目次
- 信用金庫の選考結果は面接の準備によって変わる
- 面接で知らないとキケン!信用金庫の業界知識
- 信用金庫のビジネスモデル
- 銀行と信用金庫の違い
- 知ってることは当たり前? 信用金庫の動向や将来性
- 地方の少子高齢化による過疎化
- 銀行との競争
- マイナス金利
- Fintech(フィンテック)の導入
- 信用金庫で求められる人物の特徴
- ①他者や地域社会への貢献意識が高い
- ②仕事をやり抜く責任感がある
- ③行動力・積極性がある
- ④親しみやすさ
- 信用金庫の面接の特徴4選
- 信用金庫を志望する理由が重視される
- 学業やゼミについて聞かれることが多い
- ストレス耐性についての質問が頻出
- 圧迫面接は少なく雑談要素が強い
- 差をつける! 信用金庫の面接対策ですべき4つの準備
- ①企業について入念に調べる
- ②ESを見直す
- ③質問リストを作成する
- ④模擬面接をする
- 必ず確認! 信用金庫の面接で失敗しない3つのポイント
- ①窓口や営業で働ける身だしなみを意識する
- ②信用金庫特有の言い方・呼び方に注意する
- ③親しみやすい話し方を意識する
- これで完璧! 信用金庫の面接で聞かれる質問の対策と例文
- ①志望動機
- ②自己PR
- ③学生時代に力を入れたこと
- ④ストレス耐性について
- ⑤就職活動の軸
- ⑥逆質問
- ⑦部活
- ⑧ゼミ・学業
- ⑨長所と短所
- ⑩壁を乗り越えた経験
- ⑪なぜ銀行ではダメなのか
- 信用金庫を志望している学生からよくある質問に回答!
- 信用金庫の内定獲得のために万全の面接対策をしよう
信用金庫の選考結果は面接の準備によって変わる
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。
「信用金庫の面接対策は何をすればいいですか」
「信用金庫の面接を控えているのですが、知っておくべきことはありますか?」
就職活動で信用金庫を目指す就活生から、このような質問をよくされます。信用金庫の内定を獲得するためには、最新の動向や業界の将来性を踏まえて面接対策をすることが重要です。
この記事では信用金庫の面接を控えている学生に向けて、内定獲得のためにするべき面接準備や必要な情報を網羅的に解説いたします。この記事を読むと、面接対策で何をするべきか判断できるようになりますよ。
【完全無料】
大学4年生(25卒)におすすめ!
面接前に必ず使ってほしい厳選ツール
面接を控えている人は今すぐ活用しよう!
1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
2位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています
3位:面接回答集
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました
4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートで面接時の注意点を確認しよう
5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分!最終面接は個別に対策が必要です
面接で知らないとキケン!信用金庫の業界知識
信用金庫も銀行と同じ金融業界ですが、銀行のイメージを信用金庫に当てはめると面接で失敗してしまう可能性もあります。
まずはじめに、面接に臨むみなさんが知っておくべき信用金庫の業界知識について紹介いたしますね。
信用金庫のビジネスモデル
信用金庫は「貸し出した金利」と「調達した金利」の差から利益を得る方法が基本的なビジネスモデルです。貸出金利は会員や個人へ資金を貸し出したときの利益で、調達金利は会員や個人の利用者がお金を預け入れたときに支払う預金金利のことですね。
このように融資する側とされる側の仲介をする金融の仕組みを「間接金融」というので頭に入れておきましょう。
他にも口座の振替や銀行振込などの「為替業務」による手数料の利益も発生しています。国内でおこなわれる為替業務が国内為替、海外との通貨取引が発生する為替業務は外国為替という点も押さえておきましょう。
銀行と信用金庫の違い
ビジネスモデルを紹介しましたが、これだけを見ると信用金庫と銀行は同じ仕組みの金融期間です。銀行と信用金庫の違いはこの2つが挙げられます。
- 組織体が異なる
- 組織の目的が異なる
銀行は銀行法に基づく株式会社なので、株主の出資の上に会社が成り立っており、利益を生み出すために企業活動をおこなっています。企業活動で生み出された利益は株主配当として株主へ還元されていますね。
信用金庫は、信用金庫法に基づく非営利法人です。地域社会の利益を優先しており、利益目的ではなく地域の繁栄をはかる相互扶助を目的に運営されています。利益は地域へ還元されて、地域や中小企業の発展に生かされていますよ。
こちらで銀行員の仕事についても解説していますので、よく知りたい学生は併せて参考にしてみてください。
関連記事
銀行員になるには仕事理解から! 内定に近づく志望動機例文付き
銀行員になるには仕事内容や現状の課題や将来性などの理解が必須です。この記事ではキャリアアドバイザーが銀行の課題や将来性などを解説します。銀行員に向いている人や志望動機の例なども紹介しているので、銀行員になりたい学生は参考にしてくださいね。
記事を読む
知ってることは当たり前? 信用金庫の動向や将来性
就職活動では、志望する業界の現状を把握し、その業界への理解を深めることは重要です。
一見すると安定のイメージがある金融業界ですが、正しい知識がないと見当違いなことを面接で答えてしまうこともあります。信用金庫の将来性を理解しておくことで、面接にも役立てられるので、主要な最新動向をしっかり押さえておきましょう。
地方の少子高齢化による過疎化
地域の振興が目的の信用金庫にとっては、地方の少子高齢化は大きな影響を受けています。都心部への若者の流出によって高齢化が進み、住宅ローンの積立などの利用者が減ると、金利収入の低下にもつながってしまうのです。
キャリアアドバイザー
地域経済を活性化させるためには、信用金庫だけにとどまらず地域と連携して地域のブランディングに取り組むことがもとめられますね。
銀行との競争
少子高齢化によって少なくなった顧客の獲得競争が地方銀行と激化しています。地方銀行も地域への貢献を理念に活動しているため、信用金庫と同じ中小企業や利用者がターゲットになるのです。
銀行の方が資金力があるため、規模の大きさや幅広いサービス、手厚いサポートがあり、信用金庫から利用者が流れてしまうこともあります。
キャリアアドバイザー
利用者からすると金融サービスであることは変わらないので、銀行にはない公共性をアピールを発信していくことが大切になりますね。
マイナス金利
2016年1月から、日本銀行に預けている一部の当座預金の預金金利をマイナスにすることで、預金する者が金利を払う政策のことです。預金するデメリットを作ることで、貸出や投資など経済活動の活性化が目的でした。
この政策によって貸出金利息の収入が減ってしまい、新たな施策を実施した信用金庫もあります。
キャリアアドバイザー
信用金庫は国の政策に影響を受けるため、過去の取り組みや動向をチェックするようにしましょう。
Fintech(フィンテック)の導入
フィンテックとはFinance(金融)とTechnology(技術)を組み合わせた造語で、AIやブロックチェーンなど先端のIT技術を金融サービスに取り入れることが業界のトレンドになっています。
インターネットバンキングもフィンテックに分類されるサービスの1つですよ。他には代表的な導入事例としてこのようなものが挙げられます。
- キャッシュレス決済:QRコードやバーコードで支払いをする仕組み
- AIの導入:提携業務をAI技術で自動化し、従業員の負担・人件費削減
- BaaS(Banking as a Service):普段使っている異業種のサービスに金融サービスを組み込む
キャリアアドバイザー
信用金庫の業務効率が改善するだけでなく、我々が普段使うサービスがより使いやすくなるテクノロジーの活用と考えられますね。
フィンテック企業については、こちらの記事で詳しく解説しています。興味のある人はぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
フィンテック企業一覧|金融×ITならではの強みを押さえて適職発見
フィンテック企業はそのサービス自体が近年需要が高まり続けていることもあり、新卒・中途問わず就職先として人気を集めている企業です。この記事ではキャリアアドバイザーのアドバイスを交えて、フィンテック企業の概要から、身近なサービス例、また有名企業を10社紹介。フィンテック企業を知るための入門編の内容になっているので、ぜひチェックしてくださいね。
記事を読む
信用金庫で求められる人物の特徴
信用金庫は利益を追求する株式会社ではなく非営利法人のため、もとめる人物像も一般企業とは異なる特徴があるので注意が必要です。
ここでは信用金庫でもとめられている人物像に共通する4つの特徴を紹介しますので、自分に当てはまる適性があるかチェックしてみましょう。
①他者や地域社会への貢献意識が高い
信用金庫の組織の目的である「地域経済や地域のお客さんへの貢献」の意識が強いかどうかは面接でも重視されています。この貢献意識が語れないと銀行の志望動機にも当てはまってしまい面接でマイナス評価になってしまうのです。
面接を受ける信用金庫がある地域へ「どのように貢献したいか」が明確だと貢献意識の高さが伝わりますね。たとえば出身地である地元の発展や、ゼミで研究対象だった地域の文化伝承などのエピソードがあると思いが伝わります。
②仕事をやり抜く責任感がある
信用金庫は融資業務などで一人のお客さんと長期間かかわり支援することもあるため、最後までお客さんへ寄り添って仕事をやり抜く姿勢が大切になります。
金融業界のため、細かい手続きや最新の注意を払わなければならない事務処理もありますが、ミスなくお客さんからの期待に答えることで信頼を勝ち取ることもできますよね。努力を惜しまずに仕事と向き合う姿勢がある人は、信用金庫でもとめられていますよ。
責任感をアピールしたい学生はこちらの記事も確認してくださいね。
関連記事
エピソード別例文8選! 自己PRで責任感を上手にアピールするには
責任感の自己PRは、責任感の具体的内容、根拠、企業に与えるメリットを伝えることで高評価を獲得できます。 この記事では、自己PRで責任感をアピールする際のポイント、PR例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画もあるのでぜひ参考にしてください!
記事を読む
③行動力・積極性がある
お客さんの希望に沿うためには、自ら積極的に行動することももとめられます。取引をする企業や業界について調べたり、知らないことを勉強したりする機会も多数発生します。そのため指示待ちで仕事をするのではなく、自らやるべきことを見つけて行動することも必要になるのです。
また総合職の面接を受けている人は、営業へ配属されることもありますよね。顧客のもとに足を運ぶことで、信頼関係が築けてニーズを把握し商品の紹介ができるようになります。
地方銀行との競争が激しくなっているからこそ、自ら行動する姿勢が求められていますね。
行動力をアピールしたい学生はこちらの記事も読んでおきましょう。
関連記事
自己PRで面接官が評価する行動力の伝え方|OK・NG例文あり
行動力は自己PRにおすすめの強みで、具体的なエピソードと入社後どのように貢献したいかを伝えると高評価を得られますよ。 この記事では行動力のわかりやすい伝え方や自己PR例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にしてアピールに生かしてくださいね。
記事を読む
④親しみやすさ
お客さんに安心して話してもらえるように、親しみやすい学生がもとめられています。
窓口や渉外担当としてお客様とコミュニケーションをとるときに、話しにくいと聞きたいことが聞けずに、他の金融機関へ顧客が流出してしまう可能性もありますよね。
金融に困ったときのお客さんの最も身近な存在として、銀行よりもまず先に声をかけてもらうことが大切です。親しみやすい話し方を意識すると面接でも高い評価をもらうきっかけになりますね。
キャリアアドバイザーコメント堀内 康太郎プロフィールをみる
信用金庫は紹介した通り組織の利益追求ではなく、地域社会への貢献が目的の非営利組織です。そのため他者貢献の意識が強い人は、面接官から高い評価が得られますよ。
もちろん信用金庫の仕事は自己成長もできますが、組織の目的である「お客様のため」という想いが最も大切になります。そのため「他者貢献の志向がない」と面接官から思われてしまうと、入社後に活躍ができないと判断され選考落ちになってしまうのです。
選考落ちにならないためにも、知人や友人・サークルやアルバイト先などへ貢献したエピソードがある人は必ずアピールしましょう。もし貢献度合いが低いと感じても、貢献した結果や成果の大小はもとめていません。胸を張って自分の経験をアピールすると、面接官から高い評価が得られますよ。
面接本番まで時間がない人は、頻出質問の模範解答だけでも必ず押さえておこう
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でも実際に聞かれたような質問とその答え方が一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
信用金庫の面接の特徴4選
- 信用金庫を志望する理由が重視される
- 学業やゼミについて聞かれることが多い
- ストレス耐性についての質問が頻出
- 圧迫面接は少なく雑談要素が強い
信用金庫でもとめられている特徴をアピールするために、面接の特徴についても知っておきましょう。金融業界と聞くと「堅苦しい面接」をイメージする人もいると思いますが、信用金庫は穏やかな雰囲気でおこなわれることが多いです。
想像と違う面接だったときに、伝えたいことが伝わらなくなってしまうともったいないですよね。面接で失敗しないための4つの特徴を紹介します。
信用金庫を志望する理由が重視される
繰り返しにはなりますが、銀行と信用金庫は同じビジネスモデルを持っています。だからこそ、「なぜ銀行ではなく信用金庫を志望するのか」はどの信用金庫でもされる質問の1つです。
同じ金融業界でも組織の目的が大きく異なるので、入社後のミスマッチが起こらないための質問とも考えられますね。
学業やゼミについて聞かれることが多い
信用金庫では大学の授業やゼミで何に取り組んでいるのかについて質問されることも多いです。
金融業界は就職後に金融や経済の学習が欠かせず、経験を積むとファイナンシャルプランナーの資格を取得する人もいらっしゃいます。そのため、入社後にコツコツ勉強ができるのかどうかが見極めている質問と考えられますね。
質問に答えるときには、何に取り組んだかに加えて「どのようなことを学んだか」について回答すると学習意欲の高さをアピールできます。
39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!
やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。
そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけであなたの面接力と弱点がわかります。
今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。
ストレス耐性についての質問が頻出
信用金庫の面接では「どのようなときにストレスを感じるか」などストレス耐性についての質問がされることも多いです。
非営利団体とはいえ金融資産を扱っている以上ミスが許されず、緊張感を持って仕事をすることになります。また営業であれば、利益を出すために目標が課せられるため一定のストレスがかかります。
ストレス耐性に関する質問をされたときには、このようなことを意識しましょう。
- ストレスをよく感じるとは言わない
- 仕事で感じやすそうなストレスは言わない
- 社会人として問題のあることを言わない
- ストレスの要因を他人のせいにしない
ストレス耐性についての回答法を知りたい学生はこちらの記事も読んでおきましょう。
関連記事
ストレス耐性を面接で聞かれたら? 企業の質問意図・回答例を解説
面接でストレス耐性を問われることは多い こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「面接でストレス耐性はありますかと聞かれるのはなぜですか?」「何を根拠に、ストレス耐性の高さを答えればいいんでしょうか?」 企業は採用 […]
記事を読む
圧迫面接は少なく雑談要素が強い
金融業界と聞くと圧迫面接のイメージがある人がいるかもしれませんが、信用金庫では雑談要素が強い面接が多いですよ。お客さんと対面する機会が多いため、安心して話してもらえるように実務を想定して雑談形式を採用しています。
雑談形式では、つい会話の流れを意識して考えずに答えてしまうことが多いです。そのため、言いたいことを伝えられるように意識することが大切になりますね。
圧迫面接についてはこちらの記事を確認しておくと良いでしょう。
関連記事
圧迫面接を乗り越える3つの対処法|よくある質問と回答例文
圧迫面接を受けて平気な就活生はいない こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「圧迫面接されて泣いてしまいました……。」 「圧迫面接って何のためにあるんですか?」 という声をよく聞きます。圧迫面接とは、面 […]
記事を読む
差をつける! 信用金庫の面接対策ですべき4つの準備
- 企業について入念に調べる
- ESを見直す
- 質問リストを作成する
- 模擬面接をする
いざ面接の対策や準備をしようとしても、いまいち何をすべきか分からないと悩む就活生も多いですよね。ここでは信用金庫の面接対策でするべき4つのポイントについて紹介します。
①企業について入念に調べる
まずは面接を受ける企業について詳しく調べておきましょう。企業分析をきちんとしなければ他の企業にも当てはまる回答になってしまい、内定を獲得することができなくなってしまいます。
企業分析をするときは、以下の2つについて調べると他の企業に当てはまらない特徴が見つかりやすいですよ。
経営理念やビジョン
まずは信用金庫ごとに掲げている理念やビジョンについて調べましょう。
信用金庫によって何を重視しているのかが異なるため、どのような人材がもとめられているか知ることができます。具体例として尼崎信用金庫の経営方針と多摩信用金庫の経営理念を見てみましょう。
- 尼崎信用金庫:「金融機関本来の使命の達成に邁進し、金庫の繁栄、職員の幸福、地域社会への貢献を通じてわが国経済の発展に寄与する。」
- 多摩信用金庫:「たましんは、お客さまの幸せを創造する企業 たましんの仕事は、お客様の幸せづくり」
尼崎信用金庫は、地域繁栄だけでなく金庫・職員についても大切にしていることがわかりますね。一方で多摩信用金庫は、「幸せづくり」によって地域の繁栄に貢献することが掲げられています。
このように同じ信用金庫であっても大切にしている価値観が異なるため、必ず確認してもとめられる人物像の把握に役立てましょう。
地域エリアの特徴
面接で志望動機を答えるときに、他の信用金庫と差別化をするためには周辺地域について理解しておくと、その信用金庫に対する熱意をアピールできます。多くの学生は信用金庫について調べますが、地域の特徴について調べていないです。
このような地域の特徴について調べておくと、どのようなお客さんとかかわるか想像しながら面接に臨めますよ。
- 地域の年齢層変化
- 地域の世帯数変化
- 地域の特産品
- 地域に根ざしている産業
- 地域のニュース など
たとえば愛知県豊田市であれば、トヨタをはじめとする自動車産業が盛んですよね。
自動車産業をより盛り上げるために、信用金庫として企業や地域とどのようなかかわりができるかなどを事前に考えると他地域の信用金庫には当てはまらない志望動機が考えられます。
②ESを見直す
信用金庫で多い雑談形式の面接では、会話の流れを意識するあまり伝えたかったことが伝えられなかったという声もよく聞きます。このような伝え漏れを防ぐためにも、面接前に必ずエントリーシート(ES)の見直しをするようにしましょう。
特に信用金庫はどの法人も「地域の繁栄」という目標を掲げているため別の信用金庫と混同しやすいので注意が必要です。
雑談形式の面接で意識するべきポイントはこちらで紹介しているので参考にしてください。
関連記事
雑談形式の面接突破の秘訣はここにあり! 頻出質問OK・NG回答例付
雑談形式の面接で意識すべきは、最低限のマナーと礼儀です。フランクな雰囲気に流されないように、あくまでも面接だということを忘れないようにしましょう。今回は雑談形式の面接で持っておきたい心構えや事前にやっておくべき対策をキャリアアドバイザーが紹介していきます。また、面接で評価されるポイントや頻出質問の回答例も紹介しているので参考にしてみてくださいね。
記事を読む
③質問リストを作成する
面接で予想していない質問をされると緊張から頭が真っ白になってしまい、質問にうまく答えることができなかったという学生も意外と多いです。
自分が伝えたいことがきちんと伝えられるように、あらかじめ質問リストを準備しておくことがおすすめです。事前に質問を考えておくことで、準備したものはスムーズに答えられるようになりますよね。
もし面接で準備をしていない質問がされても、リスト作成を通じて質問に対して回答を考えることに慣れているので、スムーズに答えられるようにもなりますよ。
④模擬面接をする
ここまで紹介した準備を進めることも大切ですが、緊張している中でも準備したことを話せるようになるために、模擬面接で面接の準備をしておきましょう。
面接を受ける信用金庫の志望度が高ければ高いほど緊張もしやすいですよね。面接で失敗しないためには、就活エージェントのようなプロの模擬面接を受けることがおすすめです。
プロなので的確なフィードバックがもらえますし、家族や友人に比べると関係性が浅いため本番さながらの緊張感で練習することができますよ。
関連記事
模擬面接を効果的におこなう方法とチェック項目一覧
模擬面接をうまく活用すれば選考通過率がアップ こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。エントリーシート(ES)を出し終えた就活生から 「模擬面接ってやる意味ありますか?」 「模擬面接をやる相手がいないのでできないので […]
記事を読む
必ず確認! 信用金庫の面接で失敗しない3つのポイント
就活生
ここまで準備すれば、信用金庫の面接も乗り越えられそうです。
キャリアアドバイザー
信用金庫を受ける学生に知っておいてほしい注意点がいくつかありますよ。
信用金庫ならではの注意点もあるため、必ず3つのポイントをチェックしておきましょう。
①窓口や営業で働ける身だしなみを意識する
信用金庫は対面する職種が多いため、お客さんの前にでられる身だしなみかどうかは、選考ポイントとして重視されています。お金を扱う仕事のため、他の業界に比べて身だしなみは重視されていると思った方が良いです。
第一印象を大切にすることは基本なのでプラス評価にはつながりにくいですが、服装や髪型が乱れているとマイナス評価になってしまいます。思いもよらないところで選考落ちにならないように身だしなみは意識しましょう。
②信用金庫特有の言い方・呼び方に注意する
就職活動で企業を呼ぶときに「御社(おんしゃ)」ということはご存じだと思います。
ですが、信用金庫は企業ではないため「御庫(おんこ)」や「御金庫(おんきんこ)」といいます。
エントリーシートなどの文章では「貴社(きしゃ)」と記載するように、信用金庫では「貴庫(きこ)」あるいは「貴金庫(ききんこ)」と書くように注意しましょう。
言い方を間違えただけで選考落ちになることはありませんが、正しい言い方・呼び方ができると準備したことが伝わるため、信用金庫への高い志望度がアピールできますね。
キャリアアドバイザーコメント津田 祥矢プロフィールをみる
いざ面接でこのような特有の呼び方がスムーズにできるか不安になりますよね。そのような人は、信用金庫の口座開設などで窓口を利用することがおすすめですよ。
インターネットで調べたり信用金庫に関する本を読んだりしてもこのような知識を知ることはできます。ですが、勉強をして知るだけでは実際どのように使われているのかイメージが湧かず、面接で使えなくなってしまう学生も非常に多いです。
事前に信用金庫の対策へ時間をしたことがアピールできるように、まずは使われているシーンを体感するところからチャレンジしてみましょう。ただし就職活動だけの目的で口座開設をすることは、信用金庫へ迷惑をかけることになるので注意してくださいね。
③親しみやすい話し方を意識する
就職後の活躍をイメージしてもらえるように、面接でも親しみやすさを意識して話せると良いですね。他の金融サービスではなく信用金庫を利用してもらうためには、お客さんとの信頼関係を築くことが大切になります。
そのためには話し方だけでなく表情も意識すると、お客さんは安心して相談することができますね。面接でも実際の仕事を想定して、お客さんと話す意識を持って望むようにしましょう。
言葉遣いに自信のない学生はこちらも読んでおきましょう。
関連記事
面接での正しい言葉遣いとは|印象を下げる言葉遣いもチェックしよう
面接で正しい言葉使いができると人柄の面で好印象になるかもしれません。 この記事では、面接での基本的な言葉遣い・間違った言葉遣い、話し方のポイントをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にして、周囲と差をつけましょう!
記事を読む
これで完璧! 信用金庫の面接で聞かれる質問の対策と例文
ここまでに紹介した信用金庫の面接対策で押さえておきたいポイントを踏まえた例文を開設いたします。自分が伝えたいことが伝わるように、例文を参考に面接のイメージを掴んでおきましょう。
①志望動機
それでは、志望する理由別に信用金庫の志望動機の例文を紹介します。
ESや面接の参考にしてみてくださいね。
例文①出身地域の活性化
私の出身地域である〇〇市の地域活性化に金融を通じて貢献したいと思い、御金庫を志望しています。
幼少期から20年以上〇〇市に住んでいますが、企業の数が減少していることを体感しており、より多くの企業から選ばれるまちづくりに貢献したいと考えています。〇〇市は都会に比べて自然が多く、農産物が多いことも魅力的に感じています。そして何より地域のコミュニティが充実しており、過ごしやすい街であると心からおすすめできます。
地元で過ごしてきたからこそ伝えられる魅力をアピールし、企業の成長支援だけでなく地域の経済発展にも貢献していきたいと考えています。
キャリアアドバイザー
その地域に住んでいるからこそ伝えられる具体的なエピソードが盛り込まれており熱意が伝わりますね。
例文②地元ではない地域の活性化
私が大学生活を過ごした〇〇市の地域活性化に貢献したいと思い、御金庫の入社を志望いたします。
歴史的な建物が多く観光地として魅力を感じており、より多くの人が移住を検討する地域にしていきたいと思っています。大学の知人の多くが出身地へのUターンで〇〇市を離れる進路選択をしており、若者離れの問題を実感しております。
御金庫主催のビジネス商談会のイベントを知り、中小企業が発展する機会を創出していることに感銘を受けました。
御金庫の地域を支援する理念を大切にしながら企業の成長に貢献し、若者からも選ばれるまちづくりにかかわりたいと思っています。
キャリアアドバイザー
「若者離れを実感している」という具体的なエピソードがあるため、入社後に挑戦したいことの意志の強さがアピールできていますね。また主催イベントについても話しているため、他の信用金庫に当てはまらない志望動機になっています。
例文③地元ではない・住んでいない
大学のゼミナール活動を通じて知った〇〇市の魅力をより多くの方へ伝えたいと思い、御金庫を志望いたします。
〇〇市のある製造系企業へインタビューしたときに、少子高齢化の影響で人材の確保が困難という話を聞きました。高い技術力で世界にも輸出している企業なのですが、そのような企業であっても課題に直面していることを実感しました。
御金庫は金融サービス以外に、〇〇市の地域発展のためのボランティア参加やイベントの協賛を行なっており活動の幅広さへ共感をしました。
私は〇〇市の企業の成長支援や地域の経済発展に貢献して、多くの人に選ばれるまちづくりを御金庫の業務を通じて実現したいと思っています。
キャリアアドバイザー
住んだことのない地域であっても、その地域の特徴をきちんと捉えた志望動機になっていますね。また、信用金庫が取り組んでいる地域発展を実現したいという志望理由が銀行との差別化にもなりますね。
例文④中小企業への支援したい
私が御金庫を志望する理由は、地元の中小企業への金融支援を通じて〇〇市の魅力を世界に広めたいと考えているためです。
〇〇市の特産品にかかわっている中小企業へ支援を行なっていることは、日本の文化を世界へ発信するきっかけになると実感した経験があります。
学生時代に海外留学をした際に、現地の方に向けて〇〇市の特産品についてプレゼンテーションをおこないました。すると非常に評判がよく、その場でオンラインショッピングを通じて商品を購入していただきました。
この経験から信用金庫を必要としている中小企業の経営者に寄り添った仕事をし御金庫だけでなく経営者、ひいては〇〇市の発展に寄与したいと考えております。
キャリアアドバイザー
信用金庫の特徴である中小企業への支援について実体験を用いてアピールできているため、高い志望度が感じ取れる志望動機ですね。
例文⑤フリーランスへの支援したい
私が御金庫を志望する理由は、フリーランスなど個人で活動している人がより活躍できる支援をしたいと思っているためです。
私の親がフリーランスとして働いており、信用金庫からの融資をきっかけに新しい事業へ挑戦することができました。その結果、事業が成功しただけでなく事業を通じて〇〇市の知名度を高めることができました。フリーランスへの融資が〇〇市の地方発展に貢献することを体感しました。
フリーランスへの支援を積極的に行なっているため、仕事を通じて事業支援だけでなく地域の発展に寄与できる御金庫を志望いたします。
キャリアアドバイザー
地域の発展だけでなくフリーランスのような個人で活動されている方への支援を行なっていることを企業分析できている志望動機ですね。
②自己PR
自己PRは紹介したもとめられる人物の特徴を意識して考えましょう。
ここでは「相手の目線になって物事を考えられる」について自己PRの例文を紹介いたします。
例文 相手の目線になって物事を考えられる
私の強みは「相手の目線に立って物事を考えられること」です。
飲食店のアルバイトを始めた当初、お客さんとのコミュニケーションが少ないという課題がありました。この課題に対して、私は忙しい中でもお客さんとの会話ができるように、注文だけでなく雑談を入れるように意識しました。
その結果、アルバイト先全体にお客さんとの会話を重視するスタンスが浸透し、会話が増えたことでリピート率が2%アップしました。
御金庫のように多くの方が利用し業務が忙しい環境でも、地域住民からの信頼が得られるように相手の目線に立って仕事をしていきたいと思います。
キャリアアドバイザー
具体的なエピソードが説明されているため、入社後にもお客さん目線で仕事をする姿が想像できますね。
③学生時代に力を入れたこと
学生時代に力を入れたことも、自己PRと同じく入社後にどのような仕事で活かせるかをイメージすることが大切です。
成果の大小や結果の良し悪しではなく、何に取り組んだかを具体的にアピールすると良いですね。
例文
私が学生時代に力を入れたことは、海外留学をするためのTOEIC学習でスケジュール管理を徹底したことです。
留学するための最低TOEICスコア700に対して、3ヶ月間でスコア200アップをしなければなりませんでした。そこで学習計画と1週間ごとの目標スコアを設定し、日によっては10時間以上を学習に費やしました。その結果、TOEICスコア750を獲得し第一志望の留学先へ留学することができました。
融資する企業などのお客さんと長期にわたってかかわる中でも、学生時代の経験を活かして計画的に物事を進めていくことに役立てていきます。
キャリアアドバイザー
エピソードの中で数字が用いられているので、どれくらい力を入れたのかがイメージしやすいですね。融資する企業とのかかわりが長期間になることを知っているということも業界研究をしっかりしていることがアピールできていますね。
学生時代に力を入れたことのエピソードが思いつかない人は、こちらを参考にしてみてください。
関連記事
「学生時代に最も打ち込んだこと」の伝え方ガイド|ない人の対処法
「学生時代に最も打ち込んだこと」は面接で頻出なので、高評価を得るには題材選びが重要です。 この業界では学生時代に最も打ち込んだことの見つけ方、伝え方、例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 念入りな対策で面接官の心を掴みましょう!
記事を読む
④ストレス耐性について
ストレス耐性については直接的に聞かれることもありますが、下記のように間接的に聞かれることもあります。
- どのようなときにストレスを感じますか
- 一番苦労したこと
- 息抜きの仕方
- どのように克服したか
これらの質問をされたときには、マイナスのことでなく解消法などプラスのことを回答するように意識しましょう。
例文
計画をしたことが思い通りに進まないときにストレスを感じます。計画通りに進まなければ、目標を達成することができず焦ってしまうためです。
このようなストレスを解消するために、趣味であるクラシック音楽の鑑賞をしています。音楽を鑑賞することで気分のリフレッシュができるためです。別のことをすると冷静になることができ、当初の計画をあらためて見直すことができます。
ストレスを感じたときには、このように音楽鑑賞でリフレッシュし物事に継続して取り組むようにしています。
キャリアアドバイザー
ストレスに感じる理由も書かれているため、きちんと自己分析できていることが伝わりますね。また解消法を実践することでストレスを克服する方法も説明できており、採用担当者は入社後の短期離職を心配をせずに済みますね。
⑤就職活動の軸
就職活動の軸は、信用金庫の特徴について押さえておくことがポイントです。
信用金庫の特徴とは異なる判断軸であると捉えられると、志望度が低いと判断されてしまうので注意しましょう。
例文
就職活動の軸は、「地元中小企業の成長の力になれるかどうか」です。中小企業への直接的な成長支援だけでなく、地域の発展に貢献をすることでも企業の力になりたいと思っています。
地元の伝統工芸品を扱う企業のインターンシップへ参加したときに、少子高齢化による後継者不足と売上減少の問題を目の当たりにしました。このような問題に悩まされている地元の中小企業へ力になるために、企業の成長支援や地域活性化に取り組んでいる信用金庫を志望しています。
キャリアアドバイザー
この就職活動の軸は信用金庫の特徴に合っているため、高い志望度が伝わりますね。さらに、なぜこのような就職活動の軸になったのか経験を交えて説明しているため納得感も感じられます。
就活の軸の見つけ方についてはこちらを参考にしてくださいね。
関連記事
就活の軸の見つけ方11選! 企業選びの基準を作って効率化しよう
就活の軸の見つけ方がわからない人必見! 今回は就活の軸の見つけ方11選をキャリアアドバイザーが紹介していきます。就活の軸を持つべき理由や、決める時の注意点も合わせて解説。また選考で答える時の例文も業界別に紹介しているので参考にしてみてください。
記事を読む
⑥逆質問
逆質問では就活生側が企業を評価するタイミングでもあります。
面接を受けている信用金庫で自分が働くことを想定して、ミスマッチがないかどうかも判断するようにしましょう。
例文
・「御金庫が課題に感じていることにはどのようなことがありますか」
・「〇〇様が今までの仕事で一番やりがいを感じた瞬間について教えてください」
・「御金庫ではどのような人が活躍されていますか」
・「休日も仕事の仲間と過ごすことはありますか」
キャリアアドバイザー
これらの質問はいずれも仕事をしているときの価値観などについて知ることができる良い質問です。4つ目の休日の過ごし方については、一緒に働く人との関係性を重視したい人は聞いてみると会社の人間関係を知ることができますね。
⑦部活
部活やサークルの取り組みは、「入社後に継続して働けるか」と「熱中して仕事に取り組めるか」を知りたいときに質問されることが多いです。
そのため、長期間所属している人は年数を伝え、取り組んでいる時の思いについてもアピールすることを意識しましょう。
例文 サッカー部
大学ではサッカー部に所属し、入学してから現在もマネージャーとしてチームの運営に取り組んでいます。
私は今まで一度もサッカーをプレーしたことがないため、入部時にはサッカーに関する知識がなく部員とサッカーのアドバイスができないということがありました。
少しでもチームへ貢献したかったため部活動以外の時間もメンバーと過ごす時間を自分から作り、練習後に試合の動画の振り返りをしていました。
サッカーについて知ることを継続した結果、私の意見が試合でも取り入れられるようになり、メンバーから感謝の言葉を言われるようにもなりました。
部活動の経験を通じて、未経験からでも継続することで貢献できるようになることを学びました。御金庫へ入社後も、継続的な努力をし貢献していきます。
キャリアアドバイザー
部活動で何をやっているかが分かりやすい例ですね。部活動の経験を語るときには、試合に勝つことや優勝などがないと話せないと思っている人がいるかもしれません。ですが、この例のように取り組んだことを伝えるだけでも、入社後に活躍することが伝わりますね。
⑧ゼミ・学業
ゼミや学業については、面接官が専門的な知識がないこともあるのでわかるように説明することが大切ですね。
学んだことの説明に加えて、入社後どのように活かせるのかについても答えられるとさらに好印象になりますよ。
例文
大学では情報工学を専攻し、プログラミング学習をしています。
プログラミング学習で大切なことは、漏れなく重複なく処理のパターンを考えることです。想定するパターンが1つでも抜けていると、システムが思い通りに動かなくなってしまいます。
このようなプログラミングの考え方は、企業支援などで「どのようなことが起こるか」を想定しながら仕事を進めて、ミスを最小限に抑えることに活かします。
キャリアアドバイザー
信用金庫と馴染みがないプログラミング学習の内容ですが、学習方法に着目すると入社後にも活かせることが分かりますね。関連がない学習内容でも、自分が学んだことをきちんと伝えることが大切です。
⑨長所と短所
仕事をする上では強みを活かすことだけでなく、短所を把握して改善していくことももとめられるため、長所と短所はセットで聞かれることが多いです。
短所についても面接で頻出の質問なので、自分の特徴をきちんと答えられるようにしましょう。
例文
私の長所は、継続的に物事へ取り組めることです。
英語学習が大学入学試験で最も点数が低いくらい苦手でしたが、入学後も英語の授業を履修し継続的に学習に取り組みました。その結果、目標としていたTOEICで700点を取ることができました。
一方で短所は、一度取り組むと決めたことを貫き通すことです。
今は取り組む時間や期間を設定することで、むやみに取り組み続けることをしないよう意識しています。
キャリアアドバイザー
短所についてはマイナスな説明だけでなく、どのように克服をしているか説明されているため好印象ですね。
自分の長所と短所がわからない学生はこちらの記事も読んでみてくださいね。
関連記事
長所と短所がわからない……必ず見つかる方法8選
自分の長所と短所がわからなくて悩んでいる人には自己分析がおすすめです。今回は、長所と短所が必ず見つかる自己分析方法をキャリアアドバイザーが紹介していきます。長所と短所を伝えるコツも紹介しているので、効率よくまとめて面接官にしっかりと伝えましょう。
記事を読む
⑩壁を乗り越えた経験
壁を乗り越えた経験からは、目標に向かって努力できるかをみられています。さらに乗り越える方法は人によって異なるため、どのような思考や行動をするのかについても知るための質問ですね。
そのため、「なぜそれが自分にとって壁だったのか」や「どのように乗り越えたのか」を具体的に説明するようにしましょう。
例文
私の学生時代の困難は、試験の準備が足りず留学試験に落選してしまったことです。
留学したい思いが捨てきれず、他の留学試験について調べて受験をすることを決めました。同じ失敗をしないように、大学の英語科教授5名のアポイントメントを取り模擬面接に力を入れました。
その結果、奨学生として留学試験に合格することができました。この経験から、準備をすることと周りを巻き込んで行動することの大切さを学びました。
入社後も御金庫で、常に目の前の仕事を遂行するために徹底的な準備をおこない、後悔しないように取り組みます。
キャリアアドバイザー
「留学したい想いが捨てきれない」という物事に対する熱量が伝わり、仕事でも真剣に取り組む姿勢が想像できる例文ですね。
⑪なぜ銀行ではダメなのか
同じ金融業界の銀行との差別化がきちんとできているかを確認するために質問されることが多いです。
ここまでに紹介したポイントを押さえて回答をするようにしましょう。
例文
長く親身にかかわり地域の人の支援、ひいては地方の活性化に貢献したいため銀行ではなく信用金庫を志望しています。
銀行は営利目的のため、限られた時間の中で厳しいノルマが課せられていると銀行員の方からお話を伺う機会がありました。それによってお客さんとのかかわりが希薄になってしまい、寄り添った支援ができないと感じています。
そのため地域の発展を目的にしている信用金庫の仕事を通じて、一人ひとりに寄り添った支援をしたいと考えています。また、御金庫はボランティア参加などで地域の人とかかわる機会が多く、金融サービス以外でも地域の方とのかかわりを重視していることに共感しています。
このような理由から銀行ではなく信用金庫で、お客さんへ金融サービスを提供したいと考えています。
キャリアアドバイザー
この回答なら、銀行と信用金庫の違いの一つである営利・非営利に着目しているので、銀行では興味がある仕事ができないことが伝わりますね。さらに「その信用金庫でなければならない理由」は、経営理念やビジョンを交えて説明できると良いですね。
信用金庫を志望している学生からよくある質問に回答!
信用金庫の内定獲得のために意識することや、どのような人柄が重視されるのか気になる学生も多いでしょう。そういった学生によくある疑問にキャリアアドバイザーが回答します。
-
信用金庫の面接では何を意識すれば良いですか?
信用金庫は地域への貢献や中小企業向けのサービスに重点を置いているケースが多いです。そのため信用金庫の面接を受ける際には、その地域に対する熱意や自分の貢献意欲をしっかりと伝えることが大切ですよ。自分の経験とリンクすることがあれば積極的に伝えていきましょう。
また学生にはなかなかなじみがない業界かもしれないので、基本的な銀行業務や金融業界の研究も怠らないでくださいね。
-
信用金庫の面接で好印象なのはどのような特徴を持った人ですか?
信用金庫の面接において好印象な人は、まずは地域に深い関心を持っている人です。そして単に熱意を持っているだけではなく、相手の懐に入り込むコミュニケーション能力や誠実さも高く評価されやすいですよ。中小企業や地域住民と密接に関わる仕事であるため、相手の立場に立って考えきちんと行動に移せる人がもとめられます。
また状況やニーズに応じた的確な提案やサポートができる柔軟性や、問題解決能力も大切な要素です。サークルやアルバイトなどで自分が他者に貢献してきたエピソードを振り返り、対策をしておきましょう。
信用金庫の内定獲得のために万全の面接対策をしよう
信用金庫は同じ金融業界の銀行との違いをきちんと理解して面接にのぞむことが大切です。
さらに、勝手なイメージで「お堅い面接」などを想像して面接を受けると雑談形式のこともあるので、信用金庫の特徴を理解するだけでも内定獲得につながりますね。
紹介したポイントを何度も読み返し、信用金庫の内定を獲得しましょう。
キャリアアドバイザーコメント根岸 佑莉子プロフィールをみる
信用金庫と聞くと金融業界のイメージが強く、ライバルの学生は金融志望と思うかもしれません。ですが、信用金庫を志望する学生は公務員と併願でエントリーしている人も多いですよ。
信用金庫は地域に密着した金融機関なので、銀行の中でも特に地方銀行と併願エントリーをしている人が多いです。そのため他の学生と差がつけられるように金融に対する知識を面接までにつけておく必要があります。さらに地方銀行を志望している学生は地域について徹底的に調べていることも多いです。ライバルと差をつけるためには、金融知識だけでなく地域の特性なども調べられると良いですね。
また、信用金庫の「非営利組織」という点を魅力に感じて公務員志望の学生が併願していることもありますよ。公務員も官公庁で働くため営業組織ではなく、信用金庫と類似する点がありますね。公務員志望の学生はきっちりと面接対策をしてくるので、この後に紹介する面接で意識するポイントも必ず押さえましょう。
このように信用金庫はさまざまな学生がエントリーするので、差をつけるためには面接対策を入念にすることが大切です。