目次
- テレビ局のインターンは人気が高い! 事前対策を徹底しよう
- まずはテレビ局インターンに参加する3つのメリットを確認!
- ①業務内容や雰囲気を知れる
- ②テレビ局への適性を判断できる
- ③テレビ局への就職が有利になる可能性がある
- テレビ局のインターンは部門ごとに分かれている!
- アナウンス部門
- 記者部門
- 番組制作・技術部門
- 総合職などそのほかの部門
- 目指す部門ごとに変わる! テレビ局のインターン時期も把握しておこう
- 局によって内容も異なる! 3大キー局のインターンの特徴
- フジテレビ
- TBS
- 日本テレビ
- 7ステップ! テレビ局のインターン選考の流れを確認しよう
- ①テレビ局のサイトや就職サイトからエントリー
- ②ESの提出
- ③動画選考
- ④面接
- ⑤合否発表
- ⑥ガイダンス
- ⑦インターン開始
- 通過を目指す! テレビ局のインターン選考のポイント
- ①志望するテレビ局の番組を見ておく
- ②プロに証明写真を撮ってもらう
- ③面接で積極的に逆質問をする
- ④ほかの学生にはない自分の魅力や個性をアピールする
- テレビ局のインターン選考を突破するにはESと自己PR動画対策がカギ!
- テレビ局のインターン選考対策|ES編
- 自己PR:求める人物像を意識して自分の人柄を伝えよう
- 志望動機:インターン参加の目的を明確にしよう
- 自由記述欄:インターンで実現したいことを述べて志望度をアピールしよう
- テレビ局のインターン選考対策|自己PR動画編
- ①自己PR動画で見られているポイントを知る
- ②好印象を得られる撮影のコツを押さえる
- 【部門別】テレビ局インターンのESで魅力と個性をアピールできる例文
- 例文:アナウンス部門
- 例文:記者部門
- 例文:番組制作・技術部門
- 例文:総合職などそのほかの部門
- テレビ局インターンに関する学生からよくある質問に回答!
- テレビ局のインターンは倍率が高い! ほかの学生にはない魅力や個性をアピールしよう
テレビ局のインターンは人気が高い! 事前対策を徹底しよう
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生からよく
「テレビ局のインターン選考を通過するポイントを知りたいです。」
「エントリーシート(ES)や自己PR動画を作成するコツを教えてください。」
といった質問を受けます。テレビ局のインターンシップを志望している学生の中にはESをどう書けばいいのかわからない学生や、自己PR動画作成で悩んでいる人もいるでしょう。テレビ局のインターンは競争倍率が高く、選考を通過するには入念な対策が必要です。
この記事では、テレビ局のインターン選考を通過するためのポイントやコツについて解説します。この記事を読むことで、選考でのアピールポイントを高めることができ、自信をもってインターン選考にエントリーできるようになるでしょう。
まずはテレビ局インターンに参加する3つのメリットを確認!
就活生
キャリア
アドバイザー
テレビ局は毎年人気がある就職先なので、テレビ局を志望する場合はインターンへの参加をおすすめしますよ。
学生の中にはインターンは職業体験のイベントだと思っている人もいますが、インターンは熱意をアピールする場でもあり、ビジネスマナーや職場の雰囲気を知る機会としても役立ちます。
ほかにも実際に仕事を体験することで、テレビ局で働く適性の判断もできるなど、メリットがいくつかあります。テレビ局のインターンに参加するメリットを3つ紹介するので、インターンに参加するか迷っている学生はぜひ参考にしてくださいね。
①業務内容や雰囲気を知れる
テレビ局には多様な職種が存在し、その全体像を知ることは簡単ではありません。しかし、テレビ局のインターンに参加することで、多種多様な職種や業務内容を理解することが可能です。
さらに、先輩社員から職場での実際のエピソードや業界の最新トレンド、動向などを聞くことで、よりリアルに働くことをイメージできるようになります。制作の裏側はテレビを通じてはわからないからこそ、インターンによって実際の現場を見たり、雰囲気を感じられることは大きなメリットといえるでしょう。
②テレビ局への適性を判断できる
インターンを通して実際の働き方を体験することで、志望した職種とはまったく異なる職種に興味を持ったり、別の業界に適性を感じるケースもあります。
実際の現場を体験することで見えてくることがあます。どのような職場で働き、どのような業務に携わりたいのかを改めて考えるきっかけになるので、テレビ局でのインターンは、自分に合った業界・職種を判断するための重要なステップになるでしょう。
③テレビ局への就職が有利になる可能性がある
テレビ局の本選考ではテレビ業界で働くための意欲や適性があることが重要です。インターンで経験を積むことは仕事への理解を深めるともにテレビ局で働く意欲をアピールすることができるため、本選考で有利になりやすいといえるでしょう。
また、テレビ局側もインターンに参加した学生の適性や人物面を把握していることがあるので、本選考でも自己PRやガクチカの内容をイメージしてもらいやすいメリットもありますよ。
キャリア
アドバイザー
さらにインターンで配属された部門の責任者から評価されると人事へ推薦してもらえる場合もありますよ。
こちらの記事ではテレビ業界について詳しく解説しているので、テレビ局への就職を目指す学生はあわせて確認しておきましょう。
関連記事
テレビ業界ってどんな業界? 将来性や働くメリットを徹底解説
テレビ業界は変化が激しいので現状をきちんと理解して就活を進めることが大切です。 この記事では業界の動向や将来性、職種、もとめられるスキル、志望動機作成のポイントなどをキャリアアドバイザーが解説します。 局別の例文も紹介しますので参考にしてくださいね。
記事を読む
インターンから採用につながるケースについてはこちらを参考にしてください。
関連記事
インターンから採用ってあるの? 実は知らない業界別の位置づけも解説
インターンからの採用がある企業は実際あります。ただ、すべての企業がそうというわけではないため、採用を狙って参加するなら事前リサーチが欠かせません。この記事ではキャリアアドバイザーがインターンに参加することによる採用へのリアルな影響を解説します。
記事を読む
テレビ局のインターンは部門ごとに分かれている!
テレビ局のインターンは、「アナウンス部門」「記者部門」などの部門に分かれており、テレビ局によっては、さらに細かく分けているケースもあります。
各部門のインターンではそれぞれの業務について実践的な経験を積むことができますが、それぞれの部門について理解を深めておかないと、インターンでの学びが薄くなるため、志望するテレビ局の部門、職種それぞれの特徴をしっかり押さえておくことが重要です。
一般的に、どこのテレビ局にも置かれている4つの部門について解説していきます。
アナウンス部門
アナウンサーはさまざまな情報を伝えるだけではなく、番組の進行やナレーション、現場リポートなど、多岐にわたる仕事をこなす必要があり、幅広い知識やスキルが必要とされます。そのため、アナウンサーのインターンでは、テレビ局の報道番組やバラエティ番組の仕事を学ぶことが可能です。
また、プレゼンテーション力やニュース原稿の読み方など実技が多く組まれ、アナウンサーのスキルアップにつながることが期待されます。
特にキー局のインターンでは、現役のアナウンサーや人事も様子を見ているといわれています。将来、局の「顔」となるアナウンサー候補生の素質を人事とともに見ているかもしれないことを意識しておきましょう。
キャリア
アドバイザー
アナウンス部門で重視している点は「視聴者に求められる魅力的な人間であるか」ということです。視聴者にとってアナウンサーは信頼できるかどうかも大きなポイントになるため、個性や人間性をアピールするのもおすすめですね。
アナウンサーの志望動機はこちらを参考にしてください。
関連記事
例文9選|競争率が高いアナウンサーの志望動機で差をつけるポイント
アナウンサーについて広く深く理解して志望動機を考えよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「アナウンサーになりたいけど、どうやって志望動機を作成すれば良いかわからない」「応募する企業や働き方によって内容をどの […]
記事を読む
記者部門
記者部門のインターンでは取材体験や原稿の執筆といった記者の基本を学ぶことができます。また、テレビ放送の尺に合わせた編集の体験など、番組制作の流れを体験できる場合もありますよ。
テレビ局の記者は事件や事故現場などの取材や記事編集、レポーターとして視聴者に内容を伝えることが求められるため、世論がどのようなニュースを知りたいと思っているのかを考えるスキルも必要とされます。
キャリア
アドバイザー
現場に足を運ぶことも多くなるため肉体的にも精神的にもハードな仕事のなか、冷静に状況を判断し、話題を深く追求する好奇心も必要となるでしょう。常に緊迫した環境においてプレッシャーに対応する力も身に付けることができます。
番組制作・技術部門
番組制作・技術部門はテレビで放送される番組を実際に制作している部署であり、テレビ局で働きたい人にとっては花形部署といわれています。
番組制作・技術部門のインターンでは、現役プロデューサーからの講義や企画書作成などを通して制作を学ぶことができます。テレビ局の技術職はカメラマン、音声、照明などの専門知識が必要で、出演者と一緒に番組を制作するだけでなく、放送回線や新しい技術の研究・開発にも携わる場合もありますよ。
キャリア
アドバイザー
インターンを通じて機材の扱い方や照明の設置方法、音声の録音技術などを学ぶことで、番組制作に必要な基礎的なスキルを身に付けることができるでしょう。
総合職などそのほかの部門
テレビ局の総合職はアナウンサーや技術職以外の職種になります。具体的には、総務や経理、人事などの管理部門から、スポンサーを獲得する営業部門、美術部門や制作部などがありますよ。
総合職は、多様なキャリアパスがあり、さまざまな部署を横断的に経験できるため、知識やスキルを幅広く習得できるメリットがあります。
また、インターンでは会社全体の事業内容や先輩社員との座談会などのプログラムを体験することができるため、どのような仕事に興味を持っているのかまだ明確になっていない学生には参加してみることをおすすめします。
人事の志望動機の書き方についてはこちらを確認してくださいね。
関連記事
刺さる人事の志望動機の書き方|仕事内容や求められるスキルも解説
人事の志望動機を書く際には、人事の業務内容をしっかりと知っておく必要があります。今回は人事を目指す学生のために、キャリアアドバイザーが人事にもとめられるスキルや適性を解説します。面接官に響くポイントを解説しながら例文も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
記事を読む
営業職の志望動機についてはこちらの記事で詳しく紹介しているので、あわせて確認しておきましょう。
関連記事
競争が激しい営業職は志望動機の差別化が重要|アピールのコツも解説
営業職は競争が厳しいので、具体性と意欲をアピールした志望動機で差別化を図ることが重要です。 この記事では営業職の志望動機の書き方や例文、アピールになる4つのスキルなどをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にぜひ自分なりの志望動機を作ってみてくださいね。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント酒井 栞里プロフィールをみる
テレビ局の仕事に対し、華やかなイメージを持っている人も多いと思います。もちろん表舞台に立つなど、華やかな仕事もありますが、実際はその裏側には泥臭い仕事がたくさんあります。
そのような裏側の泥臭い仕事や地道な作業は、普段の生活で見る機会はないため、イメージすることが難しいですよね。その点、インターンに参加すれば、テレビ局のリアルな仕事風景を自分の目で確かめ、実態を知ることができます。
テレビ局の華やかなイメージだけに惹かれて選考を受け、入社後にテレビ上では見えない裏側の苦労を知った場合、早期離職にもつながりかねません。ミスマッチを防止するという意味でも、テレビ局のインターンに参加することは非常に重要です。
5つの質問に答えるだけで、AIが志望動機を自動で作成します!
「志望動機に時間がかかる......」と悩む就活生は多いでしょう。
そこで活用したいのが無料の「志望動機作成ツール」です。5つの質問に答えるだけでAIが志望動機を自動で作成します。
AIツールで生成した志望動機をブラッシュアップして、志望動機の作成時間を短縮しましょう。
・志望動機の作成時間を短縮したい人
目指す部門ごとに変わる! テレビ局のインターン時期も把握しておこう
多くのテレビ局のインターンは夏と冬の年2回実施されています。アナウンス部門は年1回の開催となっているため、応募受付などのスケジュールにアンテナを張っておく必要があります。
また、部門によっては通年でのインターン募集もあり、期間も2週間以上の長期から2日間の短期までさまざまです。志望するテレビ局の部門や職種別の実施時期を事前に把握し、余裕を持って参加できるようにしましょう。
キャリアアドバイザー
インターン募集や採用に関する詳細情報をリアルタイムで得るには、各テレビ局のSNSをフォローすることをおすすめします。
キャリアアドバイザーコメント高橋 宙プロフィールをみる
テレビ局の志望度が高い場合、極力夏のインターンに参加するのがおすすめです。なぜなら、夏しかインターンを開催しないケースがあるほか、夏と冬に開催される場合、もし夏のインターン選考に落ちても、冬のインターンで再挑戦するチャンスがあるからです。
また、冬に比べ夏のインターンの方が期間が長い傾向にあるため、テレビ局の仕事内容やリアルな雰囲気などをより把握できます。さらに、社員とのつながりも作りやすく、さまざまな情報を集めることができます。
このほか、夏のインターンでは基本的にESや面接といった選考が設けられているため、本選考に向けた貴重な練習機会となります。場合によっては、本選考で有利になる可能性もあることから、志望度が高い人はぜひ夏のインターンに挑戦してみてくださいね。
局によって内容も異なる! 3大キー局のインターンの特徴
- フジテレビ
- TBS
- 日本テレビ
民放キー局であるフジテレビ、TBS、日本テレビでおこなわれるインターンの特徴を詳しく紹介します。
各テレビ局のインターンには、それぞれ独自の特徴があり、多様なコンテンツが組み込まれていますよ。たとえば、幅広い部門のコースを用意している局もあれば、1つのコースの中でさまざまな部門の業務を体験できる局もあります。
各局のインターンの特徴や魅力を比較し、興味のあるインターンに参加してみましょう。
フジテレビ
フジテレビの2023年のインターンは「インターン形式」と「セミナー形式」で開催され、7部門に分かれています。各部門ごとに開催され、日程がそれぞれ異なるため、志望する職種のインターン開催情報をこまめにチェックしましょう。
- ドラマ部門
- バラエティ部門
- 報道・情報部門
- アナウンス部門
- 技術・IT部門
- コンテンツビジネス部門
- スポーツ部門
フジテレビのドラマやバラエティの番組制作に興味がある人に向けて、フジテレビの現役プロデューサーや監督からの講義や企画書作成などがあります。インターンを通して、人気番組の制作について総合的に学ぶことができる点が魅力といえるでしょう。
さらに、フジテレビは、数多くの人気番組を生み出しており、その制作現場に深くかかわることで、テレビ番組制作の実際の現場について理解を深めることができますよ。
キャリアアドバイザー
なお「ドラマ」「バラエティ」「報道・情報」のインターン3部門の間では併願不可となっているため注意が必要です。
TBS
2023年のTBSのインターンでは、ドラマ、バラエティ、報道、アナウンスなど、短期間でさまざまな番組作りについて学ぶことができるプログラムが用意されています。
- バラエティ制作塾
- ドラマインターン緑山塾
- 報道セミナー
- アナウンサーインターン
TBSは自前のドラマスタジオを持つなど、他社よりドラマに力を入れています。さらに現場のディレクターやプロデューサーに質問するチャンスがあるため、ドラマ部門に興味がある人には魅力的な点といえるでしょう。
また、バラエティやドラマ部門では、人気番組のプロデューサー・ディレクターによる講義や企画立案のグループワーク、助監督の業務を体験することが可能です。さらに、報道セミナーでは、実際に記者や番組のディレクター業務を体験できますよ。
日本テレビ
日本テレビは2023年の開催の内容によると「クリエイターコース」「報道記者コース」「アナウンスコース」の3つに分かれています。
- おもにドラマ、バラエティ、スポーツに興味のある学生が参加。人気番組のディレクター陣が企画の考え方や台本の書き方のレクチャーをおこない、番組制作実習では個別のフィードバックも提供される
- 取材のやり方、現場取材記事の構成や映像の編集、実際のVTR制作をおこなう。報道記者の疑似体験では、出来上がったニュースを「news zero」のスタジオセットを使ってキャスター役、デレクター役に分かれて発表する体験もあり、よりリアルなインターン体験ができる
- 現役のアナウンサーによる直接指導を受けられる。発生や発音などについてアドバイスを受けたり、アナウンサーの仕事も体験できる
ほかのテレビ局とは異なり日本テレビのインターンは選択できるコースが3つになっていて、特にクリエイターコースではさまざまな部門の就業体験ができる点はほかにはない魅力といえるでしょう。
3大キー局について詳しく知りたい人や、そのほかのテレビ局について知りたい人はこちらの記事も参考にしてくださいね。
関連記事
テレビ局に就職したい人必見! 高い倍率の突破方法や志望動機を解説
テレビ局は狭き門だからこそ就職するには事前準備が欠かせません。この記事ではキャリアアドバイザーがテレビ局の職種や対策方法を解説します。アピール内容別の自己PR例文も紹介しているので、テレビ局へ就職を考えている学生はぜひ参考にしてくださいね。
記事を読む
7ステップ! テレビ局のインターン選考の流れを確認しよう
テレビ局のインターンは人気なため競争倍率が高い傾向にあります。また、一般的な企業に比べて選考の時期が早いことも特徴なので、選考の流れを理解し早いうちから対策をしておくことが重要です。
テレビ局のインターンに応募する場合、基本的には以下のような流れになります。自分の強みや志望動機を明確にして、テレビ局に合った人材であることをアピールすることが大切です。
各ステップごとに重視するポイントについて詳しく説明していきます。
①テレビ局のサイトや就職サイトからエントリー
テレビ局のインターンに応募するためには、まずテレビ局の公式サイトや就職サイトからエントリーしましょう。募集の情報や応募書類の提出方法、選考の流れなどが掲載されています。
- インターン実施の2ヶ月前にエントリー締切
- 実施の1ヶ月前にES・動画提出締切
サイト内の募集要項をよく確認し締切日直前で慌てないように準備しましょう。
②ESの提出
テレビ局のインターン選考には、ESの提出と動画選考があります。ESには、テレビ局ならではの質問が多く出題される傾向があり、注目ニュースやトレンドに関連する内容が多いので、過去のESの質問をリサーチしておくことがおすすめです。
テレビ局のインターンは、倍率が高いため、ESの基本的な作成ができていない場合は、不合格になる可能性が高いといえます。
- 空欄が多い
- 誤字脱字が多い
- 志望動機や自己PRがほぼ定型文のような文章
キャリア
アドバイザー
テレビ局の公式サイトには、社員のインタビューや仕事紹介の記事、動画などが多く掲載されているので、事前に情報収集をしておくことが大切です。
③動画選考
動画選考では自己PRや志望動機を動画で表現する必要があり、映像や音声のクオリティも重要なポイントになります。ただし、あまり凝り過ぎず、あくまでも自分を知ってもらう自己PR動画だということを忘れないでくださいね。
動画選考は単に動画を撮るだけでは通過することはできません。そのため、映像編集のセンスやBGMの挿入など、技術面も駆使してアピールすることが必要です。声のトーンや話すスピードなど、視聴者目線の感覚を持ち合わせていることも評価ポイントになるので意識しておきましょう。
キャリア
アドバイザー
ESの提出と動画選考の両方が重要な要素となっているので、過去のリサーチや、動画選考に必要な環境、台本の準備をしっかりおこないましょう。
自己PR動画を撮るときのコツや選考を突破する方法はこちらの記事で詳しく紹介していますよ。
関連記事
自己PR動画で選考を突破するには│対策ポイントと撮影の5つのコツ
自己PR動画を導入する企業が増えている こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。最近、就活生から 「自己PR動画の提出を求められたのですが、どうすればいいのかわかりません」 と相談を受けることが増えました。人気の大手 […]
記事を読む
④面接
面接ではESの記載内容について深く質問されます。そのため、しっかり答えられるよう対策しておくことや、自分の持ち味やアピールポイントを明確にし、簡潔に伝えられるようにしておくことが大切です。
- なぜこのテレビ局のインターンに参加したいのか
- インターンを通じて何をしたいのか
- 好きな番組と理由
- 自分が見たいと思うテレビ番組
また、志望する部門への関心度や理解を問うような「好きな番組と理由」や、テレビ離れが進んでいるため、「あなたが見たいと思うテレビ番組を教えてください」といった、その場で思いつかないような予想外の質問もあるかもしれません。
どのような質問にも答えられるよう、入念な事前準備をしておくことが重要です。
キャリア
アドバイザー
面接当日にはほかの学生が優秀に見えてしまい、緊張するかもしれませんが、自信を持って「テレビが好き」という熱意を伝えましょう。
⑤合否発表
各企業がインターンを実施する時期が重なっていることや、学生がほかの企業のインターンに参加する可能性もあるため、インターンの合否は早めに届くことが多いです。おおよそ1週間程度で合否がわかるケースが多いので、こまめにチェックしておきましょう。
合否発表が遅れると心配になりますが、応募者が多いほど選考に時間はかかります。特にテレビ局のような人気企業であれば、募集人数よりもはるかに多くの学生がエントリーするため、合否通知までの時間が長くなるケースが多いです。
一般的に企業は、合否発表の期限を告知しますが、期日を過ぎても連絡がない場合は、システムの不具合や人的ミスも考えられるため一度確認することをおすすめします。結果を待っている間は、とても不安ですが期限までは我慢しましょう。
面接で連絡すると言われたのにもかかわらず連絡がこないときの原因や対処法についてはこちらを確認してくださいね。
関連記事
面接で連絡すると言われたのに来ないときは4つの行動が打開のカギ!
面接で連絡すると言われたのに来ないときは冷静に行動することが重要です。この記事ではキャリアアドバイザーが面接で連絡すると言われたのに来ない理由や対処法を解説します。企業に問い合わせる際に気を付ける点も紹介しているので、面接の結果がこなくて迷っている学生はぜひ参考にしてくださいね。
記事を読む
⑥ガイダンス
ガイダンスとは、インターンに参加する前に、具体的な実施内容とスケジュールについて説明するものです。必要な持ち物、服装、交通機関の遅延や突発的な事情により休むことになった場合の連絡方法などについても詳しく説明されます。
そのほかに確認したいことがある場合、事前に整理し、その場で質問することをおすすめします。たとえば、学校に提出する書類などがあるかと思います。不安や疑問を早めに解決してインターンに集中できる環境を整えることが大切です。
⑦インターン開始
インターンの機会を最大限に活用し、自身の成長に加え、業界や職種についての理解を深めましょう。
テレビ局の業務は普段体験することができないものなので、貴重な経験を最大限活用するために能動的に取り組み、積極的に質問することが重要です。
さらに、自分で課題を見つけ、解決することができる能力も重要です。自己成長につながる貴重な機会を最大限に活用し、インターンを成功させましょう。
AIを活用して志望動機を自動作成してみませんか?
通過を目指す! テレビ局のインターン選考のポイント
- 志望するテレビ局の番組を見ておく
- プロに証明写真を撮ってもらう
- 面接で積極的に逆質問をする
- ほかの学生にはない自分の魅力や個性をアピールする
テレビ局インターン選考を通過するためには、テレビ業界について十分な知識を持ち、さらに志望するテレビ局を深く研究する必要があります。まずは選考に通過しないとインターンに参加することができないため、通過するためのコツをしっかり理解しましょう。
インターン選考を通過するための5つのポイントを紹介するので、インターンに応募する前に入念に確認してくださいね。
①志望するテレビ局の番組を見ておく
志望するテレビ局の番組を見ることは、そのテレビ局の特徴や方向性を知るために非常に役立ちます。さらに、現場についてのイメージを持つことで、自分がどのような業務に携わることになるかをより具体的に想像することができます。
これにより、自分が志望する部門や業務に対して、より具体的な目標を持つことが可能になります。
番組を見る際には、ただ単に見るのではなく極力番組の制作方針などを考えながら見ることが大切です。番組を見ることで得た知識やイメージを踏まえ、自分がどのような視聴者に向けた番組を作りたいかなど、独自のアイデアを持てるよう心掛けましょう。
キャリア
アドバイザー
番組に対して自分なりの意見を持っておくことで、面接で番組について質問された場合により深い回答をすることができますよ。
②プロに証明写真を撮ってもらう
テレビ局のインターン選考の証明写真は、プロに撮影してもらいましょう。
自分で撮影する場合と比べて、プロに撮影してもらった証明写真の方が、映りがよく良い印象を持ってもらいやすくなります。特にテレビ局向けの証明写真は、全身写真などの提出が求められるケースもあるのでプロに撮影してもらうようにしましょう。
また、撮影中には、ポーズや表情などにもアドバイスしてもらえるため、より魅力的な写真を撮ることができますよ。
自己アピールのために提出する証明写真は、選考の重要なポイントの1つです。プロに撮影してもらうことで、自分の魅力を最大限にアピールすることができますよ。
証明写真の重要性はこちらで解説しています。
関連記事
インターンシップは応募用の証明写真で印象が決まる! 撮影時のコツも紹介
インターン応募用の証明写真で印象が左右される こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生からよく、 「インターンシップ(インターン)応募用の証明写真はスマートフォン(スマホ)で撮影しても良いのでしょうか? 」「本選 […]
記事を読む
③面接で積極的に逆質問をする
面接では質問されたことに回答するだけでなく、積極的に逆質問をすることも重要です。逆質問は自分の理解を深めるだけでなく、企業への興味や関心をアピールするのにも効果的ですよ。
逆質問をする際は、自分の意見や考えなども含めながら質問することがおすすめです。そうすることで企業に対する理解を示したり、テレビ局で働くことの意欲を伝えることができますよ。
- 私は自分が忍耐力があると自覚していますが、◯◯様が新人の頃に最初に直面した困難について教えていただけますか。
- 私は業界の中で御社の強みは◯◯と認識していますが、社員の方から見て、強みはどこだと思われますか?
- 私は一刻も早く御社で活躍したいと考えているのですが、若手社員に求めることは何ですか?
キャリア
アドバイザー
ただし、調べてすぐにわかる内容や、休み方、給与のことなど、面接で質問する内容に相応しくない内容もあります。意欲や熱意が感じられる質問を心掛けましょう。
好印象を獲得できる逆質問の方法についてはこちらの記事も参考にしてくださいね。
関連記事
例文70選|一次面接の逆質問は3つのポイントで好印象を獲得できる
一次面接の逆質問は自分をアピールするチャンスです。この記事ではキャリアアドバイザーが一次面接の逆質問で見られている点や、一次面接の逆質問のポイントを解説します。一次面接の逆質問例70選も内容別に紹介しているので、一次面接に臨前にぜひ確認してくださいね。
記事を読む
④ほかの学生にはない自分の魅力や個性をアピールする
競争が激しいテレビ局のインターン選考を突破するには、ほかの学生と差別化する必要があります。そのためには、自分にしかない魅力や個性をアピールすることが重要です。
テレビ局側は面接を通じて、学生の人物像、能力、志向性などを見極めます。そのため、自分自身を最大限にアピールすることを意識しましょう。
- テレビ局の番組に対する深い理解を示す
- オリジナリティのあるエピソードや表現を使う
魅力や個性をアピールするには、自身の良いところを正確に理解しておくことが大切です。過去の経験を振り返り、持っているスキルや経験、性格などを整理しておきましょう。
自己PRをおこなう際は、面接官が聞きたいことに対して的確に答えるように心掛け、具体的なエピソードや体験談を交えて伝えることで、より印象的にアピールすることができますよ。
自己分析を効果的におこなうにはノートを活用するのもおすすめです。ノートを使った自己分析の方法についてはこちらの記事で詳しく解説していますよ。
関連記事
自己分析ノートの活用術を伝授! 基本の作り方から徹底解説
自己分析をするときはノートを活用すると、しっかり整理できるので就活の成功につながりますよ。 この記事では自己分析に効果的な自分史の作り方やノートの活用方法をキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、分析により自分の強み・弱みや適性を把握してくださいね。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント根岸 佑莉子プロフィールをみる
テレビ局は毎年学生から人気のある就職先であり、各部門の募集人数もそれほど多くないため、ほかの業界と比べてもインターンの倍率は非常に高い傾向にあります。そのため、インターン選考に向けた念入りな事前対策は欠かせません。
企業から評価されるコツとしては、職種に合わせたアピールをおこなうのがおすすめです。たとえばアナウンス部門であれば表舞台に立つ仕事となるため、これまで人前で活躍した経験をアピールする、番組制作部門であれば企画力やアイデアを発揮したエピソードを伝えるなど、その部門で活かせる経験をアピールすれば、印象に残りやすくなるでしょう。
テレビ局の仕事は部門によって役割が大きく異なるからこそ、参加する部門に求められるポイントを把握し、ピンポイントでアピールすることで、評価につなげることができますよ。
テレビ局のインターン選考を突破するにはESと自己PR動画対策がカギ!
就活生
テレビ局のインターンは選考フローが長く、意識すべきことも多く大変そうですね……。
キャリア
アドバイザー
テレビ局のインターンは人気が高いからこそ、入念な準備が必要ですよ。
就活生
そうですよね。ちなみに特に力を入れるべき点はあるのでしょうか?
キャリア
アドバイザー
良い質問ですね! ではテレビ局のインターンで特に入念な準備が必要なポイントを紹介しますね。
テレビ局は人気の就職先だからこそ、毎年インターンの選考も難易度が高くなります。選考フローも長いため、特に力を入れるべき項目を知りたい学生も多いでしょう。
テレビ局のインターン選考には多くの学生がエントリーするため、書類選考を通過できるかがカギとなります。そのためにはESや自己PR動画で採用担当者の目を引くことが重要です。
特に重要なESと自己PR動画の対策方法を紹介するので、テレビ局のインターンに応募することを考えている人はぜひ参考にしてくださいね。
特別な動機がなくても、ツールを使えば魅力的な志望動機が作れます
「第一志望以外の企業だと、志望動機がなかなか思い浮かばない......」と悩む就活生は多くいます。
そんな人におすすめなのが、無料の「志望動機作成ツール」です。5つの質問に答えるだけであなたが受ける業界・職種の志望動機をAIが自動で作成します。
・志望動機がなかなか思い浮かばない人
テレビ局のインターン選考対策|ES編
就活生
テレビ局のインターン選考ではESと自己PR動画が最も重要なのですね! 具体的な対策方法を知りたいです。
キャリア
アドバイザー
わかりました! ではESから対策方法を紹介しますね。
テレビ局のインターン選考はESの選考から始まることが多いため、まずES選考を通過できるかが重要です。通過率アップを狙えるESの書き方を各項目ごとに解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
自己PR:求める人物像を意識して自分の人柄を伝えよう
自己PRで最も重要なことは、求める人物像を意識して自分の人柄をアピールをすることです。テレビ局によって求める人物像が異なるので、公式サイトなどでよく確認しましょう。面接官に刺さる個性的なアピールで、「もっと知りたい」と思ってもらえるよう意識して作成してみてください。
またテレビ局のインターンには多くの学生がエントリーするため、たくさんのESの中に埋もれてしまわないよう、自分を現すキャッチコピーを加えるなどの工夫をしながら簡潔で明確な文章を心掛けましょう。
自己PRはキャッチフレーズを用いるとほかの学生と差別化することができます。キャッチフレーズを用いた自己PRの作り方についてはこちらの記事を確認しておきましょう。
関連記事
合格率が上がる自己PR〜キャッチフレーズ編〜作成手順や例文20選
キャッチフレーズは自分の強みを把握してわかりやすい言葉で表現すると魅力的なPRになりますよ! この記事ではキャッチフレーズ例文20選、作り方、注意点などをキャリアアドバイザーが解説します。 企業が質問する意図も理解し、魅力的なフレーズを作りましょう。
記事を読む
志望動機:インターン参加の目的を明確にしよう
インターンに参加する目的は、その経験を通じて何を得たいかを明確にすることです。自分のスキルアップや業界・テレビ局への理解を深めること、社会人としてのマナーやスキルを身に付けるなど、目的は人それぞれです。目的が明確であれば、その目的に向けた行動や学びがより効果的になります。
- なぜ参加しようと思ったのか
- なぜその職種なのか
- なぞそのテレビ局なのか
- インターンで何がしたいのか
なぜテレビ局のインターンに応募したのか、どのような経験を積みたいのか、そこからどうなりたいのかなど自分の目標や希望を示すことで、インターンを通じて自分自身が成長することをアピールしましょう。
インターンの目的はこちらを参考にしてください。
関連記事
インターンの目的とは|持つべき心構えや充実度アップのコツを解説
インターンは目的を明確にして参加することで、格段に有意義なものになります! この記事ではインターンの目的、確認しておきたいこと、充実度を上げるコツをキャリアアドバイザーが解説します。 貴重な機会を活かして今後の就活に良い影響を与えましょう。
記事を読む
またテレビ局の志望動機で差を付けるコツについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、あわせて確認しておきましょう。
関連記事
例文7つ! テレビ局の志望動機で差をつける4つのコツと書き方
学生に人気のテレビ局の志望動機は、理由を深掘りして説得力のあるものにし、周囲と差別化することが重要です。 この記事では仕事内容、求められる人物像、職種別志望動機例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 自分の強みを志望動機にどう生かすか考えてみましょう!
記事を読む
自由記述欄:インターンで実現したいことを述べて志望度をアピールしよう
「書くことが思いつかない」「何を書いていいかわからない」と悩み、自由記述欄を空白のまま提出してしまう学生が多くいます。
しかし、空白で提出してしまうと、アピールしようという意欲がないと思われる可能性があります。自由記述欄はその名の通りテーマがない自由形式なので、採用側は熱意や意欲、人柄などを見たいと考えているのです。
たとえば、志望するテレビ局が制作している好きなテレビ番組とその理由や、スポーツ実況のアナウンサーの印象に残っている言葉などを添えてみると良いでしょう。応募者である前にいち視聴者でもあり、テレビ離れしている20代からの意見はテレビ局にとって貴重です。このような行動がテレビ局に貢献することにもなり、印象に残るでしょう。
こちらの記事では自由記述欄の書き方で目を引くコツを紹介しているので、あわせて確認しておきましょう。
関連記事
例文4選|ESの自由記述欄の書き方と採用担当者の目を引くコツ
ESの自由記述欄では自分らしさをアピールしましょう! 今回は企業が自由記述を設ける目的に加え、自由記述におすすめの内容を紹介していきます。キャリアアドバイザーが、採用担当者の目を引く2つのコツも紹介しているので参考にしてください。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント大江 マリア 百合プロフィールをみる
ESで目を引くためには、文章の冒頭で引き付けることを意識してください。テレビ局のインターンは応募者も多く、担当者は数多くのESを見ることになります。場合によっては最後まで読んでもらえない可能性もあることから、冒頭部分を工夫して引き付けることで、まずはESを読み込んでもらうきっかけをつくることが重要です。
また、数字などを用いて具体的に書くことも有効な方法の1つです。前提として、採用担当者は応募者のことをまったく知りません。抽象的な表現を使ったエピソードでは、学生が経験したことをイメージできず、ほかの学生と比較しにくいですよ。
たとえば「学生時代は筋トレを頑張った」と「毎日2時間の筋トレを3年間続けた」では解像度がまったく異なりますよね。具体的であるほど、文章だけでも強い印象を残すことができるため、数字などを用いて解像度を高めることを意識してみてください。
志望動機がまとまらない就活生は、ツールを使うのが一番おすすめ!
「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかを上手く説明できないと悩む就活生は多くいます。
そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう!5つの質問に答えるだけで、AIがあなたの志望動機を言語化します。
・志望動機を上手く文章にできない人
テレビ局のインターン選考対策|自己PR動画編
就活生
テレビ局のインターン選考に提出するESが完成しました! 次は自己PR動画の対策ですね!
キャリア
アドバイザー
その通りです! では自己PR動画で押さえておくべき点についても紹介しますね。
テレビ局のインターン選考では書類ではわからない人柄や雰囲気を確認するために、自己PR動画も実施する企業が多いです。自分をさまざまな観点からアピールすることができるからこそ、ほかの学生との違いをアピールするために丁寧に作り込みましょう。
自己PR動画の通過率を上げるための2つのポイントを紹介するので、自己PR動画を撮る前にチェックしてくださいね。
①自己PR動画で見られているポイントを知る
自己PR動画では、書類ではわからない人柄や雰囲気を知りたいと企業は考えています。さらに自身の魅力や強み、志望動機が要約され、時間内に収まっているかも見られていますよ。
- 相手にわかりやすい伝え方ができるか
- 相手を惹き付けさせる工夫をしているか
- テレビ局への入社意欲
また、自己PR動画はプレゼンテーションの一種で、自分の考えをまとめ、相手に伝えるスキルが求められます。明瞭な話し方、スピードや口調にも注意を払う必要があり、テレビ業界では特に映像の美しさやセンス、見ている人を飽きさせずに惹き付けているかなどのレベルの高い出来栄えが求められるでしょう。
②好印象を得られる撮影のコツを押さえる
自己PR動画では同じ内容を話したとしても、撮影のコツを押さえるか否かで印象が大きく変わります。自己PR動画で好印象を獲得するために押さえるべき5つの点を紹介するので、撮影の前に入念にチェックしましょう。
- 照明などの撮影環境を整える
- 話すスピードはゆっくりハキハキと
- 目線を下げないように意識する
- フリップなどの小道具を使ってのアピールも可能
- 動画の「出だし」と「締め」は丁寧に
①照明などの撮影環境を整える
自己PR動画を作成する際には、照明やそのほかの撮影環境を整えることが非常に重要です。
- 照明の明るさ
- 音声のクオリティ
- 背景の選択
適度な明るさを照射することで、顔の陰影が消え、より明るく鮮明な映像となります。また、背景は自分のキャラクターやイメージに合わせたものを用意するようにしてください。
自己PR動画は、自分自身をアピールする大切なツールの1つです。細部にこだわって作り込みましょう。
②話すスピードはゆっくりハキハキと
話すスピードにも注意が必要です。話すスピードが速すぎると相手が理解できなくなり、逆に遅すぎると退屈に感じることがあります。ゆっくりハキハキと話すことで、テレビ局側に自信を持ってアピールすることができます。
始まりから終わりまで同じトーンで話をしてしまうと、強調したい部分が聞き流されてしまう可能性があります。強調したいことや特に注目してほしい場合は、興味を引き付けるために声のトーンを変えたり、適度な間を空けたり、ジェスチャーや表情を使うなど工夫をしてみてください。
キャリア
アドバイザー
また、一般的にわかりにくい固有名詞や略語を使わないよう心掛けましょう。
③目線を下げないように意識する
画面越しでは、話し手と見る側の目線が合うかどうかで、話し手が抱く印象が大きく変わります。そのため、目線は重要なポイントになってきます。
自己PR動画撮影では、目の前の人に話すようカメラに目線を向けることが大切です。目線が下がってしまうと、自信がない印象になってしまう場合があるので注意が必要です。
カメラに自然に目線を向けたまま話すことを意識し、自分自身の魅力を最大限に引き出すように心掛けましょう。どうしても目線が下がってしまう場合は、カメラの正面を目線よりも少し高くセットするなど目線が下がらない工夫をしてみてください。
④フリップなどの小道具を使ってのアピールも可能
企業から特に指定がない場合、フリップやポスターなどの小道具を使用してアピールしましょう。小道具を使うことで、自己PRの内容をより具体的に伝えることが可能です。
たとえば、部活動で着用したユニフォームを背景に飾ることで、自分自身がどのような活動をしているかを視覚的にアピールすることができますよ。
- フリップ
- 部活動などのユニフォーム
- トロフィー・賞状
ただし、使いすぎると逆効果になる場合があるため、ほどほどにしましょう。また笑いを狙って印象を残そうとする学生がいますが、不適切と感じられる場合もあるので選考段階では避けてくださいね。
キャリア
アドバイザー
小道具は自己PRを補足するための手段であり、自己PRの主役は、あくまでも自分自身であることを忘れずに作成しましょう。
⑤動画の「出だし」と「締め」は丁寧に
自己PRの動画では、話す内容も大事ですが、それと同じくらい動画の「出だし」と「締め」が大切です。「出だし」と「締め」には、丁寧な挨拶を加えましょう。
いきなり話を始めてしまうと、唐突な印象になります。また、最後の締めの言葉を伝えずに動画が終わると、「ここで終わりであっているのかな」と見ている人は疑問に感じてしまう場合もあります。一言簡単な挨拶をしてから始めたり、終わるようにしましょう。
たとえば、出だしは、「はじめまして、〇〇大学〇〇学科の〇〇(氏名)と申します。よろしくお願いします」で始めて、「以上となります。ありがとうございました」で締めることをおすすめします。
キャリア
アドバイザー
挨拶は、「見ていただき、ありがとうございます」という感謝の気持ちを込めることが大切です。
【部門別】テレビ局インターンのESで魅力と個性をアピールできる例文
テレビ局はインターンでも倍率が高いため、ありがちな自己アピールでは通過することが難しく、どのようにアピールするかが重要です。
熱意や自身の魅力、個性をアピールして、インターンの参加を勝ち取るための部門別の例文や構成、伝え方をパターン別に解説します。
例文:アナウンス部門
私は、テレビ局の顔であるアナウンス部門で働くことで、視聴者の心に響く言葉を伝え、人々の生活に潤いを与える仕事をしたいと思っています。
アナウンサーになりたいと思ったきっかけは、小学校の頃に◯◯テレビの◯◯ニュース番組を見てからです。その時、ニュースの場面でアナウンサーが物事を冷静に伝える姿に感銘を受け、自分もそのようになりたいと思いました。
その影響を受けて高校時代は放送部に入り、状況やターゲット層に合わせた適切なトーンを使い分ける力を磨きました。
学校で地震が発生した際は、緊迫した状況の中、冷静に周りの人を落ち着かせながらアナウンスで600人の生徒を体育館に誘導しました。
私は、インターンを通じて、アナウンススキルを向上させたいと考えています。さらに、私は英語が得意で英語の発音にも自信があります。アナウンサーは、海外からのニュースや情報を伝えることもあると思うので英語力を活かし、より広い層に向けた情報発信に貢献したいと考えています。
キャリア
アドバイザー
アナウンサーという職種と志望するテレビ局に惹かれた理由が具体的なエピソードを交えて明確に伝えています。さらに高校時代の放送部の活動のなかで、アナウンスのスキルをアピールできていますね。
例文:記者部門
私が貴社の記者を志望した理由は、他局にはない視聴者に寄り添って災害、事件現場を伝えているからです。
私は、物事を深く追求し、正確な情報を伝えることが得意です。高校時代に新聞部に所属し、記事の執筆や取材を通じて、自分の文章力を磨くことができました。また、社会について深く考えることが好きで、日頃から事件やニュースについて調べることが多いです。
なかでも、貴社の◯◯報道番組では、記者が一方的に状況を伝えるだけではなく、視聴者が知りたい疑問をアナウンサーとの掛け合いによって解消されています。原稿を読み上げるだけではなくチームとして報道を伝えているという点に感銘を受けました。
記者部門でのインターンを通じて、自分の記者としての心構えやスキルを向上させ、これらの能力を活かし、記者部門で貢献できると考えています。
キャリア
アドバイザー
独自の視点を交えながら職種への熱意や「なぜ志望したテレビ局なのか」が明確になっており、ストレートに伝わる内容です。情報を届けるのではなく「視聴者が知りたいことを伝える」ということを追求していきたいという明確な意志があり、自分自身の魅力をアピールできています。
例文:番組制作・技術部門
私は、貴社の最新テクノロジーを活用した音楽ライブやスポーツ中継に魅力を感じています。
私は、創造性に溢れた仕事に興味を持ち、映像制作や編集にも熱心に取り組んできました。高校時代には、映画制作のクラブに所属して映像制作の基礎を学び、大学でも映像制作を専攻し、AIを活用した最先端技術などテクノロジーの専門知識を深めています。
貴社の番組制作・技術部門のインターンにおける、クリエイティブなアイデアを出し、そのアイデアを具体的な映像に落とし込む現場に興味があります。
新しい技術や機材を活用しながら最先端の番組制作・技術部門で貢献できると考えています。
キャリア
アドバイザー
学生時代に学んだ映像制作の知識やスキルをテレビ局の現場で実践しながら学びたいという熱意が伝わります。テレビ業界で求められているデジタル化に対応できる知識・スキルと時代に合った発想力を備えた人材であることをアピールできていますね。
例文:総合職などそのほかの部門
私が貴社の営業職を志望した理由は、小さい頃からよく見ている番組を多く制作・放送されている貴社で自分の強みを生かして貢献したいと思ったからです。
私は大学に入ってから現在まで野球場でドリンクの売り子としてアルバイトをしております。当初は全くお客様が付かず、なかなか売上を立てられない日々が続きました。そこで常に売り上げで上位にいる先輩を観察したところ、積極的にお客様に声をかけたり、一度買っていただいた方との関係構築をおこなっていることがわかりました。
先輩を見習い、声を掛けられるのを待つのではなく、積極的にお客様に話しかけに行ったりお客様との対話を大事にした結果、アルバイトを始めてから3カ月で月間売上3位を獲得することができました。
貴社の営業職では既存顧客との関係構築だけでなく、新規顧客獲得も重要であると存じています。アルバイトの経験を通じて培った積極性や関係構築能力を活かし、貴社の営業職として貢献していきたいと考えています。
キャリア
アドバイザー
大学時代のアルバイトで培った強みとその活かし方を存分にアピールできている例文ですね。
テレビ局インターンに関する学生からよくある質問に回答!
テレビ局は学生から人気の高い企業の1つですが、一般企業と異なる側面もあるためインターンに参加する際に疑問を抱く学生も多いでしょう。そういった学生からよくある質問にキャリアアドバイザーが回答するので、ぜひ参考にしてくださいね。
-
テレビ局インターン参加の流れを教えてください。
テレビ局のインターンに参加するためには、まずインターンサイトにエントリーをしましょう。エントリーをすることでES提出期限や選考情報を入手できます。またテレビ局のインターンは動画選考を設けている場合も多いですよ。ESや動画選考を突破すれば面接を受けます。
インターン参加者には開始前にガイダンスが実施されるので、それに参加した後に、実際のインターン参加という流れになります。
-
テレビ局のインターンはいつ実施されていますか?
キー局では、インターンは夏と冬の2回実施されることが一般的です。また、制作・技術コースの場合、夏のインターンは夏休み前後、冬のインターンは冬休み前後に実施されることが多くなっています。アナウンサーコースは、制作・技術コースとは異なり、年1回の実施であることが多く、夏休み、冬休みに参加できるとは限りません。
ただし、テレビ業界のインターンは例年とは異なった方法で実施するケースが多くなっているため、大手求人サイトやテレビ局の公式サイト、公式SNSで実施時期を把握し早めに準備を始められるようにしておきましょう。
-
テレビ局のインターンはどのような服装で参加すべきですか?
テレビ局によっては、服装に指定がある場合があります。インターン参加書類に記載されている場合が多いので、事前に確認しておくことをおすすめします。テレビ局に限らず、一般的に「カジュアルな服装でご参加ください」という表現が多くありますが基本的には、ジーンズやTシャツ、スポーツウェア、サンダルやスリッパなどは避けたほうが良いでしょう。
また、髪型も目立つようなヘアカラーは避け、清潔感のある身だしなみで参加しましょう。インターン期間中も見られているという意識を忘れずにビジネスカジュアルを心掛けてくださいね。
-
テレビ局のインターン選考で学歴は関係ありますか?
テレビ局のインターンに応募する際、学歴が選考にどのように影響するのか、気になりますよね。実際には、テレビ局の職種によって異なる選考方法や基準が設けられているため一概に関係ある、ないとは言い切れません。最近では、学校名を記載しないESも増えてきていますよ。
技術系など、専門知識を必要とする部署では、学歴も重視する傾向にありますが、アナウンサーや記者、総合職は、学歴よりも実力や将来性が重視されることが多いです。
しかし学歴が高くても必ずしも有利とは限りません。人柄やコミュニケーション能力、社会性など、多岐にわたる観点から学生を評価していますよ。
-
テレビ局のインターンに参加すると本選考で有利になるのでしょうか?
テレビ局でのインターン経験は、本選考で有利になる可能性があります。インターンに参加することで、テレビ局の業務に携わることができ、業界の実務経験を積むことができます。経験を積むという意味では、ほかの学生より一歩リードできるといえるでしょう。
またインターン中に能力が認められ、優秀な学生だけが参加できる「上級者インターン」というコースが用意されているケースもありますよ。インターンに参加することで、内定に繋がるチャンスをつかめる機会が増える可能性があります。
テレビ局のインターンは倍率が高い! ほかの学生にはない魅力や個性をアピールしよう
テレビ局のインターンは非常に人気があります。ほかの学生と差を付けるためには、志望するテレビ局の特徴や強みを深く理解し、魅力や個性をアピールすることが非常に重要です。
「自分がなぜそのテレビ局を志望するのか」「どんなことに挑戦していきたいのか」を独自な視点で具体的に伝えることが大切です。自分にしかない強みや特徴を自信をもってアピールしほかの学生に差を付けましょう。
テレビ局を志望しているのですが、やはりインターンは参加したほうがいいですよね?