目次
- 履歴書の資格欄を正しく記入しよう
- 履歴書の資格欄の書き方のポイント3つ
- ①資格名は正式名称で書く
- ②取得年月を正しく記入する
- ③嘘の記述はNG
- 履歴書の資格はどの順番で書く?
- 基本的に取得した順番で書く
- アピールしたい資格がある場合は上に書いても良い
- 枠に入らない場合は仕事に関係のある資格を優先する
- 資格なしの場合の履歴書の書き方
- 基本は特になしでOK
- 取得予定・勉強中でもアピール可能
- 履歴書の資格欄は正しく記入しアピールに役立てよう
履歴書の資格欄を正しく記入しよう
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から
「履歴書の資格欄ってどうやって書けばいいんですか?」
「資格を持っていないのですが、空白でも大丈夫でしょうか…?」
という声を多く聞きます。履歴書の資格欄は、どのような書き方が正しいのでしょうか。学生時代資格の取得に励んだという人は、ぜひアピール材料に使いましょう。しかし、資格欄はただ書けばいいというものではなく、ルールを守って書くことが大切です。ルールを守って書くことで、面接官により内容が伝わりやすくなります。この記事では、履歴書の資格欄の書き方について詳しく紹介していきます。
履歴書におけるセールスポイントの書き方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事
5つの必勝法と例文|履歴書のセールスポイントで企業の心を掴む!
セールスポイントは履歴書で企業の心を掴む重要な要素 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。セールスポイントを履歴書に盛り込むことは、就職活動で企業の心を掴む重要な要素です。しかし、中には 「セールスポイントって何? […]
記事を読む
エクセルで履歴書を作る場合は、こちらの記事を参考にすると良いでしょう。
関連記事
履歴書はエクセルで作っても大丈夫?メリットや作り方を紹介
エクセルで作成した履歴書はきれいで便利ですので、応募先の特色を踏まえて使用し選考を突破しましょう。 この記事では、エクセルで履歴書を作成するメリット、作成・提出方法などをキャリアアドバイザーが解説します。 魅力的な履歴書を作りたい人は参考にしてくださいね。
記事を読む
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
応募書類作成時に役立つ厳選ツール
活用すれば短時間で応募書類が完成します!
①自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、AIツールを活用して自己PRを完成させよう
②志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが志望動機を自動で作成します
【こちらも要チェック!】
9月中にWEBテストの対策を始めよう!
①WEBテスト対策問題集
玉手箱やTG-WebなどのWEBテストで頻出の問題を1冊で効率的に対策できます
②SPI模試&対策問題集
時間がない人におすすめ! 無料でSPI対策と本番形式の模試を受けることができます
履歴書の資格欄の書き方のポイント3つ
履歴書は企業に提出する書類なので、履歴書欄においてもマナーを守りながら慎重に記入する必要があります。マナーを守るためにも「正式名称で書く」「取得年月日を正しく記入する」「嘘の記述はNG」という3つは最低限守りましょう。
①資格名は正式名称で書く
履歴書は公的な文書であり、記載内容には正確性が求められます。そのため、資格名はすべて正式名称での記載が必要で、略称を用いるのはNGです。資格名は普段は略称で呼ばれることが多く、それが正式名称だと勘違いしている人も多いため、注意しなければなりません。
- 自動車免許 → 普通自動車運転免許
- 英検 → 実用英語技能検定
- 漢検 → 日本漢字能力検定
- 簿記 → 日本商工会議所簿記検定
- MOS → Microsoft Office Specialist
- 秘書検定 → 秘書技能検定
- FP → ファイナンシャル・プランニング技能士
- 宅建 → 宅地建物取引士
これらの資格や免許は取得している人も多く、かつ間違えやすいもののため注意しなければなりません。
MOSについて、詳しく知りたい学生はこちらの記事を確認するとよいでしょう。
関連記事
MOS資格でPCスキルをアピールしよう!就活での活かし方を解説
MOS資格は就職で社会人の基礎能力であるPCスキルを証明できるので就職を有利に進められますよ。 この記事ではMOS資格の試験概要、対策法、アピール法などをキャリアアドバイザーが解説します。 MOS以外で就職に有利な資格も説明するので参考にしてくださいね。
記事を読む
②取得年月を正しく記入する
履歴書の資格欄では、資格名称だけでなく、取得した年月も記載する必要があります。取得年月の記載が重要なのは、資格を複数持っている場合、何をどのような順番で取得したのか、前後関係を把握するためです。資格取得の順番を見ることで、その人が何を考え、どのようにスキルアップしてきたのかが分かります。
取得年月は軽視されがちですが、実は重要な情報なのです。資格を取得した際にもらった証明書や免許証を確認し、正確な取得年月日を記入しましょう。また、履歴書全体で西暦(例:2000年)か和暦(例:平成)で合わせる必要があります。西暦と和暦を交えて書かないように注意してください。西暦と和暦どちらで統一するかは自由です。自分の書きやすい方を選択しましょう。
日付に関してはこちらの記事も参考にしましょう。履歴書に資格取得の日付を書くにあたって気を付けたいことがいくつかあります。
関連記事
履歴書の日付は自分の手元から離れる日|間違ったときの対処法も紹介
履歴書に書く日付はきちんとマナーを守って提出することが大切です。 この記事では履歴書の日付を書く際のポイント、間違った時の対処法などをキャリアアドバイザーが解説します。 日付のミスが評価にかかわる業界もあるので注意してくださいね!
記事を読む
③嘘の記述はNG
資格欄に限ったことではなく履歴書全体で言えることですが、嘘は当然NGです。資格は能力を定量的に表す指標であるため、ここで嘘をついてしまうとペナルティは非常に大きいです。企業によっては資格の有無やレベルで募集を制限したり、採用を決めたりすることも少なくありません。
取得していない資格を記載するのはもちろん、段階のある資格で上位のレベルまで取得したと誇張して記載するのもNGです。嘘がバレれば、企業からの信用を失ってしまいます。採用前であれば嘘がバレた時点で不合格となり、内定が決まっていても取り消される可能性も考えられます。
資格の取得で嘘をついてしまうとどのようなリスクがあるか、こちらの記事で確認しておきましょう。
関連記事
就活で嘘はメリットなし! 嘘のリスクと境界線を徹底解説
就活で嘘をつくことには、たくさんのリスクがあります。この記事では、嘘と嘘ではないの境界線や、嘘のエピソードを話さなくていい対策もキャリアアドバイザーが紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
記事を読む
履歴書の提出期限が迫っている人必見!
今すぐ「履歴書マニュアル」を参考にしてください
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。
履歴書を書く時間がない人にオススメ履歴書マニュアル!
履歴書を作成する際のポイント網羅!マニュアルに乗っ取って作成すれば選考を突破できる履歴書が完成します。
今すぐ履歴書マニュアルを確認する【無料】
・何を書けばいいか分からない人
・効率良く、履歴書を書きたい人
たった3分で自己PRが完成!スマホで簡単に作れるお役立ちツールです。
履歴書の資格はどの順番で書く?
資格を1つしか持っていないなら、それを書くだけで終わりますが、複数持っている場合は記載する順番にも気を配りましょう。持っているもの資格をすべて提示するなら、順番は関係ないと思う人もいるでしょうが、実はそうとも限りません。
全く同じ資格を持っていても、順番を少し入れ替えるだけで与えられる印象が違ってくることもあります。些細なポイントではありますが、細部までこだわることが大切であるため、順番にも気を配って資格欄を記入しましょう。
基本的に取得した順番で書く
履歴書の資格欄は、基本的に取得した年月が古いものから順に記載すれば問題ありません。これは編年体方式と呼ばれる書き方で、取得年月がもっとも古いものが上に、もっとも新しいものが下にきます。取得年月の古い順から記載することで、どのような順番で資格を取得していったかが分かり、成長の様子もイメージさせやすいでしょう。
いつ、何を考えて成長を目指したかが分かるため、事実を記載するだけでもプラスアルファのアピールになる場合があります。また、編年体方式のメリットは、単純に情報が整理されていて分かりやすいという点にもあります。記載内容がすっきりとし、読みやすくなります。
アピールしたい資格がある場合は上に書いても良い
基本的に取得年月に沿って記載しますが、特別にアピールしたい資格がある人もいますよね。その場合は、上の方に書いても問題ありません。仕事に活かせる資格を持っているのなら、目立つ場所に書いてアピールしましょう。上に書くことで、面接官の目に留まりやすいです。
下にいくほど印象は薄れやすく、中ほどになると他の資格に埋もれてしまうこともあるため注意しなければなりません。もちろん、仕事に関係する資格なら、中ほどに書いていても見つけてもらえるでしょうが、一番上に記載している場合と比べるとアピールのインパクトが違います。自分がアピールしたい順番で書くといいですよ。
特にアピールしておきたい、就職に有利な資格はこちらの記事でも紹介しています。
業種によっても有利な資格は異なるので希望の業種ごとにチェックしてみてくださいね。
関連記事
就職に有利な資格はこれ! 業界別一覧や採用担当者に響くアピール方法
就職に有利な資格を取得し、その過程や姿勢をアピールすると高評価が得られますよ。 この記事では業界・職種別おすすめ資格、好評価を得るアピール方法、例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に魅力的な自己PRにしてくださいね。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
資格の記載に関しては、記載できるボーダーラインがある程度設定されております。資格を保有しているのはとてもいいピールになります。努力をして目に見える結果として残していますし、すごくポジティブで成長意欲なども感じらます。ですが、一定の基準値に満たないものを記載してしまうとマイナスになる場合があります。実際に他の学生さんとの比較や、まだまだ伸びしろがあるなどの理由から記載する場合は、一定の水準まであるものを記載することが好ましいです。
枠に入らない場合は仕事に関係のある資格を優先する
資格を数多く取得しており、資格欄に収まらないという人もいるでしょう。枠に入り切らない場合は、仕事に関係のある資格を優先するのがおすすめです。趣味関係の資格よりもビジネス系の資格を優先して記入すると、業務において資格を活かせると期待されるでしょう。
趣味関係の資格を書くことも、もちろん悪いことではありません。趣味関係の資格を書くことで、就活生の個性や何に興味があるのかを面接官が知ることができます。しかし、趣味関係とあわせてビジネス系の資格も複数取得している場合は、ビジネス関係を優先した方が評価される可能性が高いのでおすすめです。
明日が履歴書の提出日でも大丈夫!
マニュアルを使えば短時間で履歴書が完成します
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。
履歴書を書く時間がない人にオススメ履歴書マニュアル!
履歴書を作成する際のポイント網羅!マニュアルに乗っ取って作成すれば選考を突破できる履歴書が完成します。
今すぐ履歴書マニュアルを確認する【無料】
・何を書けばいいか分からない人
・効率良く、履歴書を書きたい人
具体的なエピソードがなくても受かる自己PRが作れる!
資格なしの場合の履歴書の書き方
山田太郎
僕は資格をひとつも持っていないので空白でいいですか?
山田太郎
空白で提出すると記入漏れと思われる可能性があるので、資格を持っていない場合の書き方を知っておきましょう。
たくさんの資格を持っている人がいる一方で、資格を全く持っておらず何も書くことがないという人もいるでしょう。「資格がないと評価されないのでは?」と思う人もいれませんが、資格を持っていない人も大勢います。資格を持っていない場合も、正しい書き方をすれば問題ありません。
基本は特になしでOK
資格を持っていない場合は無理に書こうとする必要はなく「特になし」と書けばOKです。履歴書での「特になし」は印象がよくありませんが、資格欄に限っては別です。資格欄は資格を持っていないと書きようがなく、持っていないものを書くと嘘になります。
ただし、資格を持っていないからといって空欄のままにするのはNGなので「特になし」の記入が必要です。空欄のままにしていると、資格を持っているのに書き忘れたとも判断でき、面接官が困るので、持っていないことを提示するためにも記入してください。「特になし」と書いた後で「以上」と書くのも忘れないようにしましょう。
キャリアアドバイザーコメント戸田 開
採用において、専門性のない職種での採用であれば資格の有無よりもその学生のポテンシャルに期待をして企業は採用可否を判断します。もちろん、一生懸命勉強して資格を取ったという努力面は評価対象になり得ますが、特に総合職は企業側から「TOEIC●●点」「日商簿記2級以上」などの条件が課されていない場合、ポテンシャル重視で選考をおこなってくれますので、尻込みせずに積極的にチャレンジするといいと思います。
履歴書に時間がかかっている人は、「履歴書マニュアル」を活用しよう
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。
履歴書を書く時間がない人にオススメ履歴書マニュアル!
履歴書を作成する際のポイント網羅!マニュアルに乗っ取って作成すれば選考を突破できる履歴書が完成します。
今すぐ履歴書マニュアルを確認する【無料】
・何を書けばいいか分からない人
・効率良く、履歴書を書きたい人
具体的なエピソードがなくても受かる自己PRが作れる!
取得予定・勉強中でもアピール可能
資格欄にはすでに取得している資格だけでなく、これから取得予定の資格も記入することができます。すでに試験を受けて合否の通知がまだの場合は「資格名+取得予定」、試験は受けていないものの、勉強中なら「資格名+勉強中」と書いて構いません。取得していなくても取得予定や勉強中と書いておくことで、向上心の高さや努力する姿勢をアピールできます。
ただし、これらはあくまで「評価されればラッキー」程度のもので、実際に取得している場合のように確実に評価が得られるわけではありません。また「取得予定」は合格の可能性が濃厚な場合に記載できる表現で、「勉強中」は本当に資格取得に向けた活動をしていることが前提です。これらの表現を用いる場合でも、全くの嘘にならないよう注意しましょう。
履歴書を下書きする際は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
関連記事
履歴書は下書きすべき? 下書きをするメリットと失敗しないコツを紹介
履歴書を書く際は下書き必須です。今回は履歴書の下書きをするメリットや、下書きを失敗しないための5つのコツを紹介します。また、キャリアアドバイザー監修のもと、下書きから履歴書を書く方法を5ステップで紹介していきますので、履歴書作成の参考にしてみてください。
記事を読む
履歴書の資格欄は正しく記入しアピールに役立てよう
履歴書の資格欄は書き方に悩みやすい項目のひとつで、ここで手が止まってしまう人も少なくありません。資格を持っている場合は、取得しているものを書き出していきますが、このとき名称や順番といった細かい点にも注意してください。資格はすべて正式名称で書く必要があり、アピールしたい順番に書くなども工夫も大切です。
また、資格を持っていない場合でも「特になし」の記入が必要であり、空欄のまま提出することだけは避けなければなりません。資格試験を受けて結果待ちの場合は「取得予定」、試験に向けて勉強している場合は「勉強中」と書くなど、取得に向けた努力をアピールすることも大切です。
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
結論から言うと、嘘は記載してはいけません。リスクとしては経歴詐称になりますので、最悪のケースでは懲戒解雇になる恐れがあります。面接時などでも履歴書に沿って質問をしていきます。そのため、実際に経験したことがないことを、イメージで話していくことになりますので、深堀をされていくことで、面接官にばれる可能性があります。仮にその場でばれなかったとしても、採用されるための嘘になりますのでいずればれます。ばれた場合はその人の信用も落ちてしまいますので、嘘の記載は避けましょう。採用されることがゴールではなく、その先も人生は続いて行くので、自分の個性で勝負していきましょう!