ドラッグストア業界の業務とやりがいとは?志望動機例も紹介

この記事のアドバイザー

  • 津田 祥矢

    津田 祥矢

    大学卒業後、新卒で銀行入行。働く中で仕事を楽しんでいない人が多くいることに疑問を感じ、キャ… 続きを読む

  • 上原 正嵩

    上原 正嵩

    大学では、カンボジアなど途上国の学力水準を向上させる学生団体を大学内で設立・運営。副代表を… 続きを読む

  • 高橋 宙

    高橋 宙

    体育関係の大学に在学していた関係からアスリートのセカンドキャリア支援を行うベンチャー企業で… 続きを読む

コラムの目次

  1. ドラッグストア業界は街の人の便利と健康に貢献している
  2. ドラッグストアとは?
  3. 志望動機でも役立つ!ドラッグストア業界の現状
  4. コロナ禍でも売り上げ増
  5. 実は食品が人気!商品別販売額
  6. これからどうなる? ドラッグストア業界の将来性
  7. セルフメディケーションの拠点として期待される
  8. 海外進出など競争が広がる
  9. ドラッグストアの店舗数と業態
  10. 店舗数ベスト3
  11. 業態による分類
  12. ドラッグストア業界の職種3つとキャリア形成
  13. 職種①販売員
  14. 職種②薬剤師
  15. 職種③バイヤー
  16. ドラッグストアスタッフの働き方
  17. 一日のスケジュール
  18. 幅広い勤務形態でライフステージが変わっても安心
  19. ドラッグストアに就職するためにあると便利な資格と難易度
  20. 登録販売者
  21. 薬剤師
  22. ドラッグストア業界に向いている人の特徴
  23. 地域の人とのコミュニケーションを楽しめる
  24. 美容、雑貨、医薬品に興味が持てる
  25. 臨機応変に対応できる
  26. ドラッグストア業界への就活のポイント
  27. とくに薬学生はスケジュールに注意
  28. 働きたい理由を明確に
  29. ドラッグストア業界の志望動機回答例
  30. 販売員
  31. 薬剤師
  32. バイヤー
  33. NG回答例
  34. 就活を成功させるためにドラッグストア業界のことをよく知ろう

ドラッグストア業界は街の人の便利と健康に貢献している

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生のみなさんの中にもドラッグストアによく行くという人はいるのではないでしょうか?

「大好きなドラッグストアで働いてみたいけれど、どんな職種があるの?」
「ドラッグストアの就職も考えているけれど、将来性が気になる」

という人もいるかもしれません。ドラッグストアへはよく買い物にいくものの、職種や勤務形態、必要な資格など、実は知らないことも多くあります。

この記事では、知っていそうで知らないドラッグストア業界について、概要ややりがい、販売員の一日のスケジュール、就活のポイント、志望動機例を紹介します。

【完全無料】
就活生におすすめ!
本選考前に必ず使ってほしい厳選ツールランキング

1位: ドラックストア業界はあなたの適職? 適職診断
あなたがドラックストア業界に向いているか確認してください

2位:Chat GPT 自己PR作成ツール
ChatGPTを活用すれば、企業に合わせた自己PRが簡単につくれます

3位:Chat GPT ガクチカ作成ツール
特別なエピソードがなくても、人事に刺さるガクチカを自動作成できます

4位:志望動機作成ツール
ツールを使えば、企業から求められる志望動機が完成します

5位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

【本選考を控えている就活生必見!】
選考通過率を上げたいなら以下のツールを活用しよう!

内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

ドラッグストアとは?

ドラッグストアは医薬品を中心にバラエティ豊かな商品をそろえているのが大きな特徴です。

医薬品だけでも第一類医薬品から第三医薬品までの一般用医薬品、要指導医薬品を置き、さらには医師の処方箋を基に調剤をおこなっているドラッグストアもあります。日常的に使う化粧品、ベビー用品、介護用品など、扱う商品は多種多様です。販売だけではなく、介護のサポートをするスタッフが常駐している店舗もあります。

一方、薬剤師が常駐していない店舗では調剤や第一類医薬品、要指導医薬品は扱えず、個人の調剤薬局では店舗の広さの都合もあり、置いている医薬品や日用品などの数は限られます

ドラッグストアは高齢化社会への対応や地域貢献を理念や営業目標に掲げる会社も多く、スタッフにとっては地域の人々の健康づくりに役立っていると思えることがやりがいにつながります。

あなたがドラックストア業界に向いているか、確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

志望動機でも役立つ!ドラッグストア業界の現状

就職を考えたときに気になるのがドラッグストア業界の現状ではないでしょうか。

現在、新型コロナウイルスの影響で、さまざまな小売店や飲食店がダメージを受けています。ドラッグストア業界は、近年は外国人旅行者からの需要で売上を伸ばしてきたこともあり、インバウンド市場が不透明な中、現状が気になるところです。

ドラッグストア業界の現状について見ていきましょう。

コロナ禍でも売り上げ増

新型コロナウイルスがまん延した2020年においても、経済産業省の「商業動態統計」によるとドラッグストア業界全体で約7兆2000万円もの売上がありました。勢いを受け日本チェーンドラッグストア協会は、2025年には10兆円を目指しているとのことです。

のきなみ小売店や飲食店が売り上げを大幅に落としたと言われている中で、日用必需品や、新型コロナウイルス対策のためのマスク、アルコールスプレーなどの衛生用品を販売しているという強みが売上に出たようです。巣ごもり需要で買いだめをする人も多くいました。

実は食品が人気!商品別販売額

ドラッグストアと言いつつも、実は、食品や家庭用品の売り上げが高く、商業動態統計のデータによると、2020年では食品が約2兆円、家庭用品が約1兆円の売上となっています。

ドラッグストアの食品は「安い」ことが魅力です。これは消費者が食品とともに購入する医薬品の利益率が高いため、食品を安く売ることができるという仕組みとなっています

ただし、食品のライバルとしてはスーパーマーケットやコンビニエンスストアがあるため、共存をするのか、競合をするのか、今後については注目しておきたいところです。

キャリアアドバイザーコメント

高橋 宙

高橋 宙プロフィール

ドラッグストア業界は幅広い人材を求めている

現在はドラッグストアへの就職がしやすい状況です。ドラッグストアは業績が好調で幅広い人材を求めているからです。

ドラッグストアが好調な理由は、先ほどお伝えしたとおり衛生用品が充実していたり食材を安く販売していたりするからです。ほかにも調剤報酬改定の影響を受けにくいほど、幅広い品物を取りそろえていることがあげられます。

ドラッグストアは品物の種類が豊富なため、多種多様な人材が必要です。たとえば、第一類医薬品の販売ができる薬剤師をはじめ、化粧品に詳しいビューティーアドバイザーや経営者向きの店長などは必要不可欠と言えます。各店舗に1、2人は薬剤師を配置していないといけませんし、化粧品に力を入れている店舗にとってビューティーアドバイザーも大切です。店長は店舗運営の裁量権が大きく与えられるので経営者タイプの人が重宝されるケースもあります。

そのため、ドラッグストア業界は、さまざまなタイプの学生が応募しやすい状況になっていますよ。薬にかかわる資格を持っている人だけでなく、「化粧品が好き」「店舗運営に挑戦したい」という人は就職の候補に入れてみてはいかがでしょうか。

これからどうなる? ドラッグストア業界の将来性

新型コロナウイルスまん延以降の新しい生活様式の中でも売上の落ち込みがさほど見られていないドラッグストア業界ですが、今後の展開として考えられることについて紹介します。
高齢化社会や新しい生活様式の中でドラッグストア業界が求められている役割も含め解説します。

セルフメディケーションの拠点として期待される

平均寿命が延びている中で大切なことは、いかに健康的に過ごせるのかという点です。そして、健康寿命を延ばすために重要視されているのがセルフメディケーションです。

  • セルフメディケーション:自分自身で予防をし、自分の体の軽度な不調について手当をするという考え方

予防のためには毎日の健康管理を習慣化することも求められます。国としてもセルフメディケーションによって通院が減れば、国民医療費のひっ迫を防ぐことができるというメリットがあります。

そこで薬剤師が常駐し医薬品の他、健康を考える人向けの商品や介護用品なども扱うドラッグストアは、地域包括ケアシステムについても役割を期待されています

海外進出など競争が広がる

海外でも日本の医薬品や美容品、雑貨への人気が高く、ドラッグストアの海外進出も積極的におこなわれてきました。

たとえばウエルシアは海外事業としてシンガポールで店舗を展開し、マツモトキヨシは台湾や香港、ベトナムなど、海外に40店舗以上あります。

今後も積極的な海外進出の動きはあると考えられますが、その分、店舗数が増え、現地でも競争が激化する可能性もあります

一方、コスモス薬品が広尾駅前に出店し、スギ薬局が原宿に店舗を出すなど、これまでは郊外に店舗を増やす傾向があったドラッグストア業界でも、都心型店舗が増え、国内でも新たな動きが出ています。

あなたが受けない方がいい職業を診断しよう

適職診断 適職診断

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

ドラッグストアの店舗数と業態

アップロードした画像


就活生

街ではたくさんのドラッグストアを見ますが、どこが一番多いんですか?

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

確かにいろんな店舗を見かけますよね。では、店舗数が多い会社と特徴について見ていきましょう。

アップロードした画像


就活生

そういえば、マツモトキヨシとココカラファインが同じグループになったと聞きました。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

ドラッグストア業界ではM&Aが活発化していて、私たちが別々の会社だと思っていても、実は同じグループということがあるんですよ。その点も踏まえて、店舗数ランキングを見ていきましょう。

店舗数ベスト3

ドラッグストアの店舗数

主なドラッグストアチェーンを展開する企業について、現在、ホームページに記載されている国内の店舗数をランキングで表すと以上のような結果となりました。

ツルハホールディングスとウエルシアホールディングスが以前のランキングでは1位2位を争っていましたが、2021年に、マツモトキヨシとココカラファインが統合されたことにより、一気に1位に躍り出ています。その上位3社だけで日本全国に8000店舗以上もあることになります。この中から上位3社について、次から紹介します。

マツキヨココカラ&カンパニー

2021年10月1日に株式会社マツモトキヨシホールディングスとココカラファインが経営統合し、売上高1兆円規模となり、2026年までには1.5兆円に伸ばすことを目標としています。店舗数も3000店舗を超えています。

グループビジョンは「美しさと健やかさを、もっと楽しく、身近に。」であり、美と健康の分野において、新たな技術やアイデアを取り入れながら、地域に大きな喜びをもたらすとともに、アジアのトップも目指すとしています
マツモトキヨシはコスパのいいプライベートブランドも充実しスキンケアの新ブランド「RECiPEO(レシピオ)」も評判です。一方、ココカラファインは幅広くヘルスケアサービスを展開し、調剤事業、介護事業にも力を入れています。

ウエルシアホールディングス

「地域の生活者の皆様に医療、生活および介護にかかわる商品を供給すること」を使命に掲げ、「かかりつけ薬局」をコンセプトとし、行政や医療機関などの窓口機能も果たしています。7割の店舗には調剤を併設し、医療機関や介護機関との連携を深めながら、カウンセリング営業などのビジネスモデルも実施しています。

また、地域の人がいざというときに駆け込めるよう深夜営業もおこなっています。在宅介護へのサポートとして、認知症サポーターやライフリー・カウンセラーが店舗に常駐できるよう、人材育成にも力を入れています。グループ内にはウエルシア薬局、シミズ薬品、ププレひまわり、丸大サクラヰ薬局、クスリのマルエ、金光薬品、よどやなどがあります。

ツルハホールディング

1929年に北海道旭川市で鶴羽薬師堂としてスタートしました。現在、ツルハホールディングスは、ツルハ、くすりの福太郎、ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本、レディ薬局、杏林堂薬局、ビー・アンド・ディー、ドラッグイレブンなどを傘下に持ちます。海外事業にも力を入れているほか、通信販売事業としてツルハグループe-shopも運営しています。

家庭用雑貨の販売が多く、地域に店舗を集中させるドミナントエリア戦略に基づいて店舗を展開。薬から日用品まで取りそろえた「くらしリズム」「くらしリズムMEDICAL」などプライベートブランドの開発も積極的におこなっています。北海道で3店舗、介護用品を扱う「ツルハホスピタリティプラザ」を運営するなど、介護事業にも力を入れています。

業界研究の仕方を知りたい人はこちらをチェックしてください。

関連記事

周りと差がつく業界研究ノートの作り方|状況別の活用法まで解説

業界研究ノートは就活成功に近づくツールです!今回は周りと差をつける業界研究ノートの作り方を紹介していきます。キャリアアドバイザー監修のもと、業界研究ノートに書くべき7つの項目や業界研究ノートの例も紹介しているので、業界研究ノート作成の参考にしてください。

記事を読む

周りと差がつく業界研究ノートの作り方|状況別の活用法まで解説

業態による分類

ドラッグストアの定義は総務省の「日本標準産業分類」では「主として医薬品,化粧品を中心とした健康及び美容に関する各種の商品を中心として、家庭用品、加工食品などの最寄り品をセルフサービス方式によって小売する事業所をいう」となっています。

多岐に渡る商品を販売するドラッグストアには、さまざまな業態が見られます。まるでスーパーマーケットのように日用品を豊富に販売する店舗もあれば、駅構内にあり医薬品や少数の雑貨のみ販売している店舗も見られます。

以下、業態によるドラッグストアの種類を紹介します。

ディスカウント型ドラッグストア

食品や日用品のディスカウントショップも兼ねているタイプのドラッグストアです。菓子類やインスタント食品、トイレットペーパー、洗剤などはスーパーマーケットよりも安く販売していることが多く、まとめ買いをしていく人も多くいます。生鮮食料品に力を入れている店舗もあります。

ディスカウント型ドラッグストアは店舗も駐車場も広く、家族でゆったりと買い物ができるのが魅力です。コスモス薬品やゲンキー、スギ薬品のジャパンなどはディスカウント型であることを全面に出しています。

調剤薬局併設型ドラッグストア

医師の診断を経て医師からの指示のもとに、処方箋通りに薬剤師が処方した薬を提供する薬局を調剤薬局といいます。その調剤薬局を併設しているのが「調剤薬局併設型ドラッグストア」です。ウエルシアやクリエイト エス・ディーなどでもよく見られます。

薬には上記のような調剤以外にOTC薬品があります。OTC薬品の種類は以下の通りです。

  • 要指導医薬品
    医療用医薬品から市販の医薬品に移行して間もない医薬品です。劇薬も含まれ副作用の心配などがあることから、薬剤師に対面で指導・情報提供を受けないと購入できません。
  • 第1類医薬品
    一般用医薬品としての使用経験が少なく、リスクへの注意が必要な医薬品です。薬剤師による指導・情報提供が必要です。
  • 第2類医薬品
    風邪薬や解熱剤、鎮痛剤など、副作用やリスクについては注意が必要ですが、情報提供や指導については販売者の努力義務とされているものです。
  • 第3類医薬品
    ビタミン剤など、リスクや副作用の可能性が低いものです。とくに指導や情報提供に関する義務はありません。

調剤を併設せず、以上のようなOTCのみ販売している場合は「OTC」とだけ求人に記述されています。

インターネット通販併用型ドラッグストア

2013年に一般用医薬品についてはインターネット販売が原則解禁とする方針が政府により提示され、ドラッグストア業界でもインターネット販売が拡大しています。

実際にドラッグストアのネットショップを見てみると、医薬品以外にも化粧品、日用品、衛生商品、ベビー用品、介護用品、食品など、非常に多岐に渡る商品が販売されています。

総務省統計局の「新型コロナウイルス感染症で変わるネットショッピング-家計消費状況調査の結果から-」によると2020年6月にはコロナ禍の巣ごもり需要もあり二人以上世帯のネットショッピング利用率は50.8%になるなどのデータもあり、ドラッグストア業界においてもインターネット通販はますます重要なポジションを占める可能性があります

あなたが受けない方がいい職業を確認しておこう

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

ドラッグストア業界の職種3つとキャリア形成

ドラッグストア業界の職種3つとキャリア形成
  1. 販売員
  2. 薬剤師
  3. バイヤー

一口にドラッグストア業界といってもさまざまな職種の人が働いています。本社の営業や事務、広報などもありますが、私たちが実際に利用するドラッグストアの店舗を支えているのが、販売職、薬剤師、そして商品を買い付けるバイヤーです。

それぞれの職種の特徴とキャリアパスについて解説します。

職種①販売員

店頭に立ち、棚卸、店舗の整備、お客様への対応、レジなどを担当します。お客様は幅広い商品の中からお目当てのものを探すため、販売員に聞いてくることがよくあります。そこで、的確に答えられるように商品についての知識も必要になります

販売員としてキャリアを積んだ後は、副店長、店長として店舗全体の運営に関わるようになります。さらに、その先のキャリアとして、エリア全体を統括するエリアマネージャーや、後述するバイヤーなどに進む人もいます。また、本社勤務となる場合もあります。

企業により呼び方は異なりますが、販売員には転勤のある全国職と、特定のエリア内だけの勤務となるエリア職があります。昇進しやすいのは全国職とされますが、エリア職であれば引っ越しを伴うような転勤がほぼないというメリットがあります。

職種②薬剤師

多くのドラッグストアでは国家資格である薬剤師の免許を持つ人が常駐しています。医薬品の知識を持ち、お客様の質問に答えてアドバイスをする他、ドラッグストアでは棚卸やレジなど販売員と同じ業務もします。調剤を併設しているドラッグストアの場合には調剤業務を担当します。

キャリアパスについても販売員とほぼ同様で、副店長、店長、エリアマネージャー、本社職に進む人もいます。本社では現場経験と薬剤師としての知識に基づいて、新たな店舗開発に関わる道もあります。

また、ドラッグストアで培った接客スキルなどが認められ、よりよい条件の病院や調剤薬局などに転職する人もいます。

職種③バイヤー

食料品や日用雑貨などの問屋に赴くか、または問屋の営業の訪問を受け、商品の説明を聞き、実際に試すなどして商品を選定していきます。

多くの人はいきなりバイヤーとして働くのではなく、上述のように販売員として働いた人が実績を認められてなります。バイヤーになれる人は限られ、目指すのには狭き門となっています。

バイヤーとして実績を積んだ後は、本社職になるか、より条件のいい他社へと転職するという手もあります。

ドラッグストアスタッフの働き方

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

いつもの買い物でドラッグストアスタッフの姿はよく見かけているかもしれませんが、実際はどのようなスタイルで働いているのかは意外に知らないものです。実はドラッグストアは多様な働き方がしやすい職場でもあるんですよ

多様な働き方でライフワークバランスも保ちやすいドラッグストアの働き方について、一日のスケジュールや、雇用形態について見ていきましょう。

一日のスケジュール

ドラッグストアは店舗によって営業時間が異なります。21時頃閉店の店舗や、深夜まで営業の店舗、24時間の店舗もあります。

営業時間が長い店舗の場合には、早番と遅番がありシフト制をとっています。早番であれば夕方に帰宅しやすく、遅番であれば、家の用事を済ませてから出勤ができます。

早番のスケジュール例は以下のとおりです。

  • 9:00
    制服に着替えて開店準備を始めます。商品の陳列をチェックし、必要なものを並べます。レジを開け、つり銭の準備をします
  • 9:40
    朝礼とミーティングがあり、今日の特売品などに関する情報が共有されます
  • 10:00
    開店します。レジや商品管理などの担当に分かれて接客をします。必要に応じて品出しや発注業務、商品の補充などをおこないます。納品に来た業者への対応をします
  • 12:30
    他のスタッフと交代で昼休憩
  • 13:30
    接客。商品の補充、レジなどを交代でおこないます。午後はお客様も増え、商品の質問を受けることも多くなります
  • 15:00
    休憩
  • 15:15
    業務再開
  • 17:50
    事務所内で業務日誌を記入し、遅番への引き継ぎ
  • 18:00
    業務終了

幅広い勤務形態でライフステージが変わっても安心

ドラッグストアスタッフの販売員も薬剤師も雇用形態はさまざまです。求人サイトでは正社員のほか、アルバイト、パート、契約社員、派遣社員などでの求人が見られます。

また、正社員の場合でも早番、遅番に分かれ、多くがシフト制となっています。未経験の募集もあるほか、ブランクがある人も歓迎としている求人も多いのが特徴です。

ドラッグストア業界には多様な働き方があるため、結婚、出産、子育て、介護などライフステージが変わっても働けます。正社員として働いていたものの、プライベートの都合でいったん離職した後に、自由な時間でシフトを組みやすいパートで復帰をする例もよくあります

ドラッグストアに就職するためにあると便利な資格と難易度

医薬品を販売するために必要な資格が、登録販売者と薬剤師です。それらの資格がなくても医薬品以外のコーナーを担当したり、レジを打ったりなどはできますが、持っていることで仕事の幅が広がり、資格手当がつく場合もあります。また、資格を持っている人を積極的に採用したいというドラッグストアもあります。

ただし、どちらも国家資格なので取得の難易度は高くなっています。

登録販売者

薬剤師不足を補うために設けられた資格です。医薬品医療機器等法に基づいて一般用医薬品の多くを占めている第二類医薬品と第三類医薬品の販売ができるという資格になります。

仕事内容としてはお客様に医薬品の説明やアドバイスをします。医薬品の説明は箱に書いて合っても、文字が小さい上に内容も難しく、一般の人にとっては理解しにくいものがあります。そこで登録販売者が情報を提供する役目を持ちます。
資格については入社後に取得ができるように、受験料などをサポートしている会社もあります。

登録販売者の資格取得方法と難易度

都道府県ごとに年1回おこなわれる試験に合格した後、販売従事登録をすることで登録販売者として働けます。

試験は例年8月から12月頃に実施されています。3カ月ほど前から都道府県ごとに願書が配布されるので、必要事項を記入し受験料を添えて提出します。受験日は都道府県ごとに異なるので、普段から役所のサイトをチェックしておきたいところです。

試験は全120問で医薬品に関する知識や薬事に関する法律などが出題されます。東京都の場合、2021年の受験者数は4888人で、合格者数は2122人、合格率は43.2%で、決して簡単な試験ではないようです。

薬剤師

薬剤師法に基づいて、薬剤の調剤や管理、服薬指導などをおこないます。調剤については医師の処方箋に基づいておこないます。勤め先としては調剤薬局やドラッグストア、病院、医薬品卸企業、公務員などがあり、製薬企業のMR(医薬情報担当者)として活躍する人もいます。

ドラッグストアの場合には調剤を担当するだけではなく、接客やレジの作業、棚卸などもおこないます。また調剤だけではなくOTC薬品の販売もおこなうため、より幅広い薬の知識が必要になります。

薬剤師の資格取得方法と難易度

薬剤師になるには薬学部のある大学に行き、必要な教育課程を修めた後、国家試験に合格するのが一般的です。薬学部は6年制のため、卒業する年齢が他の学部よりも高くなります。

大学では一般教養や薬学について学び、4年次に薬学共用試験を受けます。合格すると5年次から医療現場や薬局で実務実習ができるようになります。実習では薬学の知識だけではなく、病院や薬局でどのように調剤、管理などをおこなっているのかを学びます。

そして6年次には卒業論文を制作しながら、国家試験の準備をし合格を目指します。

受験資格としては、海外で日本の6年制薬系大学に相当する学校を卒業した人や、海外で薬剤師免許を取得した人で厚生労働大臣に認定された人も含まれます。国公立大学6年制新卒の合格率は90.37%、 私立大学の6年制新卒の合格率は85.55%となっています。試験そのものは合格率が高くても、大学でしっかりと学ばなくてはならず、資格取得は簡単ではありません。

就活に有利な資格についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事

就職に有利な資格はこれ! 業界別一覧や採用担当者に響くアピール方法

就職に有利な資格を取得し、その過程や姿勢をアピールすると高評価が得られますよ。 この記事では業界・職種別おすすめ資格、好評価を得るアピール方法、例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に魅力的な自己PRにしてくださいね。

記事を読む

就職に有利な資格はこれ! 業界別一覧や採用担当者に響くアピール方法

製薬会社への就職を考えている方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみましょう。

関連記事

就職難易度が高い製薬会社へ入社するために必要な事前情報を解説!

製薬会社の就職は、職種別にもとめられる人材の把握と事前準備の徹底が有利な選考につながります。 この記事では難易度が高い要因、事前準備、トレンド、志望動機のポイントなどをキャリアアドバイザーが解説します。 職種別の例文も参考にして内定を勝ち取りましょう!

記事を読む

就職難易度が高い製薬会社へ入社するために必要な事前情報を解説!

キャリアアドバイザーコメント

上原 正嵩

上原 正嵩プロフィール

ドラッグストア勤務でも資格必須ではない

取っておくと便利な資格を紹介しましたが、ドラッグストアに勤務するからといって必ずしも資格取得は絶対条件ではありません。新卒はポテンシャル採用をすることが多いですし、入社後に資格取得を支援する制度もあるからです。

 たとえば、第二類・第三類の薬品が販売できる「登録販売者資格」合格に向けて研修を設けている企業も多いですよ。オンライン勉強会や対面でのフォローアップを通じて、合格率は全国平均より高い80%代を誇る企業も多いです。

総合職入社をした社員が店舗業務を経てビューティーアドバイザーにキャリアアップする際には、独自の社内検定を設ける企業もあります。「化粧品にあまり詳しくない状態で店舗に立たなくてはいけないのかな」と心配しすぎなくても大丈夫です。知識を得てからしかるべき業務に就くようキャリア設計されています。

ドラッグストア業界は、薬剤師を除き入社前に資格がなくても問題ありません。入社後にしっかり資格取得の研修が受けられる企業が多いので、過度に不安を抱かないようにしてくださいね。

自己分析をするならツールを使って簡単に済ませましょう

自分の弱みはわかっても、強みは思いつかないものですよね。「それ強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんなときは「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけあなたの強み・弱みが簡単にわかります

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

ドラッグストア業界に向いている人の特徴

ドラッグストア業界に向いている人の特徴
アップロードした画像


就活生

ところで、ドラッグストア業界に望まれやすい人物像には、どのようなものがあるのでしょうか。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

基本的には接客業なので、明るくコミュニケーション力のある人のほうが仕事を楽しめますね!

アップロードした画像


就活生

明るさだけだったら自信があります!

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

良いですね! 他にも求められる資質があるので見ていきましょうか。

地域の人とのコミュニケーションを楽しめる

店舗によって客層は異なるものの、ドラッグストアには子どもから高齢者までさまざまな地域の人が訪れます。とくに住宅街にある店舗であれば、ファミリーや、高齢の方の常連も多くいます。そのようなお客様と楽しくコミュニケーションがとれる人ならば向いているといえるでしょう。

とくに医薬品を求めるお客様は困りごとをお持ちのことも多くあります。質問に気軽に丁寧に答えられると、お客様は安心を得られ、リピーターとなるかもしれません。信頼してくれる常連が増えたときも、仕事に大きなやりがいを感じます。

コミュニケーションについてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

関連記事

「長所はコミュニケーション能力」で差がつく10個の言い換えとは

「長所はコミュニケーション能力」だけでは差別化は難しい こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「就活で長所はコミュニケーション能力、とアピールしようと思っています」「コミュニケーション能力ってほかの学生と被りやす […]

記事を読む

「長所はコミュニケーション能力」で差がつく10個の言い換えとは

美容、雑貨、医薬品に興味が持てる

ドラッグストアでは美容品や雑貨医薬品などさまざまな商品が扱われています。安くて便利な健康グッズや、コスメなど豊富な商品が、どこに陳列されているかを覚えるためにも、商品に興味が持てることが大切です。

興味を持つことでより商品を知ろうという意識も芽生え、より勉強したいと思えるようになります。化粧品などが好きな人であれば、いち早く新商品を目にできるのも魅力に感じられ、仕事が楽しくなっていくかもしれません

臨機応変に対応できる

スーパーやコンビニとは異なり、「花粉症に良いマスクがほしい」「肩がこったけれど、良いシップはないだろうか」など、健康や日常生活についてお悩みのある人が多く来ますが、すべての人が状況を上手に説明できるとは限りません。そのため、マニュアル通りの仕事だけではなく、臨機応変に話を引き出せるスキルも大切です

また、丁寧に対応しようと思っても、次から次へとお客様が来る店舗では、効率の良い接客が求められる場合もあります。そのようなときは、販売員同士や、販売員と薬剤師が連携を図り、臨機応変に対応していくことも大切です。 臨機応変な対応についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

関連記事

臨機応変に対応する力を上手に自己PRする方法|例文あり

臨機応変に対応する力は自己PRに向いてる? こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から最近、こんな声を聞くことが多くあります。 「臨機応変なことって自己PRになりますか?」 「アピール内容を面接官に評価される […]

記事を読む

臨機応変に対応する力を上手に自己PRする方法|例文あり

キャリアアドバイザーコメント

津田 祥矢

津田 祥矢プロフィール

地域社会に貢献したい人が目指す傾向にある

ドラッグストア業界を志望する人の特徴として「地域の役に立ちたい」と考えていることが挙げられます。ドラッグストアは地域住人の健康を包括的にサポートするからです。加えて、観察力も備えている人はドラッグストア業界に向いていますよ。

地域住民にとってドラッグストアは気軽に相談できる医療従事者のいる施設です。何か健康面で不安ごとがあった際、地域によってはすぐに病院まで向かうことができないこともあるでしょう。そういったときにドラッグストアは非常に助かる存在です。また食べ物や日用品が安価に手に入るため、ドラッグストアだけで健康にかかわることはすべて賄えますよね。そのためドラッグストアは健康を包括的にサポートしているといえるのです。「地域住民の役に立っている」「社会に貢献している」側面が大きく、このような願いを持つ人が目指す傾向にありますよ。

さらに、観察力も備えているタイプはドラッグストア業界で活躍できます。たとえば、お酒をよく飲む地域性の店舗ではアルコールに力を入れて販売する必要がありますし、国道沿いでは食べ物を買いやすいようにしておく方が喜ばれることもあります。観察力があると、地域住民の必要としているものを提供しやすくなり、顧客の満足度の向上や自店の利益の向上にもつながるでしょう。

ドラッグストア業界への就活のポイント

近年、薬剤師の有効求人倍率は5倍を超え、人手不足の状態が続いているとされます。ドラッグストア業界の有効求人倍率のデータはないものの、店舗数が年々増えていることを考えても、就職しやすい状況が続いていると考えられます。

新卒だけではなく、未経験者やブランクがある人についても歓迎としている求人も多くなっています。とはいえ、きちんと就活の対策をしていなければ面接時に不合格となる場合もあります。そうならないためのポイントについて解説します。

とくに薬学生はスケジュールに注意

薬学生の多くは学部の5年生のときにインターンシップや業界研究、仕事研究、自己分析をはじめ、翌年の3月~7月頃にエントリーしつつ、就職試験を受けていきます。

就活の時期と流れについては他の学部の学生とほぼ一緒ですが、薬学生の場合、実習、薬剤師の国家資格試験対策、そして卒業研究も並行しておこなわなくてはいけません

うっかりしていると、あれもこれもやらなくてはならず、就活に身が入らないということもあります。また、せっかく就職が決まっても、薬剤師試験に落ちては意味がありません。自己分析や業界研究などできることから、早め早めにとりかかるようにしましょう。

働きたい理由を明確に

面接の際には明確に「なぜドラッグストアで働きたいのか」「なぜその企業で働きたいのか」というのを明確に伝えるようにしましょう。

とくに薬剤師の人にとっては、病院や調剤薬局などの働き先がある中で、ドラッグストアを選んだのかをしっかりと伝える必要があります。また販売職を希望する人にとってもドラッグストアと似通った日用品などを販売する小売店が他にもある中で、なぜドラッグストアで働きたいと思ったのかを明確にしたほうが、面接官に熱意がよく伝わります。

面接対策をしたい人はこちらもご参考にしてください。

関連記事

面接突破のコツをまるっと伝授! 緊張を吹き飛ばす必勝法を解説

面接はコツをつかむことが選考突破へのカギ こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。面接を控える学生から、 「面接突破のコツってありますか?」「面接、緊張するので何かコツを教えてほしいです」 といった相談をよく聞きます […]

記事を読む

面接突破のコツをまるっと伝授! 緊張を吹き飛ばす必勝法を解説

ドラッグストア業界の志望動機回答例

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

ドラッグストア業界への就活でも、志望動機の構成の仕方やポイントは他の業界と変わりません。ただし、ドラッグ業界志望ならではのエピソードを加え、自分らしさを出せるといいですね。

志望動機を構成する際は最初に結論から入り、具体的なエピソードを添え、最後にもう一度結論と入社後に実現したいことを伝えると、相手に話がよりわかりやすく伝わります。

そのエピソードの部分で、ドラッグストアにまつわることを絡ませられると成功に近づくでしょう。ここからは志望動機の例文を紹介します。

販売員

例文

『地域の人々の健康と明日を守る』という御社の理念に共感し志望いたしました。

大学時代のアルバイトでも、接客業が好きだった私ですが、就職はドラッグストアへと決めていました。というのも、高齢の祖母がどうしても買いたいものがあるとドラッグストアを訪れた際、販売員の方から親切にされ、うれしそうにしている笑顔がとても印象的だったからです。一時は足を悪くして引きこもっていた祖母が、おかげで外出を積極的にするようになりました。私も御社に入社後はお客様を笑顔にし、明日を楽しくできる仕事がしたいと思っています。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

アルバイト経験で接客スキルがあることをアピールし、さらに、地域の人々の健康を願う企業理念に、自分の高齢者への思いを重ねているのがいいと思います。

薬剤師

例文

地域の方の健康促進に役立ちたいと考え、地域に根差した店舗運営をされている御社を志望いたしました。高校生のときに体調を崩して御社が展開しているドラッグストアに薬を買いに行ったのですが、薬剤師の方に丁寧に症状を聞いていただきアドバイスをいただきました。

いつ行っても、どんなお客様にも親切に接するだけでなく、専門的な知識で的確な接客をしている姿を見て、薬剤師を志望するようになりました。そのときの気持ちを大切にしながら、御社の一員として、地域のみなさんの健康づくりに貢献したいと考えています。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

薬剤師になりたいと思った理由と会社を選んだ理由がはっきりとしているのがいいと思います。まっすぐに志望動機を言うことで、気持ちが伝わりやすくなっています。

バイヤー

例文

圧倒的なマーケティング力で薬品だけではなくお客様のほしい、コスメや健康食品、美容アイテムなどを販売していらっしゃる御社の実績にひかれ志望しました。学生時代にもコスメや雑貨、洋服を扱っているショップでアルバイトをしていましたが、多くのお客様と接する仕事は楽しくやりがいなることに感じていました。

そのアルバイトの際、バイヤーの方が仕入れたネイル商品が大幅に売れ、店舗の売り上げが伸びたことがあり、バイヤーという仕事にも興味を持つようになりました。まずは、販売職としてがんばって、将来的にはバイヤーのお仕事までできたらと思っています。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

バイヤーの場合、ほぼ未経験からの募集はありません。他社での経験者の中途採用か、販売職からスタートして経験を積んでからとなります。社内で販売職からバイヤーになった人がいるか、実績を確認した後、自分も将来的にバイヤーをやってみたいと思っていると伝えてはいかがでしょうか。

NG回答例

例文

私はコスメなどが好きなので、御社で働きたいと思いました。御社はグローバル展開もし、評判も良く業績も好調な点も大きな魅力に感じました。私は中学、高校、大学と硬式テニスを続け、諦めない気持ちを学びました。体力にも自信があります。御社に入社しましたら、持ち前の体力と諦めない気持ちでどんどん仕事を覚え、御社の成長に貢献したいと考えています。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

スポーツで培った体力や粘りを業務に生かしたいという流れは問題ありませんが、志望動機につながるエピソードがなく、なぜ入社したいのかがあいまいです。コスメが好きというだけでは、化粧品店のほうが合っているのではないかという印象を与えますね。

志望動機を書きたいけれどうまく書けないときはこちらを参考にしてください。

関連記事

志望動機が書けない時の対処法|上手に書くポイントと例文もご紹介

記事を読む

志望動機が書けない時の対処法|上手に書くポイントと例文もご紹介

販売職について知りたいときはこちらがおすすめです。

関連記事

販売職の業務ややりがいを完全網羅|自己PR・志望動機の例文付き

販売職はメリット・デメリットを理解してから応募を検討しましょう。 この記事では販売職の仕事内容、やりがい、向いている人・いない人の特徴、自己PRや志望動機のポイントなどをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画や例文も参考に対策に活かしてくださいね。

記事を読む

販売職の業務ややりがいを完全網羅|自己PR・志望動機の例文付き

就活を成功させるためにドラッグストア業界のことをよく知ろう

ドラッグストア業界はコロナ禍にあっても、日常に必要なものを売っていると言う特性から、売り上げを伸ばしました。地域に根差した店舗展開をする一方、都心や海外への進出も進み、より幅広い人に医薬品や商品を届けています。

ドラッグストア業界で活躍するには、登録販売者や薬剤師の免許取得を考えておくと良いでしょう。また、店舗で経験を積み店長やバイヤーなどへとキャリアを進めてもいいかもしれません。

記事の編集責任者

北原 瑞起きたはら みずき

新卒でポート株式会社へ入社。入社2年目に年間1億2千万円の売上を記録し、全社の年間MVPを獲得。現在は、リクルーティングアドバイザーグループの責任者として、年間300社の採用支援及び、年間2,000人の学生の就活相談に乗り、企業と学生の最良なマッチング機会の創出をおこなっている。プロフィール詳細

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01458)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム