目次
- 営業職の志望動機で悩む人は多い
- 志望動機を書く前にやるべきこと
- やりたいことの明確化
- 業界・企業を研究する
- 営業職の志望動機の書き方
- ①結論から書く
- ②業界・企業でなければならない理由を書く
- ③仕事で貢献する方法を書く
- 営業職の志望動機例文
- 例文:経験を踏まえ具体的にアピール
- 例文:業界動向を盛り込む
- 例文:商材に対する情熱を伝える
- 商品のファンで終わらないよう注意
- 適性のアピールにつながる4つのスキル
- ①コミュニケーション能力
- ②論理的思考力
- ③スケジュール管理能力
- ④ストレス耐性
- 営業職の志望動機を考えたい学生からよくある質問に回答!
- 営業職の志望動機は具体性と意欲が重要
営業職の志望動機で悩む人は多い
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。営業職を志望する就活生から、
「営業の志望動機の書き方がわからない」
「営業として採用される志望動機とは?」
という声を多く聞きます。営業職を募集する企業は多くありますが、その分志望する就活生も大勢いるため、自分らしさを取り入れつつ志望動機を作成する必要があります。
新卒はポテンシャル採用なので、採用では「営業として活躍できるか」「成長できそうか」が見られます。そのため、志望動機は意欲をアピールすることを大切に作成していきましょう。この記事では、営業職の志望付きの書き方や例文などをご紹介していきます。
【完全無料】
大学4年生(25卒)におすすめ!
選考前に必ず使ってほしい厳選ツール
①
営業職の志望動機が作れる! 志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが受かる志望動機を自動で作成します
②自己PR作成ツール
自己PRがまとまらない人は、AIツールを活用して自己PRを完成させよう
大学3年生(26卒)におすすめ!
夏休み中に必ず使ってほしい厳選ツール
①適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります
②内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります
志望動機を書く前にやるべきこと
やりたいことの明確化
志望動機を書くためには「自分は何をやりたいのか」を明確にする必要があります。ここが明確になっていないと、企業に入社する動機があやふやになるのです。この記事を見ている皆さんは営業職を志望していると思いますが、営業職として何をやりたいのでしょうか?また、どうしてそれをやろうと思ったのでしょうか?
これらを考えて「〇〇をやりたい」→「なぜなら〇〇だから」→「これができるのは志望企業だけ」という流れを作ることで説得力を持たせることができます。やりたいことを明確にするためにも、自己分析をしましょう。過去の経験や自分の性格を理解することで、やりたいことや理想とする働き方が見えてくるはずです。
「扱っている商材に関わりたい」「営業職でいろんな人とコミュニケーションを関わりたい」、「〇〇をやりたい」は多くあると思いますが、自分の経験や関心に基づいてしっかり説明できるようにする必要があります。
こちらの記事では、自分史やモチベーショングラフを使った自己分析の方法を解説しています。自己分析は志望動機だけでなく自己PRの作成にも役立つため、ぜひ参考にして見てください。
関連記事
自己分析の質を上げる4つの方法|オススメの本・サイトも紹介
こんにちは!キャリアアドバイザーの北原です。この記事では、自己分析の目的や具体的な方法についてご紹介していきます。自己分析とは、自分の過去の経験を整理して、長所や短所などの性格や物事に対する価値観について理解を深めること […]
記事を読む
業界・企業を研究する
志望する企業のことはもちろん、業界について知っておくことも大切です。営業職はさまざまな業界・企業に属する職種なので「なぜその業界・企業でなければならないのか」を伝えるためにも研究する必要があります。業界や企業のことをよく知らずに、ただ「営業職として働きたい」と言っても、社員として採用される可能性は低いです。
上記の「やりたいことの明確化」ができている人は、志望する業界・企業でそれが実現できるのかを考えましょう。事業内容や仕事内容、強み、特徴を調べて、自分のビジョンに一致するのか確認する必要があります。営業職ひとつとっても、その方法やターゲット、商材には多くの種類があるため、企業HPや書籍などを活用して理解を深めることが大切です。
業界研究にはこちらの記事を読んでみるのがおすすめです。8業界が網羅してあるので、どんな業界にどんな営業職があるのか、理解が膨らみますよ。
関連記事
就職活動で失敗しない業界選び|8業界の特徴や適性を完全網羅
就職では業界の種類や特徴を知って、自分に合った業界を選ぶことが重要です。 この記事では、8業界の特徴、自分の適性を知る秘訣、業界選びのポイントなどをキャリアアドバイザーが解説します。 動画や業界選びの注意点も参考に、ミスマッチを防ぎましょう!
記事を読む
リース業界にも営業職があります。リース業界について興味のある学生は、こちらの記事を確認してみましょう。
関連記事
リース業界ってどんなところ? 業界トップ企業と将来性を解説
リース業界を志望する人は、業界理解、企業理解を十分におこなうと周囲と差をつけることができますよ。 この記事では、リース業界の特徴、将来性、TOP10企業、選考対策などをキャリアアドバイザーが解説します。 この記事を参考に理解を深めて、志望企業の内定を獲得しましょう。
記事を読む
営業職の志望動機は、ツールを使えば自動で作成できます
「志望動機に時間がかかる......」と悩む就活生は多いでしょう。
そこで活用したいのが無料の「志望動機作成ツール」です。5つの質問に答えるだけでAIが志望動機を自動で作成します。
AIツールで生成した志望動機をブラッシュアップして、志望動機の作成時間を短縮しましょう。
・志望動機の作成時間を短縮したい人
営業職の志望動機の書き方
①結論から書く
志望動機は「〇〇に魅力を感じているため貴社を志望します」のように結論から書く必要があります。志望動機として最も伝えたい内容を冒頭で書くことで、効果的に採用担当者の印象に残ることができます。採用担当者は多くのエントリーシート(ES)や履歴書を確認するため、内容が整理されていない志望動機にはストレスを感じますし、評価も低くなります。
履歴書やESは簡潔さ・わかりやすさが大切ですが、これは面接でも同じです。ただ自分の言いたいことを言うのではなく、相手がわかりやすいように整理して伝えるようにしましょう。
②業界・企業でなければならない理由を書く
次に、その業界・企業でなければならない理由を書きましょう。営業職を志望する理由ももちろん大切ですが、それよりも大切なのが「なぜその業界・企業を志望するのか」です。その業界・企業に対して魅力を感じていること、業界・企業でなければできないことを書きます。
先ほどご紹介した「やりたいことの明確化」と「業界・企業研究」がここで活きてきます。ただ企業の情報を書き連ねるのではなく、企業ならではの強みと自身のやりたいことをリンクさせることが大切です。自分の価値観や考え方を提示することによって、企業側も適性を判断できます。
たとえば「新聞社の営業」なら、なぜ広告業界なのか、なぜ新聞社なのか、ということを明確にする必要があります。広告業界、新聞社に興味のある人はぜひこちらの記事もチェックしておきましょう。
関連記事
例文8選|新聞社の志望動機は職種の理解度で差をつけよう!
新聞社の志望動機は企業の特徴や仕事内容の違いを理解することで差がつく! こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。新聞社への就職を目指す学生から、 「新聞社の志望動機のポイントを教えてほしいです […]
記事を読む
③仕事で貢献する方法を書く
最後に、企業に入社後どのように活躍するのかも書きます。大学時代の経験を元に再現性を意識すると、より説得力を持たせることが可能です。企業はやる気がある人を採用したいと考えますが、それだけではなく自社で活躍し、成長できる人材が欲しいとも考えています。
どれだけやる気があっても活躍や成長の見込みがないと判断されると、採用を見送られる可能性が高いことは理解しておきましょう。「営業職としてどのように働きたいのか」「自分のどういったところを武器に働くのか」などのビジョンを伝えることで、実際に働いている姿を採用担当者にイメージさせましょう。入社後のイメージが鮮明にできるほど、企業に適性のある人物ということになります。
志望動機作成ツールなら、選考通過の高い営業職の志望動機を自動作成できます!
営業職の志望動機例文
例文:経験を踏まえ具体的にアピール
私は住宅の販売を通じて、多くの人の根本的な幸せを提供することに貢献したいと考え、貴社を志望しました。私は父母と祖父母3世代で住んでおり、大学になって一人暮らしを始め、家族と一緒に暮らす素晴らしさと幸せに気づきました。貴社では多世代向けの住宅販売が強く、業界でもトップシェアを誇っているため、私も営業の一員として働き、多くの人、世代が一緒に住める家を提案したいと考えています。
大学時代は居酒屋でアルバイトをしていました。そこで培ったコミュニケーション能力を活かし、お客様一人一人に合った住宅を提案し活躍したいです。
例文①では、住宅販売の営業職の志望動機が提示されています。最初に業界を志望する理由、次に企業を志望する理由と続けられており、より具体的に動機が説明できているでしょう。
また、実体験に基づく感想を入れることで、志望動機の根拠づけがさらに納得できるものになり、真実味のあるアピールになっています。締めではアルバイトの経験からコミュニケーション能力を提示し、どのように活躍するのかも述べられていて好印象です。
不動産業界に興味がある学生は以下の記事も参考にしてくださいね。
関連記事
不動産業界の志望動機は企業理解が不可欠|例文付きで作り方を解説
不動産業界の志望動機を書く際には、企業理解が不可欠です。 今回は不動産業界の特徴を抑えるとともに、志望動機づくりでおさえておきたいポイントをキャリアアドバイザーが解説します! 志望動機の例文も紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
記事を読む
例文:業界動向を盛り込む
スポーツ用品の提供を通じ、もっと多くの人にスポーツの楽しさを知ってもらいたいと考え、貴社を志望しました。貴社は他のメーカーにはないマイナースポーツの用品も数多く製造しており、国内唯一の商品も多数あります。メジャーなものからマイナーなものまで幅広く流通させるお手伝いをすることで、多くの人にスポーツの喜びを伝えていきたいと考えています。
大学時代はフィットネスジムでアルバイトをし、コミュニケーション能力を身につけました。貴社では営業職として、クライアントに合った営業プランを考え、相手に合わせた提案をすることで、ひとつでも多くの商品を流通させたいと考えています。
また、営業職の仕事はAIなどに置き換えることが難しいため、今後も需要が高まり続けていく可能性があるという特徴も押さえておきましょう。今後もなくならない仕事についてはこちらの記事が参考になりますよ。
関連記事
志望職種は10年後になくなる仕事かも? 学生ができる対策を解説
10年後になくなる仕事の傾向には数字やデータを扱うものや、単純作業、担い手がいないなどの特徴があります。今回はIT化が進むことで10年後になくなる仕事の候補を15個紹介します。キャリアアドバイザー監修のもと、10年後に仕事を失わないためにやるべきことも紹介していきます。
記事を読む
例文:商材に対する情熱を伝える
私は珍しい調味料の流通を通じて、食卓をさらに豊かにするお手伝いがしたいと思い、貴社を志望しました。私は昔からスパイスが好きで、大学時代は本場インドでスパイス巡りの旅をしたこともあります。帰国後に〇〇を使ったスパイスを日本で探したところ、販売がほとんどなく、唯一取り扱っているのが貴社であり、現地のもの以上の品質のよさに感動しました。
入社後は、スパイスのよさを徹底的に理解したいと考えています。その上で魅力的に伝える営業プランを考え、商品の素晴らしさや独自性の高さをアピールすることで多くの商品を販売したいと考えています。
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
改善点をあえてあげるとすれば、「スパイスのどのような点が優れているか」を語るとなおいいと思います。スパイスが好きでインドに行ったという情熱は、とてもお仕事に興味を持ってくれている印象は持てます。自分なりにどんなスパイスが好きで素晴らしいと考えているかが分かると、さらにアピールにつながると思います。
行動レベルで商材に並々ならぬ情熱を感じているのは伝わりますので、その魅力を冷静に自分なりの言葉で伝える工夫をしてください。「プロの方を前にして大変恐縮ですが」「おこがましいかもしれませんけど」など、前置きをした上で話し始めると面接官もスムーズに聞く姿勢に入れると思います。
商品のファンで終わらないよう注意
就活生
〇〇会社のコーヒーがとても好きなので、いつも飲んでいることを志望動機でアピールしようと思います!
キャリア
アドバイザー
企業は、就活生が入社後「活躍できるかどうか」を重点的にみているので、それだと「ただのファン」で終わってしまう可能性が高いです。
営業職の志望動機で多いのは、昔から商品やサービスを利用していた、愛着があるといった理由です。志望先の商品やサービスを利用した経験があるのは重要で、営業としても愛着を持つのは大切です。
しかし、単にファンの目線だけで終わってしまうと、高評価には繋がらず、反対にビジネスを理解できていないとして、マイナス評価にもなりかねません。
愛着をアピールしたいなら、商品やサービスの素晴らしさを伝え、それを提供する側として、どのように関わりたいのか伝えることが大切です。消費者目線でのアピールは就活で評価されづらいため、愛着を示すなら必ずビジネス的な企業側の目線を取り入れたアピールを意識しましょう。
NG例文
私は、貴社の主力商品である〇〇を小学生の頃から毎朝飲んでいます。〇〇は健康にとてもよく、冬に半袖で過ごしていても風邪をひきません。私はそんな〇〇をこれからも普及させるために、営業職として貴社で活躍したいと思っております。
「小学生の頃から」と書くことで企業の製品を長い間飲んでいることがわかりますが、「健康にいい」ということしか情報がありません。最後の「普及させるために営業職として〜」に関しても、どのように普及させるのかが書いていないため、具体的なビジョンが伝わらないですよね。やりたいことの明確化と業界・企業研究をして、内容を充実させる必要があります。
特別な動機がなくても、ツールを使えば魅力的な志望動機が作れます
「第一志望以外の企業だと、志望動機がなかなか思い浮かばない......」と悩む就活生は多くいます。
そんな人におすすめなのが、無料の「志望動機作成ツール」です。5つの質問に答えるだけであなたが受ける業界・職種の志望動機をAIが自動で作成します。
・志望動機がなかなか思い浮かばない人
適性のアピールにつながる4つのスキル
営業職の志望動機を書く場合、「自分は営業に向いている」という適性のアピールもしておくと意欲が伝えられます。そこで、営業職に求められるスキルも知っておきましょう。
こちらの記事では営業の種類ごとに向いている人の特徴を紹介しています。営業職に活かせるスキルを見つける参考にしてくださいね。
関連記事
営業に向いてないは思い込みかも! 悩みや業界から見極め方を解説
営業に向いてないかどうかは、営業の種類や特徴を理解したうえで適性を考えてみましょう。 この記事では、営業に向いてないと思う人の特徴、営業職の魅力、業界ごとの特徴などをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に自分に合った職種を見つけてくださいね!
記事を読む
①コミュニケーション能力
営業職は人と関わり続ける仕事であるため、コミュニケーション能力が欠かせません。営業職のコミュニケーション能力=プレゼン能力とイメージされやすいですが、実際にはこれだけではないため注意が必要です。確かに商品やサービスを売るには、上手にプレゼンをし、相手を魅了しなければなりませんが、売り込み方はそれだけではありません。
積極的に売り込まず聞き役に回り、相手が何を望んでいるのかを引き出していくことも大切です。聞き上手も重要なスキルのひとつで、両方含めてコミュニケーション能力であることは理解しておきましょう。
②論理的思考力
商品やサービスを売り込むには、なぜそれが必要か、購入、契約しなければならないかを、相手に納得してもらう必要があります。押し売りではなく、合意の上で契約を勝ち取ることが大切であるため、必要性を明確に提示できる力が求められます。また、論理的思考力は単に営業をかける時だけ発揮されるわけではなく、その他の仕事を進めるためにも必要です。
売り込みをかける商品の選定や販路の決定、新規開拓をするならターゲットの絞り込みと、あらゆるところで論理的思考力が求められます。営業職の仕事は論理的に考え、筋道を立てて順序よく進めなければならないことは理解しておきましょう。
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
論理的思考能力を身につけるには、常日頃から「なぜ?」の考えをもって生活するといいかと思います。論理的思考は一朝一夕に身につくものではありませんが、習慣化することで身につけることが出来ます。そういった意味では技術のようなものでもあるので、常日頃から意識して取り組むことで養いましょう。
もし、頭の整理が苦手な場合は一度紙に書いてみるのもおすすめです。紙に書くことでそのことがなぜ発生するのか、どんな影響があるのか、またそれに付随して考えられるものなど、頭を整理することができます。少しずつ筋道立てて考えましょう。
③スケジュール管理能力
営業は、1日に複数件の案件を同時に進めることもあります。そのため、スケジュール管理能力は必須であり、ダブルブッキングしたり、約束の時間に遅刻したりしないよう注意が必要です。約束を破ることは、社会人にとってはあってはならないことで、一度の失敗で大幅に信用を失ってしまう危険性もあります。
信用をなくすと商品が売れなくなり、販路が縮小して利益が下がることにも繋がるのです。大げさにも聞こえるでしょうが、実際にこの可能性は0ではなく、企業の利益を握っている営業職は、それだけ重要な仕事であるという理解が必要です。スケジュール管理は基本ですが、営業職だと難しくもあるからこそ、きちんとできる人は重宝されます。
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
自発的にスケジュール帳に書き込む癖がついている学生さん、メモを取ることが習慣になっている姿を見るとスケジュール管理能力があるなと感じます。手帳でも携帯カレンダーでも問わないですが、就活用専用で手帳を持参している学生さんは、こちらが見てもきれいにスケジュールの管理ができています。
学校のスケジュールや、バイトなど、1日に何件もスケジュールが詰まってしまう日もあると思います。選考を「忘れていた」で逃してしまうほどもったいないことはないので、手帳を用意するのがおすすめです!
④ストレス耐性
ストレスがかかるのはどの仕事でも同じですが、営業の仕事内容によってはストレス耐性が必要になります。まず目標に対して数字や業績でシビアに達成していく必要があり、ストレスがかかる時があります。成果になかなか結び付かない時も踏ん張りが必要になってきます。
また、飛び込み営業やテレアポの営業などは、相手に冷たくあしらわれる可能性もあり、目標達成に向けた胆力が必要になってきます。
ストレス耐性のチェックに使われるのが圧迫面接です。圧迫面接は逆にアピールできるチャンス!しっかりと対策しておきましょう。
関連記事
圧迫面接を乗り越える3つの対処法|よくある質問と回答例文
圧迫面接を受けて平気な就活生はいない こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「圧迫面接されて泣いてしまいました……。」 「圧迫面接って何のためにあるんですか?」 という声をよく聞きます。圧迫面接とは、面 […]
記事を読む
圧迫面接の例や特徴はこちらの記事で解説しています。
関連記事
圧迫面接の質問例6選|乗り越える対策方法も解説
圧迫面接は対策をすることで乗り越えることが可能です。今回は圧迫面接の質問例6選を紹介していきます。企業が圧迫面接をする目的や、圧迫面接の特徴なども、キャリアアドバイザーが解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
記事を読む
営業職の志望動機を考えたい学生からよくある質問に回答!
営業職を志望したいけれど志望動機が思いつかない学生や魅力的な志望動機を考えたい学生もいるのではないでしょうか。そういった学生からよくある質問にキャリアアドバイザーが回答しますよ。
-
営業の志望動機には何を盛り込むべきしょうか?
営業職の志望動機にはその業界や企業に興味を持った具体的な理由や経験を説明しましょう。製品やサービスに対する真剣さを伝えることで相手に熱意が伝わりやすくなりますよ。ただし、これだけでは入社後にどのような貢献ができるかどうかが不明瞭なので、これまでに培ったスキルや強みも併せてアピールするようにしましょう。
とくに営業職でもとめられるコミュニケーション能力や論理的思考力についてアピールすると、魅力的な志望動機となりますよ。 -
営業の志望動機でほかの学生と差別化する方法はありますか?
営業職の志望動機では自分の強みや経験を具体的に示すことで差別化を図ることができますよ。とくに経験から何を学んだのかや何を考えたか、その経験を入社後どのように活かすのかなど、自分の言葉で話すことによってオリジナリティをアピールするできるでしょう。
さらに企業への共感や興味を示すことも効果的です。企業の製品やサービスそのものだけではなく、それらを支えるビジョンや社風などへの理解を示せるようにしてみましょう。
営業職の志望動機は具体性と意欲が重要
志望動機の作成は、ポイントを押さえているならそれほど難しくはありません。上手にアピールするには、「具体性」と「意欲」の2点を意識することが大切であり、書き方を工夫する必要があります。全く同じ内容だとしても、書き方や文章構成を少し変えるだけで、全体の印象はがらりと変わり、評価のされ方が違ってくることも少なくありません。
少しの工夫でアピールはよくも悪くも変わるため、細かい点までいかに意識して作成できるかが、確実に高評価を得るポイントといえます。募集が多い営業職だからこそ、志望企業に特化したその企業にだけ使える志望動機を作成し、念入りなアピールで高評価の獲得を目指しましょう。
営業職の志望動機のコツ|ポイントやアピール方法を解説
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
その業界・企業を志望する理由を、業界・企業研究に基づいて説明できています。なぜスポーツ用品に関心を持っているのかの背景をうまく伝えればさらにいいでしょう。また、コミュニケーション能力は抽象度が高いワードなので、具体的にキーワードで示していただいた方がさらに伝わりやすいです。
「クライアントに合った営業プランを考え、相手に合わせた提案をすること」職種内容の理解をしてくれているのは分かりますが、内容を記載しているのみなので、ビジョンについては読み取りにくいですね。どのようなキャリアを歩みたいのかを最後にまとめるといいですよ。