目次
- 採用通知メールは返信が必須
- 採用通知メールの返信に関する基本3つ
- ①24時間以内に返信する
- ②意思表示は明確におこなう
- ③メールマナーを守る
- 早く返信しないと企業の行動を遅らせてしまう
- 採用通知メールへの返信例3つ
- ①内定承諾
- ②内定辞退
- ③保留
- 採用通知メールの返信について学生からよくある質問に回答!
- 採用通知メールにはマナーを守って返信しよう
採用通知メールは返信が必須
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から
「採用のメールがきたら返信した方がいいんですか?」
「どのような内容を書いて返信すればいいのかわかりません」
という声を多く聞きます。最終面接に合格すると企業から採用を通知する電話やメールがきますが、必ず返事をする必要があります。メールに対して就職したい気持ちを表すと内定承諾、辞退の旨を示すと内定辞退になり、同じメールでも、どのような内容で返信するかで未来は大きく変わります。
採用通知のメールが来たからといって必ずしも就職を決める必要はなく、断っても問題はありません。企業に自分の意思を示すためにも、採用通知への返信内容やマナーについて知っておきましょう。
こちらの記事では、「内定」とは何か解説しています。内定が取り消しになるケースや、内定辞退の対応などについて紹介しています。
関連記事
内定とは|取り消しになるケースや連絡をもらった際の返事の仕方
内定とは企業と就活生間で労働契約を結ぶこと こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生の皆さんは内定を目指して就活を頑張っていると思いますが、「内定」の意味を知っている人はどれくらいいるでしょうか?知らない人は内 […]
記事を読む
メールの返信で「了解」はマナー違反です。正しい表現を知りたい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事
就活メールの返信で「了解」はマナー違反! 正しい表現を解説
「了解」は不適切! 就活メールの返信は正しい言葉を使おう! こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生からよく、 「就活の際に企業とメールでやりとりをします。了解という言葉を使っても問題はないのでしょうか?」「メー […]
記事を読む
また近年はメールではなくLINEでやり取りをする企業も増えてきています。就活のLINEの返信の仕方についてはこちらで解説しています。
関連記事
例文で解説|絵文字はOK? 就活時にLINEで返信する時のマナー
就活時の企業との連絡手段としてLINEを用いることもあり、返信内容に悩む学生も多いでしょう。この記事では就活時のLINEの返信内容について、例文を用いて詳しく解説いたします。是非参考にしてみてください。
記事を読む
こちらでは就活でのLINEのやりとりの失敗例について紹介していますので、あわせて参考にしてみてくださいね。
関連記事
就活でのLINEのやりとり失敗例8つ|基本マナーを例文つきで解説
就活において学生とLINEでやりとりをこなう企業も増えてきています。LINEはより手軽に連絡が取れますが、注意すべきマナーもあります。この記事では企業とLINEでやりとりをする際の基本マナーを紹介しますので、是非参考にしてみてください。
記事を読む
【完全無料】
就活生におすすめ!
本選考前に必ず使ってほしい厳選ツール
1位:適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります
2位:自己PR作成ツール
ChatGPTを活用すれば、企業に合わせた自己PRが簡単につくれます
3位:ガクチカ作成ツール
特別なエピソードがなくても、人事に刺さるガクチカを自動作成できます
4位:志望動機作成ツール
ツールを使えば、企業から求められる志望動機が完成します
5位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
【本選考を控えている就活生必見!】
選考通過率を上げたいなら以下のツールを活用しよう!
①内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります
②WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます
採用通知メールの返信に関する基本3つ
採用通知メールが届いたなら返信が必要ですが、この時押さえておくべきポイントが3つあります。メールはただ返信すればいいわけではなく、企業に失礼や迷惑をかけないようにマナーを守ることも大切です。
39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう
就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。
後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。
無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!
たった3分で自己PRが完成!スマホで簡単に作れるお役立ちツールです。
①24時間以内に返信する
企業からのメールには、とにかく素早く返信することが大切です。重要な決定を通知するメールだからこそ、より素早い返信が求められ、24時間以内の返信が必須と考えましょう。返信が遅れてしまうと企業に迷惑がかかりますし、マイナス印象にもなりやすいです。
内定をもらえたのに印象を悪くしてしまうのはもったいないので、メールをもらった時点で素早く返信しましょう。内定を受けるかどうかの回答期限は企業によって違いますが、返信自体は24時間以内におこなうことが大切です。少なくとも返信さえしているなら、採用通知メールがきちんと届いていることが分かり、企業でも連絡ミスの心配がなくなります。
②意思表示は明確におこなう
採用通知メールに返信するなら、承諾、辞退、保留のいずれかを明確にする必要があります。曖昧な表現を使って企業を混乱させないようにしましょう。特に辞退の申し出の場合、伝えづらいからといって言葉を濁すのはよくありません。はっきりと「辞退する」という文言を含めておかないと、辞退の意志が正しく伝わらず、企業に迷惑をかけてしまう可能性もあります。
内定を受けるかどうかは、就活生にとってだけではなく、企業にとっても重要な決定であり、素早く明確な答えを求めています。素早く意思表示がされていても、明確なものでないとかえって混乱を招いて迷惑になるため、伝え方には注意しましょう。
内定通知後の返事についてのマナーはこちらの記事でも紹介しています。
関連記事
内定通知後に返事をするには|承諾・辞退・保留の3パターンをご紹介
内定をもらったら返事をしよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。内定をもらった就活生から 「内定の返事ってすぐにするべきですか?」 「どの連絡手段が一番いいですか? という質問を多く受けます。内定の連絡はメール […]
記事を読む
③メールマナーを守る
どのような返事をするにしても、その他のメールと同様、基本的なメールマナーは守らなければなりません。
- 件名はそのまま(Re:を残す)
- 宛先・送り先名を明記する
- あいさつ文から入る
- 要件を簡潔に伝える
- 署名を入力する
自身で作成する場合も、返信の場合も基本のマナーはそれほど変わりませんが、注意すべきなのは件名です。自身で作成する場合は、件名もメールの内容に合わせて簡潔なものを設定します。しかし、返信の場合は、件名を変えるのはNGです。送られてきたものをそのまま使わなければなりません。返信メールであることを示す「Re:」も残すことが基本であるため、触らずそのまま使いましょう。
学生がメールの署名を作る際、どのような情報を入れるべきか迷ってしまいますよね。この記事から、署名に必要な情報やテンプレを確認しましょう。
関連記事
【テンプレ付き】学生のメールの署名は簡潔さとシンプルさが重要!
就活では、学生でもメールの署名を記入しましょう。署名は名刺のような役割があるので、企業側へ自分の情報を提示する意味でも、署名を忘れないでください。この記事では、キャリアアドバイザーが署名に入れるべき情報や作成のポイント、テンプレを紹介しています。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
ビジネスメールを送る際は「分かりやすさ」が大切です。メールの件名は簡潔に、本文は構成を守りましょう。例えば、件名は次のように何を目的に送信しているか分かりやすくしてあるといいです(『【OB訪問の御礼】キャリアパーク吉川』)。
忙しいビジネスパーソンは読むべきメールに優先順位をつけることも多く、件名が分かりにくいと送信目的が分からないだけでなく、迷惑メールやスパムと間違われることがあります。また、ビジネスメールには構成がありますので、先述した流れを守りましょう。上記を意識すれば一定の分かりやすい文章となるはずです。分かりやすい文章は相手への思いやりですよ。
内定承諾メールの返信マナーについてはこちらの記事でも解説しているので参考にしてみてくださいね。
関連記事
内定承諾のメールの送り方と例文|好印象を与えるポイントも解説
内定承諾のメールは早く確実に返信しましょう。先延ばすと内定取消になることもありますよ。 この記事では内定通知の返信のポイント、承諾・内定辞退メールの例文をキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に、自分の意思を素早く伝え区切りをつけましょう。
記事を読む
メールの件名をどうしたら良いのかわからないという就活生は以下の記事を参考にしてくださいね。
関連記事
就活メールの件名はコツを掴めば実は簡単! 具体例を交えて徹底解説
就活メールの件名には、メールの内容を要約して書くようにしましょう! 今回は就活メールの件名で気をつけたい5つの注意点や、件名をつける際の4つのルールを紹介していきます。キャリアアドバイザー監修のもと、シチュエーション別で具体例も紹介するので、就活メールを作成する際の参考にしてみてくださいね。
記事を読む
39点以下は要注意。就活力診断で対策を始めましょう
就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。
後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。
無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!
たった3分で自己PRが完成!スマホで簡単に作れるお役立ちツールです。
早く返信しないと企業の行動を遅らせてしまう
就活生
採用の通知がきたけど、他の企業も気になるからまだ返信しなくていいや〜
キャリア
アドバイザー
企業に迷惑がかかってしまうので、出来るだけ早く返信しましょう。
企業は採用人数をあらかじめ定めていることが多く、採用通知を送ったうちのどのくらいが実際に入社するのかを気にしています。企業の採用活動に迷惑をかけないためにも、早めに返信する必要があります。
採用メールに対する返信が遅くなると承諾が辞退かがわからず、現状の把握が遅れてしまうのです。承諾をするのであれば入社手続きの準備が必要ですし、辞退するのであれば他の内定者を選定する必要があります。採用メールに早く返信することは、自分のためはもちろん、採用活動中の企業に迷惑をかけないためにも大切です。
返信が遅れた場合は電話で連絡する
万が一採用通知メールへの返信が遅れてしまった場合は、素早く企業に連絡して謝罪しましょう。この時、連絡の方法は電話が望ましく、メールで通知を受けた場合でも、電話で直接連絡してください。メールだと、急いで送ってもすぐに採用担当者が確認してくれるとは限りません。
メールを送った後になかなか読んでもらえず、確認してもらえたのが内定取り消しが決まった後というケースもあるでしょう。緊急の連絡は素早く確実に伝える必要があるため、電話のほうが適しています。電話なら謝罪の気持ちも伝えやすいですし、期限を過ぎていても、内定取り消しを免れるチャンスがあります。電話の後に証拠を残すつもりで再度メールをするといいため、まずは電話で連絡を取りましょう。
電話連絡をする際の注意点や例文はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
関連記事
内定通知の電話で恥をかかない対応方法|例文付きで解説
内定通知の電話対応は受け答えの準備をしておくと滞りない対応ができますよ! この記事では電話待ちや対応時の注意点、承諾・保留・辞退別の例文、問い合わせ例文などをキャリアアドバイザー解説します。 解説動画も参考に、万全の準備で臨んでくださいね。
記事を読む
採用通知メールへの返信例3つ
採用通知メールに素早く返信するには、ケース別の返信例を知っておくことが大切です。内定承諾、辞退、保留のどれを選ぶかによって、返信の内容は大きく変わります。それぞれの場合で失敗しないためにも、例を参考にイメージを膨らませ、メールの内容を細部まで理解しておきましょう。
①内定承諾
件名:Re:選考結果のご連絡
株式会社○○ 人事部
採用担当○○様
大変お世話になっております。
○○大学経済学部経営学科の○○と申します。
この度は内定のご連絡を頂き、誠にありがとうございます。
貴社からの内定をお受けしたく思います。
内定を頂くことができ、大変嬉しく思っております。
4月より貴社の一員として活躍できるよう、努力して参ります。
今後もご指導のほど、何卒よろしくお願い致します。
―――――――――――――――
港 太郎(みなと・たろう)
○○大学○○学部○○学科○年
携帯電話:080-☓☓☓☓-☓☓☓☓
メール:minato@☓☓☓☓☓☓.ab.jp
―――――――――――――――
あいさつ、内定へのお礼を述べて、入社の意思を示します。明確に入社の意思を示して基本的なメールマナーさえ守っていれば問題ないので、件名の設定や署名の付け忘れなどがないよう、細かい点まで注意して作成しましょう。
内定承諾前にこちらの記事を参考にしてみてください。内定承諾前に確認したいチェックリストについても詳しく紹介しています。
関連記事
内定をとりあえず承諾するのはリスク大! 承諾前に確認必須な5項目
内定をもらったものの、辞退することも視野に入れてとりあえず承諾をしておきたい……。就活をしていれば、そんなふうに考えるときもありますよね。この記事ではキャリアアドバイザーが内定をとりあえず承諾することについて解説しています。注意事項なども説明しているので、内定承諾について悩んでいるときに参考にしてみてくださいね。
記事を読む
②内定辞退
件名:Re:選考結果のご連絡
○○株式会社 人事部人事課
採用担当 ○○様
お世話になっております。
○○大学○○学部○○学科 港 太郎と申します。
この度は内定のご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。誠に恐縮なのですが、貴社の内定を辞退させていただきたく、ご連絡いたしました。
貴重なお時間を取って頂いたにも関わらず、
このようなお返事となり大変申し訳ございません。
最後まで悩みましたが、自分の適性を慎重に考えた結果、
別の企業にご縁を感じ、辞退させていただくことにしました。
採用に関わってくださった皆様には
大変お世話になりましたことを心より感謝しております。
末筆ではございますが、貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。
―――――――――――――――
港 太郎(みなと・たろう)
○○大学○○学部○○学科○年
携帯電話:080-☓☓☓☓-☓☓☓☓
メール:minato@☓☓☓☓☓☓.ab.jp
―――――――――――――――
辞退をする場合も、内定の連絡をもらったことへの感謝を忘れずに書きましょう。感謝を伝えた後に、辞退をする旨を伝えてください。承諾の場合は「よろしくお願いします」という内容で締めましたが、辞退の場合は「末筆ではございますが〜」のように貴社の今後の発展を願う内容で締めます。
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
内定辞退の連絡をする際は、選考段階でお世話になった人事担当者や社員の方たちがいますので、「なぜ内定辞退に至ったのか」しっかり自分の言葉で説明をしましょう。最も望ましいのは、メールを入れた上で電話することです。
あなたが希望したことで企業側は選考の場を提供し、採用に至るまでの段階において様々な時間的、労力的手間をかけているはずです。特に就職先が内定辞退先と同じ業界の場合、就職後も仕事でやりとりする機会があるかもしれません。
就職先の人たちもビジネスの枠にとらわれず、あなたが考え抜いて決めた選択なら応援してくれると思います。内定辞退は本心では残念でしょうが、あなたが誠心誠意、感謝の念を伝え「最良な選択としてここではない」のであれば、その選択を支持してくれると思います。必ずメールや電話だけで終わらせるのではなく、丁寧に対応することで誠意を示しましょう。
内定辞退の理由の伝え方についてはこちらの記事を参考にしてみましょう。伝える際のポイントや例文なども紹介しています。
関連記事
【内定辞退の理由8選】失礼を避けるには5つのポイントが重要
内定辞退の理由は失礼のないように伝えることが重要です。この記事ではキャリアアドバイザーが内定辞退の理由を伝える際のポイントや注意点を解説します。理由別に伝え方の例文も紹介しているので、内定を辞退しようと考えている学生は参考にしてくださいね。
記事を読む
内定辞退は内定承諾書をもらった後でも可能です。
最後まで後悔の無いような選択をするのは一番ですが、相手企業への気遣いも忘れずにしましょう。
関連記事
内定承諾書を提出した後の辞退はリスクが伴う? メール例文付き
内定承諾書提出後も辞退はできますが、正しい方法で失礼のないよう企業に申し出ることが大切です。 この記事では内定承諾書提出後の正しい辞退の進め方、守るべきマナーなどをキャリアアドバイザーが解説します。 辞退に迷っている人は、解説動画もあるのでぜひ参考にしてくださいね!
記事を読む
③保留
件名:Re:選考結果のご連絡
○○株式会社 人事部人事課
採用担当 ○○様
お世話になっております。
○○大学○○学部 港 太郎と申します。
この度は内定のご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
入社のお返事に関しまして、恐れ入りますが
○月○日までお待ちいただきたくことは可能でしょうか。
現在結果待ちの選考があり、すべての結果が出た上で判断したいと考えております。
貴社に入社したい気持ちは強いのですが、
後悔のないよう慎重に考えた上でお返事させていただきたいです。
お待ちいただくことで貴社にご迷惑をおかけするのは
大変心苦しく思いますが、ご理解いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
―――――――――――――――
港 太郎(みなと・たろう)
○○大学○○学部○○学科○年
携帯電話:080-☓☓☓☓-☓☓☓☓
メール:minato@☓☓☓☓☓☓.ab.jp
―――――――――――――――
保留の場合は、返事を待ってもらうことが可能かどうか聞いておきましょう。相手に確認を取らずに待ってほしいと伝えると、自分勝手な印象を与えてしまいます。保留が可能かどうかを尋ね、その後いつまで待ってほしいか述べます。明確に期限が決まっていないなら、いつまで待ってもらえるか尋ねましょう。
キャリアアドバイザーコメント桑原 翔
他社選考がまだ残っている場合など、様々な理由で内定承諾期限を延長したいケースは多いかと思います。そんな時は保留させて頂いたり、場合によっては内定承諾の期限を延長させて頂ける場合があります。しかし、その場合はもちろん企業に連絡をしなければいけませんし、それ相応の理由が必要になります。例えば「まだまだ選考がたくさん残っているので延長したいです」という理由では、企業としては待つ意味がないようにも思えますよね。企業も内定を承諾してくれる可能性のない学生にいつまでも期間は設けません。「御社と同じくらい志望度の高い企業が1社来週選考なので、その結果が出るまで待っていただきたいです」このような伝え方であれば、終了期日もある程度目途がつけば保留や期日の延長を考えて頂けるでしょう。そのためにも、選考を受けていく中で志望度の順位をつけることや、あまりにも志望度の低い企業は自ら辞退するなどして、しっかりと自分の中で整理しておきましょう。また、あくまでも承諾期限中に返答するのがマナーですので、その点はしっかりと頭に入れておきましょう。
複数の企業で迷ってしまい、内定承諾に踏み切れない人はこちらの記事を読んでみてください。就職先決めの手がかりを紹介しています。
関連記事
就職先が決められない…後悔しない企業選びのコツ|悩み別に解説
就職先を決められないときは自分と企業とを理解することから始めよう こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。さまざまな学生から、 「就職先が絞り切れなくて、どこにエントリーしていいかわかりません」「内定を複数社からもら […]
記事を読む
複数の内定企業から1社に絞ることに悩んでいる方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみましょう。
関連記事
後悔しない! 複数の内定先から最適な1社を選ぶ方法|状況別で解説
内定を複数社もらって1つに絞る際は、自分と企業とを照らし合わせて考えてみましょう。 この記事では内定先を絞り込めない3つのタイプ、連絡方法、NG行為などをキャリアアドバイザーが解説します。 この記事を参考に、自分の納得のいく選択をしてくださいね。
記事を読む
採用通知メールの返信について学生からよくある質問に回答!
採用のメールが企業から届いたときは必ず返信をするべきなのかわからなかったり、返信する際に何を気をつけるべきか知りたいと考える学生が多いです。ここではそのような学生からの質問に、キャリアアドバイザーが回答していくのでぜひ参考にしてくださいね。
-
採用のメールが来たときは必ず返信すべきですか?
採用のメールが企業から届いたときは、必ず返信するようにしましょう。メールに返信するタイミングで内定を承諾するか辞退するか決める必要はなく、企業が定めた期間まで決断を待ってもらえば問題ありません。メールに返信をしなかった場合、企業側の立場としては不安ですし、そもそも学生がメールを確認したかわからず困ってしまいますよ。
そもそもメールに返信することはビジネスでは基本的なマナーです。メールに返信せず内定を承諾しても、印象が悪くなってしまう可能性もあるため注意しましょう。
-
採用のメールに返信するときに意識したほうが良いことを教えてください。
採用のメールには、基本的に24時間以内に返信することを意識しましょう。前提として、企業からのメールには素早く返信することが基本的なマナーです。採用メールは学生と企業、両者の未来を左右するのでとくに重要だといえますね。また、返信が遅れてしまうと企業に迷惑がかかり、マイナスな印象につながってしまいます。
内定を承諾するかどうかにかかわらず、メールを受け取ったことが企業に伝わるようスピード感をもって対応することが大切です。
採用通知メールにはマナーを守って返信しよう
企業から採用通知のメールをもらうと、ようやく就活が終了した実感が持てるでしょう。しかし、メールをもらっただけで安心するのはまだ早く、これに対して何らかの返信をしなければなりません。返信は内定の承諾と辞退、保留の3つに分けられますが、どの選択をする場合でも、素早く伝えるという点は共通しています。
採用通知メールに対しては、素早く返信しないとそれだけで印象が悪くなります。また、企業が設ける期限を過ぎて返信していないと、それだけで内定取り消しになる危険性もあるため注意が必要です。通知を受けただけで安心せず、返信まで間違いなくおこなうことが大切です。最後まで油断せずに取り組み、返信メールまできちんと送りましょう。
内々定の段階で辞退を決めた場合も同様に早めに対応するようにしましょう。
関連記事
内々定とは|内定との違いや承諾と辞退のやり方を徹底解説
内々定とは内定の口約束の状態です。入社の意思がある場合はなるべく早く返事をしましょう。 この記事では内々定が出たらやるべきこと、辞退の際のマナー、取消になるケースをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、最後まで誠実な態度で向き合いましょう。
記事を読む
採用メールへの返信方法|内定承諾・辞退・保留で気を付けるポイント
キャリアアドバイザーコメント桑原 翔
企業へ内定のお礼メールを送る際は、内定を頂き次第すぐに連絡をしましょう。社会人になると、レスポンスの速さが求められます。レスポンスが遅ければ相手から「やる気がないのかな?」と思われてしまう可能性もあります。逆にレスポンスが早ければ、やる気もあり誠実で信用のできる人と思われます。
基本的に、内定の連絡をもらってから24時間以内には返信することを心がけましょう。また、体裁をしっかりと整えて最後まで気を抜かずにメールを作成しましょう。喜びのあまり文面をよく確認せずに送信してしまい、誤字脱字だらけのメールでは企業からの評価はよくないです。しっかりとダブルチェックをしてから送信することを意識しましょう。