目次
- 自己PRを短くするには無駄をなくして要点を絞ることが大切!
- そもそもなぜ企業は短い自己PRを指定してくるの?
- 簡潔に伝える能力があるか知りたいから
- 短いエピソードで人を惹きつけられるかを判断しているから
- 一般的に「短い自己PR」とされる目安とは?
- 文字数:100~400字程度
- 時間:20秒~1分程度
- 4つの構成で短くても伝わる自己PRを作ろう!
- 結論:あなたの強み
- 理由:強みの補足
- 具体例:強みの根拠となるエピソード
- まとめ:入社後の強みの活かし方
- 長い自己PRを短くするための5つのポイント
- ①伝えたいポイントを絞る
- ②具体例はできるだけ短くする
- ③エピソードの抽象度をあげる
- ④重複している内容は削除する
- ⑤言葉の表現を変えて省略する
- 面接で使える! 短い自己PRでも伝わりやすくするコツ
- 明るい表情や目線、しぐさを意識する
- 焦らずゆっくりと話す
- 伝えたいポイントに抑揚をつける
- 例文21選! 400字の自己PRから短くする過程も紹介
- 例文①:協調性の自己PR
- 例文②:リーダーシップの自己PR
- 例文③:分析力の自己PR
- 例文④:粘り強さの自己PR
- 例文⑤:チャレンジ精神の自己PR
- 例文⑥:責任感の自己PR
- 例文⑦:計画性の自己PR
- 要点を絞った短い自己PRでESや面接を突破しよう!
自己PRを短くするには無駄をなくして要点を絞ることが大切!
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。よく学生から
「自己PRを短くするときに、どこを削ったらいいかわかりません……。」
「短くても、面接官に伝わる自己PRにするためにはどうしたら良いでしょうか?」
このような悩みや質問を受けます。自己PRを作ったものの、企業によって文字数が限られていたり、話せる分数が指定されていたりする場合がありますよね。「もっと文字数があれば、具体的に伝えられたのに……」と悔しい経験をした人もいると思います。
この記事では、短くても伝わりやすい自己PRを作る方法や、長い自己PRを短くするときのポイントを解説します。また、実際に400字の自己PRを100字まで短くした例文も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
選考前に必ず使ってほしい厳選ツール
1位:自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、ツールを活用して自己PRを完成させよう
2位:志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、受かる志望動機を自動で作成します
3位:WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-WEBなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます
4位:面接回答集60選
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました
5位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています
【併せて活用したい!】
スキマ時間3分でできる就活診断ツール
①適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります
②面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
そもそもなぜ企業は短い自己PRを指定してくるの?
就活生
キャリアアドバイザー
実は、短い自己PRだからこそ判断できる能力があるんです。
短い自己PRを要求してくる企業は、あなたの自己PRから2つの能力を判断したいと考えています。企業が求める能力を知ることで、エントリーシート(ES)や面接の通過率も変わってくるので、まずは企業の意図を理解してみましょう。
簡潔に伝える能力があるか知りたいから
まず企業は、あなたに簡潔に伝える能力があるかどうかを判断したいと考えています。
簡潔に伝える能力は、社会人にとって必須の能力です。なぜなら、顧客でも上司でも、相手と意思疎通がうまく取れないと、余計な時間と労力が必要になるためです。円滑に仕事を進めていくためにも、簡潔に自分の考えや想いを伝える能力は大切になります。
企業側も、将来一緒に働くことを見据えて選考をしているので、学生のうちから簡潔に伝える能力を持っているのかを知りたいのです。
短いエピソードで人を惹きつけられるかを判断しているから
営業職などでは、電話口での1分間で顧客に興味を持ってもらわないといけない場面もあります。興味を持ってもらえないと成約までたどり着くのは難しいので、どう相手を惹きつけるかが鍵になります。
営業の仕事でなくても、短い情報で相手に興味を持ってもらう能力は求められています。たとえば企画職でも、簡潔な提案資料のなかで顧客を惹きつける必要がありますよね。
このように、少ない情報でも相手を惹きつける能力は、活躍する社会人に共通する能力といえます。そのため、選考の段階でも、短い自己PRであなたの能力を判断し、入社後に活躍してくれる人材なのかを見極めているのです。
キャリアアドバイザーコメント吉田 実遊プロフィールをみる
ここまで読んだ学生の中には、「でも、やっぱり長い自己PRの方がアピールできそう」と思っている人がいるかもしれません。たしかに長ければ長い自己PRのほど、伝えられるエピソードは多いですよね。ですが、仕事で求められているかどうかという観点ではどうでしょうか。
社会人は学生時代に比べると、限られた時間の中で成果を上げることが強く求められています。そのため、社外はもちろん、社内でのコミュニケーションにおいても、伝えたいことを端的に伝えることが必要になるのです。これはメールや資料作成でも一緒で、できるだけ短い文章で自分が伝えたいことが相手に伝えられることが重要ですよ。
面接やESでは入社した後に、社会人としてこのようにコミュニケーションをうまく図れるかを問われているので、「自分がアピールしたいことをアピールする」だけでなく、社会人に求められているスキルをアピールするようにしましょう。
4つの質問に答えるだけで、AIが自己PRを自動で作成します!
自己PR作成ツールはもう試してみましたか? 4つの質問に答えていくだけであなたの強みを最大限にアピールできる自己PRをAIが自動で作成します。
自己PRで悩んでいる人は、まずはツールを活用してみることをおすすめします。
一般的に「短い自己PR」とされる目安とは?
企業が短い自己PRを求める意図が理解できたかと思いますが、一般的に短いとされる目安はどれくらいなのでしょうか。ここでは、ESなどの文章の場合と、口頭の場合の2パターンで紹介します。
文字数指定が特になく、「簡潔に書いてください」などの指示があった場合も、以下の目安を参考にしてみてくださいね。
文字数:100~400字程度
ESなどの文字数指定で「短い自己PR」とされるのは、だいたい100〜400字になります。よくあるのは、100字程度、200字程度、400字程度などです。
そのため、短い自己PRを作る場合は、まず400字程度で作って、そこから要素を削っていく方法がおすすめです。400字程度の自己PRなら、ESでも面接でも使いやすい長さなので、迷ったら400字目安だと思っておいて良いでしょう。
また、文字数指定がある場合は8〜9割は埋めるように意識してください。短ければ良いわけではないので、注意してくださいね。
文字数別の自己PRの例文が見たい人は、こちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事
最適な自己PRの文字数は? 自己PR作成法と文字数別例文を紹介
自己PRで最適な文字数は300~400.文字!今回は最適な文字数内で自己PRを書く際のポイント6つをキャリアアドバイザーが紹介します。評価を下げないための6つの注意点も紹介するので、自己PRを作成する際の参考にしてください。
記事を読む
時間:20秒~1分程度
面接の場合、「〇分程度で自己PRをお願いします」というように時間が指定される場合もあります。よくあるのは20秒〜1分程度です。
それぞれの時間に対する文字数の目安は以下の通りです。あくまで目安ですが、相手が聞き取りやすいスピードだとだいたいこの程度の文字数と覚えておいてください。
- 20秒=100字程度
- 30秒=200字程度
- 1分=300字程度
面接のその場で焦ってしまわないように、念のため100〜300字のパターンで自己PRを作成しておくと良いかもしれませんね。
20秒の自己PRで魅力を伝える方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事
例文7選|20秒の自己PRで面接官をうならせる秘訣や注意点
20秒自己PRは内容に加えて印象や話し方も重要 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 ただでさえ緊張する面接の場で、20秒というわずかな時間での自己PRを求められてうろたえてしまったという人はいませんか。 「20 […]
記事を読む
30秒の自己PRの場合も知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
関連記事
例文12選! 「もっと知りたい」と思わせる自己PR30秒のまとめ方
30秒の自己PRは相手に興味を沸かせられるかがカギ こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。 面接では、企業から30秒の時間制限の中で自己PRを求められることがあります。就活生からは、「30秒の自己PRではどんなアピ […]
記事を読む
1分の自己PRを求められた場合も対策しておきましょう。こちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事
例文10選! 自己PRを1分でまとめるには内容よりも話し方が重要
1分間の自己PRは、入念な内容の用意と落ち着いた話し方で評価を上げることができますよ。 この記事では自己PRを1分間でするコツや話し方のポイント、自己PR例文10選をキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に、面接官に伝わる自己PRを考えましょう!
記事を読む
3分の自己PRは短めではないので今回は省略していますが、3分の時間制限を設けられることもあります。詳しくはこの記事を参考にしてみてくださいね。
関連記事
【例文あり】3分の自己紹介の作り方・好印象を与えるコツを解説!
自己紹介は第一印象を決める重要な項目 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「自己紹介で3分間も何を話せばいいのかわからない」「面接官に好印象を与えるにはどうしたらいい?」 という就活生は多いのではないでしょうか […]
記事を読む
4つの構成で短くても伝わる自己PRを作ろう!
文字数の目安に沿って、短めの自己PRを作成してみましょう。元々作成していた自己PRを短くする方法もこの後解説しますが、一から文字数に合わせて作りたい人はぜひ参考にしてみてください。
この構成はPREP(プレップ)法を軸に考えています。何文字の自己PRでもこの構成に合わせれば、伝わりやすいエピソードになるので、ぜひ試してみてくださいね。
- Point(結論)
- Reason(理由)
- Example(具体例)
- Point(まとめ)
結論:あなたの強み
まずはあなたの強みを簡潔に伝えましょう。ここは全体の1割程度の文字数で収めるようにしてください。
短い自己PRの場合、「私の強みは〇〇です」と伝えるだけでOKです。結論から述べて、これから話すテーマを相手に伝えることが目的なので、長くなりすぎないように意識しましょう。
強みの見つけ方がわからない人は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
関連記事
自分の強みがわからない…見つける3つの方法と面接でのアピール方法
就活でアピールすべき強みや伝え方がわからない就活生は多い こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「どういう強みをアピールすればいいのかわかりません」 「強みを具体的に話すにはどうすればいいですか」 とい […]
記事を読む
理由:強みの補足
結論として一言で強みを伝えても、面接官と認識がずれているとあなたの伝えたいことがうまく伝わらずもったいないので、強みの補足をして認識をすり合わせましょう。ここは、全体の2割程度の文字数であると良いですよ。
たとえば、「私の強みは協調性です」といったとしましょう。協調性にも種類があるので、
面接官
協調性ということは、知らない人とでも良い関係を築くのが上手なのかな?
就活生
険悪な雰囲気を和ませるのが得意だから、協調性をアピールするぞ!
このように、面接官のイメージと学生が伝えたいことが一致するとは限りませんよね。そのため、結論を伝えた後に、「チームで意見が割れてしまっても、うまく和ませて解決に向かわせることができます」と補足して伝えましょう。
具体例:強みの根拠となるエピソード
面接官に強みを理解してもらうためには根拠が必要なので、強みの裏付けとなるエピソードも必須です。このパートは自己PRで重要なので、全体の3〜4割程度の文字数を使いましょう。
この具体例のパートは、あなたのオリジナリティを出せる部分です。もし強みがほかの学生と被ってしまったとしても、強みの根拠となるエピソードはあなただけのものです。
少ない文字数のなかで、どれだけあなたらしさを出せるかが差別化のポイントになるので、あなたの強みが一番伝わる具体例を選んでみてくださいね。
まとめ:入社後の強みの活かし方
自己PRの最後は、入社後にどのような活躍ができるのかをアピールして締めましょう。ここも大切なパートなので、全体の3〜4割程度の文字数を意識してください。
ほとんどの企業は、入社後に活躍してくれる新人を採用したいと思っています。そのため、あなたの自己PRから「入社後にどのような働きをしてくれるのか」を想像して、合否を判断しているのです。
学生時代に発揮した強みが社会人になっても再現できるのか、どのような仕事に応用できるのかなどをアピールできると、よりあなたの働く姿を想像しやすくなるでしょう。
キャリアアドバイザーコメント北浦 ひよりプロフィールをみる
自己PRを短くアピールするためには、無駄な文を削らなければならないですよね。必要最低限の文字数で強みをアピールするときは、文章構成を意識することが最も大切になります。
人によっては「短い文章なら構成を意識しなくてもESは書けるし面接で話せる」と思っているかもしれません。伝えたいことを一方的に伝えるだけなら、たしかに短い文章であれば簡単です。
しかし、就活で求められているのは、論理的にわかりやすく説明することです。ロジカルに説明されていないと、採用担当者が自己PRを読んだり聞いたりしたときに、内容が理解ができず選考に落ちてしまうこともあります。
そのため、自分が伝えたいことがアピールできるように、PREP法を活用して正しい文章構成を使うようにしましょう。
自己PRで悩んだら、AIツールを活用しよう!
自己PRを書こうとしても、ネタが思いつかなかったり、忙しくて手つかずのままだったりする人は多いでしょう。
そんな就活生に活用してほしいのが最新の「自己PR作成ツール」です。AIが自己PRを自動生成してくれるため、ネタがなく悩んでいたり、忙しい就活生にはぴったりです!
自己PRで悩んでいるなら、まずはツールを活用して自己PRの土台を完成させましょう!
長い自己PRを短くするための5つのポイント
就活生
元々作っていた自己PRを短くしたいのですが、うまくできません……。
キャリアアドバイザー
削るポイントの見極めは難しいですよね。詳しく解説します!
新しく文字数に合わせて自己PRを作成するのも良いですが、元々作ってある自己PRを短くしたほうが楽だという人もいるでしょう。しかし、長い自己PRをただ削って文字数を合わせると、伝えるべきポイントも取りこぼしてしまう可能性もあります。
ここでは、長い自己PRをうまく調整して、アピールポイントを残しつつ省略する方法を紹介します。
①伝えたいポイントを絞る
自己PRで伝えるべきことは、あなたの強みとその根拠、入社後の展望の3つです。この3つは絶対に削らないように気をつけましょう。
また、自分をアピールしようと、強みをいくつも並べるのは良くありません。強みを何個も欲張ると、1つずつのエピソードが薄くなってあなたの強みがぼやけてしまいます。本当に伝えたい強みを1つだけ選んで、その根拠とビジネスの場での再現性をアピールしましょう。
もし2つ以上の強みをアピールしたい場合は、箇条書きにするなどの工夫で、文字数を調整してくださいね。
箇条書きで自己PRを書く時の注意点は、こちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事
自己PRは箇条書きでもOK? 履歴書・ESでの書き方や例文を紹介
自己PRで箇条書きを使う際には、要点をおさえてわかりやすさを重視しましょう。今回は自己PRで箇条書きを使うメリットや、箇条書きの自己PRの書き方3ステップを紹介していきます。箇条書きをするときの4つのコツも、キャリアアドバイザーが紹介していくので、自己PR作成の参考にしてください。
記事を読む
②具体例はできるだけ短くする
強みの根拠として具体例が必要になりますが、自己PRでだらだらと長くなってしまいがちなのは、この具体例の部分です。全体の文字数を短くしたいなら、まず具体例を短くするように意識しましょう。
具体例を削るときのポイントは、なくても通じる情報を省くことです。あなたの強みをアピールするうえで必要のない情報は、積極的に削っていきましょう。そうすることで、必要な具体性は担保されたまま省略することができます。
私は、レストランのアルバイトでホールを担当していました。そのバイトはゼミの先輩に紹介してもらったのですが、ほかにも同じゼミの人がたくさんいました。そのため、バイト同士の仲も良く、仕事の連携もうまく取れていました。(106字)
私は、レストランのアルバイトでホールを担当していました。その店舗はバイト同士の仲が良く、仕事の連携もうまく取れていました。(61字)
選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう
キャリアアドバイザー
バイト先の仲の良さを裏付ける具体例は省略しても話がつながりますよね。
このような補足説明を省略していきましょう。
③エピソードの抽象度をあげる
自己PRや志望動機では具体例が大切だとよく言われますよね。なぜなら具体的なエピソードがないと、あなたの強みの根拠が浅く信憑性に欠けてしまうからです。
しかし、短い自己PRを作成する場合は、少し抽象度を上げて文字数を節約するというテクニックもあります。
私は塾講師のアルバイトで、3人の中学3年生の男の子を受け持ち、中高一貫高への合格をサポートしました。(50字)
私は塾講師のアルバイトで、3人の学生を志望校へと合格させました。(31字)
このように、生徒の学年や学校の詳細などの具体例を抽象化することで、文字数を削ることができます。
④重複している内容は削除する
文字数を考えずに文章を書くと、どうしても内容が重複している部分が生まれてしまいます。普段話す場合は気にしない部分でも、文字数が限られているなかでは、重複している部分を削る必要があります。
私はゼミで西洋美術の研究をしていました。私の研究分野は先行研究が少ない研究だったので、ほかの分野の文献と照らし合わせながら研究を進めていかなければいけませんでした。(82字)
私はゼミで西洋美術の研究をしていました。先行研究が少なかったので、ほかの分野の文献と照らし合わせながら進めていかなければいけませんでした。(62字)
この例文では、最初にゼミの研究についての話をするという前置きがあるので、2文目の主語や目的語はなくても伝わりますよね。細かいですが、このように内容が重複している部分を削ることで、文字数を少し省略できますよ。
⑤言葉の表現を変えて省略する
削れそうな部分は削ったのに、まだ文字数制限をオーバーしてしまうときは、表現を変えてみましょう。
すぐに文字数を減らせる方法だと、「ですます調」から「である調」に直す方法です。これだけで、1割ほど文字数を減らすことができます。また、ほかにも省略表現はいくつかあります。
- 「とても」「すごく」などの副詞→削除
- ~することができる→~できる
- ついて、という、ということ→削除(なくても意味がつながるなら)
- ~ですが→~だが
- ~だとしても→~ても
このように、同じ意味でも表現によって省略できる部分があります。うまく文章を削れない人は、これらの表現を使ってないかチェックしてみてくださいね。
面接で使える! 短い自己PRでも伝わりやすくするコツ
文章として文字数を減らすことができたら、短い自己PRを口頭で話す練習もしましょう。
短めな自己PRだと、話す時間も1分程度かそれ以下の可能性もあります。ここでは、アピールできる要素が減っているなかでも、あなたの自己PRを魅力的に伝えるコツを紹介します。
明るい表情や目線、しぐさを意識する
短い時間でも印象を残すには、まず表情に気を付けましょう。
メラビアンの法則という心理学の法則によると、コミュニケーションにおいて最も重要なのは視覚情報だといわれています。そのため、短い自己PRであなたの魅力を十分に伝えるには、まず表情などの視覚情報から意識しましょう。
表情以外にも、しぐさや視線なども視覚情報に入ります。たとえば、視線が泳いでいたり話しながら顔周りを触ったりすると、自信がなさそうに見えてしまいます。表情と合わせて気を付けてみてくださいね。
- 口角を上げる
- 目をしっかり開く
- 面接官の目を見る(眉間でもOK)
- 身振り手振りを付ける
焦らずゆっくりと話す
急に短い時間で自己PRを求められると、普通に話そうと思っても焦りでいつもより早口になってしまいますよね。しかし早口だと、せっかく内容が良くても、落ち着きがなく自信がないような印象になってしまいます。
そうならないために、緊張で早口になることを考えて、いつもよりゆっくり話すことを意識しましょう。ゆっくり話すことで、焦りも和らぎ、話す内容を整理して話せるようになりますよ。
また、声の大きさやトーンも大切です。声は少し大きめで、トーンは明るめを意識するようにしましょう。そうすることで、相手も自己PRの内容を聞き取りやすく、自信を持っている印象にもなりますよ。
- いつもよりゆっくりめで話す
- 少し大きめの声で話す
- 1トーン明るめを意識して話す
伝えたいポイントに抑揚をつける
聞き取りやすい声で話したとしても、話の抑揚がないと伝えたいポイントが伝わらない可能性もあります。自己PRで一番伝えたいあなたの強みをしっかり伝えられるように、話に抑揚を付けるのもおすすめです。
強みの根拠となるエピソードや入社後にどのように活かすかなど、自己PRのなかで面接官に覚えておいてほしいポイントで少し声を強めてみましょう。また、話に緩急を付けるために、ポイントとなる部分の前に少し間を空ける方法もあります。
時間が短いからこそ、一番伝えたいポイントを面接官に印象付けることを意識しましょう。
- 伝えたいポイントで声を少し強める
- 伝えたいポイントの前に少し間を空ける
キャリアアドバイザーコメント辻 華菜子プロフィールをみる
ここまでに紹介した「表情や目線、しぐさを意識すること」や「抑揚をつけること」も大切ですが、最も大切なことは面接官にわかりやすく自己PRをすることです。特に短い自己PRで強みをアピールするときは、焦って早口で伝えると「安心して仕事が任せられない」と思われてしまう可能性もあります。
実はゆっくりと話せるようになるメリットは、面接官にアピールしやすくなるだけではありません。自分の気持ちを落ち着かせることもできるのです。気持ちを落ち着かせることで、身振り手振りが付けられるようになったり、伝えたいことに抑揚が付けやすくなったりもします。
まずは、緊張感ある面接の場でも自分がアピールしたいことを伝えられるように、焦らずゆっくりと話せるようになりましょう。
自己PRが思いつかない就活生は、AIツールを使うのが一番おすすめ!
自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。
そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。ツールを使えば、簡単な質問に答えるだけで裏付けるエピソードが思いつかなくてもあなたの強みが完璧に伝わる自己PRが自動で完成します。
ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう!
例文21選! 400字の自己PRから短くする過程も紹介
就活生
自己PRを短くする方法やコツはわかったのですが、やってみると思ったより難しいです……。
キャリアアドバイザー
そうですよね。では、実際に自己PRを400字から100字にする過程を解説します。
短い自己PRの例文を見てもどのように省略したのかわからず、自分の自己PRで再現できなかった人もいるでしょう。ここでは、400字の自己PRの例文から、200字、100字と短くしていくので、どこが省略されているのかぜひ参考にしてみてくださいね。
例文①:協調性の自己PR
私の強みは協調性です。円滑に業務を進めるために、積極的にコミュニケーションを取り、相手が考えていることや求めていることを考えながら行動をすることができます。
私は大学時代、飲食店のホールのアルバイトを経験しました。その店舗は50人規模の大きめのお店だったため、お互いをフォローしながらお店をまわしていました。
しかし混雑してくると、自分の業務で手一杯になり、全体がうまくいかなくなることが多くありました。そこで私は、ホールスタッフ同士のコミュニケーションはもちろん、キッチンが困っていることは何かを考えて動くことを意識するようになりました。その結果、キッチンで注文が詰まってもホールが手伝えることならフォローに入るなど、お店全体の業務が円滑に回るようになりました。
この経験で得た協調性を大切にして、御社で働く際も同僚や先輩の状況を把握して、円滑に業務が進むようにサポートしていきたいです。(392字)
選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう
キャリアアドバイザー
まずは400字の自己PR例文です。
文字数に余裕があるので、具体的な情景も説明できていますね。
私の強みは協調性だ。円滑に業務を進めるために、相手の求めていることを考えて行動ができる。飲食店でのアルバイトでは、混雑時に注文が詰まることを解消するために、ホールだけでなくキッチンのスタッフが求めていることを考えて動くように意識した結果、お店全体の業務が円滑に回るようになった。このような協調性を大切にして、御社でも円滑に業務が進むようにサポートしていきたい。(180字)
キャリアアドバイザー
次は200字の例文ですね。
余分な要素を削って、かなり簡潔な自己PRになっています。
私の強みは相手のことを考えて行動ができる協調性だ。飲食店のアルバイトでは、混雑時こそ周りの求めることを意識して、全体の業務を円滑に回すことができた。入社後も、協調性を活かして御社に貢献したいと思う。(99字)
キャリアアドバイザー
最後は100字の例文です。
エピソードの抽象度を上げて、簡潔にまとめることがポイントになります!
協調性を強みにした例文をもっと知りたい人は、この記事も参考にしてみてくださいね。
関連記事
協調性を魅力的に自己PRするには|エピソード別の例文で徹底解説
協調性をアピールする際は、企業が求める主体性や能動的な能力をアピールすると好評価を得られますよ。 この記事では、協調性の意味、好評価を得るポイント、自己PR例文をキャリアアドバイザーが解説します。 動画や例文も参考にポイントを押さえてアピールしてくださいね。
記事を読む
例文②:リーダーシップの自己PR
私の強みはリーダーシップです。周りの人の個性や得意不得意を見極めて、適切に役割分担をすることができます。
私は大学時代、大学祭実行委員会に所属しており、企画部の部長を務めていました。企画部は、大学祭でおこなう企画を考案する部署で、その年は5つのイベントを企画しており、私は企画全体の統括をしていました。
しかし、大学祭が近づいてくるにつれて、各イベントで進捗の遅れが目立つようになりました。当時はイベントごとに責任者を立てていたのですが、管理があまり得意ではないメンバーや指示をして人を動かすことが苦手なメンバーもおり、不具合が生じていました。
そこで私は、進捗管理が得意な人に各イベントの進捗管理のサポートを任せることにしました。その結果、各イベントで進捗の違いも生まれず、スケジュール通り運営することができました。
この経験から、入社後もチームでの役割分担を意識して効率的に仕事を進めていきたいと思います。(400字)
選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう
キャリアアドバイザー
まずは400字の例文です。
企画がうまく進んでいない原因とその解決策が具体的で良いですね。
私の強みはリーダーシップだ。人の得意不得意に合わせて役割分担ができる。私は大学祭実行委員会の企画部長として5つのイベントの統括をしていたが、開催が近付くと各イベントで進捗の遅れが目立つようになった。原因は管理が苦手な人のサポートが足りないことだったので、進捗管理のサポート役を1人立てたところスケジュール通り運営できた。この経験から、入社後もチームでの適切な役割分担を意識していきたいと思う。(196字)
キャリアアドバイザー
次は200字の例文です。
自分の役割についての説明などを省いて、自己PRに必要な要素だけを抽出できていますね。
私の強みはリーダーシップだ。大学祭実行委員会の企画部長をしていた際、一時期進捗に遅れが出たが、進捗管理が得意な人に一任することで運営を円滑に進めた。入社後も得意に合わせた役割分担で業務に貢献したい。(99字)
キャリアアドバイザー
最後は100字の例文です。
言葉を言い換えることで、文字数をうまく省略できていますね。
自己PR以外でも、リーダーシップを発揮した経験について面接で聞かれることもあります。こちらの記事でそのときの対処法を詳しく解説しています。
関連記事
面接でリーダーシップを発揮した経験を聞かれたときの答え方は?
就活の面接でリーダーシップを発揮した経験を聞かれた時は、その有無に関わらず、自分の強みをアピールできれば問題ありません。 この記事では、リーダーシップを発揮した経験を聞かれた時の答え方や解答例から、リーダー経験がない場合の対処法までキャリアアドバイザーが詳しく解説します。 リーダーシップ経験がある場合とない場合、どちらのケースも紹介しているので参考にしてください。
記事を読む
例文③:分析力の自己PR
私の強みは分析力です。課題をさまざまな視点から分析し、最適な解決策を考えることができます。
私は、IT系の会社の長期インターンに参加しており、サービスへの集客のために企業の公式SNS運用を担当していました。担当になった際は、フォロワーが200人程度しかおらず、サービスへの誘導も月に1人できれば良いほうでした。
目標は月に5人以上を誘導することだったので、単純計算でもフォロワーを5倍にする必要がありました。そこで私は、同じ業界で伸びているアカウントと自社アカウントの違いをさまざまな角度から分析しました。そして競合より劣っている点があれば、追いつけるようにするにはどうすべきかを数か月単位で考えました。
その結果、3か月後にはフォロワー1000人を達成し、5人の誘導も達成しました。この経験から、入社後も課題を細かく分析して解決策を考え、売り上げに貢献していきたいと思います。(386字)
選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう
キャリアアドバイザー
まずは400字の例文です。
具体的な数字をエピソードに盛り込めているので、達成後の変化もわかりやすいですね。
私の強みは分析力だ。課題を分析し最適な解決策を考えることができる。私はIT系企業の長期インターンに参加しSNS運用を担当した。SNSから月5人の集客が目標だったが、最初は月に1人程度の集客のみだった。そこで、競合アカウントとの違いを分析し、劣っている点はすべて改善した。その結果、3か月後には5人の誘導を達成した。この経験から、入社後も課題を細かく分析して解決策を考えて貢献していきたいと思う。(197字)
キャリアアドバイザー
次は200字の例文です。
具体的な数値を減らすことで、アピールポイントはなくさずに文字数を調整できています。
私の強みは分析力だ。長期インターンでSNS運用を担当した際、当初は目標の5分の1程度の集客だった。そこで競合との違いを分析し改善することで、集客目標を達成した。入社後もこのように分析力で貢献したい。(99字)
キャリアアドバイザー
最後は100字の例文です。
必要最低限の数値だけでも、うまく自分の成果をアピールできていますね。
分析力を強みにした例文をもっと知りたい人は、この記事も参考にしてみてくださいね。
関連記事
自己PRで分析力をアピールするには|OK・NG例文と注意点
分析力をアピールするなら具体性が大事! こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。 「企業に自分の分析力をアピールしてもよいのでしょうか?」「分析力をアピールするときはどのような内容を伝えたらよいのでしょうか?」 エン […]
記事を読む
例文④:粘り強さの自己PR
私の強みは粘り強さです。小さな努力を重ねて、目標達成に向けて努力することができます。
私は大学でバレーボール部に所属していたのですが、強豪校だったこともあり、高校からバレーボールを始めた私は周りとのレベル差を感じていました。もちろんレギュラーには入れず、このままでは引退までベンチだと思い、どうしたらレギュラーに入れるのかを考えました。
そこで私は、周りとのレベル差を埋めるためにまず練習量で勝とうと思い、授業の前に1時間、夜に2時間の時間を取って、サーブ練習や壁打ち、トレーニングなどをおこないました。すぐには結果が出なかったので諦めそうにもなりましたが、目標達成を夢見て努力しました。
その結果、大学2年生でレギュラーに入ることができ、引退までレギュラーの座を守ることができました。この経験から、入社後も自分の能力不足で壁にぶつかったときも、地道な努力を続けて成果につなげていきたいと思います。(396字)
選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう
キャリアアドバイザー
まずは400字の例文です。
周りとの差を埋めるために努力を続けてきた様子がイメージしやすい自己PRになっています。
私の強みは粘り強さだ。目標達成に向けてひたむきに努力することができる。私はバレーボール部に所属していたのだが、強豪校だったため周りとのレベル差があり、レギュラー入りは程遠かった。そこで私はまず周りに練習量で勝とうと思い、朝の1時間、夜の2時間を練習に費やした。その結果、大学2年でレギュラーに入り、引退まで活躍できた。入社後も自分の能力不足で壁にぶつかっても、地道な努力で成果につなげていきたい。(198字)
キャリアアドバイザー
次に200字の例文です。
高校時代の話やトレーニング内容などを省くことで、自己PRに重要なポイントのみを残せていますね。
私の強みは目標に向かって努力できる粘り強さだ。私の大学はバレーボールの強豪校だったが、レギュラー入りを目指し周りの何倍も練習したことで目標を達成した。入社後も地道な努力で成果につなげていきたい。(97字)
キャリアアドバイザー
最後は100字の例文です。
トレーニングの部分をより抽象的にすることで、100字にうまく収められていますね。
粘り強さや継続力の自己PRについては、この記事で詳しく解説しています。
関連記事
自己PRで粘り強い性格を魅力的にアピール!言い換えや例文あり
粘り強い性格の自己PRは、具体的なエピソードを交えるとより伝わりやすくなります。 この記事では粘り強い人の特徴、アピールポイント、自己PR例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 粘り強さを企業でどう活かすのかも話せると期待感も上がりますよ。
記事を読む
例文⑤:チャレンジ精神の自己PR
私の強みはチャレンジ精神です。自分ができないことでも、物怖じせずに挑戦することができます。
私は大学2年生のときに、半年間カナダに留学に行きました。英語の勉強はしていましたが、英語で授業を受けたりネイティブと会話するのはあまり経験していなかったので、最初はほとんど聞き取ることができませんでした。
しかし、会話力を高めるために留学をしたので、コミュニケーションを諦めたくはありませんでした。そのため、私は1日に絶対10人以上と会話をすることにしました。意思疎通ができなくても会話をすることに意味があるので、とにかく恐れず話しかけるようにしました。
そうすることで、徐々に会話が聞き取れるようになり、半年の留学が終わるころには、クラスメイトとも先生ともスムーズに会話できるようになりました。
この経験から、入社後もできないことに恐れず挑戦することで、自分のできることを増やして貢献していきたいです。(394字)
選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう
キャリアアドバイザー
まずは400字の例文です。
留学初期との語学力の変化がわかりやすいうえに、問題の解決策も具体的で良いですね。
私の強みは、自分ができないことでも物怖じせずに挑戦することができるチャレンジ精神だ。私は半年間カナダへ留学をした際、最初はほとんど会話を聞き取ることができなかった。しかし会話力の向上が留学の目標だったため、意思疎通ができなくても1日10人以上と会話することを目指した。その結果、半年後にはスムーズに会話できるようになっていた。入社後もできないことに恐れず挑戦して貢献していきたい。(190字)
キャリアアドバイザー
次は200字の例文です。
なくても良い説明を整理することで、具体例を残しつつ文字数を調整できていますね。
私の強みは物怖じしないチャレンジ精神だ。カナダ留学の際、最初は英語が聞き取れなかったが、1日10人以上と会話した結果、半年後にはスムーズな会話が可能になった。入社後も恐れず挑戦して貢献していきたい。(99字)
キャリアアドバイザー
最後は100字の例文です。
問題と解決策、結果を一文にまとめることで、接続詞なども省略できていますね。
チャレンジ精神や行動力を自己PRにする場合の例文は、こちらの記事でいくつか紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事
自己PRで面接官が評価する行動力の伝え方|OK・NG例文あり
行動力は自己PRにおすすめの強みで、具体的なエピソードと入社後どのように貢献したいかを伝えると高評価を得られますよ。 この記事では行動力のわかりやすい伝え方や自己PR例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にしてアピールに生かしてくださいね。
記事を読む
例文⑥:責任感の自己PR
私の強みは責任感があるところです。困難なことでも最後までやり切ることができます。
私は大学時代、塾講師のアルバイトをしており、3名の中学生を担当していました。3名とも志望校合格のために頑張っていたのですが、受験まで2か月の時点で合格ラインに届いていない状態でした。しかし今まで頑張ってきたことを無駄にしてほしくないと思い、3名を絶対合格させようと決心しました。
そこで私は、今までの授業から、それぞれの苦手教科の点数を伸ばす方針で、個別にカリキュラムを組みなおしました。苦手教科だとやる気を保つのも難しいですが、たとえ話や語呂合わせなども使って、楽しく理解できるように工夫しました。
その結果、生徒たちの頑張りもあり、3名とも志望校に合格することができました。このように、入社後も困難な仕事があったとしても、最後までやり切り、成果につなげて貢献していきたいと思います。(381字)
選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう
キャリアアドバイザー
まずは400字の例文です。
合格させたいという想いから具体的な解決策まで、あなたの活躍がイメージしやすい自己PRになっています。
私の強みは最後までやり切ることができる責任感だ。私は塾講師のアルバイトで3名の学生を担当していたが、全員志望校の合格ラインに届いていない状態だった。そこでそれぞれの苦手教科を伸ばす方針で、個別にカリキュラムを組みなおした。また、たとえ話や語呂合わせなどで楽しく理解できるようにも工夫した。その結果3名とも志望校に合格することができた。入社後も困難な仕事でも最後までやり切り、貢献していきたいと思う。(199字)
キャリアアドバイザー
次は200字の例文です。
エピソード全体の抽象度を上げることで、簡潔にまとめられていますね。
私の強みは最後までやり切れる責任感だ。私は塾講師のアルバイトで3名の学生を担当し、彼らに個別で苦手を克服するカリキュラムを組むことで、全員を志望校に合格させた。入社後もこの責任感で貢献していきたい。(99字)
キャリアアドバイザー
最後は100字の例文です。
アピールポイントがたくさんあるエピソードでしたが、「責任感」を強調できる部分をうまく残せていますね。
責任感を強みにした自己PRをもっと知りたい人は、こちらで例文を紹介しています。
関連記事
エピソード別例文8選! 自己PRで責任感を上手にアピールするには
責任感の自己PRは、責任感の具体的内容、根拠、企業に与えるメリットを伝えることで高評価を獲得できます。 この記事では、自己PRで責任感をアピールする際のポイント、PR例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画もあるのでぜひ参考にしてください!
記事を読む
例文⑦:計画性の自己PR
私の強みは計画性があるところです。複数の業務でも優先順位を決めて、スケジュールを立てて段取りをすることができます。
私は大学時代、事務職のアルバイトをしていて、データ入力や資料作成、メール対応などをおこなっていました。事務作業は毎日同じような業務ですが、量や種類はさまざまです。そのため、最初はそれぞれの業務の時間配分がわからず、先輩に迷惑をかけていました。
そこで私は今日やる分の業務を朝に書き出して、まず優先順位を考えるようにしました。そして各作業に何分かかるかを予想して、1日の計画を立てるようにしました。また、1時間程度スケジュールに空白を設けることで、予定が少し崩れても巻き返せるように工夫もしました。
その結果、さまざまな種類の仕事を任されても、予定通りに仕事をこなすことができました。入社後も、この方法で業務の優先順位をはっきりさせて、計画的に進めていきたいと思います。(389字)
選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう
キャリアアドバイザー
まずは400字の例文です。
仕事を効率的に進めるための解決策が具体的なので、入社後の再現性もよりアピールできますね。
私の強みは物事の優先順位を決めて段取りができる計画性だ。私は事務職のアルバイトでデータ入力やメール対応などを担当した際、業務は簡単だが種類が多いため、うまく時間配分ができず苦戦していた。そこで業務前に仕事の優先順位を考えて1日の計画を立てるようにした。その結果、多くの仕事を任されても、1つずつ仕事をこなせるようになった。入社後も業務の優先順位をはっきりさせて、計画的に進めていきたい。(193字)
キャリアアドバイザー
次は200字の例文です。
業務の詳細を抽象的にすることで、大幅に文字数を省略できていますね。
私の強みは作業の段取りができる計画性だ。事務のアルバイトの際、最初は時間配分が下手だったが、仕事の優先順位を考えて1日の予定を立てることでうまく進むようになった。入社後も計画的に業務を進めていきたい。(100字)
キャリアアドバイザー
最後は100字の例文です。
業務配分の課題を簡潔にすることで、解決策の具体性を減らさずに伝えられていますね。
計画性をアピールするための自己PRの例文を詳しく知りたい人は、こちらも参考にしてくださいね。
関連記事
自己PRで計画性を魅力的に伝えるポイント|言い換え表現や例文
計画性は幅広い業界や企業で評価されますので主体的な行動をアピールしましょう。 この記事では計画性をアピールする際のポイントや注意点、例文をキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、どこが評価されるかを知り、上手にアピールしましょう!
記事を読む
要点を絞った短い自己PRでESや面接を突破しよう!
100〜400字の短い自己PRを作る際は、なるべく構成もシンプルにすることが大切です。強みとその根拠、今後の展望は必ず入れるようにしましょうね。
また、長い自己PRを短くするには、要点を絞って無駄を削ることがポイントです。自己PRでアピールしたいことまで削らないように注意して、文字数制限に合うように調整してみてくださいね。ESでも面接でも、短い自己PRを使って簡潔にあなたの魅力を伝えることで、選考を突破しましょう!
なぜ企業は短い自己PRを指定してくるのですか?
長いほうが魅力を伝えやすいと思うのですが……。