「自分を動物に例えると?」の回答例25選|質問意図とコツを解説

この記事のアドバイザー

目次

  1. 「自分を動物に例えると?」への回答を考えよう! 質問意図を知って徹底対策
  2. 面接官が「自分を動物に例えると?」の質問をする6つの意図
  3. ①自己分析ができているか知りたい
  4. ②人柄を把握したい
  5. ③臨機応変な対応ができるか試したい
  6. ④柔軟な発想力があるか試したい
  7. ⑤難しい質問でも論理的に説明できるか知りたい
  8. ⑥リラックスしてもらいたい
  9. 4ステップで解説! 「自分を動物に例えると? 」の回答の作り方
  10. 自分の長所や性格を知るために自己分析をおこなう
  11. 自分の長所や性格に似た動物を探す
  12. 回答の構成を考える
  13. 回答内容が自分のアピールになっているか見直す
  14. 【自己PR例文付き25選】「自分を動物に例えると?」の回答例とアピールできる人柄を紹介
  15. ①フクロウ:真面目
  16. ②ネコ:マイペースで行動力がある
  17. ③ウマ:社交性があり信頼関係を築ける
  18. ④イルカ:好奇心が旺盛
  19. ⑤アリ:計画性がある
  20. ⑥ゾウ:周囲への気配りができる
  21. ⑦ライオン:リーダーシップがある
  22. ⑧イノシシ:向上心がある
  23. ⑨シカ:臆病だけど慣れると大胆
  24. ⑩チーター:瞬発力がある
  25. ⑪アルパカ:臆病なのに好奇心が旺盛
  26. ⑫ラクダ:粘り強い
  27. ⑬アライグマ:見た目とのギャップがある
  28. ⑭イヌ:協調性があり人見知りしない
  29. ⑮オオカミ:団結力がある
  30. ⑯トラ:戦略家
  31. ⑰キリン:穏やかである
  32. ⑱コアラ:まったりした性格 
  33. ⑲シャチ:集団行動が得意
  34. ⑳タカ:俯瞰して物事を見ることができる
  35. ㉑マグロ:活動的な性格である
  36. ㉒ワニ:継続力がある
  37. ㉓パンダ:穏やかだがいざというときには力を発揮する
  38. ㉔チンパンジー:発想力がある
  39. ㉕ナマケモノ:忍耐力がある
  40. 「自分を動物に例えると?」に回答する際の注意点
  41. 自分の人柄を伝えきれていない
  42. 短所を例えてしまう
  43. 動物の説明が長くなる
  44. 「自分を動物に例えると?」への回答は自己分析を実施して対策しよう!

「自分を動物に例えると?」への回答を考えよう! 質問意図を知って徹底対策

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生からよく、

「自分を動物に例えると?と聞かれたときにどう答えるべきでしょうか?」
「自分を動物に例えると?を質問をする面接官の意図や理由が知りたいです。」

といった質問を受けます。面接で質問される、想定外の質問に困った経験がある人もいることでしょう。そのような質問こそ、採用担当者の意図を考え、落ち着いて回答することが大切です。

この記事では、面接で「自分を動物に例えると?」と質問をする採用担当者の意図や適切な伝え方、例えとなる動物の見つけ方のポイントなどを詳しくお伝えします。記事を読むことで、焦らず採用担当者の質問意図を把握し、意図に沿った適切な回答ができるようになりますよ。

また、自分の性格についての質問のなかには「自分を一言で表すと?」といったようなものもあります。こちらの記事で詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてくださいね。

関連記事

「自分を一言で表すと?」の回答例15選|意識すべきコツも紹介

「自分を一言で表すと?」の回答を考える場合、例文を参考に考えることをおすすめします。この記事ではキャリアアドバイザーが、回答例だけでなく作税時の注意点やコツについても紹介します。是非参考にしてみてください。

記事を読む

「自分を一言で表すと?」の回答例15選|意識すべきコツも紹介

こちらは「自分を色で表すと?」について詳しく解説していますので参考にしてみてください。

関連記事

【例文11選】「自分を色に例えると」面接での答え方と注意点を解説

「自分を色に例えると」という回答を考える際、まずは企業の質問意図を理解することが重要になります。相手が何をもとめるのかを知ることで、適切な回答をすることができますよ。回答のコツや例文を紹介していますので、是非参考にしてみてください。

記事を読む

【例文11選】「自分を色に例えると」面接での答え方と注意点を解説

【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
選考前に必ず使ってほしい厳選ツール

1位:自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、ツールを活用して自己PRを完成させよう

2位:志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、受かる志望動機を自動で作成します

3位:WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-WEBなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

4位:面接回答集60選
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました

5位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています

【併せて活用したい!】
スキマ時間3分でできる就活診断ツール

適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

面接官が「自分を動物に例えると?」の質問をする6つの意図

「自分を動物に例えると?」の質問意図
アップロードした画像


就活生

前回の面接で、自分を動物に例えると何かと聞かれ、うまく答えられませんでした。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

面接で自分の想定外の質問をされると、焦りますよね。しかし、自分を動物に例えると何かという質問は、落ち着いて考えれば、実はそんなに難しくありませんよ。まずは質問意図の理解からはじめましょう。

自分を例える動物を探す前に、面接官が「自分を動物に例えると?」という質問をする意図を把握しましょう。

意図を把握しないで答えると、面接官が知りたいことを適切に回答することができません。面接でされる質問には必ずその質問をする意図があります。「自分を動物に例えると?」という質問にはどんな意図があるのか、解説していきますね。

①自己分析ができているか知りたい

自己分析がきちんとできていないと、入社後のミスマッチにつながりやすくなるため、面接官は、学生が自己分析をきちんとできているか知りたいと考えています。自己分析の結果から自分の性格をきちんと把握できれば、企業選びの軸を言語化することができるでしょう。

企業は採用に多くのコストをかけています。きちんと自分を理解して将来の成し遂げたい明確な理由を持って志望している学生を採用することで、長く働いて利益を出してほしいと考えているのです。

②人柄を把握したい

学生の人柄を知ることで、自社の仲間とうまく仕事ができそうか、活躍できる人材かを見極められるため、企業は面接を通して、学生の人柄を把握したいと考えています。

企業についてよく調べ、志望意欲が高いことを示すことは大切です。しかし、どれだけ企業について調べても、自分の持つ人柄を伝え活躍するイメージを面接官に抱かせなければ、不採用となってしまう可能性は高いでしょう。

面接官は、限られた面接時間の中で学生の人柄を把握しようと努めています。そのため、「自分を動物に例えると何か」というさまざまな角度から質問をして自社に合った人柄の学生を採用しようとしているのです

③臨機応変な対応ができるか試したい

社会人になると、臨機応変な対応をもとめられることがしばしばあります。そのため、想定外の質問をすることで、学生が臨機応変な対応が取れるかを試しているのです

「臨機応変な対応をとる事は苦手なんだよな」と考えている人も、落ち着いて面接の本質を捉えれば、問題なく対応することができます。

面接の本質とは、面接官の視点に立って物事を考え自分をアピールするということです。面接官は、「自社で上手く活躍して、利益を出してくれる人を採用したい」という視点を持っています。

この視点に基づいた面接の本質を理解しておけば、どんな質問をされても、臨機応変にかつ相手のもとめる回答をすることができますよ。

④柔軟な発想力があるか試したい

ただ強みや弱みといった性格を聞くだけでなく、動物などの比喩表現を用いて回答させることで、学生の発想力を見ています

発想力を見る質問として、ほかにも以下のような質問をされることがあります。

  • あなたを電化製品に例えると?
  • あなたを食べ物に例えると?
  • あなたはものに例えると?
  • あなたをキャラクターに例えると?

発想力に自信がない人は、一見難しそうに感じるかもしれません。

しかし、発想力も臨機応変な対応と同様に、面接の本質を押さえていれば十分に対応することができますよ。想定外の質問をされても答えられるようになるために、本記事で詳しく解説していくので、今できていなくても大丈夫です。

⑤難しい質問でも論理的に説明できるか知りたい

仕事をするうえで、論理的に説明する力がもとめられます。そこで、必ず準備するような質問以外でも、論理的に説明することができるかを見るために想定外の質問をすることがあります。

入社してはじめのうちは、上司から指示されることを淡々とこなせば良い場合が多いかもしれません。しかし、年次を重ねて人に指示をする立場になったときや顧客に自社の商品やサービスを提案するときに、状況を適切に把握し、論理的に説明する能力がもとめられます。論理的に説明できなければ、相手に納得して自分の意見を受け入れてもらうことは難しいからです。

自分を例えている動物が客観的に自分を表すことができているか、説明が支離滅裂になっていないかを確認しましょう

⑥リラックスしてもらいたい

面接という緊張感漂う場面で、自分の素を出せない学生は多いです。そのため、アイスブレイクを兼ねた質問はリラックスしてほしいという面接官からの配慮のためでもあります。面接官からしても、学生の本来の人柄を知るために準備されたものではなく、素の部分を知りたいと考えているのです。

リラックスするための質問だからといって、もちろん油断してはいけません。面接は限られた時間の中でおこなわれています。1つ1つの質問の回答には意味があり、自分をアピールすることがもとめられます。

ほかの質問と一貫した回答をすることで、面接官に自分を理解してもらいましょう。

上原 正嵩

キャリアアドバイザーコメント上原 正嵩プロフィールをみる

想定していない質問を受けたら「うまく言おう」と考えすぎないでください

面接をしていると想定外の質問を受けることもあるでしょう。しかし、面接官は決して意地悪をしたいわけではなく、学生のことをもっと知りたいと思い質問をしています。時として、準備された出来上がった言葉ではなく、その場で考えて話す内容のほうが面接官の心に残る場合もあるからです。

このように書くと余計に緊張をしてしまう人もいるかもしれません。想定外の質問を受けた場合には、変に「いい子になろう」としないことが大切です。こう言ったらこう思われるだろうか、ということをあまりにも考えすぎると何も話せなくなってしまいます。「少し時間をいただけますか」と断りを入れて気持ちを整えたら、素直な気持ちで会話を進めてください。

4つの質問に答えるだけで、AIが自己PRを自動で作成します!

自己PR作成ツールはもう試してみましたか? 4つの質問に答えていくだけあなたの強みを最大限にアピールできる自己PRをAIが自動で作成します

自己PRで悩んでいる人は、まずはツールを活用してみることをおすすめします。

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

4ステップで解説! 「自分を動物に例えると? 」の回答の作り方

「自分を動物に例えると? 」の回答の作り方
アップロードした画像


就活生

自分を動物に例えるなんて、考えたこともなく、どんな動物が自分を表せるのかわかりません。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

確かに、普段自分を動物やものに例えることはなく、いきなり聞かれると困ってしまいますよね。しかし、ポイントを押さえれば、思っているより簡単に自分を表す動物を探すことができますよ!

自分を例える動物を探す4つのポイントを解説していきます。動物以外のほかの質問においても活かすことができるので、参考にしてみてください。

自分の長所や性格を知るために自己分析をおこなう

まず、自分を表す動物を探す前に、自分の長所や強みとなる性格を知る必要があります。自分の性格を知らないと、もちろんそれに合致する動物を探すことはできませんよね。すでに自己分析をおこなっていたとしても、再度この質問に回答する視点を持って自己分析に取り組みましょう。

改めて自己分析をおこない、長所や強みなど自分をアピールできる性格を導き出しましょう。自分の長所や強みを見つけるための自己分析として、以下のことに答えてみましょう。

  • 自分のモチベーションが上がった出来事における状況と発揮した自分の強み
  • これまでの成功体験で自分がおこなったこと
  • 普段から人並み以上に意識していること
  • 人からよく褒められること

自分の強み弱みが見つかる自己分析方法はこちらを参考にしてみてください。

関連記事

強み・弱みが必ず見つかる10の自己分析法|OK・NG例文付き

強み・弱みの把握には自己分析が大事 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「自分の強み・弱みを把握する方法を知りたいです」「自己分析の方法っていろいろありますが何が自分に合っているのかわかりません」 エントリーシ […]

記事を読む

強み・弱みが必ず見つかる10の自己分析法|OK・NG例文付き

自分の長所や性格に似た動物を探す

自分の性格を把握したうえで、それに似た動物を探していきます。動物の性格に関しては、詳しい知識は必要なく、一般的な認識のもので問題ありません。むしろ、自分を例える動物を探すときは、面接官も知っている動物を挙げることが重要です

自分の性格に合った動物が見つからない人は、性格をより抽象化することで見つかりやすくなりますよ。この後に解説する回答例の部分で、25種の動物における性格を示しています。自分の性格を例える動物を探すのに参考にしてみてください。

長所の見つけ方はこちらで解説していますので参考にしてみてください。

関連記事

長所と短所がわからない……必ず見つかる方法8選

自分の長所と短所がわからなくて悩んでいる人には自己分析がおすすめです。今回は、長所と短所が必ず見つかる自己分析方法をキャリアアドバイザーが紹介していきます。長所と短所を伝えるコツも紹介しているので、効率よくまとめて面接官にしっかりと伝えましょう。

記事を読む

長所と短所がわからない……必ず見つかる方法8選

回答の構成を考える

自分を例える動物を見つけることができたら、回答の構成を考えていきましょう。せっかく自分に似た動物を発見することができても、それを面接官へ適切に伝え、人柄を理解してもらえなければ意味がありません。

回答の構成は以下の通りです。

  1. 結論:自分の性格を表す動物を簡潔に伝える
  2. 理由:その動物を例える自分の性格や特徴を述べる
  3. 抱負:入社後にその性格をどう活かすかをアピールする

以上の構成に沿って話すことで、なぜ取り挙げた動物が自分の性格を例えているのか、その人柄を活かしてどう企業に貢献できるのかを相手に論理的に理解させることができます。具体的なイメージが湧きやすいように、以降で回答例を解説しているので、構成を確認してみてください。

回答内容が自分のアピールになっているか見直す

構成をもとに回答を考えたら、その回答内容が自分をアピールすることができているか見直してみましょう。面接は、自分をアピールするための場です。1つ1つの質問に対して自分をアピールし、面接官が採用するかしないかの迷いを取り除いてあげることが重要です。

回答内容が自分のマイナス面であったり、ほかの質問と相違していたりすると、高い評価を得ることが難しいでしょう。回答内容を見直す際に、以下の点を確認してみてください。

  • 初めて聞く人でも自分の人柄を理解することができる内容か
  • 自分と動物の性格が合致しているか
  • 仕事に活きる人柄を表わす内容か

吉田 実遊

キャリアアドバイザーコメント吉田 実遊プロフィールをみる

見つからない場合には1人で悩みすぎないでください

ここまで読んでも、なかなかアイディアが浮かばない人もいるかもしれません。その場合には、1人で考えずに家族や友人など第三者に相談してみるのも1つの手です。新しい考えは人と人とのコミュニケーションの中で生まれるといわれます。行き詰まったときこそ周囲に頼ってみましょう。ただし、当然ながら最初から答えを聞くことはご法度なので注意してください。

もう1つは、単純な解決策ですが実際に動物園に足を運んでみることです。動物の近くにその動物の性格の解説が書かれている場合もあるため、参考にしてみてください。また、動物園にはさまざまな人が訪れているので、そこから新たな志望動機が芽生えるなど一石二鳥のこともあるかもしれません。単純に就職活動の息抜きにもなるので、迷ったら行動をしてみることも忘れないようにしましょう。

AIを活用して自己PRを自動作成してみませんか?

4つの質問に答えていくだけで、選考で活用できる自己PRが完成します

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

【自己PR例文付き25選】「自分を動物に例えると?」の回答例とアピールできる人柄を紹介

アップロードした画像


就活生

面接で自分を動物に例えると? と聞く面接官の意図や動物の探し方、回答構成まで理解でき、なんとか対応できそうです。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

今までの内容を押さえれば、自分を例える適切な動物を探すことができ、面接でも適切にアピールすることができますよね。さらに、イメージが湧きやすいように例文も解説します。

主要な動物の一般的な特徴と各例文をお伝えしていきます。自分の性格に似た動物を探し、回答を考える際の参考にしてみてください。

①フクロウ:真面目

フクロウは猛禽類であるものの、実は比較的大人しく穏やかな動物です。群れのような集団行動ではなく、単独かペアでの行動を好み計画的に活動をおこなうため、慎重さや真面目さなどをアピールする際には適しているでしょう

フクロウの特徴
  • 真面目で頭がよく知的
  • 温和で穏やか
  • 暗闇の中でも活動する夜行性
  • 繊細で恐怖心を持つ
面接でフクロウをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 常に物事を慎重に取り組む
  • 真面目に取り組んだことで成果を出したことがある
  • 知的能力の問われる仕事が得意
  • 自分から積極的に話しかけるタイプではないが、穏やかと言われる

真面目さをアピールする方法はこちらでも解説しています。

関連記事

真面目さが長所はOK? 差別化のコツを例文付きで解説

長所で真面目さをアピールするときは、具体的なエピソードを交えて効果的にアピールしていきましょう。今回はキャリアアドバイザーが、真面目さをアピールする際に必要な3ステップや具体的なアピール方法を紹介していきます。3つの例文も紹介するので、自分に合ったアピール方法を探してみましょう。

記事を読む

真面目さが長所はOK? 差別化のコツを例文付きで解説

回答例

例文

私を動物に例えると、フクロウです。知の象徴と言われる真面目なフクロウは、自分の勤勉さを表すことができるからです。

大学の講義内容について理解を深めるため、講義後と次回講義が始まる前に学習内容の復習をおこなっています。ただノートを見返すだけでなく、講義の要点となる部分を簡潔にまとめ、家族に説明するというアウトプットまでおこなってきました。その結果、3年間連続で学部内1位の成績を収めています。大学からその努力が評価され、学年1位である私のみ海外交換留学及び学会発表に出席できるという話をもらい、ほかの人が経験できないことからも学びを得ています。

このような自分の真面目さを活かして、入社後は、知識をつけることや面倒なことに対しても真面目に取り組んでまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

大学生は、学業が本分であるため、例文のような真面目さを学業で発揮したことは良いポイントです。仕事においても、真面目でひたむきに取り組んでくれるだろうと評価してもらうことができます。

②ネコ:マイペースで行動力がある

ネコは飼っている人も多く、ネコの性格はイメージされやすい動物です。甘えん坊でありつつも、急にどこかへいなくなることもあるマイペースで自由奔放な動物であるため、それらをイメージを踏まえてアピールできると良いでしょう

ネコの特徴
  • マイペースで気まぐれ
  • 甘え上手で人懐っこい
  • 単独行動をする
  • こだわりが強く頑固
  • 綺麗好き
  • 昼間はよく寝る夜行性
面接でネコをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • マイペースではあるものの、きちんと行動に移すことができる
  • 上手く人に頼ることが得意
  • 自分の考えや自我を持っている

行動力をアピールする方法はこちらでも解説しています。

関連記事

自己PRで面接官が評価する行動力の伝え方|OK・NG例文あり

行動力は自己PRにおすすめの強みで、具体的なエピソードと入社後どのように貢献したいかを伝えると高評価を得られますよ。 この記事では行動力のわかりやすい伝え方や自己PR例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にしてアピールに生かしてくださいね。

記事を読む

自己PRで面接官が評価する行動力の伝え方|OK・NG例文あり

回答例

例文

私を動物に例えると、ネコです。マイペースで行動力があるネコは、自分に似ていると考えるからです。現在の大学を志望した理由は、高校2年次にオープンキャンパスへ訪れたときのことでした。

在学生の人から丁寧な説明と親身な相談に乗ってもらったことで、現在の大学へ入学したい気持ちが高まったのです。次は自分が受験生に大学の良さを伝えたいと思いました。そこで、オープンキャンパスにて大学の魅力をプレゼンテーションする係の募集を見て立候補しようと考えました。

しかし1年生である自分はもっと大学の良さを知るための勉強や経験が必要であると判断し、2年次にその係を務めました。このように、私はマイペースではあるものの、必ず行動に移す性格を持っています。入社後も、自分のペースで着実に成長していけるよう、努力いたします。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

周囲に流されず、自分の考えを持ち、自分のペースで物事を進めることで、仕事で高いパフォーマンスを発揮することができるという例でしたね。

ただ、会社では自分のペースが通らないこともあるので、両者のバランスが大切です。

③ウマ:社交性があり信頼関係を築ける

ウマはとても温和で優しい動物です。群れで暮らす草食系であり、社会性が強く、仲間とはコミュニケーションを取って、信頼関係を構築しています。そのため、社交性などの強みをアピールする場合は適していると言えるでしょう

ウマの特徴
  • 優しく穏やか
  • 臆病で大人しい
  • 社交的で信頼関係を築く
  • 素直で従順
面接でウマをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • グループで信頼関係を構築し、成果を出した経験がある
  • 人に優しく接することができる
  • 信頼している人には素直な態度で接する

回答例

例文

私を動物に例えると、ウマです。社交性があり信頼関係を築けるウマは、自分の人とのかかわり方において似ているところがあると考えるからです。

私は高齢者の介護ボランティアを2年間おこなっています。施設職員の言うことを聞かない、頑固な高齢者がいます。職員は、その高齢者に嫌気をさし、話し掛けるのをやめている様子を目にしました。そこで、私はその高齢者に話し掛け、相手の話に誠意を持って聞くようにしました。すると、私には笑顔で話してくれるようになり、こちらの要望も聞いてくれるようになったのです。高齢者と私の間には、強固な信頼関係を構築することができています。

入社後、営業職として社交的な振る舞いと相手を受容することで、顧客との信頼関係を構築してまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

仕事では人と人とのかかわり合いがつきものであるため、社交性や信頼関係の構築ができる性格は重宝されます。営業職として社外とかかわる人はもちろん、社内で信頼関係を構築するのにももとめられる性格であり、仕事で活躍するためのアピールに効果的ですよ。

④イルカ:好奇心が旺盛

水族館では華となるショーで人を魅了するイルカは、スタッフとの息の合った演技ができるため、知性やコミュニケーション能力の高さを持ち合わせています。前述したネコと同様、愛されやすい性格も持ち合わせています。

イルカの特徴
  • 好奇心旺盛
  • 情報処理能力や知的能力が高い
  • 愛想が良くコミュニケーション能力が高い
  • 計画的に行動
面接でイルカをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 人見知りをせずコミュニケーションを取るのが得意
  • 人懐っこく、可愛がられやすい
  • 目立ちたがり屋で緊張しない
  • 好奇心旺盛で計画的に行動できる

好奇心旺盛さをアピールする方法はこちらでも解説しています。

関連記事

自己PRで好奇心旺盛をアピールするコツ5選|OK・NG例文付き

好奇心旺盛を自己PRする際は人事に刺さるポイントを理解しよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。学生からよく、 「自己PRで好奇心旺盛をアピールしても良いでしょうか?」「好奇心旺盛のアピールする際に何を意識すれ […]

記事を読む

自己PRで好奇心旺盛をアピールするコツ5選|OK・NG例文付き

回答例

例文

私を動物に例えると、イルカです。好奇心が旺盛なイルカは、私が持つ物事への興味関心において似ているところがあると考えるからです。

私は、読書や人と会話をしている時、知らない言葉が出てくると必ず調べるようにしています。自分の知らないことを知り、知見を広げることで、人生を豊かなものに変えられると考えるからです。物語に感動しやすくなったり、他者に自分の考えを思うように伝えられるようになったりするのを身を持って感じております。

このような好奇心が旺盛な性格を活かして、入社後、常に学ぶことで視野を広げ、仕事における知識の引き出しを増やしてまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

なぜだろうという疑問をそのままにせず、好奇心を持って調べ学ぶことで、自分の可能性を広げることができます。仕事で成長していきたいと考えている人は、自ら興味を持って学ぶことが必須です。その努力が会社から評価してもらえることになりますよ。

⑤アリ:計画性がある

動物とは植物以外の生き物を大きく指し、虫も動物に含まれるため、アリを回答に選んでも問題ありません。アリは小さい体で一生懸命働くイメージを持っているため、計画性や実直さなどをぁピルする際には適していると言えるでしょう。

アリの特徴
  • 計画的で地道にコツコツ積み上げる
  • 集団生活をおこない社会性がある
  • 虫の中では強い捕食動物
面接でアリをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 物事を計画的に進めることが得意
  • チームで協力し合いながら成し遂げてきた経験がある
  • 見た目に似合わず強い一面を持つ

計画性をアピールする方法はこちらでも解説しています。

関連記事

自己PRで計画性を魅力的に伝えるポイント|言い換え表現や例文

計画性は幅広い業界や企業で評価されますので主体的な行動をアピールしましょう。 この記事では計画性をアピールする際のポイントや注意点、例文をキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、どこが評価されるかを知り、上手にアピールしましょう!

記事を読む

自己PRで計画性を魅力的に伝えるポイント|言い換え表現や例文

回答例

例文

私を動物に例えると、アリです。計画性のあるアリは、私の強みであるスケジューリング能力を表すのに最適だと考えるからです。

私は、計画的に物事に取り組むことが得意です。具体的には、1ヶ月、3ヶ月、半年後の目標・計画を立てることと、バッファを取り入れた1日ごとの細かいスケジューリングをおこなっています。この計画性を活かし、大学内で1番レポートの本数を多く課されるゼミに所属していましたが、余裕を持って完成させました。

さらに、インターンやアルバイト、社会貢献活動などそれぞれの局面で自分の目標を達成することができたのは、計画的に取り組めたからだと実感しております。御社に入社後、中長期的な視点での計画及び日々のスケジューリングを徹底し、計画的に業務を遂行してまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

仕事は限られた時間の中で遂行することがもとめられます。計画を立てるには、まずゴールを決め、その到達点に達するためにどんな行動をいつまでにおこなっていくのかを考えることが大切です。仕事においても納期までにきちんとできるだろうと面接官に評価してもらえますよ。

⑥ゾウ:周囲への気配りができる

長い鼻と大きくてずっしりとした見た目が特徴のゾウは、優しく気配りができる動物です。動物園やサーカスでも多くの人々を魅了しているため、面接官もイメージしやすい動物の1つと言えるでしょう。

ゾウの特徴
  • 穏やかで優しい 
  • 周囲への気配りができる
  • 感情豊か
  • 知性が高く賢い
  • 群れで暮らし社会性が高い
面接でゾウをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • その場の状況に合わせた行動を取ることが得意
  • 人への共感能力が高く人気者である
  • 仲間への配慮をおこなうリーダー的存在になることが多い

回答例

例文

私を動物に例えると、ゾウです。周囲への気配りができるゾウは、私の気遣いができる性格に似ていると考えるからです。

ある日、大学で講義が始まる前に、教授がプロジェクターの準備をおこなっているのを見て、ほかにも準備するものがある様子でした。ほかの学生は自分たちの話に夢中になっている中、その様子に気づいた私は、配布物を配る旨を教授に伝え、準備の手伝いをしました。講義終了後は、教授の研究室まで機材や提出物を運ぶ手伝いもおこないました。教授からは感謝されたと同時に周りが見えていて気配りする力があると褒めてもらいました。

入社後は、周囲への気配りをおこない、仲間が働きやすい環境を生み出しかつ信頼されるような社員を目指してまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

大きな成果を出すには、小さな成果を積み重ねることが大切です。普段から小さな気配りをして信頼を得ることで、自分がここぞという時や窮地に立たされた時に、周囲から協力を得ることができますね。

⑦ライオン:リーダーシップがある

百獣の王として知られるライオンは群れでの集団生活をおこない、リーダーシップのある動物です。勇猛果敢なイメージは誰もが抱けるという魅力がある、動物と言えますね。

ライオンの特徴
  • リーダーシップ
  • 完璧主義
  • プライドが高い
  • ギャップがある
  • 負けず嫌いで努力家
面接でライオンをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 頼れるリーダーとして周囲を働きかける存在である
  • 褒められることで高いパフォーマンスを発揮する
  • 自分に自信がありいつも堂々としている

回答例

例文

私を動物に例えると、ライオンです。ライオンはリーダーシップがあり、私もリーダーの任務を担うことが多いため、似ていると考えます。

私は現在、ゼミ長やサークル長、文化祭実行委員長などさまざまな場面でリーダーを務めています。中学では生徒会長を、高校では100人以上の部員を抱えるサッカー部の部長を務め、これまでにもリーダーシップを発揮した役割を担っておりました。私がリーダーとして意識していることは、メンバーの一人ひとりとコミュニケーションを取り、誰もが意見を言いやすい環境をつくることです。

入社後も、メンバーそれぞれの個性を発揮した組織を構築できるリーダーになれるよう、精進いたします。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

リーダーとして周囲を働きかける力は、企業に入社し、チームで結果を出していくのにもとめられる力です。例文のようにただ仕切るだけがリーダーではなく、メンバーの意見を引き出すのもリーダーにもとめられる役割であることは理解しておきましょう。

自己PRで悩んだら、AIツールを活用しよう!

自己PRを書こうとしても、ネタが思いつかなかったり、忙しくて手つかずのままだったりする人は多いでしょう。

そんな就活生に活用してほしいのが最新の「自己PR作成ツール」です。AIが自己PRを自動生成してくれるため、ネタがなく悩んでいたり、忙しい就活生にはぴったりです!

自己PRで悩んでいるなら、まずはツールを活用して自己PRの土台を完成させましょう

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

⑧イノシシ:向上心がある

猪突猛進という言葉があるように、イノシシは目標や理想に向かって突き進むという特徴を持ちます。自分のエピソードと絡めて話すことができれば、より効果的に伝わるでしょう。

イノシシの特徴
  • 向上心がある
  • 学習能力が高い
  • 繊細で臆病
  • 注意深い
  • 穏やかで大人しい
  • 器用
面接でイノシシをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 常に前向きに熱意をもって取り組む
  • 目標を達成するために突き進むことが得意
  • 1度学習したことの定着には自信がある

回答例

例文

私を動物に例えると、イノシシです。向上心を持つイノシシは、さらなる可能性を信じて突き進む私の性格に似ていると考えるからです。

私が大学で履修する講義のうち、単位取得のためには簿記3級への合格を必須とするものがありました。講義の最終日に、履修者全員が無事に合格したという結果とさらに学びたい人向けに簿記2級講座の案内を受けました。3級での勉強を通じて、簿記の楽しさを見出し、より高みを目指したいと思った私は2級講座に参加しました。講座に参加したのは、私を含め履修者の2割のみで、自分は人に比べて向上心が高い性格であると感じました。

入社後も、決められた業務のみならず、より高みを目指して自己啓発に取り組み、会社に大きな利益をもたらすことができるよう、成長してまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

仕事では、与えられた業務を確実にこなすことも大切ですが、プラスして自分でより高い成長を目指していく姿勢が大切です。

面接では、向上心を裏付けるエピソードとしてほかにも2〜3つ用意しておき、聞かれたときにすぐに答えられると説得力を持たせることができますよ。

⑨シカ:臆病だけど慣れると大胆

群れをつくる習性があるシカ。基本的に臆病であり、イノシシと同様、人間の活動時間を避けて夜に行動することが多いようです。しかし、慣れると大胆な行動を取り、人前に姿を現すこともあります。そのような特徴を踏まえて、自分の大胆さをアピールできると良いですね。

シカの特徴
  • 臆病
  • 慣れると大胆な行動を取る
  • 躍動力がある
  • 好奇心旺盛
面接でシカをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 臆病でもその場の状況に適応すると大胆な行動を取ることができる
  • 好奇心旺盛で何かを試してみることが好き
  • 一度波に乗ると上手くいくことが多い

回答例

例文

私を動物に例えると、シカです。臆病だけど慣れると大胆な行動を取るシカは、自分の行動特性に似ていると考えるからです。

私はInstagramにて情報発信をおこなっています。はじめは、投稿することに躊躇し、投稿方法から入念に調べ、投稿後も3回以上は確認をしていました。そのため、投稿作成〜投稿確認完了までに3時間程度かけていたのです。今では、少しずつ投稿することに慣れ、1時間に短縮できました。空いた時間を用いて、毎日投稿やストーリーズによる限定企画までおこなうようになりました。結果、フォロワーからの信頼を集めることができ、毎日30人以上の新規フォロワーを獲得しています。

入社後は、小さな成果を積み重ね、自分が主体となって企画を立ち上げられるよう、努力いたします。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

ここにコメントを例文では、エピソードに具体的な数字を用いているため、過去と現在の状況の差がわかりやすいですね。特に、Instagram運用など数字として結果が出るものは、定量的に示すことで相手の理解を促進するようにしましょう。

⑩チーター:瞬発力がある

足の速さが特徴のチーターはイメージ通り、時速100キロを超えるチーターの足の速さは凄まじいものであります。しかし、瞬発力が強みのため、行動力などのアピールと結び付けられると良いでしょう

チーターの特徴
  • 瞬発力がある
  • 臆病で慎重
  • 平和主義
  • 人懐っこい
面接でチーターをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 一度決めたことにはスピード感を持って取り組む
  • 人より早く取り掛かったことで評価された経験がある
  • 失敗していつまでもクヨクヨせず、切り替え上手である

回答例

例文

私を動物に例えると、チーターです。瞬発力があるチーターは、自分の物事への取り組み方に似ていると考えるからです。

先日、テレビでウクレレの演奏を見て、初めて聴いたウクレレの音色に惹かれ、自分も吹いてみたいと思いました。私は、その日のうちにウクレレと教本を購入しました。また、地域で開催されているウクレレ教室にも参加し、ウクレレ仲間もすぐにできました。ウクレレを初めて1ヶ月ですが、3曲は自信を持って披露することができます。このように、自分はやりたいと思ったことに対して、すぐに行動に移す瞬発力があります。

入社後、持ち前の瞬発力を活かし、常に行動できるような体制を整えてまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

著しく発展する社会経済において、ビジネスチャンスの機会損失とならないよう、スピード感を持って取り組むことが大切です。働くうえでは、じっくり時間をかけて悩むことと常に情報のアンテナを張り巡らせ即行動に移すことのバランスが重要になってきます。

⑪アルパカ:臆病なのに好奇心が旺盛

もふもふとしてかわいい見た目が特徴のアルパカは群れで暮らし、社交性のある動物です。同じ仲間だけではなく、ほかの動物とも仲良くできるコミュニケーション力を持っているのが特徴になります

アルパカの特徴
  • 臆病
  • 恥ずかしがり屋
  • 好奇心旺盛
  • 愛想が良い
  • 温和
  • 争いごとを嫌う
  • 表情豊か
面接でアルパカをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 臆病ながらも好奇心の赴くままに行動することがある
  • 愛想が良く人から愛されやすい
  • 意見が異なっても争うことはせず、温和に解決する

回答例

例文

私を動物に例えると、アルパカです。臆病なのに好奇心が旺盛なアルパカは、自分の性格に似ていると考えるからです。

私は臆病でありながら、好奇心旺盛なため、自分から人に話し掛けます。冷淡な態度を取られたらどうしようという臆病な気持ちもありますが、それ以上に人と話すことで視野が広がり、さまざまな知見を得られることを理解しているからです。大抵の場合、自分から話し掛けた相手は快く話をしてくれて、人それぞれ異なった過去の経験や価値観を聞くことで、自分の好奇心を刺激することができます。

入社後も、さまざまなことに好奇心を持って取り組み、自分の視野を広げ、新たな価値の創出をおこなってまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

自分は臆病で大きな挑戦をしてこなかったなと思っている人も、案外人が挑戦しないようなことをしていることがあります。自分はどんなことに興味を惹かれるのか、何か自分から行動に移したことはないか考えてみると自分の強みとなる性格が見えてきますよ。

⑫ラクダ:粘り強い

ラクダが砂漠という過酷な環境で物を運搬することができるのは、その環境に適応した身体を兼ね備えているからです。このように、ラクダは過酷な環境の砂漠で生き抜くことから、粘り強さを象徴することができます

ラクダの特徴
  • 粘り強い
  • 耐久力がある
  • 持久力がある
  • 穏やか
  • 人懐っこい
面接でラクダをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 困難な状況でも粘り強く乗り越えた経験がある
  • つらくても諦めないことが強み
  • 見た目も中身も穏やかであるとよく言われる

粘り強さをアピールする方法はこちらでも解説しています。

関連記事

自己PRで粘り強い性格を魅力的にアピール!言い換えや例文あり

粘り強い性格の自己PRは、具体的なエピソードを交えるとより伝わりやすくなります。 この記事では粘り強い人の特徴、アピールポイント、自己PR例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 粘り強さを企業でどう活かすのかも話せると期待感も上がりますよ。

記事を読む

自己PRで粘り強い性格を魅力的にアピール!言い換えや例文あり

回答例

例文

私を動物に例えると、ラクダです。粘り強い性格を持つラクダは、どんなにつらい状況でも逃げ出さずに立ち向かう自分に似ていると考えるからです。

高校3年次の受験期に、模試の結果が秋頃までC判定でしたが、平日5時間、休日10時間の勉強に励んだ結果、志望大学に合格できました。現在は、陸上部に所属し、毎朝6時から筋力・スタートダッシュ、オーバースピードトレーニングを各種100回ずつ取り組んでおります。

入社後、過酷な状況でも逃げ出さずに粘り強く取り組むことで、自分とともに会社を大きく成長させられるよう尽力いたします。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

社会に出たあともうまくいかないことはたくさんあります。日々の業務で自分の思い通りにいかないことはもちろん、大きな挫折に直面することもあるでしょう。そのような時に、逃げ出さずに粘り強く取り組むことができる人材かどうかは採用する立場として重要なポイントになります。

⑬アライグマ:見た目とのギャップがある

名前にクマという文字が入っているものの実はクマ科ではなく、ネコ科のアライグマ。見た目の可愛さから人気を集めるアライグマで、飼ってみたいと思ったことがある人もいることでしょう。

そんな可愛さとは裏腹にかなりの狂暴で、実は飼うことも法律で禁止されている動物なのです。見た目とギャップのある内面性を持っている人は、アライグマを用いてたとえると良いでしょう

アライグマの特徴
  • 見た目とのギャップがある
  • 運動神経抜群
  • ときに攻撃性が高い
面接でアライグマをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 見た目とのギャップがあるとよく言われる
  • 見た目とのギャップで人を魅了した経験がある

回答例

例文

私を動物に例えると、アライグマです。見た目とのギャップがあるアライグマは、自分の特徴によく似ているからです。

周囲の人に私の最初のイメージを聞くと、「大雑把な性格な人かと思っていた」とよく言われます。しかし、私は大雑把なやり方ではいても経ってもいられないほど、心配症で几帳面な性格を持っているのです。特に、何かの発表前は、念入りに発表資料を確認し、想定される質問の回答をまとめています。また、パソコン上のデータのみならず、USBにも必ずデータを入れています。

入社後も、不測の事態に備え、丁寧な確認と準備を整え、顧客からの信頼を得られるように努力いたします。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

用意周到な人は、他者から信頼を得ることができ、ビジネス場面においてももとめられます。注意したいのは、面接でまったく準備をしていないような回答や忘れものがあると、信憑性が薄くなります。アピール内容が一貫して伝わるような行動を取りましょう。

⑭イヌ:協調性があり人見知りしない

イヌを飼っている人も多く、朗らかで従順というイメージはしやすいのではないでしょうか。イヌは、犬種や性別によって大きく性格が異なるものの、この質問における回答としては一般的なイメージで問題ありませんよ。

イヌの特徴
  • 協調性がある
  • フレンドリー
  • 人懐っこい
  • 素直で従順
面接でイヌをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 人とかかわることが好き
  • グループで活動する際はメンバーを尊重する協調性を大切にしている
  • 初対面の人にもフレンドリーに話しかけることが得意
  • 人から愛されやすい

協調性をアピールする方法はこちらでも解説しています。

関連記事

自己PRの協調性で絶対に押さえておくべき2つの注意点|例文付き

協調性の自己PRは具体的内容、エピソード、仕事での活かし方を伝えると高評価を獲得できます。 この記事では、協調性が評価される企業、アピール時のポイント、自己PR例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画もあるのでぜひ参考にしてくださいね!

記事を読む

自己PRの協調性で絶対に押さえておくべき2つの注意点|例文付き

回答例

例文

私を動物に例えると、イヌです。協調性があり人見知りしないイヌは、自分の性格を表現しているからです。

昨年、大学で募集されている海外研修プログラムに参加し、イギリスを訪れました。言語や価値観が異なる現地の人に、決して人見知りせず、自分から積極的に話し掛けました。1ヶ月という限られた期間ではあったものの、さまざまな価値観や考え方に出会うことができたと実感しております。

また、プログラム内容に含まれる現地の大学生との創作ダンス練習では、お互いを尊重しながら、協力して進めました。その結果、彼らと信頼関係を構築し、発表では最高の演技をすることができました。

入社後も、自分から自己開示することで、仲間との信頼関係を構築し、1人では成し遂げられない仕事をチームで大きな成果につなげていきます。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

チームでおこなう仕事は、メンバー内での信頼関係を築くことが大切です。メンバーが自分に信頼を持ってさえいれば、仕事がうまくいかないときに、すっと手を差しのべてくれるでしょう。人見知りする人は多いため、自分からメンバーに話し掛け良いチームづくりができる人は重宝するのです。

⑮オオカミ:団結力がある

自然に囲まれた環境で狩猟をおこないながら暮らす野生のオオカミ。群れで暮らし、子育ては群れ全体でおこなうオオカミは、団結力のある動物です。面倒見が良いことも特徴として挙げられます

オオカミの特徴
  • 感情豊か
  • 諦めやすい
  • 団結力がある
  • 面倒見が良い
面接でオオカミをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 感情豊かでボディランゲージを用いて表現することが得意
  • 面倒見が良く、団結しながら物事を進めるのが得意

回答例

例文

私を動物に例えると、オオカミです。団結力を持つオオカミは、自分の大切にしたい価値観を表現していると考えるからです。

私は高校3年間、100人以上の部員がいるマーチング部に所属していました。マーチングでは、全員が同じ方向性を向いて一致団結することで、ズレのない演技をすることができます。そのため、常に部員が団結するための取り組みをおこなっておりました。この経験からチームで結果を出すためには、団結力が大事な要素であると考えます。今でも私がチームで活動するうえで大切にしている価値観の1つです。御社での仕事は、1人で完結することなく、チームで成し遂げるものと認識しております。

入社後、チーム内での団結力を大切にし、大きな成果を出せるよう、取り組んでまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

チームのメンバーがどんな方向性を向いて仕事をしているのかという目線合わせをすることが大切です。そのためには、定期的なミーティングや綿密なコミュニケーションをとることが必要になります。例文では、常に部員が団結するためにおこなっていた取り組みとは何かを深掘りされた時に答えられるように準備しておきたいですね。

⑯トラ:戦略家

ネコ科であるトラは、ネコに似た特徴を持っています。単独行動をするトラは縄張り意識を持っており、個人としての活動の中で戦力家である面や、判断力がある面をアピールする際には適しているでしょう

トラの特徴
  • マイペース
  • 神経質で敏感
  • 判断力がある
  • 戦略的である
面接でトラをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 戦略的な思考で結果を出したことがある
  • 即座に判断することが得意
  • 人に頼らず自立している
  • 団体戦より個人戦で成果を発揮する

回答例

例文

私を動物に例えると、トラです。戦略家であるトラは、自分の思考に似ていると考えるからです。

私は、現在運営する個人ブログのアクセス数を集めるための施策をおこなっています。具体的には、SNSと掛け合わせて戦略的に集客をおこなうことで、ブログ開設1ヶ月目に1万PVを越すことができました。記事数も50記事未満で短期間にアクセスを集めることができたのは、SNS集客をはじめ、ポイントを押さえて戦略的に運用したことが要因だと考えます。

御社は、同業界の中でも最短最速で利益にコミットし、高い実績を誇っています。入社後は、短期間で顧客の利益を最大化できるよう、戦略的な思考を活かして取り組んでまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

戦略的な思考で結果を出した経験がある人は、それが1つの実績となります。IT業界ではポートフォリオを提出することで、どれくらいのレベルを持っているのか提示するのも有効的です。

⑰キリン:穏やかである

大きな身体であるキリンですが、実際も穏やかな性格を持つ動物です。優しさや穏やかさをアピールしたい人にはピッタリですよ

キリンの特徴
  • 穏やかでのんびり
  • 臆病で警戒心が強い
  • 神経質
面接でキリンをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 穏やかで優しいと周囲の人から言われることが多い
  • 怒ることはほぼなく平和的
  • 相手の意見を否定せずに受け止める

回答例

例文

私を動物に例えると、キリンです。穏やかな性格を持つキリンは、自分の温和な性格に似ていると考えるからです。

大学で、毎回グループディスカッションをする講義があります。グループ内で毎回リーダーを1人決め、リーダーを中心におこないます。ある日、私がリーダーになった時がありました。私は、メンバーがどんな意見を言っても決して否定しないことを意識しています。また、結論を1つに決めなければならない場合も、できるだけ全員の意見が反映されるよう、譲歩した結論が出せるような進行をします。その結果、メンバー全員からは「リーダーが穏やかだったから、いつも以上に意見を言いやすかった」と言われました。

この穏やかな性格を活かし、共に働く仲間が働きやすい環境をつくっていけるよう、心掛けます。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

リーダーには、さまざまなリーダー像があります。例文では、穏やかな性格を活かし、メンバーの意見を引き出すようなリーダー像でしたね。どのリーダー像が正解という訳ではなく、その企業にもとめる人材や社風によっても変わってきます。自分の強みとしている性格が企業に合うかどうかチェックしてみましょう。

⑱コアラ:まったりした性格 

のんびりとしたイメージのコアラですが、実際に1日22時間も寝て過ごすというとてものんびりとした生活を送っています。しかし、何か目標に対してスイッチが入ると、それに向かって負けずに一生懸命に努力するという普段とはひと味違う一面もあるため、そのギャップを例にアピールするのもいいでしょう

コアラの特徴
  • ゆったりのんびりとしている
  • 面白いことが好きで楽観的
  • 観察力があり気配り上手
  • 目標に対してはストイックで努力家
  • 自分の時間を大切にしている
面接でコアラをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 自分のペースで着実に物事を進めることができる
  • 人と比べて自分を卑下しない
  • 人とのかかわりが得意で愛されやすく、一方で自分の時間もしっかりと確保する

回答例

例文

私を動物に例えると、コアラです。まったりした性格のコアラは、自分の性格に似ていると考えるからです。

大学受験の際、父親から「一流大学に行かないと意味がない」と自分の志望を非難されたことがありました。しかし、私は自分の志望する大学で学びたいことがあり、父親に自分の想いを伝え、現在の大学に進学しました。父親に想いを伝える際は、決して反抗的な態度を取ることはしませんでした。なぜなら、父親は自分のことを親身に考えているからこそ、指摘してくれたのだと理解しているからです。現在は、自分の学びたいことや成し遂げたいことができ、自分なりの充実した大学生活を送っています。

入社後、自分の意見を否定されても反抗せず、1つの意見として受け止めつつ、自分のペースも崩さないよう、仕事に取り組んでまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

人と比べることで、モチベーションを高める人もいますが、地に足のつかない進め方をすると、大きな失態につながることがあります。他者と比較すると大きな成果ではないけれど、自分のペースで進め、成し遂げられた経験がある人は十分アピールポイントになりますよ。

⑲シャチ:集団行動が得意

身体が大きく泳ぐのが得意なシャチ。華麗なジャンプで人々を魅了していますよね。群れで狩猟をおこなうシャチは、仲間内での帰属意識が強く、社会性の高い動物です。仲間が困っていれば全力で助けます。仲間内での情報共有もきちんとおこなえる知性を持ち、集団行動を得意としています

シャチの特徴
  • 仲間意識が強い
  • 人前でも緊張しない
  • 多くの狩猟方法を考え知能が高い
  • 勇敢
面接でシャチをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 仲間が困っていたらすぐに助けに行くことができる
  • 仲間との情報共有を的確におこない、チームで成果を出した経験がある
  • 常に堂々としている

回答例

例文

私を動物に例えると、シャチです。これまで集団での生活をしてきたため、集団行動が得意なシャチに似ていると考えます。

私は、10人兄弟の大家族の家で生まれ育ちました。小学生のときは、少年自然の家で仲間と生活するプログラムへ積極的に参加をしていました。現在は、駅伝部の寮で部員とともに日々を過ごしています。常に集団に囲まれた生活をしてきたため、集団行動を得意としております。集団行動では思いやりとお互い様の気持ちを持って行動することを大切にしています。

入社後、社員同士が気持ちよく働けるよう、これまでの集団行動で身につけた思いやりとお互い様の精神を忘れずに仕事に取り組んでまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

企業に入社をするということは、社員の多い少ないにかかわらず、集団行動をすることになります。そのためには、自分だけが良い環境ではなく、共にいる相手のことを配慮した環境づくりが大切です。特に働く環境を重視している企業では、良く評価されるでしょう。

自己PRが思いつかない就活生は、AIツールを使うのが一番おすすめ!

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。ツールを使えば、簡単な質問に答えるだけ裏付けるエピソードが思いつかなくてもあなたの強みが完璧に伝わる自己PRが自動で完成します

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう!

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

⑳タカ:俯瞰して物事を見ることができる

鋭い爪を持つ肉食系のタカ。食物連鎖で食べる側であるタカは、食べる時の迫力から強いというイメージが一般的です。タカは単独行動で、空中で狩りをおこないます。飛行力と視力が高く、俯瞰して物事を見ることができます

タカの特徴
  • 俯瞰して物事を見る
  • 結果を出し成果を積み上げる
  • 積極的で失敗してもくよくよしない
  • リーダーシップがある
面接でタカをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 俯瞰して物事を見て冷静に判断することが得意
  • 自分の実績をつくることがモチベーションとなる
  • 自分が活躍できる場では積極的にリーダーを務めることが多い

回答例

例文

私を動物に例えると、タカです。俯瞰して物事を見ることができるタカは、自分のモノの見方に似ていると考えるからです。

私は、中学生の頃からトランペットを演奏しています。技術向上のため、自分の演奏を録音して客観的に聞くようにしています。自分で吹いているときは、上手くできたかなと思っても、録音を聴いてみると、音色が悪いことがよくあるのです。その逆も然りで、自分では気づかなかったものの、録音を聴いてみると、自分の目指していた魅力的な音色を奏でている時があります。そのときの口の形や息の量を忘れないうちに感覚を自分の身体に覚えさせることで、定着させることができるのです。

入社後、他者からどう見えているのかという客観的な視点を持って、人々を魅了するデザインの考案に注力いたします。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

仕事は自己満足で進めても良い結果を見出すことはできません。

自分の取り組んだ仕事が人からどう見えているのかを俯瞰的に把握することが必要です。

そのためには、他部署の社員から意見を聞いてみるといった俯瞰的に捉える工夫をおこないます。

㉑マグロ:活動的な性格である

海中に生息している回遊魚で、食卓にのぼることもあるマグロ。マグロは、起きて活動的な時間帯だけではなく、寝ている時も常に泳いでいます。休まず動き続ける姿から、活発、努力家などのイメージを持たれているため、そのようなアピールをしたい学生には適していると言えるでしょう

マグロの特徴
  • 活動的
  • 元気
  • 努力家
  • 運動神経抜群
面接でマグロをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 常に何かに取り組んでいる
  • 何もせずじっとしていることが苦手
  • 活動的に行動しているからこそ得られた結果がある
  • 常に努力をすることを惜しまない

回答例

例文

私を動物に例えると、マグロです。活動的な性格であるマグロは、自分の行動特性に似ているからです。

私は普段からじっとしていることが苦手で、常に活動し、充実感を得ることが私にとっての生きがいです。人生の時間は有限であり、1分1秒たりとも無駄にせず、過ごしたいと考えているからです。毎日午前4時に起床し、読書や勉強、運動など朝の時間を有効活用することから1日が始まります。そのあとも前日のうちに計画したやるべきタスクを1つ1つ遂行することで、無駄な時間を省いています。

入社後、常に活動的に行動することで、より多くの仕事を遂行し、会社の利益に貢献いたします。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

仕事では、限られた時間の中で多くの質の高い業務をおこなうことがもとめられます。そのためには、計画性を持ち活動的に行動することで成し遂げます。

例文からは、活動的な行動をする自分の信条が伝わってきます。さらに、ほかにはどんな活動的な行動をするのかも洗い出しておくと良いですね。

㉒ワニ:継続力がある

見た目が奇妙な爬虫類のワニ。ワニは、大きく「クロコダイル科」「アリゲーター科」「ガビアル科」の3つに分類され、「アリゲーター科」「ガビアル科」は比較的温和な性格です。一度捕らえた獲物は、離さないというワニの継続力を例として、アピールすることができますよ

ワニの特徴
  • 継続力がある
  • コミュニケーションが活発
  • 免疫力がある
面接でワニをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 最後まで諦めずに成し遂げることが得意
  • 継続力を発揮した経験がある

回答例

例文

私を動物に例えると、ワニです。継続力があるワニは、一度決めたことから逃げ出さない自分の性格に似ていると考えるからです。

私は何事においても継続して取り組むことが自身の強みであり、さまざまな夢を実現してきました。中学生のときはピアノを上達させるために、高校生のときは成績を向上させるために、現在は運動不足を解消させるために、毎日30分間のトレーニングや勉強をおこなってきました。すべてに共通していたことは、継続させるためにタスクを大きくしすぎないこと、予めスケジュールの時間にタスクの時間を組み込むことの2点です。その結果、どの習慣も継続でき、全て目標や夢を叶えることができました。

入社後も、達成可能な課題を毎日継続することで、大きな力を発揮してまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

仕事にかかわらず、大きな成果を出すためには、継続することが大切です。大きな課題を毎日こなせば、短期間で大きな成果を上げることができるでしょう。
しかし、大きな課題を継続することは難しく、結局途中で諦めてしまう人が多いものです。長期的に継続するためには、自分の達成可能な課題を立てることが大切といえますね。

継続力をアピールする方法はこちらでも解説しています。

関連記事

継続力を自己PRでアピールには2つの落とし穴に注意! 例文付き

継続力をアピールする際は、具体例と仕事での再現性を意識すると高評価が得られます。 この記事では企業が求める継続力やアピール時のポイント、例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、自分の強みを効果的にアピールしましょう!

記事を読む

継続力を自己PRでアピールには2つの落とし穴に注意! 例文付き

㉓パンダ:穏やかだがいざというときには力を発揮する

パンダは1日14時間の食事を摂り、食事の間の2〜4時間は睡眠を取るというのんびりとした生活を送っています。ほかの動物との争いごとも嫌い、ストレスフリーな生活をしていることがわかりますね。このことから、一般的に穏やかなイメージを持たれることが多いでしょう。

パンダの特徴
  • 穏やか
  • 大人しい
  • 恥ずかしがり屋
面接でパンダをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 穏やかだけど頼りになると周囲から言われる
  • 焦らずのびのびとした人生を送っている
  • 自分なりのストレスがない生活を送っている

回答例

例文

私を動物に例えると、パンダです。普段は穏やかであるもののいざというときには力を発揮するパンダは、自分の性格に似ていると考えるからです。

私には10歳離れた妹がいます。おしゃべりで自由奔放な妹の話を丁寧に聞き、休日には公園に連れて行ってあげるのです。その様子を見ている近所の人からは「穏やかで優しいお姉さんね」とよく言われます。ある日、妹と公園に行った時に、妹が道を歩く男性にぶつかったことがありました。その人は怒った様子ではなかったものの、妹にはしっかり謝るように教えました。

入社後、持ち前の穏やかさでチームのメンバーが働きやすい環境づくりをおこないつつ、間違っている時は注意するというメリハリのある仕事をおこないます。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

穏やかであるもののいざというときに力を発揮する人は、周囲から信頼を得ることができます。
このような性格を持っている人は、インターンシップやOB訪問で、会社全体が穏やかな雰囲気でかつ仕事のできる社員が多いかどうかを見ると良いでしょう。

㉔チンパンジー:発想力がある

人に似たチンパンジーは、知能が高く、言語や感情を用いることができます。さらに道具を使用して表現することができるという発想力も有しているのです。

チンパンジーの特徴
  • 知能が高い
  • 発想力がある
  • リーダーシップがある
面接でチンパンジーをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 自分の発想力を活かして人を魅了した経験がある
  • 固定観念に囚われず、斬新なアイデアを出すのが得意
  • ユーモアが溢れ、チームでは重要なポストを担うことが多い

回答例

例文

私を動物に例えると、チンパンジーです。発想力があるチンパンジーは、自分の創造性の高さを持つ性格に似ていると考えるからです。

私は、友人や家族の誕生日にサプライズをおこなうことが好きです。なぜなら相手が喜んでいる姿を見ることにやりがいを感じるからです。友人や家族は、サプライズのクオリティの高さに喜んでもらい、発想力の高さを褒められます。このように相手を魅了する発想力の高さを自分の強みとしております。

入社後、常に顧客目線に立って発想力を活かすことで、顧客への価値提供とさらなる新規事業の創出に注力してまいります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

発想力を生かすことで、新たな商品やサービスの企画・開発、顧客への価値提供をすることができます。特に、発想力がもとめられる業界や職種の場合、高く評価してもらえます。発想力を生かしてどんな社会を実現していきたいのかまで考えておくと良いでしょう。

㉕ナマケモノ:忍耐力がある

ナマケモノは排泄時以外ずっと樹木にぶら下がって生息しています。楽をしている生き物だと思うかもしれませんが、じっとしているには、忍耐力が必要です。忍耐力を効果的にアピールしたい学生はナマケモノを選んでも良いでしょう。

ナマケモノの特徴
  • 忍耐力
  • 穏やか
  • 大人しい
  • のんびり屋
面接でナマケモノをアピールするのにおすすめな人の特徴
  • 忍耐力に自信がある人
  • これまでにつらいことに対して逃げ出さずに耐えた経験がある

忍耐力をアピールする方法はこちらで解説しています。

関連記事

自己PRで忍耐力をアピールする方法と注意点を解説|例文付き

忍耐力を自己PRにするときは、入社後に忍耐力を活かして活躍する姿を伝えると高評価につながりますよ。 この記事では、忍耐力をアピールするコツや方法、例文をキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、魅力的に伝えましょう!

記事を読む

自己PRで忍耐力をアピールする方法と注意点を解説|例文付き

回答例

例文

私を動物に例えると、ナマケモノです。忍耐力があるナマケモノは、自分の物事における立ち向かい方に似ていると考えるからです。

私は、去年の夏に怪我をして入院することになってしまいました。ベッドのうえでじっとしていなくてはいけない日々が訪れ、はじめはつらく感じていました。しかし、入院する前は無理をした練習続きだったため、身体を休ませてあげる期間だと前向きに捉え、14日間の入院生活を耐えました。

入社後、つらい局面に立たされても、常に前向きに捉え忍耐強く立ち向かうことで、明るい未来の実現を導いていきたいと考えております。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

社会に出ると、つらいことに耐えなくてはいけないことが必ずあります。忍耐力は企業としても学生に備えていてほしいちからになるため、具体的なエピソードがある学生は積極的にアピールしてみてくださいね。

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

マニアックな動物を挙げれば評価されるというわけではありません

ここまでいろいろな事例を紹介してきましたが、マニアックな動物を回答することは極力避けてください。面接は、相手と自分の共通項を見つける場であり、独りよがりに何かを語る場所ではありません。そのため、自分が話していることと同じイメージを面接官も持つことができ、かつその内容に納得できる必要があります。
マニアックすぎる動物を挙げてしまうと認識のすり合わせが大変なだけではなく、「相手のことをあまり考えられない人かもしれない」という印象を持たれてしまうリスクが大きいです。大切なことは何の動物にたとえるかという部分で差別化を図ることではなく、その根拠を自分なりに分析して話すことができるかです。本末転倒にならないように注意してくださいね。

「自分を動物に例えると?」に回答する際の注意点

アップロードした画像


就活生

自分を動物に例えるのは、自分の性格をきちんと理解し、あとは同じような性格を持つ動物を選択すれば良いんですね。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

その通りです。最後に回答する際の注意点を解説していきますね。

「自分を動物に例えると?」という質問に付随して、ほかのものに例える質問においても基本的な考え方は同様です。注意点もほかの質問に応用することができるので、参考にしてみてください。

自分の人柄を伝えきれていない

面接官の質問意図として、学生の人柄を知りたいということを解説しました。人柄が伝わらない回答では、ミスコミュニケーションとなってしまいます。

以下のような例は避けましょう。

自分の人柄を伝えきれていない具体例

私を動物に例えると、サルです。なぜなら、1番好きな食べ物が両者ともにバナナだからです。私は毎朝バナナを~

私を動物に例えると、チーターです。地球上で最も足の速いチーターは、自分の足の速さを象徴することができるからです。私は陸上部の全国大会にて~

私を動物に例えると、ウマです。ウマは目が大きく、自分も目が大きいことがチャームポイントだからです。初対面の人から必ず目が大きいと言われ~

自分の好みや身体的な特徴は、直接仕事に関係なく、面接官に自分をアピールできないため、適切ではありません

短所を例えてしまう

面接では、自分という存在を面接官にアピールする場です。以下のような短所となってしまうことがないようにしましょう。

短所を例えてしまう具体例

私を動物に例えると、ライオンです。目標を達成するためには、メンバーの意見を聞くことよりも無理を言ってでも指示を出すことが最善であると考えるからです。完璧であることは~

私を動物に例えると、パンダです。パンダはのんびりとした性格であり、私ものんびりと準備をするため、時間に遅れることが多いからです。昔から~

面接官は仕事で成果を出してくれる人材が欲しいと考えています。そのため、短所を回答するのは自身の短所を聞かれたときのみに留め、そのほかの質問では長所や強みとなる回答をしましょう。自分が企業で活躍し、利益に貢献できる人材であることを示すことが大切です。

動物の説明が長くなる

自分の考えた回答を見返し、動物の説明が長くなっていないか確認してみてください。「自分を動物に例えると?」という質問は、学生に動物の知識があるかどうかを見ている訳ではありません。学生の人柄と自社で活躍できる人材なのかを知りたいのです。

動物の説明が長くなるのは、変わった動物を取り上げてしまうことが原因の1つです。変わった動物を用いると、面接官にその動物の説明からしなくてはいけないため、動物の説明が長くなってしまいます

ほかの学生と動物が被ってしまうことを恐れて、変わった動物を選ぶ人もいますが、被っても問題ありません。なぜなら、例える動物が同じでもその人の人柄や過去の経験は人それぞれだからです。動物が被っても人柄をきちんと伝えられる方が大切なポイントです。

北浦 ひより

キャリアアドバイザーコメント北浦 ひよりプロフィールをみる

短絡的に好きな動物を選ぶときには注意をしてください

このほかにも、単に好きな動物だからという理由で動物を決めることも避けた方がいいでしょう。繰り返しになりますが、面接官は「飼っている犬がかわいいから」などの理由を聞きたいのではなく、学生本人がどのような人物なのかどうかを知りたいと思っています。

もちろん、好きな動物がいて、その理由と自分の性格を結び付けて話すことができれば問題はありません。しかし、「元々好きな動物だったから」などの話し方をしてしまうと「他の選択肢は考えられなかったのかな」「行き当たりばったりに答えていないかな」などと思われてしまうかもしれません。思考を巡らせて様々な選択肢を考えられるようにしましょうね。

「自分を動物に例えると?」への回答は自己分析を実施して対策しよう!

今まで自分を動物に例えたことはなく回答に困惑してしまう学生が多いものです。しかし、本記事で解説したとおり、質問の意図を正しく理解し、自己分析で自分の性格を理解していればきちんと対応することができます。

ほかの質問においても同様のことが言えます。記事の内容を押さえ、そのほかの突飛な質問をされても上手く答えられるように対策しましょう。

自己PRが思いつかない人は、
AIを活用して自己PRを完成させよう

       

4つの質問に答えるだけで、採用したいと思われるような自己PRをAIが自動で作成します。

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム