説明会のマナーを知らないと選考に影響する! 当日の流れごとに解説

この記事のアドバイザー

  • 津田 祥矢

    津田 祥矢

    大学卒業後、新卒で銀行入行。働く中で仕事を楽しんでいない人が多くいることに疑問を感じ、キャ… 続きを読む

  • 辻 華菜子

    辻 華菜子

    大学時代は、東日本大震災をきっかけに発足したボランティアサークルに所属。毎年、東北の小学校… 続きを読む

  • 乾 花穂子

    乾 花穂子

    大学時代は300人が在籍するESSという英語サークルに所属し、その1部門であるディスカッシ… 続きを読む

コラムの目次

  1. 企業説明会のマナーを守らないと選考で不利になりやすい
  2. 企業説明会で役立つ! 就活マナーを構成する3つの要素
  3. ①身だしなみ
  4. ②言葉遣い
  5. ③立ち振る舞い
  6. 当日の流れごとに解説! 企業説明会のマナー
  7. 受付
  8. 会場入り
  9. 説明会中
  10. 質疑応答
  11. 退出
  12. 事前準備が肝になる! 企業説明会の身だしなみのマナー
  13. 服装は企業の指定に従う
  14. 髪型やメイクは就活スタイルを参考にする
  15. 企業説明会の持ち物を把握しておこう
  16. 緊急事態に備えよう! 遅刻する際のマナーを覚えておこう
  17. 人事担当者につないでもらう
  18. 名乗った後に謝罪する
  19. 会社説明会のマナーに関するQ&A
  20. オンライン形式の会社説明会のマナーは?
  21. マスク着用の際に気をつけるべき点は?
  22. 内定獲得のために企業説明会のマナーを守ろう

企業説明会のマナーを守らないと選考で不利になりやすい

こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。就活を控えた学生から

「説明会に参加する際のマナーや持ち物など初歩的なことが分かりません」

「会社説明会で恥をかかないためにはどんなことに気をつければ良いのでしょうか」

という声が寄せられています。企業説明会には他にも多くの学生がいるため、マナー違反をしても目立たないと考える学生もいるかもしれません。ただ、少数派のマナー違反をしていると、選考で不利になりやすいです。

ここでは、当日の流れごとの企業説明会のマナーや身だしなみ、遅刻する際のマナーを解説します。企業説明会でどんなマナーを守るべきか分からない学生はぜひ参考にしてみてください。

【完全無料】
就活生におすすめ!
面接前に活用してほしい資料ランキング

面接本番まで時間がない人は今すぐ活用しよう!

1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

2位:逆質問例100選
面接官に志望志望度が高いと思われる逆質問例を厳選しています

3位:面接回答集
面接でよく聞かれる質問と答え方を60通りプレゼント!面接対策が簡単にできます

4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートをもとに、受かりやすい面接のポイントがわかります

5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分な最終面接に特化した準備のやり方がわかります

【本選考を控えている就活生必見!】
選考通過率を上げたいなら以下のツールを活用しよう!

WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

Chat GPT 自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、ChatGPTを活用して自己PRを完成させよう

企業説明会で役立つ! 就活マナーを構成する3つの要素

就活マナーを構成する3つの要素

就活マナーは「身だしなみ」「言葉遣い」「立ち振る舞い」の掛け合わせによって、採用担当者に印象付けられます。企業説明会だけではなく、今後の選考でも役立つため、ここで就活マナーを構成する3つの要素を覚えておきましょう。

①身だしなみ

心理学者のアルバート・メラビアンが提唱した「メラビアンの法則」によると、コミュニケーションの場で相手に影響を与える55%は視覚情報であることが分かっています

実際、マンダムの「就活生の身だしなみと態度に関する調査」によると、上場企業の新卒担当者の93.2%が身だしなみから受ける印象が選考に影響すると回答しているのです。

つまり、企業説明会で第一印象を左右する身だしなみがだらしないと、その後の選考で不利になるかもしれません。清潔感のある身だしなみで説明会に臨みましょう。

就活の身だしなみについて詳しく知りたい学生はこちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事

就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説

第一印象が重要視されがちな面接では、就活での身だしなみはとても重要です。今回は、就活生の身だしなみで見られているポイントと、気をつけたい身だしなみポイントをキャリアアドバイザーが男女別に紹介していきます。面接当日の身だしなみチェックポイントも紹介しているので、面接直前にもチェックしてみてくださいね。

記事を読む

就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説

②言葉遣い

アルバイトの店長やゼミの担当教授以外に目上の大人と接する機会がない学生もいるのではないでしょうか。特に就活中は言葉遣いに注意しましょう。企業説明会では学生が話す場面が少ない分、質問の際に正しい敬語を使えているかどうかを担当者はチェックしています

難しい表現を使う必要がありませんが、最低限自分の伝えたいことを簡単なビジネス表現に言い換えられるようにしておいてください。

言葉遣いに自信がない学生は、正しい言葉遣いについて解説しているこちらの記事で確認しておくのをおすすめします。

関連記事

面接での正しい言葉遣いとは|印象を下げる言葉遣いもチェックしよう

面接で正しい言葉使いができると人柄の面で好印象になるかもしれません。 この記事では、面接での基本的な言葉遣い・間違った言葉遣い、話し方のポイントをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にして、周囲と差をつけましょう!

記事を読む

面接での正しい言葉遣いとは|印象を下げる言葉遣いもチェックしよう

③立ち振る舞い

選考前の企業説明会の段階でも常に謙虚な立ち振る舞いをしましょう。就活中の立ち振る舞いは入社後の業務をおこなう姿を想像させます。あなたが採用担当者なら傲慢な態度の学生より謙虚な学生と働きたいですよね。

また、企業説明会からやる気のない態度だったり、説明会後のアンケートで誤字脱字などのミスが目立ったりする場合は悪い印象になりやすいでしょう。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

謙虚な印象につなげるには、この記事で解説するマナーを守ることや丁寧な対応を心掛けることを意識してみてくださいね。

39点以下は要注意!
面接本番前に面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった3分で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで"あなたの強み"と"改善点"が明確になります。

もし39点以下を取ってしまった人は内定獲得が厳しいラインです。今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。

               

あなたは何点取れる?面接力診断!

               

面接本番を迎える前に、自分の面接力を診断してみよう

               

今すぐ面接力を診断してみる【無料】

           
39点以下はアウト!面接力診断

当日の流れごとに解説! 企業説明会のマナー

企業説明会当日の流れ

企業説明会では最低限のマナーを守れていれば、選考に響くことはありません。当たり前のマナーゆえに、破ってしまうと悪目立ちしてしまうので気をつけましょう。ここでは、当日の流れごとに企業説明会のマナーを解説します。企業説明会で守るべきマナーが分からない学生は参考にしてみてください。

受付

受付ではまだ採用担当者の目に触れていないと油断している学生も多いのではないでしょうか。ただ、受付の対応を見ている企業もあり、説明会会場に入ってからは就活モードに切り替えた方が良いですね。ここでは受付のマナーを解説します。

開始時刻の10分前には到着しておく

会社説明会でギリギリに到着するような予定を立てている学生もいるかもしれません。ただ、企業説明会の開始時刻直前に入場するのはマナー違反に当たりますね

会社説明会はおよそ30分前に準備が終わっている場合が多く、直前の到着だと印象が悪いでしょう。また、公共交通機関の遅延の際にギリギリの予定を立てていたことが分かると、計画性がないと判断されてしまう可能性がありますね。そのため、開始時刻の10分前には到着しておきましょう。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

早すぎる時間に到着してしまうのも迷惑になるかもしれません。企業側は事前に決められたスケジュールが狂い、学生の対応に時間を割かせてしまいます。

コートとマフラーは建物に入る前に脱いでおく

寒いからといって防寒具を着たまま受付をしている学生もいるのではないでしょうか。受付ではリクルートスーツのみの状態でいるのがマナーになります

コートとマフラーは建物に入る前に脱いでおき、背負うタイプのカバンの場合は持っておいてください。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

基本的にビジネスの場ではコートやマフラー、手袋など防寒具を着脱した状態で会社に入ることを覚えておきましょう。

大学名・氏名を名乗る

受付では自分が所属する大学名と氏名を伝えましょう。

受付の方は採用担当者でない場合が多いですが、綺麗な言葉遣いで丁寧な対応を心掛けてください。受付の人から悪い評判が伝わったり、どこかで社員が見ていたりします。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

一度で聞き取ってもらえるような声量で話しましょう。特に大手企業など多くの学生が参加する説明会ではスムーズに受付が終わるようにしましょう。

会場入り

説明会が始まるまでリラックスモードでいたい学生もいますよね。会場に入ってからおこなう準備によって、企業説明会の充実度合いが変わるかもしれません。ここで会場入りしてからの準備を把握して、実行してみましょう。

携帯の電源を切る

社員が話している時にバイブレーションの音が響いたり、着信音やアラームが流れたりすると話を遮ってしまいます。携帯の電源は必ず切るか、バイブレーションが鳴らないマナーモードに設定しておいてください

中には「バイブレーションの音なら問題ないのでは?」と思う学生もいるのではないでしょうか。ただ、静かな説明会会場では些細な音でも響きやすく担当者が気になってしまう要因になりますね。

私語を慎む

同じ説明会に参加している友人と話をしたり、席で隣になった人と意気投合して話が盛り上がったりする場合もあります。基本的に説明会は私語厳禁なため、採用担当者によっては「緊張感のない学生だな」と目をつけられてしまうかもしれません

今後の選考で不利になるような行為はできるだけ控えましょう。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

説明会に参加している学生には説明会後や休憩時間など話しかける機会は多いので、説明会前は静かにしておくのをおすすめします。

自由席の場合はできるだけ前に座る

説明会中に指名されて注目を浴びることを恐れて、端や後方に座っている学生もいるのではないでしょうか。

ただ、前から座らないと後から入場してくる学生が座りにくくなってしまいます。自分の都合を優先する配慮ができない学生だと判断されてしまう可能性もあるため、できるだけ詰めて前から座ってください。

配布された資料は事前に目を通しておく

あらかじめ資料に目を通すことで企業に対する疑問点が湧き、会社説明会で重点的に聞くべき場所が明確化できますね。

会社説明会では企業の多くの情報が紹介されるため、漫然と聞くだけでは頭に入りません。事前に資料に目を通して、疑問点を把握しておくことで、情報に対する感度を上げてみてはどうでしょうか

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

配布資料は「頂戴します」と会釈しながら受け取りましょう。選考前から丁寧な対応を心掛けておくのをおすすめします。

説明会中

説明会中は話を聞きながらメモをしたり、質問を考えたりと意外とすることが多いですね。説明会で聞いたことが今後の選考で活かせる材料になる場合もあるため、ここで解説する点を意識して参加しましょう

疑問点をメモをしておく

説明会では質疑応答の時間が設けられている場合が多いですね。質問の機会を逃さないように説明会中に感じた疑問点をピックアップしておいてください

また、企業によっては説明会終了後に社員との座談会を設けている場合もあり、志望度の高さをアピールするためにも積極的に質問するのをおすすめします。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

メモを取る際はスマートフォンではなく、メモ帳を使用しておきましょう。ゲームで遊んでいたり、スケジュールチェックをしていたりするといった誤解を受けてしまう場合もありますね。

メモを取ることに集中しすぎない

説明会で集中してメモを取ることがアピールになると思っている学生もいますよね。

メモを取る行為自体は素晴らしいですが、社員が話をしている最中に顔を上げず、メモを取ることに熱中するのはやめましょう。相手が話している際に聞く姿勢ができていないと、マナー違反に当たる可能性があります

メモを取る際はできるだけ社員の顔や目を見て、話を聞いてみてください。

ただ、会社説明会で全くメモを取らないのはよくありません。やる気や入社意欲が伝わりにくく、志望度が低いと判断されてしまいやすいですね。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

メモを取るタイミングは話がひと段落ついた際を狙ってみてはどうでしょうか。

聞く態度に気をつける

数時間続く会社説明会の場合は集中力が切れてしまい、マナーが疎かになってしまった経験がある学生もいるのではないでしょうか。

疲れている状態とはいえ、社会人としてはどんな場面でもマナー違反は許されません。以下のようなNGな聞く態度を取らないように気をつけましょう。

NGな聞く態度の例
  • 足を組む
  • 貧乏ゆすりをする
  • 髪の毛をいじる

質疑応答

選考中の質疑応答では採用担当者にアピールするチャンスがありますね。質問の内容だけでなく、微々たる所作が印象を左右する場合もあるため、質問の際は気をつけてみてください。ここでは、質疑応答のマナーを解説します。

名乗ってから簡潔に質問をする

質問することに集中しすぎたり、会場の空気に緊張したりして、名乗る前に質問してしまう学生もいますが、マナー違反になるのでやめておきましょう。

まずは大学名と名前を名乗り、説明会のお礼を一言述べてから質問してください

アップロードした画像


就活生

〇〇大学の〇〇〇〇と申します。本日は貴重なお話をありがとうございました。
御社で活躍している先輩社員の共通点があれば、教えてください。

質問に答えてもらったら、お礼を伝えてから着席しましょう。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

質問内容は就業意欲を感じさせるようなものをおすすめします。残業時間や福利厚生など待遇面の質問だけすると、向上心がないと判断されてしまうかもしれません。

正しい敬語を使用する

選考ではないとはいえ、質問する際に誤った敬語を使用していると「社会人になる意識が低い」とみなされやすいですね。

就業意欲が高い学生は入社後の自己研鑽を積んで、業績に貢献する努力をしてくれる可能性があり、企業から重宝される傾向があります。そのため、企業は敬語が完璧な就業意欲の高い学生を欲している場合が多いでしょう。

敬語で気をつけるべきポイント
  • ですます調の敬語で話す
  • 尊敬語と謙譲語の違いを把握しておく
  • 二重敬語に気をつける

調べればわかる内容を質問しない

積極的に質問するのは良い姿勢ですが、企業の公式サイトに掲載されているような基本情報を質問するのはやめておきましょう。

企業について調べればすぐにわかるような内容は「企業研究ができていない」=「志望度が低い」とマイナスな印象につながりやすいですね。このような最悪の事態を避けるためにも、企業に関する情報をある程度調べてから説明会に参加してみてください。

質問は1~2個に留めておく

社員の印象に残ろうとして、1人で何個も質問している学生もいるかもしれません。会社説明会では1社につき、1人1〜2個の質問に留めておきましょう。

それ以上は他の人の質問の時間を奪ってしまうため、マナー違反になりやすいです。自分ばかり話をしている状態は空気が読めない印象につながる可能性もありますね。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

2個以上質問がある場合は説明会終了後、社員へ個人的に質問してみてはどうでしょうか。

退出

退出する際の行動も採用担当者から見られていると思って行動しておいた方が良いでしょう。退出時は気が緩むため、学生の素の姿が出やすい場面になりますね。ここでは、退出時に守るべきマナーを解説します。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

また、退出した後にロビーで話したり、近くのコンビニに居座ったりするなど悪い印象がつくような行為はやめておきましょう。

関係者にきちんと挨拶してから退出する

「本日はありがとうございました」と関係者にきちんとお礼をしてから退出しましょう。感謝の言葉を述べずに帰ってしまう学生に企業側は次も会いたいと思いません

選考に参加してほしいと思われるよう、笑顔で関係者に挨拶してから退出するのをおすすめします。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

特に他の学生が挨拶していない中でお礼の言葉を述べた場合は、今後の選考で有利になるかもしれませんね。

配布されたアンケート用紙にはきちんと記入する

白紙のまま提出したり、適当な内容を書いてしまったりすると選考前に悪い印象が付いてしまうかもしれません。

基本的に企業側はその年の内定者が決まるまで、採用関連の書類を取っておきます。企業説明会のアンケート内容もエントリーシート(ES)と紐付けて、選考時にチェックされる可能性が高いですね

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

アンケートでは企業を否定するような内容を避けて、会社説明会の内容を盛り込んだり、企業への興味が強まったりしたことを記載するのをおすすめします。

キャリアアドバイザーコメント

津田 祥矢

津田 祥矢プロフィール

歩きスマホやSNSへの投稿には注意しよう

説明会が終わった後の注意点の補足として、すぐにスマホを取り出したり、さらに歩きスマホを始めたりする学生がいるのですが、駅など次の目的地に着くまではなるべく鞄の中にしまっておきましょう。どうしても使用する場合には必ず立ち止まってから対応をしてください。合同説明会の場ではその会場内で使用せざるを得ないシーンがあるかもしれないためあまり目立ちませんが、その企業に出向いている場合には特に注意が必要です。

歩きスマホなどは、予期せぬ事故につながる可能性があるなど危険な行為であり、みっともない印象を与えてしまいます。また、近年では説明会の感想を歩きながらSNSにすぐにアップする学生がいるのですが、企業側がこうした行為をチェックしている可能性もあります。「家に着くまでが遠足」ではないですが、説明会の場でも帰るまで意識をして行動しましょう。

あなたの面接力は何ランク?
本選考前に面接力を確認/診断してください

面接力診断 面接力診断

やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。

そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけあなたの面接力と弱点がわかります

今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。

もし39点以下を取ってしまったら早期の改善が必要です。今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。

事前準備が肝になる! 企業説明会の身だしなみのマナー

企業説明会の身だしなみのマナー

身だしなみは第一印象を大きく占めるため、就活において特別なマナーですね。他のマナーが完璧でも髪型の清潔がなかったり、マナー違反の服装をしたりした場合はマイナスな評価につながるかもしれません。そんな最悪の事態を防ぐためにも、ここで解説する企業説明会の身だしなみのマナーを把握して、事前準備を徹底しましょう。

服装は企業の指定に従う

基本的に服装は企業が指定してきた内容に従うのがベターですね。ただ、企業側は服装から「TPOを把握できているか?」「清潔感があるか?」などを見ています

服装でミスをすると他の学生との違いにより、目立ってしまう場合が多いでしょう。服装が第一印象のカギを握る重要な要素なので、きちんと場にあった装いを選びましょう。

服装自由の場合はスーツ

案内メールに服装自由と書いてある場合、どんな服装をすべきなのか迷っている学生もいるのではないでしょうか。基本的に服装自由の場合はスーツで参加するのが無難ですね

男性のスーツ
  • 色:黒・紺・グレーなどの落ち着いた色でオーソドックスなものを着用する。
  • サイズ:ズボンの裾を引きずっているような長いものやくるぶしが見えているような短いものは避ける。
  • ネクタイ:ブルー、グレー、レッドなどから選ぶのがおすすめ。季節外れな色や、絵柄・イラストが多いものは避ける。
  • 鞄:黒のビジネスタイプで自立するもの。
  • 靴:プレーントゥなどのシンプルな革靴。
女性のスーツ
  • 色:黒・紺・グレーなどオーソドックスなものを着用する。
  • サイズ:身体のラインが出すぎるような小さめのものは避ける。
  • スカート:スカート丈が、座ったときに極端にひざ上にならないよう注意する。
  • かばん:スーツと相性のよいリクルートバッグをセットでそろえる。
  • パンプス:太めのヒールかつ3〜5センチのローヒールパンプス。
アップロードした画像


キャリアアドバイザー

上記のように男女でスーツの着こなしや選び方は異なるため、きちんと確認しておきましょう。

私服指定の場合はオフィスカジュアル

私服指定の場合はオフィスカジュアルで参加するのをおすすめしますね。

オフィスカジュアルとは、ビジネスシーンで認められた範囲のカジュアルな服装を指します。男女別のオフィスカジュアルの着こなしポイントは以下の通りです。

男性のオフィスカジュアル
  • ジャケット:ジャケットの有無は企業によって異なる。
  • シャツ:ノーネクタイや無地の白いTシャツもOK。
  • スラックス:チノパンでも問題ないが、ジャケットとセットアップのスラックスを選ぶとまとまりがある。
  • 小物類:革靴・腕時計など。
女性のオフィスカジュアル
  • ジャケット:ジャケットではなく、カーディガンでも良い企業もある。
  • シャツ:無地に近いカットソーやブラウスを選ぶ人も多い。
  • スカートまたはパンツ:スカートは膝丈にして、かっちりめの生地や素材を選ぶ。
  • 小物類:腕時計・パンプスなど。

迷ったら上記のポイントに加えて、シンプルなものを選べば、失敗は少ないでしょう。企業側はリラックスして参加してほしいという意図があって、私服参加を設定しているため、かっちりし過ぎない服装を選んでみてくださいね。

企業説明会の服装のマナーについて詳しく知りたい学生はこちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事

会社説明会の服装の正解は? 服装自由・指定ありなしパターン別に解説

会社説明会の服装はビジネスシーンに適したものを選ぼう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 皆さんが参加する会社説明会で「服装自由でお越しください」と指示があった場合、なにを着ていけばいいか悩んだことはありません […]

記事を読む

会社説明会の服装の正解は? 服装自由・指定ありなしパターン別に解説

髪型やメイクは就活スタイルを参考にする

髪は染めずに清潔感のある髪型を心掛けてください。男性は目や耳にかからない程度の長さで、前髪を上げると印象が明るくなりますね。女性は髪が長い場合はポニーテールやハーフアップにして、清潔感を出してみてください。

メイクはナチュラルメイクが基本になります。以下のメイクのポイントを意識して、健康的な印象に見えるようにしましょう。

メイクのポイント
  • ベースは厚塗りしない:下地を塗った後に、自分の肌の色に近いファンデーションをのせていく。ニキビやクマなど気になる部分はコンシーラーで隠す。
  • アイメイクは控えめに:アイシャドウはナチュラルに見えるブラウン系を使う。囲みライン・跳ね上げラインはNG。
  • 眉毛はアーチ型の太眉にする:眉毛は角度を付けすぎるとキツい印象になるため。
  • リップは健康的な色味にする:ナチュラルで血色よく見えるピンクやオレンジ系を使う。リップライナーで輪郭をなぞると、フォーマルな印象になりやすい。
  • チークは自然な印象にする:笑った時に頬が高くなる位置にピンクかオレンジ系のチークをふわっと塗る。

キャリアアドバイザーコメント

辻 華菜子

辻 華菜子プロフィール

些細な気遣いを忘れないようにしよう

対面の説明会では、資料の受け渡しや名簿の確認などで相手の手元を見る機会が多く発生します。ネイルは絶対にダメではありませんが、なるべく落としておきましょう。どうしてもオフすることが間に合わない場合でも、ベージュや薄いピンクなどシンプルな単色におさえておきましょう。また、爪は適切な長さに切りそろえておきましょう。特に女性の場合、爪が長いとストッキングを傷つけてしまうなどデメリットだらけなので注意をしてください。

その他にも、持ち物にキーホルダーやぬいぐるみをたくさんつけていたり、趣味が丸出しのステッカーがついたファイルを使っていたりする場合には事前に外したり別の文房具を用意しておきましょう。これらは、自分のアピールにつながるのではなくむしろ悪目立ちにつながってしまうので注意が必要です。

企業説明会の持ち物を把握しておこう

企業側からの案内メールに持ち物の指定がある場合もありますが、指定がない場合は以下のような持ち物があると、説明会では重宝するでしょう。

企業説明会で必ず持っていくべきもの
  • 企業説明会で必ず持っていくべきもの
  • A4サイズの書類が入る鞄:企業の資料をもらう場合が多く、書類を裸で持ち歩くのはマナー違反になるため。
  • クリアファイル:クリアファイルに書類を入れることで汚損や破損を防げるため。
  • 筆記用具・メモ帳:説明会の感想を聞くアンケートを実施している企業も多いため。説明会では必ずメモを取る。
  • ハンカチ:突然の雨で濡れた部分を拭くことができるため。トイレでハンカチを使わずに手を洗っている場面を見られると、不潔な印象が付いてしまいやすい。

前日の夜にはしっかり準備しておき、当日の朝に急いで支度をして忘れ物をしないように気をつけましょう

就活の持ち物について詳しく知りたい学生はこちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事

面接で必須の持ち物とあると役立つ35選|チェックリスト付き

就活の面接で必須な持ち物は、提出書類や腕時計などさまざまあります。今回は、キャリアアドバイザーが就活の面接で必須な持ち物8選と面接であると便利な持ち物を紹介していきます。持ち物チェックリストや当日に忘れてしまった際の対処法も紹介しているので、参考にしてみてください。

記事を読む

面接で必須の持ち物とあると役立つ35選|チェックリスト付き

緊急事態に備えよう! 遅刻する際のマナーを覚えておこう

アップロードした画像


就活生

会社説明会に遅刻した場合は選考で不利になるのでしょうか…?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

必ずしも不利になるとは限りません。イレギュラーな事態にもきちんと対応できれば、評価が下がらない場合もありますね。

会社説明会に遅刻するのは基本的にNGですが、公共交通機関の遅れや急病などやむを得ない場合もあるため、必ずしも悪い印象になるとは限りません。早めに連絡を入れて、遅刻する旨を伝えましょう。ここで遅刻する際のマナーを覚えておき、緊急事態に備えておきましょう。

人事担当者につないでもらう

企業説明会に遅刻する場合は基本的に電話で連絡しましょう。事前に電話を入れることで、「遅れることをきちんと連絡できる人」と好印象を持ってもらえる可能性がありますね

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。私、〇〇大学の〇〇〇〇と申します。
本日〜時から開始の御社の説明会に参加予定なのですが、ご担当者様をお願いできますでしょうか。

といったように電話がつながったら、会社説明会について詳しい事情を知っている担当者につないでもらってください。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

担当部署の電話番号は採用マイページや企業の公式サイトに記載してある場合がほとんどでしょう。

名乗った後に謝罪する

遅れる事情を先行して話してしまうと、言い訳と捉えられてしまうかもしれません。採用担当者が電話に出た場合は再度大学名と名前を名乗り、謝罪した後に現在の状況を伝えましょう

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。〇〇大学の〇〇〇〇と申します。
大変申し訳ございません。現在、〇〇線が人身事故の影響で遅れており、開始時刻に10分程度遅れてしまいそうです。
本日の説明会に途中参加することは可能でしょうか?

状況を話した後に途中参加でも構わないかを確認してみてください。企業によっては「途中参加はできないから、次回の説明会に参加してほしい」と断られる場合もありますね。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

先方の都合に合わせることを前提にして、確認をしましょう。

会社説明会のマナーに関するQ&A

ここでは、会社説明会のマナーに関するQ&Aをまとめました。気になるところがあれば、チェックしてみてくださいね。

オンライン形式の会社説明会のマナーは?

初めてのオンライン形式の会社説明会でマナーが分からない学生もいますよね。オンライン会社説明会独自のマナーも存在するため、ここで把握しておきましょう

オンライン形式の会社説明会のマナー
  • 服装はオフィスカジュアルで臨む:部屋着などだらしない格好では採用担当者に悪い印象が付いてしまうため。
  • カメラとマイクを事前に確認する:ツールのテスト通話機能を利用して、自分の顔や声、雑音をチェックする。背景に生活感のあるものが映り込まないようにする。
  • PCの充電をきちんとしておく:企業説明会中に充電器を取りに行くのはNG。
  • 顔全体を画面に移す:会議ツールで学生の表情が見えないと、きちんと参加しているかを人事が判断しにくいため。
  • アクションを多めに取る:画面越しでの会話では学生がきちんと理解しているかがわかりにくいため。
  • ネット環境を整える:回線が落ちてしまうと話を聞き逃してしまう場合があるため。タイムラグがあると、担当者にもストレスを与えてしまうかもしれない。
アップロードした画像


キャリアアドバイザー

最近はオンライン説明会が主流になりつつあるため、マナーを把握して企業側がスムーズに説明会を進行できるように協力しましょう。

キャリアアドバイザーコメント

乾 花穂子

乾 花穂子プロフィール

静かな環境を確保して参加しよう

オンライン説明会は、基本的にミュート状態で参加をすることになります。だからといって周囲が騒がしい場所で受けていいわけではありません。ショッピングセンターなど不特定多数の人がいる場所で受けるだけではなく、周囲に家族がいる状態で受けることもなるべく避けてください。ふとした瞬間に周囲の人たちが画面に写る可能性がある、自分が話そうとしたときに周りの会話が入り込んでしまう、などのリスクがあるためです。

何かしらの理由で家で1人の空間を作れない場合には、大学の空き教室を借りたり、少しお金はかかってしまいますが貸し会議室などを探して利用したりすることも検討してみてください。オンラインだからといって適当に受けてはいいというわけではありません。万全の準備をして臨みましょう。

マスク着用の際に気をつけるべき点は?

基本的に会社説明会中にマスクを外す必要はありません。受付時や質問時など話す場面でも飛沫感染を防止するためにも、配慮としてマスクをしたまま話しましょう

ただ、マスクは身だしなみの一部であり、就活に適したマスクを選ぶ必要があります。

就活に適したマスクの特徴
  • 色:派手でない色なら問題ないが、おすすめは白・グレー・薄い水色・薄いピンクなど。黒いマスクは印象が暗くなってしまうかもしれない。
  • 柄:無地が好ましい。
  • 素材:不織布や布地がベター。通気性が良い素材の方が企業説明会に集中できる。
アップロードした画像


キャリアアドバイザー

身だしなみは第一印象に大きくかかわるため、上記のポイントを満たしたマスクを選んでみてはどうでしょうか。

キャリアアドバイザーコメント

乾 花穂子

乾 花穂子プロフィール

オンラインの場合にはマスクを外して大丈夫

オンラインの場合にはマスクを外してしまって問題ありません。企業側は会社内で説明会をしている可能性があるのでマスクをしている場合もありますが、企業から何か指示がない限りは合わせる必要はありません。マスクをする理由は感染予防のためであるため、周囲に人がいなくて1人の場合には感染リスクが少ないため、企業側もマスクを外すことを容認しています。

ただし、どうしても家の中に複数人がいる状態や、出先の会議室を使用しているとマスクを外すことにためらうかもしれません。その場合には質疑応答などで積極的に発言できるといいでしょう。周りがマスクを外している中、1人だけマスクをしているとどうしても目立ってしまいますが、それを逆手に取り、志望度の高さをアピールできるとネガティブな印象を持たれることは少ないでしょう。

就活のマスクで気をつけるべき点について詳しく知りたい学生はこちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事

マスク着用でも面接で好印象を得る方法! マナーや注意点も解説

マスク着用の面接でもコツを押さえて明るく振る舞えると、好印象を残すことができますよ! この記事では面接に適したマスク、好印象を得るコツ、面接前のチェックポイントなどをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考にしてくださいね!

記事を読む

マスク着用でも面接で好印象を得る方法!  マナーや注意点も解説

内定獲得のために企業説明会のマナーを守ろう

企業説明会のマナーは知っていれば簡単に守れる内容なので、違反した場合はマイナスな印象がついてしまいやすいです。事前にきちんと学んでおけば当日困ることはないでしょう。選考前から評価されているという緊張感を持って、企業説明会に臨みましょう。

記事の編集責任者

北原 瑞起きたはら みずき

新卒でポート株式会社へ入社。入社2年目に年間1億2千万円の売上を記録し、全社の年間MVPを獲得。現在は、リクルーティングアドバイザーグループの責任者として、年間300社の採用支援及び、年間2,000人の学生の就活相談に乗り、企業と学生の最良なマッチング機会の創出をおこなっている。プロフィール詳細

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01458)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム