「御社」「貴社」の違いは就活でマストの知識|使い分けのポイント

この記事のアドバイザー

目次

  1. 「御社」と「貴社」の使い分けに必須の知識
  2. 「御社」と「貴社」の違いはシーンによって変わる!
  3. ポイントは「話し言葉」か「書き言葉」か
  4. 面接では「御社」を使う
  5. 履歴書・ESでは「貴社」を使う
  6. 英語面接や英語で履歴書・ESを書く場合は?
  7. 【例文紹介】シーン別の「御社」と「貴社」使い方
  8. 「御社」を使うシーン
  9. 「貴社」を使うシーン
  10. 「御社」と「貴社」を間違えたら評価は下がるのか?
  11. 人事の7割近くが「評価に影響なし」と回答
  12. 誤って履歴書に「御社」と書いてしまった時の対処法
  13. 対処法①:書き直す
  14. 対処法②:面接時に一言お詫びをする
  15. 対処法③:次回からは事前に下書きする
  16. 「御社」「貴社」はNG?「御社」と「貴社」を使わない場合とは
  17. ケース①:銀行
  18. ケース②:信用金庫
  19. ケース③:病院
  20. ケース④:省庁
  21. ケース⑤:学校・学校法人
  22. ケース⑥:市役所・区役所
  23. ケース⑦:財団法人や社団法人
  24. 「御社」「貴社」以外でもビジネスシーンに求められる敬語マナー
  25. 尊敬語・謙譲語・丁寧語の違いを理解しよう
  26. 「御社」と「貴社」の違いを正しく理解して就活に臨もう!

「御社」と「貴社」の使い分けに必須の知識

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。

就活シーンでは「御社」と「貴社」の使い分けに悩む就活生は意外と多くいるのではないでしょうか。一見、何気なく使っている言葉であっても意味や使い方は決まっています。

「御社」と「貴社」は意味としては同じですが、就活で使い方を間違えると良い印象を与えないので注意が必要です。

今回は「御社」と「貴社」の使い分けのポイントをシーン別の例文を交えて詳しく解説しますね。就活中で「御社」と「貴社」の使い分けに悩んでいる人はぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
応募書類作成時に役立つ厳選ツール

活用すれば短時間で応募書類が完成します!

自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、AIツールを活用して自己PRを完成させよう

志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが志望動機を自動で作成します

【こちらも要チェック!】
応募書類のお手本は以下を参考にしよう!

内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

履歴書完全マニュアル
履歴書の書き方がわからない人は、履歴書完全マニュアルを確認にしよう

「御社」と「貴社」の違いはシーンによって変わる!

アップロードした画像


就活生

「御社」と「貴社」って何を基準に使い分けるのですか?

アップロードした画像


キャリア
アドバイザー

使い分けのポイントは「話し言葉」か「書き言葉」かです。

アップロードした画像


就活生

どういうことですか?

アップロードした画像


キャリア
アドバイザー

詳しく解説しますね。

言葉自体は別の単語ですが、「御社」と「貴社」の意味は同じで会社相手に対して使用する尊敬語の表現です。ただ、意味は同じでも使い分け方を間違えると「ビジネスマナーが身についていない」と印象を与えてしまうので、使い分け方をしっかりと理解しましょう。

ポイントは「話し言葉」か「書き言葉」か

御社と貴社の違い

実は「御社」と「貴社」の違いは非常にシンプルで、会話の中で相手の会社を敬う言葉が「御社」で、文章などの書き物の中で相手の会社を敬う言葉は「貴社」です。

つまり、「御社」が「話し言葉」で、「貴社」は「書き言葉」、といたってシンプルなポイントになります。そのため、会話の中で「貴社」という表現を使うのは間違いで、「貴社」という発言をしてしまうのはビジネスマナーとしてはよくありません

また、書類の中に「御社」と書いてしまうのもNGなので、「御社」と「貴社」はシーンで使い分けるようにしましょう。

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

話し言葉では「御社」を使う方がベター

「御社」と「貴社」という表現ですが就活を始めるまで使ったことが無かった人がほとんどではないでしょうか。この表現、慣れるまではなかなか使い分けに苦労しますし、「話し言葉か、書き言葉の違い」と頭の中では理解していてもとっさに使うと間違えることもよくありますよね。

「御社」と「貴社」はどちらも会社に対して使用する尊敬語という意味では同じなので、そこまで神経質にならなくてもよいと考える人もいるもの事実です。ただ、面接のプロである人事からすると面接の場で「貴社は〇〇で~」と言っているのを聞くと違和感を覚えることでしょう。

そのため、間違いを防ぐために知っておいて欲しいポイントとは、口頭で「貴社(きしゃ)」と言ってしまうと場合によっては同音異義語の「帰社、記者、汽車」との区別が難しいため、話し言葉では「御社」を使う方がベターだと覚えておくと使い分けに困ることもなくなるでしょう。

ESの提出期限が迫っている人必見!
今すぐ「内定者ES100選」を参考にしてください

ESに何を書けばいいか困っていはいませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、ESだけに時間をかけてはいけません。

そんな時は大手企業に内定した先輩達のESを見れるES回答例100選」を参考にしましょう。この資料を見れば、あらゆる業界と職業のES回答例がわかります

無料で見れるので、書き方を参考にしながら志望企業のESを突破しましょう。

ES100選」に掲載されている企業例
日本生命保険/NTTグループ/博報堂マイナビ/花王/三菱UFJ銀行/伊藤忠商事/サントリー
など!

面接では「御社」を使う

「御社」と「貴社」の使い分けはシーンによって変わると述べましたが、面接では「御社」を使います。読み方は「おんしゃ」で、会話の中で相手の会社を表現する際に使うようにしましょう。

御社の使い方
  • 私が御社を志望する理由は~~です。
  • 御社は業界トップのリーディングカンパニーであり、~~。
  • 他社と比較して御社の場合は~~という特徴があるため~~。

面接に慣れていない人であれば、初めは少し言いづらいかもしれませんが、何度か言っているうちに慣れてきます。言いづらいからといって「(会社名)様」「(会社名)さん」という言い方は「マナーがわかっていない」と思われるので避けましょう

履歴書・ESでは「貴社」を使う

反対に、履歴書・ESなどの応募書類の中には「貴社」を使います。読み方は「きしゃ」で、書類などの書き言葉として相手の会社を表現する際に使うようにしましょう。

貴社の使い方
  • 条件面は貴社の規定に従います。
  • ~~という理由で貴社を志望します。
  • 貴社の社員に魅力を感じて、~~。

面接の場と同様ですが、履歴書・ESなどの応募書類に「(会社名)様」「(会社名)」という表現はマナーとしては良くない表現なので避けるようしましょう

英語面接や英語で履歴書・ESを書く場合は?

外資系企業や一部企業では英語面接や履歴書・ESなどの応募書類が英語というケースがあります。このように選考の中で英語を求められる場合は、「御社」「貴社」という表現はどのようにすればいいのかという疑問が出てくることでしょう。

実は「御社」「貴社」という尊敬語表現は日本特有の表現です。そのため、ビジネスシーンでの敬語表現がない英語では「御社」「貴社」という言葉の概念がありません

そのため、相手の会社を表現する場合は単純に「your company」となります。

英語の表現方法
  • I will follow regulations for your company. (貴社の規定に従います)
  • My first choice is your company.(私の第一志望は御社です)

英語に敬語は存在しないが、丁寧な表現はある

確かに、英語に敬語は存在しませんが、だからといって全ての人に対して同じ表現を用いるかというと決してそんなことはありません。英語に敬語は存在しなくても、丁寧な表現はあることは理解しておきましょう。

例えば、相手に頼み事をする際の表現としては「Can you~」を用いることが一般的ですが、より丁寧に頼む場合は「Could you~」を用います。

さらに、もっと丁寧に言いたい場合は「Would you mind if I ask~?」という表現を用いることもできます。このように敬語が存在しない英語であってもTPOや相手によって丁寧に表現する方法はあるので、初対面で目上の人と話をする面接では丁寧な表現を心掛けましょう

英語の面接で聞かれる質問を知りたい人はこちらも読んでおきましょう。

関連記事

英語の面接で必ず聞かれる10個の質問|回答例から対策まで解説

英語の面接は流れを理解することで対策することができます。今回は英語の面接の前にやっておきたい4つの対策をキャリアアドバイザーが紹介します。また、頻出質問や好印象の回答例、英語の面接を突破するための6つのポイントも解説! ポイントや対策方法を理解して、英語の面接を突破しましょう。

記事を読む

英語の面接で必ず聞かれる10個の質問|回答例から対策まで解説

ES対策は「内定者ES100選」を活用しよう!

ESに何を書けばいいか困っていはいませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、ESだけに時間をかけてはいけません。

そんな時は大手企業に内定した先輩達のESを見れるES回答例100選」を参考にしましょう。この資料を見れば、あらゆる業界と職業のES回答例がわかります

無料で見れるので、書き方を参考にしながら志望企業のESを突破しましょう。

ES100選」に掲載されている企業例
日本生命保険/NTTグループ/博報堂マイナビ/花王/三菱UFJ銀行/伊藤忠商事/サントリー
など!

【例文紹介】シーン別の「御社」と「貴社」使い方

アップロードした画像


就活生

「御社」と「貴社」の使い分け方は理解できましたが、実際にどう使うのかイメージ湧きません。

アップロードした画像


キャリア
アドバイザー

ここに慣れていない人にとってはイメージがつきにくいですよね。シーン別で例文を紹介しますね。

「御社」と「貴社」の使い分けは「話し言葉」か「書き言葉」ということがわかったと思いますが、ここからは「御社」と「貴社」の使い方の理解を深めていきましょう。

「御社」と「貴社」の使い方をシーン別で例文を使いながら紹介します。

「御社」を使うシーン

就活で「御社」を使うシーンとしてイメージがつきやすいのは面接の場だと思いますが、「御社」を使うのは面接だけに限りません。

例えば、会社説明会に参加した場合を考えてみると、質問をする際にはよく「御社」を使います。さらに、電話で企業担当者と話をする際も相手の会社を呼ぶ際には必ず「御社」を使うことになります。

このように面接はもちろんのこと、企業の社員と話をする際はどんな場面であっても相手の会社を呼ぶ時には「御社」を使うと覚えておきましょう

シーン①:会社説明会

会社説明会に参加すると多くの場合、最後に質疑応答の時間が設けられます。質問をする際、相手企業のことを呼ぶ場合は「御社」を使いましょう。

アップロードした画像


人事

最後に質疑の時間を取ります。ご質問のある方はどうぞ。

アップロードした画像


就活生

本日は貴重なお話ありがとうございました。お話の中で「やりがいを持って働いている社員が多い」と仰っていましたが、御社で働かれている方はどのようなことにやりがいを感じていらっしゃいますか?

アップロードした画像


人事

ご質問ありがとうございます。弊社の社員が感じているやりがいは……。

上記のやり取りのように、その企業のことについて聞きたい場合は「御社」を使えば自然です。会社説明会の場で間違えてしまうと企業の方からだけなく、周りの就活生からも「ビジネスマナーを理解していない」と思われてしまうので注意が必要ですね

シーン②:面接

就活の中で「御社」の表現を多く使うのは、やはり面接の場と言えるでしょう。面接で質問されたことに回答する際はもちろんのこと、逆質問をする際にも頻繁に使うので例文を参考に使い方をイメージしておいてください

面接での「御社」の使い方
  • 私が御社を志望している理由は主に2つあります。1つ目は~で、2つ目は~です。以上のことから、私は御社を志望しています。
  • 学生時代に培った粘り強さと忍耐力を活かして、これから注力される御社の海外事業への発展に寄与すべく頑張りたいと考えています。
  • 御社で成果を出している人の共通点を教えてください。
  • 今後中長期的に御社が注力される事業領域を教えてください。

シーン③:電話

就活で企業の方と電話をする際も、会話ということに変わりはありませんので「御社」を使います。友達と電話する以外の電話は慣れていない人が多く焦ってしまうかもしれませんが、落ち着いて電話応対をしましょう。

アップロードした画像


人事

〇〇大学の△△さんのお電話でしょうか。私、〇〇株式会社で人事を担当している~~です。

アップロードした画像


就活生

お世話になっております。〇〇大学の△△です。

アップロードした画像


人事

先日、お伝えしました内々定通知に関する回答期限となりましたのでご連絡を差し上げました。ご検討頂いた結果をお聞かせいただけますでしょうか。

アップロードした画像


就活生

この度は考えるお時間を頂き誠にありがとうございました。頂いた時間で考えた結果、御社に入社する意思を固めました。ぜひ、来年の4月から御社でお世話になりたいと思っております。

電話での内定通知の対応方法についてはこちらを読んでおきましょう。

関連記事

内定通知の電話で恥をかかない対応方法|例文付きで解説

内定通知の電話対応は受け答えの準備をしておくと滞りない対応ができますよ! この記事では電話待ちや対応時の注意点、承諾・保留・辞退別の例文、問い合わせ例文などをキャリアアドバイザー解説します。 解説動画も参考に、万全の準備で臨んでくださいね。

記事を読む

内定通知の電話で恥をかかない対応方法|例文付きで解説

「貴社」を使うシーン

「貴社」は「書き言葉」なので、就活の中で使う時は履歴書・ESといった応募書類に使うことが多いです。また、応募書類の他に、企業の方とメールでやり取りする際や応募書類に同封することの多い送付状にも「貴社」を使うようにしましょう。

ポイントは紙やデジタルなど媒体の種類を問わず、文章の中に相手の会社を表現する際は必ず「貴社」を使うことを覚えておいてください

シーン①:履歴書・ES

企業の選考にエントリーする際に提出が必要となる履歴書・ESですが、この中で相手の会社を表現する際は全て「貴社」を使うようにしてください。

履歴書・ESでの「貴社」の使い方
  • 貴社の理念である「自社製品を通じて世の中の発展に寄与する」という考え方に共感し応募致しました。
  • 長い海外生活で培われた英語力を活かして、貴社の海外事業の発展に貢献したいと考えております。
  • その他処遇は貴社の規定に従います。

シーン②:メール

応募書類と違って実際の紙に書かないメールでは「御社」か「貴社」のどちらを使えばよいか迷いますが、メールであっても書き言葉である「貴社」を使うようにしましょう

新規メッセージ

○○○○○@shukatsu.com

△△△△△@shukatsu.com

面接の御礼/○○大学 港 太郎

〇〇株式会社人事部 △△様

〇〇大学の△△と申します。いつも大変お世話になっております。
本日はお忙しいところ面接の機会を設けてくださり、誠にありがとうございました。
本日の面接で△△様のお話を伺うことができ、より一層貴社への思いが強くなりました。
本日の面接を受けさせて頂いて、貴社が第一志望であることが揺るぎないものとなりました。
今後ともぜひよろしくお願い申し上げます。

以上
―――――――――――――――
港 太郎(みなと・たろう)
○○大学○○学部○○学科○年
携帯電話:080-○○○○-○○○○
メール:minato@○○○○○○.ab.jp

―――――――――――――――

面接後のお礼メールの作り方についてはこちらを読んでおきましょう。

関連記事

一次面接のお礼メールで通過率は上がる? 文例や注意点も紹介

一次面接のお礼メールは面接後のコミュニケーションとしてとても重要です。今回はキャリアアドバイザーが一次面接のお礼メールの目的や印象を紹介するとともに、魅力を伝えるお礼メールの書き方を例文とともに紹介していきます。ぜひお礼メール作成の参考にしてください。

記事を読む

一次面接のお礼メールで通過率は上がる? 文例や注意点も紹介

シーン③:送付状

履歴書やESを郵送する際に封筒に同封する送付状ですが、その中に書く表現も必ず「貴社」を用いるようにしましょう。せっかくビジネスマナーの一環として送付状を入れたとしても、その中の表現が間違っていたら台無しになってしまうので注意してください

送付状

ESで悩んだら、「内定者ES100選」を活用しよう

ESに何を書けばいいか困っていはいませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、ESだけに時間をかけてはいけません。

そんな時は大手企業に内定した先輩達のESを見れるES回答例100選」を参考にしましょう。この資料を見れば、あらゆる業界と職業のES回答例がわかります

無料で見れるので、書き方を参考にしながら志望企業のESを突破しましょう。

ES100選」に掲載されている企業例
日本生命保険/NTTグループ/博報堂マイナビ/花王/三菱UFJ銀行/伊藤忠商事/サントリー
など!

「御社」と「貴社」を間違えたら評価は下がるのか?

アップロードした画像


就活生

「御社」と「貴社」の使い分け方は理解できましたが、間違えてしまったら評価は下がってしまうのでしょうか。

アップロードした画像


キャリア
アドバイザー

そこが気になる点ですよね。ほとんどの場合、間違えたとしても評価に影響はしません。

アップロードした画像


就活生

よかった。一安心です。

アップロードした画像


キャリア
アドバイザー

ただし、言葉の使い方はビジネスマナーとしては重要なので注意はしましょうね。

人事の7割近くが「評価に影響なし」と回答

「御社」と「貴社」という言葉は普段使い慣れていない言葉だけあって、使い方を間違えてしまうこともあるでしょう。実際に学生が間違えた場合、人事担当者はどのように感じているのでしょうか。

実際にリクナビが500名の人事担当者に「学生が「御社」と「貴社」の使い方を間違えていたら、選考に影響しますか?」とアンケートを取ったところ、人事の7割近くが「評価に影響なし」と回答しています。

「御社」と「貴社」の間違いは選考に影響するか
参照元:リクナビ2022 _ 『「御社」と「貴社」の違いとは? 面接やエントリーシートではどちらを使う?例文付きで解説』

この回答からも分かる通り、「御社」と「貴社」を言い間違えたとしても評価に大きな影響があるわけではありません。人事担当者は言葉遣いというよりも、選考での発言内容や態度の方が重視している傾向が強いようです。

評価に直接影響はなくてもマナーとして注意が必要

「御社」と「貴社」の言い間違いが評価に影響しないからといって油断は禁物です。そもそも、「御社」と「貴社」の使い分けはビジネスマナーとしては一般常識のレベルですので、言い間違えてしまうと評価云々よりも「マナーがなっていない」とマイナスな印象を与えかねません。

また、多くはないものの一定数「評価に影響する」という企業もある通り、「御社」と「貴社」を間違えてしまうと「一般常識なのに間違えるのは準備不足」と捉えられる可能性もあるため注意するようにしましょう

加藤 大智

キャリアアドバイザーコメント加藤 大智プロフィールをみる

正しい言葉遣いはビジネスマナーのひとつ

「御社」と「貴社」の言い間違いだけでは評価は下がることはありません。ただし、ビジネスマナーとしては気になる人もいるので気をつけるようにしましょう。

それよりも私が前職で人事を担当していた際に面接の場でこんなやりとりがありました。


面接官)〇〇さんは弊社に受かったら就職活動を終了するのですか?

就活生)はい。弊社に合格することができれば、就職活動を終えるつもりです。


「御社」や「貴社」の間違いであれば言葉の意味自体は合っていまるのでそこまで気にはなりませんが、「御社」を「弊社」と言ってしまっては意味が変わってくるので「言葉の意味や使い方を知らないのかな」とマイナスな印象を抱く人は多いと思います。

話し言葉か書き言葉かの言い間違いならともかく、意味の異なる言い間違いは気をつけましょう。

誤って履歴書に「御社」と書いてしまった時の対処法

アップロードした画像


就活生

履歴書の作成完了間際で間違えてしまいました。書き直す気力がないのでそのままでもよいのでしょうか・・・?

アップロードした画像


キャリア
アドバイザー

気持ちは分かりますが、そのままはよくありませんね。履歴書で間違った時の対処法を紹介しますね。

アップロードした画像


就活生

お願いします。

せっかく集中して書いた履歴書に間違いがあった場合、どう対処すべきでしょうか。「貴社」と書くべきところを「御社」と書いてしまった場合、「意味は同じだからそのままでいいか」「修正ペンで訂正しよう」と考えてしまうかもしれませんが、それは絶対にやめましょう。

履歴書を間違えた際の対処法を解説しますね。

また、万が一、応募書類のミスを見つけた場合にはこちらの記事も参考にしてくださいね。

関連記事

履歴書の誤字・脱字はその後の対策が最重要|予防策も紹介

履歴書の誤字によって選考が不利になる場合があるのは知っていますか?今回は履歴書の誤字が与える企業からの評価の影響や、提出後に誤字に気が付いた場合の対処法をキャリアアドバイザーが詳しく解説します。履歴書の誤字脱字を防止する方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

記事を読む

履歴書の誤字・脱字はその後の対策が最重要|予防策も紹介

対処法①:書き直す

履歴書に誤って話し言葉である「御社」と書いてしまった場合、すぐに間違いが発覚したのであれば必ず書き直すようにしましょう。手書きの履歴書の場合、1枚作成するのにも相当な労力が掛かるため「書き直す気力はない・・・」と感じてしまうでしょうが、もう一度頑張って書き直してください。

履歴書は本人の履歴を証明する重要な書類の1つです。そのため、「御社」と「貴社」の意味が同じだからといって間違いをそのまま放置したり、修正してしまうと書類そのものの信憑性が大きく下がってしまします

また、そもそも誤字がある履歴書や修正した履歴書を提出してしまうと、入社意欲そのものを疑われかねませんので、マイナスな印象を与えないためにも間違えた場合は必ず書き直すようにしましょう。

修正ペンや修正テープは使わない

履歴書を間違った時は「修正ペンや修正テープを使ったらよいのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、修正ペンや修正テープは使用してはいけません。

履歴書に修正ペンや修正テープを使用してしまうと、後々企業内で履歴書を見返した際に「誰が」「いつ」修正したの区別がつかなくなります。あなた自身は「ちょっと修正しておこう」と考えたつもりでも、企業側では大きな問題に繋がりかねないため修正ペンや修正テープを使うのは絶対にやめましょう。

対処法②:面接時に一言お詫びをする

企業に提出前に履歴書の誤りが発覚した場合はすぐに書き直すことは可能ですが、すでに提出してしまった後に間違いに気づいた場合はどう対処すればよいのでしょうか。

すでに提出した後に間違いに気づいた場合は、面接時に一言お詫びするようにしましょう。履歴書に「御社」と書いてしまったからといって合否に関わるわけではありませんが、「ビジネスマナーがわかっていないのでは?」という印象を与えかねません

そのため、提出後に履歴書の間違いに気づいた場合は、面接時に一言お詫びし、誠意の気持ちをしっかりと示すようにしましょう。

対処法③:次回からは事前に下書きする

せっかく労力をかけて作成した履歴書を書き直す事態を防ぐためには事前に下書きをすることがおすすめです。薄めの鉛筆で履歴書に下書きをし、その上からボールペンでなぞり書きをする方法が一番簡単でしょう。

「そもそも間違っても消せるフリクションペンで書けばよいのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、フリクションペンは熱や摩擦で消えてしまうため重要書類では使えません。また、消えてしまうと第三者から改ざんの恐れもあるため、履歴書には向きません。

最終的には必ずボールペンで書くようしましょう。

「御社」「貴社」はNG?「御社」と「貴社」を使わない場合とは

アップロードした画像


キャリア
アドバイザー

実は就活で「御社」「貴社」を使わない場合があります。

アップロードした画像


就活生

えっ!そうなんですね。全て「御社」「貴社」でいいのかと思っていました。

アップロードした画像


キャリア
アドバイザー

相応しくない相手に対して「御社」「貴社」を使ってしまうと返って、マナーがないと捉えられかねませんのでしっかりと理解しておきましょう。

一般企業に対しては「御社」「貴社」を使いますが、一般企業以外の場合、特殊なケースが存在しています。これを知らずに全ての応募先に「御社」「貴社」を使ってしまっては相応しくない場合があることを理解しておきましょう。

具体的にどのような場合であれば「御社」「貴社」を使わないのか詳しく解説しますね。

ケース①:銀行

「御社」「貴社」を使わない代表例とも言えるのが銀行です。メガバンク・地方銀行ともに就活生には人気企業の1つである銀行は「御社」「貴社」は使用しません。

銀行に対して使用する尊敬語表現ですが、話し言葉では「御行(おんこう)」、書き言葉では「貴行(きこう)」と表現します

銀行を志望している方は間違っても面接や応募書類に「御社」「貴社」と書いてしまわないように注意をしましょう。

銀行の志望動機で差をつけたい人はこちらを読んでおきましょう。

関連記事

例文10選|銀行の志望動機で差をつける4ステップとよくあるNG例

銀行の志望動機で差別化するためには業界や企業への理解度が重要です。今回はキャリアアドバイザーが銀行の種類や仕事内容を徹底解説するとともに、志望動機を考える際の4ステップも紹介。銀行の種類と仕事内容別の例文10選も合わせて紹介するので、参考にしてくださいね。

記事を読む

例文10選|銀行の志望動機で差をつける4ステップとよくあるNG例

ケース②:信用金庫

銀行と同じ金融機関である信用金庫についても「御社」「貴社」を使わない企業の1つです。銀行と同業種なので「銀行と同じように「御行」「貴行」でいいのでは?」と考えてしまいますよね。

信用金庫に対して使用する尊敬語表現ですが、話し言葉では「御庫(おんこ)」、書き言葉では「貴庫(きこ)」と表現します

銀行と併願して信用金庫を応募する人も多いと思いますが、銀行と混同して「御行」「貴行」と表現しないように注意しましょう。

信用金庫の面接で失敗しない方法についてはこちらを読んでおきましょう。

関連記事

例文15選|信用金庫の面接で失敗しない対策方法を詳しく解説

信用金庫の選考結果は面接の準備によって変わる こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「信用金庫の面接対策は何をすればいいですか」「信用金庫の面接を控えているのですが、知っておくべきことはありますか?」 就職活動で […]

記事を読む

例文15選|信用金庫の面接で失敗しない対策方法を詳しく解説

ケース③:病院

看護師や医療事務などの医療関係を志望している人も注意が必要です。病院についても「御社」「貴社」という表現は使いません。

病院に対して使用する尊敬語表現ですが、話し言葉では「御院(おんいん)」、書き言葉では「貴院(きいん)」と表現します

病院は一般企業ではないので「御社」「貴社」を使わないとイメージはしやすいでしょうが、間違えると相手に与える印象も悪くなる可能性もあるため、しっかりと覚えておきましょう。

病院の志望動機の作り方についてはこちらを読んでおきましょう。

関連記事

病院の志望動機例文16選|熱意が伝わる職種別例

病院の志望動機例文を職種別で16選紹介していきます。熱意が伝わりやすい志望動機の構成や、押さえておきたいポイント、注意したいことなどもキャリアアドバイザーがしっかりと解説しているので、志望動機作成の参考にしてみてくださいね。

記事を読む

病院の志望動機例文16選|熱意が伝わる職種別例

ケース④:省庁

就活をしている人の中には国家公務員志望の方も多くいるかと思いますが、省庁についても企業ではないので「御社」「貴社」という表現は使用しません。省庁については省に対する表現と庁に対する表現が異なります。

省に対して使用する尊敬語表現ですが、話し言葉では「御省(おんしょう)」、書き言葉では「貴省(きしょう)」と表現します。一方で、庁に対しては、話し言葉では「御庁(おんちょう)」、書き言葉では「貴庁(きちょう)」と表現します。

国家公務員を志望する場合、特にこのようなビジネスマナーをしっかりと押さえておくとマイナスな印象を与えずに済むので注意しておきましょう。

省庁を目指すならインターンシップに参加するのもおすすめです。省庁のインターンについてはこちらを読んでおきましょう。

関連記事

官公庁のインターンシップを徹底解説|省庁別の詳細情報や参加するメリットを解説

官公庁のインターンシップは狭き門! 参加するメリットは大きい? こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生からよく、 「公務員を目指していますが、インターンシップ(インターン)は受けた方がいいのですか?」「官公庁の […]

記事を読む

官公庁のインターンシップを徹底解説|省庁別の詳細情報や参加するメリットを解説

ケース⑤:学校・学校法人

学校や学校法人も一般企業ではないので「御社」「貴社」という表現は使用しません。学校や学校法人を志望する人も表現方法を知っておく必要があります。

学校や学校法人に対して使用する尊敬語表現ですが、話し言葉では「御校(おんこう)」、書き言葉では「貴校(きこう)」と表現します。ただし、「〇〇学園」については「御学園」「貴学園」を使用し、「〇〇学院」の場合は「御学院」「貴学院」という表現でも問題ありません。

学校事務を目指す人におすすめな資格についてはこちらを読んでおきましょう。

関連記事

学校事務を目指す人が取るべき資格|必要スキルや仕事内容まで徹底解説

学校事務を目指すなら資格取得と求められるスキル習得を目指そう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生からよく、 「学校事務を目指したいが、どんな資格が必要なのか知りたいです」「学校事務に就職するうえで求められる […]

記事を読む

学校事務を目指す人が取るべき資格|必要スキルや仕事内容まで徹底解説

大学の場合は異なるので注意

学校や学校法人の中で注意が必要なのが大学です。学校であっても大学の場合は、高校以下の学校とは表現が異なります。

大学に対して使用する尊敬語表現ですが、話し言葉では「御大学(おんだいがく)」や「御校(おんこう)」、書き言葉では「貴大学(きだいがく)」や「貴学(きがく)」と表現します

書き言葉が「貴学」であれば「御学が正しいのでは?」と思うかもしれませんが、「御学」という表現は使っている例がないので注意が必要です。

ケース⑥:市役所・区役所

市役所や区役所を志望している人も「御社」「貴社」を使わないので注意が必要です。市役所や区役所に対して使用する尊敬語表現ですが、話し言葉では「御所(おんしょ)」、書き言葉では「貴所(きしょ)」と表現します。

ただし、市役所や区役所は官庁の1つであるという考え方から、庁と同じく話し言葉では「御庁(おんちょう)」、書き言葉では「貴庁(きちょう)」と表現も存在しています。

市役所・区役所については複数の言い方がありますが、どちらも間違いではありませんのでどちらかに統一させて使用するようしておきましょう

こちらの記事では市役所の志望動機例文を紹介しています。あわせて参考にしてみてくださいね。

関連記事

【例文6選】市役所の志望動機では5つの必須ポイントを押さえよう!

市役所の志望動機には、その地域ならではの理由を盛り込むことが重要です。この記事ではキャリアアドバイザーが市役所の志望動機に書くべき5つのポイントや注意点を解説します。例文6選もあわせて紹介しているので、市役所を志望する学生はぜひ参考にしてくださいね。

記事を読む

【例文6選】市役所の志望動機では5つの必須ポイントを押さえよう!

ケース⑦:財団法人や社団法人

財団法人や社団法人を志望されている方も「御社」「貴社」は使わないため表現には注意が必要です。財団法人に対して使用する尊敬語表現ですが、話し言葉では「御財団(おんざいだん)」、書き言葉では「貴財団(きざいだん)」と表現します。

一方で、社団法人対して使用する尊敬語表現ですが、話し言葉では「御法人(おんほうじん)」、書き言葉では「貴法人(きほうじん)」と表現します。

語尾が同じ「法人」でも表現方法は異なるため、注意しておきましょう

「御社」「貴社」以外でもビジネスシーンに求められる敬語マナー

最後に「御社」「貴社」以外のビジネスシーンに求められる敬語マナーを紹介します。社会人相手に話すことが多くなる就活では敬語の正しい使い方を押さえておくことは重要です。

ここでは尊敬語・謙譲語・丁寧語の違いや面接でよく使う敬語、さらには面接で間違いやすい敬語を紹介しますね。ぜひ参考にしてみてください。

尊敬語・謙譲語・丁寧語の違いを理解しよう

基本的なこととして、敬語は相手に敬意や丁寧な気持ちを伝えるための表現である点を押さえておきましょう。そして、敬語には尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種類があり、これらの違いを理解することで、敬語をうまく使えるようになります。

敬語表現の違い
  • 尊敬語:話し手が聞き手または話題の中の動作主、また、その動作・状態・事物などを高めて言い表すもの。
  • 謙譲語:話し手が聞き手や話中の人に対して敬意を表すために、自分または自分の側に立つと思われるものや動作などをへりくだって言い表すもの。
  • 丁寧語:話し手が、聞き手に対して敬意を直接表したり、改まった気持ちで、言葉遣いを丁寧にしたりする時に用いられるもの。    引用元:大辞林より

言葉の意味としては上記の通りですが、尊敬語と謙譲語の違いに苦労する人が多いはずです。違いを明確に理解するためには「行為者」に注目すると良いでしょう。具体的には尊敬語は話の中の行為者が「相手」であるのに対して、謙譲語の行為者は「自分」になります

どちらも相手を高める敬語ですが、行為者の違いに注目して使い分けるようにすればうまく使えるようになるでしょう。

鴨川 未奈

キャリアアドバイザーコメント鴨川 未奈プロフィールをみる

敬語は何度も繰り返し練習をしよう

これまでの学生生活であまり意識をしてこなかった敬語ですが、いざ使ってみるとなると案外難しいものです。就活に向けて改めて尊敬語・謙譲語・丁寧語の意味を確認し、表現方法を覚えたとしてもなかなかうまく話すのは難しいでしょう。

正しい敬語を身につける一番のコツは「何度も声に出して言ってみる」ということです。とても単純なことですが、実際に声に出して言っているうちに敬語に対して違和感を感じなくなり、自然と違和感なくその表現を使うことができるようになります。

英語の習い始めの時は何度も声に出して発音を覚えたり、単語のスペルを覚えたりしたのと同じ要領で、敬語も体が慣れるまで声に出してみるのが一番良い方法なので試してみてください。

「御社」と「貴社」の違いを正しく理解して就活に臨もう!

就活においては様々な場面でビジネスマナーを求められますが、意外と「御社」と「貴社」の使い分けに悩む就活生は多いのではないでしょうか。実際、言葉の意味は同じでも「御社」と「貴社」を適切に使用できないと良い印象を与えないので注意が必要です。

そのため、「御社」と「貴社」の違いを理解して正しいビジネスマナーを身につけることが、相手に悪い印象を与えないためには必要と言えます。今回は「御社」と「貴社」の使い分けのポイントをシーン別の例文を交えて詳しく解説したので何度も読んで、その違いを正しく理解して就活に臨みましょう。

御社と貴社の違いとは?使い分けも併せて徹底解説!

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム