エピソード別例文8選! 自己PRで責任感を上手にアピールするには

この記事のアドバイザー

目次

  1. 責任感の自己PRは工夫して伝えることで高評価も狙える
  2. 自己PRで責任感をアピールする際の3つのポイント
  3. ①どのような責任感なのか具体的に説明する
  4. ②どのように発揮・身につけたのかを伝える
  5. ③仕事でどのように活かすのかを伝える
  6. 自己PRで責任感をアピールする時に気をつけたいこと
  7. 頑固に思われないよう注意する
  8. 受け身の経験ではアピールできない
  9. 責任感があるかを考えるポイント2つ
  10. ①何かをやり遂げた経験があるか
  11. ②途中で投げ出すことにもやもやを感じるか
  12. 責任感の自己PR例文・NG例文
  13. 例文①部活動での経験
  14. 例文②アルバイトでの経験
  15. 例文③アルバイトでの経験
  16. 例文④部活動での経験
  17. NG例文①具体的な経験談がない
  18. NG例文②協調性がなく自己中心的な印象を与える
  19. NG例文③当たり前のことをしているだけ
  20. NG例文④自分を追い詰めることがマイナスに響く
  21. 責任感を自己PRに使いたい学生からよくある質問に回答!
  22. 責任感の自己PRは伝え方が大切

責任感の自己PRは工夫して伝えることで高評価も狙える

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から

「責任感って自己PRになりますか?」
「差別化するにはどうすればいいですか?」

という声を多く聞きます。責任感を自己PRできるかどうかですが、題材としては申し分ありません。工夫して伝えることで採用担当者から高評価を獲得することも可能です。ただし、責任感を提示したからといって、必ずしも評価されるとは限りません。魅力的な伝え方を知る必要があります。

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

責任感は小さな出来事で発揮されたものでも価値がある

責任感は仕事においても最も大切なことのひとつです。「立場が人をつくる」という言葉があるように、責任あるポストに就くことで人は責任感が芽生え、より一層頑張ることが出来るものです。

例えば、サークルでもアルバイトでもいいので、結果を求められる場面において試行錯誤しながらも責任をもってやり遂げたというエピソードは、例えそれがどんなに小さなことでも価値のあることです。

趣味は結果を求められませんが、仕事は当然ながら結果を求められます。場合によっては自分がやりたい仕事ではなくとも、「この人は責任をもってやりきってくれるか」と企業は考えていますから、責任感は時として能力以上に人柄の魅力として企業側に評価されるものです。

【完全無料】
大学4年生(25卒)におすすめ!
選考前に必ず使ってほしい厳選ツール

「責任感」の自己PRが作れる!自己PR作成ツール
「責任感」の自己PRが思いつかない人は、ツールを活用して完成させよう

志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが受かる志望動機を自動で作成します

大学3年生(26卒)におすすめ!
就活準備で必ず使ってほしい厳選ツール

適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

自己PRで責任感をアピールする際の3つのポイント

責任感をアピールするポイント

責任感は自己PRの題材として適していますが、問題は伝え方です。アピールする際はいくつかポイントがあり、それを踏まえて伝えることで、より印象深くなるでしょう。評価されるためには工夫して伝えなければならないため、ポイントを正しく押さえるのは大切なことです。漠然としたアピールでは上手くいかないことも多いため、高評価を得るためにはどのような点を意識すべきか知っておきましょう。

4つの質問に答えるだけで、AIが自己PRを自動で作成します!

自己PR作成ツールはもう試してみましたか? 4つの質問に答えていくだけあなたの強みを最大限にアピールできる自己PRをAIが自動で作成します

自己PRで悩んでいる人は、まずはツールを活用してみることをおすすめします。

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

①どのような責任感なのか具体的に説明する

責任感を自己PRの題材にしたいなら、「どのような責任感」なのかを明確にすることが大切です。ひとくちに責任感があるといっても、人によって受け取り方は違います。始めたことを最後までやり遂げることも、正確さを重視して取り組むことも責任感です。アピールの大前提の部分で面接官と認識のズレがあると、意図した通りに伝わらない可能性があります。

思ったように伝わらず、場合によっては全く別の印象を与えてしまうこともあるため注意しなければなりません。また、責任感があることを漠然と述べるだけだと、インパクト自体も薄く印象に残りづらいです。自己PRは印象に残ることも大切なので、具体的な説明も加えて明確性を高めておきましょう

言い換え表現を使うのもおすすめ

責任感があるという言葉で上手く伝えるのが難しいなら、別の表現に言い換えるのもおすすめです。

責任感の言い換え
  • 物事を最後までやり遂げる
  • ひとつのことに集中して完遂できる
  • 壁にぶつかっても諦めず、解決策を考えられる

言い換え表現を使うと、責任感という漠然としたものがより具体的な形になり、イメージしてもらいやすいです。それぞれどのように言い換えるかによって、与える印象も変わるため、自分のイメージに合った表現を考えましょう。

どの表現も根底には責任感の要素が含まれており、責任感自体のアピールができなくなるわけでもありません。より具体的にアピールするには、表現を工夫して伝えることが大切です。

②どのように発揮・身につけたのかを伝える

「責任感がある」とただ伝えるだけでは、本当に備わっているかわかりません。そのため、より確実に伝えるためにも、責任感をどのように身につけたのか、あるいはどのようなシーンで発揮したのかも述べましょう。自己PRはアピールポイントを提示するだけではなく、根拠も示すことが大切です。

本当に身についている場合でも、根拠のアピールがないだけで嘘をついていると思われる危険性があるため注意しましょう。どのように身につけた・発揮したかを明確に伝えることで信ぴょう性を高められ、自己PRにも深みが出て評価されやすくなります。

根拠となる経験やエピソードの見つけ方はこちらの記事で解説しています。

関連記事

自己PRネタがない…見つけ方10選とアピールへの落とし込み方

自己PRのネタは過去のエピソードから必ず見つかる こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。 「自己PRのネタを、どう見つけたらいいかわかりません」「自己PRで何を話せば、面接官の気を引けるのでしょうか?」 毎年、多く […]

記事を読む

自己PRネタがない…見つけ方10選とアピールへの落とし込み方

アピールポイントの見つけ方・伝え方はこちらの記事でも紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

関連記事

例文10選|自己PRのアピールポイントが必ず見つかる5つの方法

アピールポイントの効果的に伝えるコツは、結論を冒頭に述べて具体的なエピソードを後に述べることです。今回はアピールポイントを見つける方法5選とアピールポイントの効果的な伝え方を紹介していきます。キャリアアドバイザー監修のもと、アピールポイント別の具体例も紹介しているので、自己PR作成の参考にしてみてください。

記事を読む

例文10選|自己PRのアピールポイントが必ず見つかる5つの方法

③仕事でどのように活かすのかを伝える

自己PRは、最終的に「仕事でどのように役立てるのか」に繋げることが大切です。売り込むというのは、好き勝手にアピールすることではなく、企業との相性のよさを伝えることです。どれだけ優れたアピールポイントを持っていても、仕事に繋がらないと高評価を獲得するのは難しいため、注意しなければなりません。

上手にアピールできているなら全く評価されないということはないでしょうが、それでも仕事への活かし方の有無で評価の度合いは違ってきます。確実に高評価を獲得するためにも、責任感が仕事でどのように活かせるか、発揮した結果企業にどのようなメリットがあるのか、具体的にアピールしましょう。

具体例
  • 任された仕事を最後までやり遂げる
  • 約束を守れるようにスケジュールを調整する
  • 小さな仕事も誠実にこなし信頼を勝ち取る
  • 高い目標にも前向きに取り組み成果を出す

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

責任感はどんな仕事でも発生するため積極的にアピールに活用しよう

責任感は「この職種のアピールに使える」という類いのものではなく、「すべての職種、すべての仕事として成立するもの」に必要です。お金をいただいて仕事として取り組む以上、価値を提供する責任を負うのは当然のことです。

学生時代にはアルバイトなどで社員さんがフォローをしてくれていたかもしれませんが、社会人になってからはそうした配慮をしてくれる人がいなくなります。それが仕事として責任を負って働くことでもありますから、どんな小さなことでもいいので、これまでの経験の中で責任感を持って取り組んだことがあれば積極的にアピールに活用しましょう。

AIを活用して自己PRを自動作成してみませんか?

4つの質問に答えていくだけで、選考で活用できる自己PRが完成します

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

自己PRで責任感をアピールする時に気をつけたいこと

責任感は仕事に必要な能力であり、業界や企業に関係なく評価してもらえる場合は多いです。しかし、必ずしもプラスの評価になるとは限らず、場合によってはマイナス評価に繋がる可能性もあるため注意しましょう。

これは責任感は長所にも短所にもなりえるからです。基本的にはプラスの側面がある責任感も、見方を変えるとマイナスの要素が生まれます。マイナス要素が色濃く出てしまわないためにも、アピール時の注意点を知っておきましょう。

頑固に思われないよう注意する

責任感を持って物事を最後までやり遂げるのは素晴らしいことですが、場合によっては頑固に思われる可能性があります。難しい課題にも挑み続けクリアできていたとしても、周囲に対する迷惑を顧みないようだと、頑固、意固地といったマイナス要素が強く出てしまうことは理解しておきましょう。

チームで責任感を発揮したことを伝える場合は、周囲の協力を得て何かを成し遂げたとアピールするのがおすすめです。また、他の人の意見も取り入れる、状況に合わせて柔軟に行動を変えるといった内容が含まれていると、マイナスの印象も回避しやすいでしょう。少しの違いで頑固に思われかねないからこそ、アピール内容は工夫して考えることが大切です。

頑固さを短所としてアピールすれば、長所と短所に一貫性を感じられ責任感の強さにさらに説得力がつきますよ。

関連記事

例文6選! 面接で頑固な短所を伝えて好印象を残すコツ

頑固という短所を評価につなげるには、頑固を言い換えた長所を伝えることがポイントです。今回は頑固さを短所として伝える際に必要な3つの内容と伝えるときの例文をキャリアアドバイザーが紹介します。伝え方を工夫して、短所もうまく活用しましょう。

記事を読む

例文6選! 面接で頑固な短所を伝えて好印象を残すコツ

受け身の経験ではアピールできない

物事をしっかり最後までやり遂げた経験は、責任感をアピールする根拠として使えます。しかし、それが誰かに命じられてのことであったり、やむを得ない事情であったりすると、評価されない可能性が高いため注意しなければなりません。

自分が主体となって物事を進めた経験ではなく、周囲に流されるままに始めた受け身の経験では、責任感をアピールできないため注意が必要です。受け身の経験を提示しても責任感があるとは認められず、場合によっては無責任と評されてしまうでしょう。主体的な行動だったかどうかを確認してみてください。

自己PRで悩んだら、AIツールを活用しよう!

自己PRを書こうとしても、ネタが思いつかなかったり、忙しくて手つかずのままだったりする人は多いでしょう。

そんな就活生に活用してほしいのが最新の「自己PR作成ツール」です。AIが自己PRを自動生成してくれるため、ネタがなく悩んでいたり、忙しい就活生にはぴったりです!

自己PRで悩んでいるなら、まずはツールを活用して自己PRの土台を完成させましょう

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

責任感があるかを考えるポイント2つ

アップロードした画像


就活生

責任感がある方だとは思うのですが、アピールできるほど責任感が強いかと言われると自信がありません…

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

それなら、責任感があるかどうかチェックしてみましょう。当てはまっていたら、自信を持ってアピールしてくださいね。

責任感は明確に形や数値で表現できるものではないため、本当に備わっているかどうか判断が難しいです。自分では責任感があるつもりでも、周囲の評価はそうでなかったり、反対に責任感がないと思っていても、周囲はあると判断したりすることもあります。

責任感の有無は見分けるのが難しく、これも自己PRをする際に悩みやすいポイントです。自分に責任感があるかどうか考えるには、2つのポイントがあります。これらをチェックし、そもそも自己PRの題材に掲げられるか確認しておきましょう。

①何かをやり遂げた経験があるか

責任感の有無を考える簡単な方法は、過去の経験を洗い出すことです。過去に物事を最後までやり遂げた経験があるなら、少なからず責任感は備わっていると言えるでしょう。責任感のない人は、何かを始めても最後までやり遂げることができず、途中で投げ出してしまいます。

最後までやり遂げるといっても、大きな成果を出している必要はなく、定めた目標をきちんと達成したかどうかを基準に考えましょう。もちろん、何かをやり遂げた経験は自ら行動したものに限られ、受け身の経験は除外して考えなければなりません。やり遂げた経験は人によって違うため何でも構いませんが、アピール力を重視するなら、中長期的に取り組んだことや難しいことを例に出すといいでしょう。

②途中で投げ出すことにもやもやを感じるか

最後までやり遂げた経験が思い出せない場合は、物事を途中で投げ出すことにもやもやを感じるかどうかで判断しましょう。中途半端なところで投げ出すともやもやし、最後までやらなければ気が済まないというなら、責任感はあると言えるでしょう。責任感がない場合は途中で放置してもそれほど気にならず、そのまま忘れてしまうことも多いです

物事をほったらかしにできない人は責任感があると言え、これは些細なことでも該当します。例えば学校の課題で考えても、一度やり始めたら最後まで一気にやり遂げたい、期限までに余裕を持って終わらせたいと考えるなら責任感はあると言えます。もやもやを感じるかどうかという主観的で感覚的な基準ですが、責任感の有無を測る上では有効な指標です。

こちらの記事では、面接官に評価されやすい長所を紹介しています。強みとして責任感をアピールするのに迷いがある……という就活生は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

【性格48選】長所になる性格一覧表|見つけ方から伝え方まで解説

長所がないと感じる就活生は見つけられていないだけ こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「自分の長所がわかりません」 「短所はあるんですけど、長所はないですね……。」 という声を多く聞きます。自分に長所 […]

記事を読む

【性格48選】長所になる性格一覧表|見つけ方から伝え方まで解説

また、こちらの記事で解説しているような「努力を惜しまない」タイプの人もまた責任感がある人といえるでしょう。

関連記事

例文10選|「努力を惜しまない」を自己PRで魅力的に伝えるコツ

努力を惜しまない人柄をアピールして選考を有利に進めよう こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。学生からよく、 「努力を惜しまないことを自己PRにしても良いのでしょうか」「努力を惜しまない強みを魅力的にアピールする方 […]

記事を読む

例文10選|「努力を惜しまない」を自己PRで魅力的に伝えるコツ

自己PRが思いつかない就活生は、AIツールを使うのが一番おすすめ!

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。ツールを使えば、簡単な質問に答えるだけ裏付けるエピソードが思いつかなくてもあなたの強みが完璧に伝わる自己PRが自動で完成します

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう!

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

責任感の自己PR例文・NG例文

自己PRのポイントや注意点を把握したなら、それらを踏まえて実際のアピール内容を考えてみましょう。作成が難しいと感じるなら、例文を参考にするのがおすすめです。例文を見て具体的なアピールの内容や全体の構成を知ると、イメージが膨らみ作成もしやすくなるでしょう。また、OK例文、NG例文のそれぞれをチェックすることで、いい点、悪い点両方の理解が深まり、ブラッシュアップにも役立ちます。

自己PRを作成する際、まずは構成に注目してみましょう。こちらの記事では自己PRの作り方について詳しく解説しています。

関連記事

自己PRは構成で差がつく! ESや面接など状況別のポイントも解説

自己PRの構成で印象が変わる! 結論ファーストかつ具体的に作成しよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「自己PRの構成ってどうすればいいんだろう」「面接官の印象に残る自己PRの構成ってありますか?」 こうい […]

記事を読む

自己PRは構成で差がつく! ESや面接など状況別のポイントも解説

例文①部活動での経験

私は責任感があり、一度始めたことは途中で投げ出さず、最後までやり抜くことが出来ます。大学時代はバスケ部に所属しており、ポジションはシューターでした。私は体が小さく中で勝負をするのは難しいため、外からシュートで援護射撃をするのが役割と考えました。
シュートの成功率を上げるために、朝と晩の練習後に100本のシュートを課し、3年間1日も欠かさずやり遂げました。練習の成果もあり、試合での3Pシュートの成功率はチームトップになり、県の最優秀選手にも選ばれました。御社でも一度立てた目標は最後まで諦めずに取り組み、コツコツ努力を重ねることで達成したいと考えています。

選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう

塩田 健斗

キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる

何に対して責任感を持って取り組んだのかを明確にするとGOOD

非常によくまとまっていると思います。「責任感=一度始めたことは途中で投げ出さず、最後までやり抜く」と捉えていることで、仕事でどのように責任感を活かして働いてくれるかをイメージが出来ます。また具体的に「3年間、毎日100本」という定量的に表現が出来ているのでその取組みを続ける難しさも理解がしやすいです。

自分で目標設定した課題に継続的に取り組む姿勢が見られていい姿勢かと思います。よりよくしていくためには、上記のエピソードの中で何に対して責任感を持てるのかを明確にできるといいです。「自分の立てた目標に対しての責任感」なのか、「シューターとしての責任感」なのかを明確にできるとより分かりやすくなります。

例文②アルバイトでの経験

私は、最後まで物事をやり抜く責任感があります。私は2年間パン屋でアルバイトをしていたのですが、売上をあげるための施策を自分なりに考えたことがあります。施策として移動販売をすることを思いつき、高齢のお客様が多い地区を中心に車で回ることで売上を2倍にすることができました。
店舗まで出向く手段がなかった高齢のお客様からも大変喜ばれ、私がアルバイトを辞めた後も継続していると聞きました。販売するパンの選定やルート決めに難航することもありましたが、実行してよかったと感じました。御社でもアイディアを発信するだけでなく、何事も実行も含めて最後までやり遂げていきたいです。

選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう

この例文では、パン屋での移動販売の具体例を取り上げています。最後まで物事をやり抜く責任感をアピールしており、実際に行動に移し成功したというエピソードが根拠となっています。アイディアを出すだけで終わらせず、実際に行動に移し売上をあげたことで、有言実行といういい印象も与えている例文です。

例文③アルバイトでの経験

私は、どんな仕事でもやり抜く責任感があります。私は1年間カフェでアルバイトをしていました。「お客様に美味しいコーヒーや食事を楽しんでもらうにはどうすればいいだろう」と考えた結果、店内を清潔に保とうと思い立ちました。そこで、私は営業終了後の掃除を人一倍頑張りました。床や机の掃除の他にも、窓拭きにも力を入れていました。
掃除は地味な仕事に見られがちですが、お客様を大切にする思いは誰よりも強い自信がありました。その気持ちがあったからこそ、責任を持って店内の掃除を続けていたのだと思います。御社に入社後も「お客様第一」の精神で自分にできることを全力でやっていきたいです。

選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう

この例文では、お店で働く従業員としての責任感として「どんな仕事でもやり抜く」ことをアピールしています。お客様のためにできることを考えた結果、掃除に力を入れていたという具体例があり、自分で決めたことを責任を持ってやり抜く姿勢が見えてくる例文です。「清潔な環境で食事を楽しんでもらいたい」という思いからは、相手の立場に立って考えられる思いやりも見えてきますね。

例文④部活動での経験

私は「与えられたこと以上に結果を出すにはどうすればいいか」を常に考えながら行動できます。私は野球部のマネージャーをしているのですが、今年から部の強化が始まり、私もサポートに力を入れるようにしました。怪我や練習中の集中力が気になったので、休憩時間を長くしてもらい、怪我の予防と練習効率の向上を実現しました。
休憩の間は、水分補給の手伝いや次の練習の準備などに力を入れました。練習以外の選手の負担を減らすことで、選手が練習に集中できるようになり、試合にも勝つことが増えました。御社に入社後もマネージャーで培った責任感を発揮して、「結果を出すためにはどうすればいいか」を考え実行します。

選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう

この例文では、マネジャーという与えられた役割以上に結果を出したいという責任感が伝えられています。マネージャーとして選手のコンディションを整えるために、休憩時間を長くすることを要望したとあります。その結果、怪我の予防と練習効率の向上を実現したとあり、プラスに働いたことがわかります。マネージャーとして部の強化に貢献できたのも、責任感があったからだと言える例文です。

NG例文①具体的な経験談がない

私の強みは責任感があることです。責任感を活かして物事に取り組むことができ、一度始めたことは何があっても最後までやり遂げることが出来ます。他の人が諦めて手を引いたことでも、最後までやり抜けるのが私の強みと考えます。
時にはどうにも上手くいかず失敗に終わることもありますが、それでもめげずにチャレンジし続け、自分が納得いくまでやめることはありません。御社でも責任感を発揮して物事に粘り強く取り組み、最後の最後まで諦めないことで仕事の成功を目指したいと考えています。

責任感があり、最後まで諦めずに物事に取り組めると提示していますが、肝心の根拠が明確にされていません。どのように身につけた、あるいは発揮したかの提示がないため、信ぴょう性が弱く、評価も下げられてしまうでしょう。また、失敗に終わっても自分が納得するまで続けるという点から頑固な様子も伺え、これもマイナスポイントです。意固地になってやり続け、柔軟性がないとも判断されかねない点がNGポイントでしょう。

NG例文②協調性がなく自己中心的な印象を与える

私は責任感があることが強みです。インターンに参加した際に、チームで仕事をしていても「他の人に任せていられない」と思い、すべて自分が引き受けたことがあります。周囲の人からは「仕事ができてすごい」と言われ、感謝されました。他の人に任せるよりも自分でやった方が早いので、御社に入社後も自分ひとりで仕事ができるように成長していきたいです。

この例文では、他の人の仕事を自分が引き受けるということを伝えています。しかし、この場合は引き受けるというより「奪う」という表現が正しいかもしれません。チームで仕事をするからには、1人ひとりが与えられた仕事を全うすることが大切です。1人でやると早く感じるかもしれませんが、最終的には遅くなることの方が多いです。協調性がなく自己中心的なイメージがあるので、マイナスの印象を与える例文と言えます。

このような場合は協調性があることも自己PRのなかに取り入れるとよいでしょう。

関連記事

協調性を魅力的に自己PRするには|エピソード別の例文で徹底解説

協調性をアピールする際は、企業が求める主体性や能動的な能力をアピールすると好評価を得られますよ。 この記事では、協調性の意味、好評価を得るポイント、自己PR例文をキャリアアドバイザーが解説します。 動画や例文も参考にポイントを押さえてアピールしてくださいね。

記事を読む

協調性を魅力的に自己PRするには|エピソード別の例文で徹底解説

NG例文③当たり前のことをしているだけ

私は責任感があります。私は居酒屋でアルバイトをしていたのですが、最初は遅刻しがちで注意されることが多かったです。しかし「このままではいけない」と思い、毎日遅刻しないようにし、仕事も責任を持って一生懸命頑張りました。店長からも「最近頑張ってるね」と言われ、周囲のバイト仲間からも認められるようになりました。御社に入社後も、責任感を持って仕事に打ち込みたいです。

この例文の具体例は、アルバイトとして当たり前のことをやっているだけです。最初がマイナスだっただけで、普通のことがすごいかのように語られているだけと言えます。「責任を持って一生懸命頑張りました」では何も伝わりません。「責任を持って何をやり遂げたのか」「プラスアルファの仕事をしたのか」について具体的に伝えられるといいですね。

NG例文④自分を追い詰めることがマイナスに響く

私は責任感があることが強みです。任された仕事があると「絶対にやり遂げなければならない」と思い、必死に頑張ります。プレッシャーを感じることもありますが、期待を裏切ってはいけないので、無理をしてでも成果を出そうとします。御社に入社後も、持ち前の責任感で結果を出していきたいです。

この例文は、面接官に心配されてしまいます。「必死」「期待を裏切ってはいけない」「無理をしてでも」など、自分を追い詰める言葉が気になります。この内容では「気軽に仕事を任せられないなぁ…」と思う面接官が多いはずです。責任感の強さを打ち出すのはいいですが、過剰に追い込む印象を持たれないように気をつけましょう。

責任感を自己PRに使いたい学生からよくある質問に回答!

責任感を自己PRしていいのか不安な学生や責任感を自己PRでアピールする方法を知りたい学生もいるでしょう。そういった学生からよくある質問にキャリアアドバイザーが回答します。

  • 自己PRで責任感はありきたりですか?

    「与えられた仕事を最後までやり抜く責任感」や「時間・期限・規則・約束を守る」ことは、仕事をする上では当然のことですので、それだけでは面接官に強い印象を残すことは難しいでしょう。

    責任感を効果的にアピールするには、ただエピソードを伝えるのではなく、自分自身が工夫したことを併せて伝えることが重要です。具体的には自分が担った役割を最後まで果たすために、どんな困難や課題に遭遇して、それをどう乗り越え、どんな成果につながったのかなどを伝えるようにしましょう。

  • 自己PRで責任感を伝えるときの注意点はありますか?

    責任感は、仕事をする上で必要な資質の一つですが、表現の仕方によっては、マイナスイメージにつながる危険性もあります。責任感の強い人とは、仕事を自分一人だけの力でやり遂げることだと思っている人が多いのではないでしょうか。

    そのイメージに沿ってアピールすると、「柔軟性に欠ける」「独断専行する」「仕事を一人で抱え報連相をしない」などと思われる場合があります。そこで具体的エピソードでは、どのような場面でどんな責任感の発揮の仕方をして、どういう成果を上げることができたのかまでを伝えることが重要です。また、単なる自慢話や苦労話にならないようにすることも注しましょう。

責任感の自己PRは伝え方が大切

責任感を持って物事に取り組むのは大切なことで、特に仕事においては最後までやり遂げる姿勢は重要視されます。そのため、責任感は自己PRの題材にもおすすめで、高評価が得られることも多いです。しかし、アピールの方法次第では、反対にマイナスの評価を受けてしまう可能性もあるため注意しなければなりません。責任感は諸刃の剣であり、少しの違いでプラスとマイナス、どちらに転ぶかが変わります。

上手にアピールするには、前向きな姿勢で伝えること、明確な経験に基づき説得力を持って伝えることが大切です。自己PRの方法次第で評価は良くも悪くも変わります。責任感のアピールは、ポイントや注意点ともにしっかり守り、工夫して伝えて高評価の獲得を目指しましょう。

マイナスのイメージをプラスに変える例はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

関連記事

短所をプラスの印象に変える自己PRの答え方|例文・NG例文

「短所がある=落ちる」というわけではありません。自己PRにて短所を効果的にアピールできればプラスの評価を得ることができますよ。 この記事では、短所を質問する意図やNG回答、伝えるポイントや例文をキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考にして、短所で高評価を狙いましょう。

記事を読む

短所をプラスの印象に変える自己PRの答え方|例文・NG例文

自己PRで責任感を魅力的に伝えるために|ポイントや注意点も解説

自己PRが思いつかない人は、
AIを活用して自己PRを完成させよう

       

4つの質問に答えるだけで、採用したいと思われるような自己PRをAIが自動で作成します。

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム