目次
- 看護学生の履歴書はポイントを押さえて差をつけよう
- 看護学生の履歴書の書き方6つのポイント
- ①各項目に正しい内容を書く
- ②手書きの文字は丁寧にはっきり書く
- ③誤字脱字がないか見直す
- ④記入欄は空欄をつくらない
- ⑤第一印象の良い写真を使う
- ⑥提出前にコピーをとる
- 履歴書を作成・提出をするときの3つの注意点
- 適切な形式とサイズを選ぶ
- 間違えたときは最初から書き直す
- 郵送提出は送付状(添え状)も作成する
- 差をつける! 看護学生が履歴書の自己PRを書くための3つのコツ
- 応募先が求める人物像を調べる
- 看護学生ならではの強みを活かした経験を考える
- 文章の構成を意識して履歴書に書く
- 看護学生が志望動機を書くときのコツ
- 他の業界・企業に当てはまらないようにする
- 就職後に実現したいことを考える
- 自己PRと一貫性を持たせる
- 看護学生の自己PRの例文7選
- ①協調性
- ②柔軟性
- ③リーダーシップ
- ④忍耐力
- ⑤明るさ
- ⑥責任感
- ⑦継続力
- 応募先別の志望動機の例文5選
- ①総合病院
- ②専門病院
- ③クリニック
- ④小児科
- ⑤介護施設
- 履歴書を徹底的に作り込んで他の看護学生と差をつけよう
看護学生の履歴書はポイントを押さえて差をつけよう
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。
「履歴書を提出しないといけないけどマナーがわからずどうすればいいですか」
「マナーが守れていなくて履歴書が原因で選考落ちになったらどうしよう」
履歴書を作成している看護学生からこのような質問をされることがあります。たしかに履歴書は就職活動になってはじめて作成することが多く、マナーが守れているかどうか不安になりますよね。また、期限ギリギリになってしまい納得いく履歴書が作成できなかったという人も少なくありません。
実は履歴書の作成は押さえるべきポイントが限られているので、この記事で紹介する注意点を実践すればスムーズに作成できます。さらに、履歴書に書く自己PRと志望動機を作り込むと、他の看護学生と差がつく履歴書がつくれますよ。この記事では、基本的なマナーに加えて自己PRと志望動機まで例文を使って解説しています。何度も読み返し他の学生より1歩リードした履歴書を作成しましょう。
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
応募書類作成時に役立つ厳選ツール
活用すれば短時間で応募書類が完成します!
①自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、AIツールを活用して自己PRを完成させよう
②志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが志望動機を自動で作成します
【こちらも要チェック!】
応募書類のお手本は以下を参考にしよう!
①内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります
②履歴書完全マニュアル
履歴書の書き方がわからない人は、履歴書完全マニュアルを確認にしよう
看護学生の履歴書の書き方6つのポイント
就活生
キャリアアドバイザー
各項目に記入するべき内容や履歴書作成する手順がポイントとして挙げられますよ。
まずは履歴書を書くときの基本的なポイントについて押さえておきましょう。記入する内容は人によって大きくは変わらないため、ミスがないように一つずつチェックしてください。
①各項目に正しい内容を書く
履歴書は項目が多いですが、何を書くべきか決まっています。ポイントを把握して、それぞれの項目に正しい内容を書くようにしましょう。
- 日付:「令和◯年」のように和暦で統一する。郵送のときは投函日を記入する
- 氏名:「ふりがな」表記はひらがな、「フリガナ」表記はカタカナで記入する
- 印鑑:朱肉を使って押印する
- 写真:スーツを着用し上半身を正面から撮影する
- 住所:都道府県から記入する
- メール:「0(ゼロ)とO(オー)」など読み間違えないようにはっきり記入する
- 学歴:高校以降を記入し、〇〇市立など正式名称で記入する
- 職歴:アルバイトは記入せず、経験がない場合は「なし」を記入する
- 免許・資格:年月日を含めて、取得予定の免許・資格も記入する
- 趣味・特技:単語ではなく、文章で説明をする
印鑑の押印は必ず履歴書を書き始める前に対応しましょう。すべて記入した後に押印をしてずれたりにじんだりしてしまうと、一から書き直さなければなりません。朱肉を使って真っすぐ押印をします。
②手書きの文字は丁寧にはっきり書く
手書きで履歴書を作成するときには、ボールペンではっきりと丁寧に書くようにしましょう。当たり前ですが、読めない文字で書いてしまうと、どんなに素晴らしい内容でも担当者に伝わらなくなってしまいます。そのためできるだけ大きく読みやすく書くことが重要ですね。読みやすく書くためには、面倒ですが鉛筆で下書きをしてから書くこともおすすめです。
③誤字脱字がないか見直す
誤字脱字がないか必ずチェックしましょう。誤字脱字が直接的な原因で選考落ちになることはありませんが、印象が悪くなってしまい選考結果に影響する可能性があります。
誤字脱字のチェックは鉛筆で下書きをしたときに、自分で声に出して読んでみたり家族や友人にみてもらうことがおすすめですよ。声に出すことで書いているときには気がつかなかった誤字脱字はもちろん、文章がスムーズでない箇所を見つけることができます。
履歴書の誤字について不安な人は、こちらで対処法や誤字脱字を防ぐ方法を詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事
履歴書の誤字・脱字はその後の対策が最重要|予防策も紹介
履歴書の誤字によって選考が不利になる場合があるのは知っていますか?今回は履歴書の誤字が与える企業からの評価の影響や、提出後に誤字に気が付いた場合の対処法をキャリアアドバイザーが詳しく解説します。履歴書の誤字脱字を防止する方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
記事を読む
④記入欄は空欄をつくらない
履歴書の記入欄は空欄をつくらないようにしましょう。書類選考では内容が重視されるため、1つでも多くのことを限られた記入欄でアピールすることが重要になります。特に志望動機や自己PRで空欄が目立つと、エントリーの熱意が感じられなくなってしまうため、じっくりと内容を考えて書く必要がありますね。
⑤第一印象の良い写真を使う
看護師は対面で仕事をするため、写真の印象はとても重要になります。履歴書に使用する写真は3ヶ月以内のもので、服装はスーツ、髪型も顔が明るく見えるようにセットしましょう。また、使用する写真の裏には学校名と氏名を記入し、写真が剥がれてしまったときに誰の証明写真かわかるようにしてくださいね。
証明写真のサイズは、JIS規格の履歴書は縦4cm×横3cmになります。履歴書の枠におさめて貼るように、写真が大きい場合はカッターでサイズを調整して使用してください。
証明写真はスマートフォン(スマホ)で撮影したものでなく、写真館で撮影したものの使用がおすすめです。顔色や肌荒れなどの修正をおこなってくれるため、第一印象が変わりますよ。
写真館によっては証明写真を印刷されたものだけでなく、データのものを受け取ることができます。データのものを受け取れるときには必ずデータ化された証明社員ももらうようにしましょう。データ化された証明写真を準備しておくメリットはこちらで紹介しているので参考にしてください。
関連記事
証明写真のデータ化ってどうする? 具体的な手順やメリットを解説
証明写真をデータ化しておくと就活の際に役立ちます。今回は証明写真をデータ化する方法やメリットを紹介していきます。データ化した証明写真を使う際の注意点についてもキャリアアドバイザーが解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
記事を読む
⑥提出前にコピーをとる
履歴書は完成したら終わりではなく、完成したもののコピーを必ず控えてください。コピーをとっておくことで、書類選考が通過して面接に望むとき、どのような志望動機・自己PRで提出したのか振り返ることができますよね。
実際に提出した内容と面接で話すことに差異があると、志望度が低いと思われてしまいます。どの病院・クリニックに提出した履歴書かも管理しておくようにしましょう。
履歴書はエクセルを使っても、作成することができます。エクセルで履歴書を作るメリットについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
関連記事
履歴書はエクセルで作っても大丈夫?メリットや作り方を紹介
エクセルで作成した履歴書はきれいで便利ですので、応募先の特色を踏まえて使用し選考を突破しましょう。 この記事では、エクセルで履歴書を作成するメリット、作成・提出方法などをキャリアアドバイザーが解説します。 魅力的な履歴書を作りたい人は参考にしてくださいね。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント上村 京久プロフィールをみる
履歴書の書き方のポイントを6つ紹介しましたが、記入欄に空欄をつくらないことが非常に大切です。
応募書類を書き慣れていない看護学生にとっては、自己PRや志望動機は「何を書くべきか」を考えるだけで精一杯に感じるかもしれません。ですが、履歴書の内容で書類選考の合否が決まってしまうこともあります。そのため記入欄を最大限に活用して、自分が伝えたいことが面接官に伝わるように詳しく書く必要があるのです。
普段会話をする教員や友人へ説明をするときとは異なり、具体的なエピソードを使って説明することが求められますよ。もちろん過不足なく記入することが大切なので、余計な情報を書いてしまうとマイナス印象になってしまいます。書くべきことや、自分が伝えたいことがきちんと書けているかを、提出ギリギリまで考えるようにしましょう。
履歴書を作成・提出をするときの3つの注意点
実際に履歴書を作成しようとすると、どのフォーマットを使えば良いか悩んだ人もいるのではないでしょうか。また、作成した履歴書を送付するときのマナーがわからず困っている人もいると思います。このような人に向けて、看護学生が注意するべき履歴書作成と提出の注意点について紹介します。
適切な形式とサイズを選ぶ
応募する病院やクリニックで履歴書の指定がないときには、JIS規格のテンプレートを使用しましょう。JIS規格とは日本産業規格(Japan Industrial Standards)のことで、看護学生も使いやすい形式です。他にも、志望動機欄が広い形式や自己PR欄が広い形式もあり、自分がアピールしたいことが伝えやすいフォーマットを選ぶ方法もあります。
また、履歴書のサイズはA4とB5がありますが、記入する文章量に応じて選ぶようにしましょう。A4サイズの方がB5サイズに比べると記入欄が広いため、文字数が多い人はA4サイズを使うと内容が充実した履歴書が作成できます。
間違えたときは最初から書き直す
履歴書のような正式文章の訂正は二重線と訂正印で可能ですが、マナーとして使わない方が良いと言われています。修正液や修正テープを使った訂正も控えましょう。
そのため、もし間違えてしまったら、履歴書を最初から書き直さなければならないのです。ミスをして最初から書き直すことがないように、必ず鉛筆で下書きをしてから履歴書を作成するのが良いですね。
郵送提出は送付状(添え状)も作成する
郵送で履歴書の提出をするときには、添え状を作成して同封しましょう。添え状とは、書類の送付者や宛先、枚数などの情報をまとめた書類のことです。万が一、送付書類に不足があったりすると受け手がすぐに確認ができるので、ビジネスマナーとして同封していますよ。
添え状にはこのような項目を記入するようにしましょう。
- 日付
- 宛名
- 差出人
- タイトル
- 頭語・結語
- 書類内容(メモ:履歴書・成績証明書・卒業見込み証明書)
履歴書のみの送付であれば、書類内容は「履歴書」の記載をしてください。
また、添え状とあわせて履歴書を送付するときには、このような点にも注意しましょう。
- 角型2号(A4サイズ)の白封筒
- 郵便番号と住所・宛名・氏名を縦書きで記入
- 赤字で「履歴書在中」と記載
- 封をした箇所に「〆印」を入れる
これらの注意点も直接選考結果に影響することはありませんが、これから社会人になるために必要なマナーとして身につけておきましょう。
差をつける! 看護学生が履歴書の自己PRを書くための3つのコツ
就活生
履歴書の注意点はわかりましたが、自己PRが自信ありません。
キャリアアドバイザー
看護学生ならではの自己PR作成のポイントを知れば、魅力的なアピールができますよ!
履歴書の中で自己PRと志望動機を重視している病院や企業も多く、ポイントを押さえて作成することが大切です。それでは、看護学生が自己PRで意識するべき3つのコツについて見ていきましょう。
応募先が求める人物像を調べる
まずは応募した病院やクリニックが求めている人物像を調べましょう。どれだけ素晴らしい強みがあったとしても、応募先が求めていない特徴をアピールしても採用するメリットを感じてもらえなくなってしまいます。そのため、応募先が求めている情報を参考にしてアピールする強みを考えることが大切です。
求められている人物像を調べるときには、就活サイトや応募先の病院の採用ページを検索すると簡単にわかりますよ。採用ページには求められている人物像が書かれていますし、病院やクリニックのサイトには理念が書かれています。理念や経営方針からもどのような看護師が求められているのかわかりますね。
看護学生ならではの強みを活かした経験を考える
応募先が求めている人物像を理解した次は、その強みがあることを具体的な経験で説明しましょう。たとえば、リーダーシップであればチームやメンバーを引っ張った経験で、継続力であれば数ヶ月から数年続けているエピソードについてですね。
看護学生はこのエピソードで、看護実習や実技について触れることがおすすめですよ。就職後に直接活かせる経験を話すことで、採用担当者は採用するメリットを感じやすくなります。実習や授業で強みを活かした経験がある人は、積極的にアピールしましょう。
文章の構成を意識して履歴書に書く
アピールする強みとエピソードを決めても、伝わりにくい自己PR文を書いてしまっては強みを伝えることができません。効果的に強みをアピールするため、このような自己PRの文章構成を意識して書きましょう。
- まずは強み・自己PRしたいことを書く
- 次に強みを活かした経験を書く
- 最後に就職後に強みをどのように活かしたいか書く
このような文章の構成で自己PRをまとめると、採用担当者に伝わりやすくなります。後に紹介する例文も参考にして、強みが伝わる自己PRを作成しましょう。
看護学生が志望動機を書くときのコツ
就活生
志望動機を書くときに、自己PRと異なるポイントはありますか?
キャリアアドバイザー
自己PRとは異なるポイントが志望動機にはあるので要チェックですよ。
自己PRのように具体的な経験を伝えることに加えて、志望する熱意を伝えなければなりません。この熱意もコツさえ知っていれば、誰でもアピールすることができます。
他の業界・企業に当てはまらないようにする
志望動機は企業へ入社の熱意をアピールしなければならないため、他の病院やクリニックには当てはまらないような理由を書くようにしましょう。このようなことを志望する理由に盛り込むと、その病院を志望する唯一の理由になりますよ。
- 理念と方針
- 専門性(がん医療、循環器病、精神・神経 など)
- 診療科目(心療内科、呼吸器科、アレルギー科 など)
また、実際に看護実習に参加した経験があるクリニックや病院であれば、実習のときのエピソードを交えると他の業界や職場へ当てはまらない志望動機が書けますね。
就職後に実現したいことを考える
志望動機を作成するときには、自分が一方的に興味を持ったことだけでなく、就職後どのように活躍したいか述べることも大切です。これを具体的に書くことで、病院が採用するメリットを伝えることができますよ。
中には、社会人として働いたことがないため、就職後どのように活躍できるかイメージができない看護学生もいると思います。ですが、必ずしも具体的な仕事と結びついていなくても問題ありません。実習を通じて感じたなりたい看護師像を伝えるようにしましょう。
キャリアアドバイザーコメント辻 華菜子プロフィールをみる
就職後に実現したいことと聞くと、ワークライフバランスなどプライベートについて最初に思い浮かぶ人がいるかもしれません。プライベートでどのような社会人生活を過ごしたいか考えることは大切ですが、応募した病院やクリニックなどの採用担当者は重視していないことが多いです。面接官にとっては、やはり就職後に活躍できるかどうかが重要になりますよね。
そのため、将来は面接官が求めているような「看護師としてのビジネスキャリア」について考えるようにしましょう。たとえば、「素早い判断と決断ができるようになり、患者様を安心させてあげられる看護師になりたい」などです。強みをアピールする経験の説明で「判断力や決断力」について話していると、実現したい看護師像と自己PRの経験が一致していて、仕事に対する熱意がとても伝わります。
プライベートで実現したいことではなく、履歴書では仕事上の看護師としてなりたい姿を考えるようにしてくださいね。
自己PRと一貫性を持たせる
さらに、志望動機を書くときには自己PRと一貫性を持たせることが大切です。たとえば、自己PRで「他人に寄り添うための傾聴力」と書いているにもかかわらず、志望動機を「看護師としての専門性を高める環境が整っているため」と書くとどうでしょうか。
強みと志望動機が一貫しているように感じにくいですよね。これが一致していないと、就職後にミスマッチになってしまうのではと採用担当者から勘違いされてしまいます。
志望度の高さをアピールするためにも、志望動機と強みが一貫性があるようにしましょう。具体例としては、「協調性」という強みに対して、志望動機では「看護師のチーム制を採用しているため、他人の成長にも貢献できるため」などが挙げられますね。この例であれば入社した後にも強みを活かして活躍する姿が想像できるため、志望度の高さが伝わります。
看護学生の自己PRの例文7選
それではここまで紹介したポイントを踏まえて、自己PRの具体的な例文をみていきましょう。ここまでで解説したほかの看護学生に差をつけるコツがどのように取り入れられているか参考にしてください。
①協調性
私の強みは個人だけでなく周囲を巻き込んで行動する協調性があることです。看護実習で同じ職場に3名配属されたのですが、知人が実習になじめず挫折しそうという相談を受けたことがありました。
私は毎日実習生3名で振り返りの時間をつくるようにし、お互いの不安や悩みを解決するようにしました。その結果、3週間の実習を3名で乗り越えることができました。さらに、実習先の看護師から「今まで受け入れた学生の中で、最も協力して取り組んでくれた」という言葉をもらいました。このように自分だけでなく周りを巻き込んで取り組む姿勢を就職後も活かしていきます。
キャリアアドバイザー
看護実習のエピソードが盛り込まれており、就職後も周りと協働して活躍することがイメージできますね。
協調性をアピールしたい人はこちらの記事で別の例も紹介しているのでチェックしてくださいね。
関連記事
自己PRの協調性で絶対に押さえておくべき2つの注意点|例文付き
協調性の自己PRは具体的内容、エピソード、仕事での活かし方を伝えると高評価を獲得できます。 この記事では、協調性が評価される企業、アピール時のポイント、自己PR例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画もあるのでぜひ参考にしてくださいね!
記事を読む
②柔軟性
私は状況に応じて柔軟に対応できることが強みです。現在、結婚式場でアルバイトをしており、顧客の案内や料理の配膳などのスタッフを担当しています。以前、100名以上参加する式で予定より10分以上遅れてしまうことがありました。
式の進行を立て直すために、料理の提供タイミングを私主導で調整しました。その結果、予定通りに式を終了することができ、新郎新婦からも高い満足度の評価をいただきました。このように状況に応じて柔軟に対応できる強みを活かして、看護師としても患者様の満足度を高くして対応したいと思っています。
キャリアアドバイザー
このように看護実習だけでなく別のアルバイト経験であっても、強みをアピールすることができますね。
柔軟性は伝え方次第でより好印象に伝えることもできますよ。ポイントを詳しく知りたい人はこちらを参考にしましょう。
関連記事
例文10選|柔軟性の自己PRが面接官に与える印象とアピールのコツ
柔軟性の自己PRは、根拠となるエピソードを伝えることで効果的にアピールすることができます。今回は自己PRで柔軟性を伝えることで採用担当者に与える印象や、柔軟性が評価されやすい職種をキャリアアドバイザーが紹介していきます。自己PRで柔軟性をアピールする際の例文も解説しているので、柔軟性をアピールしたい方は参考にしてみてくださいね。
記事を読む
③リーダーシップ
私はチームを巻き込んで取り組む発信力が強みです。大学でテニスサークルへ所属しているのですが、以前から新入生の加入率が低く課題を抱えていました。そこで私はサークル長へこの課題を解決すべきと意見を出し、新しいチームをサークル内でつくりました。
このチームの長としてメンバーと協力しSNS発信に力を入れた結果、例年よりも5名多い新入生に加入してもらうことができました。このように、自ら行動し周りを巻き込むリーダーシップを活かして、看護師個人としてだけでなく職場づくりにも役立てていきます。
キャリアアドバイザー
この例文も看護学生としての例文ではないですが、リーダーシップが求められている応募先の病院であれば十分強みがアピールできています。
④忍耐力
私の強みは、自分でモチベーションをコントロールできる忍耐力が強みです。大学のゼミで他薦によってゼミ長を務めることになりました。人前に出ることが苦手で当初はゼミ長としての活動に不安を感じていました。ですが、ゼミ長の経験を通じて得られることを自ら整理して、取り組むことで徐々にリーダーシップを身につけることができました。このように自分にとっての目的を整理しやり抜く経験を活かして、与えられた機会を全うし患者様や家族を安心させる看護師になりたいと考えています。
キャリアアドバイザー
看護師であっても、就職後に自分が望んでいない仕事を担当することももちろんあります。そのような場面でも前向きに取り組めることが伝わりますね。
忍耐力は伝え方次第では「平凡な学生」と思われてしまうこともあります。忍耐力をアピールする人は、この記事をチェックしておきましょう。
関連記事
自己PRで忍耐力をアピールする方法と注意点を解説|例文付き
忍耐力を自己PRにするときは、入社後に忍耐力を活かして活躍する姿を伝えると高評価につながりますよ。 この記事では、忍耐力をアピールするコツや方法、例文をキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、魅力的に伝えましょう!
記事を読む
⑤明るさ
私はチームの雰囲気を変える明るさが強みです。大学で妊娠・出産について研究するゼミに所属しており、毎月進捗報告会がおこなわれています。ゼミ加入当初はこの報告会が発表者へ高圧的な態度の質問が多く、ゼミメンバーがストレスを抱えていました。報告会の雰囲気に課題を感じ、私の提案で報告会の冒頭にアイスブレイクを導入し積極的に会話に入りました。その結果、会の雰囲気が変わり担当教員からも「以前より充実した報告会になった」という言葉をいただきました。このような持ち前の明るさを活かして、就職後は患者様との関係づくりに活かしたいと思います。
キャリアアドバイザー
実際に担当教員からのコメントが書いてあることで、エピソードに具体性がありイメージしやすくなっていますね。
実は明るさが好印象につながらないケースも少なからずあります。効果的にアピールするためには、こちらも参考にしてください。
関連記事
明るいことは長所になる? 自分らしさが伝わる自己PRのコツと例文
長所で明るいところをアピールする際には、具体的な表現を補足することでより効果的にアピールすることができます!今回は長所で明るいところをアピールする際に企業にわかりやすく伝える構成や、説得力を与えるコツを、キャリアアドバイザーが例文付きで解説していきます。
記事を読む
⑥責任感
私の強みは当事者意識を持って取り組む責任感です。大学2年生のときに参加した看護実習で、事後に学んだことを学生同士で共有する場がなく学びがシェアされていないことに課題感を感じていました。これに対して勉強会を主催し、実習先での学びを個人で留めずに学校内でシェアする場をつくりました。その結果、参加者は20名を越え、今ではサークルとして学内を越えて活動をおこなっています。このように課題に感じたことを解決するべく責任感を持って行動することを、就職後はより良い職場づくりにも役立てたいと考えています。
キャリアアドバイザー
この例では具体的な数字を使って説明しているため、初めてエピソードを見る採用担当者も想像しやすい例文になっています。
責任感についての他の例文はこちらで紹介しています。詳しく知りたい人は参考にしてください。
関連記事
エピソード別例文8選! 自己PRで責任感を上手にアピールするには
責任感の自己PRは、責任感の具体的内容、根拠、企業に与えるメリットを伝えることで高評価を獲得できます。 この記事では、自己PRで責任感をアピールする際のポイント、PR例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画もあるのでぜひ参考にしてください!
記事を読む
⑦継続力
私の強みは自ら目標設定をし継続できる力です。大学から未経験で吹奏楽部へ入部しフルートを始めましたが、私以外は経験者で大きな実力の差がありました。ですが、経験者へ練習のポイントを聞き、練習メニューを作成して今まで継続しています。その結果、入部当初は音を出すことが精一杯でしたが、部内のオーディションで合格しコンクールへ出場を果たしました。このように未経験からでも継続し成果を残した経験を活かして、就職後も看護に必要なスキルや経験を身につけ貴院を牽引する人材として貢献したいと思っています。
キャリアアドバイザー
未経験から強みを活かして成長したことが、わかりやすく書かれていますね。社会人として働くときにも継続して取り組み、成長することがイメージできる例文ですね。
継続力を自己PRで伝えるためには、継続力の伝え方がとても大切になります。少しでも不安がある人は、こちらの記事を参考にしてください。
関連記事
継続力を自己PRでアピールには2つの落とし穴に注意! 例文付き
継続力をアピールする際は、具体例と仕事での再現性を意識すると高評価が得られます。 この記事では企業が求める継続力やアピール時のポイント、例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、自分の強みを効果的にアピールしましょう!
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント清水 沙也香プロフィールをみる
看護学生の中には複数の強みがありどの強みを自己PRしようか悩む人もいるのではないでしょうか。このような悩みを抱えている人は、「人とのかかわり」がアピールできる強みを自己PRすることがおすすめです。紹介した強みの中では、協調性やリーダーシップ、明るさなどが挙げられますね。
看護師の仕事は患者様とかかわるだけでなく、他の看護師とチームで協働しますよね。さらに協働する人は看護師だけでなく医師や事務担当者などもいます。このようにさまざまな人と協力して仕事をするため、どれだけ看護スキルがあったとしても、協働できなければ力を発揮することができません。
アルバイトや看護実習などで、自分だけでなく複数人で取り組んだ経験がある人は、積極的に協働経験をアピールしましょう。
応募先別の志望動機の例文5選
紹介したとおり志望動機は、他の病院やクリニックに当てはまらないように書くことが大切です。ここからは看護学生が参考になる志望動機の例文を、応募先別に紹介していきます。ぜひ志望動機を作成する参考にしてください。
①総合病院
私が貴院を志望する理由は、看護のジェネラリストとして活躍し医療に貢献したいためです。総合病院で看護実習をしたときに、看護の幅広い経験の必要性を感じました。急性期・慢性期・回復期・末期すべての領域の知識を活用して患者に向き合っている看護師に感銘を受けました。貴院の理念であるジェネラリスト育成や、実際に1つの領域だけでなく複数領域を経験している看護師が活躍していると聞き感銘を受けました。就職後は、自らが成長し将来的には看護師長として看護師の育成・マネジメントにも携わりたいと思っています。
キャリアアドバイザー
総合病院で人事異動ができるという特徴を押さえた例文で、他の病院には当てはまらない内容がしっかり書けています。
②専門病院
私が貴院を志望する理由は、ひっ迫した状況でも迅速に救急対応をし、一人でも多くの人の役に立ちたいと考えているためです。医療事務のアルバイトをしており、緊急対応が必要な患者様を救急病院へ送りだすシーンに何度か直面しました。その中で、搬送先が見つからず人材不足の課題を感じることがありました。緊急搬送後、完治して元気な姿で来院される患者様をみて、救命看護師として活躍することに憧れを抱きました。貴院は重症度の高い患者受け入れを〇〇県で唯一おこなっている三次救急病院です。院内勉強会を多数実施されており、実務経験だけでなく知識も深められると魅力的に感じています。将来は救急看護師として人の命を助けるだけでなく、院内勉強会を主催しナレッジシェアをしてより救急に強い組織づくりに貢献します。
キャリアアドバイザー
なぜ救命救急センターを志望をするのか具体的なエピソードが書かれていますね。志望度の高さが伝わるため、就職後も活躍してくれるイメージが湧く例文です。
③クリニック
私が貴クリニックを志望する理由は、生まれ育った〇〇市の患者一人ひとりに寄り添った看護がしたいと考えたためです。総合病院で看護実習に参加したとき、看護師の人数は充実しているものの、さまざまな看護師が担当するため一人ひとりに寄り添ったケアがしづらいことに課題感を感じました。貴クリニックは20年以上も地域社会へ医療機関として貢献しているため、結婚や出産など患者様の人生に寄り添っているとも感じました。就職後は一人ひとりに寄り添って地域医療へ貢献するだけでなく、強みであるコミュニケーション力を活かしてより良い職場づくりにも貢献していきます。
キャリアアドバイザー
クリニックのような小規模で地域に根ざしている特徴を押さえていますね。
これも他の病院には当てはまらず、志望どの高さが伝わります。
他にも病院の志望動機を知りたい人は、この記事で16種類の例文を紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事
病院の志望動機例文16選|熱意が伝わる職種別例
病院の志望動機例文を職種別で16選紹介していきます。熱意が伝わりやすい志望動機の構成や、押さえておきたいポイント、注意したいことなどもキャリアアドバイザーがしっかりと解説しているので、志望動機作成の参考にしてみてくださいね。
記事を読む
④小児科
私が貴院を志望する理由は、患児だけでなく家族に対して病気や怪我の予防を楽しく教えることを実践したいと考えているためです。
児童館でボランティアへ参加したときに、病気を抱えている子どもがコミュニティになじめるか不安に感じている母親とかかわる機会がありました。世間一般的に病気や障害に対する理解が浅いため、このように心配する親が多いということに気づき、世の中の意識を変えていく一助になりたいと感じました。「子どもと家族の健康を幸せにする」という貴院の理念に感銘を受けて魅力を感じています。就職後には、ボランティア経験を活かして子どもやその家族との信頼構築に役立てて、患児に安心してもらえる職場づくりに貢献していきます。
キャリアアドバイザー
看護実習などのエピソードでなくても、看護師として活躍したい理由がわかりやすく書かれていますね。
必ずしも看護に関連したエピソードでなくてもOKなことがわかる例文です。
⑤介護施設
私が貴院を志望する理由は、家族に寄り添った看護で家族生活のケアを実践したいためです。私は塾と家庭教師のアルバイト経験があり、個人に寄り添うことの大切さを実感しました。塾では多数の生徒とかかわるため1人と密にかかわることができず、残念ながら退会してしまう人を多く見てきました。ですが家庭教師では寄り添ったサポートができ、生徒だけでなく家庭への学習サポートアドバイスも実践してきました。貴施設は中規模で家庭に寄り添ったケアプランを用意しており、このような各家庭に寄り添ったサポートができることに魅力を感じています。将来は看護師として経験を積んだのちに、「看護資格をもつケアマネージャー」として活躍したいと思っています。
キャリアアドバイザー
志望する理由のエピソードが詳しく書かれているだけでなく、将来のビジョンがわかりやすく書かれていますね。
このように具体的にチャレンジしたいことがある人は、最後の一文で書くようにしましょう。
介護業界の志望動機はこちらで解説しています。業界理解がとても大切なので、必ず一読しましょう。
関連記事
人事に刺さる介護業界の志望動機のコツ|業界・職種の特徴や例文付き
介護業界の志望動機は仕事内容を理解することが大切 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「介護業界を受けるときの志望動機ってどうやって作ればいいの?」「介護業界の志望動機を作る上での注意点はありますか?」 介護業 […]
記事を読む
履歴書を徹底的に作り込んで他の看護学生と差をつけよう
看護学生ならではの履歴書の作成ポイントは理解できたでしょうか。基本的な履歴書作成のマナーだけでなく、自己PRと志望動機を作成するポイントと例文を紹介しました。
他の業界に比べると、看護学生は実習に参加しており経験が似ているため、履歴書など応募書類では差がつきにくいと言われています。しかし、紹介したコツをすべて意識できている看護学生は多くありません。
例文を何度も読み返してポイントを意識した履歴書を作成し、内定獲得を目指しましょう。
履歴書にはどのようなポイントがあるのでしょうか。