E 観察
F 鑑識
答え:A
解説:
「鑑賞」とは、「芸術作品などを見たり聞いたり読んだりしてそのよさを味わうこと」です。「観賞」も「観て楽しむ」という意味をもちますが、こちらは動植物や風景など芸術作品ではないものに対して用いられます。「鑑識」は、「あらゆる専門的知識から作品の価値を評価すること」なので、本文の主張と一致しません。
(引用:一般常識一問一答.com)
長文読解
以下の文章を読んで後の問いに答えなさい。
ペットを飼っている人なら、誰しも感じることがあるだろう………「この子は私の言葉の意味が分かっているのではないか」という瞬間を。少し話は異なるが、育てている農作物に明るい音楽を聞かせてやると、聞かせなかったものより大きな実がなったという事例もある。私たちの世界では、このような“動植物の人間的側面”がかい間見える瞬間が多々ある。
感情や意識といったものは科学的に人間特有のものとされている。そういった行為や思考を人間ではないものに当てはめることを「擬人主義(anthropomorphism)」と呼ぶ。
古くから「動物や植物に感情があるかどうか」という議論はたびたびおこなわれていた。しかしこの議論が「動植物が人間性を持つことの証明」のための研究につながることはほとんどなかった。この問いについては「実験者の主観が反映されすぎる」という見解が幅を効かせており、科学的信頼性を担保しにくい分野として捉えられていたからだ。そこにはデカルトの「動物は考える能力のない野蛮な存在」という考えなどに代表されるような、欧米的な「人間中心主義(anthropocentrism)」が今でも根強い影響を及ぼしているといえるだろう。
近年では多くの学者の学術調査により、仮借勘定を忘れないコウモリや知恵の伝承をおこなうネズミなどが発見され、“人間的な営み”を示唆する動物の行動事例が少なからず確認されている。こうした事実は、今まで無視されてきた動物における“感情や意識の存在”を十分に示唆している。人間の価値基準に固執していたら絶対に見えなかった、紛れもない事実だ。ただ、これらは「動植物が人間性を持つ」決定的な証拠とは言い切れない。それを証明するには、まだまだ研究が必要である。
日本人は一般的に「[ 1 ]に抵抗の少ない民族」として認知されている。たとえば、日本の二次創作文化の中では『ヘタリア』といった作品に見られるような、「擬人化」という表現方法が市民権を得ている。無機物を人物化して描くこの表現は、原義とは少々異なるベクトルだが、「人ではないものを人と同様に捉える」という観点では大いに共通する。
なぜ、日本人は欧米でなじみにくかった「擬人主義」をすんなり許容できているのだろうか。それは、日本に「八百万の神信仰」の文化が根付いているからだと推測される。「八百万の神信仰」では、基本的に“万物に神が宿る”というスタンスを取っている。要するに、海や山などの抽象度の高い自然や、キツネやたぬきなどの動物、稲や粟などの農作物にまで、神様の化身や使いと捉えて崇拝するのだ。神は一般的に“人の形をしていて意思のある存在”だったため、古来より動植物に神を見出してきた日本人にとって、それと近似した「擬人主義」は、ごく自然に受け入れられる概念なのだろう。
1.文中の[ 1 ]に入る言葉として最も適切なのは、次のA~Dのうちどれか。
A 擬人主義 B 動植物 C 宗教 D 人間中心主義
答え:A
解説:
『日本人は欧米でなじみにくかった「擬人主義」をすんなり許容できている』という記述があることから、[ 1 ]に入るのは「A 擬人主義」だと推測できます。
(引用:一般常識一問一答.com)
英語系
SPIの英語系の問題はENGと呼ばれ、SPIを採用している一部の企業でおこなわれます。外資系企業や総合商社・メーカーなど、ビジネスで英語を使用する企業で実施されます。SPIの英語系の問題は高校で学習するレベルのものです。
出題範囲は次の通りです。
- 同意語・反意語
- 空欄補充
- 英英辞典
- 空欄補充
- 長文読解
英語系のテストはテストセンターとペーパーテストで実施され、WEBテストでは実施されません。実際の問題例を紹介します。
SPIの英語のこつはこちらで解説しています。
関連記事
SPI英語で高得点を取る3つのコツと対策|おすすめ問題集と例題
SPI英語は外資系・総合商社などで出題される傾向が高く、難易度は高校レベルですが、問題構成を知って対策を立てることが結果に大きく影響します。 この記事では特徴や問題構成、解答のポイントを例題付きでキャリアアドバイザーがしっかり解説します。 これを参考に、十分に対策をして自信を持って望みましょう。
記事を読む
WEBテストの対策に時間が取れない人は、問題集を使って効率良く対策しよう
「WEBテスト対策に時間が取れない......」というお悩みを抱えていませんか?
そんな人は「WEBテスト対策問題集」を活用しましょう。頻出問題に特化しているので、時間がなくても効率的にWEBテスト対策を進めることができます。
対策問題集を活用して、WEBテストを突破しましょう!
同意語
refuseと最も意味が近い語句は?
①decrease ②evaluate ③reject ④estimate ⑤possess
答え:③reject(拒絶する)
effortと最も意味が近い語句は?
①effect ②proverb ③instance ④fortune ⑤endeavor
答え:⑤endeavor(努力)
(引用:一般常識一問一答.com)
反意語
despiseと反対の意味の語句は?
①accept ②evaluate ③affirm ④estimate ⑤respect
答え:⑤respect(尊敬する)
decreaseと反対の意味の語句は?
①blame ②deny ③increase ④construct ⑤affirm
答え:③increase(増える)
(引用:一般常識一問一答.com)
英英辞典
次の説明文と意味が最も近い単語を、選択肢より選びなさい。
a series of actions or steps taken in order to achieve a particular result
①consequence ②order ③introduction ④process ⑤significance
答え:④process
解説:
説明文の和訳は、「特定の結果を得るために取られる、一連の行動や段取り」です。
これに最も近いのは、process【名】過程
他の選択肢の意味は次の通りです。
①consequence【名】結果
②order【名】注文、命令、秩序
③introduction【名】紹介、導入
⑤significance【名】重要性
(引用:SPI無料学習サイト|StudyPro)
空欄補充
次の和文と英文の意味が合致するように、空欄に最もふさわしい語句を選択肢より選びなさい。
空の旅では、離陸時と着陸時にシートベルトを着用することになっている。
You are ( ) to fasten your seat belt during takeoff and landing in flights.
①supposed ②apt ③available ④become ⑤idealized
答え:①supposed
解説:
be supposed to doは「~することになっている」という意味の成句表現です。
他の選択肢は和訳に合いません。
②の“be apt to do”は「~しがちである」という意味の成句表現です。
(引用:SPI無料学習サイト|StudyPro)
長文読解
次の英文を読んで、各問いに答えなさい。
Mind can be observed and known. But you can know directly only your own mind, and not another’s. You may look into my face and guess the meaning of the smile or frown, and so read something of the mind’s activity. ( 1 ) that is not always right. You may learn to recognize my features, know my voice, respond to the clasp of my hand; but the mind, the consciousness, which feels my joys and sorrows, You can never know completely.
Therefore, it follows that only you can ever know you and only I can ever know I directly. Between your consciousness and mine, there exists a wide gap that cannot be bridged. We may work together, live together, come to love or hate each other. But our mind can never be understood entirely by other people. We must live our own lives, think our own thoughts, and arrive at our own destiny.
Then, what is mind? What is the thing that we call consciousness? The only way to know what mind is, is to look into our own consciousness and observe what is happening there. In the language of the psychologist, we must ※1introspect. Because one can never come to understand the nature of mind and its laws of working by listening to lectures or reading text books alone. There is no psychology in the text, but only in your living, flowing stream of thought and mine. Indeed, the lecture and the book may tell us what to look for when we introspect, and how to understand what we find. But the descriptions about our minds must be confirmed by our own observation and experience.
The Mind and Its Education, by George Herbert Betts (一部改変)
(1)Fill in the blank ( 1 ) with an appropriate word.
①Instead
②Since
③For
④Besides
⑤But
(2) Which of the following best describes the author’s thinking about knowing other people’s mind? ♳
①We can know other people’s mind directly.
②We can know other people’s mind by coming to love each other.
③We can’t know other people’s mind at all because we don’t strive to understand it.
④We can guess other people’s mind, but we can’t know it completely.
⑤We can’t guess other people’s mind by working together, but we can by coming to love each other.
(3)According to the author, what is the best way to know what mind is? ♳
①Listening to the lectures of psychology
②Looking into our own consciousness and observing what is happening there
③Living with others and think what he or she sees
④Believing the descriptions of books about psychology
⑤There is no way to know what mind is.
答え:(1)⑤But
(2)④We can guess other people’s mind, but we can’t know it completely.
(3)②Looking into our own consciousness and observing what is happening there
(引用:SPI無料学習サイト|StudyPro)
構造的把握力検査
構造的把握力検査は、物事の共通性や関係性を、 構造的に把握する力を測定するための試験です。SPIのオプション試験のひとつで、コンサルティングファームや総合商社、広告業界、デベロッパー系不動産など、一部の企業で取り入れられています。
構造的把握力検査で測定している力は、次のような場面で発揮されると予想されています。
- 未経験の問題に直面したとき
- 新しいサービスを考えるとき
- 合意形成をするとき
構造的把握力検査の得点が高いと、幅広い職種で活躍できたり、さまざまな環境に適応できる柔軟性があったりするという特徴があります。物事の本質を見抜く力を高めることになるでしょう。SPIに向けて対策するだけでなく、社会人として活躍するために必要な力を身に付けているという意識で対策しましょう。
文の構造が似ているものを選択させる
構造的把握力検査で出題される形式の1つめは、文の構造が似ているものを選択させる形式です。問題に対して複数の選択肢が用意されており、計算の目的が似た問題分をグループわけします。
計算問題を題材としているので非言語系と呼ばれることもあり、よくある出題パターンは次の通りです。
- 四則演算のどの計算法が求められているのか見抜く問題
- 割合の問題
- 確率の問題
- 組み合わせの問題
計算プロセスが同じものを選ぶので、立式をするのがポイントです。実際に答えを求める必要はありません。
問題の構造が似ているものを2つ選びなさい
つぎのア~エのうち、問題の構造が似ているものの組み合わせを、A~Fのなかから1つ選びなさい。
ア Sの蔵書の8割は文学書で、そのうちの3割が詩集である。詩集は蔵書全体の何割か。
イ 共同経営者のTとUは3:2の出資額に応じて利益を分配している。Uの取り分は利益の何%か。
ウ ある日、庭の草むしりをするのに、兄は2m四方、弟は1m四方の広さを担当した。兄の仕事量は
弟の仕事量の何倍か。
ェ 大学の3年生と4年生に家庭教師の経験の有無をたずねたところ、半数が「ある」と答え、4年生が
その60%を占めた。家庭教師経験のある3年生は全体の何%か。
A アとイ
B アとウ
C アとエ
D イとウ
E イとエ
E ウとエ
答え:C アとエ
解説:
その理由は「全体のなかである分類に属するものの割合が示され、さらにそのなかの部分集合が全体に占める割合が答えとなる」という問題の構造が共通しているからです。
計算式に直すと、(全体に占めるある分類に属するものの割合×ある分類に属するもののなかでの部分集合の割合=答え)という構造となっています。
(引用:リクルートマネジメントソリューションズ)
文の分類
構造的把握力検査で出題される形式の2つめは、文の分類です。文章内容を適切に理解し、指定された題材に沿って仕わける能力を測定するもので、計算がないため言語系と呼ばれることもあります。
よくある出題パターンは次の通りです。
- 肯定⇔否定
- 意思⇔願望
- 実際に起きた事⇔仮定
- 推測⇔断定
- 順接⇔逆接
- 客観⇔主観
- 個人⇔集団
文章そのものの内容というよりも、前後の文章のつながりを意識して解くのがポイントです。
次の ア〜オ を指示に従ってPと Qに分けるとき、Pに分類される文章はどれか?
つぎのア~オを、各問題の指示に従ってP(2つ)とQ(3つ)の2グループに分けるとする。
ア~オの会話を、Xに対するYの応じ方によって、P(2つ)とQ(3つ)の2グループに分けるとする。
ア X「私はRキャンプ場が好き。屋根付きのバーベキュー場があるから」
Y「じゃあ、おいしいレストランがあるキャンプ場ではだめかしら」
イ X「私はSキャンプ場におこなってみたい。去年オープンしたばかりだから」
Y「じゃあ、昔からあるキャンプ場ではだめかしら」
ウ X「私はTキャンプ場に毎年おこなってるの。川遊びができる場所があるから」
Y「じゃあ、川がないキャンプ場ではだめかしら」
エ X「私はUキャンプ場がいいわ。夜、カブトムシとクワガタがくる木があるから」
Y「じゃあ、ホタルがいるキャンプ場ではだめかしら」
オ X「私はVキャンプ場に行きたい。富士山が見えるところにテントを張りたいから」
Y「じゃあ、南アルプスが見えるキャンプ場ではだめかしら」
このとき、Pに分類されるものはどれとどれか。A~Jの中からあてはまるものを1つ選びなさい。
A アとイ
B アとウ
C アとエ
D アとオ
E イとウ
F イとエ
G イとオ
H ウとエ
I ウとオ
J エとオ
答え:E イとウ
解説:
ア、エ、オではXが好むものに対し、そのものではないけれど似たものがあるキャンプ場が提案されているのに対し、イとウではXが好きだといっているものと正反対の特徴を持つキャンプ場とXが好きだといっている川がないキャンプ場が提案されているためです。
(引用:リクルートマネジメントソリューションズ)
SPIと公務員試験の対策におすすめの書籍
SPIの対策本のうち、主要なものはすでに知っているという方もいるでしょう。しかし、中にはあまりにも対策本は種類が多く、どの本を選んだら良いのか迷ってしまうという方もいるかもしれません。
SPIと公務員試験の対策におすすめの書籍を4つ紹介します。
それぞれの特徴もお伝えするので、自分に合ったものを選んでみてくださいね。なお、実際に書店で手に取ってから購入することをおすすめしますが、身近な書店に取りそろえがない場合はネットでの購入も検討すると良いでしょう。
2026年度版 7日でできる! SPI[頻出]問題集
SPIの主要な22単元を7日間で学習できるように要約された問題集が高橋書店から出版されている「2026年度版 7日でできる! SPI[頻出]問題集」です。最新の傾向から頻出する問題だけを押さえて無駄なく学習できます。
Webテストまで時間がなく、短期間で集中して実力をつけたい方や、直前の対策をおこないたい方におすすめです。例題、練習問題に加えて模擬テストもついているため内容としても十分でしょう。
また、数学が苦手という方でも理解しやすいように分数や方程式など基礎から復習ができます。イラストも豊富にあり、1日ごとの学習量がわかりやすくまとまっているので、なかなか学習に気が向かない方でも取り組みやすいでしょう。
2025年度版 地方初級 教養試験 過去問350
近年の問題からよりすぐって地方初級の過去問が350問収録された問題集が実務教育出版が出版している「2024年度版 地方初級 教養試験 過去問350」です。
最近出題された過去問から傾向を分析し、厳選した問題が載っているため、都道府県や市役所、東京23区の採用試験に向けた対策をおこなうのに適しています。古くなった過去問は法改正や最新データに対応して更新されています。
問題と解説が1ページにまとまっているため、見やすく反復学習もしやすいです。また、通常は公開されない道府県や政令指定都市の問題も、受験者からの情報で復元されているので、ボリュームもたっぷりあります。
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 文章理解・資料解釈
実務教育出版から出版されている「スーパー過去問ゼミシリーズ」は累計400万部を突破している大人気シリーズです。過去15年間の出題傾向を分析し、各テーマや各試験ごとの出題頻度が明確にされています。よく出る問題から効率よく学習したい方におすすめの対策本といえるでしょう。
勉強を始めたばかりの方に向けた各科目の勉強法や、すばやく正誤を判断するための「1行解説」も記載されているため、これから対策を始めるという場合にまず理解したい内容が網羅されています。
「文章理解・資料解釈」には、国家総合職(国家1種)、国家一般職(国家2種)、国家専門職(国税専門官)、地方上級(全国型・東京都・特別区など)、市役所の過去問を213題収録されています。
国家公務員総合職の過去問も記載されている分、難易度は高くなりますが押さえておきたい問題にしぼって対策ができるでしょう。
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 数的推理
先ほど紹介した「スーパー過去問ゼミシリーズ」の数的推理もおすすめです。令和3年~令和5度の最近出題された問題が追加されており、直近3年間の良問の対策ができます。
学習効率を高めるために、問題を解くための手順を示した「STEP解説」や学習する過去問の選別、学習の進捗状況の確認に使用できる「掲載問題リスト」があるのはシリーズ共通です。
「数的推理」には、国家総合職(国家1種)、国家一般職(国家2種)、国家専門職(国税専門官)、地方上級(全国型・東京都・特別区など)、市役所の過去問を271題収録されており、問題数としても充分です。
SPIと公務員試験の対策におすすめのサイト
就活生
SPIや公務員試験に出題される問題を事前に練習できるサイトはありますか?
キャリア
アドバイザー
はい! 就活サイトで無料で受験できる問題が用意されていますよ。マイナビやリクルートなど、すでに登録している学生も多いのではないでしょうか。
就活生
なるほど! いろいろなサイトがあるのですね!
キャリア
アドバイザー
どれも無料で活用できるので、実際におこなってみることで本番の対策ができますよ。
SPIと公務員試験の対策におすすめなサイトを5つ、特徴も合わせて紹介します!
適性検査対策WEBテスト|マイナビ2026
「適性検査対策WEBテスト|マイナビ2026」はマイナビが提供しているWebテスト対策サイトです。会員登録をしなくてもWebテストの受検ができるのが特徴です。
テスト内容は非言語・言語・一般常識の3種類をそれぞれ10問解けるので、スキマ時間の学習やWebテストを解く前のウォーミングアップに最適でしょう。
会員登録をすると受験できる問題数が増えたり、問題の正答率を確認できる機能が活用できます。全国順位も表示されるので、自分の立ち位置を振り返ることも可能です。自分の苦手分野を把握して対策ができるので効率的に学習できるでしょう。
公式サイト:適性検査対策Webテスト|マイナビ2026
言語・非言語Webテスト|リクナビ2026
リクルート社が提供しているのが「言語・非言語Webテスト|リクナビ2026」です。SPIを作成している企業ということもあり、SPIの対策が豊富です。
テスト形式は本番と類似しており、言語問題15分・非言語問題35分の計50分で構成されています。また、自分の得点がランキング形式で表示されるため他の学生との比較もできます。
このサイトでは、練習として受験できる期間が決まっています。また期間内に1回しか受験できないので、どのタイミングで受験をするのかは検討した方が良いでしょう。就活のSPI受験前に本番同様の実戦形式として取り組むのがおすすめです。
公式サイト:言語・非言語Webテスト |リクナビ2026
お試し! Webテスト|キャリタス就活
キャリタスが運営している「お試し! Webテスト」では、Webテストの代表的存在であるSPI、玉手箱、CAB、TG-WEBといった特徴的な問題に取り組めます。さまざまな種類のWebテストの受験ができるので、SPI以外のWebテスト対策もしたいという方におすすめです。
テスト内容は、非言語問題と言語問題の2種類です。制限時間は次のようになっています。
- 非言語問題:全10問 制限時間7分
- 言語問題:全5問 制限時間4分
答え合わせの際にはそれぞれの問題に対して、詳しい解説がついているため、苦手の克服にもつながるでしょう。
ただし、問題の種類は何回受験しても変わりません。反復練習を数回おこなうには向いているかもしれませんが、そのうち答えを覚えてしまう可能性もあります。あくまでもお試しとして位置付けると良いでしょう。
公式サイト:お試し! Webテスト|キャリタス就活
SPIテストセンター練習問題(模擬試験)|大人塾
大人塾は2011年に設立した大人のための算数・数学教室です。SPIやC-GABなど適性検査対策や仕事で数学を使う方、趣味で数学を学ぶ方向けの塾事業をおこなっています。2017年よりEラーニングを開始し、その中の1つにSPIテストセンター練習問題があるのです。
練習問題については次のような種類があります。
- SPI
- 玉手箱
- GAB
- TG-WEB
たとえば、SPIの場合は、全11問を制限時間10分で解きます。実際のSPIでは1問ごとに制限時間が設けられていて、時間が来ると自動で次の問題にページが変わりますが、こちらの練習問題ではそのように勝手に次の問題に進むことはありません。
ただし、制限時間になると自動で終了するため、緊張感をもって取り組めるでしょう。また、会員登録をおこなわなくてもすぐに問題が解けます。
公式サイト:SPIテストセンター練習問題(模擬試験)|大人塾
最近では公務員試験にSPIを導入する自治体も増えている
近年では、教養試験の代わりにSPIを導入する自治体も増えています。その理由は次の3点です。
- 公務員希望者の増加に対処するため
- 経費削減のため
- 優れた人材を確保するため
SPIの導入で、公務員試験の教養試験に向けた対策が不要になることから、幅広い分野から優秀な人材に来てもらおうという狙いがあります。また、初期の段階でSPIで候補者をふるいにかけられ、選考の効率化も図れるのです。
一方で、SPIが導入されている自治体は、応募する学生の数が増える傾向にあります。その分面接で自分をアピールするための工夫が必要になるでしょう。
キャリアアドバイザーコメント吉田 実遊プロフィールをみる
やはり公務員試験の方が難易度が高く勉強期間が必要なため、早期に公務員を志望している学生でなければ合格のハードルが高いということがありました。ですが、SPIであれば短期間であっても対策可能なので、多くの学生にとって公務員が就職先の選択肢として増えることになります。
一方で、教養試験で他の学生と差がつけづらくなることはデメリットとして考えられます。今までは教養試験のために、早期から公務員対策をすることで高得点につながり差別化をすることができました。
ですが、民間企業で広く使われているSPIが普及することで、短期間の学習で高得点を獲得する人が公務員試験を受けることにもなりますよね。すると説明したとおり、面接などで別のスキルが重視されるため、学生生活でどのような経験をするかが大切になります。
採用をする側の立場では、今まで公務員を志望していなかった学生を取り込む機会を増やす目的もありますよね。メリットやデメリットがあるものの、自分が受ける自治体ではどのような人材が求められているのかを把握することが大切ですね。
公務員試験後の就活について事前に知っておきたい人は、この記事も参考にしてみてくださいね。
関連記事
公務員試験に落ちてからの就活は効率化が命! 7ステップで選考対策
公務員試験に落ちてからの就活は、選考対策の時間配分がカギになります! この記事では、キャリアアドバイザーが公務員試験後の進路や対策ステップ、よくある質問などを解説するので、何から手を付けるべきかわからない人はぜひ参考にしてくださいね。
記事を読む
公務員試験をメインで対策すればSPIも対策できる!
公務員試験もSPIも数的処理と文章理解については出題範囲が共通なので、公務員試験をメインで対策すればSPI対策を兼ねられます。基本的には難易度が高い公務員試験を重点的に対策すると効率的に学習できるでしょう。
ただし、性格検査はSPI特有なので、別途で対策が必要です。両者の違いを理解し、漏れなく学習を進めましょう。
この記事で紹介した例題や対策本、おすすめ対策サイトを活用して、限られた時間を有効に遣い、適切に試験の対策をおこなってくださいね。
公務員試験とSPIは名前が違うのでまったく別物なんですよね?