自己PR動画で選考を突破するには│対策ポイントと撮影の5つのコツ

この記事のアドバイザー

  • 吉川 智也

    吉川 智也

    大学卒業後、2010年にマイナビに入社。300社以上の採用支援をしてきた経験をもとに、各大… 続きを読む

  • 塩田 健斗

    塩田 健斗

    大学卒業後、ポートに新卒入社。メディア広告の営業とマーケティング職としてファーストキャリア… 続きを読む

  • 桑原 翔

    桑原 翔

    大学卒業後、アミューズメント業界で接客と店舗管理、人材教育を経験。不動産業界を経験した後、ポート入社

コラムの目次

  1. 自己PR動画を導入する企業が増えている
  2. Web面接を実施する企業も
  3. 自己PR動画で採用担当者が見ているポイント
  4. 書類上ではわからない雰囲気・人柄
  5. 企業に対する志望度
  6. 好印象を与える撮影の5つのコツ
  7. ①照明・背景・音声など環境を整える
  8. ②話し方はゆっくりハキハキと
  9. ③目線は正面orやや上ぎみで明るい印象に
  10. ④服装や小道具を使ってのアピールも可能
  11. ⑤動画の「出だし」と「締め」は丁寧に
  12. 印象のいい自己PR動画例
  13. OK動画例
  14. NG動画例
  15. 撮影時に使いたい! 便利アイテム
  16. ライト
  17. 三脚
  18. 自己PR動画に関する「よくある質問」に回答!
  19. 自己PR動画も面接と一緒! 丁寧に作成しよう
この記事を読んでいる人におすすめ!

ChatGPT 自己PR作成ツール
>自己PRが思いつかない人は、ChatGPTツールを活用して自己PRを完成させよう

自己PR動画を導入する企業が増えている

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。最近、就活生から

「自己PR動画の提出を求められたのですが、どうすればいいのかわかりません」

と相談を受けることが増えました。
人気の大手商社やマスコミだけでなく、ベンチャー企業でも近年積極的に取り入れられている自己PR動画選考ですが、新型コロナウイルス感染症流行の影響で、実施する企業がさらに急速に増えています。

いきなり「動画で自己PRをしてください」と言われるとハードルが上がってしまうかもしれませんが、ポイントさえしっかり意識すれば、自分の魅力を最大限伝えることができます。苦手意識を克服し、エントリーシート(ES)と同じように丁寧に作成していきましょう。

また、自己紹介動画を取り入れている企業もあります。自己紹介動画の対策についてはこちらで解説していますので、ぜひ併せて読んでみてください。

関連記事

自己紹介動画で高評価を得るコツを伝授|作り方や時間別の例文付き

自己紹介動画で好印象を残すには事前の準備が欠かせません。この記事ではキャリアアドバイザーが自己紹介動画の作り方や上手に撮るコツを紹介します。時間別にの例文も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

記事を読む

自己紹介動画で高評価を得るコツを伝授|作り方や時間別の例文付き

録画面接についてはこちらの記事で解説しています。

関連記事

【例文6選】録画面接の自己紹介で好印象を得るコツや事前準備を解説

録画面接の自己紹介は特徴を押さえることで好印象を狙うことができます。この記事ではキャリアアドバイザーが録画面接の作り方や、録画する際の5つのポイントを解説します。時間別に自己紹介例文も紹介するので、録画面接を受ける学生は参考にしましょう。

記事を読む

【例文6選】録画面接の自己紹介で好印象を得るコツや事前準備を解説

自己PR動画のコツ|採用担当者の視点や好印象のポイント

Web面接を実施する企業も

【図1】オンライン就活を経験しましたか?

キャリアパーク就職エージェントを運営するポートが行ったオンライン就活実態調査 (5人に1人が最終選考までオンラインを希望!!|PRTIMES)によると、アンケートに回答した556名の就活生のうち、81.5%にあたる453名がオンライン就活を経験したと回答しました。自己PR動画はESの提出と一緒になることが多いですが、その後の面接もWeb上でおこなう企業も増えています。中には最終面接まで全てWebでおこなう企業も。

今までの選考方法と異なることで驚きもあると思いますが、Web選考ということは、住んでいる場所に捉われずに自分が魅力的だと思う企業を受けられるチャンスでもあります。ポジティブにとらえ、選考に臨みましょう。

こちらの記事では、Web面接の前にしておきたい準備や好印象を与えるポイントについて解説しています。

関連記事

web面接準備マニュアル|14のチェックリストとNGを一挙紹介

Web面接のコツを知っておこう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。最近、Web面接の需要が高まっています。そんな中、就活生から 「Web面接をするのが初めてで何をすればいいかわかりません」 「Web面接って対面 […]

記事を読む

web面接準備マニュアル|14のチェックリストとNGを一挙紹介

【完全無料】
就活生におすすめ!
本選考前に必ず使ってほしい厳選ツールランキング

選考通過率を上げたいなら以下のツールを活用しよう!

1位: ChatGPT 自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、ChatGPTツールを活用して自己PRを完成させよう

2位:Chat GPT ガクチカ作成ツール
特別なエピソードがなくても大丈夫! Chat GPTが魅力的なガクチカを作成します

3位:志望動機作成ツール
特別な動機がなくても、ツールを使えば企業から求められる志望動機が完成します

4位:内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

5位:WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

【スキマ時間におすすめ】
所要時間30秒! 本選考前に必ず診断しておこう

適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

自己PR動画で採用担当者が見ているポイント

自己PR動画で採用担当者が見ているポイント

自己PR動画では、どのような評価基準で合否が決まるのでしょうか。自己PR動画ならではの採用担当者が見ているポイントを解説します。

書類上ではわからない雰囲気・人柄

動画では、応募書類上ではわからない応募者の雰囲気をみることができます。応募が多い企業になればなるほど、すべての応募者に会うことは難しくなります。しかし、自己PR動画を提出してもらうことで、今まで書類上では判断できなかった雰囲気や人柄を確認することができ、企業としては、求める人物像に近い応募者を効率よく見極められるのです

動画選考を取り入れることで、書類では社風に合うと思っていた人が実際会ってみたら雰囲気が違った、書類では合わないと思っていた人が本当は求める人柄だった、という機会損失を減らすことができます。裏を返せば、応募者にとっては今までより多角的に判断してもらえるのです。

また、動画ではなく写真の説明がもとめられることもあります。動画とはまた異なる意識が必要になるので、写真の場合はこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事

【例文付き】自己PRの写真は5ステップで選ぼう! 注意点も解説

自己PRで使う「あなたらしい写真」には選ぶコツがあります。この記事で適切な写真の解説だけでなく、企業の狙いや必須ポイントについてもプロのキャリアアドバイザーがわかりやすく紹介しています。是非参考にしてみてください。

記事を読む

【例文付き】自己PRの写真は5ステップで選ぼう!  注意点も解説

企業に対する志望度

実際に話す姿をみて、企業への志望度をはかるという採用担当者も多いです。話す内容というよりも、話し方や自分をアピールするために工夫している姿勢を通じて「どうしても受かりたい! 」という気持ちが伝わるかどうかをみています。

うまく話せなかったとしても、熱意を伝えようとする姿勢が大切なのです。それは書類上ではなく、動画だからこそ伝わる要素といえるでしょう。

面接で気持ちが伝わる志望理由の答え方はこちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事

面接を突破する志望理由・志望動機の答え方|OK・NG例あり

面接通過率アップには志望理由・志望動機のブラッシュアップが不可欠 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「志望理由がなかなかうまく伝えられている実感がないなぁ」 「もっと刺さる志望理由・動機で差をつけたい!」 書 […]

記事を読む

面接を突破する志望理由・志望動機の答え方|OK・NG例あり

キャリアアドバイザーコメント

吉川 智也

吉川 智也プロフィール

面接官が見ているのは「目線」と「伝える力」

自己PRを問う動画選考において見ているポイントは2つあります。1点目は「目線」です。通常の対面での面接と違い相手の目を見て話すことができず、目線がカメラに合わない学生が非常に多い印象です。また、目線があっていないことで「カンニングペーパーを用意して読んでいるんじゃないかな」と疑われることがあり、マイナス評価に繋がりかねません。目線は常にカメラを見て話すことを意識しましょう。

2点目は、「伝える力」です。動画選考の場合、対面の面接と違い相手に対して自分の熱意を伝えづらい形式になってしまいがちです。そのため細かい表現も含めて自分の熱意をいかに伝えるかが重要になります。具体的には「抑揚をつけて話すこと」「適度な間を置いて話をすること」を意識して撮影してみてください。優秀なビジネスマン(特に経営者など)のプレゼンは“抑揚”と“間”の使い方が非常に上手です。参考にしてみてください。

自己PR動画で話す内容に悩んだら、Chat GPTを活用しよう

さまざまな企業で求められることが増えてきた「自己PR動画」。しかし、考えても話す内容が思いつかなかったり、そもそも学業やアルバイトが忙しくて対策できていない人も多いのではないでしょうか?

そんな就活生に活用していただきたいのが最新の「Chat GPT自己PR作成ツール」です!ツールを使えばChat GPTが自己PRを自動生成してくれるため、ネタがなく悩んでいたり、忙しい就活生にはぴったりです!

まずはあなたも作成ツールを活用して、自己PR動画で話す内容を完成させましょう。

 実際にChat GPTが作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。 学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。 サークル長を務めていたフットサルサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携が取りきれていないことが問題でした。そこで、大学側に掛け合い週に二回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声かけを行いました。 さらに、週末明けに今週の活動の詳細をメンバーにメールで配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。 問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしてきたいと考えております。

好印象を与える撮影の5つのコツ

好印象を与える撮影のコツ

ここからは、実際に動画を撮影する際のコツを紹介します。動画に関しては、細かい内容よりも印象が大切です。少しでも良い印象が残るようにこだわって撮影しましょう。

①照明・背景・音声など環境を整える

動画の印象を左右するのが、撮影時の周辺環境です。企業からの指定がない場合は、室内での撮影がおすすめ。外だと雑音が入りやすく自分の声が聞こえづらい、影や光の具合が時間に左右されるなど、自分でコントロールできない要素が増えるためです。 

撮影時の背景は、なるべく白もしくは白に近い色が好ましいでしょう。柄や濃い色の壁が背景の場合、背景に目がいってしまいます。白い背景がない場合、白い模造紙を数枚つなげるだけで簡易背景ができますので、活用してみてください。

照明も大切です。日中撮影できるのであれば、自然光でもOKですが、最近では安価でも使える撮影照明があるので購入を検討するのもよいでしょう。必ずテスト撮影をして、自分の顔が明るく映っているか確認してから本番に臨みましょう。

室内で撮影する際も、音声には注意です。他の人の声やテレビの音が入っていないかだけでなく、自分の声が響いて聞き取りづらくなっていないかもチェックするようにしましょう。

②話し方はゆっくりハキハキと

動画だと、実際の会話よりも聞きづらく表情も乏しく見えがちです。つまり、普段の話し方をしても悪い印象を与えてしまう可能性があるのです。だからこそ、動画で自己PRを撮影する際は、いつもよりもゆっくり目にハキハキ元気に話すように意識することが大切。自分でも少しオーバーかな? と思うくらいのテンションが動画ではちょうどいいです

また、せっかくの動画だからと内容を詰めすぎると間がとれず早口になり、結局何を話しているのかわからなくなってしまいます。しっかりと自分の魅力を伝えるためにも、原稿を作る際は動画の長さに対する文章量に注意しましょう。

指定された動画の時間に最適な長さの志望動機を作成するコツはこちらの記事でも紹介しています。

関連記事

面接の志望動機は1分で話せる長さに! すぐにまとまる6つの秘訣

志望動機は面接官のもとめる長さにまとめると合格率が格段にアップしますよ。 この記事では志望動機を聞く理由、評価ポイント、ベストな長さ、時間通りにまとめる秘訣などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考にどの長さにも対応できるようにしましょう!

記事を読む

面接の志望動機は1分で話せる長さに! すぐにまとまる6つの秘訣

キャリアアドバイザーコメント

桑原 翔

桑原 翔

いつもより1〜2トーン上の明るい声で話そう

動画選考では、回線や音量などの問題で、声の大きさや明るさが対面よりも伝わりづらいことがあります。そのため、普段よりも声を大きくし1トーン、2トーン上げるようにして話すほうがいいです。また、口の動きなども少しオーバーにしたほうが明るい印象を受けます。

逆に口の動きが小さいと、「ぼそぼそしゃべる人」といったマイナスな印象を受けてしまうことがあるため注意をしましょう。また、ゆっくりと丁寧にハキハキと話せるようにすると非常に印象が良いです。

③目線は正面orやや上ぎみで明るい印象に

動画を作成する際に気を付けたいのが目線です。目線が下がっていると、見下しているようになり、好印象とは言い難いです。必ず正面、もしくはやや上気味になるようにカメラの位置を調整しましょう

また、スマートフォンのインカメラで撮影する際にありがちなのが、カメラではなく画面を見てしまい視線が下がること。しっかりとカメラを見るよう注意してください。

④服装や小道具を使ってのアピールも可能

企業から特に指定がない場合、服装や小物を効果的に使うことも可能です。一番取り入れやすいのは、画用紙などでフリップを作成しアピールしたいポイントを強調する方法。自己紹介のパートでは自分の名前、その後は話の流れに合わせてフリップを出していきます。

また、自己PRしたい内容が部活やサークルなどの場合、ユニフォームを着たり道具を持つこともインパクトを与えるには効果的です。自己PRが一番伝わる服装・小道具を考えましょう。

キャリアアドバイザーコメント

塩田 健斗

塩田 健斗プロフィール

ウケを狙って印象を残そうとするのはNG

「あ、この学生さんわかっていないな」と思うことが「目立つこと」を意識しすぎしてしまっている場合です。もちろん、多くの動画を見る面接官の印象に残ることは大事ですが、「姿勢」や「お話する内容」で印象を残しましょう。

たまにギャグっぽいものをいれてきて「ウケ」を狙ってくる学生さんがいますが、選考には不適切になってしまう場合がありますので、控えましょう。可視化されるほうが相手の記憶に残りやすいので、上述のようにユニフォームを着たり、フリップを作成するのは効果的だと思いますので、ぜひ試してみてください!

⑤動画の「出だし」と「締め」は丁寧に

ESや履歴書の自己PRでも書き出しが大切ということはよく言われていますが、動画でも同じです。ただし、動画の場合、本題に入る前の挨拶も必要。いきなり話始めてしまうと、唐突な印象になるため、「こんにちは」「初めまして」など場面に応じた挨拶と自己紹介をした後に、本論として結論ファーストで話をはじめましょう

他、例文を参考に、差がつく自己PRの書き出しのコツをしっかりと押さえておきましょう。

関連記事

自己PRの書き出しが思いつかない…差がつく3つのコツを解説

自己PRの書き出しで自分の良さを最大限伝える工夫をすると内定に近づきますよ! この記事では自己PRの評価ポイントや書くべき内容、書き出しの重要性をキャリアアドバイザーが解説します。 15個の例文も紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。

記事を読む

自己PRの書き出しが思いつかない…差がつく3つのコツを解説

また、自己PR動画においては締めも重要。話がプツっと切れたように動画が終わると、見ている人は「ここで終わりなのかな? 」と疑問に思ってしまう可能性があります。必ず「以上です。よろしくお願いします。」「聞いてくださりありがとうございました。」など、締めの挨拶を入れるようにしましょう。見ている相手のことを考えた構成にすることが大切です。

自己PRの構成と相手に好印象を残す締めの挨拶についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事

面接官に刺さる自己PRの締めポイント|盛り込む内容や注意点を解説

自己PRの締めの言葉には、強みを活かして企業に貢献できる内容を伝えましょう。 この記事では締め言葉の重要性、書く内容やポイント、NGな締め言葉をキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に、最後の一言までしっかりアピールしましょう!

記事を読む

面接官に刺さる自己PRの締めポイント|盛り込む内容や注意点を解説

自己PRが書けない人におすすめ!
まずはChatGPT自己PR作成ツールを試してみよう

自己PR作成ツール 自己PR作成ツール

「自己PRがを考えるのに時間がかかる......」というお悩みはありませんか?

そんな人に活用してほしいのが、「Chat GPT 自己PR作成ツール」です。簡単な質問に答えるだけで、Chat GPT選考で活用できる自己PRの土台を自動で作成します

自己PRが思いつかない人や、忙しくて自己PRを考える時間がない人は、まずはツールを使って自己PRの土台を作ってみることをおすすめします!

印象のいい自己PR動画例

実際に、OK例とNG例の動画を見てみましょう。

OK動画例

OKポイント
  • 自己紹介をしている
  • 笑顔でハキハキと話している
  • フリップを使うことで話をわかりやすくまとめている

NG動画例

NGポイント
  • いきなり本題に入っている
  • 笑顔が少なく声が小さい
  • 照明が暗い

自己PR動画で好印象を与えるには、言葉遣いなどの就活マナーのおさらいも大切です。最後まで気を引き締めて対策しましょう。下の記事も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

「就活マナーくだらない」は危険|状況別の実践方法をすべて解説

就活マナーを身につけておくと面接で好印象を残すことができますよ。 この記事では、就活マナーの要素、心がけ、実践法などをキャリアアドバイザーが解説します。 シーン別・メールの返信の就活マナーも参考にして自信を持って臨んでくださいね!

記事を読む

「就活マナーくだらない」は危険|状況別の実践方法をすべて解説

自己PRで悩んだら、Chat GPTを活用しよう

自己PRは就活において必要です!しかし、書こうしてもネタが思いつかなかったり、学業やアルバイトで忙しく手つかずの学生も多いのではないでしょうか?

そんな就活生に活用していただきたいのが最新の「Chat GPT自己PR作成ツール」です!作成ツールではChat GPTが自己PRを自動生成してくれるため、ネタがなく悩んでいたり、忙しい就活生にはぴったりです!

まずはあなたも作成ツールを活用して、自分の強みが存分に伝わる自己PRを完成させましょう!

 実際にChat GPTが作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。 学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。 サークル長を務めていたフットサルサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携が取りきれていないことが問題でした。そこで、大学側に掛け合い週に二回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声かけを行いました。 さらに、週末明けに今週の活動の詳細をメンバーにメールで配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。 問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしてきたいと考えております。

撮影時に使いたい! 便利アイテム

ここでは、撮影する際にあると動画のクオリティが上がる便利アイテムをご紹介します。最近では気軽に手に入るようになっていますので、活用することをおすすめします。

ライト

先ほどポイントとしてもお伝えしたように、動画撮影において明るさは重要。部屋の電気だけだと、全体的に暗く映ってしまったり、上からの照明だけなので顔に影ができてしまうこともあります。

そんな時は、ぜひ撮影用ライトを使ってみましょう。安価なものでも十分です。顔を正面から照らすだけで、全体が明るくなるのはもちろん、表情も明るい印象になります。レフ版などと併用するとさらにうつりがよくなるでしょう。

三脚

就活における自己PR動画では、スマホもしくはビデオカメラを使用し、カメラは持たずに置いた状態で撮影することになるでしょう。その際に気を付けたいのが、被写体に対して水平になっているかどうかです。カメラと目線が斜めになっていないかは常に気を配るようにしましょう。

その際に便利なのが、三脚です。水平に固定するだけでなく、リモコンでカメラが操作できるタイプのものもあります。また、ライトと一体化した商品もあります。必要に応じて取り入れてみてください。

自己PRが思いつかない就活生は、ツールを使うのが一番おすすめ

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます

そこで紹介したいのが「Chat GPT 自己PR作成ツール」です。ツールを使えば、簡単な質問に答えるだけ裏付けるエピソードが思いつかなくてもあなたの強みが完璧に伝わる自己PRが自動で完成します

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 実際にChat GPTが作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。 学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。 サークル長を務めていたフットサルサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携が取りきれていないことが問題でした。そこで、大学側に掛け合い週に二回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声かけを行いました。 さらに、週末明けに今週の活動の詳細をメンバーにメールで配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。 問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしてきたいと考えております。
例文のような自己PRの作成方法を見てみる

自己PR動画に関する「よくある質問」に回答!

自己PR動画について、よく聞かれる質問を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

  • 自己PR動画を撮影する際、一番に注意すべきことは何ですか?

    相手に伝わりやすいないようであるかが大切になります。自己PR動画では内容が伝わらなくては意味がありません。そのため、相手が聞き取りやすいスピードや声の大きさであるか、周囲に雑音が無い環境で撮影ができているか、という点にも意識するようにしましょう。

  • 魅力的な自己PR動画を撮影するコツはありますか?

    動画の冒頭にて結論を述べることを意識するようにしましょう。結論を先に提示することで、端的に内容を伝えることができますし、見る側の興味を惹くことができます。自己PR動画では、ただ話している雰囲気を伝えるだけではなく、演出にも工夫が必要です。フリップを用意して説明をしたり、自己PRと関連のある場所で撮影をおこなうなど、内容の差別化をすることをおすすめします。

自己PR動画も面接と一緒! 丁寧に作成しよう

今後スタンダードになってくるであろう動画での自己PR。他の選考と同じように、しっかり準備をして臨みましょう。

こちらの記事にある自己PRのテクニックも参考に納得のいく自己PRを完成させておきましょう。

関連記事

就活で内定を掴む自己PRのテクニック|強み別の例文を13個を紹介

就活で上手に自己PRができないと内定が遠ざかる こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「自己PRってどうやって作ればいいんですか?」 「自己PRできる強みが見つかりません……」 という声を多く聞きます。 […]

記事を読む

就活で内定を掴む自己PRのテクニック|強み別の例文を13個を紹介

自己PR動画は、採用担当者に自分の魅力を知ってもらうためのコミュニケーションのひとつです。自己満足で一方的なものではなく、どうしたら見ている人に伝わりやすいかを考えて撮影してみてくださいね。

自己PR動画のコツは動画でも解説中!!

自己PRが思いつかない人は、
ChatGPTを活用して自己PRを完成させよう

自己PR作成ツール シートを埋めるだけで落ちない自己PRが完成 今すぐ作成する 自己PR作成ツール シートを埋めるだけで落ちない自己PRが完成 今すぐ作成する

『自己PRが思いつかない…』と悩む学生は多くいます。しかし、自己PR作成ツールさえ使えば、そんな悩みは一瞬で解決します

無料の「Chat GPT 自己PR作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、面接官にウケが良い自己PRが完成します。

ぜひ活用して、採用される自己PRを完成させましょう!

記事の編集責任者

北原 瑞起きたはら みずき

新卒でポート株式会社へ入社。入社2年目に年間1億2千万円の売上を記録し、全社の年間MVPを獲得。現在は、リクルーティングアドバイザーグループの責任者として、年間300社の採用支援及び、年間2,000人の学生の就活相談に乗り、企業と学生の最良なマッチング機会の創出をおこなっている。プロフィール詳細

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01458)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム