目次
- 内定とは企業と就活生間で労働契約を結ぶこと
- 簡単に内定取り消しになることはない
- 内定取り消しになるケース
- 辞退する場合は慎重にしよう
- 内定の連絡をもらった際の対応
- 承諾する場合の例文(メール)
- 承諾する場合の例文(電話)
- 内定辞退する場合の電話例文
- 内定の連絡をもらったら必ず承諾か辞退の返事をしよう
内定とは企業と就活生間で労働契約を結ぶこと
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生の皆さんは内定を目指して就活を頑張っていると思いますが、「内定」の意味を知っている人はどれくらいいるでしょうか?知らない人は内定の意味を理解して、内定取り消しの不安を軽くしたり、辞退していいのか?という疑問を解消しましょう。
内定とは、企業と「始期付解約権留保付労働契約」という労働契約を結ぶことです。この契約を結ぶには企業と就活生双方の同意が必要になるので、基本的には企業からの採用通知を受けた就活生側が受諾して初めて内定になります。ただし「内定は10月1日以降に出すもの」という経団連のルールの元、それまでの間は内々定とされるのが一般的です。
こちらの記事では、内々定と内定の違いについて解説しています。確実に内定を獲得するためにも、内々定との違いを知って入社までの手続きを進めましょう。
関連記事
内定の意味とは?内々定との違いやもらった後にすることをご紹介
記事を読む
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
就活準備で必ず使ってほしい厳選ツール
1位:自己分析ツール
選考で使えるあなたの強み・弱みがわかります
2位:適職診断
まずはあなたが受けない方がいい職業を確認してください
3位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
4位:内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります
5位:WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-WEBなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます
【併せて活用したい!】
選考前に必ず使ってほしい厳選ツール
①自己PR作成ツール
自己PRがまとまらない人は、AIツールを活用して自己PRを完成させよう
②志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが受かる志望動機を自動で作成します
簡単に内定取り消しになることはない
先ほど解説したように、内定は企業と労働契約を結ぶことです。始期付解約権留保付労働契約を結ぶと、入社前であっても社員の一員とみなされるので、内定取り消しは解雇と同じ意味になります。
そのため、企業が気軽に内定を取り消すことはないに等しいと言えるでしょう。内定取り消しには正当な理由が必要です。理不尽な理由で内定取り消しにならないよう、内定取り消しになるケースについて確認しておきましょう。
内定取り消しになるケース
内定取り消しになるケースには以下の5つがあげられます。
- 企業の経営悪化
- 内定者の健康上の問題によって勤務できない場合
- 経歴や学歴に虚偽の申告があった場合
- 大学を卒業できなかった場合
- モラルに反する行為や犯罪をした場合
①のように企業の経営悪化による理由で内定取り消しになる場合、企業は整理解雇の4要件を満たさなければなりません。
日本の人事部によると、整理解雇の4要件は次内容です。
- a.人員整理の必要性 人員削減が必要な状態である
- b.解雇回避努力義務の履行 解雇を避けるために努力した
- c.被解雇者選定の合理性 解雇する人の人選が合理的である
- d.解雇手続の妥当性 納得がいく説明をしている
自分自身に問題がないのに内定取り消しになった場合は、①の理由と共に整理解雇の4要件を満たしているかどうか確認しましょう。
内定取り消しについてはこちらの記事でも詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください。
関連記事
内定取り消しの8つの原因|整理・確認・相談が適切に対処するカギ
内定取り消しといわれたら冷静に整理・確認・相談することが早期解決の鍵になります。この記事ではキャリアアドバイザーが内定取り消しの8つの原因や遭ったときの対処法などを解説していくので、原因と対策を把握して適切に対処してくださいね。
記事を読む
辞退する場合は慎重にしよう
一度締結すると、よほどの事情がない限り取り消されることのない内定契約ですが、労働者、つまり就活生側が内定辞退をすることは可能です。内定辞退をするには、企業側に辞意を示す必要があります。内定承諾書の提出後や内定式への出席後でも辞退は可能です。
内定承諾書提出後に辞退する場合の対応についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事
内定承諾書を提出した後の辞退はリスクが伴う? メール例文付き
内定承諾書提出後も辞退はできますが、正しい方法で失礼のないよう企業に申し出ることが大切です。 この記事では内定承諾書提出後の正しい辞退の進め方、守るべきマナーなどをキャリアアドバイザーが解説します。 辞退に迷っている人は、解説動画もあるのでぜひ参考にしてくださいね!
記事を読む
ただし、採用を受諾して労働契約を結んだ時点で、企業は入社するものと思っています。そのため、悩む気持ちがあるなら、すぐに承諾せず慎重に考えることが大切です。まだ内々定の状態ならば回答を保留するなどして、正式な契約を結ぶ前に心の整理をしておいた方がいいでしょう。複数の企業間で内定辞退を繰り返す行為は、企業に迷惑をかけるのでおすすめしません。
内々定を辞退する場合のマナーについてはこちらを参考にしてみてくださいね。
関連記事
内々定を辞退するには|連絡する際に守りたいマナーと辞退の例文
内々定を辞退したい時は早めに行動しよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。内定をもらった就活生から 「内々定を辞退しても大丈夫なんですか?」 「どうすれば穏便に辞退できますか?」 という声を多く聞きます。最終面 […]
記事を読む
複数の内定企業から1社を絞り込むことに悩んでいる方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみましょう。
関連記事
後悔しない! 複数の内定先から最適な1社を選ぶ方法|状況別で解説
内定を複数社もらって1つに絞る際は、自分と企業とを照らし合わせて考えてみましょう。 この記事では内定先を絞り込めない3つのタイプ、連絡方法、NG行為などをキャリアアドバイザーが解説します。 この記事を参考に、自分の納得のいく選択をしてくださいね。
記事を読む
39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう
就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。
後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。
無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!
たった3分で自己PRが完成!スマホで簡単に作れるお役立ちツールです。
内定の連絡をもらった際の対応
最終面接に合格すると、内定を知らせる内定通知書が届きます。内定通知書は企業によって形式が異なり、書面で通知する場合やメール、電話で伝えることもあります。企業から内定の連絡をを受けたなら、返事をしなければなりません。この時点でまだ承諾するか辞退するかが決まっていないなら、保留をすることも可能です。
承諾・保留・辞退それぞれのケースの対応パターンはこちらで詳しく解説しています。
関連記事
内定通知後に返事をするには|承諾・辞退・保留の3パターンをご紹介
内定をもらったら返事をしよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。内定をもらった就活生から 「内定の返事ってすぐにするべきですか?」 「どの連絡手段が一番いいですか? という質問を多く受けます。内定の連絡はメール […]
記事を読む
ただし、保留をしていいかどうかの確認を取る必要があります。返事の期限は企業によって違うため、どのくらい待ってもらえるのかを聞いておきましょう。大体1〜2週間程度が多いですが、企業によっては3日以内と短いこともあります。内々定に対して承諾の返事を出したなら次のステップに進みますが、辞退するのであれば就活を続ける必要があります。
内定通知のメールをもらったらやるべきことはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
関連記事
内定通知のメール返信で守るべきマナーとは? パターン別例文付き
内定通知のメール来たら24時間以内に返信をするのが理想的です。 この記事では内定通知のメールに返信するポイント、承諾・辞退・保留の返信の仕方と例文をキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に返信マナーを守って丁寧な対応を心がけましょう。
記事を読む
承諾する場合の例文(メール)
新規メッセージ
○○○○○@shukatsu.com
Re:選考結果のご連絡
株式会社○○ 人事部
採用担当○○様
大変お世話になっております。
○○大学○○学部○○学科の港 太郎と申します。
この度は内定のご連絡を頂き、誠にありがとうございます。
貴社からの内定をお受けしたく思います。
内定を頂くことができ、大変嬉しく思っております。
4月より貴社の一員として活躍できるよう、努力して参ります。
今後もご指導のほど、何卒よろしくお願い致します。
―――――――――――――――
港 太郎(みなと・たろう)
○○大学○○学部○○学科○年
携帯電話:080-○○○○-○○○○
メール:minato@○○○○○○.ab.jp
―――――――――――――――
本文をコピーする
あいさつ、内定へのお礼を述べて、入社の意思を示します。明確に入社の意思を示して基本的なメールマナーさえ守っていれば問題ありません。注意したいのが、件名や本文を残すということです。件名はそのまま返信すると「Re:」と表示されるので何も手を加える必要はありません。本文も消さずに残したままにしておきましょう。
内定承諾メールの送り方と例文はこちらの記事でも紹介しいています。
関連記事
内定承諾のメールの送り方と例文|好印象を与えるポイントも解説
内定承諾のメールは早く確実に返信しましょう。先延ばすと内定取消になることもありますよ。 この記事では内定通知の返信のポイント、承諾・内定辞退メールの例文をキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に、自分の意思を素早く伝え区切りをつけましょう。
記事を読む
承諾する場合の例文(電話)
お世話になっております。
○日に内定のご連絡をいただきました、
○○大学○○学科の港太郎と申します。
先日は内定のご連絡をいただき、ありがとうございました。
本日は御社からの内定をありがたく
お受けさせていただきたいと思いお電話させていただきました。
入社後は1日も早く御社に貢献できるよう努力して参りますので
ご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
(確認したいことがある場合)
提出が必要な書類や入社までの手続きについて
確認したいのですが、よろしいでしょうか。
承知いたしました。改めまして、今後ともよろしくお願いいたします。
内定承諾の連絡を電話でする場合は、相手が聞き取りやすい声で話すことを意識しましょう。周りが騒がしいと聞き取りづらいので、駅や屋外にいる場合は静かな場所に移動してください。採用担当者が電話にでたら、挨拶をして大学名と氏名を名乗りましょう。
そして、内定をもらったことに対するお礼と入社の意思を示します。書類や手続き、今後のスケジュールについて確認したいことがある場合は、遠慮せずに聞いておきましょう。忘れそうな場合は、手元にメモを用意して見ながら話すのがおすすめです。
また、電話やメールのほかにお礼状を書く方法もあります。
以下の記事も参考にどのように連絡するのか検討しておきましょう。
関連記事
内定後に送るお礼状の書き方|記載する項目一覧や例文も紹介
内定が出たら、手紙でお礼状を送るとより丁寧に感謝の気持ちが伝えられますよ。 この記事では、お礼状を出す際のポイントや書き方、記載すべき項目をキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、ビジネスマナーを守ったお礼状を送りましょう。
記事を読む
入社する場合は内定承諾書を提出する
内定に際して、内定承諾書や誓約書などへの署名を求める企業が多くあります。この場合、署名した内定承諾書を企業に提出した時点で正式に内定となります。安易に提出するのではなく、慎重に判断することが大切です。内定承諾書の提出には期限がある場合がほとんどなので、入社の意思が固ければ速やかに提出する必要があります。
内定承諾書の提出期限を過ぎてしまうと、最悪の場合内定取り消しになる可能性もあるので、必ず期日の確認をすることが大切です。内定承諾書や誓約書は正式な契約書になるため、氏名や住所などは間違いのないよう慎重に記入しましょう。提出方法は企業によって異なるため、企業の指示に従います。
内定辞退する場合の電話例文
内定を辞退する場合は、電話で連絡しましょう。内定辞退、学生9割「電話で」 本社調査|日本経済新聞によると、採用担当者の7割が内定辞退の連絡手段として望ましいのは電話と回答しています。電話で連絡することで確実に採用担当者に伝えられますし、メールで済ませるよりも誠意が伝わります。
就活生:私、○○大学○○学部○○学科の港 太郎と申します。
お忙しいところ恐縮ですが、人事課の○○様をお願いできますか?
担当者:お電話かわりました。
就活生:お世話になっております。
○○大学○○学部○○学科の港 太郎です。
○○様、ただいまお時間よろしいでしょうか?
担当者:大丈夫です。
就活生:先日は内定のご連絡をいただき、心より感謝しております。
内定をいただきながら身勝手なお願いで誠に申し訳ないのですが、
本日は御社の内定を辞退させていただきたくご連絡差し上げました。
担当者:そうなんですね。残念です。
差し支えなければ理由を教えていただけますか?
就活生:応募していた企業があり、この度そちらの内定をいただくことができました。
最後まで悩みましたが自分の適性を慎重に考えた結果、
別の企業にご縁を感じ、辞退させていただくことにしました。
担当者:そうなんですね。大変残念ですが承知いたしました。
就活生:こちらこそ、お忙しい中ご対応いただきありがとうございました。
本来ならば直接御社に伺うべきところですが、
お電話での連絡となり申し訳ございません。
担当者:いえいえ。わざわざお越しいただかなくても結構ですよ。
別の企業でも頑張ってくださいね。
就活生:ありがとうございます。
貴重なお時間をいただきながら、このような結果となってしまい大変ご迷惑おかけしました。
それでは、失礼いたしました。
内定に対する感謝を伝えたら、辞退をする旨を簡潔に伝えます。その後担当者の方から辞退理由について質問があれば、出来るだけ正直に話してください。承認を得たら、直接企業に伺っていないことをお詫びしましょう。ほとんどの場合で、来社は必要ないと言ってもらえます。最後にもう一度謝罪しましょう。
内定通知があったときの電話例文についてはこちらの記事でも紹介しています。
関連記事
内定通知の電話で恥をかかない対応方法|例文付きで解説
内定通知の電話対応は受け答えの準備をしておくと滞りない対応ができますよ! この記事では電話待ちや対応時の注意点、承諾・保留・辞退別の例文、問い合わせ例文などをキャリアアドバイザー解説します。 解説動画も参考に、万全の準備で臨んでくださいね。
記事を読む
そのほか、電話をかける際のマナー全般についてはこちらの記事でも解説していますよ。
関連記事
失敗しない就活時の企業への電話のかけ方|マナーとシーン別の例文
電話だけで企業からマイナスの印象を持たれることもある こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「企業への電話のかけ方がわかりません」「電話のマナーって何に気を付けたらいいんですか?」 という相談をよく受け […]
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
内定辞退の連絡をする際は、選考段階でお世話になった人事担当者や社員の方たちがいますので、「なぜ内定辞退に至ったのか」しっかり自分の言葉で説明をしましょう。最も望ましいのは、メールを入れた上で電話することです。
あなたが希望したことで企業側は選考の場を提供し、採用に至るまでの段階において様々な時間的、労力的手間をかけているはずです。特に就職先が内定辞退先と同じ業界の場合、就職後も仕事でやりとりする機会があるかもしれません。
就職先の人たちもビジネスの枠にとらわれず、あなたが考え抜いて決めた選択なら応援してくれると思います。内定辞退は本心では残念でしょうが、あなたが誠心誠意、感謝の念を伝え「最良な選択としてここではない」のであれば、その選択を支持してくれると思います。必ずメールや電話だけで終わらせるのではなく、丁寧に対応することで誠意を示しましょう。
内定の連絡をもらったら必ず承諾か辞退の返事をしよう
内定は、企業と「始期付解約権留保付労働契約」という労働契約を結ぶことです。内定は10月1日に提示されることがほとんどなのですが、それは経団連の「内定は10月1日以降」というルールがあるからです。しかし、多くの企業では10月1日より前に内々定として採用通知を出します。
内々定として企業から採用通知を受け取った場合は、返事をする必要があります。承諾する場合は企業の連絡手段に合わせて問題ありませんが、辞退する場合は電話が適切です。どのような形でも、企業からの連絡には必ず返事をしましょう。また、内定後に取り消しをされることはほとんどなく、限られた自由の場合のみ取り消しが認められます。
内定をもらった就活生が知っておくべきこと!取り消しの可能性や返事の仕方を解説!
キャリアアドバイザーコメント桑原 翔
承諾のメールを送る際は、内定を頂き次第すぐに連絡をしましょう。社会人になると、レスポンスの速さが求められます。レスポンスが遅ければ相手から「やる気がないのかな?」と思われてしまう可能性もあります。
逆にレスポンスが早ければ、やる気もあり誠実で信用のできる人と思われます。基本的に、内定の連絡をもらってから24時間以内には返信することを心がけましょう。また、体裁をしっかりと整えて最後まで気を抜かずにメールを作成しましょう。
喜びのあまり文面をよく確認せずに送信してしまい、誤字脱字だらけのメールでは企業からの評価はよくないです。しっかりとダブルチェックをしてから送信することを意識してください