すべて押さえておきたい「面接で気を付けること」|オンライン対策あり

この記事のアドバイザー

サムネイル

目次

  1. 面接の基本マナーを守ることで土俵に立てる
  2. 面接に役立つ「ハロー効果」
  3. マストでチェック! 面接直前の身だしなみチェック
  4. スーツ・シャツ:シワや汚れがついていないか
  5. 髪型:移動中に乱れていないか
  6. バッグ・靴:汚れがついていないか
  7. メイク:濃すぎ・薄すぎないか
  8. 口臭:歯磨きは済んでいるか
  9. 体臭:タバコや香水の匂いはついていないか
  10. マナーを押さえよう!面接で気をつけること
  11. ①受付:約束の10分前には到着する
  12. ②入室:背筋を伸ばして堂々とする
  13. ③挨拶:明るく笑顔ではっきりと
  14. ④話し方:表情と姿勢にも注意
  15. ⑤退室:最後まで気を抜かない
  16. 常に意識しておきたい面接中のチェックポイント
  17. 面接官と目を合わせているか
  18. 面接官の話を聞いているか
  19. 声が小さく、早口になっていないか
  20. 正しい言葉遣いができているか
  21. 面接のフェーズ別・気をつけること
  22. 一次面接:一貫性のある回答をする
  23. 二次面接:入社後の意欲をアピール
  24. 最終面接:面接を重ねて得た成長を見せる
  25. オンライン面接で気をつけること
  26. 雑音やWi-Fi環境に配慮する
  27. 背景に映り込みがないかチェック
  28. 普段より声のトーンを上げる
  29. メイクは普段より濃くてもOK
  30. 面接前に画面の自分をチェック
  31. 面接当日の持ち物チェックリスト
  32. 筆記用具・メモ帳:その場でメモを取る
  33. 印鑑:シャチハタではなく認印
  34. 現金:カードが使えないことを想定
  35. スマートフォン:しっかり充電しておく
  36. 提出書類:クリアファイルと封筒に入れる
  37. 面接の前に改めてマナーをチェックしよう

面接の基本マナーを守ることで土俵に立てる

こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。面接を控えた学生から

「面接で気をつけることはありますか?」
「面接中のマナーを教えてください」

という相談をされることがあります。面接で話す内容も重要ですが、面接ではそれ以前の基本的なマナーを守ることが実はとても大切です。無自覚であってもマナー違反をしてしまうと、面接をマイナスの印象からスタートさせてしまうことになります。

ここでは、面接で守るべきマナーをすべて紹介します。昨今増えているオンライン面接における注意点についても紹介しますので、面接を控えている学生はぜひ参考にしてください。

【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
面接前に必ず使ってほしい厳選ツール

面接を控えている人は今すぐ活用しよう!

1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

2位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています

3位:面接回答集60選
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました

4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートで面接時の注意点を確認しよう

5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分!最終面接は個別に対策が必要です

面接に役立つ「ハロー効果」

ハロー効果
  • 米国の心理学者により提唱された社会心理学用語で「ある対象を評価するときに、目立ちやすい特徴に影響されて、ほかの特徴についての評価も変わる現象」のこと

短時間で人物を評価する面接は、まさにこのハロー効果が起こりやすい場だといえます。たとえば、面接で最初に明るい学生だと好印象を持つと、その後の評価まで良くなる傾向にあるのです。

つまり、このハロー効果を意識して取り入れた人は、面接において一歩有利に立てます。逆に面接でマナーが悪い印象を残すと、その後の評価に悪影響を及ぼす可能性もあります。

最初の面接でできるだけ良い印象を残し、プラスのハロー効果を手に入れるためには具体的に何をすればいいのでしょうか。

吉川 智也

キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる

第一印象を覆すのはなかなか難しい

面接にて最低限のマナーが守られていないと、面接官に一瞬で悪い印象を与えてしまいます。そもそも、なぜ面接ではマナーがそれほどまでに重視されているのでしょうか。

ビジネスにおけるマナーとは、社会において秩序や人間関係を良好に保つための礼儀作法です。社内外問わず多くの人と関わりをもつ社会人になると、マナーを守ることが何よりも重視されるため、面接の段階からチェックされるのです。

プラスのハロー効果を手に入れるためにも、身だしなみや言葉遣いなどのマナーが重要になります。限られた時間の中で合否が決まる面接だからこそ、プラスのハロー効果を最大限に引き出して、あなたの良い面を印象づけましょう。

39点以下は要注意!
面接本番前に面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで"あなたの強み"と"改善点"が明確になります。

もし39点以下を取ってしまった人は内定獲得が厳しいラインです。今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。

マストでチェック! 面接直前の身だしなみチェック

面接前の身だしなみチェック

第一印象は評価に大きく影響します。印象を良くするために、まず心掛けたいのは「身だしなみ」です。会社員として最低限必要とされる身だしなみを整えることで、面接官はあなたのことを「社会常識を理解し、実践しようとしている」と判断します。

好印象な身だしなみに整えるためのチェックポイントについて順番に説明しますので、実践して第一印象に磨きをかけましょう。

スーツ・シャツ:シワや汚れがついていないか

まずは基本となるスーツ周りについては、以下のポイントをチェックしましょう。

  • スーツやシャツにシワが入っていないか、汚れが付いていないか
  • パンツは、センタープレスが取れていないか
  • 新品の場合、ポケットなどの仕付け糸や袖口のラベルなどを取ってあるか
  • ボタンのあるレギュラータイプのシャツの場合、第一ボタンまで留まっているか
  • シャツの襟元からインナーが見えていないか
  • シャツがパンツやスカートからはみ出していないか
  • 男性の場合、ネクタイは緩んでいないか、長すぎないか
  • 女性の場合、スカートの丈は長すぎず、短すぎないか

パンツスーツはプレスされてラインが入っている状態がベスト。スカートの場合は立っているときに膝丈くらいになるものを選びましょう。

髪型:移動中に乱れていないか

髪型については以下の点に注意しましょう。

  • 清潔感はあるか
  • 色は黒色かダークトーンの茶色か
  • 前髪は目にかかっていないか
  • 男性の場合、襟足にかかる長髪はNG、髭の剃り残しはないか
  • 女性の場合、髪の毛が肩より長い場合は後ろでひとつ結びになっているか
  • 移動中に乱れたり崩れたりしていないか

女性の場合、ダウンスタイルの髪型では、お辞儀の際に垂れ下がってだらしなく見えてしまったり、サイドの髪の影で表情が暗く見えてしまったりします。耳の高さと同じ位置で結ぶと、フレッシュさと知性の両方をアピールできますよ

バッグ・靴:汚れがついていないか

バッグや靴も就活では重要なアイテムのひとつです。ビジネスシーンにふさわしい色やデザインか、汚れがついていないかをチェックしましょう。バッグも靴も、定番のカラーは「黒」です。茶色やベージュなど、明るい色はカジュアルな印象を与えてしまいます。女性の場合は、歩く際にカツカツとヒール音が鳴らないかも注意しましょう。

バッグは機能性も大切です。A4サイズの書類が入る大きさ、軽めの素材で長時間持ち歩いても疲れにくいなどの点も考慮しましょう。ただし、リュックサックは控えましょう。面接時にはバッグを足元に置く必要も出てきます。床に置いても自立できるバッグを選んで、面接に集中しましょう。

  • ビジネスシーンにふさわしいデザインか
  • 目立つ傷や汚れはないか
  • バッグはA4のクリアファイルが入るサイズか
  • 靴ひもはほどけていないか

就活に向き不向きのバッグについてはこちらの記事が詳しいです。

関連記事

面接でリュックがNGな4つの理由|注意点やマナー、カバンの選び方も紹介

リュックで面接に行くのはリスクがあるので、ビジネスバックの用意をおすすめします。 この記事では、リュックを避けるべき理由、シーン別利用可否などをキャリアアドバイザーが解説します。 面接に最適なカバンも紹介するので参考にしてくださいね。

記事を読む

面接でリュックがNGな4つの理由|注意点やマナー、カバンの選び方も紹介

あなたの面接力は何ランク?
30秒でできる面接力診断で確認しよう

面接力診断 面接力診断

やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。

そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけであなたの面接力と弱点がわかります。

もし39点以下を取ってしまったら早期の改善が必要です。今すぐ診断で面接力をアップし、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。

メイク:濃すぎ・薄すぎないか

女性からはメイクについての悩みも多く聞かれますね。就活にふさわしいメイクのポイントは以下の通りです。

  • ナチュラルメイクになっているか
  • 意欲や知性、清潔感の感じられるメイクになっているか
  • ベースメイクは厚塗りになっていないか
  • 眉毛は丁寧に整えられているか
  • 自然な発色のチークを入れているか
  • リップは健康的な印象の色を選べているか

ベースメイクの厚塗りはメイク崩れの原因にもなります。頬以外は薄めにしてメリハリをつけるとよいでしょう。リップは赤い口紅、グロスやパール感が強いものは派手な印象を与えてしまうため、ナチュラルなカラーがおすすめです。

口臭:歯磨きは済んでいるか

口まわりの印象は、清潔感に直結します。口臭や汚れた歯は不潔な印象を与えます。就活に向けた歯のケアは、セルフケアと歯科医院でのケアの二段階でおこなうことをおすすめします。セルフケアでは、歯ブラシだけでなくデンタルフロスも使って、口の中の清潔を保ちましょう。

一度ついてしまった歯石は、セルフケアで落とすのは困難です。気になる人は、面接の前に歯科医院でクリーニングをしておくことをおすすめします。口まわりがきれいであれば、笑顔にも自信が持てますね。

昼食後に面接をおこなう場合は、ニンニクなど強いにおいを放つ料理は避け、さらに直前にも歯磨きをしておきましょう。歯ブラシに加えて、デンタルフロスやマウスウォッシュも持ち歩くと、口臭予防に効果的です。

体臭:タバコや香水の匂いはついていないか

香水、タバコ、汗の匂いについても注意が必要です。自覚がなくても、これらのにおいは周囲に不快感を与えてしまう場合があります。具体的には、以下のポイントを心掛けましょう。

  • 就活中には香水の使用は控える
  • 汗やタバコの匂いを抑える
  • 走って汗をかかないように、時間に余裕を持って行動する
  • 夏場などで汗をかきやすい場合は、香り付きの汗拭きシートでカバーする
  • 面接直前の喫煙は控える
  • 匂いが強い柔軟剤も使用しない

汗の匂いは意図せず発している場合があります。時間の経過と共に匂いが強くなるため、走って移動して汗をかくということがないように時間に余裕を持って行動しましょう

このほかに押さえておきたい就活での身だしなみについてはこちらの記事で詳しく解説しています。併せて読んでおきましょう。

関連記事

就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説

第一印象が重要視されがちな面接では、就活での身だしなみはとても重要です。今回は、就活生の身だしなみで見られているポイントと、気をつけたい身だしなみポイントをキャリアアドバイザーが男女別に紹介していきます。面接当日の身だしなみチェックポイントも紹介しているので、面接直前にもチェックしてみてくださいね。

記事を読む

就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説

面接当日のチェックポイントやトラブル回避法については、こちらの記事で解説しています。

関連記事

いよいよ面接当日! 直前のチェックポイントやトラブル回避法を伝授

面接当日にできるポイントを押さえて内定を掴みましょう! この記事では、出発前にすべきこと、直前の面接対策、当日起こりうるトラブルと対処法もキャリアアドバイザーが解説します。 チェックリストや動画も参考にしっかりと準備をしてくださいね。

記事を読む

いよいよ面接当日! 直前のチェックポイントやトラブル回避法を伝授

面接本番まで時間がない人は、頻出質問の模範解答だけでも必ず押さえておこう

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でも実際に聞かれたような質問とその答え方が一目でわかります

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

マナーを押さえよう!面接で気をつけること

面接で気をつけること

ここからは、実際の面接における注意点について解説します。面接では、面接中以外にも、到着時間や入退室のマナーなど、注意したいポイントがいくつもあります。

最低限気を付けるべきポイントについて説明しますので、模擬面接でも練習しておきましょう。

①受付:約束の10分前には到着する

面接では遅刻は厳禁です。約束の10分前には到着し、最後の身だしなみチェックをおこないましょう。

最後にやっておきたい身だしなみチェック
  • コートは会場に入る前に脱いでいるか
  • 髪型に乱れはないか
  • 服装に乱れはないか

交通機関の影響でやむなく遅れてしまう場合は必ず一報を入れ、到着予測時刻を伝えます。寝坊や道に迷ったなどの理由で遅れてしまうと、面接をまず謝罪から始めなくてはなりません。ルーズな人という印象を与えてしまうだけでなく、最後まで自分のペースをつかめずに面接が終わってしまうかもしれません。

遅刻は厳禁といっても、早すぎる到着も相手の迷惑になってしまうものです。時間よりも早く着いてしまった場合は、先に会場を確認し、近い場所で待機しましょう。予定よりも早く受付に行くと、担当者に気を遣わせてしまいます。

どんなに気をつけていても、やむをえず遅刻してしまうこともあるでしょう。面接に遅刻してしまったときの対処法はこちらの記事をご覧ください。

関連記事

面接に遅刻した時の対処法|連絡内容から謝罪メールまで完全網羅

面接に遅刻しそうなときは、すぐに電話で連絡をしましょう。 この記事では遅刻しそうなときの対処法、理由別の謝罪例文、謝罪メールの例文をキャリアアドバイザーが解説します。 遅刻を回避するコツも説明しますので参考にしてくださいね。

記事を読む

面接に遅刻した時の対処法|連絡内容から謝罪メールまで完全網羅

また面接に向かう際の最適な到着時間についてはこちらでより詳しく説明しています。

関連記事

面接には何分前に着くべき? 到着時間や受付でのマナーも解説

面接はどのくらいの時間に到着するのが正解? こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「面接時間ギリギリに行ったんですけど、遅刻じゃないからセーフですよね?」 「面接時間ぴったりに着けば問題ないのでは?」 […]

記事を読む

面接には何分前に着くべき? 到着時間や受付でのマナーも解説

②入室:背筋を伸ばして堂々とする

立ち姿ひとつで、面接官に与える印象は大きく変わります。入室の際は、背筋をまっすぐに伸ばし、肩の力は入れ過ぎずに手の指先も伸ばしましょう。頭は起こして顎も引きます。それだけで、美しい立ち姿になり、堂々して見えます。逆に猫背では、元気や自信がなさそうに見えてしまいます。

入室の際には、コート類は先に脱いでおきましょう。ノックの回数は3回です。中から「どうぞ」などの声が聞こえたら、「失礼します」と挨拶をして入室します。ドアに体を向け、静かにドアを閉めましょう。入室後は、面接官のほうを向いてお辞儀をします。お辞儀の角度は30度です。首だけでのお辞儀は軽い印象を与えます。

入室時のマナーについてはこちらの記事でも解説しています。面接マナーの重要性について詳しく知りたい学生は参考にしてください。

関連記事

「就活マナーくだらない」は危険|状況別の実践方法をすべて解説

就活マナーを身につけておくと面接で好印象を残すことができますよ。 この記事では、就活マナーの要素、心がけ、実践法などをキャリアアドバイザーが解説します。 シーン別・メールの返信の就活マナーも参考にして自信を持って臨んでくださいね!

記事を読む

「就活マナーくだらない」は危険|状況別の実践方法をすべて解説

③挨拶:明るく笑顔ではっきりと

自己紹介の挨拶は、できるだけ笑顔でおこないましょう。面接官としても、真顔で挨拶されるよりも笑顔のほうが、気持ちが良いものです。

元気よくハキハキと自己紹介しましょう。緊張しているからといって、あまりにオドオドした態度を取ったり、小さな声で挨拶したりするのは印象が良くありません。挨拶をした後に一礼します。挨拶と一礼が同時にならないようにしましょう。着席を促されたら、先に「失礼します」と述べ、さらに一礼してから着席するのがマナーです。

このとき、自己紹介で話す項目については以下を参考にしてください。

関連記事

自己紹介で絶対に盛り込むべき3項目|第一印象を格段に良くするコツ

自己紹介で盛り込む項目は、第一印象で大きな影響を与えるためとても重要です。 この記事では自己紹介に盛り込むべき項目と上手な伝え方を例文を交えキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考に、しっかりと内容を練り面接官の心を掴みましょう!

記事を読む

自己紹介で絶対に盛り込むべき3項目|第一印象を格段に良くするコツ

自己紹介の例文はこちらで紹介しています。

関連記事

面接の自己紹介例文4選|好印象を与えるポイントやNG例

自己紹介は自分を印象付けるために重要 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「面接で自己紹介をお願いされたらどうすればいいですか?」 「自己紹介は簡単に済ませても問題ないですよね?」 といった声を多く聞 […]

記事を読む

面接の自己紹介例文4選|好印象を与えるポイントやNG例

39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!

やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。

そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけあなたの面接力と弱点がわかります

今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。

④話し方:表情と姿勢にも注意

面接官に好印象を与える話し方のコツは次の4つです。

  • 結論から話す

一人当たりに使える時間が限られている面接では、自己PRや志望動機をいかにわかりやすく簡潔に伝えられるかが重要です。先に結論を知ることで、面接官はその理由に関心を持ちます。

  • 話し方に抑揚をつける

抑揚をつけて話すと、同じエピソードでもより熱意をもって伝えられます。文節に適度な間を取ることも伝えるテクニックのひとつです。重要な単語を言う前に少し間を取ると、その単語が強調され、強い印象を残せます。不自然にならない程度に表情もつけると、より効果的です。

  • 語尾まではっきりと伝える

語尾の「です」「ます」まで、はっきりと発音することで、自信のある印象を与えられます。

  • リラックスし過ぎない

緊張せずに面接に臨むのは大事なことですが、リラックスし過ぎると、言葉遣いや態度、姿勢が乱れやすくなります。背筋を伸ばして面接官を見て話し、面接を受けている側としての緊張感は保ちましょう。

面接では話の内容だけでなく話し方もチェックされています。話し方の基本テクニックはこちらの記事でも解説しているので、参考にしてください

関連記事

面接を成功に導く話し方のコツ|簡単に会話が上達する5つのポイント

面接では話の内容だけでなく話し方も注目されている こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「話し方をちゃんと教わったことがなくて面接が不安です」 「社会人と話すことに慣れていなくて面接で上手に話せません」 […]

記事を読む

面接を成功に導く話し方のコツ|簡単に会話が上達する5つのポイント

⑤退室:最後まで気を抜かない

退室する姿は、面接中の態度と同じくらい重要です。退室時のマナーも評価に含まれていますので、最後まで気を抜かないようにしましょう。

面接終了となったら、着席のままお礼を述べて一礼します。立ち上がり、椅子の横でもう一度お礼を述べてまた一礼します。面接官の方を向いて、最後に「失礼いたします」と述べて一礼し、ドアを開けて退室しましょう。背中を見せながらドアを閉めるのは避けてください

面接の流れを知りたい人はこちらの記事もおすすめです。事前に流れをつかんでおくと、当日も余裕を持てるでしょう。

関連記事

面接の流れを押さえれば自信につながる! イレギュラー対策まで徹底解説

流れを押さえて自信を持って面接に臨もう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。面接本格化の時期を迎え、就活生から 「明日初めての面接なのですが、うまくいくか不安です」 「挨拶のタイミングはいつでしょうか?」 といっ […]

記事を読む

面接の流れを押さえれば自信につながる! イレギュラー対策まで徹底解説

上原 正嵩

キャリアアドバイザーコメント上原 正嵩プロフィールをみる

面接以外の部分でも気を引き締めて行動しよう

面接でのマナーの中でも、学生がやりがちな悪印象につながりやすいものがあります。

たとえば、挨拶をすべきタイミングで挨拶ができないことが挙げられます。受付や面接部屋への入室時には問題なく挨拶できる学生は多いですが、廊下で社員とすれ違ったときなど、面接以外のタイミングで挨拶をしない人が意外と多く見受けられます。人事以外の社員でも、選考に携わっている社員は数多くいますので、会社の敷地内にいる限りは誰に対しても挨拶を心掛け、誰に見られても問題のない行動を取りましょう。

日常でよくやってしまう落ち着きのない行動も意識的に改善しておこう

ほかにも、面接中に髪の毛や手を触ったり、貧乏ゆすりなどの落ち着きのない行動も避けるべきです。面接は緊張する場のため、無意識のうちに上記の行動をとってしまうこともあるでしょう。無意識の行動は癖でもあるので、強く意識しないと確実に行動に出てしまいます。普段から思い当たるような癖がある場合は、日頃の会話から癖が出ないように意識するといった対策にも取り組んでみましょう。

常に意識しておきたい面接中のチェックポイント

ここからは、面接の最中に終始意識しておきたいチェックポイントを解説します。あなたの印象に大きく関わるポイントです。どれだけ真剣に考えた回答でも、面接中の態度によってはうまく伝わらないかもしれません。

真面目な姿勢を伝えるため、これらのチェックポイントをぜひとも頭に入れておきましょう。

面接官と目を合わせているか

相手と目を合わせて話すのは、コミュニケーションの基本です。面接中も面接官と目線を合わせるようにしましょう。目線の動かし方によって、相手に与える印象は大きく変わってきます。顔を上げて、しっかりと面接官の目を見て話せる人は、自信や熱意がある人と評価されるでしょう

また、面接官の目や表情を見ながら話すことで、「もっとこの話を聞きたいと思っているのか」あるいは「次の話題に移りたそうか」など、面接官側の気持ちも読み取りやすくなります。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

ただし、凝視したり目線を合わせ続けたりすると、圧迫している印象を与えます。穏やかな視線を心掛け、適度に目線を外すことも大切です。目が合っていると緊張してしまう人は、面接官の鼻や口あたりを見ながら話してもかまいません。

面接官の話を聞いているか

面接は演説の場ではなく、面接官との「会話」の場だということも忘れずに。事前に回答を準備しておくのは重要なことですが、一字一句、丸暗記したように答えるのはかえってマイナスです。一方的に話すのではなく、質問を題材に面接官と言葉のキャッチボールをするつもりで臨みましょう

面接では、面接官の質問意図を汲み取り、相手が知りたいことを簡潔にわかりやすく回答できる人が評価されます。また、なるべく短く回答することで、面接官はより多くの項目をあなたに質問できます。面接官の質問には真剣に耳を傾け、適度なあいづちを打つなどして会話しやすい場の雰囲気を自ら作っていくことも大切ですよ。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

ただし、すべての質問に即答するのも考えものです。質問の中には、きちんと頭で考えてから回答してほしいものも混ざっています。たとえば、あなたの強みや弱み、大学時代でもっとも印象に残っているエピソードなど、自己分析の深さを知るための質問については、少し間を置くほうが真摯な印象を与えます。

面接官との会話をうまく進めるコツについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事

面接は双方向の会話の場! 日常的な会話の意識が突破のカギを握る

面接で会話を制する人は選考を制することができるのを知っていますか? 今回は面接で会話が大事な3つのシーンをキャリアアドバイザーが紹介します。面接で会話をする際に気をつけるべきポイントや受け答え例も紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

記事を読む

面接は双方向の会話の場! 日常的な会話の意識が突破のカギを握る

声が小さく、早口になっていないか

緊張すると、普段よりも早口になってしまうという人も多いのではないでしょうか。面接官に自分の言葉をしっかりキャッチしてもらうためには、ゆっくりと話すことが大切です。一般的なアナウンサーが原稿を読むスピードは、「1分300文字」とされています。実際に試してみると意外にゆっくりだと感じるかもしれません。普段から練習をして、このくらいの落ち着いた話し方を手に入れましょう。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

話すスピードに加えて声の大きさも重要です。声が小さいと、「元気さ」「明るさ」などの評価は得にくくなってしまいます。一見簡単なことに聞こえるかもしれませんが、緊張で声の大きさが小さくなってしまう学生は案外多いものです。

面接の受け答えも評価対象です。好印象につながる受け答えについては、こちらの記事も参考にしてください。

関連記事

面接の受け答えが苦手…評価を上げるコツ6つと注意点をご紹介

面接の受け答えでは、話し方や態度を磨くことで好印象を与えられます。 この記事では、面接の受け答えで評価を上げるコツ、注意点、「聞き方」のテクニックをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考に高評価を獲得しましょう!

記事を読む

面接の受け答えが苦手…評価を上げるコツ6つと注意点をご紹介

正しい言葉遣いができているか

言葉遣いには、あなたの人柄が表れます。面接では、「ですます調」の敬語で話すのがマナーです。敬語での会話はビジネスの基本であり、正しく使いこなせているかどうかで、社会人としての基礎が身に付いているかをチェックされます。

特に、尊敬語と謙譲語を混同しない、面接先の会社のことは「御社」と呼ぶ、一人称は「わたくし」を使うといった点に注意しましょう。さらに、「恐れ入りますが」「差し支えなければ」などのクッション言葉も使いこなせると、より丁寧な印象になりますよ。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

ときに面接官は、学生の「素」を引き出そうとフランクに話しかけてくる場合もあります。つられて言葉遣いが乱れないようにしましょう。

面接中の言葉使いについてはこちらの記事もおすすめです。こちらで正しい言葉遣いを押さえておきましょう。

関連記事

面接での正しい言葉遣いとは|印象を下げる言葉遣いもチェックしよう

面接で正しい言葉使いができると人柄の面で好印象になるかもしれません。 この記事では、面接での基本的な言葉遣い・間違った言葉遣い、話し方のポイントをキャリアアドバイザーが解説します。 動画も参考にして、周囲と差をつけましょう!

記事を読む

面接での正しい言葉遣いとは|印象を下げる言葉遣いもチェックしよう

逆に誤った言葉使いについてはこちらの記事を読んでおきましょう。

関連記事

絶対気を付けたい面接NGワード|評価に影響する事例を状況別で解説

面接にNGワードがあるのは知っていましたか? 今回は、絶対に気をつけたい状況別の面接NGワードをキャリアアドバイザーが紹介します。また、履歴書やESでのNGワードも解説しているので、しっかりと頭に入れて面接に挑みましょう。

記事を読む

絶対気を付けたい面接NGワード|評価に影響する事例を状況別で解説

就活シーンでは「御社」と「貴社」の使い分けも必要です。ふたつの違いはこちらの記事を参考にしてください。

関連記事

「御社」「貴社」の違いは就活でマストの知識|使い分けのポイント

「御社」と「貴社」の使い分けに必須の知識 こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 就活シーンでは「御社」と「貴社」の使い分けに悩む就活生は意外と多くいるのではないでしょうか。一見、何気なく使っている言葉であっても意 […]

記事を読む

「御社」「貴社」の違いは就活でマストの知識|使い分けのポイント

面接のフェーズ別・気をつけること

就活の面接は、一次面接から最終面接までと、少なくとも2、3回はあるものです。また、それぞれの目的や面接官のレベルも異なってきます。ここからは、フェーズ別の注意点について解説します。

一次面接:一貫性のある回答をする

一次面接
  • 面接官:人事部門の中堅社員、現場の主任クラスの社員
  • 主なチェック項目:入社意欲、社会人としての基本的なマナーやコミュニケーション能力

一次面接では、エントリーシートの中身について、質問・深堀りされます。あなたが大学で学んできた内容や信念、価値観などが、志望動機と一致しているかをチェックされるでしょう。

どの切り口から質問されても一貫性のある回答ができるようにしっかりと自己分析しておきましょう。一次面接では、質問への受け答えがひと通りできる、身だしなみやマナーで悪目立ちしていないなど、大きなマイナス点をつけられないことも大切です。

一次面接の評価ポイントや対策についてはこちらの記事で解説していますよ。

関連記事

一次面接の対策はこれで完璧|よくある質問の答え方や入退室のマナー

一次面接は身だしなみや話し方、基本的なマナーなどを完璧にし、好印象を与えることが必要です。 この記事では、一次面接の特徴や重視される項目、よくある質問をキャリアアドバイザーが解説します。 服装やマナーなどイラストも参考にして一次面接を突破してくださいね!

記事を読む

一次面接の対策はこれで完璧|よくある質問の答え方や入退室のマナー

二次面接:入社後の意欲をアピール

二次面接
  • 面接官:人事部の課長クラス、現場の課長クラス
  • 主なチェック項目:入社意欲の再確認、ビジョンやパーソナリティ・社風とのマッチング

二次面接以降では企業側として、もっとも避けたいのは内定後の辞退です。自社への入社意欲がきちんとある人のみを最終面接に進めたいと考えています。他社の選考にまつわる質問も想定されますので、ハキハキと答えましょう。

面接では、入社後のキャリアプランといったビジョン、物事に対する向き合い方など、パーソナリティの確認が中心となります。それらに説得力を持たせる独自性の高いエピソードを用意し、あなたの取った行動や意図、判断基準など、エピソードを深堀りする質問への対策も行っておきましょう。二次以降は、個人面接の割合が高くなるのも特徴です。

一次面接で高評価を得ても、二次面接も同じ回答をすると受からないかもしれません。こちらの記事では二次面接の対策を詳しく解説しています。

関連記事

二次面接は一次と同じ対策では落ちる可能性大! 対策や質問例を解説

二次面接は一次面接と同じ対策でいいのでしょうか? 今回は二次面接の特徴や役割を解説するとともに、キャリアアドバイザー監修のもと二次面接での頻出質問や回答例、合格に繋がる対策を紹介していきます。しっかりと対策し、万全な状態で二次面接に挑みましょう!

記事を読む

二次面接は一次と同じ対策では落ちる可能性大!  対策や質問例を解説

最終面接:面接を重ねて得た成長を見せる

最終面接
  • 面接官:部門の責任者、役員クラス、社長
  • 主なチェック項目:面接を重ねて得た成長、志望動機に説得力はあるか、入社後にどのように活躍したいか

最終面接ではそれまでの面接を通じて得た情報や気持ちの変化に応じて、志望動機と自己PRをブラッシュアップしましょう。「企業研究が進むにつれて、入社意欲がさらに増した」「目標を叶えるための課題が明確になり、克服するための取り組みを始めている」など、根拠のある本気の回答が求められます。

最終面接では、時事関連の質問対策も必要です。世の中で起こっている問題を志望企業での課題に転換し、その課題に対してあなたなりの提案を持っていることをアピールできると、経営的視点のある学生だと評価してもらえます。

最終面接についてはこちらの記事で対策をしておきましょう。面接官のチェックポイントも解説していますよ。

関連記事

最終面接前の就活生必見|面接官のチェックポイントとやるべきこと

最終面接は企業との相性を見られるので、志望動機や逆質問などしっかり備えておくことが大切です。 この記事では面接官がチェックする内容、合格のためにすべきことなどをキャリアアドバイザーが解説します。 落ちる人の特徴も参考に最後の関門を突破しましょう!

記事を読む

最終面接前の就活生必見|面接官のチェックポイントとやるべきこと

最終面接は企業の幹部や社長が担当することもあるもの。社長面接の詳しい対策についてはこちらの記事を参考にしてください。

関連記事

社長面接で絶対聞かれる4つの頻出質問|例文と攻略ステップも解説

社長面接は入社後を踏まえたアピールを即答できるよう事前準備が重要です。 この記事では社長面接の特徴からよくある質問と答え方、攻略法などをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考にして、就活最後の関門を突破しましょう!

記事を読む

社長面接で絶対聞かれる4つの頻出質問|例文と攻略ステップも解説

鴨川 未奈

キャリアアドバイザーコメント鴨川 未奈プロフィールをみる

マナーも面接のフェーズによって気を付けるべき点が異なる

一次面接では、他の学生との比較というよりは「社会人として問題がないか」といった基準で合否が決まり、その基準にマナーが大きく関与しています。面接での発言内容以上に、挨拶、言葉遣いなどの基本的なマナーに問題がないか入念に確認しましょう。

二次面接では「役員や社長に会わせても問題がないか」といった観点で合否が決定します。そのため、特に対人印象に関わるマナーが重視されます。たとえば会話のキャッチボールができるか、質問に対して簡潔に回答ができるか見られるため、模擬面接などの対策が有効ですね。

最終面接では「入社意欲が高いか」といった点が最も重要となります。業界・企業研究を徹底し、なぜ他社ではなくその企業なのか、熱意をこめて伝えることが大切です。最終面接の面接官は、身だしなみに厳しい年齢の離れた社長や重役の場合もあるので、服装への配慮は特に心掛けましょう。スーツにしわがないか、靴ひもがほどけていないかなど最後まで気を抜かず準備を重ねて挑みましょう。

オンライン面接で気をつけること

現在ではオンライン面接も増えていますよね。オンライン面接の内容は、場合によっては録画される可能性もあるため、気が抜けません。「面接官との会話」を心がけるという点においては、オンライン面接も従来の対面面接も変わりません。

しかし、オンライン面接ならではの注意点があり、対策をしておくことでほかの学生を一歩リードできます。オンライン面接で注意したい点について、順番に紹介しますのでチェックしてくださいね。

雑音やWi-Fi環境に配慮する

オンライン面接でまず気を付けたいのは、雑音やネット環境です。大学やカフェなどでは周囲の雑音が入りやすく、公衆Wi-Fiは不安定です。面接は、できるだけ自宅の書斎などで受けましょう。家族がいる場合は面接時間を先に伝えて協力してもらうことも大切ですね。

オンライン面接に適した環境リスト
  • できるだけ静かな場所
  • 周りに人がいない個室
  • 防音設備がある部屋
  • 個室型ワークスペース

自宅の場合でも、インターネット回線が遅すぎないかは確認しておきましょう。Wi-Fiルーターの近くに座る、有線LANケーブルでネットに接続するなどの工夫も大切です。ネットが不安定だと、面接官とのタイムラグが生じたり、画面がフリーズしたりして、まともな面接になりません。

背景に映り込みがないかチェック

背景は、自宅の白色の壁が基本です。画面越しに、清潔感や明るい印象を与えることができます。注意したいのは映り込みです。自宅の家具や生活用品などが写り込むと、ごちゃごちゃと見えてしまうので、事前にできるだけ物をしまっておきましょう。ワンルームなどで映り込みを回避できない場合は、家具などに白い布を被せるのも手です。

使用するツールによっては、バーチャル背景を設定できるものもあります。ただし、バーチャル背景の場合、不自然に見えたり不具合が生じたりする可能性も考えられるため、慣れていない人は使わないほうがいいでしょう。

普段より声のトーンを上げる

オンライン面接では、どうしても多少のタイムラグは発生します。相手の反応や表情も感じにくいため、普通にしているつもりでも暗い印象に見えがちです。オンライン面接では、普段よりも声のトーンを上げるのがポイントです。

「ハキハキと丁寧に話す」「表情を豊かにする」「面接官の話にあいづちを打つ」などリアクションは大きめにしましょう。面接を受ける前から発声練習などをして気持ちを上げておくことも大切ですね。

メイクは普段より濃くてもOK

画面越しだとメイクが薄く見えたり、顔色が悪く映ったりしますので、メイクは普段より濃くてもかまいません。対面では、ほどよいナチュラルメイクが好まれますが、オンライン面接ではカメラ映りが優先されます。

ただし、派手になり過ぎないように注意しましょう。アイシャドウは控えめにして、アイラインを引いて目元を強調する、鼻筋にハイライトを入れて顔の立体感を強調するなど、メリハリの効いたメイクがおすすめです。リップやチークなどはいつもより濃くして、顔色を良く見せましょう。

面接前に画面の自分をチェック

面接の前に、Zoomなど使用するツールを立ち上げて、画面の自分を最終チェックしておくことも大切です。

面接前のチェックポイント
  • 自分の肩から上が画面内に収まるか
  • 目線と同じ高さにカメラがあるか
  • 部屋が暗くないか

オンライン面接で面接官と目を合わせたいのなら、「画面ではなくカメラを見る」ことを心掛けましょう。基本的にパソコンのカメラは画面上部に付いていますので、画面を見て話してしまうと面接官には伏し目がちなあなたが映ってしまいます。

さらに、部屋が暗いと陰気な印象を与えます。日中であれば、カーテンを開けて自然光を取り入れましょう。照明を使う場合は、できるだけ自然光に近い色を選び、前方から照明が当たる位置を選ぶのがポイントです。照明が背後にあると逆光になり顔が暗く見えます。

Web面接の準備についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。面接までにチェックしてみてください。

関連記事

web面接準備マニュアル|14のチェックリストとNGを一挙紹介

Web面接のコツを知っておこう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。最近、Web面接の需要が高まっています。そんな中、就活生から 「Web面接をするのが初めてで何をすればいいかわかりません」 「Web面接って対面 […]

記事を読む

web面接準備マニュアル|14のチェックリストとNGを一挙紹介

Zoom面接についてはこちらの記事を確認しておきましょう。

関連記事

Zoom面接のコツを徹底解説|準備や好印象を与えるポイント

Zoom面接は、念入りな準備と好印象を得るコツを押さえておくことが評価の分かれ目になります。 この記事では、Zoom面接の参加手順、機能、事前準備、好印象を得るためのポイントをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考にして、高評価を得てくださいね。

記事を読む

Zoom面接のコツを徹底解説|準備や好印象を与えるポイント

Skype面接についてはこちらの記事が詳しいです。併せて読んでおきましょう。

関連記事

スカイプ面接の徹底対策|登録手順など準備から当日の流れまで紹介

スカイプ面接は多くの就活生が経験する こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。新型コロナウイルスの影響で導入する企業が急増しているweb面接ですが、その一つにスカイプ(Skype)面接があります。 スカイプはあまりな […]

記事を読む

スカイプ面接の徹底対策|登録手順など準備から当日の流れまで紹介

鴨川 未奈

キャリアアドバイザーコメント鴨川 未奈プロフィールをみる

オンライン面接では時間に余裕を持ってスタンバイしよう

オンライン面接はWi-Fi環境やシステムの不備に左右されることもあるため、時間に余裕をもってスタンバイしておきましょう。

企業によっては、面接開始時間の5分、もしくは10分前にスタンバイしておくよう事前に告知されることもあります。もし指示がなくとも、面接開始の10分前にはパソコンの前に座っておきましょう。そうすれば、ネットワークが不安定でうまくインターネットに接続できないような不備があっても、余裕をもって対応ができます。また、当日の企業の緊急連絡先も事前に確認し、すぐに電話できるよう番号を控えておくこともおすすめです。

不要な音にも注意! 事前に電源をオフにしたり、離れた場所で面接に臨もう

ほかにも、音が鳴る可能性のある機械のスイッチをオフにしておくことも忘れないようにしましょう。対面の面接だと、マナーとしてスマートフォンの電源をオフにしたり機内モードにしている人が多いですが、オンライン面接だとうっかり忘れてしまうこともあるでしょう。オンライン越しでもスマートフォンなどの通知音はしっかり聞こえてしまいます。スマートフォンに限らず、家にある電化製品で音が鳴る可能性のあるものはすべて電源をオフにしておくと安心ですね。

面接当日の持ち物チェックリスト

面接当日の持ち物は、忘れないように前日の夜までに準備しておきたいですね。当日に必要なものは以下の通りです。それぞれのチェックポイントを解説します。

  • 筆記用具・メモ帳
  • 印鑑
  • 現金
  • スマートフォン
  • 提出書類

筆記用具・メモ帳:その場でメモを取る

筆記用具は、以下のようなシーンで必要になります。

  • 筆記試験
  • アンケートや同意書への記入
  • 受付での記入
  • 面接官とのやり取りのメモ

面接後に、次回の面接日程や時間について相談される場合があります。筆記用具があれば、面接官の話の中で重要だと思うポイントについて、その場でメモを取ることも可能です

「メモを取る姿勢そのもの」も評価されます。スマホのメモ機能への入力は、面接の場では軽く見えてしまいがちです。

ただし、メモを取る際には気をつけたいマナーがあります。こちらの記事で確認しておきましょう。

関連記事

面接でのメモのマナー知ってる? OKな場面や注意点まで徹底解説

面接中にメモを取る際、正しいマナーを理解しておけば、評価を下げずに重要事項を記録できますよ。 この記事では面接でメモを使う際のマナーや注意点、録音の可否などをキャリアアドバイザーが解説します。 メモを効果的に活用して、今後の就活に役立ててくださいね。

記事を読む

面接でのメモのマナー知ってる? OKな場面や注意点まで徹底解説

印鑑:シャチハタではなく認印

印鑑は最終面接での交通費の支払いで必要になるほか、最近では「個人情報取り扱い同意書」への捺印を求められるケースも増えています。

アップロードした画像


キャリアアドバイザー

個人情報取り扱い同意書とは、あなたの名前や住所などの個人情報を選考以外では使わないという旨が明記された書類です。健康状態に関する申告書に印鑑が必要になる場合もありますよ。

このような書類はいずれもオフィシャルな証明を目的としています。シャチハタではなく認印を持参するほうが適切です。ただし、銀行口座などの実印はなくすと大変なので、就活では持ち歩かないようにしましょう

現金:カードが使えないことを想定

公共交通機関に遅延が発生した場合などには、急遽タクシーを使う必要も出てくるかもしれません。タクシーによっては、クレジットカードや電子マネー決裁ができないこともあります。いざというときに困らないように、十分な現金を持っておくことをおすすめします

スマートフォン:しっかり充電しておく

スマホは、いざというときの連絡手段として必須です。面接会場までの移動方法や地図の確認にも使えます。充電は満タンにしておき、充電コードも持っておくと安心です

ただし、面接会場に到着してからはマナーモードにし、面接前には電源を落としておきましょう。面接中に着信音を鳴らすのはマナー違反です。静かな部屋では、マナーモードの振動音も案外響くものです。

提出書類:クリアファイルと封筒に入れる

提出書類は、クリアファイルに挟んだうえで、封筒に入れて持参しましょう。むきだしのままバッグに入れると、中で折れたり汚れたりしてしまいます。提出書類を大事に扱うことで、あなたの本気度も示せますよ。

受け付けで手渡す場合は、封筒に入れたまま、相手に見やすい向きにして両手で差し出しましょう。一礼し、「よろしくお願いします」と一言付け加えると、より丁寧です。面接官に直接手渡す場合は、クリアファイルに入れた状態で封筒の上に重ねます。その後のマナーは受付時と基本的に同じです。

応募書類の封筒に関する注意点はこちらの記事でも解説しています。宛名の書き方や封筒の選び方などもチェックしておきましょう。

関連記事

応募書類の正しい封筒の書き方を解説|イラスト付き正解例あり

正しい封筒の書き方をマスターして企業に丁寧さをアピールしよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「応募書類の封筒のサイズは? 色は?」「面接官に手渡す場合って封筒はどうするのかな」 エントリーシート(ES)や […]

記事を読む

応募書類の正しい封筒の書き方を解説|イラスト付き正解例あり

持っていると便利なもの

前述のアイテムにプラスして持っておくと便利なものを紹介します。

最後の身だしなみチェック用
  • 手鏡
  • ヘアブラシ
  • 歯ブラシ
  • エチケットブラシ
  • ハンドタオル
突発時への備え
  • モバイルバッテリー
  • 替えのストッキング
急に雨に降られた際のケア
  • 折り畳み傘
  • 靴磨きグッズ

このほか、腕時計も必ず身に付けておきましょう。いつもはスマホで時間チェックをしている人もいるかもしれませんが、スマホを取り出すのが失礼な場面もありますので、時刻がわかる腕時計は必須です

就活で大切なのは徹底した準備。就活で必要なものについてはこちらの記事も参考にしてください。

関連記事

就活で必要なもの32選|準備費用や便利アイテム・アプリまで紹介

就活に必要なものから持っておくと役立つものまで、就活本番までに準備すべきものを徹底解説します。この記事ではキャリアアドバイザーが、絶対にチェックして欲しいスーツの選び方、アクシデントに対応できるアイテム、さらに就活で役立つアプリを詳しく紹介しているので、万全な備えで就活に挑みましょう。

記事を読む

就活で必要なもの32選|準備費用や便利アイテム・アプリまで紹介

面接の前に改めてマナーをチェックしよう

面接では気をつけたいポイントが多くあります。理由も踏まえてその必要性を理解し、対策や準備をしっかりしておきましょう。これらのチェックポイントをリストにして、面接前日や当日、直前などに改めて確認することもおすすめします。

併せて、疑似面接も多くこなして自分の弱点を把握し、面接までに修正していくと良いでしょう。「準備が8割:本番が2割」というバランスで考えて、万全の状態で面接当日を迎えてください。

記事についてのお問い合わせはこちら

キャリアパーク就職エージェント 就活対策から内定まで徹底サポート!

  • キャリア面談は
    完全オンライン
  • 選考対策では模擬
    面接までできて完璧!
  • 安心して入社できるまで
    内定後もサポート
まずは就活の悩みを相談してみる

既卒・第二新卒の人はこちら

関連コラム