柔軟性の意味を理解して自己PRしよう! 企業が求める柔軟性も解説

この記事のアドバイザー

アイキャッチ

目次

  1. 企業が求める柔軟性の意味を理解してアピールすることが大事
  2. 企業が求める4つの「柔軟性」の意味
  3. ①臨機応変に物事に対応できる
  4. ②行動が早い
  5. ③周囲の意見を積極的に取り入れる
  6. ④発想が柔軟
  7. ビジネスで柔軟性が必要な5つの場面
  8. ①業務変更があった時
  9. ②部署異動があった時
  10. ③新しい仕事を任された時
  11. ④上司から指摘を受けた時
  12. ⑤意見が食い違った時
  13. 柔軟性がある人の7つの特徴
  14. ①変化にすぐに対応できる
  15. ②常に冷静
  16. ③コミュニケーション能力が高い
  17. ④人の意見を聞く
  18. ⑤交友の幅が広い
  19. ⑥ポジティブ思考
  20. ⑦知識やアイデアがある
  21. 普段から意識しよう! 柔軟性を身に付ける方法
  22. 視野を広くする
  23. 時間に余裕を持つ
  24. 周囲の人の意見を聞く
  25. 何事にもチャレンジする
  26. 柔軟性をアピールするときの3つのポイント
  27. ①「どんな柔軟性があるか」を伝える
  28. ②エピソードは具体的に伝える
  29. ③企業でどのように柔軟性を活かすかを伝える
  30. 「柔軟性」を具体的にアピールしよう!「柔軟性」の言い換え表現
  31. 臨機応変に対応できる
  32. 何事にもチャレンジする
  33. どんな環境にも適応できる
  34. 周囲とコミュニケーションを取りながら物事を進められる
  35. 人からの指摘を素直に受け入れられる
  36. 注意しよう! 柔軟性のアピールを台無しにする瞬間
  37. 面接で想定外の質問であたふたする
  38. 柔軟性を発揮した具体的なエピソードがない
  39. 圧迫面接で表情に出てしまう
  40. 柔軟性の自己PRの例文
  41. 臨機応変な対応ができる
  42. 素早く柔軟に行動ができる
  43. 周囲の意見を積極的に取り入れる
  44. 柔軟な発想ができる
  45. 柔軟性の自己PRのNG例文
  46. エピソードが具体的でない
  47. 企業での柔軟性の活かし方が伝わらない
  48. 具体例が消極的
  49. 企業に効果的に柔軟性をアピールしよう!

企業が求める柔軟性の意味を理解してアピールすることが大事

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生からよく、

「企業からもとめられる柔軟性ってどういう意味でしょうか?」
「柔軟性はアピールになるのでしょうか?」

といった質問を受けます。就活を進めるなかで「柔軟性」をアピールしていきたいと考えている人も多くいると思います。柔軟性をアピールする場合は企業がどういった柔軟性をもとめているのかや柔軟性の意味を理解して自己PRすることが大切です。

そこで当記事では、企業がもとめる柔軟性の意味からアピール方法まで、柔軟性について徹底解説します。アピール文を考えるうえで気になる自己PR例文も紹介するので、気になる方はぜひご覧ください。

当記事を読めば、柔軟性を自分の武器として効果的にアピールできるようになり、内定獲得に近づくことが可能となるでしょう。

【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
選考前に必ず使ってほしい厳選ツール

自己PR作成ツール
「柔軟性」の自己PRが思いつかない人は、ツールを活用して完成させよう!

志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、受かる志望動機を自動で作成します

【併せて活用したい!】
スキマ時間3分でできる就活診断ツール

適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

企業が求める4つの「柔軟性」の意味

企業が求める4つの柔軟性の意味

柔軟性は非常にたくさんの意味を持つ抽象的な言葉ですが、就活において柔軟性をアピールしたい場合、企業のもとめる柔軟性の意味を的確に把握しておく必要があります。

今回は柔軟性の意味のなかでも「企業が考える4つの柔軟性」に焦点を当てて解説していきます。

①臨機応変に物事に対応できる

どんな状況にも対応できる力がなければ企業で活躍することは難しいことから、企業は臨機応変に物事に対応できる柔軟性をもとめています。

わかりやすい例で言うと「指示待ちで言われたことだけできる人」と「自分でやることを見つけて取り組める人」の場合、企業は後者を選びます。なぜなら後者の方が生産性が高く、今後の成長も見込めるからです

多くの企業では自分で考えて自発的に行動しなければならない場面がたくさんあり、それをその都度指示していたのでは当然企業全体としての生産性は低くなります。企業は指示を受ける前に主体的に動くことで、臨機応変に対応できる柔軟性を持つ人材をもとめているのです。

②行動が早い

スピーディーに仕事をこなせなければ企業の死活問題になり得るため、行動の早さも重要です。

世の中の仕事はすべて約束事で成り立っています。企業は「いつまでに何をする」といった契約を顧客と交わし、それを果たすことで信頼関係を構築し、その繰り返しが安定した収益へとつながるのです。

そしてそれを可能にするのは行動の早さです。どのような業種であれ、必ず行動の早さはもとめられます。自社の社員の行動が遅く、取引先との信頼関係が壊れてしまえば大きな成長は見込めなくなるでしょう。

したがって企業は自社の成長、存続のために行動の早い人材を必要としているのです

③周囲の意見を積極的に取り入れる

「頑固で自分のやり方しか認めない人」「周囲の意見を積極的に取り入れる人」のどちらが企業のためになるかというと、後者です。

なぜなら事業に取り組む際には必ずチームでの連携が必要になり、独りよがりな社員がいるとチームの和を乱したり、事業の進行を停滞させたりすることにつながるからです。

周囲の意見を積極的に取り入れる人は自分の意見に固執しないので、良い意見があればどんどん取り入れて、最善の方法を模索します。それは企業の発展に必要不可欠なスキルであるため、意見を聞ける柔軟性を持つ志望者は企業にとって魅力的な人材なのです

④発想が柔軟

発想が柔軟であることは重要で、企業の成長を後押しするために必要な特徴と言えます。なぜかというと、企業は存続するために新しいことを生み出し続けなければならないからです。

企業が新卒採用をする大きな目的の1つとして、柔軟な発想を持った若手を迎え入れることで過去に捉われない新たな提案を期待していることがあります。そのため、発想が柔軟な人であれば職場で重宝されることは間違いなく、企業が成長するために欠かせない存在となります。

つまり、企業は安定的な収益を生み、今後も存続し続けるためにも、世の中の潮流に柔軟に対応できる発想力を欲しているのです。

高橋 宙

キャリアアドバイザーコメント高橋 宙プロフィールをみる

適切な目標の再設定ができることも企業がもとめる柔軟性の1つ

みなさんは最初に立てた目標にチャレンジしてみたら、想像よりも難しすぎたり簡単すぎたりしたことはありませんか。社会人になると適切な目標設定ができることはもちろん必要ですが、適切な目標を再設定することも大切になりますよ。

目標を設定しても計画通りに進まないことも多々あります。そのときに目標の再設定をせずに固執してしまうと、自分だけでなく上司や会社にも迷惑をかけてしまう可能性があるのです。

たとえば営業目標に対して進捗が悪いときに、目標の下方修正ができない人はハードルが高い目標にやる気が削がれてしまうこともあります。さらに、会社や上司は「目標が達成できる」と思い込んでいるため、下方修正の相談がされていないと利益損失にもなりかねませんよね。一方、当初の目標が簡単だった場合に上方修正ができなければ会社の成長に貢献できないですし、個人の成長も滞ってしまいます。

仕事を進めるうえで計画的に進まないこともありますが、そのときに柔軟に再設定できるかどうかは社会人に必要なスタンスなのです。

4つの質問に答えるだけで、AIが自己PRを自動で作成します!

自己PR作成ツールはもう試してみましたか? 4つの質問に答えていくだけあなたの強みを最大限にアピールできる自己PRをAIが自動で作成します

自己PRで悩んでいる人は、まずはツールを活用してみることをおすすめします。

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

こちらの記事では、自己PRで発想力をアピールする方法について詳しく解説しています。発想力を鍛える方法も紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。

関連記事

例文11選|発想力のアピールは課題解決で役立てたエピソードが必須

発想力は企業から見ても魅力的な強みなので、自己PRとしてはうってつけのテーマです。ただ、だからこそ多くの学生が自己PRに選んでいるため、印象づけるためには差別化の工夫が必須です。この記事ではキャリアアドバイザーのアドバイスを交えて、発想力をアピールするためのテクニックから、職種別の自己PR例文を11個用意。発想力を就活で押し出すなら必見の内容なので、ぜひチェックしてくださいね。

記事を読む

例文11選|発想力のアピールは課題解決で役立てたエピソードが必須

ビジネスで柔軟性が必要な5つの場面

柔軟性を企業にアピールするのであれば、柔軟性が実際のビジネスの場面でどのように活かすことができるのか理解しておく必要があります。

柔軟性をどのように活かすのかを知るために、ビジネスで柔軟性が必要な5つの場面について解説します。

①業務変更があった時

企業に勤めていれば、業務変更は当然のようにあります。その際に自分の取り組んでいた業務内容が大幅に変わることも少なくないでしょう。

しかし、柔軟性を持っていれば新たな業務内容に臨機応変に対応できるため、そのような場面に陥っても、即戦力として活躍することが可能です

柔軟性はどんな仕事にも対応する能力として非常に役に立つものなのです。

②部署異動があった時

部署異動は前述した業務変更に近いですが、部署異動では業務だけでなく働く環境が変わることも多いです。新たな人間関係を構築したり、部署の雰囲気に慣れたりするのは、人によっては仕事を覚えるよりも辛いことでしょう。

いち早く新たな環境に適応するためにもビジネスにおいて柔軟性は必要となります。

③新しい仕事を任された時

柔軟性があればあらゆる仕事に対応でき、新たな分野にも物怖じせずに取り組めるので、新しい仕事を任されたときにも役に立ちます。

また柔軟性を持っていれば固定観念にとらわれることなく柔軟に対応できるため、何かに行き詰ったとしても違うアプローチで問題点を解決することが期待できます

すなわち、イレギュラーが多く発生することが予想される新しい仕事は、まさに柔軟性が発揮される場面であると言えるでしょう。

④上司から指摘を受けた時

業務に関して上司から指摘を受けることはよくあります。会社内での人間関係トラブルは、このような上司による指摘を発端に起こることも少なくありません。

柔軟性があれば、そのようなときに相手の意見を素直に受け入れることができます

頑固で自分の考えを曲げない人とは異なり、柔軟性のある人は相手の考えを尊重することができるので、トラブルを起こすことなく指摘を業務に反映できるのです。

⑤意見が食い違った時

柔軟性があればお互いの意見が食い違っても、自分の意見に拘泥することなく、幅広い視野を持って他人の意見にも耳を傾けることが可能です。そして納得のいくまで意見を擦り合わせることで、より良い意見を生み出すこともできます。

ビジネスにおいて意見が食い違うことは多くあり、その食い違いこそが企業をより良い方向に導くきっかけでもあるので、そのきっかけを上手く利用できる柔軟性という特徴は企業にとって必要不可欠な要素と言えるでしょう

柔軟性がある人の7つの特徴

柔軟性をアピールする際には、まず柔軟性がある人の特徴を把握しておきましょう。柔軟性がある人の特徴は以下の7つです。

柔軟性がある人の7つの特徴
  • 変化にすぐに対応できる
  • 常に冷静
  • コミュニケーション能力が高い
  • 人の意見を聞く
  • 交友の幅が広い
  • ポジティブ思考
  • 知識やアイデアがある

これらを理解しておけば、自分がどの特徴に当てはまるのかがわかり、それを基にして効果的な自己PRを考えることもできます。

アピールする材料がなければ、いくら考えても面接官を納得させるだけの自己PRは思い浮かばないので、アピール文を作成する前に、必ず柔軟性の特徴について目を通しておきましょう。

①変化にすぐに対応できる

柔軟性がある人は基本的に一定の生き方や考え方に固執せずに、さまざまな選択肢から状況に応じて最良のものを選択します。環境に合わせて自分のスタイルを柔軟に変化させることができ、社交性や適応性が非常に高いのが特徴です

たとえば、柔軟性がある人は仕事内容が変わったり、新たな人間関係の中に入ったりしても、その場に応じて働き方や人との付き合い方を変えられるので、比較的簡単に新しい環境に順応することができます。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

柔軟性がある人は常に余裕を持って行動しているので、どんな変化にもすぐに対応できるのです。

②常に冷静

柔軟性がある人は余裕や広い視野を持って、俯瞰的に状況を把握できるため、常に冷静になることができます。

たとえば、仕事でイレギュラーが発生して周りが慌てていても、柔軟性がある人は、問題の原因を冷静に分析し、多角的なアプローチをもってその問題の解決に努めます。

常に客観的な視点で物事を捉えることができる能力は、絶えず変化していく世の中を生きていくうえで必要不可欠なものなのです

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

業務内容にかかわらず、柔軟性がある人は企業で重宝される存在になれるでしょう。

③コミュニケーション能力が高い

柔軟性があるとコミュニケーション能力が高いと言える理由は、柔軟性がある人は周囲との話し合いを大切にしているからです

柔軟性のある人は基本的に好奇心旺盛で、周りの人に積極的にかかわろうとします。自分の知らないものに興味を持ち、人の意見に興味を持つことができるため、相手からは好印象を受けやすくなります。

CA 結果的に人と親しくなるのが早く、好奇心から会話が途絶えることもないので、コミュニケーション能力が高いと言えるのです。

④人の意見を聞く

柔軟性がある人は他人の意見を傾聴することが得意ですので、積極的に人の意見を聞けます。もし他人の意見が自分の中にある考え方とは異なるものであっても、柔軟性がある人はそれを異物としてではなく、新たな発想として自分の中に積極的に取り込みます

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

また、柔軟性のある人は意見を聞くだけに留まらず、その意見を肯定的に受け入れながらも、自分の考えと融合させることで新たな考えを提示することもできます。

⑤交友の幅が広い

柔軟性がある人は新たな見識を得たり、これまでになかった情報を得るためにさまざまな人と交流しているため、交友の幅が広いと言えます。

柔軟性がある人の視野が広いのも交友関係の幅広さによるものと言えます。多くの人と接することでいろんな人の考え方や価値観に触れれば、これまで自分に見えてこなかった視点を発見できるため、自然と視野が広がっていきます。

⑥ポジティブ思考

柔軟性がある人は一定のやり方に固執しないことから、「ダメだったら次の方法を試そう」と柔軟に対応するため、失敗を引きずりません。

自分の決めた方法が上手くいかない場合に、それを「失敗」と判断して落ち込んでしまう人がいる一方で、柔軟性がある人は失敗を「次に活かすための材料」として次に活かそうとします

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

柔軟性がある人にとって失敗は成功のために必要な情報の一つであり、柔軟性がある人はポジティブに物事を捉えることができるので、その分成長速度も早くなるのです。

⑦知識やアイデアがある

柔軟性のある人は常に変化を受け入れる姿勢を持っているため、自分の知らない知識やアイデアに対しても興味を抱きます。そして、知らないことでも積極的に身につけようとするため、知識やアイデアが豊富な人が多いです

世の中の変化に対応するために日頃から情報収集を重ねることで自然と知識やアイデアを身につけられます。また、知識やアイデアが豊富だからこそ、どんなことにも柔軟に対応してくことができるのです。

AIを活用して自己PRを自動作成してみませんか?

4つの質問に答えていくだけで、選考で活用できる自己PRが完成します

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

普段から意識しよう! 柔軟性を身に付ける方法

柔軟性を身に付ける方法

ここまでは自己PRをするうえで参考になる柔軟性の特徴について説明してきましたが、「柔軟性はどうしたら身につくの?」と感じてしまう人もいるでしょう。

これまでの特徴の説明からわかるように、柔軟性は誰にもできない特別なことをした結果、得られる類のものではありません。日頃のほんの少しの意識の違いで誰にも習得できるスキルなのです。

ここからは普段から実践できる、柔軟性を身に付ける方法を解説していきますね。

視野を広くする

「視野を広くする」というのは少し抽象的でわかりづらいですが、簡単に言い換えると「物事をいろんな側面から見てみる」ということです。普段から自分が無意識的に考えていること、おこなっていることを一歩引いてみて客観的に見てみましょう。

「こっちの視点から考えてみると違った見方になる」「いつもこうしているところを違う方法でやったらどうなるだろう」など考えを膨らませることを反復するだけで、以前の自分よりも引き出しの数が多くなるはずです。

また、視野を広げるにはそれを可能にするだけの知識も必要です。わからない知識はしっかり調べるようにしましょう。実践が難しいうちは「人の動向を観察する」「紙に書いて思考を整理する」といったことによって少しずつ思考の幅を広げていくと良いでしょう。

時間に余裕を持つ

柔軟性は余裕を持つことで身に付いてくる能力です。たとえば「時間に追われているように仕事をしている人」と「余裕を持って仕事をしている人」のどちらが柔軟に対応できるでしょうか。それはおそらく後者でしょう。

なぜなら、切羽詰まった状況では冷静に考えられず、その場に合った適切な判断ができない可能性が高いからです。柔軟性を身に付けるためには時間に余裕を持つことが大切です

  • 「1日の生活スケジュールを少しルーズにしてみる」
  • 「仕事に余裕を持って取り組めるように仕事を計画化する」

このように時間を確保するための取り組みを積極的におこなうことができれば、余裕を持った行動ができるので、柔軟性も次第に身に付くでしょう。

周囲の人の意見を聞く

周囲の人と意見を交わすと、自分の中にはなかった考えや発想を知ることができます。

柔軟性を身に付けるために自分1人でできることはもちろんあります。しかし、相手がいないと、柔軟性を得るために必要な発想はあくまで自分の中の思考からしか生まれないため、新しい価値観や考え方を自分で生み出すのはなかなか難しくなります。

そのため、より効率的に柔軟性を身に付けたい人は、自分と異なる視点を有している人の意見を聞くのが最も良いでしょう

何事にもチャレンジする

未知の領域へのチャレンジは、自分にとって知らないことばかりを体験することであり、知らない分だけ多くのものを得られます

一方でいつも同じ時間に同じこと、同じルーティンを繰り返していては新たな視点は生まれず、決まった考え方でしか物事を捉えられなくなってしまいます。

柔軟性を得るためにはたとえ小さくても何かに挑戦することで、新たな視点を得ることが大切なのです。

辻 華菜子

キャリアアドバイザーコメント辻 華菜子プロフィールをみる

普段から失敗にばかり目を向けないように気をつけよう

日常生活で買い物や人間関係、投資など「失敗したくない」と思うことは多いですよね。ですが、失敗を恐れてばかりいると何も行動ができなくなってしまいます。人によっては行動ができていない自分に対して自己肯定感が下がってしまうこともあるのではないでしょうか。

もちろん大きなリスクを背負う必要はありませんが、多少の失敗はつきものだと思って行動するとチャレンジしやすくなりますよ。

仕事ではチャレンジすることだけでなく「やめること」を意識しよう

「新しいことを始めたけれども、時間が足りずに継続できなかった」そんな経験はありませんか。その原因の1つにやめることを選択していないことが挙げられます。時間は限られているので、新しいことにチャレンジするには何かをやめなければ時間が足りなくなってしまいますよね。特に仕事は時間が限られているので、やるべきこと・やらないことの取捨選択が大切になります。

任された仕事の優先度を常に意識して、優先度が低いことはやめる勇気も必要です。

柔軟性をアピールするときの3つのポイント

柔軟性をアピールするときの3つのポイント

柔軟性をアピールする際にはいくつかのポイントがあります。これらのポイントを押さえずに柔軟性をアピールしても、面接官の印象に残るような内容を伝えることはできません。

そのため、しっかりとポイントを理解したうえで効果的なアピールができるようにしましょう。

①「どんな柔軟性があるか」を伝える

ここまで説明してきた柔軟性の特徴の中でも自分がどの特徴に当てはまるのかを明確に伝えましょう。

柔軟性を伝えるうえで重要なのは柔軟性の中身を説明することです。特に「柔軟性」は非常に抽象的な言葉なので、指し示す意味は非常に幅広くなります。

そのため単に

アップロードした画像


就活生

私には柔軟性があります!

と伝えても、面接官からしてみれば、志望者の言っている柔軟性がどんなものなのかが全く伝わりません。

したがって、選考では面接官の視点に立ち「どんな柔軟性をもっているのか」というところに注目してアピールするようにしましょう。

②エピソードは具体的に伝える

エピソードを伝える際には具体性が必須となります。たとえば、柔軟性のアピールをする場合

アップロードした画像


就活生

私は塾講師のアルバイトで生徒の状況に合わせて柔軟に対応した結果、生徒の成績を挙げられたので柔軟性があります。

という説明だけでは不十分です。

なぜなら、面接官が知りたいのは

  • どうやって柔軟に対応したのか
  • そもそもなぜ柔軟に対応する必要があったのか

といった原因と解決に関するところだからです。

実際に志望者に柔軟性があるかどうかを判断するのは企業であり、それを決定づける判断材料に欠けていれば、評価のしようがありません。

したがって、柔軟性があることを企業に伝える際には判断材料となる事例の部分を具体的に述べる必要があるのです。アピールにエピソードを用いるのは、わかりやすく根拠を提示するためです。肝心な具体性が薄ければ何の意味もなく、冗長とも思われてしまうこともあるので注意しましょう。

③企業でどのように柔軟性を活かすかを伝える

志望者がいかに素晴らしい柔軟性を持っていたとしても、それが企業での業務に活かせなければアピールをする意味がなくなってしまうので、その点もしっかり述べるようにしましょう。

自分の持つ柔軟性の中に企業の仕事に活かせる側面があったとしても、それについて言及していなければ気づいていないのと同様なので、企業に貢献できる人材とは思われないでしょう。

ですのでアピールの際には、「どのような柔軟性」が、「企業の何の業務」に活かせるのかを明確に伝えなければなりません。自分の有している柔軟性が多少弱くても、何をどこに活かせるのかを明示できれば、面接官を納得させることは可能ですよ。

自己PRで悩んだら、AIツールを活用しよう!

自己PRを書こうとしても、ネタが思いつかなかったり、忙しくて手つかずのままだったりする人は多いでしょう。

そんな就活生に活用してほしいのが最新の「自己PR作成ツール」です。AIが自己PRを自動生成してくれるため、ネタがなく悩んでいたり、忙しい就活生にはぴったりです!

自己PRで悩んでいるなら、まずはツールを活用して自己PRの土台を完成させましょう

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

「柔軟性」を具体的にアピールしよう!「柔軟性」の言い換え表現

柔軟性をアピールする際に必要になるのは何より具体性です。就活では他の学生たちもあなた同様に柔軟性をアピールすることがあるため、ライバルに差をつけるのはどれだけ説得力を持って具体的に伝えられるかが大切です。

単に「柔軟性があります」というよりも「〇〇できるから柔軟性があります」といったように具体性があった方が信憑性が増すため、面接官に対するより良いアピールとなります。

ですので「柔軟性」を具体的にアピールするために押さえておきたい「柔軟性」の言い換え表現を解説していきます。

臨機応変に対応できる

臨機応変な対応は企業がもとめる柔軟性そのものですので、柔軟な対応が得意な方はアピールするのがおすすめです。アピールの際には学生時代に経験したことの中でも、イレギュラーなことに臨機応変に対応できた事例を挙げると、より効果的に柔軟性を伝えられます。

「臨機応変に対応できました」ではなく「〇の状況で〇のように臨機応変に対応しました」といった形で伝えるようにしましょう

臨機応変さをアピール方法はこちらで解説しています。

関連記事

臨機応変に対応する力を上手に自己PRする方法|例文あり

臨機応変に対応する力は自己PRに向いてる? こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から最近、こんな声を聞くことが多くあります。 「臨機応変なことって自己PRになりますか?」 「アピール内容を面接官に評価される […]

記事を読む

臨機応変に対応する力を上手に自己PRする方法|例文あり

何事にもチャレンジする

チャレンジ精神をアピールすると、柔軟性としてだけでなく、仕事への熱意や意欲も同時に伝えることができます。また、面接でチャレンジ精神をアピールすることで、入社後もあらゆることに挑戦するイメージを抱かせるため、好印象につながるでしょう

これまでにチャレンジしてきた内容や入社後に取り組みたいことについても言及すると説得力が生まれますよ。

チャレンジ精神をアピール方法はこちらで解説しています。

関連記事

チャレンジ精神を上手に自己PRするには|言い換え表現や例文を紹介

チャレンジ精神を自己PRにするときは、3つのポイントを押さえたアピールが重要です。 この記事では、チャレンジ精神をアピールする際のポイントや自己PRの例文、注意点などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、魅力的な自己PRで差をつけましょう!

記事を読む

チャレンジ精神を上手に自己PRするには|言い換え表現や例文を紹介

どんな環境にも適応できる

企業では業務変更や部署異動などによって働く環境が変わることは少なくありません。そのため、やることが変わっても、すぐに環境に適応することで、スピーディーに仕事をこなせるスキルは非常に重宝されます。

たとえば留学経験などがあれば、外国での生活に早くから適応できたエピソードを伝えると効果的なアピールになります。その他にも、環境が目まぐるしく変わるようなアルバイト経験があれば、柔軟性をアピールする良い材料となるでしょう。

適応能力の高さをアピール方法はこちらで解説しています。

関連記事

適応能力の高さをアピールする方法|OK・NG例文と注意点も紹介

適応能力はアピール次第で自己PRになる こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から「適応能力って自己PRになりますか?」と尋ねられることがあるのですが、工夫次第で自己PRになります。適応能力とは、環境に合わせ […]

記事を読む

適応能力の高さをアピールする方法|OK・NG例文と注意点も紹介

周囲とコミュニケーションを取りながら物事を進められる

柔軟性は「周囲とコミュニケーションを取りながら物事を進められる」といった言い換えも可能です。「周囲とコミュニケーションを取りながら物事を進められる」スキルも仕事では大いに役立ちます。

どんな仕事でも人間関係が必ずつきまとい、より良い仕事をこなすためには周囲とのコミュニケーションが必要不可欠だからです。

「仲間と話し合いながら何かを成し遂げた」「行き詰っていた問題を話し合いを通して解決させることができた」といった経験は柔軟性に加えて、協調性や社交性のアピールにもなるので、具体的なエピソードを交えて伝えると良いでしょう

コミュニケーション能力のアピール方法はこちらで解説しています。

関連記事

「長所はコミュニケーション能力」で差がつく10個の言い換えとは

「長所はコミュニケーション能力」だけでは差別化は難しい こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「就活で長所はコミュニケーション能力、とアピールしようと思っています」「コミュニケーション能力ってほかの学生と被りやす […]

記事を読む

「長所はコミュニケーション能力」で差がつく10個の言い換えとは

人からの指摘を素直に受け入れられる

人からの指摘を素直に受け入れることは自分の考え方に固執せず、他の意見を進んで取り入れられる柔軟性を持つことを示しています。

企業は時代に取り残されないように常に変化していかなければなりません。その際に必要となるのは新規事業や社内改革をはじめるための柔軟な発想力ですが、発想力を得るには、他の人の意見を柔軟に取り入れる素直さが必要となります

そのため、柔軟性をアピールする際には素直さからのアプローチを検討してみるのも良いでしょう。ただし思考停止で他の意見を単に受け入れることとは一線を画すので、混同しないように注意が必要です。

素直さのアピール方法はこちらで解説しています。

関連記事

自己PRで「素直さ」をアピールする方法と注意点|OK・NG例文あり

自己PRで素直さをアピールする時は、まず素直さの定義を押さえることが重要です。今回は自己PRで素直さをアピールする時に必要な3つの要素を紹介していきます。キャリアアドバイザー監修のもと、効果的にアピールする方法やアピールする際の注意点も例文付きで解説していきます。

記事を読む

自己PRで「素直さ」をアピールする方法と注意点|OK・NG例文あり

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

柔軟性をそのまま直接表現すると採用担当者にはアピールできない

柔軟性という言葉は非常に便利なので就職活動でも使いたくなりますよね。ですが、人によって「柔軟性」という言葉のイメージや定義が異なるため、具体化をしなければ採用担当者にアピールできなくなってしまうのです。過小評価されてしまうこともありますし、中には過大評価されてしまいミスマッチを起こす可能性もあります。

たとえば、臨機応変という趣旨で柔軟性について自己PRするとします。しかし面接官にとっての柔軟性は、人の意見を取り入れることだとしたら、行動力がアピールできずに過小評価されてしまいます。逆に面接官が柔軟性を、新しい意見を取り入れて企画や実施までもこなすことと考えていたら過大評価されてしまいますよね。

このように抽象度が高い言葉を使うと自分を正しくアピールできなくなってしまいます。面接官へ正しく伝えるためにも、「人からの指摘を素直に受け入れられる」のように自分が経験したことに置き換えて伝えると良いですよ。

自己PRが思いつかない就活生は、AIツールを使うのが一番おすすめ!

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。ツールを使えば、簡単な質問に答えるだけ裏付けるエピソードが思いつかなくてもあなたの強みが完璧に伝わる自己PRが自動で完成します

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう!

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

注意しよう! 柔軟性のアピールを台無しにする瞬間

途中まで順調に進んでいる面接でも一瞬のできごとで台無しにしてしまうことがあります。どれだけ柔軟性をアピールしても、面接中に柔軟性のなさを露呈させてしまえば、「この志望者には実は柔軟性がない」という強烈な印象が面接官に残ってしまいます。

一度評価がガクンと落ちてしまうと、面接中に再度評価を取り戻すことは厳しいので、柔軟性の評価が落ちてしまいがちな行為をあらかじめ理解して面接に臨みましょう。

面接で想定外の質問であたふたする

面接では面接官からの質問に臨機応変に対応しなければならないため、柔軟性をアピールするには絶好の機会となります。

しかし裏を返すと、あたふたしてしまえば柔軟性のなさが露見してしまうことにもなります。当然のことですが、柔軟性をアピールするのであれば、それ相応の柔軟性を身に付けておく必要があるのです。

せっかくのアピールを台無しにしないために、面接の前には、「自分の柔軟性についての具体的な説明」「面接で聞かれる質問に対する返答」などがしっかりできるように準備しておきましょう

面接で聞かれやすい質問についてはこちらを参考にしてください。

関連記事

面接を成功に導く質問対策|よくある13個の質問の答え方と例文を解説

面接の質問に対する回答内容を事前に考えておこう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「面接でどんな質問がされるかわからない」 「ぶっつけ本番で質問に答えるとヤバいですか?」 といった声を多く聞きます。 […]

記事を読む

面接を成功に導く質問対策|よくある13個の質問の答え方と例文を解説

柔軟性を発揮した具体的なエピソードがない

前述したように柔軟性をアピールするときは具体的な根拠を盛り込まなければなりません。

柔軟性を具体的に言えなければ、それは面接官の視点に立つという「視野の広さ」が発揮できていない証明でもあり、柔軟性の欠如をさらしてしまうことにもなるからです。

エピソードは柔軟性を効果的にアピールするために必要不可欠なツールです。しかしエピソードが抽象的で内容が物足りないと、逆に自分の首を絞めることになるので注意しましょう

圧迫面接で表情に出てしまう

就活の選考では、志望者に対して圧迫面接がおこなわれる場合もあります。圧迫面接は志望者のストレス耐性やコミュニケーション能力などを測るためにおこなっていますが、同時に柔軟性の有無についても確認しています。

面接官からの質問や態度に対して明らかな動揺の色を見せてしまうと、「想定外の状況に瞬時に対応できない」つまり「柔軟性がない」と判断されてしまいます。

柔軟性があるように見せるためには、圧迫面接であっても冷静に対処できる姿を見せなければなりません。人によって表情は無意識のうちに出てしまうこともあるので、どんな状況でも臆さずに自分をアピールできるよう、準備をしておきましょう。

圧迫面接の対策方法はこちらで解説しています。

関連記事

圧迫面接の質問例6選|乗り越える対策方法も解説

圧迫面接は対策をすることで乗り越えることが可能です。今回は圧迫面接の質問例6選を紹介していきます。企業が圧迫面接をする目的や、圧迫面接の特徴なども、キャリアアドバイザーが解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

記事を読む

圧迫面接の質問例6選|乗り越える対策方法も解説

柔軟性の自己PRの例文

自己PRを作成するときに、柔軟性をうまくアピールできなくて悩んでいる学生は少なくないでしょう。ここからはぜひ参考にしてもらいたい4つの例文を紹介します。

例文をそのまま使用するのではなくポイントを押さえて参考にしてみるようにしましょう。

臨機応変な対応ができる

臨機応変という言葉は聞こえは良いものの、非常に抽象的なフレーズです。しっかりとした具体例がないと説得力がなく、最終的に何が言いたいのか面接官に伝わらなくなってしまうので、実際にあったエピソードを用いて論理的に述べるよう心がけましょう

また、具体的に企業のどんなところに臨機応変なスキルを活かせるのかを述べることも重要です。自分の強みを企業の特徴と照らし合わせ、活躍できるイメージを持たせることができれば、企業に貢献できると言える説得力が増すでしょう。

例文

例文

私の強みは臨機応変に対応できる柔軟性です。私は学生時代、〇〇のアルバイトでバイトリーダーをしていました。

バイトリーダーとしては、現場での指示をはじめ、急なシフト変更への対応や売上向上のための改善・提案などに取り組みました。また、現場の応援や新人の教育といった仕事もあり、それらを効率的にこなすために、自分で優先順位を決めて柔軟に対応するスキルを身に付けることができました。

特に新人の教育からは得るものが非常に多かったと感じております。というのも、人はそれぞれ感じ方が異なり、指導することで新人との距離が開いてしまったこともあったからです。しかし私は自分なりの指導方法を確立し、新人によって言い方や教え方を柔軟に変化させることによって、最終的には新人全員との信頼関係を築くことができました。

私はバイトリーダーを通して、仕事の遂行には、臨機応変に対応できる柔軟性が非常に重要であると気づき、またそれを身に付けることができました。

御社は〇〇業界に携わっており、さまざまな顧客と接する機会があります。御社に入社後は、アルバイトの経験を活かして、仕事に柔軟に対応し、顧客とも信頼関係を築いていきたいと考えております。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

バイトリーダーの経験を具体的に述べることで、臨機応変に対応できる柔軟性を効果的にアピールできています。

また、自分の強みが企業のどこに活かせるのかについても言及できているので、企業は志望者が自社で活躍している姿をイメージしやすいでしょう。

素早く柔軟に行動ができる

素早く柔軟に行動できることは、必ず自発的な行動を明示することでアピールするようにしましょう。

たとえば、「言われたことに対して素早く行動できる」ことは、聞こえ方によっては「言われなければ行動できない」といったイメージになってしまう可能性もあります。伝え方によっても変わりますが、勘違いされないよう、受け身的な行動のアピールは避けるのが無難と言えるでしょう

またこれに関しても具体例がないと説得力がありません。素早く柔軟に行動ができると言える根拠も必ず提示するようにしましょう。

例文

例文

私の強みは素早く柔軟に行動ができる点です。私はその柔軟性を飲食店のアルバイトで身に付けました。
私の働いていた飲食店は老若男女問わず多くの顧客が利用しており、特にお年寄りの利用者が非常に多くいました。飲食店での注文はすべてタッチパネル、会計もセルフレジとなっており、高齢者の方々にとっては理解が難しく、操作に時間がかかってしまうことが多くありました。

そこで私は、高齢者の方がいらっしゃったときには常に彼らの動向を把握し、困った素振りを見せれば、柔軟に動いて手助けをするよう心がけました。そしてそれを継続することによって、注文や会計の回転が早くなり、店の混雑を軽減することができました。

また、高齢者だけでなくあらゆる顧客に対して柔軟な対応を心がけることで、感謝される機会が増え、リピーターとなってくれることで飲食店の売上にも貢献できました。

御社の〇〇の業務ではスピーディー且つ柔軟な対応が必要であると考えております。飲食店でのアルバイトで得た柔軟な対応力を活かして、御社の〇〇に貢献していく所存です。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

言われたことに対してではなく、自分から柔軟に行動できることをエピソードを交えて効果的にアピールできています。

自分の行動の結果や副次的効果について述べているのも良い点です。

周囲の意見を積極的に取り入れる

周囲の意見を積極的に取り入れたことをアピールするときのポイントは、意見を取り入れた事実だけでなく、結果についても述べることです

たとえば、「部員の意見を積極的に取り入れて部長の役目を果たした」「部長として部員の意見を積極的に取り入れ、練習内容を工夫することで大会で入賞できた」の2つを見比べると、後者の人材の方が企業に貢献してくれそうと思いませんか。

両者の違いは自分の行動によって周りに影響を与えられるかどうかです。前者は過程のみで終わっていますが、後者では自分の行動が結果に結び付いています。

企業が柔軟性を必要としている理由は、柔軟性のある行動をすることで結果を出すためです。過程を述べるのも重要ですが、結果についての言及も忘れないようにしましょう。

例文

例文

私の強みは柔軟性です。私は学生時代剣道部に所属しており、大会の団体戦に出場していましたが、なかなか勝ち星をあげることができませんでした。というのも、部員それぞれのやる気はありましたが、部活動の顧問が経験者ではなく、練習メニューも私が独自に考えていたこともあって、練習の質が悪かったからです。

そこで私はミーティングにおいて部員全員に練習方法に関しての意見を促しました。チームには長年剣道をやっているメンバーもいたので、彼らの意見の中で良いものを積極的に取り入れ、意見を擦り合わせることで、一から練習メニューを作り直しました。

また私の大学では実践練習に欠けており、部員からは、他校との練習試合をもっと盛んにおこなうべきだという意見も多くあったので、彼らの意見を尊重し、他校との合同練習を取り付けることに成功しました。
このように周りの意見を柔軟に取り入れ練習の質を上げたかいあって、数か月後の大会では団体戦で1勝をあげることができました。

御社の〇〇の業務は、チームで連携しながら取り組むため、周囲の意見を積極的に取り入れる柔軟性が必要であると考えております。入社後は部活動で培った柔軟性を活かして御社の〇〇に貢献していく所存です。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

周囲の意見を取り入れるに至った経緯、そうすることによって生じた結果をしっかり述べることができています。

志望する業種によって柔軟性を活かせるポイントも異なるので、企業研究によって明らかになった点と自分の柔軟性を結び付けると良いでしょう。

柔軟な発想ができる

柔軟な発想ができることを伝えるためには、発想の経緯に力を入れて説明するのが重要です。なぜなら、発想した内容とその結果だけを伝えても、その発想に至るまでの経緯がなければ論理性に欠けるからです。

アルバイトを例にするのであれば、アルバイト先のどこに問題があり、どんなニーズがあったのかをまずは明確にする必要があります。しっかり問題点を伝えた後に、その解決策やそれを提示した結果を示せば、柔軟な発想力が伝わりやすくなるはずです

例文

例文

私の強みは柔軟な発想ができるところです。私は学生時代に個別指導塾の講師としてアルバイトをしており、中学1年生から高校3年生までを対象に、1対2の形式で、生徒を指導していました。

1対2の指導における問題点は、授業のはじめにどちらかの指導をする際に、片方の生徒が手持ち無沙汰になってしまうことでした。そこで私は、授業のはじめに確認テストを実施することを提案しました。

授業のはじめに片方の生徒に確認テストをさせ、その間にもう片方の生徒の授業をします。そして確認テストが終わり次第、生徒2人に反対のことをさせることで、交互に指導できる良いリズムを作り出し、不公平なく指導できるようになりました。

また、その塾では予習のみで復習にあまり力を入れていなかったため、確認テストを導入したことにより、授業内容の定着を促し、相乗効果で塾全体としての成績を挙げることに成功しました。

御社は〇〇業界で売上高第〇位を誇っており、新たな事業に挑戦し続けております。そんな常に高みを目指す御社に入社した暁には、アルバイトで培った柔軟な発想力を活かして御社の新規事業に携わりたいと考えております。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

柔軟な発想から新たな提案をしたことにより結果を出せた事例を具体的に伝えることができています。

柔軟な発想は面接の質問に答えるだけでは伝わりづらいので、過去のエピソードをより具体的に述べることでアピールしていきましょう。

柔軟性の自己PRのNG例文

効果的にアピールするための自己PRの例文を見てきたところで、NG例文も確認しておきましょう。あなたが作成した自己PRがここで紹介する内容になっていないか一度チェックをしましょう。

もし当てはまっているようであればぜひ見直してみましょうね。NG例文と自分の作成した自己PRを照らし合わせて、アピールポイントにおける欠点を発見できれば、より良い文章に改善することができるでしょう。

エピソードが具体的でない

エピソードが具体的でない例文を避けるべき理由は、具体的な根拠がないアピールには説得力がなく、面接官もその内容が本当のことなのか判断できないからです

柔軟性のアピールはそれを証明する具体的な理由がなければアピールとして成立しないので、エピソードには必ず具体性を持たせるようにしましょう。

例文

例文

私の強みは臨機応変に対応できるところです。学生時代におこなっていた飲食店のアルバイトでは、いつも臨機応変な対応を意識しており、そのかいあって店長や顧客にお褒めの言葉をもらった経験が多くあります。

私はアルバイトでの経験を通して、状況に合わせて柔軟な行動ができるスキルを身に付けましたので、入社後も臨機応変な行動ができると考えております。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

臨機応変に対応できることを表す具体的な行動に関する言及がなく、柔軟性を身に付けるまでの経緯もあいまいとなっています。

例文で言うところの「いつも臨機応変な対応を意識しており」の部分を、もっと詳しく述べることができれば柔軟性の根拠を提示できるでしょう。

企業での柔軟性の活かし方が伝わらない

入社後に企業でどのようなことができるのか具体的なイメージがついていない学生は少なくありません。しかし、このイメージは内定を獲得するための非常に重要なポイントです。というのも、企業は自社の社風や業務内容に適応しやすい人材を探しており、強みの仕事への活かし方は、まさに企業にマッチするかどうかに直結する要素だからです。

そのため柔軟性の活かし方が企業に伝わらないと、企業は皆さんを魅力的に感じることはないのです

例文

例文

私は人とのコミュニケーションを通して物事をスムーズに進められる柔軟性が強みです。私は学生時代、クラシックギター部の部長を務めていました。部員数が非常に多く、全員をまとめるのは非常に苦労しました。

特に苦労したのは定期演奏会に向けた練習においてのトラブルへの対処です。部員同士における練習方法や演奏の仕方をめぐった揉め事は日常茶飯事でしたが、その都度状況に応じて持ち前のコミュニケーション能力を発揮し、トラブルを収めて部の雰囲気を改善することで、定期演奏会に向けてチーム一丸となるよう後押しができたと考えております。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

エピソードを通して自分の強みである柔軟性の説明はしていますが、それが企業での仕事とどう関係するのかについては全く触れられていません。

また、1文が長いところもあるので、短く簡潔に伝えられるよう意識しましょう。

「部活動でのトラブルを収めた事例」については状況をもう少し詳しく述べた方が柔軟性を上手く伝えられるでしょう。

具体例が消極的

企業が期待している柔軟性とは、自ら進んで人の意見を聞いたり、コミュニケーションを図ったりし、状況に合わせて柔軟に対応することで物事を進めていくスキルです。

「受けた指示に柔軟に対応できる」「人の意見を基に柔軟に行動する」などは、一見聞こえが良いですが、どちらも受け身的な印象を受けます。主体性のない柔軟性は企業のもとめる柔軟性には該当しないので、アピールすることでかえってマイナスな評価になってしまうこともあるので注意が必要です

例文

例文

私の強みは柔軟性です。大学ではコンビニのアルバイトをしており、業務内容が非常に多かったことから当初は非常に苦労をしました。特に顧客の数が多いときには、やることの優先順位の判断がつかないことも多々ありました。

しかし困ったことがあれば、その都度柔軟に先輩の意見を仰ぐことで業務を的確にこなすことができました。御社に入社後も、人の意見を聞き、すぐに行動に反映させられるスキルを活かして御社の仕事に貢献したいと考えております。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

この自己PRでは「先輩の意見を仰ぎ、業務を正しく遂行できる」ことをアピールしていますが、自分で考えて柔軟に取り組んでいるわけではないので主体性が感じられません。

上記のような例でも、「先輩の意見を基に、自分なりに効率の良い働き方を模索した結果、どんなに忙しい状況に陥っても柔軟に対応できるようになりました」といった内容にすると自発的なイメージが加わります。

企業に効果的に柔軟性をアピールしよう!

柔軟性は働いていくうえで必ず必要になるスキルであることから、自己PRに盛り込めば企業へのこれ以上ないアピールになるでしょう。

しかし、自分が柔軟性を有している根拠を提示できなければ、かえって柔軟性がないことをさらしてしまい、せっかくのアピールが逆効果になってしまう可能性もあります。

企業に柔軟性を効果的にアピールするためには、内容の薄い説明では意味がありません。柔軟性の具体例や企業での活かし方に着目し、それらを論理的に伝えることができれば、面接官の納得する自己PRができるようになるでしょう。

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム