目次
- 就活のネクタイの結び方をマスターして自信をもって面接に臨もう!
- 就活でネクタイの結び方を覚えておくことは必須!
- はじめが肝心! ネクタイは第一印象をも左右する
- 一生使える! 覚えておけば就活に限らず長く使える
- まず押さえたい! 就活のネクタイの選び方
- オーソドックスなものを用意しよう
- 冠婚葬祭用や奇抜なものはNG!
- 就活のネクタイの結び方で大事な3つのこと
- きちっと感が重要! 清潔感があるか
- 実は相性がある! ワイシャツとの組み合わせ
- 自分に合うものを選ぼう! 似合う体格と難易度をチェック
- タイプ別! 就活でおすすめなネクタイの結び方4選
- ①「プレーンノット」:ネクタイ初心者の人におすすめ!
- ②「ダブルノット」:身長が低めの人にもおすすめ!
- ③「ウインザーノット」:恰幅がいい人にもおすすめ!
- ④「セミウィンザーノット」:スマートに見せたい人におすすめ!
- チェックリストつき! 面接前にネクタイに問題ないか確認しよう
- ネクタイが緩くなっていないか
- 結び目が左右対称になっているか
- ネクタイが曲がっていないか
- 大剣と小剣のバランスはとれているか
- ベルトにかかるくらいの長さか
- 全体のバランスは整っているか
- ネクタイの結び方が不安………そんなときの対処法!
- ①繰り返しネクタイを結ぶ練習をする
- ②きれいに結んだ状態のものを用意しておく
- ③紳士服店で確認してもらう
- ④就活エージェントに相談する
- 就活のネクタイの結び方でよくある質問に回答!
- ディンプルはあってもいいんですか?
- ネクタイピンはしても大丈夫ですか?
- ワンタッチネクタイを使っても大丈夫ですか?
- ネクタイの結び方は合否にも影響しますか?
- 自分に合ったネクタイの結び方で面接に挑もう!
就活のネクタイの結び方をマスターして自信をもって面接に臨もう!
こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。学生から
「就活でおすすめのネクタイの結び方ってありますか? 」
「ネクタイの結び方って面接の結果に影響しますか? 」
といった質問をよく受けます。就活が始まるまでネクタイを自分で結んだことのない人もいれば、そもそもどんなネクタイが就活に適しているのかもわからない人もなかにはいるでしょう。
就活においてネクタイの結び方は第一印象を決める重要な要素の1つであり、就活に適した結び方を事前にマスターしておくことは欠かせない就活準備といえます。この記事では就活におすすめなネクタイの選び方から、適切なネクタイの結び方を解説していくので、ここでしっかり確認して、自信をもって面接に臨みましょう。
就活でネクタイの結び方を覚えておくことは必須!
就活においてネクタイの結び方を覚えておくことは、非常に重要です。ネクタイの結び方を覚える前に、まずはなぜ重要なのかを学びましょう。
就活では社会人になるにあたって、基本的な社会人としての知識やマナーが身に付いているかどうか、というのも見られています。そのうちの1つが「場に適した身だしなみができるか」というものであり、ネクタイについても適切な結び方を覚えておくことが最低限のマナー対策として必須になります。
ここからはネクタイの適切な結び方をマスターしておくことの重要性をより詳しく解説していくので、しっかりチェックしておきましょうね。
就活では身だしなみが重要です。好印象を与え方についてはこちらを読んでおきましょう。
関連記事
就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説
第一印象が重要視されがちな面接では、就活での身だしなみはとても重要です。今回は、就活生の身だしなみで見られているポイントと、気をつけたい身だしなみポイントをキャリアアドバイザーが男女別に紹介していきます。面接当日の身だしなみチェックポイントも紹介しているので、面接直前にもチェックしてみてくださいね。
記事を読む
あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・自分の志望業界との相性を確かめてみたい人
・入社後にギャップを感じたくない人
はじめが肝心! ネクタイは第一印象をも左右する
就活でネクタイの結び方を覚える必要性としてまず挙げられるのが、ネクタイの結び方は第一印象をも左右するものだからです。
第一印象は最初の3〜5秒で決まってしまうといわれています。特にネクタイは顔に近いところにあることから目に入りやすく、パッと見たときにネクタイの結び方に問題があると、それだけで「きちんとできない学生なのかな」と思われてしまう可能性があります。
第一印象で損をしないためにも、就活でのネクタイの結び方を覚えておくことは非常に重要です。
第一印象で差をつけるには自己紹介も重要です。自己紹介で盛り込むべき項目についてはこちらを読んでおきましょう。
関連記事
自己紹介で絶対に盛り込むべき3項目|第一印象を格段に良くするコツ
自己紹介で盛り込む項目は、第一印象で大きな影響を与えるためとても重要です。 この記事では自己紹介に盛り込むべき項目と上手な伝え方を例文を交えキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、しっかりと内容を練り面接官の心を掴みましょう!
記事を読む
一生使える! 覚えておけば就活に限らず長く使える
ネクタイは就活だけでなく、ビジネスの場やフォーマルな場など、入社後もいろいろな場面で必要となることから、一度ネクタイの結び方を覚えてしまえば、就活だけでなく今後も長く活用できます。
ネクタイをきちんと結ぶことは1つのマナーです。大人としてのたしなみだからこそ、学生のうちにネクタイの結び方はぜひマスターしておきましょう。
就活マナーについて詳しく知りたい人はこちらを読んでおきましょう。
関連記事
「就活マナーくだらない」は危険|状況別の実践方法をすべて解説
就活マナーを身につけておくと面接で好印象を残すことができますよ。 この記事では、就活マナーの要素、心がけ、実践法などをキャリアアドバイザーが解説します。 シーン別・メールの返信の就活マナーも参考にして自信を持って臨んでくださいね!
記事を読む
まず押さえたい! 就活のネクタイの選び方
就活生
ネクタイを結ぶ前に、就活ではどんなネクタイがいいのかがわかりません………。就活でおすすめのネクタイってありますか?
キャリアアドバイザー
ネクタイの選び方も就活では非常に重要になります。就活でおすすめのネクタイについて解説していきますね。
どんなにネクタイの結び方がきれいでも、ネクタイ自体が就活ではあまり好ましくないものだと、それだけで「常識がないのかな」と思われてしまう可能性があります。就活のネクタイの結び方を覚える前に、まずは就活におけるネクタイの選び方を覚えておきましょう。
オーソドックスなものを用意しよう
- 色:ネイビーとエンジが定番
- 柄:無地・チェック・ドット・ストライプなどのオーソドックスなもの
- 幅:7~8cmのレギュラータイ
- 本数:2本持っておくと安心
- 値段:3000~6000円くらい
- 素材:シルク素材
就活ではオーソドックスなネクタイを用意しておくのがおすすめです。色は基本的にはシンプルなものであればどれでも問題はありませんが、ネイビーやエンジといった色は使いやすくおすすめです。
また、ネクタイが汚れてしまう可能性も想定しておきましょう。面接当日になって「ネクタイが汚れていて使えない………」とならないように、ネクタイは1本でなく最低2本は用意しておくと安心ですよ。
冠婚葬祭用や奇抜なものはNG!
- 冠婚葬祭用(白黒)
- 派手な色
- 独特な柄
- 変形
冠婚葬祭用のネクタイや奇抜な色や柄のネクタイは就活では避けましょう。一般的に就活ではベーシックな色や柄のネクタイをする人が多く、上記のようなものを選んでしまうと悪目立ちしてしまいます。
キャリアアドバイザー
就活はおしゃれを楽しむ場ではないので、服装ではなく、面接の内容で個性をアピールしましょう。
就活のネクタイの結び方で大事な3つのこと
ネクタイの結び方にはワイシャツとの相性があることや、似合う体格があることなどを知っていますか? このように、 実はネクタイの結び方には押さえるべき点がいくつかあるのです。
就活でおすすめのネクタイの結び方を学ぶ前に、ネクタイを結ぶうえで大事なことを覚えましょう。大きく3つの点が重要になるので、詳しく解説していきます。
きちっと感が重要! 清潔感があるか
就活のネクタイの結び方でまず大事なのは、「清潔感があるか」です。ネクタイの結び目がきれいに結べていなかったり、ネクタイが緩くなっていると、それだけでだらしなく見えてしまいます。
現在はクールビズなどで、ネクタイをしなくてもいい場面も多くなりましたが、それでも商談など重要なビジネスの場や、フォーマルな場ではネクタイが必須となります。
就活も例外ではありません。きちんと感を出すためには、正しくネクタイを結ぶ必要があります。
実は相性がある! ワイシャツとの組み合わせ
ネクタイの結び方には実はワイシャツとの相性があります。間違った組み合わせにしてしまうと、せっかくネクタイをきちんと結んでもバランスが悪くなってしまいます。
ワイシャツにもさまざまな種類がありますが、就活ではレギュラーカラーとワイドカラーを選ぶのが無難です。レギュラーカラーは首元が狭いので、きちんと見せたいときに選ぶといいでしょう。ワイドカラーは首元が広いため、恰幅がいい人やカジュアルな面接にもおすすめです。
キャリアアドバイザー
ワイシャツによって合うネクタイの結び方が変わってくるので、まずは自分の体格とシーンに合わせて適切なワイシャツを選びましょう。
就活の正しいシャツの選び方についてはこちらの記事で詳しく解説していますよ。
関連記事
就活の正しいシャツ選びを解説! おすすめのタイプや注意点も紹介
就活のシャツは選考にも影響を与えるため、正しく選ぶことが重要です。この記事ではキャリアアドバイザーが就活時のシャツの選び方、おすすめのタイプ、着るうえでの注意点を解説します。着用する前のチェックリストもあるので、就活でシャツを着る際は参考にしてくださいね。
記事を読む
自分に合うものを選ぼう! 似合う体格と難易度をチェック
ネクタイの結び方には似合う体格や、難易度も異なります。自分の体格に合わないものを選んでしまうと、それだけで印象が変わってしまう可能性があります。また、自分のレベルに合わない難易度の結び方に無理に挑戦してしまうと、小さなミスに自分で気づけないことも。
自分の体格やレベルに合わせた結び方を選ぶことがネクタイを結ぶうえで重要です。自分がどれに当てはまるかチェックしてくださいね。
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
あまり意識をしたことがない人もいるかもしれませんが、ネクタイにはさまざまな太さのものがあります。こだわりすぎて奇抜なものを選ぶ必要はありませんが、自分の体格に合うものを選べるように意識をしてみてください。
たとえば、小柄な人が大きな結び目のものを選んでしまったり、筋肉質な人が細すぎるネクタイを選んでしまったりすると、全体のバランスが不恰好に見えてしまうリスクがあります。まだ自分に似合うネクタイがわからないという学生は、どのようなネクタイをするかどうかで相手に与える印象が変わることを理解し、店員や周囲の大人のアドバイスを参考にしてみてください。
タイプ別! 就活でおすすめなネクタイの結び方4選
- 大剣:ネクタイの太いほう
- 小剣:ネクタイの細いほう
- ノット:ネクタイの結び目
体格やネクタイの結び方の習熟度は人それぞれだからこそ、ネクタイを結ぶときは自分に合った結び方を選ぶことが重要となります。
ここからはタイプ別におすすめなネクタイの結び方4選とそれぞれの結び方をイラストつきで解説していきます。結ぶときのポイントについても紹介しているので、自分に合うものを練習してみてくださいね。
①「プレーンノット」:ネクタイ初心者の人におすすめ!
就活のネクタイの結び方でまずおすすめなのが、「プレーンノット」です。プレーンノットは一番オーソドックスで基本となる結び方です。
小剣に大剣を巻きつけるだけのシンプルなものなので、ネクタイ初心者の人にもおすすめですよ。プレーンノットはネクタイを結ぶならまずは覚えておきたい基本の結び方です。
②「ダブルノット」:身長が低めの人にもおすすめ!
「ダブルノット」も就活でおすすめなネクタイの結び方です。ダブルノットはプレーンノットの巻きつける回数を2回にしたものなので、こちらも比較的簡単に結べます。
プレーンノットよりも多く巻きつけるので大剣の長さが短くなることから、ネクタイを短くしてもバランスがとれます。比較的身長が低めの人にもおすすめの巻き方ですね。
③「ウインザーノット」:恰幅がいい人にもおすすめ!
就活では「ウインザーノット」もおすすめの結び方です。ウインザーノットはやや横に広がった逆三角形で、結び目が大きいのが特徴です。
結び目が大きくなるので、恰幅がいい人や首が太い人だとバランスがとりやすいですよ。逆に華奢な人や首が細い人はネクタイが大きく見えバランスが悪くなりやすいので、もし選ぶときは一度鏡を見て見た目のバランスをチェックするようにしましょう。
キャリアアドバイザー
プレーンノット、ダブルノットと比べると結び方が複雑なので、ウインザーノットを選ぶ場合は事前に練習しておくと安心です。
④「セミウィンザーノット」:スマートに見せたい人におすすめ!
「セミウィンザーノット」も就活でおすすめなネクタイの結び方です。セミウィンザーノットはウインザーノットほど結び方は大きくならないものの、左右対称に結べるバランスの良いな結び方です。
そのため、スマートに見せたい人にはおすすめな結び方となります。ただし、ウインザーノット同様、プレーンノット、ダブルノットと比べると難易度は少し高めです。そのため、ネクタイを結ぶのに慣れていない人は事前の練習を欠かさずするようにしてくださいね。
キャリアアドバイザーコメント上村 京久プロフィールをみる
ここで紹介をしたもの以外にも、インターネットや動画サイトで「ネクタイの結び方」と調べてみるとさまざまな結び方を探すことができるでしょう。しかし、今回はあくまでも就活の場であるということを忘れないようにしましょう。
たとえば、結び方が小さいスモールノットと言われるものは自信がなさそうに見えるリスクもあります。また、何重にもネクタイの結び目を重ねたように見せるエルドリッチノットやトリニティノットは、結婚式などの華やかな場所では適していますが就活ではカジュアルすぎる印象を与えてしまいます。
「自分が好きな結び方」を選ぶのではなく、その場にあった結び方ができるように注意をしてください。
チェックリストつき! 面接前にネクタイに問題ないか確認しよう
- ネクタイが緩くなっていないか
- 結び目が左右対称になっているか
- ネクタイが曲がっていないか
- 大剣と小剣のバランスはとれているか
- ベルトにかかるくらいの長さか
- 全体のバランスは整っているか
「せっかくネクタイの結び方を覚えたのに、面接では変になっていた……」ではもったいないので、面接の前に問題がないかチェックすることが大切です。
ここからはネクタイの結び方において特にミスしやすい7つのポイントを。「面接前のネクタイのチェックリスト」として解説していくので、第一印象で損をしないように念入りに確認しましょう。
ネクタイが緩くなっていないか
まずはネクタイが緩くなっていないかを確認しましょう。ネクタイの結び目がきれいでも、緩くなっているだけでだらしなく見えてしまいます。
また、シャツの第一ボタンは必ず留めましょう。第一ボタンを留めずに、ネクタイだけ締めるのも避けてくださいね。第一ボタンを締めると苦しい場合は、ワイシャツのサイズを大きくするか、ワイドカラーを選ぶと首元が楽になりますよ。
結び目が左右対称になっているか
結び目が左右対称になっているかもネクタイの結び目を確認するうえで重要です。どちらか片方が大きいとバランス悪く見えるため、ズレているなら結び直しましょう。
ウインザーノットやセミウィンザーノットは比較的左右対称になりやすい結び方なので、左右対称になるよう整えるのに苦戦したら、こちらの結び方も試してみてくださいね。
ネクタイが曲がっていないか
面接の前にはネクタイが曲がっていないかもチェックしましょう。どんなに結び目の形がきれいでも、ネクタイが曲がっているだけで「身だしなみに気を遣えない人なのかな」と企業は感じてしまうかもしれません。
ネクタイはちょっとした瞬間にずれてしまうことも大いにあるので、トイレに行った際に確認するなど、こまめにチェックするようにしましょう。
大剣と小剣のバランスはとれているか
大剣と小剣のバランスがとれているかも確認しましょう。小剣の方が大剣よりも長くなっているとだらしなく見えてしまうので、大剣の方が長くなるように調整しましょう。大剣の方が短くなってしまう場合は最初の小剣の長さを短くするとうまくいきますよ。
反対に大剣が長すぎても不格好なので、その場合も調整しましょう。大剣が長すぎる場合は最初の小剣の長さを長くするか、巻く回数が多いウインザーノットやダブルノットにしてみるのがおすすめです。
ベルトにかかるくらいの長さか
ネクタイを結ぶときは長さも重要です。大剣がベルトにかかるくらいの長さが一般的といわれているので、立ったときにちょうどいい長さになっているか確認しましょう。
ネクタイが長い場合は巻く回数を増やしてみてください。反対に短い場合は巻く回数を減らすと長さを調整できますよ。
全体のバランスは整っているか
これまでのチェック項目をもとに確認ができたら、最後は全体のバランスが整っているかを再度確認しましょう。「全体を見るとアンバランス」というときもあるので、その場合は再度結びなおしてくださいね。
全体のバランスを確認するときは、上半身だけでなく全身鏡で確認するのがおすすめです。上半身だけみたときに問題がなくても全身でみたらバランスが悪かった、という場合もあるので、全身鏡で最終チェックをするのを忘れないようにしましょう。
キャリアアドバイザー
自分に合わせた最適なバランスになるよう、微調整を繰り返してみてくださいね。
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
あまり事例は多くはないのですが、たとえば真夏日などの面接の場合には面接官が気を使って上着を脱いでもいいと言ってくれるケースもあります。その際にはジャケットを脱いでも大きな問題はありませんが、脱ぐ際の動作でネクタイが曲がってしまう可能性があることを忘れないようにしましょう。
何か体勢を変える動きをした際には、不自然にならない程度に少しネクタイを触り、さっと整えられるようにしておきましょう。ここでもたついてしまうとかえって悪い印象となってしまうので注意しましょう。いざというときのためにも、鏡を見なくてもある程度整えられるようにする練習ををしておいてください。
ネクタイの結び方が不安………そんなときの対処法!
就活生
ネクタイの結び方はわかったのですが、どうしてもこれでいいのか不安です………。
キャリアアドバイザー
結び方だけで印象が変わってしまうからこそ不安になりますよね。そんなときの対処法についても解説します。
ネクタイの適切な結び方や選び方は分かったとしても、いざ実践してみたらどうしてもネクタイが結べなかったり、「これでいいのかな」と不安に感じてしまうこともあるでしょう。
ここからはそんなときの対処法について解説をしていくので、本番が近づいてきても不安なく準備を進められるようしっかりチェックしておきましょう。
①繰り返しネクタイを結ぶ練習をする
最初はネクタイをうまく結べなくても、何度も結び直す作業を繰り返して体に結び方を覚え込ませれば、自然と結べるようになる人が大半です。
練習の数だけ結び方もうまくなります。上達のコツは練習あるのみと心得て、不安な人こそ日頃から時間を見つけてはコツコツと練習を重ねるようにしてくださいね。
②きれいに結んだ状態のものを用意しておく
うまく結ぶのに時間がかかってしまう人は、事前にきれいに結んだ状態のものを用意しておきましょう。
小剣を調整することで首周りの長さを調整できます。きれいに結べたら、首から抜けるくらいに緩め、ネクタイを外します。再度上からネクタイを被り、小剣の長さを調整すれば、面接当日焦らずに済みますよ。
キャリアアドバイザー
またどうしても自分できれいに結べないときは、周囲の人に結んでもらったものを用意しておきましょう。
③紳士服店で確認してもらう
組み合わせが心配なときは、紳士服店で確認してもらうと安心です。紳士服店はスーツに関するプロなので、正しい組み合わせのものや、一人ひとりに合うものを教えてもらえます。
また、リクルートスーツを選ぶ際にネクタイも併せて購入するのもおすすめです。スーツの色や形に合うネクタイを店員が選んでくれるので、迷うことなく正しい組み合わせのものを用意できますよ。
④就活エージェントに相談する
ネクタイの結び方に困ったら就活エージェントに相談するのもおすすめです。就活エージェントは就活のプロなので、就活に相応しいネクタイの結び方について教えてくれますよ。
また本番を想定した面接練習ができることも就活エージェントに相談するメリットの1つです。実際にネクタイを結ぶのにどれくらいかかるのがわかったり、ネクタイをしての面接を経験することができるので、当日焦ることなく面接に臨むことができますよ。
就活のネクタイの結び方でよくある質問に回答!
就活のネクタイの結び方でよくある質問をまとめたので、こちらも確認しておきましょう。
ディンプルはあってもいいんですか?
ディンプルはあっても問題ありません。ディンプルとはネクタイを結んだときにできるくぼみのことです。
ただし、ディンプルを作ることで結び方が変になってしまう場合は、むしろだらしなく見えてしまうこともあるので避けましょう。ディンプルの有無だけで面接の合否は変わらないので、無理に作ろうとしなくても問題はありませんよ。
ネクタイピンはしても大丈夫ですか?
ネクタイピンはあっても、なくても問題ありません。ネクタイピンの有無だけで合否に影響することはないので安心してくださいね。
ただし、派手すぎるネクタイピンを選んでしまったり、極端に低い位置に付けてしまうなど、選び方やつけ方によってはマイナスの印象になってしまうこともあるので注意しましょう。
キャリアアドバイザー
ネクタイピンを着ける場合は華美なものは避け、シルバーのシンプルなものなどを選ぶようにすると安心ですよ。
ワンタッチネクタイを使っても大丈夫ですか?
結び目がすでにできた状態で売られていて、結ばずともきれいにネクタイを結んでいるように見える「ワンタッチネクタイ」というものもありますが、これに関しては就活で使用しても問題はありません。
ただ、ワンタッチネクタイがカジュアルすぎる装いであると判断する企業も中にはいるかもしれません。実際に使う際は、周囲にワンタッチネクタイであることが悟られないよう少し意識しておくと安心です。
キャリアアドバイザー
ネクタイを緩めたり、首元が広いワイシャツを使用しているとワンタッチネクタイであることが気づかれやすいので、レギュラーシャツを使用したり、家に帰るまでネクタイを緩めないようにするといった対策が役立ちますよ。
ネクタイの結び方は合否にも影響しますか?
ネクタイの結び方の種類で合否が変わることはありません。ただ、結び方がきれいでなかったり、緩かったりするとだらしなく見えてしまい、マイナスの印象につながってしまう恐れは大いにあります。
最初に受けた印象はそのあとの評価にも影響を与えてしまう「初頭効果」という心理効果がある通り、第一印象が悪いとそのあと面接でどれだけいい回答をしても、マイナスイメージの払しょくが難しい可能性もあります。
本来の自分を評価してもらうためにも、ネクタイの結び方には細心の注意を払いましょう。
自分に合ったネクタイの結び方で面接に挑もう!
就活においてネクタイの結び方は第一印象を決める重要なものの1つです。第一印象で悪い印象を持たれてしまうと、そこから挽回するのはかなり難しくなってしまいます。
またネクタイの結び方に不安がある状態で面接に臨んでしまうと、そのことが気になってしまい面接に集中できない可能性もあります。
面接で自信をもってアピールをするためにも、自分に合ったネクタイの結び方をマスターしましょう!
本コンテンツにおける編集方針
近年では「ダイバーシティー&インクルージョン(D&I=多様性と社会的包摂)」およびジェンダー尊重の重要性が増しており、キャリアパーク就職エージェントでは、就職活動・転職活動においてそうした取り組みを推進する立場をとっています。
本コンテンツでご紹介する就職活動、転職活動に関連するノウハウ、マナー、対策等の情報は、特定の価値観を押し付けたり個性を損なわせる目的でなく、情報提供及び選択肢の提示であることをご理解いただき、情報の取捨選択については、あくまでそれぞれの価値観ないし個性に基づいて判断いただければ幸いです。
※キャリアパーク就職エージェントのダイバーシティ&インクルージョンな 就活を推進する取り組みについてはこちらにて詳しく説明しています
キャリアアドバイザーコメント加藤 大智プロフィールをみる
ネクタイ不要や私服OKの指定がない限り、多くの面接の場ではネクタイをすることが必須になるでしょう。特にオンライン面接の場合には、画面に上半身しか映らないので顔以外でパッと目に入る場所といえばネクタイが第一に挙げられます。皆が同じような格好をするからこそ、自分1人が特殊なネクタイの結び方をしてしまうとネガティブな印象を面接官から持たれてしまいます。
もちろん、オンライン面接だけではなく対面の面接の場合でも注意する点は同じです。普段の生活で、相手の洋服が汚れていたらそこにばかり目がいってしまった、という経験はあるのではないでしょうか。同様に、ネクタイの結び方は第一印象に影響を与えるということを肝に銘じておきましょう。