目次
- 長所と短所は自分と向き合えば見えてくる
- 自分の長所と短所が聞かれる意図
- 自分を理解しているかどうか
- 人間性が社風に合っているか
- 入社後に活躍できるか
- おすすめの長所と短所の見つけ方
- 自己分析
- 他己分析
- 診断系ツールを使う
- 自分の長所と短所を伝える方法
- 結論から伝える
- 根拠となるエピソードを伝える
- 長所は仕事への活かし方を伝える
- 短所は克服に向けた努力を伝える
- 長所と短所の例文
- 長所の例文①リーダーシップ
- 長所の例文②チャレンジ精神
- 短所の例文①一人で抱え込む
- 短所の例文②せっかち
- 長所と短所のNG例文
- 長所のNG例文
- 短所のNG例文
- 自分の長所と短所に関するよくある質問に回答!
- 長所と短所を見つけて具体的にアピールしよう
長所・短所の答え方は動画でも解説中!!
長所と短所は自分と向き合えば見えてくる
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。面接を受けた就活生から
「長所と短所がわからない」
「長所と短所を企業が知って何になるんだろう」
という声をよく聞きます。長所と短所を把握していない就活生は意外に多く、答えられたとしても「なんとなく」「言われたことがあるから」というふんわりした理由です。長所と短所は、どちらも自分と向き合わなければ見えてきません。
就活ではこの自分と向き合うという工程が必要不可欠なので、そこまでやっていないという就活生は早速取り組みましょう。この記事では、面接官が長所と短所を質問する意図や、長所と短所の見つけ方などを詳しくご紹介していきます。
自分の長所と短所が聞かれる意図
自分を理解しているかどうか
面接官が就活生の長所と短所を聞くのは、自分のことをきちんと理解しているかどうかを知るためです。長所と短所を聞くことで、きちんと自己分析をしたかどうかがわかります。自己分析は就活に必須の取り組みであり、これをしていない場合は就活への意欲が低く、企業への志望度もそれほど高くないと判断されるのです。
また、自分で長所を理解しているということは、仕事に強みを活かして活躍できると期待されます。短所があったとしても、自分で把握していることで、事前にミスを防ぐ努力ができると思われるのです。社会人として仕事をする上で、自分のプラス面とマイナス面を上手にコントロールすることはとても大切です。
人間性が社風に合っているか
長所と短所の質問では、人間性が社風に合っているかどうかも見られています。人間性とは、簡単に言うと性格のことです。長所と短所を質問することで、「企業の雰囲気や社風に合っているかどうか」「自社の求める人材像に合っているか」を見極めています。一緒に働く仲間を見つける採用活動において、就活生の人間性が社風に合うかどうかはとても重要なのです。
例えば「周囲の意見をよく聞いて柔軟に対応できることが長所です。短所は、自分の意見を積極的に発言できないところです。」と答えた場合、協調性を大切にする企業は好印象を抱くかもしれませんが、積極性や主体性を求める企業には響きません。このように、企業の理念や価値観によって評価が変わることは覚えておきましょう。
入社後に活躍できるか
面接官は、長所と短所について質問することで、入社後に活躍できるかどうかも見ています。新卒採用はポテンシャル採用と言われています。中途採用ではスキルや能力が重視されますが、新卒採用では「入社後に活躍するポテンシャル」が見られています。面接官は、長所と短所を聞くことで「どのような働き方をするのか」を考えているのです。
「ポテンシャルを見られているなら、短所を答えない方がいいのでは」と思う就活生もいるかもしれませんが、質問に対して「ありません」と答えるのはNGです。短所は誰にでもあります。「自分の短所とどのように向き合っているのか」を伝えることが、自身のポテンシャルをアピールすることに繋がるのです。
長所と短所の言い換え一覧
長所と短所は、表裏一体です。「短所はあるけど長所が見つからない」「長所はあるけど短所が見つからない」というように、どちらかひとつしか認識していない人は、以下のように言い換えの表現を使ってみましょう。長所と短所を一度に答えなければいけない場面でも、「私の長所は行動力がある所です。しかし、落ち着きがないとも言われます。」というように、長所の行き過ぎた点を短所にして答えることも可能です。
- 落ち着きがない→行動力がある
- 心配性→慎重
- 1人で抱え込む→責任感が強い
- 諦めが悪い→粘り強い
- 世話焼き→気が利く
- 気が弱い→相手の気持ちを尊重できる
- 神経質→几帳面
- 大雑把→おおらか
- 自己主張が強い→積極的
- 理屈っぽい→論理的
※この性格一覧は適職診断から抜粋しました。
たった30秒であなたの適職・性格がわかる「適職診断」
自分の強み・適職を知るためにも、まずは自己分析を済ませましょう
就活を成功させるためには自己分析が必須です。しかし、自分自身のことを分析するのは意外と難しいですよね。
そんなときは「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけであなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
短所と長所の言い換えについてもう少し知りたいという就活生は、こちらの記事を参考にしてください。面接官が重視している社会人基礎力などの言い換えを20個紹介しています。
関連記事
【性格48選】長所になる性格一覧表|見つけ方から伝え方まで解説
長所がないと感じる就活生は見つけられていないだけ こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「自分の長所がわかりません」 「短所はあるんですけど、長所はないですね……。」 という声を多く聞きます。自分に長所 […]
記事を読む
おすすめの長所と短所の見つけ方
キャリア
アドバイザー
あなたの長所と短所は何だと思う?
就活生
思いつきません…。どうすれば見つかりますか?
キャリア
アドバイザー
大丈夫!いきなり長所と短所について考えても見つからないから、ひとつずつ過去を振り返って行こう。
自己分析
長所と短所を見つけるには、自己分析をする必要があります。自己分析をする際は、自分史の作成がおすすめです。過去から現在までの出来事を時系列に並べ、深掘りしていきます。
自己分析の質を上げる方法や自分史の作り方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
関連記事
自己分析の質を上げる4つの方法|オススメの本・サイトも紹介
こんにちは!キャリアアドバイザーの北原です。この記事では、自己分析の目的や具体的な方法についてご紹介していきます。自己分析とは、自分の過去の経験を整理して、長所や短所などの性格や物事に対する価値観について理解を深めること […]
記事を読む
長所は力を入れて頑張った出来事、短所は失敗/後悔した出来事から見つけましょう。出来事を深掘りする際は、長所と短所それぞれで以下のポイントを押さえましょう。
- 頑張った内容
- 頑張った理由
- 工夫したポイント
- 困難だったこと
- 困難をどのように乗り越えたか
- 取り組みから学んだこと
- 失敗/後悔した出来事
- 失敗/後悔した理由
- 上記からわかる短所
- 短所を克服した/するための努力
他己分析
他己分析をして周囲の人に自分の長所と短所を聞くのもおすすめです。他己分析とは、自分以外の人に自分について分析してもらうことです。親や友人、アルバイト先の同僚などに自分の印象について尋ねることで、自分でも知らなかった長所や短所を発見することができます。
こちらの記事を参考にぜひ取り組んでみることをお勧めします。
関連記事
他己分析は自己理解アップに役立つ奥の手|ステップでやり方を解説
他己分析をすると、周囲の人からの評価も取り入れられて自己理解が深まりますよ! この記事では他己分析をするメリット、やり方、質問項目、活用方法などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に実践して自分の長所・短所を把握しましょう。
記事を読む
他己分析では、「なぜそう思ったの?」「どのような行動を見てそう思ったの?」など、深掘りして質問しましょう。これにより、長所や短所となる理由を具体的に把握できます。他己分析をした後は、自己分析の結果と照らし合わせることが大切です。自分では気づかなかった短所を言われるかもしれませんが、新たな発見として受け入れ、改善に向けて努力しましょう。
診断系ツールを使う
長所と短所を見つけるには、診断系ツールの活用もおすすめです。いくつかの質問に答えるだけで自分をあらわす性格を提示してくれるので、時間のない就活生におすすめの方法と言えます。
ただし、サイトによっては短所について詳しく解説していないこともあるので、他のタイプを確認して自分に足りないものを見つけるといいでしょう。性格診断ができるサイトは数多くありますが、以下のサイトが内容が充実していておすすめです。
これ以外の長所と短所の見つけ方はこちらの記事でも解説しています。ぜひ目を通してみてください。
関連記事
長所と短所がわからない……必ず見つかる方法8選
自分の長所と短所がわからなくて悩んでいる人には自己分析がおすすめです。今回は、長所と短所が必ず見つかる自己分析方法をキャリアアドバイザーが紹介していきます。長所と短所を伝えるコツも紹介しているので、効率よくまとめて面接官にしっかりと伝えましょう。
記事を読む
「集中力」を長所にしたい学生はこちらの記事を確認すると良いでしょう。効果的にアピールするためのコツを紹介しています。
関連記事
長所が「集中力」は要注意? 効果的に伝えるコツと例文7選を紹介
「集中力があること」は伝え方次第で強い興味を惹きつけられる こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。自分の長所について考えている学生から 「集中力があることを長所にしても良いのですか」「長所が集中力である学生はどんな […]
記事を読む
自分の長所と短所を伝える方法
結論から伝える
長所と短所を伝える時は、必ず結論から伝えましょう。「私の長所(短所)は〇〇です。」と冒頭で話すことで、面接官が内容を整理しながら話を聞けるようになります。面接官が話の内容を理解できなければ、どんなにいい内容でも効果的なアピールにはなりません。
この結論から伝えるというのは、面接の基本と言えます。簡潔でわかりやすく伝えることは、面接官とのコミュニケーションを大切にすることと同じです。面接ではコミュニケーションの取り方から人柄を見られているため、自分の言いたいことを一方的に言うのでなく、相手の立場に立って話すようにしましょう。
結論から伝えることの重要性はこちらでも詳しく解説しています。
関連記事
自己PRの書き出しが思いつかない…差がつく3つのコツを解説
自己PRの書き出しで自分の良さを最大限伝える工夫をすると内定に近づきますよ! この記事では自己PRの評価ポイントや書くべき内容、書き出しの重要性をキャリアアドバイザーが解説します。 15個の例文も紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
記事を読む
根拠となるエピソードを伝える
就活生
長所でリーダーシップを伝えたいのですが、周囲から頼りにされていると言えば問題ありませんよね?
キャリア
アドバイザー
その内容じゃ具体的にどう頼りにされているかわからないし、どんなリーダーシップなのかも全然伝わって来ないよ。
就活生
んー確かに…。
キャリア
アドバイザー
長所や短所は、その性格が浮き彫りになったエピソードを提示しながら伝えることがポイント!エピソードの内容も工夫が必要だから、一緒に見ていこう。
結論を伝えたら、次に根拠となる具体的なエピソードを伝えましょう。長所や短所が本当であることを証明するには、それらをあらわすエピソードが必要なのです。エピソードとしては、大学時代の学業、サークル活動、ボランティア活動、アルバイトなどが挙げられます。
長所を発揮した、あるいは短所が露呈してしまった出来事を取り上げましょう。長所を伝える際は、長所を発揮して困難を乗り越えたエピソードがおすすめです。このようなエピソードは、「入社後に壁にぶつかった際も、同じように乗り越えてもらえそう」という再現性をアピールできます。短所の場合は、自分で考えて行動したエピソードを選ぶように注意しましょう。環境や周囲の人に原因があるものではなく、自分が持つ短所が影響した出来事を伝えてください。
長所は仕事への活かし方を伝える
長所と短所はエピソードを伝えて終わらせるのではなく、それぞれで異なるまとめ方をします。長所を伝える際は「長所をどのように仕事に活かすのか」に繋げて締めます。面接官は長所を聞くことで適性の有無を見ているため、長所が仕事に活かせる場合はポイントが高いです。
長所が活かせない場合は自身の成長が見込めないですし、企業にとっても自社に貢献できる人材とは判断できません。長所を活かして活躍すると伝えることで、適性があることはもちろん、高い志望意欲のアピールになるのです。長所は誰でも持っているため、企業にフィットした長所であることをアピールすることが大切ですよ。
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
長所の仕事への活かし方を伝えるには、まずは志望企業のビジネスモデルを理解しましょう。どんな仕事をして、どうやって結果を出して、どう活躍できるのか?を考える必要があります。
例えば、とにかく積極的に行動をして契約を取ってくるような営業職を志望しているのに、自分のアピールした長所が「細かい作業が得意」などであれば再現性はないですよね。たとえ素晴らしい長所だとしても、その仕事に結び付かないものであれば評価されにくいです。しっかりとビジネスモデルを理解した上で自分の長所をアピールしましょう。
短所は克服に向けた努力を伝える
短所を伝える場合は、克服するために意識していることや努力を伝えましょう。「短所だけを答えればいい」と考える人もいるかもしれませんが、短所をそのままにしている人と、克服に向けて努力している人では、どちらと一緒に働きたいと思いますか?多くの人が後者を選ぶのではないでしょうか。
短所があると周囲の人に迷惑をかけてしまう可能性がありますが、それは皆同じです。企業で働く社員にも必ず短所はあります。そのため、短所をいかにカバーしながら仕事できるのかが大切なのです。短所を克服しようとする意識があり、実際に努力できる人であれば、好意的に受け取ってもらえるでしょう。
こちらの記事では、面接での長所と短所の答え方について詳しく解説しています。例文もあるので、この記事とあわせて参考にしてみてくださいね。
関連記事
面接を成功させる長所と短所の答え方|質問の意図や参考一覧
面接では、長所は仕事への再現性を提示、短所はマイナスの印象を上手に払拭することで高評価を得られますよ! この記事では面接での長所・短所の答え方や例文をキャリアアドバイザーが解説します。動画も参考に上手に答える方法を身につけましょう!
記事を読む
長所と短所の例文
長所の例文①リーダーシップ
私の長所は、周囲をまとめるリーダーシップを取れることです。大学時代、居酒屋のホールでアルバイトをしていました。団体の予約が入っている日は毎回とても忙しくなり、このことでキッチンとホールが対立したことがありました。
効率性を重視したいキッチンのメンバーと、丁寧な接客がしたいというホールのメンバーの意見がまとまらず、喧嘩のようになったのです。そこで私は、バックヤードでの作業スピードを上げ、その分細やかなサービスをしようと提案しました。この結果、スタッフの連携力が強くなり、職場の雰囲気がよくなりました。御社でも周囲のまとめ役としてチームワークを大切にしていきたいです。
キャリアアドバイザーコメント戸田 開
構成がまとまっており、自分が何をしたのかも伝わっていていいと思います。また、入社後の再現性にも触れているので、その点も高評価だと思います。改善するとよくなる点をあげるなら、自分のアクションの結果が「職場の雰囲気がよくなった」という抽象的な表現で、読む人によって持つイメージが変わりうるという点ですかね。例えば、よく居酒屋でテーブルに置いてあるような、来客者への満足度アンケートのようなツールを使っていれば数字的な改善結果を提示できたと思います。
長所の例文②チャレンジ精神
私の長所はチャレンジ精神があり、新しいことにも挑戦できるところです。大学では文化祭の実行委員としてイベントの企画を担当しました。文化祭のイベントは毎年同じプログラムでしたが、新しい取り組みをしたいと考え、他校とコラボすることを提案しました。
コラボする学校や内容、費用などを企画書にまとめたところ、実行委員会の賛同を得ることができ、無事にイベントを開催することができました。御社に入社後も、チャレンジ精神を活かして様々な仕事を吸収していきたいです。
この例文では、長所としてチャレンジ精神をアピールしています。根拠として、大学の文化祭で他校とのコラボという新しい企画を提案したことを取り上げています。誰もやったことのない新しいことに挑戦するのは勇気がいるため、この具体例が強いチャレンジ精神を持っていることの裏付けになっています。
長所の内容として大切なのは「長所」+「発揮したエピソード」になることです。「長所」としてあげたワードと「発揮したエピソード」が不一致だと面接官から違和感を持たれてしまいかねません。
短所の例文①一人で抱え込む
私の短所は、何でも自分一人で抱え込んでしまうところです。任されたからには自分で全てやらなければという思いが強く、ケーキ店のアルバイトでも誰にも相談せずに仕事を一人で抱え込んでしまっていました。
しかし、クリスマスシーンズンの繁忙期に、レジや包装、予約注文の電話などを一人で担当したことが原因でお客様をお待たせし、注意されたことがありました。この経験から一人で多くのことを引き受けていては効率が悪いと気づき、報告や相談をこまめにするようにしました。今では仕事を分担して助け合うことを大切にしています。
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
この例文は「短所」+「改善策」の内容になっているのがいいですね。「短所」は自分自身が欠点だと認識していること、直さなければいけないと思っている点ですよね。つまり、「短所」の話をする際は「どうすればその短所を改善できるのか?」を考えないといけません。
この例文には、短所を改善するための実際の取り組みが書いてあります。この例文のように実際に取り組んでいることがあれば非常に良いと思いますし、取り組んでいなかったとしても自身の短所を改善できるアクションをしっかりと考え、相手に伝えられると印象は非常によくなると思います。
短所の例文②せっかち
私の短所はせっかちなところです。量販店でのアルバイトでお客様から商品の場所を聞かれた際に、場所をよく確認せずに案内することがありました。
結果的にお客様の時間を無駄にすることになり、ご迷惑をかけてしまいました。この経験から、今は相手の話を最後まで聞き、見切り発車で行動しないように気をつけています。特に焦っている時ほどせっかちになりやすいので、落ち着いて行動しています。
この例文では、せっかちなところを短所として伝えています。アルバイトでの出来事を具体的に説明できているため、「どのようにせっかちなのか」がわかりやすいです。せっかちな性格は「落ち着きがない」「短気」などのマイナス印象を受けやすいため、克服するために気をつけていることや行動をアピールしましょう。
長所と短所のNG例文
長所のNG例文
私の長所は、継続力があることです。どのようなこともひた向きに取り組み、決して諦めることがありません。大学時代はサッカー部に所属していたのですが、自分で決めた練習メニューを毎日こなし、確実に力をつけることができました。御社に入社後も、持ち前の継続力で与えられた仕事をこなしていこうと思います。
この例文では、継続力があることを長所としてアピールしています。根拠として自分で決めた練習メニューを続けたことを取り上げていますが、「なぜ練習メニューを組もうと思ったのか」「どのような練習メニューなのか」といったことに触れられていないため、イメージすることが難しいです。
「課題である〇〇を克服するため」「毎日2時間ストレッチとランニング」など、具体的な内容があると、練習の必要性や大変さが伝わります。深掘りをして、内容を充実させましょう。
短所のNG例文
私は人見知りであり、大学入学後サークルに所属していた時期もあったのですが、雰囲気に馴染めず3ヶ月で辞めてしまったことがあります。苦手な人がいたという訳ではないのですが、知らない人と話すことが苦痛で距離を置きました。人見知りですが、出来るだけチームワークを乱さないようにする協調性の高さには自信があります。
この例文では短所として人見知りを取り上げていますが、人見知りは仕事をする上で致命的と言えます。企業に入社後はもちろん全員初対面ですし、親しくない人と仕事をすることもあります。
知らない人と話すことが苦痛でサークルを3ヶ月で辞めたという経験があることから、面接官は入社後の人間関係に不安を感じるはずです。最後に協調性の高さをアピールしていますが「自分の意見を言わずに存在感をなくす」という風にネガティブに聞こえて逆効果になっています。
短所が人見知りであることを話す際はこちらの記事を参考にすると良いでしょう。
関連記事
「短所は人見知り」を逆に長所アピールに言い換える手法と例文を紹介
短所が人見知りな人は、伝え方次第で長所に変えることができます。今回は短所が人見知りなことを長所としてアピールするために、人見知りをポジティブに伝える例文5選を紹介していきます。キャリアアドバイザー監修のもと、人見知りを長所としてアピールできる特徴や上手にアピールするための3ステップも紹介していきます。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
自身の癖や生活の習慣は改善の余地があるので、ポジティブに考えることが出来る弱みだと思います。例えば「不器用」や「計画性がない」などであれば、「不器用」なら「人より長い時間をかけてでも正確な仕事を行う努力をする」。「計画性がない」なら「細かくルールや目標を決めていつまでに何をするのか意識をして行動する」など改善が出来ますよね。
しかし、性格の面で「落ち込みやすい」や「飽きやすい」などのネガティブな弱みは、改善がしづらい上に、仕事に影響してしまうのではないか?という不安が生まれやすいのでNGです。弱み・短所はそれを認めた上で改善出来ることが大切です。その点をしっかりと考えて弱みの話題を考えましょう。
自分の長所と短所に関するよくある質問に回答!
自分の長所と短所がわからなかったり、面接で評価される効果的な伝え方が難しいと感じる学生は多いですよね。そのように悩む学生からよく受ける質問に、キャリアアドバイザーが回答します。
-
自分の長所と短所を見つけるにはどうしたらいいですか?
長所と短所を見つけるには、自己分析に取り組みましょう。まずは過去の経験を振り返り、何に力を入れて頑張ったか、何がうまくいかなかったか洗いだしてみてください。いきなり思い出そうとしても難しいので、幼少期から現在に至るまでの出来事を時系列で並べてみると良いですね。
また、家族や友人に協力を得て他己分析もおこなう方法もあります。自分ではわからない長所や短所が見つかったり、より客観的な視点で振り返ることができるでしょう。
-
自分の長所と短所を伝える際に気を付けるべきことってありますか?
自分の長所と短所を伝える際には、必ず結論から話すようにしましょう。結論から伝えずに具体的なエピソードを話してしまうと、企業側が話の内容をうまく整理できず、アピールにつながりません。また、長所に関しては入社後どのように活かすか、短所に関してはどのように克服していくのか踏み込んで伝えることも重要です。仕事内容に対して適性があるのか、うまくいかないことも乗り越える力があるのか企業は判断したいと考えていますよ。
長所と短所を見つけて具体的にアピールしよう
長所と短所がなかなか見つからないという人は、自己分析や他己分析をしたり、診断系ツールを使ってみましょう。長所と短所は誰にでもあるため、焦らずに自分自身の理解を深めることで見つけられます。面接官は長所と短所から「自分を理解しているかどうか」「人間性が社風に合っているか」「入社後に活躍できるか」を見ているため、「ありません」と答えるのはもちろんNGです。
短所を答えるべき理由と効果的なアピール方法はこちらの記事に詳しく解説しています。
関連記事
【短所例55選】短所はこう答えてアピールにつなげる! 例文付で解説
短所は答えない方がいい? こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生から 「短所ってない方がいいですよね?」 「短所があると評価が悪くなりませんか?」 という声を多く聞きます。短所=自分の劣っている部分なので、こう […]
記事を読む
長所と短所は、企業に適性があるかどうかを判断する重要な要素になります。長所を仕事に活かすことができると、企業に貢献することはもちろん、自分自身の成長に繋げることも可能です。面接で効果的にアピールするために、具体的なエピソードを用いて説得力を持たせましょう。長所は仕事での活かし方、短所は克服に向けた努力していることを伝える必要があります。長所と短所が仕事にどのように影響するのかを伝えることで、面接官に入社後の姿をイメージしてもらいましょう。
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
「それって普通じゃないですか?」私が学生様を他己分析し、強みをお伝えした時に1番多いリアクションです。例えば、部活に週6日継続して練習に取り組んでいる学生様が居たとします。その練習を続けていること自体、凄いということに本人が気付いていないケースがありました。
自己分析をおこなう際、自分の考え方や性格から強みを探してしまう方が多いです。しかし、他者に対して自身の強みを証明する際の根拠となるのは今までの行動です。周囲の友人と他己分析しあい、お互いの強みを見つけ合うのもいいかもしれませんね。