第二新卒が職務経歴書に書けることって? 勤続年数ごとに内容を解説

この記事のアドバイザー

目次

  1. 職務経歴書は自分の人物像まで伝えることが大切
  2. まずは職務経歴書について知ろう
  3. 履歴書との違い
  4. 人事は職務経歴書で何を見ている?
  5. 仕事に対する熱意
  6. 人柄
  7. ポテンシャル
  8. 前職での経験
  9. 職務経歴書の基本的な構成
  10. ①タイトル・日付・名前
  11. ②職務要約
  12. ③職務経歴
  13. ④活かせる知識や技術、資格
  14. ⑤自己PR
  15. ⑥その他
  16. 職務経歴書が書けない…よくある疑問と解決策を紹介
  17. 書けるスキルがない…自分の思考プロセスや工夫した点で差別化を図ろう!
  18. 職歴がない…ブランク期間も書き方次第でアピールできる!
  19. 職務経歴を書くための4ステップ
  20. ステップ①入社後に携わった業務をすべて書く
  21. ステップ②工夫した点や評価された点を書き出す
  22. ステップ③その思考や背景、学びを書き出す
  23. ステップ④文章にまとめる
  24. 職務経歴書に自己PRは必要?
  25. 職務経歴書にも自己PRは書いておくべき!
  26. 自己PRを書くときのコツ
  27. 【勤続年数別】職務経歴書のテンプレート
  28. 【入社1年未満】の人のテンプレート
  29. 【入社1年以上】の人のテンプレート
  30. スキルがなくても大丈夫! 職務経歴書では自分のことを伝えよう

職務経歴書は自分の人物像まで伝えることが大切

こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。第二新卒として転職活動を始めたての人から、

「職務経歴書って何ですか?」
「書けるような職務が特にないのですが……。」

という相談を受けます。第二新卒の人は社会人経験もまだ浅く、経歴として書けるような職務や実績がないという人も多いのではないでしょうか。

しかし企業は職務経歴書で、あなたの経歴や前職での実績だけでなく、過去あなたがどのような人として生きてきたのかを知りたいとも思っています。職務経歴書は職務だけでなく、あなたの人物像を伝えるためのものです。

この記事では、第二新卒の人に向けた職務経歴書の書き方について説明していきます。勤続年数ごとに書き方の例も記載しているので、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね。

そもそも第二新卒にとは何か、その定義などをこちらの記事で解説しています。

関連記事

第二新卒の定義って? 転職を有利にする7つのコツを徹底解説

第二新卒は転職市場において注目を集めている こんにちは、キャリアアドバイザーの北原です。 「最近、第二新卒って言葉を知ったんですけど、これって何ですか?」「第二新卒って、ちゃんと転職できるのでしょうか……」 このような相 […]

記事を読む

第二新卒の定義って? 転職を有利にする7つのコツを徹底解説

【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
応募書類作成時に役立つ厳選ツール

活用すれば短時間で応募書類が完成します!

自己PR作成ツール
自己PRが思いつかない人は、AIツールを活用して自己PRを完成させよう

志望動機作成ツール
5つの質問に答えるだけで、AIが志望動機を自動で作成します

【こちらも要チェック!】
応募書類のお手本は以下を参考にしよう!

内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

履歴書完全マニュアル
履歴書の書き方がわからない人は、履歴書完全マニュアルを確認にしよう

まずは職務経歴書について知ろう

アップロードした画像


求職者

転職活動で職務経歴書の提出を求められたのですけど、職務経歴書って何ですか? 初めて聞きました……。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

新卒での就職活動中には聞かなかった言葉ですよね。まず職務経歴書がどんなものでなぜ必要なのかということから知っておきましょう。

職務経歴書とは、これまでの社会人としての経歴や実績を説明するとともに、自分がどのような人であるかを説明する書類です。多くの場合、企業にエントリーした際に履歴書とともに提出を求められやすいですね。

書類選考は主にこの職務経歴書の内容で評価されることが多いです。これまでの経験と求職者がどのような人であるかを知ることで、求職者が自社で活躍できるのかという自社とのマッチ度や、入社後の配属先を考えるために使われます。

履歴書との違い

職務経歴書と履歴書の違いもはっきり理解しておきましょう。どちらも自分について説明する書類ではありますが、履歴書は氏名・連絡先・学歴・保有資格など、自分の基礎的な情報を伝えるための書類です。

履歴書はあくまで自分の自己紹介、職務経歴書は自分のプレゼンをするためのものだと考えるとわかりやすいでしょう

履歴書についてはこちらの記事を読んでマスターしましょう。

関連記事

好印象を残す履歴書の書き方|送り方やアピールのコツまで徹底解説

項目別! 履歴書の書き方 履歴書の項目ごとに書き方を解説していきます。自信のない箇所は確認してから記入するようにしましょう。 他の学生と差別化するコツ 選考突破につながる履歴書を作成するには、限られた項目やスペースの中で […]

記事を読む

人事は職務経歴書で何を見ている?

人事は職務経歴書で何を見ている?

職務経歴書が「自分について伝えるもの」ということはわかったと思いますが、それでは人事はその職務経歴書からあなたの何を見ているのでしょうか。これまでの経歴や実績はもちろんですが、第二新卒の場合はそれだけでなく「人柄」や「仕事へのやる気」「ポテンシャル」といった部分を主に見ています。ひとつずつ詳しく解説していきますね。

仕事に対する熱意

第二新卒である以上、今現在スキルや実績が少ないのは当たり前のことであり、人事もそれは理解したうえで募集をしています。そのため、第二新卒に求められているのは実績よりも仕事への熱意ややる気です。前職同様にまたすぐに離職してしまわないか、自社でしっかり働きたいという熱意や覚悟があるのかを職務経歴書から判断しようとしています

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

職務経歴書でダイレクトに熱意を示す箇所はあまりありませんが、空白の箇所と量で熱意の伝え方に差がでます。余白が多いと「本当にうちに対する熱意があるのかな」と思われてもおかしくありませんよね。書ける部分は残さず書き込んで熱意を伝えましょう。

人柄

求職者の人柄についても企業はよく知りたいと思っています。求職者の熱意ややる気がどれだけあっても、その企業の社風や従業員との相性が良くなければ長く働き続けることは難しいかもしれません

せっかく採用した社員が早期に退職してしまうのは企業にとっても痛手ですし、求職者にとっても経歴上早期離職を繰り返すのは避けたいところですよね。そのため、求職者の人柄を知ることで自社とのマッチ度を図ろうとしています。

ポテンシャル

「新卒採用はポテンシャル採用」という言葉を聞いたことはありませんか。基本的に転職市場では、ポテンシャルよりもこれまでの実績が評価されますが、第二新卒の転職活動においては実績よりも新卒同様にポテンシャルが評価されることが多いです

入社後の成長や活躍が期待できるか、そして自社の成長に貢献してくれそうな人材かを知ろうとしています。

前職での経験

第二新卒の職務経歴書からは、実際のスキルよりもここまで説明したようなマインド面がよく見られていますが、それだけではなくもちろん前職での経験も評価対象のひとつです。一口に「経験」といっても、大きく分けて2つの評価ポイントがあるので詳しく説明しますね。

基礎的なビジネスマナー

「ポテンシャルや人柄を重視するなら、第二新卒ではなく新卒採用をしても良いのでは?」と考えた人もいるかもしれません。企業がわざわざ第二新卒を採用しようとする意図の一つに、入社後の社会人基礎を培うための教育コストを軽減できるからというものがあります

アップロードした画像


Aさん

確かに、最初に新人研修で名刺交換は習ったな……。

アップロードした画像


Bさん

最低限の電話対応ならできます!

業務面で即戦力となるスキルや実績は持ち合わせていないとしても、どこの企業においても求められる基礎的なビジネスマナーはすでに習得しているという人もいますよね。

第二新卒の応募者には、早い段階で実務に携わってもらうためにも、社会人としての基礎知識はすでに習得済みであることが期待されている可能性があることは覚えておきましょう。

就活マナーを再確認しておきたい人は以下の記事も役に立ちますよ。

関連記事

「就活マナーくだらない」は危険|状況別の実践方法をすべて解説

就活マナーを身につけておくと面接で好印象を残すことができますよ。 この記事では、就活マナーの要素、心がけ、実践法などをキャリアアドバイザーが解説します。 シーン別・メールの返信の就活マナーも参考にして自信を持って臨んでくださいね!

記事を読む

「就活マナーくだらない」は危険|状況別の実践方法をすべて解説

ESの提出期限が迫っている人必見!
今すぐ「内定者ES100選」を参考にしてください

ESに何を書けばいいか困っていはいませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、ESだけに時間をかけてはいけません。

そんな時は大手企業に内定した先輩達のESを見れるES回答例100選」を参考にしましょう。この資料を見れば、あらゆる業界と職業のES回答例がわかります

無料で見れるので、書き方を参考にしながら志望企業のESを突破しましょう。

ES100選」に掲載されている企業例
日本生命保険/NTTグループ/博報堂マイナビ/花王/三菱UFJ銀行/伊藤忠商事/サントリー
など!

得たスキルや達成した目標

ポテンシャルややる気だけでなく、もちろん前職で得たスキルや実績なども企業が知りたいことのひとつです。特に新卒入社から1年以上経っていれば、何かしらのプロジェクトを任されたり、先輩社員とともに何かしらの目標値を達成したことがある人もいるかもしれません。

前職での実績が少しでもわかれば、企業も今後の活躍を期待するでしょう

今井 祐大

キャリアアドバイザーコメント今井 祐大プロフィールをみる

新卒と社会人、両方の資質があるというアピールが大切

企業からすると、第二新卒は「新卒ではないけれど経験豊富な社会人とも異なる」といった少々あいまいな立ち位置になるため、第二新卒に求める人物像は、新卒と社会人の両方の資質を持ち合わせていることだと考えられます。そのため第二新卒の職務経歴書では、新卒特有の「仕事に対する素直さ・前向きさ」と、社会人の持つ「仕事経験から得られたスキル」の両方の資質を持ち合わせているかが評価のポイントになります。

新卒のような熱意と社会人のビジネス感をバランスよく盛り込もう

上述にもある「仕事に対する熱意」や「人柄の良さ」は、新卒と同じように学びながらも成長を遂げたいといった情熱が感じられるかが評価のポイントになります。そのため自己PRでは入社後、どのように活躍したいのかなどを記入することをおすすめしますよ。

一方で、短いながらも社会人経験があることから、ビジネススキルなどが明確に盛り込まれている職務経歴書は、即戦力になることをアピールできるはずです。新卒とは違い、一度組織にもまれた経験は、きっと新たな職場で役立つはずです。

第二新卒の職務経歴書は、新卒のような意気込みと社会人としてのビジネス感、両方を兼ね備えたバランスの良さを目指して作成するようにしましょう。

職務経歴書の基本的な構成

職務経歴書

実際に職務経歴書を書いてみようとしても、実は職務経歴書の形式は特に決められていません。とはいえどのようなことを書けば良いのかわからないと思うので、ここからは職務経歴書の基本的な構成とともに、各位置にどのようなことを記載していくのかを解説していきます。

①タイトル・日付・名前

「職務経歴書」というタイトルの下に、右詰めで提出の日付と自分の名前を記載しましょう。提出日に迷う人をよく見かけますが、「自分の手元から離れる日」と覚えておくと良いですね

基本的に、採用担当者は提出日についてはそれほど気にしていません。ただし、1ヶ月など日付に大幅なずれが見られると、使い回しを疑われたりスケジュール管理ができない印象を持たれる恐れがあることは押さえておきましょう。

提出書類に書くべき日付についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事

履歴書の日付は自分の手元から離れる日|間違ったときの対処法も紹介

履歴書に書く日付はきちんとマナーを守って提出することが大切です。 この記事では履歴書の日付を書く際のポイント、間違った時の対処法などをキャリアアドバイザーが解説します。 日付のミスが評価にかかわる業界もあるので注意してくださいね!

記事を読む

履歴書の日付は自分の手元から離れる日|間違ったときの対処法も紹介

②職務要約

前職で自分がどのような業務に携わってきて、どのような成果を出したりスキルを身につけたのかを端的にまとめます。採用担当の多くはここを重点的にチェックします。前職での経験やスキルを自社での業務に活かせるかを知りたいと考えているからです。

そのため、定量的な成果があれば強いアピールにつながるので、忘れずに書いておきましょう。

ここはその名の通り要約です。このあと職務経歴の書き方をお伝えしますが、経歴を書き出し業務内容を自分の中でかみ砕いてから要約したほうが綺麗にまとまるでしょう。

③職務経歴

職務経歴書を作成する際、多くの人が困るのが職務経歴欄なのではないでしょうか。これまでに在籍していた企業名、在籍期間、在籍部署、そしてそこでの業務内容や工夫したポイントなどを具体的に記載します。職務経歴欄も採用担当のチェックポイントです。書き方についてはこのあと詳しくお伝えしますね。

④活かせる知識や技術、資格

応募の時点で保有している資格があればここに記載しましょう。資格名は正式名称で、取得年月日も間違いなく記載します。第二新卒の場合、新卒よりも資格そのものが評価されることもあります。持っている資格はすべて漏れなく記載しておくと良いですね。

また、PCや語学などのスキルを記載する場合は、できるだけ具体的に記載する必要があります。たとえば語学なら日常会話レベルなのか英語で商談ができるレベルなのか、エクセルならどの関数が使えるのか、などです。自社の業務で活かせるか、採用担当がイメージできるように心掛けましょう。

こちらは履歴書の資格欄に関する記事ですが、職務経歴書にも通ずるものがあります。参考に読んでみると良いでしょう。

関連記事

履歴書の資格欄の正しい書き方|資格を持ってない場合の対処法も解説

履歴書の資格欄を正しく記入しよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「履歴書の資格欄ってどうやって書けばいいんですか?」 「資格を持っていないのですが、空白でも大丈夫でしょうか…?」 という声を多く […]

記事を読む

履歴書の資格欄の正しい書き方|資格を持ってない場合の対処法も解説

⑤自己PR

新卒の就活と同じく、自分の持つ強みを志望企業でどのように活かせるのかを記載します。企業の求める人物像や実際に活躍している社員の姿をきちんと調べて、強みを踏まえた理想の自分像をある程度イメージを固めておくと良いでしょう。

また自分の強みはもちろんですが、人柄をアピールできる場でもあるので、自己分析から割り出した自分の強みをしっかり書き込んでおきましょう。こちらの書き方についてもこのあと詳しく説明しますね。

ES対策は「内定者ES100選」を活用しよう!

ESに何を書けばいいか困っていはいませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、ESだけに時間をかけてはいけません。

そんな時は大手企業に内定した先輩達のESを見れるES回答例100選」を参考にしましょう。この資料を見れば、あらゆる業界と職業のES回答例がわかります

無料で見れるので、書き方を参考にしながら志望企業のESを突破しましょう。

ES100選」に掲載されている企業例
日本生命保険/NTTグループ/博報堂マイナビ/花王/三菱UFJ銀行/伊藤忠商事/サントリー
など!

⑥その他

応募企業への志望動機や職種を志望する理由、自分の将来像などについて、書いておきたい場合はぜひ記載しましょう。その他の項目にも記載があれば、企業は熱意の表れとして評価するかもしれません

企業の指定により、退職理由などの話を書く場合はどうしても最後の印象がネガティブになってしまいます。このような話を記載する際は、必ずポジティブな印象で締めることを忘れないでくださいね。

こういったフリースペース欄を記載するコツはこちらの記事で紹介しています。

関連記事

例文4選|ESの自由記述欄の書き方と採用担当者の目を引くコツ

ESの自由記述欄では自分らしさをアピールしましょう! 今回は企業が自由記述を設ける目的に加え、自由記述におすすめの内容を紹介していきます。キャリアアドバイザーが、採用担当者の目を引く2つのコツも紹介しているので参考にしてください。

記事を読む

例文4選|ESの自由記述欄の書き方と採用担当者の目を引くコツ

職務経歴書が書けない…よくある疑問と解決策を紹介

何を職務経歴書に書くべきかがわかっても、そもそも書く内容に困ってしまう求職者もいることでしょう。ここからは、求職者からよく聞く疑問についてその解決策を紹介していきますね。

書けるスキルがない…自分の思考プロセスや工夫した点で差別化を図ろう!

アップロードした画像


求職者

就職から半年も経たずに転職活動をしているので、まったく書けるスキルがないんです……。

就職してから数か月~半年ほどで転職活動をおこなっている人からは、そもそも職務経歴書に書けるようなスキルがないという相談をよく受けます。

しかし先ほどもお伝えした通り、企業が職務経歴書で見ているものは求職者の人柄やポテンシャルなどの比率が高めです。立派な経歴を書こうとするのではなく、従事していた仕事について、人柄がわかるような自分の工夫を取り入れてみましょう

たとえばテレアポひとつとっても、人によって気をつけていたことは違います。契約を勝ち取るために、架電数にこだわっていた人もいればトークの質にこだわっていた人もいるでしょう。トークの質といっても、話し方や声のトーンを気をつけていた人もいれば話の内容を詰めていた人など工夫はさまざま。

自分なりの工夫とその工夫をするに至った思考の過程を書くことで、人柄を伝えるようにしましょう。

職歴がない…ブランク期間も書き方次第でアピールできる!

アップロードした画像


求職者①

仕事を辞めて半年くらいフリーターでいたので、ブランク期間について何て書いたら良いでしょうか。

アップロードした画像


求職者②

そもそも僕は就職していないので職歴がないんです。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

なるほど。ちなみに仕事をしていない期間というのは何をしていたのですか?

アップロードした画像


求職者①

自分は「自分が本当にやりたいことってなんだろう」と思ったので、アルバイトでさまざまな仕事に触れていました。

アップロードした画像


求職者②

僕はやりたいことがあったので、資格の勉強に費やしていました。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

そうなんですね! 2人とも良い経験をしています。書き方次第で十分アピールにつながりますよ。

社会人として仕事をしていない「ブランク期間」も書き方次第でアピールにつなげることができます。資格の勉強でブランクがあるのならば、その資格を取得しようとした目的や勉強の中での学びと、その資格を志望企業でどう活かしたいかを書き込みましょう。目標に向かって計画的に行動する姿勢や向上心の高さをアピールできますよ

前者の場合も、ブランク期間は「自分に合った仕事を探していた」ならば、志望企業は「自分に合っているから応募した」と言い換えることができますね。そのまま志望企業への熱意としてアピールできるでしょう。

フリーターから就職を目指す人にはこちらの記事もおすすめです。

関連記事

フリーターから正社員就職は難しい? 対策やおすすめ職種を徹底解説

フリーターからの正社員就職はだらだらと活動するのは危険 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「フリーターからどうすれば正社員になれるんですか」「正社員就職をしたいけど何から始めればいいかわかりません」 とよく相 […]

記事を読む

フリーターから正社員就職は難しい? 対策やおすすめ職種を徹底解説

アルバイト経験を職務経歴書に書きたい人はこちらの記事も読んでみてください。

関連記事

職務経歴書にアルバイト歴は書いてもOK! パターン別の書き方例付き

アルバイトは職務経歴書にぜひ書いておこう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。転職活動中の求職者から、 「職務経歴書にアルバイト歴って書いて良いのですか?」「アルバイト歴だけだと、評価が下がってしまうでしょうか… […]

記事を読む

職務経歴書にアルバイト歴は書いてもOK! パターン別の書き方例付き

保有資格を効果的にアピールする方法はこちらの記事でも詳しく解説していますよ。

関連記事

就職に有利な資格は3軸で判断! 役立つ27の資格を業界別に大公開

これから就活をひかえている人のなかには「就活に有利な資格を取得してライバルと差をつけたい」と考える人もいますよね。この記事では、就活に有利になりやすい資格やどの資格が今の自分に必要なのかをキャリアアドバイザーが解説します。

記事を読む

就職に有利な資格は3軸で判断! 役立つ27の資格を業界別に大公開

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

ブランクだけでマイナスにはならない! それよりも就職への熱意が大切

実際、職歴がない人やブランク期間がある人は職務経歴書を作成するのに抵抗があるかもしれませんが、それだけでマイナスに響くことはありませんので安心してくださいね。

求職者の中には、ブランク期間の就職活動の様子を職務経歴書に書いて採用に至ったケースもありますよ。求職活動に専念するためハローワークやインターネットでの職探しを計画的におこなったこと、また社会人と接点をつくり情報収集したことなど積極的に就職活動したことを書き、「仕事への意欲」としてアピールしていました。また自己分析で見出せたことや、自身の企業選びの軸などを明確化し、応募先企業とマッチングしていることを伝えて、内定を獲得した人もいました。

まずは、自分自身の就職への意欲を確立させて、自信を持って職務経歴書を書くことをおすすめします。企業は完璧な人を求めているのではなく、少し寄り道はしたケースでも、再就職の熱意の高さを評価してくれるケースも多くありますので、前向きに職務経歴書を作成しましょう。

職務経歴を書くための4ステップ

職務経歴を書くための4ステップ

ここまでの説明を踏まえて、実際に職務経歴書を書いてみましょう。難しそうに感じている人も、実は職務経歴書は4ステップで簡単に書くことができます。ステップごとに自分の書きたいことを考えながら、ぜひ一緒に書き進めてみてくださいね。

ステップ①入社後に携わった業務をすべて書く

実際におこなった職務はもちろん、入社後の研修も含めて前職で携わったことをすべて書き出してみましょう。

もちろん、自分だけでおこなった業務だけでなく、先輩のサポートや日々の小さなタスクでもかまいません

まずはどんな小さなことでも思い出すことが大切です。このときは、時系列に沿って書き出すとわかりやすいですよ。入社してから毎月どのようなことをしていたか、さかのぼってみましょう。

2020年4~6月
・ビジネスマナー研修(電話応対、ビジネスメールマナーなど)
・業界知識を身に付ける(最近の動向や業界の基礎知識などを学ぶ)
・プレゼンの練習(ビジネスの場での話し方の習得、資料作成)

2020年7月
・新規顧客へのテレアポ

2020年8月
・先輩の営業に同行(担当エリアは東京・埼玉)
・先輩の営業で使用する資料作成

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

成果がある場合は、具体的な数字を書き出しておきましょう。実績がわかりやすくなりますし、何より強いアピールになりますよ。

ステップ②工夫した点や評価された点を書き出す

続いて、書き出した業務において自分なりに工夫していた点や、先輩や上司から評価された点を書き出してみましょう。先ほどもお伝えした通り、ここでどのような工夫をしていたかが差別化のポイントです。

また言われたことに加えてそれに対して自分なりの工夫を施せる人は、入社後も自主的に行動してくれそうと期待も持てますね

▼ビジネスマナー研修
・言われたことは当日さらっとメモするノートと、清書をしてあとで見返す用のノートとで使い分けていた

▼新規顧客へのテレアポ
・同期に比べて商談に持ち込むのがもっとも遅かった。先輩社員のテレアポを聞く時間を多く作った
・同期に比べて受注ももっとも遅かったが、2件目の受注は同期の中で2番目だった
・架電数よりも受け取り手の身になって電話での話し方を気持ち良くすることにこだわっていた

▼資料作成
・統一感は出しつつ、文字が多くならないよう見やすさを心掛けた

ステップ③その思考や背景、学びを書き出す

次に、工夫した点について「なぜその工夫をしようとしたか」を振り返りましょう。評価が高かった点に関してはその要因を考えると良いですね。

行動には必ず理由があります。なぜその行動を取るに至ったのかがわかれば、その求職者が今後の仕事に対しても同様に考え、取り組んでくれることが予想できますよね

また、おこなったことから学びがあればぜひそれも書いておきましょう。企業視点でも、主体的に学びを見つけ、今後に活かしていける人は成長速度が速いと考えられます。ポテンシャルの高さを示すことにつながりますよ。

▼ビジネスマナー研修
・言われたことは当日さらっとメモするノートと、清書をしてあとで見返す用のノートとで使い分けていた
<思考や学び>
・当日のメモだけでは見にくく、せっかくのメモが役に立たなかったことがあったため。当日を振り返りながら清書することでさらにしっかり頭に知識を入れられた

▼新規顧客へのテレアポ
・同期に比べて商談に持ち込むのがもっとも遅かった。先輩社員のテレアポを聞く時間を多く作った
<思考や学び>
独流で結果が出ないのなら、結果を出している先輩の姿をまねるのが良いと考えた

・同期に比べて受注ももっとも遅かったが、2件目の受注は同期の中で2番目だった
<思考や学び>
先輩のスタイルをまねして取った初受注。そこから、相手の話へのあいづちの種類と量、タイミングをこだわってみたことで2件目の受注につながった

・架電数よりも受け取り手の身になって電話での話し方を気持ち良くすることにこだわっていた
<思考や学び>
架電数にこだわると、断られたときの反省の時間を取れないと考えたため。また話し方にこだわったときに初めて商談に持ち込めたから、自分にはこのスタイルが合っていると感じた

ステップ④文章にまとめる

最後に、書き出したことを文書としてまとめましょう。ここまでの内容ですでに骨子はできあがっていますよ。あとは先ほどお見せした職務経歴書の構成に割り当てていきましょう。

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

ステップに沿って書いてみると、意外とスムーズに書き進められる

職務経歴書をいきなり作成しようとすると、何から・何を書いて良いのか非常に迷うと思いますが、まずは上述の4ステップに沿って作成することをおすすめします。意外とスムーズに書き出せるものなので、まずは手を動かしてみましょう。その際のコツは「とにかく、思いついたことを沢山書くこと」です。まずは、材料集めをしっかりとおこないモレがないようにします。

自分を肯定しながら、自分なりの工夫を思い起こしてみよう

誰かと比較するのではなく「自分なりに」工夫したことや、社員の方々や顧客など「自分の」周りから得られた評価を思い返してみると良いでしょう。中には「自分はそんな大した仕事はしていない」と相談に来る求職者もいますが、仕事のシーンを一つ一つ丁寧に思い返してみると「レジ打ちはミスが1番少なかった」「あの時顧客に感謝された」など、意外といろいろ出てくるものです。

自分の携わった仕事をポジティブに捉えたうえで分析をしてみると、アピール度の高い職務経歴書を作成することができるはずです。仕事を始めたときから退職するまでの間「自分はよく頑張った」という気持ちで作成してはいかがでしょうか。

ESで悩んだら、「内定者ES100選」を活用しよう

ESに何を書けばいいか困っていはいませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、ESだけに時間をかけてはいけません。

そんな時は大手企業に内定した先輩達のESを見れるES回答例100選」を参考にしましょう。この資料を見れば、あらゆる業界と職業のES回答例がわかります

無料で見れるので、書き方を参考にしながら志望企業のESを突破しましょう。

ES100選」に掲載されている企業例
日本生命保険/NTTグループ/博報堂マイナビ/花王/三菱UFJ銀行/伊藤忠商事/サントリー
など!

職務経歴書に自己PRは必要?

アップロードした画像



就活生

職務経歴書のテンプレートに自己PRがあるのですが、職務経歴書にも自己PRを書かなければならないんですか?

職務経歴書には自己PRを書く欄がついている場合もあり、求職者からはこのような質問をされることもよくあります。職務経歴書の自己PR欄についても、ここで併せて説明しておきますね。

職務経歴書にも自己PRは書いておくべき!

多くの場合、履歴書に自己PRを記載しますよね。しかし基本的に職務経歴書にも自己PRは書いておくべきです。

ルールとして書かなければならないと決まっているわけではありませんが、先ほどもお伝えした通り、第二新卒で見られているのは「仕事への熱意」。自己PRは自分をアピールする場ですから、企業への熱意を伝えやすい場であるといえます

企業によっては、自己PRの記載がないと書類選考を通過できないこともあります。自分自身と仕事への熱意をアピールする場として、しっかり職務経歴書にも自己PRを書いておきましょう。

フォーマットにない場合は不要

ただし、ものによっては自己PRがない職務経歴書のフォーマットもあります。その場合は自己PRを記載する必要はありません。もし気になる人は自己PR付きのフォーマットを使用しましょう。もしくは、余白や自由記入欄に自己PRを記載しても良いですね

今井 祐大

キャリアアドバイザーコメント今井 祐大プロフィールをみる

自己PRこそやる気や熱意のアピールの場! しっかり書き込もう

企業は仕事のスキル以外にも、応募者の人間性や人柄を知り、一緒に働く仲間として受け入れるかどうかを職務経歴書で見極めます。そのため、単に職務内容だけが記載された職務経歴書だと応募者の人間性が伝わらず、物足りない印象を受けると想像できるのではないでしょうか。

応募者がたとえ同じ業界・職種であったとしても、受けた教育や職場環境、仕事に向き合う姿勢は一人一人異なるものです。そのため自己PRという場で自分の個性を伝えるようにしましょう。企業の人は、自己PRを読むと「仕事が任せられそう」「長く勤務してくれそう」といったように、応募者の働く姿をイメージすることができ、採用率も高くなるのではないでしょうか。

このように、自己PRがあるのと無いのとではアピールに差が生じてしまいます。しっかり書いて、自分の人柄や熱意を伝えるようにしましょう。

自己PRを書くときのコツ

自己PRは新卒の就活時にも書いてきたと思いますが、第二新卒の自己PRだからこそのコツがいくつかあります。企業に刺さるアピールができるよう、ひとつひとつ確認しておきましょう。

①志望職種で活かせる強みを選ぼう

多くの人が自分の強みをいくつか持っていると思いますが、その中からアピールする強みは必ず志望職種で活かせるものを選ぶようにしましょう。たとえば、多くの人に人気の営業職ですが、一口に営業といっても新規営業かルート営業かで求められる能力は少し違います

新規営業は顧客開拓をおこなうため、積極性やチャレンジ精神などが評価されやすいですが、ルート営業は顧客との信頼関係を構築することが大切なため、誠実さや相手の立場に立つ姿勢が求められるでしょう。

また、たとえば営業職とシステムエンジニアでも活かせる強みは違うはずです。志望職種ではどんなスキルが求められているのか事前に調べたうえで、自分の強みの中から活かせるものを選んでアピールするようにしましょう。

②文字数は履歴書<職務経歴書にしよう

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

履歴書と職務経歴書、自己PRの内容は同じでも良いですよね? 手間が省けました!

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

たしかに同じ自己PRですが、履歴書よりも職務経歴書に書く自己PRはより内容を濃くして、文字数を増やしたほうが良いですよ。

履歴書と職務経歴書とで、自己PRの内容を同じにしている人をよく見かけますが、まずは双方の内容をまったく同じにしないように心掛けてください。そのうえで、職務経歴書の自己PRは履歴書よりも文字数を多くして内容を深くするようにしましょう。

基本的に履歴書とは求職者の個人情報などのプロフィールを把握するものであり、選考の際に評価されることは少ないです。書類選考で評価されるのは主に職務経歴書の内容であるため、その分自己PRもしっかりと書き込んでおく必要があります

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

そもそも履歴書で自己PRを書くスペースよりも職務経歴書で自己PRを書くスペースのほうが多いですよね。せっかくの広いスペースですから、アピールに使わないのは非常にもったいないです。スペースいっぱい使って、できる限り自分と仕事への熱意をアピールしましょう。

【勤続年数別】職務経歴書のテンプレート

それでは、最後に職務経歴書のテンプレートをいくつか紹介します。勤続年数によって書ける実績や工夫点なども変わってくると思いますので、テンプレートは勤続年数別に分けてあります。自分に当てはまるほうを参考にしてみてくださいね。

【入社1年未満】の人のテンプレート

入社一年未満の場合は、前職で成し遂げたことや実績が少ない人も多いでしょう。その場合は熱意やポテンシャルを強くアピールすることが大切です

職種別でテンプレートをさらに分けているので、ぜひ自分の志望職種があればぜひ参考にしてください。

営業職

職務経歴書

2021年10月1日
港 太郎

【職務要約】
大型百貨店内にある洋菓子店にて接客販売を担当。担当した顧客層は主に60代~70代後半。お客様の購入目的や渡す相手を細かくヒアリングし、最適な洋菓子の提案に努めた。アルバイトも含めた店舗スタッフ15人中、8月度の売上数は2位を獲得した。

【職務経歴】
■会社名 ◎◎株式会社
■事業内容 洋菓子の販売
■勤務期間 2020年4月~現在(6ヶ月在籍)
■従業員数 500名
■雇用形態 正社員
■職歴概要 販売スタッフ
2021年4月 入社、新入社員研修
2021年5月 ▼▼店に仮配属
2021年6月 ○○店に配属

<工夫した点>
・仮配属の店舗に比べて、本配属店舗ではお客様の年齢層が比較的高いことに気付き、まずは声のトーンや話すスピードなど、コミュニケーションをとりやすい話し方を心掛けた。最適な商品を提案できるように、3:7程度の割合で相手の話を聞くことを重視していた。
・取り扱う洋菓子にも種類があり、ご友人のお見舞いの品として渡す場合は日持ちが良いかつ食べやすいものを、お孫さんに渡す場合は新鮮かつ若年層をターゲットとして製造したものを提案するなどしていた。そのおかげでさまざまなお客様にリピートしていただけた。
・提案に工夫を施した結果、8月度は店舗内売上で2位を獲得。お客様アンケートでも、お客様の希望を汲み取った接客を褒めていただけた。

【活かせる知識や技術、資格】
2019年10月 第一種運転免許

【自己PR】
・コミュニケーション能力
初対面の相手に対し少し緊張してしまうところがあるため、顧客に対しすぐに距離を縮めることは難しかったので、まずは顧客の話を聞くことからコミュニケーションを始めていました。相手の話をしっかりと聞き、自分の中で咀嚼して理解したうえで話すようにしたところ、多少人見知りでもしっかりとした意思疎通や信頼関係の構築ができることを学びました。

ルート営業においては、押しの強さや積極性よりも顧客との信頼関係の構築が大切だと考えております。相手の話をよく聞き、顕在的・潜在的に見て取れる課題に真摯に向き合い、最適な提案ができるよう努めていきます。

営業職を志望する人はこちらの記事も読んでみてくださいね。

関連記事

競争が激しい営業職は志望動機の差別化が重要|アピールのコツも解説

営業職は競争が厳しいので、具体性と意欲をアピールした志望動機で差別化を図ることが重要です。 この記事では営業職の志望動機の書き方や例文、アピールになる4つのスキルなどをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にぜひ自分なりの志望動機を作ってみてくださいね。

記事を読む

競争が激しい営業職は志望動機の差別化が重要|アピールのコツも解説

販売職

職務経歴書

2021年2月1日
港 太郎

【職務要約】
大人から子供までさまざまなお客様が訪れる書店にて接客販売や棚づくりを担当。年代に合わせ、お客様の行動範囲を予測した棚づくりを心掛けました。メインで担当していた児童書エリアでは、季節に合わせた本や装飾で棚を展開していました。

【職務経歴】
■会社名 ○○株式会社
■事業内容 書籍の販売、接客
■勤務期間 2020年4月~現在(10ヶ月在籍)
■従業員数 1,000名(うち社員200名、アルバイト・パート800名)
■雇用形態 正社員
■職歴概要 販売スタッフ
2021年4月 入社、◎◎店に配属
2021年5月 児童書コーナーを担当

<工夫した点>
・児童書エリアは小さなお子様が多いので、よく棚が荒れることが多かったです。アルバイトやパートの方々と協力し、2時間に一回は棚整理のローテーションを作っていました。その結果以前に比べてきれいな棚を保てることが増えてきました。
・入り口近くの棚では、1ヶ月ごとに季節に合わせた書籍を展開していました。その中で、9月は季節のイメージが沸きづらかったのに加えて、競合他社との差別化が図りづらかったです。少し視点を変えて、秋からイメージされる色合いから、焼き芋をイメージした棚を提案し、本の選定や装飾をおこないました。

【活かせる知識や技術、資格】
2021年2月 第一種運転免許
2021年9月 色彩検定3級

【自己PR】
・知的好奇心
売上を上げるために、新聞やSNSなどの情報は調べるようにしていました。そのうえで、話題の書籍は、POP作成や展開方法を考えるために必ず読むようにしていました。話の内容に合わせたPOPを打つことができ、ほかのスタッフづてでお客様からの高評価を知ることもありました。

販売とはいえ、こちらから積極的にお客様に話しかける営業スタイルではなかったため、いかにお客様の目に留まるような商品展開ができるかを考えておりました。そのうえで、アイディアを考え出すために本だけでなくさまざまなジャンルのトレンドに目を向けるようにしておりました。

こういった取り組みを通して、さまざまなところに売上アップのヒントが転がっていることに気付きました。御社においてもこの好奇心は忘れずに、周囲の情報を手に入れて幅広く自分なりの販売スタイルを築いていきたいです。

販売職を志望する人は、こちらの記事で仕事内容などの理解を深めておきましょう。

関連記事

販売職の業務ややりがいを完全網羅|自己PR・志望動機の例文付き

販売職はメリット・デメリットを理解してから応募を検討しましょう。 この記事では販売職の仕事内容、やりがい、向いている人・いない人の特徴、自己PRや志望動機のポイントなどをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画や例文も参考に対策に活かしてくださいね。

記事を読む

販売職の業務ややりがいを完全網羅|自己PR・志望動機の例文付き

知的好奇心をアピールしたい人にはこちらの記事もおすすめです。

関連記事

好奇心旺盛の意味と特徴|評価される自己PRのポイントと例文を解説

好奇心旺盛な性格をアピールする場合は、言葉の意味を正確に理解したうえで、ポイントを押さえたアピールが必要です。 この記事では、就活でアピールしたい好奇心旺盛の特徴や注意点などをキャリアアドバイザーが解説します。 例文や解説動画も参考に、働く上で活躍するポテンシャルを伝えましょう。

記事を読む

好奇心旺盛の意味と特徴|評価される自己PRのポイントと例文を解説

事務職

職務経歴書

2020年10月1日
港 太郎

【職務要約】
大手コンビニで正社員として勤務しておりました。社員は私と店長、そのほかはアルバイトやパートで成り立っていたため、接客業務だけでなく在庫や売上などの管理業務、シフト調整など従業員に関する業務のほか、責任者として勤務することもあり、幅広くさまざまな業務に携わりました。

【職務経歴】
■会社名 ◎◎株式会社
■事業内容 コンビニエンスストア事業
■勤務期間 2020年4月~現在(6ヶ月在籍)
■従業員数 連結:13,000名
■雇用形態 正社員
■職歴概要 接客スタッフ
2021年4月 入社
2021年5月 ○○店に配属

<工夫した点>
・アルバイトやパートで成り立つ店舗だったため、雰囲気の良いお店を作ろうとアルバイトやパートの皆さんとの信頼関係構築に努めた。
・常連の方も多くいらっしゃったので、来店した方の顔はできるだけ覚え、要望を言われる前に用意しておくなどをして運営の円滑化に努めた。
・来店時に気持ちよく買い物をしていただきたかったので、お客様入店時の挨拶は必ずさわやかにすることを心掛けていた。
・売上などを管理することも多く、昨年や先月のデータをもとに、多く仕入れたほうが良い商品について提案した。ある商品は昨年の同じ月よりも1.5倍多く仕入れたものの、しっかりと売り切ることができた。

【活かせる知識や技術、資格】
2018年17月 第一種運転免許
2021年9月 MOS
Excel:関数は一通り使えます。コンビニでは、手動でおこなっていたデータの管理業務を Excelにて代替し、作業効率を向上させました。

【自己PR】
・観察力
私は周囲の人を観察し、どのような行動をするべきか考え実行することができます。お客様に対しても、日々さまざまなお客様を見ていくことで、常連のお客様の顔を覚えお客様の要望や行動予測に伴ったサービスを提供するようにしていました。またアルバイトやパートの方々の様子もよく見るようにしており、仕事の中で生じるであろう問題などについては先に共有しておくことでトラブルを防ぐようにしていました。その結果、お客様の満足度や回転率の向上に貢献でき、アルバイトやパートの方々も大きなトラブルなく気持ちよく働くことができるようになりました。

この観察力を活かして、次は第一線で働く方々のサポート役を努めたいと考えております。従業員の皆様の要望や仕事の中で必要になることを先に汲み取り、業務の円滑化に貢献したいと考えております。

事務職の仕事内容や活かせるスキルなどはこちらの記事でも解説しています。

関連記事

事務の仕事内容とは? 選び方や向いている人の特徴を解説

事務職とは誰かの仕事をサポートする仕事 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「事務の仕事に就きたいです」「事務の仕事って具体的には何をするのでしょうか」 という声を聞くことがあります。事務職は、オフィ […]

記事を読む

事務の仕事内容とは? 選び方や向いている人の特徴を解説

SE

職務経歴書

2021年10月1日
港 太郎

【職務要約】
健康食品会社のコールセンターでお客様からの問い合わせ対応をおこなっておりました。商品の解約依頼がメインの問い合わせでしたので、解約阻止・契約継続を案内していました。問い合わせに加えて、顧客管理ページの更新や報告書の作成などもおこないました。日によって差はあるものの、毎日20人ほどのお客様と接しておりました。

【職務経歴】
■会社名 株式会社▼▼
■事業内容 コールセンターでの問い合わせ対応
■勤務期間 2020年4月~現在(10ヶ月在籍)
■従業員数 3,000名(うち社員500名、アルバイト・パート2,500名)
■雇用形態 派遣社員
■職歴概要 テレフォンアポインター
2021年4月 入社、◎◎事業所に配属

<工夫した点>
・お客様との会話はまずは相手の話を聞くことに徹していました。イライラされていたり気分が高揚しているお客様が多かったため、こちら主導で話しても会話をまとめることが難しいと判断したためです。
・初めは会話と管理ページの更新を別でおこなっていましたが、回転率の向上のため同時におこなうようにしていました。マルチタスクは難しかったですが、回数をこなすごとにブラインドタッチができるようになりました。
・カンペを読んでいると思われないよう、カンペを読みつつも間に「えー」などの言葉を挟んだり、会話のテンポをあえて遅らせることで自然な会話ができるように心掛けました。そのおかげで解約阻止件数は入社後から毎月3位以内に入っていました。

【活かせる知識や技術、資格】
PCスキル:1分80文字程度のスピードで入力可能
     (タイピング練習ソフトで計測)
保有資格は特になし

【自己PR】
・課題解決力
コールセンターの業務を通して、壁に当たることが何度かありました。しかしそのたびに自分なりに解決策を考えて仕事に励んでまいりました。

お客様との会話が円滑にいかない場合は、私から解決案を提示するよりもまずはお客様に話をさせてからのほうが良いのではないかと考えたり、私の回転率が悪いときは、今自分の業務の中で短縮できるものはないか探したり、解約阻止の目標達成のためにできることはないか検討したりして、どれも一定の評価を得られてきたと感じております。

エンジニアがさまざまな企業や業務の問題を解決するための職であると感じております。また実際に私もコールセンターで働く中で、ITの力で解決したい問題にも出会ってきました。エンジニアとして、自分の強みを活かしながら仕事に励んでまいりたいです。

課題解決力をアピールする際はぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事

就活で使える問題解決能力を鍛えるには|3つの方法や例文から解説

問題解決能力が備わっている人は選考でも高評価を得やすいです。 この記事では、問題解決能力が必要とされる理由、向上させる方法などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画、自己PR例文、おすすめ本も参考に能力を鍛えおきましょう!

記事を読む

就活で使える問題解決能力を鍛えるには|3つの方法や例文から解説

【入社1年以上】の人のテンプレート

入社してから1年程経つと、仕事にも慣れ人によっては一定の実績や結果を残している人もいるのではないでしょうか。そういった人たちは、職務経歴書の中に実績や成果、受賞歴などを忘れずに盛り込むようにしましょう。定量的な評価は、あなたの今後の活躍を期待できる大切な指針になりますよ

営業職

職務経歴書

2021年4月1日
港 太郎

【職務要約】
ソリューション営業として新規顧客の開拓を担当しておりました。テレアポから実際に顧客のもとに出向き、ITで顧客の課題解決のための提案をおこないました。担当エリアは東京と神奈川で、従業員数300人未満の中小企業を主に顧客として柔軟かつ独自の提案を心掛けていました。

【職務経歴】
■会社名 株式会社■■
■事業内容 法人向けソリューション営業
■勤務期間 2019年4月~現在(2年間在籍)
■従業員数 連結:800名
■雇用形態 正社員
■職歴概要 営業

2020年4~6月
・ビジネスマナー研修(電話応対、ビジネスメールマナーなど)
・業界知識を身に付ける(最近の動向や業界の基礎知識を学ぶ)
・プレゼンの練習(ビジネスの場における話し方の習得、資料作成)
2020年7月
・新規顧客へのテレアポ
2020年8月
・先輩の営業に同行(担当エリアは東京・埼玉)
・先輩の営業で使用する資料作成
2020年10月~
・先輩の営業範囲を半分引き継ぎ営業開始

<実績>
・1年目新規受注 同期16名の中で1位
・これまで取引がなかった1社より受注

<工夫した点>
・新規顧客へのテレアポは、同期に比べて商談に持ち込むのがもっとも遅かった。独流で結果が出ないのなら、結果を出している先輩の姿をまねるのが良いと考え、先輩社員のテレアポを聞く時間を多く作った
・その結果、1年間の受注数は同期16名の中でトップ。相手の話へのあいづちの種類と量、タイミングへのこだわりがお客様からの評判につながった
・架電数にこだわると、断られたときの反省の時間を取れないと考えたため、架電数よりも受け取り手の身になって電話での話し方を気持ち良くすることにこだわっていた。その結果、親身な対応を評価してくれたお客様と初の取引に成功

【活かせる知識や技術、資格】
2018年7月 第一種運転免許

【自己PR】
・相手の立場に立って物事を考えられることが自分の強みです。前職では、顧客がどのような感情で自分の話を聞いてくれるかということにこだわった営業スタイルを貫いてきました。こちらの話を押し通すよりも、お客様に寄り添って、課題を解決したいという思いを伝えることを心掛けたところ、その営業スタイルが評価され受注に結び付くことが多くありました。営業はもちろん積極性や粘り強さも大切ではありますが、人と人との取引である以上、相手の課題や考えを理解し、汲み取ることが重要であると考えております。御社においても、相手の気持ちに寄り添い、相手の立場に立った提案を心掛けてまいります。

相手の立場に立って物事を考える力をアピールしたい人にはこちらの記事もおすすめです。

関連記事

相手の立場に立って考える力を自己PRするなら|おすすめ職種と例文

相手の立場に立って考える力は、多くの企業でもとめられる大切な能力なので、自己PRに活用するのはおすすめです。 この記事では、相手の立場に立って考える力を養う方法、自己PRの仕方・例文などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に効果的にアピールしましょう。

記事を読む

相手の立場に立って考える力を自己PRするなら|おすすめ職種と例文

販売職

職務経歴書

2021年4月1日
港 太郎

【職務要約】
ソリューション営業として新規顧客の開拓を担当しておりました。テレアポから実際に顧客のもとに出向き、ITで顧客の課題解決のための提案をおこないました。担当エリアは東京と神奈川で、従業員数300人未満の中小企業を主に顧客として柔軟かつ独自の提案を心掛けていました。

【職務経歴】
■会社名 △△株式会社
■事業内容 金属機器販売
■勤務期間 2019年4月~現在(2年間在籍)
■従業員数 50名
■雇用形態 正社員
■職歴概要 事務スタッフ

2020年4~5月
・ビジネスマナー研修(電話応対、ビジネスメールマナーなど)
・業界知識の取得
2020年6月
◎◎支店へ配属

<実績>
・営業事務としてミスなくかつ業務の効率化を心掛けておりました。見積書は販売する商品ごとに何種類かに分類し、それぞれのフォーマットを作成することで、作業時間の削減をおこないました。

<工夫した点>
・作業時間の効率化
資料作成で時間がかかることを改善したかった。商品ごとに金額や納品日が変わってくることに目を付け、見積書のフォーマットを事前に作成し分類しておくことで、作業時間の効率化を実現した
・お客様との信頼関係構築
商品はもちろんだが商品だけでなく自社だからこそ取引をしたいと感じてもらいたかったため、取引先のお客様の顔はなるべく早く覚え、来訪時に名前をお呼びしたり軽く会話をすることで、信頼関係の構築に努めた。

【活かせる知識や技術、資格】
2020年1月 日商簿記1級

【自己PR】
・コミュニケーション能力
事務職を通じてさまざまなお客様とかかわりを持つ中で、常に円滑なコミュニケーションを心掛けてきました。必要な会話を成立させるだけでなく、来訪時のアイスブレイクとなる世間話や相手の名前を逐一会話に挟むなど、相手が気持ちよく自社と取引ができるような工夫をしてきたと感じております。事務職を通じて培ったコミュニケーション能力を活かして、お客様が買い物を楽しんでいただけるような、そんな時間の提供に努めていきます。

コミュニケーション能力を強みとしてアピールしたい人にはこちらの記事もおすすめです。

関連記事

「長所はコミュニケーション能力」で差がつく10個の言い換えとは

「長所はコミュニケーション能力」だけでは差別化は難しい こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「就活で長所はコミュニケーション能力、とアピールしようと思っています」「コミュニケーション能力ってほかの学生と被りやす […]

記事を読む

「長所はコミュニケーション能力」で差がつく10個の言い換えとは

事務職

職務経歴書

2021年4月1日
港 太郎

【職務要約】
大手通信会社にて携帯電話の販売やインターネット回線の販売をおこなっておりました。数ある機器の中から、丁寧にお客様にヒアリングをおこない、年代や用途に合わせた最適な提案を心掛けておりました。入社2年目にはiPhone の月間契約販売数を50台にすることができました。

【職務経歴】
■会社名 ◎◎株式会社
■事業内容 携帯電話販売
■勤務期間 2019年4月~現在(2年間在籍)
■従業員数 連結:1,500名
■雇用形態 正社員
■職歴概要 販売スタッフ

2019年4月
・ビジネスマナー研修
・業界知識の取得
2019年5月
◎◎支店へ配属

<実績>
・2019年3月
 iPhoneの販売数がエリアトップの50台を記録

<工夫した点>
・お客様への丁寧なヒアリング
進学に伴い携帯電話を購入するお客様が多かったため、年代や用途に合わせた提案を心掛けた。友達との写真などデータの保存がメインになるお客様には容量が多いものを、ゲームを多くするお客様には画面が大きいものを、などお客様に合わせて柔軟な提案をおこなった。
・クレーム対応
お客様からのクレーム対応時は真摯な対応を心掛けた。ただ謝るのではなく、こちらの不手際などをしっかり述べたうえで謝罪の意思を示した。

【活かせる知識や技術、資格】
保有資格等は特になし

【自己PR】
私は人や状況に合わせて柔軟に行動することができます。前職の携帯販売では、お客様の好みや使用用途に合わせて柔軟な提案をすることを心掛けてまいりました。その結果、お客様にご満足いただける提案をでき、月間で50台もの携帯機器を販売することができました。またお客様からのクレームに対しても、ただ謝罪を重ねるだけでなくお客様がお怒りになっている理由をしっかり把握したうえで、それに沿った対応と謝罪をするようにしていました。一度お怒りになって帰られたお客様が、こちらの謝罪意思をしっかり受け取ってくださり、翌週に再度来店してくださったこともあります。

事務職ではさまざまな業務に幅広く携わることになると思いますが、御社においてもこの強みを活かし、柔軟な対応を心掛けともに働く皆さんが円滑に業務をおこなえるように努めます。

こちらの記事では柔軟な姿勢を効果的にアピールするコツを解説しています。

関連記事

臨機応変に対応する力を上手に自己PRする方法|例文あり

臨機応変に対応する力は自己PRに向いてる? こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から最近、こんな声を聞くことが多くあります。 「臨機応変なことって自己PRになりますか?」 「アピール内容を面接官に評価される […]

記事を読む

臨機応変に対応する力を上手に自己PRする方法|例文あり

SE

職務経歴書

2021年4月1日
港 太郎

【職務要約】
電子機器を取り扱う会社にて、新規80%:既存20%で営業活動をおこなっておりました。新規と既存どちらとも接する職でしたので、お客様に合わせて営業スタイルを変えていくことを心掛けておりました。

【職務経歴】
■会社名 ◯×株式会社
■事業内容 電子機器の販売営業
■勤務期間 2019年4月~現在(2年間在籍)
■従業員数 300名
■雇用形態 正社員
■職歴概要 営業職

2019年4~6月
・ビジネスマナー研修
・業界知識の取得
2019年7月~
現部署へ配属

<実績>
2019年度売上:2,500万円(達成率87%)
2020年度売上:3,200万円(達成率103%)

<工夫した点>
・新規顧客
自分がその機器のことをよく知り、その商品の魅力を把握したうえで提案をするようにしていた。自分で良さがわかっていないものを売ったところで、お客様にその良さは絶対に届かないと感じたため。自分が一番その商品のファンであることを心掛けた。
・既存顧客
以前先輩社員に同行していただいた際、独りよがりな話をしすぎてお客様の気分を害してしまったことがあったため、前のめりに話をする営業スタイルではなく、お客様との信頼関係構築に重きをおいた。お客様の業界の知識や話題のニュースなどを仕入れ、アイスブレイクなどの時間を多くとった。そのうえで、提案中は相手の話に真摯に耳を傾けるようにした。

【活かせる知識や技術、資格】
2017年8月 第一種運転免許

【自己PR】
私は気になったことは納得いくまで対応する探求心が強みです。
前職の営業職においては、自分がその商品の1番のファンであるために、商品についてはとことん調べるようにしていました。また1年目は売上目標を達成できなかったため、さまざまな先輩社員の営業に同行したり本を読むなどをして、私ならではかつ売上をあげるための営業方法を探してきました。その結果が、2020年度の実績につながったと考えております。エンジニアは探求心が求められる職種であると感じております。常に現状に満足せず、勉強を怠らずに、この強みを活かして邁進してまいります。

探求心を自分の強みとしてアピールしたい人は、ぜひこちらの記事も読んでおきましょう。

関連記事

探究心を上手に自己PRするために守るべき3つのポイント|例文付き

探究心を上手に伝えるには、仕事での再現性を意識しながら伝えると高評価を得られますよ。 この記事では探究心が強い人の特徴、高評価を得るためのポイント、例文をキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に、事前に自分で内容を整理しておきましょう。

記事を読む

探究心を上手に自己PRするために守るべき3つのポイント|例文付き

スキルがなくても大丈夫! 職務経歴書では自分のことを伝えよう

職務経歴書と聞くと立派な経歴やスキルが必要なのではと考えがちですが、職務経歴書で見ていることはそれだけではありません。経歴やスキル以外も含め、自分という人間がどのような人であるかを伝えるための書類が「職務経歴書」です。第二新卒に求められていることを把握したうえで、自分の熱意ややる気、人柄を精一杯伝えてみてくださいね。

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム