面接官の心を掴む自己PRの3つの伝え方|例文や注意点も解説

この記事のアドバイザー

目次

  1. 面接で上手に自己PRするには
  2. 面接官が自己PRで見ていること
  3. 自己分析ができているかどうか
  4. 目標に向かって努力した経験があるかどうか
  5. 面接官は自己PRで企業への適性をどう判断しているか?
  6. 人間性が自社に合っているかどうか
  7. 将来性があるかどうか
  8. 上手な自己PRの3つの伝え方
  9. ①結論から伝える
  10. ②強みを発揮した具体的な経験を伝える
  11. ③企業での活かし方を伝える
  12. 自己PRの例文
  13. 例文①最後まで諦めずにやり遂げる
  14. 例文②傾聴力を活かして信頼を勝ち取れる
  15. NG例文①具体的な行動がない
  16. NG例文②ルールを守っているだけ
  17. 自己PRを伝える際に気をつけたいこと
  18. 自己PRする内容はひとつに絞る
  19. 自己PRと面接での回答に一貫性を持たせる
  20. 時間を指定された場合の対策もおこなおう
  21. 面接の自己PRに関するよくある質問に回答!
  22. 面接の自己PRは具体的にわかりやすく伝えよう

面接で上手に自己PRするには

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。最近、学生から自己PRに対するこんな悩みをよく聞きます。

「どのように話せばいいのか分からない」
「その場で思ったことを言えばいいのでは」

自己PRに対してこのように考えている就活生は多いのではないでしょうか。しかし、面接の中で最も自分を売り込むことができるのが自己PRです。

履歴書やエントリーシートでも自己PRを記載したと思いますが、面接では自分の言葉で伝えることができるので、より効果的に熱意や意欲をアピールできます。面接官の印象に残るためには「伝え方」が重要です。この記事では、面接で自己PRする際の上手な伝え方や例文などをご紹介していきます。

【完全無料】
大学4年生(25卒)におすすめ!
選考前に必ず使ってほしい厳選ツール

自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、AIツールを活用して自己PRを完成させよう

志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが受かる志望動機を自動で作成します

大学3年生(26卒)におすすめ!
就活準備で必ず使ってほしい厳選ツール

適職診断
たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります

内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

面接官が自己PRで見ていること

自己分析ができているかどうか

面接官は、自己PRを通して自己分析ができているかどうかを見ています。就活において自己分析は必須であり、これができていないと自己PRで本当の強みを伝えられず、企業選びも誤ってしまうのです。

企業側もこれを熟知しているため、自己分析ができていないと分かった時点で就活や自社に対する意欲の低さや準備不足を疑います。「就活に必須の工程ができないということは、仕事においても適当にやり過ごすのではないだろうか」と思われても不思議ではありません。

また、面接の自己PRで、自己分析が合っているかどうかを確かめることができます。例えば、自己PRの内容が「明るく誰とでも円滑なコミュニケーションが取れる」であった場合に、面接でおどおどした態度を取っていたらどうでしょうか。

自己分析が間違っており、嘘をついているとも取れますよね。自分の性格に合っていない企業に内定をもらっても、楽しく働くどころか早期退職してしまう恐れがあります。念入りに自己分析をした上で、本当の自分の魅力をアピールしましょう。

伴 美寿々

キャリアアドバイザーコメント伴 美寿々

企業の理念と自身の考えがマッチしているか確かめよう

学歴や能力値で判断されることも一定あるかと思いますが、企業の理念とご自身の考えがマッチしていない場合、やりたいことがその企業では実現しないと判断された場合にお見送りになる場合があります。「自分がやりたいことに対してどんな手段で目標に近づいていくべきなのか」「その手段が受験する企業で叶うのかどうか」この2点がキーワードになってきます。

そのために自己分析をしっかりとする必要があり、自己分析をしたうえで企業分析が必要になります。よく学生さんから「入社してないからビジョンや目標が作れない」と相談されることがありますが、どんな方向からでもいいので「受験する企業へ行くメリット」をしっかりと考えましょう!

こちらの記事では、自分史やモチベーショングラフを使った自己分析のやり方を紹介しています。自己分析が十分にできている自信がない人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

自己分析の質を上げる4つの方法|オススメの本・サイトも紹介

こんにちは!キャリアアドバイザーの北原です。この記事では、自己分析の目的や具体的な方法についてご紹介していきます。自己分析とは、自分の過去の経験を整理して、長所や短所などの性格や物事に対する価値観について理解を深めること […]

記事を読む

自己分析の質を上げる4つの方法|オススメの本・サイトも紹介

目標に向かって努力した経験があるかどうか

就活生

強みを伝えるのに努力や課題って正直いらなくないですか?

キャリア
アドバイザー

いえいえ、企業からしてみれば入社後に活躍できるかどうかの指標になりますよ。

就活生

なるほど。入社後の働き方を想像してもらうんですね。

自己PRで強みを伝えるには具体的なエピソードが必要です。そして、具体的なエピソードは自己PRの内容を裏付ける強みを発揮したエピソードでなければなりません。ここで多くの面接官が興味を示すのが、目標に向かって努力した経験です。

目標に向かって努力した経験や困難や課題を乗り越えた経験があると、面接官に「企業に入社後も一緒に課題を乗り越えていけそう」という期待を持たせることができます。つまり、企業に適性があるかどうかを、入社後の挫折の乗り越え方を予想しながら判断しているのです。

困難や課題を投げ出さずに自分なりに乗り越えたという経験は、新入社員に必要な誠実さや忍耐力のアピールにもつながります。企業に入社後は誰でも壁にぶつかるものなので、どのように向き合い解決していけるのかをアピールできるといいですね。

自己PRのエピソード選定に悩んだら、ぜひこちらの記事を参考にしてみましょう。

関連記事

自己PRのエピソードは何を選ぶべき? 面接官が求める自己PRを解説

自己PRのエピソード選びは悩まなくても大丈夫 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「誰もに誇れる自己PRのエピソードがありません」「自己PRのエピソードは何を選べばいいの?」 という声をよく聞きます。 […]

記事を読む

自己PRのエピソードは何を選ぶべき? 面接官が求める自己PRを解説

塩田 健斗

キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる

「どう努力したのか」を具体的にしよう

目標に向かって努力した経験の題材は何でもOKです!しかし、気を付けなければいけない点は「どう努力したのか」という点です。例えば、「アルバイトで、バイトリーダーとしてバイトの学生のシフト管理や教育を頑張りました」これだけでは、何をどう努力したのかがわかりませんね。あくまでも努力した内容について聞いているので、そこをしっかりと伝えましょう。考え方としては「一番大変だったこと」や「一番嬉しかったこと」を振り返ってみて、どうやって大変だったことを乗り越えたのか?どう行動して嬉しさを感じられたのか?をエピソードも含めて話せると相手に伝わりやすくなります。何をどう努力したのかを相手がイメージしやすいようにお話しましょう!

面接における適切な回答時間に関して知りたい学生は、こちらの記事を参考にすると良いでしょう。回答のまとめ方や練習方法について詳しく解説しています。

関連記事

面接における適切な回答時間とは? │人事に刺さる回答方法も伝授

面接の回答時間は、社会人として必要な素養が備わっているかを判断する重要な評価ポイントの一つです。 この記事では、状況別の解説、文章の作成方法、話し方のコツについてキャリアアドバイザーが詳しく解説しています。 面接の回答時間に明確な正解はありませんが、焦らないよう徹底した準備を心がけましょう。

記事を読む

面接における適切な回答時間とは? │人事に刺さる回答方法も伝授

4つの質問に答えるだけで、AIが自己PRを自動で作成します!

自己PR作成ツールはもう試してみましたか? 4つの質問に答えていくだけあなたの強みを最大限にアピールできる自己PRをAIが自動で作成します

自己PRで悩んでいる人は、まずはツールを活用してみることをおすすめします。

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

面接官は自己PRで企業への適性をどう判断しているか?

人間性が自社に合っているかどうか

面接官は、自己PRから就活生の人間性を見て適性を判断しています。人間性とは、簡単に言うと性格のことです。自己PRで性格について理解を深め、「企業の雰囲気や社風に合っているかどうか」「企業にプラスになるかどうか」「一緒に働いていけるかどうか」を見極めています。

これらでYESが出ないと、適性があると判断されません。新卒採用はポテンシャル採用なので、能力やスキルよりも人間性の方がはるかに重要視されているのです。例えば、チャレンジ精神や主体性が重視される企業に対して、影で支えるという要素が強い縁の下の力持ちであるという自己PRは、アンマッチですよね。

企業は採用の際に求める人物像を掲げていることが多いので、一度確認しておくようにしましょう。ただし、無理に合わせるのではなく、自分の強みを活かせる業界や企業を志望することが大切です。協調性を大切にする企業、向上心を大切にする企業など、自分の強みと合致する企業が相性がいいと言えます。

自分の強みがまだわからないという人はこちらの記事も参考に自己分析してみてくださいね。

関連記事

自分の強みがわからない…見つける3つの方法と面接でのアピール方法

就活でアピールすべき強みや伝え方がわからない就活生は多い こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「どういう強みをアピールすればいいのかわかりません」 「強みを具体的に話すにはどうすればいいですか」 とい […]

記事を読む

自分の強みがわからない…見つける3つの方法と面接でのアピール方法

将来性があるかどうか

面接官は、自己PRで将来性があるかどうかも判断しています。「将来、企業で活躍できるかどうか」「強みを活かして成長できるかどうか」などを見極めているのです。強みが企業に合わないものだと活かすことができず、企業への貢献に繋がらないことはもちろん、就活生自身もキャリアを積んで成長することができないでしょう。

面接官からすると、将来性を感じさせる就活生はとても好印象です。「将来性と言っても、仕事をしたことがないから何もわからない」と考える就活生も多いと思います。これは当然のことなので「企業で成長していくイメージができるかどうか」を考えましょう。企業の社風や雰囲気が自分に合っていないと、成長することは難しいです。企業で働く社員の働き方などを調べておくとヒントが見つかります。

特に、最終面接である社長面接では将来のビジョンがよく問われます。学生の方向性が企業の進む方向と合っていなければ、ミスマッチングを起こしてしまう可能性があるからです。特に最終面接を控えている人がいれば、こちらの記事も読んで、どのような質問が来るか事前に知っておきましょう。

関連記事

社長面接の質問では入社意欲アピールが重要|回答例や注意点も紹介

内定への最後の難関、社長面接を突破しよう こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。 「最終面接が社長と面接なのですが、どんな質問をされるのでしょうか」「社長面接でされる質問の対策をしたいです」 社長面接を控えている学 […]

記事を読む

社長面接の質問では入社意欲アピールが重要|回答例や注意点も紹介

上手な自己PRの3つの伝え方

自己PRの例文

上記は、自己PRの伝え方に沿って作成した例文です。自己PRの順番は結論→強みを発揮した具体的な経験→企業での活かし方の順番になっているのがわかるかと思います。自己PRは、ただ強みを伝えるだけでは不十分です。これから紹介する流れに沿って伝えることで、面接官に自己PRを効果的に伝えましょう。

自己PRを作成する際、まずは構成に注目してみましょう。こちらの記事では自己PRの作り方について詳しく解説しています。

関連記事

自己PRは構成で差がつく! ESや面接など状況別のポイントも解説

自己PRの構成で印象が変わる! 結論ファーストかつ具体的に作成しよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「自己PRの構成ってどうすればいいんだろう」「面接官の印象に残る自己PRの構成ってありますか?」 こうい […]

記事を読む

自己PRは構成で差がつく! ESや面接など状況別のポイントも解説

AIを活用して自己PRを自動作成してみませんか?

4つの質問に答えていくだけで、選考で活用できる自己PRが完成します

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

①結論から伝える

①結論から伝える

自己PRをする際は、まず結論から伝えましょう。これは、面接で回答する際の基本です。最初に強みを伝えておくことで、面接官に「自分はこんな人間です」と宣言しておきます。こうしておくと、その後のエピソードが伝わりやすく、面接官が頭の中で整理しながら話を聞くことができるのです。

自己PRで最初が重要な理由についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。

関連記事

自己PRの書き出しが思いつかない…差がつく3つのコツを解説

自己PRの書き出しで自分の良さを最大限伝える工夫をすると内定に近づきますよ! この記事では自己PRの評価ポイントや書くべき内容、書き出しの重要性をキャリアアドバイザーが解説します。 15個の例文も紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。

記事を読む

自己PRの書き出しが思いつかない…差がつく3つのコツを解説

強みを伝える際、「私の強みは責任感です」と抽象的な表現をしていませんか?責任感には色々なものがありますし、これでは興味を引くことができず、他の就活生の自己PRと混ざって印象が薄れてしまいます。冒頭で強みを伝える際は、「どのような責任感なのか」も明らかにしましょう。責任感で終わらせずに、深掘りして「どのような」を導き出すことが大切です。

例に挙げた責任感の上手なアピールの仕方はこちらの記事でも紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

エピソード別例文8選! 自己PRで責任感を上手にアピールするには

責任感の自己PRは、責任感の具体的内容、根拠、企業に与えるメリットを伝えることで高評価を獲得できます。 この記事では、自己PRで責任感をアピールする際のポイント、PR例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画もあるのでぜひ参考にしてください!

記事を読む

エピソード別例文8選! 自己PRで責任感を上手にアピールするには

②強みを発揮した具体的な経験を伝える

例えば、上記の「私は課題が生じても投げ出さずに最後までやり抜くことができます」と伝えても、面接官はこれが本当かどうかわかりませんよね。そこで必要になるのが具体的な経験です。どのような状況で、どのような課題を投げ出さずに、どのように最後までやり抜いたのか。このように、強みを裏付ける経験について具体的に伝えることが大切です。

自己PRの中で経験を考える際、「優秀な成績を残したことや『すごい』と言われる経験でなくてはならない」と考えがちですが、決してそのようなことはありません。大切なのは「その経験を通して自分が成長できたかどうか」です。自己分析で今までを振り返り、強みを身につけた、あるいは発揮した経験を見つけましょう。

自己分析のやり方について詳しく書いてあるので、こちらも合わせて読んでみてくださいね!

関連記事

自己分析の質を上げる4つの方法|オススメの本・サイトも紹介

こんにちは!キャリアアドバイザーの北原です。この記事では、自己分析の目的や具体的な方法についてご紹介していきます。自己分析とは、自分の過去の経験を整理して、長所や短所などの性格や物事に対する価値観について理解を深めること […]

記事を読む

自己分析の質を上げる4つの方法|オススメの本・サイトも紹介

②-1問題や課題が生じた出来事

②-1問題や課題が生じた出来事

例えば「私は課題が生じても投げ出さずに最後までやり抜くことができます」という自己PRを裏付けるために、アルバイトでの経験を伝えるとします。そうしたら、アルバイトの中でも「問題や課題が生じた出来事」のエピソードを元にしましょう。

アルバイトに限らず、学業や部活動でも、一生懸命取り組む中で問題や課題にぶつかる時があったはずです。問題や課題は、仕事をする上でも必ず生じます。自己PRでこの部分について触れることで、面接官に入社後の問題や課題への向き合い方もアピールすることができるのです。

②-1問題や課題が生じた出来事(イラスト)

②-2解決するために取った行動

②-2解決するために取った行動

次に伝えるのが「問題や課題をどのようにして解決しようと考えたのか、あるいは行動したのか」です。いきなり解決方法について述べるのではなく、そこに至った過程まで伝えると考え方まで伝わって丁寧な印象になります。問題や課題が起きた時の感情や受け止め方は人それぞれです。

「何とかしなくては」とすぐ行動する人、冷静に先輩や上司の指示を待つ人、情報が本当に正しいのか分析する人。このような対応によっても、人柄を見ることができます。行動に至るまでの過程を伝えた後は、実際にどのように行動したのかを伝えます。ここでも、できるだけ具体的に伝えることが大切です。

②-2解決するために取った行動(イラスト)

②-3行動したことで得た結果

②-3行動したことで得た結果

問題や課題が生じた出来事→解決するために取った行動を伝えた後は、最終的な結果を伝えましょう。結果を伝える際は、具体的な数字や第三者の意見を取り入れると効果的です。ただ「売り上げが伸びました」と言うよりも、「前月比10%売り上げを伸ばすことができました」と伝えた方が説得力があります。第三者の意見があると、実際に役に立っていたことや感謝されたことがわかり、周囲の人に影響を与えたことがわかります。

②-3行動したことで得た結果(イラスト)

③企業での活かし方を伝える

③企業での活かし方を伝える

自己PRで強みを裏付ける経験を伝えた後は、どのようにして企業で活かすのかを伝えます。自己PRの中でもこの部分が最も重要です。強みを企業で活かすことができないと判断されると、不採用の可能性が高まります。また、この部分は企業に対する意欲もアピール可能です。企業の働き方や社風、事業内容などを調べ、強みが活かせるかどうかを事前に判断しておきましょう。

塩田 健斗

キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる

再現性の提示にはビジネスモデルの理解が必要

仕事での再現性を提示するためには、まずは志望企業のビジネスモデルを理解しましょう。どんな仕事をして、どうやって結果を出して、どう活躍できるのか?これを見据えた上で、自分の長所や強みの中からアウトプットすることが大切です。例えば、とにかく積極的に行動をして契約を取ってくるような営業職を志望しているのに、自分のアピールした長所が「細かい作業が得意」などであれば再現性はないですよね。たとえ素晴らしい長所や強みだったとしても、その仕事に結び付かないものであればそれは評価されにくいです。しっかりとビジネスモデルを理解した上で自分の強みや長所をアピールしましょう。

自己PRで悩んだら、AIツールを活用しよう!

自己PRを書こうとしても、ネタが思いつかなかったり、忙しくて手つかずのままだったりする人は多いでしょう。

そんな就活生に活用してほしいのが最新の「自己PR作成ツール」です。AIが自己PRを自動生成してくれるため、ネタがなく悩んでいたり、忙しい就活生にはぴったりです!

自己PRで悩んでいるなら、まずはツールを活用して自己PRの土台を完成させましょう

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

自己PRの例文

例文①最後まで諦めずにやり遂げる

例文

私は、最後まで諦めずにやり遂げることが出来ます。大学時代は文化祭の実行委員になり、展示物の責任者になりました。しかし、展示物のアイデアが出ず、企画の段階からなかなか進むことができませんでした。そこで私は、文化祭用のSNSアカウントを作成し、学生の意見を直接聞くことにしました。
「インスタ映えする物がいい」「感動できる物がいい」などの意見を参考に、プロジェクションマッピングに決定しました。当日は最高の展示ができ、周囲からの感動の声も多く届きました。御社では、目標を達成するために粘り強く取り組み続けることで活躍したいと考えています。

選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

企画が進まなかったことに関する問題を取り上げるとさらによくなる

目標に向かって主体的に動けた経験が話されていいていいですね。柔軟に周りの意見を取り入れてリーダーとして動いているところが伝わってきます。また、強みの活かし方を伝えることで、実際にその会社で働く・活躍できるイメージができていることを企業側にアピールできています。

改善点として、なかなか企画が進まなかったところで、「どういう問題があったのか」を入れてもよかったですね。企業は常に何に問題があるのかを考えて改善できる人を求めていますよ!

例文②傾聴力を活かして信頼を勝ち取れる

例文

傾聴力を活かして信頼を勝ち取れるのが私の強みです。大学時代は婦人服店でアルバイトをしていました。お客様には高齢の方が多く、お一人で来ている場合は迷われて購入されないことが多くありました。そこで、積極的にお客様に声をかけ、真剣に話を聞くことを心がけていました。
単に話に耳を傾けるだけではなく、時には「お出かけやご旅行の予定はありますか?」などと質問をすることで、「何を求めているのか」をお客様自身が整理しやすいようにしました。この結果、「○○さんに担当してもらってよかった」と言ってくださるお客様が増え、店舗売り上げの月間賞をいただきました。御社でもお客様が何を望んでいるかを汲み取り、要求に応えることで信用を勝ち取っていきたいと思います。

選考の通過率を上げたい人は、自己PR作成ツールを活用しましょう

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

どのくらい売り上げたのかを具体的な数字で伝えよう

お客様に寄り添った具体的なエピソードが入っていていいですね!改善点としては、月間賞をとったことは結果としてすごくいいですが、どのくらい売り上げたのかが数字でわかった方がイメージしやすいので入れてみるといいですね。1人の行動でどのくらい売り上げが上がったのかがわかれば、この学生はお客様のために動けなおかつ数字も追うことができる、働いたら活躍できるという印象を持たせることができますよ!

自己PRが思いつかない就活生は、AIツールを使うのが一番おすすめ!

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。ツールを使えば、簡単な質問に答えるだけ裏付けるエピソードが思いつかなくてもあなたの強みが完璧に伝わる自己PRが自動で完成します

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう!

今すぐツールを活用して自己PRを作成!

作成スタート(無料)

NG例文①具体的な行動がない

NG例文

私は周囲をまとめるリーダーシップがあります。大学時代はサッカー部に所属しており、副キャプテンとして周囲をまとめていました。キャプテンは自己中心的な性格をしており、周囲の声を聞かずに突き進んでしまうことが多くありました。チームメイトからも不満の声が上がり、副キャプテンである自分を頼りにしていると言われていました。このように私には周囲の声をきちんと聞いて場をまとめる力があります。御社でもチームワークを大切にして活躍していきたいです。

この例文では「周囲をまとめる力」をアピールしていますが、具体的な行動が伝えられていないため、説得力がありません。また、チームメイトであるキャプテンを「自己中心的な性格」と表現していますね。これは、相手を落として自分をよく見せようとしていることで、マイナスの印象です。「自分の強み」を具体的に伝えることを大切にしましょう。

NG例文②ルールを守っているだけ

NG例文

私の強みは責任感があることです。居酒屋でアルバイトをしていたのですが、交代制だった清掃を毎回忘れることなく続けました。清掃は洗い場から床掃除まで幅広かったのですが、当番の日は時間いっぱい掃除するようにしていました。責任感を持って忘れずに掃除をすることで、アルバイト中も気持ちよく作業することができ、やってよかったと思っています。御社に入社後も、何事も責任感を持って最後までやり遂げることを大切にしていきたいです。

この例文では責任感があることをアピールしていますが、「アルバイトでの交代制の清掃」という職場で決められたルールをただ守っている内容になっています。当たり前のことを当たり前にするのはもちろん素敵なことですが、自分ならではの工夫などがなく、ただ言われたことをやっているだけになっています。面接で自己PRする場合は「自分しかできない考え方や行動」が伝わる題材の方が面接官の印象にも残ります。

こちらの記事では、自己PRの例文を強み別に紹介しています。13個あるので、自分の強みやそれに近い例文を参考にしてみてくださいね。

関連記事

就活で内定を掴む自己PRのテクニック|強み別の例文を13個を紹介

就活で上手に自己PRができないと内定が遠ざかる こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「自己PRってどうやって作ればいいんですか?」 「自己PRできる強みが見つかりません……」 という声を多く聞きます。 […]

記事を読む

就活で内定を掴む自己PRのテクニック|強み別の例文を13個を紹介

このほかにも、こちらの記事では強み別に自己PRの例文を53例紹介しています。ぜひこちらにも目を通してみてくださいね。

関連記事

面接での自己PR例文53選|自分の強みから必ず見つかる例文リスト

面接での自己PR例文を53選紹介します。自己PRがなかなか思いつかない学生でも、必ず自分の強みが見つかるきっかけになりますよ。押さえておきたい自己PRのポイントも、キャリアアドバイザーが紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

記事を読む

面接での自己PR例文53選|自分の強みから必ず見つかる例文リスト

自己PRを伝える際に気をつけたいこと

自己PRする内容はひとつに絞る

自己PRする内容があればある程いいと考える人もいるかもしれませんが、いくつも強みがあると自分の存在を面接官に印象付けることが難しくなります。また、複数の強みを自己PRすると、「本当なのかな?」「自分のことをきちんと分かっているのか?」という印象を与えるでしょう。

「自分のことがよく分かっていない」という印象を持たれてしまうと、企業選びも間違っていると思われてしまうかもしれません。自己分析ができていない学生=入社意欲が低いと判断する面接官もいるため、自分を最も売り込むことができる強みを1つだけ自己PRするようにしましょう。

アピールポイントの見つけ方や絞り方はこちらの記事で紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

関連記事

例文10選|自己PRのアピールポイントが必ず見つかる5つの方法

アピールポイントの効果的に伝えるコツは、結論を冒頭に述べて具体的なエピソードを後に述べることです。今回はアピールポイントを見つける方法5選とアピールポイントの効果的な伝え方を紹介していきます。キャリアアドバイザー監修のもと、アピールポイント別の具体例も紹介しているので、自己PR作成の参考にしてみてください。

記事を読む

例文10選|自己PRのアピールポイントが必ず見つかる5つの方法

自己PRと面接での回答に一貫性を持たせる

自己PRする内容と面接での回答は一貫性を持たせるようにしましょう。回答の軸がブレていると、人間性を正しく伝えることができません。例えば自己PRで継続力が強みと答えた場合に、短所の質問で「私の短所は、飽きやすくすぐに他のことに挑戦したくなるところです」と反対のことを言ってしまわないようにしましょう。

一貫性のある回答を心がけておくことで、面接官も人物像を描きやすくなりますし、選考後も記憶に残りやすくなります。また、このことからも、自己PRは本当の自分の強みだけを取り上げるべきだと言えます。自己PRを企業に無理に合わせたとしても、他の質問に対する回答まで取り繕うことは困難です。自己PRと面接全体の回答が一貫するように、本当に自信が持てる強みを自己PRしましょう。

時間を指定された場合の対策もおこなおう

面接では「1分間で自己PRしてください」と時間を指定されることがあります。1分間で自己PRする場合の文字数の目安は、大体300文字程度です。履歴書やエントリーシートで作成した自己PRは何文字程度でしょうか?その文字数を基準に調整していくといいですね。しかし、ただ文字を削ったり増やしたりするだけでは不十分です。

面接で1分間で自己PRする場合に大切なのは、論理的にわかりやすく伝えることです。冒頭で結論を述べた後に、具体例、結果、企業での展望といったように進めていきます。だらだらと話さないように、要点をおさえることが大切です。ちなみに、3分間の場合は800〜900文字程度が目安です。1分で話すよりも余裕があるので、具体例のところをより詳しく話すようにするといいですね。1度文章にして書き起こし、声に出して読んでみましょう。

ちなみに、自己PRで最適な文字数については以下の記事で解説していますよ。

関連記事

最適な自己PRの文字数は? 自己PR作成法と文字数別例文を紹介

自己PRで最適な文字数は300~400.文字!今回は最適な文字数内で自己PRを書く際のポイント6つをキャリアアドバイザーが紹介します。評価を下げないための6つの注意点も紹介するので、自己PRを作成する際の参考にしてください。

記事を読む

最適な自己PRの文字数は? 自己PR作成法と文字数別例文を紹介

1分間の自己PRの作成方法はこちらの記事でも紹介しています。記事も参考に、簡潔にまとめることを意識してみてください。

関連記事

例文10選! 自己PRを1分でまとめるには内容よりも話し方が重要

1分間の自己PRは、入念な内容の用意と落ち着いた話し方で評価を上げることができますよ。 この記事では自己PRを1分間でするコツや話し方のポイント、自己PR例文10選をキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に、面接官に伝わる自己PRを考えましょう!

記事を読む

例文10選! 自己PRを1分でまとめるには内容よりも話し方が重要

塩田 健斗

キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる

時間指定の自己PRはプレゼンテーションに近いため練習が必要

時間指定の場合は、面接というよりプレゼンテーションに近いです。これは内容ももちろんのこと、実際に働く上でのイメージが持てるかどうかも見られている点です。社会人になれば、商談の際にプレゼンテーションをすることも多々あると思います。その際に、先方に対して限られた時間で魅力を話す必要があります。しっかりと内容をまとめて、簡潔に分かりやすくすること。

そして、話すスピードや話し方に抑揚を付けることが大切です。その為にも、とにかく練習をすることが必要です。ただ、時間内に収めるだけではなく、相手に伝わりやすい話し方が出来ているか?焦っているように思われず、余裕のある話し方が出来ているか?なども大切なポイントです。可能であれば友人などに面接練習に付き合ってもらうと、印象の面のフィードバックももらえるのでなお良いと思います!

自己PRでプレゼンをおこなう場合は、事前にこちらの記事を読んでおくと良いでしょう。

関連記事

自己PRプレゼンの準備・パワポ資料作成の方法|魅力的に伝えるコツ

自己PRプレゼンは人柄や能力をアピールするチャンス こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「自己PRをプレゼンするらしいけど何をしたらいいんだろう」「効果的なプレゼンのやり方がわかりません」 就活の選考中にプレゼ […]

記事を読む

自己PRプレゼンの準備・パワポ資料作成の方法|魅力的に伝えるコツ

このほかにライバルに差を付ける面白い自己PRを作るコツはこちらの記事で紹介しています。

関連記事

面白い自己PRを作る方法とは? 就活で必要な面白さは何か解説

面白い自己PRを作り込む方法を知ろう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 自己PRでしっかりインパクトを残すために、自己紹介を面白くしようと意気込む人もいますよね。とはいっても、 「面白いネタなんて何もない」「 […]

記事を読む

面白い自己PRを作る方法とは?  就活で必要な面白さは何か解説

自己PRをする機会に学内説明会での質問時間も挙げられます。学内説明会は、面接前に採用担当者相手に練習できる貴重な機会です。こちらの記事で解説していますので、併せて確認しておきましょう。

関連記事

学内説明会に参加すると就活は有利になる? メリットと質問例も解説

学内説明会はメリットが多いので積極的な参加・質問で企業にアピールしましょう! この記事では学内説明会に参加すべき理由、マナー、質問例、NG質問例などをキャリアアドバイザーが解説します。 メリットを活かして就活を有利に進めましょう!

記事を読む

学内説明会に参加すると就活は有利になる? メリットと質問例も解説

面接の自己PRに関するよくある質問に回答!

面接でよく聞かれる自己PRですが、限られた時間で初対面の人に自分の魅力伝えられるか悩んでいる学生もいるのではないでしょうか。効果的な自己PRの方法について、学生からよくある質問にキャリアアドバイザーが回答します。

  • 面接で自己PRを魅力的に伝えることができる方法ってありますか?

    面接で自己PRを魅力的に伝えるにはできるだけ具体的なエピソードを用い、聞き手に共感してもらえるように工夫することが重要です。聞いている人が話の流れをイメージしやすいように、物語形式で伝えることでリアリティのある説明ができますよ。さらに企業がもとめる人材像に合致した自己PRであれば、入社後の活躍イメージを持たせることもできますよ。これらのポイントを意識して、何度も練習をすることで印象に残る自己PRを目指しましょう。

  • 面接で自己PRをするときに注意したほうがいいことってありますか?

    面接で自己PRを伝えるときは、専門的な言葉を使わないように注意しましょう。相手のことを考えず、自分しかわからない言葉やエピソードでは、どんなに素晴らしいエピソードであっても相手の興味を引くことは難しいです。そのため誰もがわかるようにかみ砕いて伝えることが大事ですよ。

    また自己PRを伝える際は、冗長にならないことも意識しましょう。自己PRはあくまでも会話を深めるためのきっかけなので、話が長くなりすぎてしまうと企業が知りたいところまで聞けずに時間がなくなってしまうリスクもありますよ。そのため自己PRを伝えるときは、ポイントを絞って伝えるようにしましょう。

面接の自己PRは具体的にわかりやすく伝えよう

自己PRでは強みだけではなく、具体的なエピソードを通して、「学生時代にどのような経験をしたのか」「物事にどのように向き合うのか」「どのような考え方をするのか」なども見られています。そして、面接官はこれらの情報を元に就活生の人間性や適性を見るため、できるだけ具体的にわかりやすく伝える必要があるのです。

自己PRする内容に説得力を持たせるためにも、アルバイトやサークル活動などでの経験談を取り上げることが大切です。ただ経験談を話すだけでは高く評価されないので、「問題や課題が生じた出来事」「解決するために取った行動」「行動したことで得た結果」で構成しましょう。

アルバイトの経験を自己PRで効果的にアピールする方法はこちらの記事でも例文付きで紹介しています。

関連記事

厳選5例文|自己PRでアルバイトを魅力的に伝えるための3つの要素

アルバイト経験は自己PRのテーマにおすすめです。「どのように考え行動したのか」を押さえれば効果的なアピールが可能になります。 この記事では、アルバイト経験を伝えるメリットや伝え方、例文をキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考にして魅力的な自己PRにしましょう!

記事を読む

厳選5例文|自己PRでアルバイトを魅力的に伝えるための3つの要素

自己PRが企業に合った内容であればあるほど好印象を与えますが、無理をして合わせることがないように注意しましょう。自分を偽った自己PRで内定をもらっても、入社後に「合わないな」と感じて働きづらくなる可能性があります。「自分が成長できた経験は何か」を考えると、強みとなる行動が見つかりやすいので、結果にこだわり過ぎずに自分と向き合いましょう。

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム