目次
- 同上の使い方をマスターして正しく履歴書を書こう!
- まずはここから! 履歴書を正しく書く重要性
- 履歴書の書き方で人柄がわかる
- その後の評価に影響する可能性がある
- なぜ使うの? 履歴書の同上の意味やメリットを押さえよう
- 意味:同じ内容を書いていることを示す
- メリット:同上を使うことで履歴書が見やすくなる
- 要チェック! 履歴書の同上に関する前提ルールとは
- ①同上は使用しなくてもいい
- ②すべての項目で使うのは避ける
- 履歴書で同上はどこで使用できる? OK項目・NG項目を紹介
- OK項目:住所、電話番号、緊急連絡先
- NG項目:学歴、免許、資格
- 履歴書の同上を書くときの3つのポイント
- ①左に詰める
- ②フリガナの欄は記載しない
- ③繰り返しを意味する「〃」は避ける
- 履歴書のタイプによって異なる? 同上の書き方3選を紹介
- タイプ①
- タイプ②
- タイプ③
- 履歴書の同上に関してよくある質問に回答!
- 同上の正しい書き方を覚えて見やすい履歴書を作ろう!
同上の使い方をマスターして正しく履歴書を書こう!
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生から
「履歴書の同上ってどういう意味ですか? 」
「履歴書の同上の使い方を教えてください。」
といった質問をよく受けます。履歴書の同上を使い方がわからない学生やそもそも履歴書で同上を使ってもいいのか不安な学生もいるでしょう。
履歴書は正式な書類だからこそ、正しい方法で書く必要があります。同上の使い方次第で相手に与える印象も変わるため、正しい方法を覚えて、見やすい履歴書を書きましょう。
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
応募書類作成時に役立つ厳選ツール
活用すれば短時間で応募書類が完成します!
①自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、AIツールを活用して自己PRを完成させよう
②志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが志望動機を自動で作成します
【こちらも要チェック!】
応募書類のお手本は以下を参考にしよう!
①内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります
②履歴書完全マニュアル
履歴書の書き方がわからない人は、履歴書完全マニュアルを確認にしよう
まずはここから! 履歴書を正しく書く重要性
就活生
キャリアアドバイザー
履歴書が必要な企業も多くありますよね。まずは履歴書を正しく書くことの重要性を解説しますね。
就活で履歴書をもとめる企業は多くあります。必要となる場面が多いからこそ、まずは履歴書で見られていることや正しく書くことの重要性を知りましょう。
履歴書の書き方で人柄がわかる
実は履歴書の書き方次第で、書き手の人柄が伝わってしまいます。たとえば丁寧な文字で書かれている場合は、普段から落ち着いていて、細かいことにも気を遣える人が書いていると想像できますよね。
反対に雑に書かれている場合は、落ち着きがなく適当に物事を進める人を連想させてしまうでしょう。このように履歴書の書き方次第で相手への印象が変わってしまうため、履歴書は丁寧に正しく書くことが重要となります。
その後の評価に影響する可能性がある
履歴書の書き方はその後の評価に影響する可能性があることも覚えておきましょう。誤った情報を履歴書に記載してしまうと、企業からマイナスの印象を持たれてしまいますよ。
たとえば誤字脱字があると、「注意力が足りない学生だな」「自社への志望度が低いのかな」と思われてしまう可能性があります。さらに資格名や年月日などが間違っていると、企業も正しく評価をすることができず、最悪の場合、不合格になってしまうこともあります。
キャリアアドバイザー
履歴書の評価はその後の選考に影響を与えるため、慎重に書くようにしましょうね!
履歴書の書き方で好印象を残す方法についてはこちらを参考にしてくださいね。
関連記事
好印象を残す履歴書の書き方|送り方やアピールのコツまで徹底解説
項目別! 履歴書の書き方 履歴書の項目ごとに書き方を解説していきます。自信のない箇所は確認してから記入するようにしましょう。 他の学生と差別化するコツ 選考突破につながる履歴書を作成するには、限られた項目やスペースの中で […]
記事を読む
履歴書の提出期限が迫っている人必見!
今すぐ「履歴書マニュアル」を参考にしてください
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。
履歴書を書く時間がない人にオススメ履歴書マニュアル!
履歴書を作成する際のポイント網羅!マニュアルに乗っ取って作成すれば選考を突破できる履歴書が完成します。
今すぐ履歴書マニュアルを確認する【無料】
・何を書けばいいか分からない人
・効率良く、履歴書を書きたい人
たった3分で自己PRが完成!スマホで簡単に作れるお役立ちツールです。
なぜ使うの? 履歴書の同上の意味やメリットを押さえよう
就活生
履歴書の同上ってよく見かけるのですが、どのようなときに使うのですか?
キャリアアドバイザー
良い質問ですね! まずは履歴書の同上の意味やメリットを解説します。
履歴書にて「同上」を使用する際には、まず同上の意味やメリットについて理解をすることが大切になります。意味を知らないと、正しく使うことができないため、必ず確認してくださいね。
意味:同じ内容を書いていることを示す
履歴書の同上は「上の内容と同じことを書いている」ことを示します。
たとえば、住所や緊急連絡先、電話番号と携帯電話など、履歴書に同じ内容を連続して書きたい場合、同上を使うことで、「上に書いてあることと同じ内容です」ということを伝えることができます。
もちろん、同上を使用せずに書いても問題はありませんが、文字が多すぎると読み手のストレスになってしまうため、ぜひ積極的に使用してみてください。
キャリアアドバイザー
「同上」の意味はしっかりと理解しておきましょう。
メリット:同上を使うことで履歴書が見やすくなる
同上を使うことで、履歴書を見やすくできるというメリットがあります。たとえば記入欄ギリギリの長い住所の場合、同上を使わずに連続して書いてしまうと、読み手に窮屈な印象を与えてしまうかもしれません。
そこで同上を使うと余白が増えてすっきりとした印象にすることができるのです。メリハリがつくことによって、読み手も読みやすくなりますよ。
キャリアアドバイザー
必要な情報を正しく伝えるためにも、「同上」を使って文字量は減らせるといいですね!
同上を使うことで履歴書の枠から文字がはみ出ることも防ぐことができま。履歴書の枠から文字がはみ出るのが不安な学生はこちらも読んでおきましょう。
関連記事
履歴書の枠から文字がはみ出したらNG? はみ出さない文例も紹介
この記事では履歴書の枠からはみ出さない方法や対処法、準備の方法についてキャリアアドバイザーが紹介します。 はみ出したまま提出すると採用担当者からの評価が低くなる可能性があります。 文字の大きさ、入れ込む情報量をしっかりと調整しながら、採用につながる読みやすくて美しい履歴書を作成するようにしましょう。
記事を読む
明日が履歴書の提出日でも大丈夫!
マニュアルを使えば短時間で履歴書が完成します
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。
履歴書を書く時間がない人にオススメ履歴書マニュアル!
履歴書を作成する際のポイント網羅!マニュアルに乗っ取って作成すれば選考を突破できる履歴書が完成します。
今すぐ履歴書マニュアルを確認する【無料】
・何を書けばいいか分からない人
・効率良く、履歴書を書きたい人
具体的なエピソードがなくても受かる自己PRが作れる!
要チェック! 履歴書の同上に関する前提ルールとは
就活生
同上の意味や使うメリットがわかりました! 早速使ってみます!
キャリアアドバイザー
待ってください! 同上を使う前に知っておくべきことがあるんです。
履歴書の同上には前提となるルールがあります。同上を使う前に、まずは前提となる2つのルールをチェックしましょう。
①同上は使用しなくてもいい
まず知ってほしいことは、同上は使用しなくてもいいということです。記載した内容が連続する場合でも、必ず同上を使わないといけないわけではないので、適宜使うようにしましょう。
同上を使わないことでマイナス評価になることはありません。そのため住所が長くて同じ内容を書くと文字が多くなってしまうときなど、場合に合わせて使うようにしてくださいね。
②すべての項目で使うのは避ける
すべての項目で使うのを避けることも、同上を使う際に押さえてほしいポイントの1つです。必要以上に同上を使いすぎると余白が多くなりすぎて、物足りなさを感じさせてしまう履歴書になってしまう可能性があります。
また、同上を使っていい項目と避けるべき項目があることも覚えておきましょう。避けるべき項目で同上を使ってしまうと、マナー違反となってしまうため、本当に同上を使っても良い項目なのか注意を払う必要がありますよ。
キャリアアドバイザー
同上を使っていい項目とダメな項目についてはこのあと詳しく解説します。
キャリアアドバイザーコメント上村 京久プロフィールをみる
履歴書で同上を使うと、記入する文字数が少なくなり、書き手としても記入する負担が減って楽になりますよね。しかし、同上を使う目的はあくまでも履歴書を見やすくするためです。
同上を使う目的を「見やすくするため」ではなく「楽にするため」に置き換えてしまうと、同上を適切に使うことができなくなってしまったり、使いすぎるあまり中身のない履歴書のように見えてしまう可能性があります。実際に同上の使い方を間違えると、マナーがなっていないと企業から思われてしまったり、志望度が低いと誤解されてしまうこともあるでしょう。
このように、同上は使い方次第で選考結果に響くこともあります。使用する目的を間違えないよう注意することが重要です。
履歴書で同上はどこで使用できる? OK項目・NG項目を紹介
同上は履歴書のすべての項目に使っていいわけではありません。正しく使わなければ企業にマイナスイメージを持たれてしまう可能性があるので、同上を使っていい項目とダメな項目をしっかり押さえておきましょう。
OK項目:住所、電話番号、緊急連絡先
履歴書の同上は住所、電話番号、緊急連絡先は使っても問題ありません。実家に住んでいて帰省先が実家と同じ住所になる場合や、固定電話がないけれど電話番号を記載する欄が2つある場合など、同じ内容を記載したいときもあるでしょう。
- 住所
- 電話番号
- 緊急連絡先
同じ連絡先を繰り返し記載したい場合は、元となる情報に間違いがないかをしっかり確認したうえで同上を使うようにしてくださいね。また住所は都道府県を省略せず、正式名称で書くことも重要です。
履歴書での電話番号の詳しい書き方についてはこちらを参考にしてくださいね。
関連記事
履歴書の電話番号の書き方は? 3行の場合やかっこの使い方を確認
履歴書の電話番号が正しく記入できていないと、一般常識ないと思われる原因になります。 この記事では、記入の際のポイント、注意点などをキャリアアドバイザーが詳しく解説します。 かっこやハイフンの使い方、注意点を押さえてどのような履歴書にも対応できるようにしましょう。
記事を読む
メールアドレスはできるだけ2つ記載しよう
メールアドレスも同上を使うことはできますが、記載する欄が2つあるなら複数書く方がおすすめです。1つしかアドレスを記載していないと、企業からのメールが届かず選考の機会を逃してしまうかもしれません。企業としても仮に連絡が取れなかった場合、複数の連絡先が記載されていると安心ですよね。
また企業とのやり取りはメールを使うことが多いので、よく確認をするメールアドレスを記載することも重要です。
就活では就活用のメールアドレスをつくることもおすすめです。就活用のメールアドレスについてはこちらを読んでおきましょう。
関連記事
就活用メールアドレスを作ろう|印象を良くするコツとメリットを解説
就活用のメールアドレスは、ポイントを押さえて作成すると企業からの印象アップにつながりますよ! この記事では、使い分ける理由、印象の良いメールアドレスの作成・活用方法などをキャリアアドバイザーが解説します。 良いメールアドレスを活用し内定を勝ち取ってくださいね。
記事を読む
NG項目:学歴、免許、資格
学歴、免許、資格の欄は同上を使うのを避けるようにしましょう。このような項目は採用においても重要となる情報なので、仮に連続して記載する場合でも、同上を用いずに書く必要があります。
- 学歴
- 免許
- 資格
とくに学歴は入学と卒業を書く必要があるため、同上を使いたくなる学生もいるでしょう。しかし企業は「学生がどのような勉強をしてきたか」を学歴を通じて把握しています。学生の経験をイメージするうえでも重要な項目なので、必ず正式名称で書くことを覚えておいてくださいね。
履歴書の学歴の書き方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事
履歴書における学歴欄の書き方|入学・卒業年がわかる早見表つき
学歴欄など履歴書の基本情報はミスなく記載しよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。みなさんは履歴書やエントリーシート(ES)の基本情報の欄を正しく記入できていますか? 自己PRやガクチカの内容に力を入れてるのに […]
記事を読む
履歴書の資格の正しい書き方についてはこちらも読んでおきましょう。
関連記事
履歴書の資格欄を正しく書くには|優先度や書くことがない人の記入例
履歴書の資格欄は、正しいマナーを押さえて記入することで効果的にアピールできますよ! この記事では履歴書の資格欄の基本マナー、記入する資格の種類や優先度などをキャリアアドバイザーが解説します。 体裁を整えて面接官が読みやすい履歴書を作成しましょう。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント吉田 実遊プロフィールをみる
学歴、免許、資格は同上を使わずに正式名称で書く必要がありますが、とくに資格の名称は略さないように注意しましょう。資格の正式名称は長いことが多いため「英検」「FP」「MOS」などと、普段は略称で使われることが多いです。そのため、思わず履歴書にも略称で記入してしまいそうになりますが、履歴書において略称での記載はNGです。
履歴書は正式な文書であり、書類選考や面接前に必ず目を通される書類です。正式な書類に略称を使うと、「マナーに疎い」「手を抜いている」といったマイナスな印象を与えてしまいかねません。
資格の名称は細かい部分ですが、企業は確実に目を通しています。資格の書き方で印象を悪くしてしまってはもったいないため、資格は必ず正式名称で書くようにしましょう。
履歴書に時間がかかっている人は、「履歴書マニュアル」を活用しよう
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。
履歴書を書く時間がない人にオススメ履歴書マニュアル!
履歴書を作成する際のポイント網羅!マニュアルに乗っ取って作成すれば選考を突破できる履歴書が完成します。
今すぐ履歴書マニュアルを確認する【無料】
・何を書けばいいか分からない人
・効率良く、履歴書を書きたい人
具体的なエピソードがなくても受かる自己PRが作れる!
履歴書の同上を書くときの3つのポイント
①左に詰める
履歴書で同上を使うときは、左に詰めて書くようにしましょう。履歴書はどの項目も左詰めで書くのがマナーなので、同上を使うときも同じようにします。
バランスよく書くために真ん中に同上を書く学生も見かけますが、左に詰めるのが正解です。位置を間違えただけで「マナーを理解していないのかな」と思われてしまうのはもったいないので、必ず左に寄せて書くようにしてくださいね。
②フリガナの欄は記載しない
同上はフリガナの欄には記載しないことも覚えておきましょう。フリガナは住所や氏名など、読み方に齟齬がないように記載するものです。そのため同上の場合はフリガナはいりません。
また、同上を使う目的は「余白を作って履歴書を見やすくすること」なので、フリガナの欄に同上を入れることで読みにくくなってしまう可能性もあります。
同上を履歴書で使うときは、記載しなくていい箇所があることを覚えておいてくださいね。
③繰り返しを意味する「〃」は避ける
履歴書では繰り返しを意味する「〃」は避けましょう。「〃」は同上と同じく、同じ項目を書く際に使うものです。
ただし「〃」は普段の生活でも使うなど、同上よりもカジュアルな印象を与えてしまいます。そのため正式な情報を記載すべき履歴書では使わないように注意しましょう。
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
同上を使用するときの元となる情報は、正式名称で正しく書くようにしましょう。履歴書は正式な書類のため、記載情報に誤りがあってはいけません。元となる情報にミスがあったり、略称が使われていると「細かいミスが多いのではないか」「だらしがない」と企業に不安を感じさせてしまう可能性があります。
ビジネスシーンにおいても、すべて正式名称で記載しなければならないような重要な書類が数多く存在します。選考の段階から履歴書を正しく記入できていないと、入社後に重要な業務を任せるのは難しいと判断されてしまい、選考結果に影響してしまう場合もあるでしょう。同上の元となる情報は、記載ミスや略称が使われていないか、念入りにチェックすることが重要です。
履歴書のタイプによって異なる? 同上の書き方3選を紹介
履歴書にはさまざまなタイプがあります。同上の正しい書き方がわかっていても、フォーマットによってはどうやって書けばいいか迷ってしまうこともありますよね。
履歴書のタイプ別に同上の書き方を紹介していくので、履歴書を作成する際の参考にしてくださいね。
キャリアアドバイザー
履歴書のタイプ別に同上の書き方を紹介していくので、履歴書を作成する際の参考にしてくださいね。
タイプ①
1つ目は電話番号を書く欄とメールアドレスを書く欄が交互になっているタイプです。電話番号が1つしかなく同上を書きたいけれど、間にメールアドレスを書く欄があるため同上を使っていいのか不安になってしまいますよね。
この場合でも電話番号に同上を使って問題ありません。メールアドレスが記載されていて、電話番号の欄に同上が書いてるのであれば、担当者にも電話番号が同じだと伝わりますよ。
キャリアアドバイザー
企業からの連絡をきちんと受け取るためにも、メールアドレスはできるだけ2つ書くようにしましょう。
タイプ②
2つ目のタイプは電話番号の下に携帯電話を記載する欄があるものです。固定電話がなく、携帯電話しかない場合もありますよね。
その場合は電話番号の欄に携帯電話の番号を記載し、携帯電話の欄に同上と書くようにしましょう。「電話の欄に携帯電話を書いて大丈夫かな」と心配になる学生もいるかもしれませんが、採用担当者には十分伝わるので問題ありませんよ。
キャリアアドバイザー
履歴書の中には「固定電話」と記載されている場合もあります。その際は固定電話の欄には「なし」と記載し、携帯電話の欄に携帯の番号を記入しましょう。
タイプ③
緊急連絡先などの欄に「現住所以外に連絡を希望する場合のみ記入」と書いてあるタイプもあります。この場合にもすでに書いた内容と同じものであれば、同上と記載しておいたほうがいいでしょう。
履歴書は正式な書類なので、空欄はなしにするのが基本です。そのため「書き洩らしではない」ということを伝えるためにも、同上と記載しておく方が無難ですよ。
キャリアアドバイザー
必ず同上を書かないといけないわけではなく、書いてないからといってマイナス評価にはならないので安心してくださいね。
履歴書の同上に関してよくある質問に回答!
履歴書は書き方次第で選考に影響する可能性もあるため、書き方に不安がある学生もいますよね。履歴書の同上の書き方でよくある質問にキャリアアドバイザーが回答しますよ。
-
履歴書で同上を使うのは失礼になりますか?
履歴書で同上を使っても失礼ではありません。同上は上に書いたものと同じ内容を記入する際に使うもので、余白を作って見やすくするメリットがあります。そのため住所が長く文字が多くなってしまう場合などは、同上を使うことですっきりとした印象にすることができるでしょう。同上を使うことで「相手に配慮ができる学生」と企業から好印象を持たれる可能性もありますよ。
-
「現住所に同じ」と「同上」って違いますか?
「現住所に同じ」は現住所と緊急連絡先や帰省先が同じであることを示します。そのため住所の欄で同上を使うのと同じように使うことができますよ。現住所を書く欄と、緊急連絡先や帰省先を書く欄が離れている場合は「同上」を使うことができないので、「現住所に同じ」を使用するのがおすすめです。ただし住所以外の欄には使用できないので、電話番号などには書かないようにしましょう。
-
左と同じ内容を書きたいときはどうしたらいいですか?
左に書いた内容と同じことを記載したいときは、同上ではなく「同左」と記載しましょう。同上は上と同じことを指しますが、同左は左と同じことを示します。左と同じ内容のところに「同上」と書いてしまうと、上と同じことを意味して違う内容を示してしまうこともあります。履歴書によって項目の位置は異なるので、配置によって「同上」と「同左」を使い分けましょう。
キャリアアドバイザーコメント酒井 栞里プロフィールをみる
学生のなかには、履歴書に同上を使うことに対して不安に感じる人もいるのではないでしょうか。たしかに、同上は正しく使うことができれば問題ありませんが、使い方を間違えると企業にマイナスな印象を与えてしまいかねません。そのため同上の正しい使い方を知っていたとしても、どうしても不安に感じることもあるでしょう。
そのような場合は、無理をして同上を使う必要はありません。繰り返しになりますが、同上は履歴書を見やすくするために使用するものであり、必ず使わなければならないものではありません。
とはいえ、同上を使わずにすべての情報を記載すると、文字がぎっしりと重なり見づらくなってしまう可能性もあります。同上の使用に抵抗がある場合は、文字と文字の間に少しスペースをもたせて見やすくするなど、気を配りながら記載するとよいでしょう。
同上の正しい書き方を覚えて見やすい履歴書を作ろう!
履歴書は人柄が分かったり選考に影響する可能性もあるため、正しく書くことが重要です。さらに、企業から好印象を得るためは「見やすい履歴書」をつくることもポイントになってきます。
読みやすい履歴書にするためには「同上」を使うのは効果的です。正しい同上の使い方を覚え、好印象を狙いましょう。
就活では履歴書を書く機会も多いですが、履歴書ってどれくらい大事なのですか?