目次
- 文系・未経験からIT業界を目指す人が多くいる
- IT企業とは
- IT業界の現在
- IT業界はさらに5つの業界に分けられる
- IT系の主な職種5つ
- ①ITコンサルタント
- ②システムエンジニア
- ③プログラマー
- ④Webディレクター
- ⑤Webデザイナー
- IT業界で働くメリット
- ①将来性がある
- ②変化が激しく常に新しい仕事に挑戦できる
- ③幅広いフィールドで働けるスキルが身につく
- IT業界で働くデメリット ・課題
- ①実力主義
- ②プライベートとのバランスがとりにくい
- ③人手不足
- IT企業に就職するために必要なこと3つ
- ①企業の事業内容を把握する
- ②かかわりたい事業を明確にする
- ③企業が求める人材を把握する
- IT企業就職人気ランキング
- ①NTTデータ
- ②富士通
- ③Sky
- ④SCSK
- ⑤伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
- IT企業を志望する学生からよくある質問に回答!
- IT企業に就職するための必要な知識を身につけよう
文系・未経験からIT業界を目指す人が多くいる
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生と面談していると「IT企業に就職したい」という声を多く聴きます。もとから根強い人気がありますが、近年のIT業界の成長は著しく、さまざまな分野で新たなIT企業が誕生しているため、文系学生をはじめ、未経験からIT企業への就職を目指す人が増えてきています。
この記事ではIT業界の基本的な情報から、就職するまでに知っておくべきことを解説していきます。
IT企業とは
そもそもIT企業とは、どのような企業なのでしょうか。ITとは、インフォメーションテクノロジー(情報技術)の略称になります。コンピューターやインターネットを活用して、会社や生活のあらゆる場面で役立てるための技術を指すことが多いです。何らかの目的を果たすための手段として活用されるのがITといえます。
IT業界の現在
IT業界は、技術革新が進んでいる最中のため、現状のトピックや動向を抑えておくことが重要です。就職した場合、トレンド技術を実際に用いて仕事を進める必要や、より新たな技術を身に着けるために必要な前提となっている事が考えられます。
IoTの拡大
現在のIT業界の特徴的なトピックスの一つです。IoTとはInternet of Things の略で、すなわち、あらゆるモノがインターネットに接続され、相互的に制御する仕組みを指します。具体的には、スマートフォンアプリと家具を連動させ、音声入力で家電を操作する技術などが挙げられます。この技術は拡大を続けており、家具や家電だけでなく、オフィスや工場などにも広がりを見せており、今後も注目されるIT技術です。
クラウド化の進行
クラウド化はさまざまなサービスやデジタルの情報を、外部のクラウドサービスに以降することを指します。最近ではスマホに保存している写真をクラウドに保存しているという人も多く、イメージできる方もいるのではないでしょうか。ビジネスシーンにおいてもクラウド化は進んでいて、社内のデータベースでの管理・運営の手間が省け、さまざまなデバイスからアクセスしやすい利便性から導入されています。一方で、ネットワークの安定性やセキュリティの信頼性が問題に挙げられており、今後もより精度の高いサービスの構築が求められています。
コロナ禍における社会的なIT化
コロナ禍においてビジネス様式は大きく変化しました。大学でオンライン講義が実施されたように、企業においてもオンライン化は広く浸透しました。感染拡大防止のためのテレワークのために導入されましたが、既存業務のIT化で効率を上げ、収益性・人手不足の改善という点においても役割を果たしています。今後もテレワークの定着に伴った、より根本的な既存システムのIT化もおこなわれ、IT需要は今後も高まると予想されます。
IT業界はさらに5つの業界に分けられる
IT業界における仕事は多種多様にあり、技術革新とともに増え続けています。その中でも大きく5つの大きなカテゴリでわけることができます。企業によっては複数の業界をまたぐようにサービスを展開していることもあるため、自分の志望する企業がどの業界でどのような仕事をしているかを確認することが大切です。
インターネット・Web業界
この業界には、インターネットを利用したサービスを提供する企業が分類されます。Webサイトの制作、インターネット広告、SNS、検索エンジンなどが含まれ、代表的な企業として、Google・Amazon・LINEなどが挙げられます。代表的な企業のほとんどは、インターネット・Web業界を基盤に、複数分野で幅広く事業を展開しています。
通信業界
通信業界は、電話・インターネット・無線といった通信インフラを扱うITの基礎を支えています。代表的な企業としてはNTTドコモ・KDDI・ソフトバンクモバイルなどが挙げられます。
ソフトウェア業界
ソフトウェア業界はOS(オペレーションシステム)・アプリケーションを扱う企業を指します。代表的なOSはWindows・iOS・Android などがあり、企業としてはMicrosoftなどです。一方アプリケーションはPC・スマホで用いられる拡張機能やセキュリティソフトのことで、オービック・サイボウズ・ミロク情報サービスの名前を聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。
ハードウェア業界
PC・スマホ・周辺機器などの機械そのものの企画・設計・開発・販売をおこなう業界です。代表的な企業にはApple・DELL・富士通・SONYなどが挙げられます。
情報処理業界
この業界に含まれる企業は、情報システムの構築や運用に関するサービスを提供しています。ITサービスを利用する企業の依頼を受け、データの収集や解析をおこない、ITを活用した業務効率化のコンサル業務や、システム構築・保守・運用までサポートします。代表的な企業としては、NTTデータ・NRI野村総合研究所・IBMなどがあります。
IT系の主な職種5つ
IT企業に就職する際、専門職で働きたいと考える人も多いでしょう。IT企業は未経験でも就職できることが多いですが、IT業界ならではの職種も多く存在します。IT系の職種を理解することで、自分に合った仕事を見つけるヒントになります。
自分に合った仕事の把握は、就活の成功に繋がる重要なことです。就職に資格が必要なケースや、入社後に資格取得が求められるケースなど、企業によってさまざまなので、志望する企業の募集要項をきちんとチェックすることが大切です。
①ITコンサルタント
ITコンサルタントは、企業の経営課題に対してITで解決策を提示する仕事です。「ヒアリング・分析」「提案」「プロジェクトの実施」の3つの段階に分けることができます。これらの業務をおこなうためには、ITスキルだけでなく、クライアントの業務やビジネスに関する知識を身につけておく必要があります。
また、提案をするためには論理的に考え説得する力が必要です。自分の考えを整理して相手に伝えるプレゼンテーション能力が求められます。プロジェクトを実施する際は、必要な人員を集めてチーム全体の管理をおこないます。ITコンサルタントには、リーダーシップやコミュニケーション能力など、さまざまなスキルが求められるのです。
②システムエンジニア
システムエンジニアとは、コンピュータシステムやソフトウェアの設計・開発をするエンジニアです。顧客の要求をヒアリングし、要求に最適な仕様書を作成します。設計したシステムはプログラマーに依頼する以外にも、実際に自分自身でプログラミングまで一括しておこなうこともあります。
システムエンジニアには、顧客の要求を汲み取るヒアリング力や、プログラマーに的確な指示を出すマネジメント能力やリーダーシップが必要です。プログラミングに関する専門知識を持った上で、コミュニケーション能力に関するスキルも多く求められる職業といえるでしょう。
こちらの記事ではシステムエンジニアを含めたエンジニアの仕事内容について詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてくださいね。
関連記事
エンジニアの仕事内容をわかりやすく解説! 15職種と適性も紹介
エンジニアを目指すには仕事内容を知ることが欠かせません。この記事ではキャリアアドバイザーがエンジニアの種類や仕事内容、エンジニアとして働く3つのメリットを解説します。エンジニアを目指す学生におすすめの資格についても紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
記事を読む
③プログラマー
プログラマーは、システムエンジニアが設計したシステムのプログラミング作業をおこなう仕事です。設計書に書いてある内容通りにプログラムを変換する必要があるため、ここでプログラマーとしてのスキルが問われます。プログラムが完成した後は、きちんと動作するかを確かめなければなりません。
設計書通りに動作しなかった場合は、正しく動作するまで修正を加えていく必要があります。プログラマーに必要なスキルとしては、専門知識の他にも新しい言語やバージョンアップされた言語を習得する向上心、正常に動作するまで繰り返し処理する粘り強さが求められます。
④Webディレクター
Webディレクターとは、Webサイトの制作・運営の指揮をとる仕事です。顧客からヒアリングした要件を元にWebサイトのコンセプトをまとめ、設計書をまとめます。この段階が最も大切といえるため、Webサイトのターゲットや目的などを念入りにヒアリングしていきます。
制作に入るとデザイナーやプログラマーなどをまとめて、チーム全体のマネジメントをおこないます。顧客の要望を的確に伝えるだけでなく、スケジュール管理やWebサイト自体の品質管理もWebディレクターの仕事です。クライアントだけでなくチーム内でのリーダーシップも必要とされるため、コミュニケーション能力が必須の仕事といえるでしょう。
⑤Webデザイナー
Webデザイナーは、Webディレクターや他のスタッフと共にWebサイトを構築する仕事です。顧客の要望に合ったWebサイトにするべく、全体のレイアウトを決めていきます。Webサイトの色合いやロゴ、コンテンツの配置などは、基本的に顧客と相談しながら進めていきます。
Webデザインは、見た目の美しさだけでなく、ユーザーにとって使いやすいことはもちろん、Webサイト側が意図した動線に沿って動いてもらうことが大切です。顧客の目的を把握し、細かい調整を繰り返しながら作業していく必要があります。そのため、デザイン能力はもちろん、ヒアリング力や集中力が必要になる仕事といえるでしょう。
IT業界で働くメリット
①将来性がある
社会的なIT化が進んでいるので、今後もIT業界に対する高い需要は継続すると考えられています。そのため、長期的に仕事を続けていけるイメージの持ちやすい業界のひとつです。専門的なスキルが必要なうえ、高いニーズがあるため比較的高収入なことも特徴的です。
②変化が激しく常に新しい仕事に挑戦できる
日々技術が進歩しており、就職後に新しいサービスの創出に携わる機会に恵まれるかもしれません。多くのスキルを身につけ、成長したいと考える人にとっては挑戦しやすい業界です。
③幅広いフィールドで働けるスキルが身につく
IT業界で培ったスキルは専門性が高く、着実に実力を高めれば、より高収入の企業にも転職できたり、独立して仕事の依頼を受ける選択肢も出てきます。さまざまな業界でIT化が進んでいるので、PCの高いスキルとIT技術のノウハウがあれば、他業界への転職にも役立つことが考えられますよね。
IT業界で働くデメリット ・課題
①実力主義
実力主義をメリットと考えることができる一方で、デメリットと考える人もいます。均一な教育制度を設けて人材を育てるというより、実務で個人が実力をつけるという就業者の自主的な姿勢が重要視されています。教育体制は企業によって異なりますが、実力主義の業界でキャリアを積む場合は、能動的にスキルを身につけることが大切です。
②プライベートとのバランスがとりにくい
IT業界では、急な締め切りでプロジェクトを完成しなければいけない状況もあり、残業を強いられるケースがあります。あるいは、顧客のサイトでシステム障害が起き、夜中に対応が必要という仕事もあります。一般的な他業界の仕事に比べ、柔軟な対応が求められる分、休日や夜中に仕事があり、プライベートとのバランスが組み立てづらい場合があります。
③人手不足
市場の拡大に伴い、人手不足が深刻化しています。技術革新と並行してスキルをアップデートし続ける必要があり、高いスキルをもった人材が育ちにくい現状です。その分高いニーズがありますが、一人ひとりの必要とされる仕事も多く、プライベートとのバランスがとりにくい状態に繋がっています。
キャリアアドバイザーコメント長尾 美慧プロフィールをみる
IT業界で働く上で大切なスキルはもちろんたくさんありますが、その中でも大切なスキルは大きく3つです。
①コツコツと続けられる継続力がある
技術者の仕事は細かな仕事や地道な仕事が多いです。そういった作業を続けられる継続力は必須スキルと言ってもいいほど大切なスキルです。
②新しいものへの興味関心・学ぶ姿勢がある
技術はどんどん進化していくものです。その進化に対して興味関心があり、新しい技術を習得しようとする学ぶ姿勢が大切です。
③スケジュールを立てられる・締切を守れる
営業職にノルマや目標があるように、技術職には締切があります。設定された期限内に完成させる段取りをしっかりと組み、責任をもって完成させることが大切です。
上記のスキルの内1つでも当てはまれれば、技術者としての素質はあるかもしれませんね。
IT企業に就職するために必要なこと3つ
IT企業に就職するには、どのようなステップが必要なのでしょうか。IT企業にただ就職したいと考えるだけでなく、そのために必要なことをひとつずつ押さえていきましょう。ここからは、IT企業に就職するためにやっておきたいことや考えておきたいことについてご紹介していきます。
①企業の事業内容を把握する
IT企業への就職を目指す場合は、その企業がどのような事業を展開しているのかを把握する必要があります。事業内容を知ることで、その企業の目的や目指すものを理解できるようになるでしょう。どのような層を相手に商品やサービスを提供しているのかなど、事業内容を通して理解を深めていきましょう。
事業内容の調べ方や企業研究の効果的な行い方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
関連記事
事業内容とは|企業研究や選考対策への活用方法を事例付きで解説
事業内容とは「その企業がおこなっている仕事内容」です。これを正しく理解をすることで就活を有利に進めることができますよ。 この記事では事業・業務・職務内容の違い、就活への活かし方などをキャリアアドバイザーが解説します。 図解や動画も参考にしてくださいね。
記事を読む
IT企業は、目的はひとつであっても、それを叶えるためにさまざまな手段を講じている場合が多いです。興味があるIT企業の事業数が多い場合は、何のためにその事業を展開しているのかまで考えるといいでしょう。他の事業とのつながりや、社会に与える影響についても見えてくるはずです。
②かかわりたい事業を明確にする
IT企業の事業について調べたら、自分はどの事業に携わりたいのかを明確にすることも大切です。事業が多いIT企業であれば、なおさらその必要性が高くなります。大学で学んでいたことが活かせる、興味がある、自分の方針と一致する、選ぶ理由はひとりひとり違うはずです。
「なぜこのIT企業でないとだめなのか」をより明確にするためにも、事業という細かな分野でより詳細に考えてみましょう。携わりたい事業があるというのは、採用担当者からみても強い志望意欲を感じさせます。自分が携わりたい事業の内容や、社会に与える影響などの現状から把握しておきましょう。
IT企業の1つ、通信業界についてはこちらの記事で解説しています。おこなっている事業について理解を深めるのにぜひ読んでみてくださいね。
関連記事
通信業界の課題と動向を把握して就活を有利に! 志望動機の例文5選
通信業界の内定を掴むには、通信業界の課題を知ることが重要です。今回は通信業界の事業内容や現状、今後の動向について紹介していきます。また、キャリアアドバイザー監修のもと、通信業界の内定を獲得するための3つのポイントを解説します。志望動機の例文も紹介しているので、通信業界を目指す人は参考にしてみてくださいね。
記事を読む
③企業が求める人材を把握する
IT企業で働くからには、「何か特別なスキルが必要なのでは」と心配になる人が多いでしょうが、IT企業は未経験で働き始めるケースも珍しくありません。エンジニアなどの専門職は高度な技術や知識が必要とされることが多いですが、その他の職種では求められないこともあります。スキル面よりも、企業が求める人材について理解しましょう。
そのためには、志望するIT企業の募集要項をきちんと確認することが大切です。求める人材像や企業理念の確認を忘れないようにしましょう。多くのIT企業は、企業理念に共感し、実行していける人材を求めています。就職志望者に何を求めているのかを理解しましょう。
IT業界に役立つ資格はこちらの記事でも紹介しています。
関連記事
就職に有利な資格はこれ! 業界別一覧や採用担当者に響くアピール方法
就職に有利な資格を取得し、その過程や姿勢をアピールすると高評価が得られますよ。 この記事では業界・職種別おすすめ資格、好評価を得るアピール方法、例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に魅力的な自己PRにしてくださいね。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
IT業界は、技術や知識の面でもスピード感持って仕事することを求められやすい業界です。そのため、研修や新卒社員へのフォローアップ体制が後手に回ることもあり、会社にじっくり育成してもらうことを前提とする人は合わない業界ともいえます。
規模も比較的小さい、いわゆるベンチャー企業といわれるような成長中の企業が多い業界だからこそ、与えられるものよりも自分から仕事を創り出せる主体性や能動的な姿勢が評価されやすい傾向があります。そういった意味で、未経験から始められるお仕事でも積極的に取り組もうとする気持ちは大切です。
こちらの記事では、IT業界の志望動機の書き方を紹介しています。例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
IT業界の選考を突破する志望動機の書き方|求める人物像や例文
IT業界の志望動機を考えるには、自己分析、業界研究、企業研究の3つが大切です。 この記事ではIT業界がもとめる人物像や志望動機の書き方、例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、オリジナルな志望動機で選考を突破しましょう。
記事を読む
IT企業就職人気ランキング
- NTTデータ
- 富士通
- Sky
- SCSK
- 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
ここからは、みん就の『2025年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング』をご紹介します。このランキングは、「仕事の魅力」「会社の魅力」「雇用の魅力」「採用活動の魅力」「志望職種」の5つの観点から人気度をはかっているのが特徴です。ただの好き嫌いではなく、各観点ごとに企業について評価しているため、就活生のリアルな意見が反映されているといえるでしょう。ここでは、上位5社について紹介していきます。
①NTTデータ
1位のNTTデータは、1988年に設立された企業です。NTTデータはIT業界の中でも「システムインテグレーター」に分類されています。システムインテグレーターは、IT業界で「SIer(エスアイヤー)」と呼ばれることもあります。SIerは、お客様の業務を把握し、課題を解決するためのコンサルティングから設計、開発、運用・保守までを請け負うのが仕事です。
NTTデータはこの全工程を請け負い、ハードウェアメーカーやプログラミング会社、通信キャリアなどと協力しながらシステム開発やプロジェクトの全体統括をおこなっています。SIerの顧客は官公庁やマスコミ、教育や医療、金融など業界を問わず幅広いです。中でもNTTデータは官民、規模の大小に関わらず幅広く手がけています。
メーカー系SIerについてはこちらの記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。
関連記事
メーカー系SIerは4つの相性診断が大事! 仕事内容や魅力も解説
安定性抜群のメーカー系SIer企業ですが、自分に向いているかの判断が重要です。この記事ではキャリアアドバイザーがメーカー系SIerの特徴や仕事内容、魅力や注意点などに加えて向いている人の4つの特徴を解説します。自己PR例文もあるのでぜひ参考にしてください。
記事を読む
②富士通
2位の富士通は、ICTで人々の生活や社会を支えること、個人の価値の実現にICTの力を役立てることを自社の役割と位置付けている企業です。ICTとは、ITにCommunication(コミュニケーション)をプラスしたもので、近年ITがICTと呼ばれることは一般になっています。富士通は、そんなICTサービス市場で国内No.1、世界でもNo.5の売上高を誇る企業です。
ICTに携わる魅力として「自分の知恵と創造力で、夢の実現やお客様や社会が抱える問題を解決できる」「世の中のしくみを創る支えることができる」「文理問わず『ものづくり』に携わることができる」「最先端の技術に携わることができる」の4つを掲げています。
③Sky
3位のSkyは、幅広い分野のシステム開発を主に展開している企業です。具体的には、デジタル複合機やカーエレクトロニクス、モバイル、情報家電、さらには教育分野における学習活動ソフトウェアや、公共・民間向けクライアント運用管理ソフトウェアなどがあります。
働き方の改革にも力を入れており、定時退社日の実施や女性の活躍を支援する取り組みをおこなっています。また、入社後の研修も手厚く、情報リテラシーやプレゼンテーション能力向上に向けた知識やスキルを補強する研修に加え、階層別研修や職種別研修などのポジションごとの研修など、種類が豊富にあります。
また、実際の開発業務に携わる長期インターンシップもおこなっており、コーディングなどの開発課題への取り組みをする中で、開発現場で必要なスキルを磨けるような内容になっているようですね。
④SCSK
4位のSCSKは、製造・通信システム事業、金融システム事業、ビジネスソリューション事業、ITマネジメント事業など、ITに関するさまざまなサービスを展開している企業です。業・業種を問わず、8,000社以上の企業を支援しており、ビジネスに求められるすべてのITサービスをワンストップで提供しています。
従業員数は2023年3月31日現在で15,328名、平均年齢は43.6歳、平均勤続年数は18.4年です。350種類もの研修があることからも、社員の育成に力を入れていることがわかります。
⑤伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
5位の伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、伊藤忠商事グループの子会社で、通信、金融、流通、公共、科学など幅広い分野のIT活用サービスを展開しています。長年科学技術計算の業務に携わり、数多くの大学や専門機関と共同研究をおこなっています。
また、社員の主体的なキャリア形成に力を入れており、入社後は新入社員から管理職まで、段階に合わせた研修プログラムが受講できます。また、管理職になるとすべての職種で「マネジメント職」「スペシャリスト職」の2つのコースから選択してキャリアを積むことができます。
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
IT業界は、今後の景気の変動に左右されにくい業界だといわれています。それはなぜか?簡単な話です。例えばiPhone。以前のバージョンの商品の方が新しいバージョンのものより人気が出ることはないですよね?それと同じく、便利なものはさらに便利に進化していきます。
そして、消費者も同じようにさらに便利なものを求めます。それは景気に左右されることなく、時代の流れと共に進化していくものです。また、そんな成長業界で働くことで他の業界に比べて成長できるスピード感も変わってくるかもしれませんね。
IT企業を志望する学生からよくある質問に回答!
IT企業に就職するメリットやデメリットの方法を考えてから応募を決めたいという学生もいますよね。またどういった職種が存在するのか気になるという学生もいるでしょう。そういった学生からよくある質問にキャリアアドバイザーが回答します。
-
IT企業に就職するメリット・デメリットはどんなものがありますか?
IT企業に就職するメリットは、プログラミング言語やネットワーク知識など専門スキルを身につけることができ、万が一退職することになっても、専門職として転職しやすくなることだとといえるでしょう。逆にデメリットは、プロジェクトの納期に間に合わせるため、残業や長時間労働を強いられることも多くワークライフバランスを崩しやすいことが挙げられます。
ただ、これはあくまでも一般的な話で、労働環境は企業によって異なるので、説明会やインターンなどに参加して確認することをおすすめします。
-
IT企業に就職するならどんな職種がありますか?
IT企業の職種は幅広くありますが、新卒採用ではソフトウェアの開発を担うプログラマー、さらにサーバーの設計や構築までをおこなうシステムエンジニア職が多いのではないでしょうか。さらに近年では、ビッグデータを扱ったり分析するデータサイエンティストの職もあります。ほかにもIT業界では、ネットワークエンジニアやセキュリティエンジニア、プロジェクトマネージャーなど幅広い職種が存在しています。
IT企業に就職するための必要な知識を身につけよう
IT企業に就職するために必要なことや、人気の就職先ランキングについて紹介してきました。IT企業に就職するには、志望する企業の事業内容などを把握しておくことが大切です。近年、多くのIT企業が誕生しているため、志望するIT企業と他の企業の違いをきちんと把握しておきましょう。
また、IT企業ならではの職種もあるため、専門職での就職も視野に入れてみるのもおすすめです。専門職の知識や技術があると、その分選択肢も広がります。IT企業では、新しい知識や情報を積極的に学ぶ向上心も必要になるため、専門職や資格について事前に調べておくのもおすすめです。
IT企業に就職する極意! 現役面接官が教える対策テクニックとは!?
キャリアアドバイザーコメント長尾 美慧プロフィールをみる
IT業界はAIやビックデータなど、最新のテクノロジー技術を駆使している企業が多いことから、マインド面では「変化への順応力」や「新しいものを受け入れる姿勢」、スキル面では最低限の「PCリテラシー」や「知的好奇心の旺盛さ」があると活躍できるでしょう。
業界柄、様々な業種の企業と取引することになりますので、ビジネスへの広い理解があると営業やエンジニアとして価値提供する際に役立ちます。ビジネス感度を磨けると、既存の仕組みをITを使って変えていく視点も生まれるかもしれません。